WO1999066679A1 - Data transmitting/receiving method and device, and program recorded medium - Google Patents

Data transmitting/receiving method and device, and program recorded medium Download PDF

Info

Publication number
WO1999066679A1
WO1999066679A1 PCT/JP1999/003278 JP9903278W WO9966679A1 WO 1999066679 A1 WO1999066679 A1 WO 1999066679A1 JP 9903278 W JP9903278 W JP 9903278W WO 9966679 A1 WO9966679 A1 WO 9966679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
descriptor
data
event
additional information
condition
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Matsuura
Jun Ozawa
Shoichi Araki
Takeshi Imanaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP99925389A priority Critical patent/EP1091531A4/en
Priority to AU41690/99A priority patent/AU4169099A/en
Publication of WO1999066679A1 publication Critical patent/WO1999066679A1/ja
Priority to US12/111,576 priority patent/US20080209492A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/688Circuits for monitoring or control for thawing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0631Management of faults, events, alarms or notifications using root cause analysis; using analysis of correlation between notifications, alarms or events based on decision criteria, e.g. hierarchy, tree or time analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Definitions

  • the present invention relates to a data reception processing method for performing processing in accordance with the conditions.
  • a data reception processing method for performing processing in accordance with the conditions.
  • various kinds of information are exchanged via a recording medium
  • various kinds of data are created, and the created data is read and processed.
  • the present invention relates to a reading device, a data storage method, a data processing method, and a program recording medium.
  • the third and fourth inventions relate to transmission and reception of complementary information in the field of analog or digital broadcasting systems.
  • a first object of the present invention is to provide a data communication method capable of reducing the load on the CPU and reducing the cost, and a data reception processing method.
  • the second present invention makes it possible to automatically award a process corresponding to the occurrence of a specified event by describing an event-driven rule together with data. For example, by preparing a rule that is driven as an event when a recording medium is inserted, various types of plug-and-play can be realized. In addition, efficient processing is enabled by allowing time constraints on rules.
  • the location where the data to be transmitted is created differs from the location where a communication line such as (1) a tongue line is located.
  • a communication line such as (1) a tongue line is located.
  • the data creation side writes the information of the destination of the data, the transmission time, etc. to the media as an event-type rule so that the location of the mi-tongue line Since the transmission process can be performed simply by installing only the recording device and inserting the recording medium, problems such as routing of the mi tongue line can be determined.
  • the second aspect of the present invention is that when exchanging information between ⁇ s, it is not possible to realize personal cooperation such as plug-and-play.
  • the data cannot be efficiently processed because data cannot be efficiently transferred between devices. If you want to talk about data created on a computer for a week, do it Considering the fact that the cost is high and the communication speed is limited, it is possible to realize cooperation between devices such as plug and play when exchanging information between »and when exchanging information It is possible to efficiently process data passed between ⁇ s by allowing time restrictions to the rules of, or to say that data created on a personal computer is expensive, it is not expensive and there are restrictions on communication
  • An object of the present invention is to collaborate with an event-driven file creator, an event-driven file reader, a data storage method, a data processing method, and a program recording medium that do not receive the event.
  • the third and fourth present inventions consider the problems of the conventional receiving apparatus, and provide a receiving apparatus, a receiving method, and a transmitting method capable of coping with a new addition of a peripheral device and a new update of contents.
  • the purpose is to provide methods.
  • DISCLOSURE OF THE INVENTION The first invention provides data consisting of at least one of a character, an image, and a sound, an event descriptor describing an event for driving a process on the flit own data, and an event descriptor for a process on the own data.
  • This is a data description method that uses a glue count to refer to a condition descriptor that describes conditions (including unconditional) and a data processing descriptor that describes the specific processing of frt self-data.
  • a data processing method specifying means for processing a data
  • An event-driven file creation device comprising: a file creation means; and a file writing means for writing a Sukki file on a recording medium.
  • an additional information storage location identifier indicating a storage location of additional information and a sad information! This is a method of multiplexing the 3 ⁇ 4precedent t ⁇ child that expresses the precedent information into the broadcast signal and saying it for a week.
  • the additional information storage location language indicating the storage location of the additional information and the preceding information of the Slit self additional information! ⁇ ⁇ ⁇ I and information descriptors that describe the contents This is a wording method in which the overlapping is used to determine the number of glues.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a receiving side according to a first embodiment of the first invention.
  • FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a receiving side according to a first embodiment of the first invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure on the word side according to the first embodiment of the first invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a GUI on the weekly side according to the first embodiment of the first invention
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a descriptor generated on the transmission side according to the first embodiment of the first invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure on the reception side according to the first embodiment of the i-th invention.
  • FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a second embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a flowchart showing an operation procedure on the i ⁇ side according to the second embodiment of the first invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a descriptor generated on the side of the language according to the second embodiment of the first invention.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an operation procedure on the receiving side according to the second embodiment of the first invention.
  • System configuration diagram on the receiving side according to the third embodiment of the first invention is a flowchart showing an operation procedure on the receiving side according to the second embodiment of the first invention.
  • FIG. 18 is a flowchart showing an operation procedure on the receiving side according to the third embodiment of the first invention.
  • FIG. 20 is a flowchart showing an operation procedure on the receiving side according to the fourth embodiment of the first invention.
  • FIG. 10 is a hardware configuration diagram of a receiving side according to the fifth embodiment of the first invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation procedure of the fifth embodiment of the present invention on the word side.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a descriptor generated on the speech side in the fifth embodiment of the first invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of a reception side in the fifth embodiment of the first invention.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a configuration of a write-in side on a writing side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 4 is a system configuration diagram on the reading side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 3 is a hardware configuration diagram on the reading side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure on the write side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a GU I on the write side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a file generated on the writing side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 3 4] 2 is a flowchart showing an operation procedure on the reading side according to the first embodiment of the second invention.
  • FIG. 37 is a configuration diagram of a hardware on the write side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 39 is a configuration diagram of a hard disk on the read side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation procedure on the writing side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example of a GUI on the write side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a file generated on the writing side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure on the reading side according to the second embodiment of the second invention.
  • FIG. 45 is a hardware configuration diagram on the write side according to the third embodiment of the second invention.
  • FIG. 47 is a hardware configuration diagram on the reading side according to the third embodiment of the second invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure on the writing side according to the third embodiment of the second invention.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a file generated on the writing side according to the third embodiment of the second invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure on the reading side according to the third embodiment of the second invention.
  • FIG. 53 is a hardware configuration diagram on the write side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 54 is a system configuration diagram on the reading side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 55 is a configuration diagram of a hard disk on the reading side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure on the write side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a file generated on the writing side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure on the reading side according to the fourth embodiment of the second invention.
  • FIG. 5 9 is a system configuration diagram on the transmission side according to the first embodiment of the third invention.
  • FIG. 1 Hardware configuration on the transmitting side according to the first embodiment of the third invention
  • FIG. 6 1 is a system configuration diagram of a receiving side according to the first embodiment of the third invention.
  • FIG. 1 Hardware configuration on the receiving side according to the first embodiment of the third invention
  • FIG. 6 2 The operation procedure on the transmitting side according to the first embodiment of the third invention is shown below.
  • Port 1 to channel 1 to 3 showing the operation procedure on the receiving side according to the first embodiment of the third invention.
  • FIG. 6 is a system configuration diagram on the transmission side according to the first embodiment of the fourth invention.
  • FIG. 1 Hardware configuration on the transmitting side according to the first embodiment of the fourth invention
  • FIG. 6 8 is a system configuration diagram on the receiving side according to the first embodiment of the fourth invention.
  • Fourth Embodiment A flowchart showing the operation procedure on the receiving side according to the first embodiment of the fourth invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a screen display example on the receiving side according to the first embodiment of the fourth invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure according to the second embodiment of the fourth invention.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation procedure according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation procedure of the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a screen display example according to the sixth embodiment of the fourth invention.
  • a Data transmission method specification means 0 1
  • Related information specifying means
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a speech side according to a first embodiment of the first invention.
  • 101 is transmission data designating means for designating data to be said
  • 102 is data processing designating how to process speech data on the receiving side.
  • FIG. 2 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the word system configured as described above is executed.
  • Figure 2 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIG.
  • reference numeral 202 denotes a main storage device comprising a volatile memory for storing programs
  • reference numeral 203 denotes an auxiliary storage device comprising a nonvolatile memory for storing programs and data
  • reference numeral 201 denotes a main storage device.
  • This is the CPU that executes the program stored in 202.
  • the hardware configuration is basically the same as that of a general-purpose computer system, and the programs stored in the auxiliary storage device 203 are loaded into the main storage device 202, Are executed by the CPU 201.
  • Figure 3 shows the system configuration on the receiving side. In order to include the same components as those of the system shown in FIG.
  • reference numeral 310 denotes a receiving unit that receives data according to a predetermined protocol
  • reference numeral 302 denotes a received data separating unit that decompresses and separates received data
  • reference numeral 303 denotes a data storage unit that stores separated data
  • Reference numeral 304 denotes data processing descriptor storage means for storing data processing descriptors among the separated descriptors
  • reference numeral 304 denotes condition descriptor storage means for storing condition descriptors
  • reference numeral 304 denotes event descriptors.
  • An event descriptor storage means for storing 307 is a data processing unit for processing the data stored in the data storage means 303 based on the data processing descriptor, and 308 is a data processing unit based on the condition descriptor.
  • the condition evaluation unit that evaluates the conditions
  • An event receiving unit that receives the occurrence of an event based on the descriptor
  • 310 is a data display unit that displays data
  • 311 is a user input unit that receives an input from a user.
  • FIG. 4 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 4 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIGS.
  • Reference numeral 401 denotes a VRAM for storing image data and the like to realize a graphic user interface.
  • the operation of the system configured as described above will be described in the order of the speech side and the reception side. The operation on the side of the week will be described with reference to the flowchart of FIG. For example, if the user presses the start button of a microwave oven when a microwave oven malfunctions, the condition for processing to display “Now, the microwave is out of use. An example of transmission and reception will be described. In this example, it is assumed that the language data and the data processing method are specified by a GUI as shown in FIG.
  • Step a 2> Specify the data processing method. In this example, we want the data to be displayed when the user presses the start button, so we select "press the start button” as the event, select “microwave oven failure” as the condition, and finally specify the specific data. Select “Display” as the processing method.
  • step a2 Until the send button is pressed, the designation of the data processing method in step a2 is accepted. If the word button is pressed, go to step a4.
  • Specified data processing Generates event descriptors, condition descriptors, and data processing descriptors based on the ⁇ ⁇ method.
  • Figure 7 shows an example of the generated descriptor.
  • the transmission data synthesizing unit 104 combines the specified data with each of the keywords by) B.
  • the transmitting unit 105 performs data idiom via the modem 106 according to a predetermined protocol, and terminates the update step.
  • image data such as force GIF and JPEG using text data as data to be transmitted, and! Image data such as! PEG or data written using Raigo such as HTML or XML is acceptable.
  • binary (including bytecode) and programs that can be executed on the receiving side can be described as data. This can be used to upgrade the version of software on the receiving device side. It is not always necessary to process the data itself, for example, by describing a command / program that directly controls the receiving device in the data processing descriptor, or by including the display data in the data processing descriptor. Good (corresponding to claims 13 and 14).
  • each descriptor may be described collectively using MIME multi-parts.
  • a modem is used as communication ⁇ , but it goes without saying that other communication ⁇ may be used depending on the communication path (digital line, Internet, digital broadcasting, etc.) to be used.
  • the communication protocol may be a proprietary one, or XMODEM, FTP, HTTP, SMTP, or G3 BFT.
  • Step b 2> Receive data using modem 106 via modem 106.
  • step b 2 receives data completed in step b 2 ⁇
  • the data is decompressed and divided into data and event descriptors, condition descriptors, and data processing descriptors.
  • Step b 4> The divided data is stored in the data storage means 303, the data processing language is stored in the data processing descriptor storage means 304, and the condition descriptor is stored in the conditional language storage means 304.
  • the event descriptor is stored in the event descriptor storage means 306, respectively.
  • Step b5> The event receiver 309 receives the event described in the event descriptor.
  • the ⁇ receiving the event proceeds to step b6 with the corresponding event descriptor. In this example, “press the start button” from the user input means 3 1 1 is received as an event.
  • step b6> the condition descriptor associated with the event descriptor in step b5 is evaluated by the condition evaluation unit 308. If the condition is satisfied, proceed to step 1] 7. Here, it is determined whether or not the “microwave oven has failed”.
  • step b7> Based on the data processing descriptor corresponding to the condition descriptor satisfying the condition in step b6, the data is processed by the data processing unit 307, and the step ends. In this example, the message "Failed now. Please use the next range" is displayed on the data display means 310.
  • the simplest display has been described as an example in the above embodiment. However, a condition for describing a user profile in a condition descriptor and a process for editing data contents according to a user are described. Also good.
  • FIG. 9 is a system configuration diagram of a word side according to a second embodiment of the present invention.
  • 107 is a time constraint designating means for designating a time constraint
  • 108 is an event constraint time descriptor and a condition time constraint based on the time constraint designated by the time constraint designating means 107.
  • the time constraint descriptor generation unit that generates the descriptor and the processing time constraint descriptor, and the data synthesis unit 104 includes each time constraint descriptor.
  • FIG. 10 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the transmission-side system configured as described above is executed.
  • Figure 1 ⁇ is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIG. 9 are included, the same components are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted.
  • Figure 11 shows the system configuration on the receiving side. Note that, in the embodiment shown in FIG. 11, only the event time constraint is present. System configuration shown in Fig. 9 Since the same components are included as the components, the same components will be assigned the same reference numerals and description thereof will be omitted. In FIG.
  • FIG. 12 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 12 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIG. 2 and FIG. 11 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Step c 2> Specify the data processing method. In this example, it is specified that predetermined information is displayed when the user presses the application button. Since two different types of display are performed according to the time constraints described below, display processing is specified in each case. If there are no special display conditions, do not specify any conditions. If no condition is specified, it is assumed that the condition is always satisfied.
  • step c 2 Specify the time constraint for event reception.
  • the application button is pressed, the same event will be displayed differently according to the date and time for the same event, so the two display processes specified in step c 2 will be performed in September Event time restrictions are set to be valid until 30th, and valid from 1st October.
  • step c3 the specification of the time constraint in step c3 is accepted. If the send button has been pressed, the process proceeds to step c5.
  • FIG. 14 shows an example of a descriptor generated at c7 ° c5.
  • the transmission data synthesizing unit 104 combines the specified data with each child in iB.
  • the transmitting unit 105 sends the data according to the predetermined protocol via the modem 106 and ends the step. In this embodiment, only the time constraint on the event is described, but it goes without saying that the condition and the time constraint on the data processing can be specified. In step c5, a condition time constraint descriptor and a processing time constraint descriptor are generated.
  • Step d 2> Receive data by a predetermined protocol via the modem 106 cd 3> When data reception is completed in step d2, the received data is decompressed and divided into data and event time constraint descriptors, event descriptors, condition descriptors, and data processing descriptors.
  • Step d 4 Event description of the divided data in data storage means 303, data processing descriptor in data processing descriptor storage means 304, condition descriptor in condition descriptor storage means 304 The child is stored in the event descriptor storage means 302, and the event time constraint description
  • Step d6> Based on the time table generated in step d5, the event receiving unit 309 receives an event corresponding to the event descriptor whose reception is currently valid. If an event is accepted, proceed to step d6.
  • the descriptors (a) and (b) of FIG. 14 are specified to receive the same event, as a result, regardless of the date and time, “ Press the application button ”is received as an event (conditions to be evaluated and data processing to be executed differ depending on the event reception).
  • Step d7> The condition evaluation unit 308 evaluates the condition of the conditional language associated with the currently valid event descriptor in step d6. If the condition is satisfied, proceed to step d8.
  • step d8 the data processing unit 307 performs data processing based on the data processing element corresponding to the condition descriptor satisfying the condition in step d7, and ends the step.
  • the data processing shown in Fig. 14 (a) is executed to display the application format, and after October 1, the data shown in Fig. 14 (b) is displayed.
  • the simplest display is used as an example.For example, in the case of a sales system, it is possible to describe the processing that will be sold at a discount of 8 ⁇ % of the sales target after 18:00:00. Good les ,.
  • FIG. 16 shows the system configuration on the receiving side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 11 are included, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 3 15 is a condition time constraint descriptor storage means for storing the condition time constraint descriptor separated from the received data
  • 3 16 is a condition evaluation for controlling the condition evaluation based on the condition time constraint descriptor. It is a control unit.
  • the hardware configuration of the present embodiment in which the system configured as described above is executed is the same as the hardware configuration shown in FIG.
  • Step e2> Data is received via the modem 106 using a predetermined protocol. 3> When the data reception is completed in step e2, the received data is decompressed and divided into data, an event descriptor, a condition time constraint language, a condition descriptor, and a data processor identifier. Step e 4> Event description of the divided data in data storage means 303, data processing descriptor in data processing descriptor storage means 304, condition descriptor in condition descriptor storage means 304 The child is stored in the event descriptor storage means 306 and the condition time constraint descriptor is stored in the condition time constraint descriptor storage means 315. e 5>
  • Receiving section 309 receives the event described in the event descriptor. If an event is accepted, go to step e6. In this example, “delivery of goods” from the user input means 3 1 1 is received as an event.
  • the condition evaluation unit 308 evaluates the condition under the control of the condition evaluation control unit 316 while considering the time constraint. If the condition is satisfied, go to step e7. In this example, the inventory time of the product after delivery is measured, and the condition is satisfied when the time exceeds one month. Based on the contents of the data processing descriptor corresponding to the condition descriptor of 7 ° e 8> e 6, the data is processed by the data processing unit 307 and the step is completed. In this example, the center is contacted. By using such data transmission method and reception method, it is possible to cope with conditions that require continuous evaluation.
  • FIG. 18 shows the system configuration on the receiving side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 11 are included, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • reference numeral 3 17 denotes a processing time constraint descriptor storage unit for storing a processing time constraint descriptor separated from the received data, and 3 18 performs data processing based on the processing time constraint descriptor. It is a processing time control unit that controls the time.
  • the hardware configuration of the present embodiment in which the system configured as described above is executed is the same as the hardware configuration shown in FIG.
  • the operation of the system configured as described above will be described.
  • the transmission side is almost the same as that shown in the flowchart of FIG. 13 and therefore the description is omitted, and only the reception side will be described using the flowchart shown in FIG.
  • an example will be described in which, when a message to be said is received, an urgent specification is made, and ⁇ is a message received at a cheap time at midnight after 23:00:00.
  • Step f 1 Wait in the ringer waiting state, and when a ringer is received, go off-hook and connect and connect the line.
  • step f2 the received data is decompressed and divided into data and event descriptors, condition descriptors, processing time constraint descriptors, and data processing descriptors.
  • the divided data is stored in the data storage means 303, the data processing descriptor is stored in the data processing descriptor storage means 304, the condition descriptor is stored in the condition descriptor, and the event descriptor is stored in the means 305.
  • the processing time constraint descriptor is stored in the processing time constraint descriptor storage means 317 and the processing time constraint descriptor is stored in the processing time constraint descriptor storage means 317.
  • Step f6> The condition evaluator 308 evaluates the condition described in the condition descriptor associated with the event event valid in step f5. If the condition is satisfied, go to step f7. In this example, the condition is satisfied in the case where "urgent" is not specified for the message that issued the word request.
  • Step f8> The data processing unit 307 notified of the start of the data processing responds to the data processing and ends the step.
  • the message we say the message.
  • FIG. 20 is a system configuration diagram on the transmitting side according to a fifth embodiment of the present invention.
  • reference numeral 501 denotes a signal encoding unit that performs appropriate encoding processing including compression and the like on a broadcast signal
  • reference numeral 502 denotes a signal synchronous with the encoding of the signal encoding unit.
  • Event descriptor encoding is performed by the event descriptor encoding unit
  • 503 is a rule code that encodes rules associated with the event descriptor in synchronization with the encoding of the signal encoding unit.
  • Encoding section, 504 is an additional information encoding section that encodes additional information in synchronization with encoding of the signal encoding section
  • 505 is an encoded utterance, descriptor, and addition information.
  • a multiplexing unit that performs multiplexing processing of information 506 is a word unit that performs processing necessary for words such as channel codec and modulation on the multi-windowed signal
  • 507 is a predetermined high frequency.
  • the up-converter that modulates the signal is 508.
  • FIG. 21 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the transmission side system configured as described above is executed.
  • Figure 21 is basically the same as the configuration of the general-purpose computation system. Also, since the same components as those of the system shown in FIGS.
  • FIG. 22 shows the system configuration on the receiving side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 3 are included, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • reference numeral 701 denotes a receiving antenna
  • reference numeral 702 denotes a downconverter for modulating a satellite wave received from the receiving antenna to a predetermined low frequency.
  • 703 is a digital broadcast receiving tuner
  • 704 is a signal selected by the tuner, separated into elephant information and speech information
  • an event descriptor, event information, and additional information 705 is a signal decoding unit that decodes the coded algebra
  • 706 is an event descriptor decoding unit that decodes the coded event descriptor
  • 707 is a rule decoding section for decoding the encoded rule
  • 708 is an additional information decoding section for decoding the encoded additional information
  • 709 is a rule condition evaluation and ⁇ A rule execution unit to be performed
  • 710 is a monitor
  • 711 is a speaker.
  • FIG. 23 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 23 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system.
  • the same components as those of the system shown in FIGS. 2 and 22 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the operation of the system configured as described above will be described in the order of the speech side and the reception side.
  • the operation of the speaker will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • rule 1 displays “Receiving additional information” on the monitor and the user presses the display button if the on-screen display is enabled.
  • a description will be given of an example in which a no-rail 2 for displaying the content of the additional information on a monitor is sent.
  • Step g 1> Appropriate encoding processing, including compression, etc., by the signal encoding unit 501 for information such as standard television signals, TV signals, and ivision signals, and the relevant radio signals consisting of related audio information I do.
  • Step g3> The multiplexed additional information is encoded by the additional information encoding unit 504 in the same manner as in step g1.
  • Step g4> Specify the processing of the additional information and the processing details as a rule, and further specify the event that fires the rule. According to the specified contents, generate a noler and an event descriptor.
  • Rule 1 and Norelle 2 are specified.
  • Figure 25 shows the generated descriptor.
  • Step g5> The event descriptor encoding unit 502 encodes the event descriptor.
  • the rule encoding is performed by the rule encoding unit 503.
  • Step g7> The multiplexing process is performed by the multiplexing unit 505 with the coded alodic code, the additional information, the event descriptor, and the rule as inputs.
  • Step g8> The signal multiplexed in step g7 is subjected to necessary processing, such as channel codec modulation, by the word unit 506 to be modulated into a digital broadcast word signal.
  • Step g9> After transmitting to the broadcast satellite via the upconverter 507 and the idiom antenna 508. Next, the operation on the receiving side will be described using the flowchart of FIG.
  • the satellite wave received by the receiving antenna 701 is down-converted to a predetermined frequency band by the down-converter 702 and supplied to the digital demodulator via the digital broadcasting tuner 703 to perform channel selection and demodulation processing.
  • the digital radio channel which has been selected and demodulated, is separated into the program information consisting of video information and audio information, event descriptors, rules, and additional information in the separation unit 7 ⁇ 4.
  • Step h3> The event descriptor in the received signal is decoded by the event descriptor decoding unit 706.
  • Step h4> The rule in the received signal is decoded by the normal decoding unit 707.
  • Step h5> The additional information decoding unit 708 decodes the additional information in the received signal.
  • Step h6> The event corresponding to the event descriptor decrypted in step h3 is accepted. If the event is accepted ⁇ , go to step h7.
  • step h7> evaluate the rule condition corresponding to the event descriptor received in step h6, and finish the step.
  • additional information was received: For 1 ⁇ 2, execute No.1 to check whether the on-screen display is enabled, and for ⁇ , display additional information on the monitor 7110. Is displayed.
  • the node 2 is turned off, and if the additional information is being received, the additional information is displayed.
  • the interrupt to the CPU is treated as an event in the above embodiment.
  • the event of the present invention is not limited to this, and refers to an externally generated event that does not need to be monitored.
  • the program medium of the present invention is a program medium such as a CD storing a program for realizing all or a part of each processing process in the above-described data coding method by a computer.
  • a program medium such as a DVD that stores a program for realizing all or a part of each processing process in a processing method by a computer.
  • FIG. 27 is a system configuration diagram on the write side according to the first embodiment of the second invention.
  • 101 A is data designating means for designating data to be stored
  • 102 A is data processing method designating means for designating how to process data on the reading side
  • 103 A is a data processing method designating means 100 2
  • a descriptor generating unit for generating an event descriptor, a condition descriptor, and a data processing descriptor in accordance with the data processing method specified by A
  • 104 is data.
  • a file creation unit 105A is a file writing unit that writes the file created by the file creation unit 104A into a predetermined storage medium.
  • FIG. 28 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system on the writing side configured as described above is executed.
  • Figure 28 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIG. 27 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • reference numeral 202 A denotes a main storage device composed of a volatile memory for storing a program
  • reference numeral 203 A denotes an auxiliary storage device composed of a nonvolatile memory for storing programs and data
  • reference numeral 201 A denotes a main storage device composed of a nonvolatile memory for storing programs and data.
  • this hardware configuration is basically the same as a general-purpose computer system, and the programs stored in the auxiliary storage device 203A are loaded into the main storage device 202A. It is then executed by CPU 201A.
  • Figure 29 shows the system configuration on the read side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 27 are included, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • reference numeral 310 A denotes a file reading unit for reading a file from a predetermined storage medium
  • reference numeral 302 A denotes a descriptor separating unit for extracting and separating each descriptor from the read file
  • reference numeral 303 A Is a data processing descriptor storage method that stores the data processing descriptor among the separated descriptors.
  • Column, 304 A is a condition descriptor storage means for storing a condition descriptor
  • 304 A is an event descriptor storage means for storing an event descriptor
  • 304 A is data based on a data processing descriptor.
  • 307A is a condition evaluator that evaluates conditions based on condition descriptors
  • 308A is an event receiver that accepts events based on event descriptors.
  • 309A is data display means for displaying data
  • 310A is time measuring means for returning time.
  • FIG. 30 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 30 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIG. 29 are included, the same components are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted.
  • the message to be displayed is specified by the data specifying means 101A.
  • the message "Please take in the laundry" Input using a list editor.
  • Data processing method designating means Specify the data processing method from 102A.
  • we want the message to be displayed at a predetermined time so we set “timer count completed” as the event and “15:00:00” as the condition, and finally set the data "Display” is set as a specific processing method.
  • Figure 32 shows an example of a screen for data specification and data processing method specification.
  • step a2 the designation of the data processing method in step a2 is accepted.
  • the enter button is pressed, the process proceeds to step a4.
  • the file creation unit 104A converts the specified data and each descriptor into a predetermined file format.
  • Figure 33 shows an example of the generated file format.
  • each descriptor is converted to a file called RULE1.TXT, and the data is converted to a DATAl.TXT file.
  • DATAl.TXT is associated as display data.
  • Step a 6> The file is written to the flash card by the file writing unit 105A, and the step is completed.
  • text input using a text editor was used as a message input method, but input using a tablet, voice input using a microphone, or image input using a camera may be used.
  • a text format file is used as the file format, but a binary format may be used.
  • File read unit Reads the descriptor file from 106A.
  • the file read in step b2 is divided into event descriptors, condition descriptors, and data processing descriptors.
  • the event reception unit 308 A receives the event described in the event descriptor. If the event is accepted, proceed to step b6. In this example, a “timer interrupt” from the timing means 31 O A is received as an event.
  • condition evaluation unit 308A The condition of the condition descriptor associated with the event descriptor of step b5 is evaluated by the condition evaluation unit 308A. If the condition is satisfied, proceed to step b7. Here, it is determined whether the force is “15: 0”.
  • the corresponding data file is read from the storage medium, and the data is processed by the data processing unit 307A. End the step.
  • the display "Load laundry” is displayed on the data display means 309A.
  • the reading side automatically reads each descriptor, enters a standby state to automatically receive the event described in the event descriptor, and enters the event state. Wait for that to happen.
  • a procedure such as a cooking recipe may be guided by voice using the elapsed time as an event.
  • the flash card is taken as an example of the storage medium, but it goes without saying that other removable media such as a hard disk may be used, and a ROM (Read Only Memory) such as a CD-ROM is used as the medium. You may use it.
  • ROM Read Only Memory
  • the file creator of the present embodiment is an example of the file creator of the present invention.
  • the file writer of the present embodiment is an example of the file writer of the present invention.
  • the file reading unit is an example of the file reading unit of the present invention, and the data processing unit, the condition evaluation unit, and the event receiving unit of the present embodiment are examples of the data processing unit of the present invention.
  • an event-driven file reading device By using such an event-driven file creation device, an event-driven file reading device, a data storage method, and a data processing method, for example, the writing side can be realized as software of a personal computer. It can be realized as an adapter that connects the reading side to the TV. This makes it possible to create relatively complicated data and to make the reading side simple and inexpensive. In addition, since the message viewer does not need any special operations, there are advantages such as easy use for children and the elderly.
  • FIG. 35 is a system configuration diagram on the write side according to the second embodiment of the present invention. Since FIG. 35 includes the same components as those of the system shown in FIG. 27, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 501 A is a data transmission method designating means for designating a telephone number of a destination to which data is to be transmitted and a timing of transmitting data by a time, a certain number, and an event.
  • FIG. 36 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system on the writing side configured as described above is executed.
  • Figure 36 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIGS. 28 and 35 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Figure 37 shows the system configuration on the transmitting (reading) side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 29 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • reference numeral 700 A denotes a destination descriptor storage unit for storing a destination descriptor among the separated descriptors
  • reference numeral 70 A denotes an event descriptor based on the destination descriptor.
  • the data transmission unit for transmitting the attached data, 703A is a modem.
  • FIG. 38 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 38 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system.
  • Figure 28 Since the same components as those of the system shown in FIG. 37 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the image to be transmitted is selected by the data designating means 101A. Step c 2>
  • the transmission destination and the event to start transmission are designated by the transmission method designation means 501A.
  • transmission is desired as soon as the flash card is inserted, and “insert flash card” is specified as the event.
  • Figure 40 shows an example of a screen for specifying data and specifying a transmission method.
  • step c4 Until the decision button is pressed, the specification of steps c1 to c2 is accepted. If the decision button has been pressed, proceed to step c4.
  • the file creation unit 104A converts the designated image data and each descriptor into a predetermined file format.
  • Generated file Figure 41 shows an example.
  • the file writing unit 105A writes the file generated in step c5 to the flash card and ends the writing step.
  • the file read in step d2 is divided into event descriptors and destination descriptors.
  • the divided destination descriptor is stored in the destination descriptor storage means 701A, and the event descriptor is stored in the event descriptor storage means 305A.
  • the event receiving unit 308 A receives the event described in the event descriptor. If the event is accepted, proceed to step d6. In this example, since the event is "force input", An event is considered to have occurred immediately upon a force entry.
  • the corresponding data file is read from the flash card based on the information of the transmission destination descriptor, the data transmission processing is performed by the data transmission unit 702A via the modem 703A, and the step is completed. .
  • the event for transmission is “event completion at a predetermined time by a timer” that specifies the time so that transmission is performed at a low time. May be set.
  • a storage medium other than the flash card may be used.
  • image data has been described as transmission data
  • any digital data such as moving image facsimile data such as MPEG, facsimile data, and program data may be used.
  • the set of each descriptor and data may be downloaded.
  • the file creator of the present embodiment is an example of the file creator of the present invention
  • the file writer of the present embodiment is an example of the file writer of the present invention.
  • the method designating means is an example of the data processing method designating means of the present invention
  • the file reading section of the present embodiment is a file reading section of the present invention. This is an example of a reading unit
  • the data transmitting unit and the event receiving unit of the present embodiment are examples of the data processing unit of the present invention.
  • the writing side writes information on the destination of data transmission and the transmission time, etc., as an event-driven data processing descriptor along with the data to the recording medium, so that the data can be transmitted to the telephone line. Since it is possible to perform transmission processing simply by installing a device and inserting a recording medium, there are advantages such as the ability to solve problems such as telephone line routing.
  • FIG. 43 is a system configuration diagram on the write side according to the third embodiment of the present invention. Since FIG. 43 includes the same components as those of the system shown in FIG. 27, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 901 A is a heating control data input unit for inputting heating control data
  • 902 A is a menu number for using heating control data and a condition for specifying conditions under which heating control data can be used. It is a designation means.
  • FIG. 44 shows a hard-air configuration diagram of the present embodiment in which the system on the writing side configured as described above is executed.
  • Figure 44 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIGS. 28 and 43 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Figure 45 shows the system configuration on the heating (reading) side. Since the same components as those of the system shown in FIG. 29 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 110A is a heating control unit that performs heating processing based on heating control data
  • 110A is a heating heater
  • 110A is a menu number input or start button press.
  • a user input unit 1104A for receiving a user input is a heating control data storage unit for storing heating control data used by the heating control unit 111A.
  • FIG. 46 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 46 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIGS. 28 and 45 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • many products have been released that allow fresh frozen foods to be eaten as they are, and fine heating control is desired in order to heat deliciously. It is also expected to be able to respond quickly to new products.
  • heating control data is recorded on a flash card and heating is performed by a microwave oven.
  • Heating control data is input from the heating control data input means 9 0 1 A.
  • Figure 48 shows an example of the input screen. The example of FIG. 48 shows that heating is performed at 600 W for 60 seconds and then at 800 W for 30 seconds.
  • the menu number as an event to read the heating data and the conditions such as the outside temperature are specified by the heating condition specification means 90A.
  • “1” is specified as the menu number, and the condition is that the outside air temperature is 0 degrees or more and 40 degrees or less.
  • Steps e 1 and e 2 are repeated until the heating control data and the heating conditions are designated. When the designation is completed, the process proceeds to step e 4.
  • the file creation unit 104A converts the input heating control data and each descriptor into a predetermined file format.
  • Figure 49 shows an example of the generated file.
  • step e5 The file generated in step e5 is written to the flash card by the file writing section 105A, and the step ends.
  • step f2 When a flash card is inserted, the CPU is interrupted. When the flash card is inserted, the process proceeds to step f2.
  • step f2 The file read out in step f2 is divided into event descriptors and condition descriptors.
  • the divided condition descriptor is stored in the condition predicate storage means 304A, and the event descriptor is stored in the event descriptor storage means 304A.
  • the event receiving unit 308 A receives the event described in the event descriptor. If the event is accepted, proceed to step f6. In this example, the input of the menu number from the user input section 1103A is accepted as an event.
  • the corresponding event descriptor is searched, and it is checked whether or not the condition of the condition descriptor is satisfied. If so, the process proceeds to step f7.
  • the corresponding heating control data is read out from the file reading unit 310A and stored in the heating control data storage unit 110A.
  • the heating control unit 110 A controls the heating heater 110 A to perform heating. This ends the steps.
  • a bar code or a magnetic card may be used in addition to the flash card.
  • condition described in the condition descriptor may be anything other than the outside air temperature, such as the inside temperature and the weight of foodstuffs.
  • heating control of a microwave oven and the like has been described here as an example.However, if input from the operation panel is used as an event and sensor information is used as a condition, it can be applied to control of a washing machine, a vacuum cleaner, etc. It is possible. For example, the same washing method as that of a new model can be easily realized simply by downloading a new washing method to a recording medium and inserting it into a washing machine.
  • the file creation unit of the present embodiment is an example of a file creation unit of the present invention.
  • the file writing section of the present embodiment is an example of the file writing means of the present invention
  • the heating condition specifying means of the present embodiment is an example of the data processing means of the present invention.
  • the file reading unit is an example of a file reading unit of the present invention.
  • the heating control unit, the condition evaluation unit, and the event receiving unit of the present embodiment are examples of the data processing unit of the present invention. Heating heater @tt This is an example of the heating means of the present invention.
  • FIG. 51 is a system configuration diagram on the writing side according to the fourth embodiment of the second invention. Since FIG. 51 includes the same components as those of the system shown in FIG. 27, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 1301A is a related information designating means for designating related information of a string
  • 1302A is an event for displaying related information such as an operation of selecting a program in a program table.
  • display condition specifying means for specifying conditions under which related information can be displayed.
  • FIG. 52 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the data creation system configured as described above is executed. Figure 52 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIGS. 28 and 51 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Figure 53 shows the system configuration on the display (readout) side.
  • the system shown in Fig. 29 In order to include the same components as the components of the system, the same components will be assigned the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • 1501A is related information display means for reading and displaying related information from a storage medium
  • 1502A is program selection means for allowing a user to select a radio program displaying related information. is there.
  • FIG. 54 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 54 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, in order to include the same components as those of the system shown in FIGS. 28 and 53, the same components will be assigned the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • program-related information such as notices and performer profiles are recorded on a CD_ROM, and when a program is selected on the display side, the relevant information is read out and displayed. I'll explain.
  • the related information of the program is specified by the related information specifying means 1301A.
  • the file name of the already created data is specified.
  • condition descriptor it is assumed that the condition that the program is being broadcasted by time and the related information is displayed outside the program broadcasting time by default is given. For example, even with the same selection operation, the program being broadcast is displayed by this condition descriptor if the program is being broadcast, and if not, the related Information can be displayed.
  • step g 4 Repeat steps g l and g 2 until you have selected all the information you want to tell CD-ROM. Go to step g 4.
  • the file creation unit 104A converts the input related information and each descriptor into a predetermined Fino expression.
  • Figure 56 shows an example of the generated file.
  • step g5 The file generated in step g5 is written out by the file writing unit 105A as the CD-ROM master, and the step ends.
  • the CD-ROM is pressed from the master created here.
  • the operation on the display (reading) side will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • C D Check the power of the inserted ROM. If C D—ROM is installed, go to step h2.
  • the file of the descriptor is read from the file reading unit 106 A.
  • step f2 The file read in step f2 is divided into event descriptors and condition descriptors. Step h 4>
  • the divided condition descriptor is stored in the condition descriptor storage means 304A, and the event descriptor is stored in the event descriptor storage means 304A.
  • the event receiver 308 A receives the event described in the event descriptor. If the event is accepted, go to step f6. In this example, the fact that a program in the program guide is selected is accepted as an event.
  • the selection of the program is accepted, it is checked whether or not the condition of the condition descriptor of the corresponding related information is satisfied. If the condition is satisfied, go to step f7.
  • the scheduled broadcast time zone is compared with the current time obtained from the timing means 31 OA, and the condition is satisfied that the current time is included in the scheduled broadcast time zone.
  • the corresponding relevant information is read from the file reading section 310A, and displayed on the relevant information display means 1501A, and the step is ended.
  • the display method can be anything, such as a pop-up display, a two-screen display, or a picture-in-picture.
  • the storage medium may be anything other than a CD-ROM, such as a ROM such as a DVD-ROM, or a floppy disk.
  • the file creation unit of the present embodiment is an example of the file creation unit of the present invention
  • the file writing unit of the present embodiment is an example of the file writing unit of the present invention.
  • the means is an example of the data processing method designating means of the present invention.
  • the file reading unit of the present embodiment is an example of the file reading means of the present invention.
  • the event receiving unit is an example of the data processing unit of the present invention.
  • an event time constraint descriptor, a condition time constraint descriptor, and a processing time constraint descriptor which impose a time constraint on the event descriptor, the condition descriptor, and the data processing descriptor of the present invention can be provided. If the event time constraint descriptor is specified, the acceptance of the event is valid only during the time period specified in the event time constraint descriptor. It is possible to prevent the event from being accepted during other times.
  • the condition time constraint descriptor is described in 3 ⁇ 4 ⁇ . The condition is determined in the time zone described in the condition time constraint descriptor. It is possible not to judge the condition at other times.
  • the processing time constraint descriptor is described: In ⁇ , data processing is indicated in the time zone in which the processing time constraint descriptor is described. During the rest of the day, processing can not be performed. By imposing a time constraint in this way, the data processing method can be specified more flexibly.
  • the present invention does not interrupt the CPU.
  • the events of the present invention are not limited to these, but include events that need to be monitored and events that occur from outside.
  • the functions of all or some of the components of the event-driven type file creation device, the event I type file reading device, the data storage method or the data processing method of the present invention are implemented in a software manner using a computer. ⁇ 3 ⁇ 4 It doesn't matter if you use a special hardware circuit or ⁇ .
  • an event-driven file creation device an event-driven file reading device, a data storage method or a data processing method according to the present invention.
  • a program recording medium storing the program also belongs to the present invention.
  • FIG. 58 is a system configuration diagram on the transmitting side according to the first embodiment of the third invention.
  • 101 B is a signal encoding unit that performs appropriate encoding processing including compression and the like on a broadcast signal
  • 102 B is additional information synchronized with encoding of the signal encoding unit.
  • Storage location Identifier that encodes the identifier 1 Encoder, 103 B is the identifier that encodes the transfer destination identifier in synchronization with the encoding of the signal encoder, 2 Encoder, 104 B is the signal An additional information encoding unit that encodes additional information in synchronization with encoding of the encoding unit; 105 B is a multiplexing unit that performs multiplexing processing of encoded broadcast signals, identifiers, and additional information; 1 06 B is a transmission unit that performs processing required for transmission such as channel codec modulation on the multiplexed signal, 107 B is an up-converter that modulates to a predetermined high frequency, and 108 B is a transmission antenna It is.
  • FIG. 59 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the transmission side system configured as described above is executed.
  • Figure 59 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIG. 58 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 202 B is a main storage device composed of a volatile memory for storing programs
  • 203 B is an auxiliary storage device composed of a non-volatile memory for storing programs and data.
  • 1 B is a CPU for executing a program stored in the main storage device 202B.
  • the hardware configuration is basically the same as that of a general-purpose computer system, and the programs stored in the auxiliary storage device 203B are stored in the main storage device 202B. After that, it is executed by the CPU 201B.
  • Figure 60 shows the system configuration on the receiving side.
  • 310 B is a receiving antenna
  • 302 B is a downconverter for modulating a satellite wave received from the receiving antenna to a predetermined low frequency
  • 303 B is a receiving tuner for digital broadcasting
  • 304 B transmits the signal selected by the tuner 303 B to a broadcast signal composed of video information and audio information, an additional information storage location identifier, a transfer destination identifier, and an appendix.
  • a separating unit for separating the coded additional information is a signal decoding unit for decoding the coded broadcast signal
  • 306 B is one or more identifiers for decoding the coded additional information storage location identifier.
  • 307 B is an identifier that decodes the encoded transfer destination identifier.
  • 8B is an additional information decoding unit that decodes the encoded additional information
  • 310B is a transfer unit that transfers additional information based on the device identifier or transfer destination identifier
  • 310B is a monitor.
  • 3 1 1 B is the speed.
  • FIG. 61 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 61 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIG. 59 and FIG. 61 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Appropriate encoding processing including compression and the like is performed by a signal encoding unit 101B on a video signal such as a standard television signal and a high-vision signal, and a broadcast signal composed of audio information related thereto.
  • step a4 It is determined whether or not the additional information is multiplexed with the broadcast signal and transmitted by a predetermined means. If the additional information is to be transmitted, the process proceeds to step a4. If the receiving device is to access via a network or the like, proceed to step a5.
  • the additional information to be multiplexed and transmitted is encoded by the additional information encoding unit 104B in the same manner as in step a1.
  • the storage location of the additional information is designated by a predetermined means, and encoding is performed by the identifier 1 encoding unit 102B.
  • encoding is performed by the identifier 1 encoding unit 102B.
  • a mail type and a model name of a device for which the additional information is to be used are given according to a predetermined naming method, and this is given as a transfer destination identifier, which is encoded by the identifier 2 encoding unit 103B. Perform the conversion.
  • Step a 7 ⁇ The multiplexing unit 105B performs multiplexing processing using the coded broadcast signal, the additional information, the additional information storage location identifier, and the transfer destination identifier as inputs.
  • the transmission unit 106B performs necessary processing such as channel codec and modulation on the signal multiplexed in step a7 to modulate it into a digital broadcast transmission signal.
  • the signal passes through the upconverter 107B and is transmitted to the broadcasting satellite by the transmission antenna 108B.
  • Fig. 63 shows an example in which the additional information storage location identifier, the transfer destination identifier, and the additional information are multiplexed and transmitted to the cooking program.
  • the cooking program consists of the video data of slot 1 and the audio data of slot 2.
  • the slot 3 transmits data in which an additional information storage location identifier indicating a storage location of additional information related to a cooking program and a transfer destination identifier indicating a device to which the additional information is used are paired.
  • the transfer destination identifier should be uniquely determined according to a predetermined naming method such as “N-NE- ⁇ ” ( ⁇ is the model ID) if it is a microwave oven of N company. Can be done.
  • N-NE- ⁇ ⁇ is the model ID
  • the microwave oven heating control data is transmitted to slot 4 as additional information.
  • This heating control data is used by the peripheral device specified by the transfer destination identifier and connected to the receiving device.
  • a device maker can multiplex device control data and the like as additional information of an advertisement and transmit the multiplexed data.
  • Remote services can be broadcast to devices connected by. For example, if a defect is found in a product program, it can be dealt with more quickly and at lower cost than the conventional ROM replacement method.
  • the additional information itself does not necessarily have to be multiplexed in the broadcast signal, and may be obtained via a network. It is acquired by the transfer unit 309 B in FIG. 60 through the internet (see the loop without multiplexing in step a 3 in FIG. 62).
  • the satellite wave received by the receiving antenna 301B is downconverted to a predetermined frequency band by the downconverter 302B and supplied to the digital demodulator via the digital broadcasting tuner 310B. To perform channel selection and demodulation processing.
  • step b1 the digital broadcast signal selected and demodulated is separated into a program section consisting of video information and audio information, an additional information storage location identifier, a transfer destination identifier, and additional information by a separating section 304B. .
  • a program section consisting of video information and audio information, an additional information storage location identifier, a transfer destination identifier, and additional information by a separating section 304B.
  • the identifier 1 decoding unit 3006B checks whether or not there is an additional information storage location identifier in the received signal, and if there is, proceeds to step b4. If not, the step ends.
  • the additional information storage location identifier is analyzed by a predetermined means, and it is checked whether the additional information is multiplexed on the broadcast signal. If the additional information is multiplexed on the broadcast signal, go to step b5. If not, go to step b6.
  • the additional information multiplexed on the broadcast signal is decoded by the additional information decoding unit 308B.
  • the transfer unit 309B searches for additional information according to the additional information storage location identifier, and if found, sends it to the receiving device. If it is multiplexed, it is obtained from the additional information decoding unit 308B. If it is obtained through the Internet, it is obtained from its URL.
  • the transfer section 309 B is composed of an identifier 2 and a decryption section 307 B.
  • the transfer destination identifier indicating which peripheral device the additional information acquired in step b7 is for is extracted from the received signal.
  • Step b 1 0>
  • the transfer unit 309B transfers the additional information to the peripheral device indicated by the transfer destination identifier. For example, when a signal such as that shown in FIG. 64 described on the transmitting side is received and this cooking program is selected on the receiving side, the received signal is separated and the additional information storage location identifier is decoded. In this example, since the additional information is multiplexed with the received signal, the additional information is decoded, and further, the transfer destination identifier is decoded.
  • the additional information is data of a new cooking menu, and the microwave oven of Company N is specified as the transfer destination identifier. If the microwave oven of Company N is connected to the receiver, the decoded additional information is transferred to the microwave oven. Assuming that the oven range has a function to add and modify cooking data, a new cooking menu will be automatically added and available without human intervention based on the transferred data.
  • the additional information may be anything other than control data, such as audio data, image data, drivers (firmware), scripts, executable programs, and the like. The following may be used. Also, the device identifier and transfer destination
  • the P ⁇ 0J identifier may indicate the receiving device itself, or may indicate an external device having functions such as display, output (printing), and storage.
  • the processing method of the additional information can be independently set and added on the device to be used or on the device of the transfer destination irrespective of the function of the receiving device.
  • the peripheral device can freely use additional information according to individual needs, such as printing or temporarily storing information by the user.
  • a plurality of transfer destinations may be designated as the transfer destination identifier multiplexed to the broadcast signal.
  • This service uses a telephone line to distribute telephone bills, such as fax machines and telephones.
  • the receiving device can be multiplexed as a supplementary information to the broadcast signal with a device identifier indicating the maker or model of a telephone or fax machine that can use the telephone fee table of each telephone company, and transmitted.
  • the device side retrieves the device identifier, and if the relevant device is connected to the receiving device, retrieves the corresponding additional information and transfers it to the relevant device, so that multiple communication devices can receive the LCR service It is possible to do so. If the device corresponding to the device identifier is not connected, it is received without being transferred. Additional information is discarded.
  • the transfer may be controlled in accordance with the user profile information stored in the receiving device.
  • the transfer condition identifier is multiplexed and transmitted in addition to the transfer destination identifier, and the transfer Conditions can be set finely.
  • a broadcast signal in which an idle singer appears in a music broadcast program or the like is used as additional information with a photographic image of the idle singer, and the input of the fan club membership number is specified in the transfer condition identifier, so that the receiving device
  • a fan club membership number is entered using the numeric keypad, a program-linked service that allows the user to view idol photographic images on a connected PC can be realized.
  • the peripheral device connected to the receiving device is determined by the home bus or IEEE1394, and the additional information separated from the transmission signal is transmitted to the peripheral device specified by the transfer destination identifier on the transmitting device side.
  • the purpose of this invention is to provide a transmitting device and a receiving device that can update firmware / software of peripheral devices or data by utilizing digital broadcasting by transferring.
  • the information can be transferred to the peripheral device specified by the transmitting device regardless of the information content or format. And There is no need to support peripheral device-specific control commands in the receiving device.
  • the device connected to the receiving device is determined, data transfer can be performed only when the specified device is connected, and the device maintenance service can be performed by simultaneous distribution using CM broadcasting. It is possible to perform it all at once.
  • the present invention is also a medium storing a program capable of realizing all or a part of each means, each unit, and each step of the present invention described above.
  • the present invention may implement each means and each unit with dedicated hardware having the respective functions, or may implement the invention using software with software realizing the respective functions. .
  • data is transferred to a peripheral device connected to the receiving device without user's operation, but the user determines whether to transfer data to the peripheral device. There is an inconvenience that you cannot do it.
  • a method for automatically determining data transfer based on the transfer condition identifier is proposed. In some cases, it is easier and more efficient for the user to make a transfer determination.
  • FIG. 65 is a system configuration diagram on the transmitting side according to the first embodiment of the fourth invention.
  • 101B is a signal encoding unit that performs appropriate encoding processing including compression etc. on the broadcast signal
  • 102C is stored in synchronization with the encoding of the signal encoding unit.
  • 103 C is a destination identifier encoder that encodes a destination identifier in synchronization with the encoding of the signal encoder
  • 104 C Is a user acknowledgment information encoder that encodes user acknowledgment information in synchronization with the encoding of the signal encoder
  • 105C encodes additional information in synchronization with the encoding of the signal encoder.
  • Additional information encoding unit, 106 C is a multiplexing unit that multiplexes coded broadcast signals, identifiers, and additional information
  • 107 C is a channel codec and modulation for multiplexed signals.
  • 108 C is an upconverter that modulates to a predetermined high frequency
  • 109 C is transmission It is a container.
  • FIG. 66 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the transmission side system configured as described above is executed.
  • Figure 66 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system.
  • Figure 65 Since the same components as those of the system shown are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • 202 C is a main storage device composed of a volatile memory for storing programs
  • 203 C is an auxiliary storage device composed of a non-volatile memory for storing programs and data.
  • 0 1 C is a CPU that executes a program stored in the main storage device 202 C.
  • this hardware configuration is basically the same as a general-purpose computer system, and the programs stored in the Urasuke storage device 203C are loaded into the main storage device 202C. Before being executed by the CPU 201C.
  • Figure 67 shows the system configuration on the receiving side.
  • 301 C is a receiving antenna
  • 302 C is a downconverter for modulating a satellite wave received from the receiving antenna to a predetermined low frequency
  • 303 C is a receiving tuner for digital broadcasting
  • 3 ⁇ 4 C is a separation unit that separates the signal selected by the tuner into a broadcast signal consisting of video information and audio information, an additional information storage location identifier, a transfer destination identifier, and additional information.
  • 306 C is a storage location identifier decoding unit for decoding the encoded storage location identifier
  • 307 C is a coded destination identifier.
  • the transfer destination identifier decoding unit for encoding 308 C is an additional information decoding unit for decoding the encoded additional information
  • the 309 C is the user identification information for decoding the encoded user identification information identifier.
  • Descriptor decoding section, 310 C measures the time of monitor output Make The time measurement unit, 311C is the transfer unit that transfers additional information based on the device identifier or transfer destination identifier, 312C is the monitor, and 311C is the speed.
  • FIG. 68 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 68 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system.
  • Appropriate encoding processing including compression and the like is performed by the signal encoding unit 101C on video information such as standard television signals and high-vision signals, and broadcast signals composed of audio information related thereto.
  • step a8 It is checked whether there is additional information related to the broadcast signal encoded in step a1, and if there is additional information, the process proceeds to step a3. If not, go to step a8.
  • step a4 Receive data from the receiving device via a network, etc. If so, proceed to step a5.
  • the additional information to be multiplexed and transmitted is encoded by the additional information encoding unit 104C in the same manner as in step a1.
  • the storage location of the additional information is specified, and the storage location identifier encoding unit 1022C encodes the additional information.
  • the storage location identifier encoding unit 1022C When transmitting by multiplexing with a broadcast signal, specify an identifier corresponding to a file name for specifying which part of the additional information to be multiplexed and transmitted.
  • a UR address used by an Internet browser or the like shall be specified.
  • the manufacturer type and model name of the device to which the additional information is to be used are given according to a predetermined naming method, and this is given as a transfer destination identifier, and is encoded by the transfer destination identifier encoding unit 103C.
  • the multiplexing unit 106C performs multiplexing processing with the coded broadcast signal, the additional information, the additional information storage location identifier, and the device identifier used as inputs. Step a 9>
  • the signal multiplexed in step a8 is subjected to necessary processing such as channel decoding and modulation by the transmission unit 107C, and is modulated into a digital broadcast transmission signal.
  • the signal passes through the upconverter 108C and is transmitted to the broadcasting satellite by the transmitting antenna 109C.
  • FIG. 70 shows an example in which the storage location identifier, the transfer destination identifier, the user confirmation information identifier, and the additional information are multiplexed and transmitted to the CM of the frozen food.
  • the CM of frozen foods consists of slot 1 video data and slot 2 audio data. Further, data is transmitted to slot 3 as a pair of a storage location identifier indicating the storage location of the additional information on the CM of the frozen food and a transfer destination identifier indicating the device for which the additional information is to be used. If the transfer destination identifier is, for example, the microwave oven of Company N,
  • N-NE- ⁇ ( ⁇ is model ID).
  • the microwave oven control data for optimal heating of the frozen food is transmitted to the slot 4 as additional information.
  • This control data is used in the corresponding microwave oven connected to the receiving device based on the transfer destination identifier.
  • the information described in the user confirmation information descriptor transfers data on the receiving device side. Output to the monitor when using it.
  • control data of the device can be multiplexed and transmitted as additional information of the CM, and the corresponding model can be connected by using the user confirmation information descriptor. If so, it will be possible to confirm on the screen that the transfer is in progress.
  • the additional information itself does not necessarily have to be multiplexed with the broadcast signal, but may be obtained via a network.
  • the broadcast only the information on the method of obtaining the additional information may be flowed, and the actual additional information may be obtained from the Internet access store.
  • the transmitting side does not limit how the identifiers and descriptors are used on the receiving side.
  • the satellite wave received by the receiving antenna 301C is downconverted to a predetermined frequency band by the downconverter 302C and supplied to the digital demodulator via the digital broadcasting tuner 303C to select a channel. Perform demodulation processing.
  • step b1 the channel selected and demodulated digital broadcast signal is separated by a separating unit 304C into program information including video information and audio information, a storage location identifier, a transfer destination identifier, and additional information.
  • program information including video information and audio information, a storage location identifier, a transfer destination identifier, and additional information.
  • Identifier 1 Decoding section 306C checks whether there is a storage location identifier in the received signal, and if so, proceeds to step b4. If not, the step ends.
  • the additional information multiplexed on the broadcast signal is decoded by the additional information decoding unit 308C.
  • Storage location identifier (the additional information is searched accordingly, and if found, it is ordered to the receiving device.
  • step b8 If additional information can be obtained according to the storage location identifier, go to step b8. If the acquisition of additional information fails, such as when the storage location of the additional information is incorrect, the step ends.
  • the user confirmation information descriptor decoding section 3 9C extracts the user confirmation information descriptor describing the confirmation information for the user from the received signal. Step b 9 ⁇
  • the contents of the user confirmation information descriptor extracted in step b8 are output to the monitor 312C.
  • the transfer destination identifier decoding unit 300C extracts from the received signal a transfer destination identifier indicating which peripheral device the additional information obtained in step b7 is for.
  • the additional information is transferred to the peripheral device indicated by the transfer destination identifier.
  • step b14 After the timer is started, it is checked whether a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step b14, and the monitor output of the user confirmation information ends.
  • the additional information is the data on how to warm up the newly released frozen vinegar pork
  • the user confirmation information descriptor contains “ Message "is described, and it is assumed that the microwave oven of Company N is specified as the transfer destination identifier.
  • the decrypted additional information is transferred to the specified microwave oven. In the microwave oven to which the additional information has been transferred, the optimal warming data will allow the frozen vinegar pork to be warmed deliciously.
  • the user confirmation information descriptor may be image data other than the text data to be displayed on the monitor, melody or audio data, or a combination thereof.
  • the user can easily confirm the contents of the additional information to be transferred.
  • a receiving method for digital broadcasting will be described as an embodiment.
  • FIG. 73 shows a system configuration according to the second embodiment of the present invention.
  • the same parts as those in the system configuration shown in FIG. 3 1 1C is a transfer unit that transfers additional information based on the device identifier or transfer destination identifier.In this system configuration, the transfer end is notified to the user confirmation information descriptor decoding unit. The point that notification is possible is different from the system configuration in Fig. 67.
  • Figure 4 shows the hardware configuration diagram.
  • Figure 74 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIG. 68 are included, the same components are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted.
  • Steps c1> to ⁇ step c9> perform the same processing as steps b1> to ⁇ step b9> described in the first embodiment.
  • the transfer destination identifier decoding section 300C extracts from the received signal a transfer destination identifier indicating which peripheral device the additional information obtained in step b7 is for.
  • Step c 1 1>
  • step c13 terminate the monitor output of the user confirmation information.
  • the message “Downloading warming” is displayed at the end of the download. Because it is finished, it is convenient to check whether reading to the microwave has been completed.
  • FIG. 76 shows the system configuration of the receiving side according to the third embodiment of the present invention.
  • the same parts as those of the system configuration shown in FIG. Reference numeral 501C denotes a user input unit for receiving an input from a user regarding display of user confirmation information.
  • FIG. 77 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 77 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIGS. 68 and 76 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Step d1> to ⁇ Step d9> perform the same processing as Step b1> to ⁇ Step b9> described in the first embodiment.
  • step d11 The input from the user input section 501 is received. If the confirm button is pressed, proceed to step d11.
  • a transfer destination identifier indicating which peripheral device the added information is for is extracted from the received signal.
  • the additional information is transferred to the peripheral device indicated by the transfer destination identifier.
  • the transfer power is transmitted only when the user power confirmation button is pressed during the CM broadcast, so unnecessary data is transferred. There are advantages such as not being done.
  • User confirmation information If the identifier is set to a description such as "Press the confirmation button to start the transfer", the operation procedure is easy to understand.
  • FIG. 79 shows a system configuration of the receiving side according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the same parts as those in the system configuration shown in FIG. Reference numeral 7001C denotes a transfer destination status check unit for checking the status of the transfer destination device connected to the receiving device.
  • FIG. 80 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 80 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIGS. 68 and 79 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted. The operation of the receiving system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • Step e1> to ⁇ Step e7> perform the same processing as Step b1> to ⁇ Step b7> described in the first embodiment.
  • the transfer destination identifier decoding section 300C extracts from the received signal a transfer destination identifier indicating which peripheral device the additional information obtained in step b7 is for.
  • Step e10 Check whether the transfer destination described in the transfer destination identifier is ready to accept data. If ready, go to step e10, otherwise wait until ready. For example, when the receiving device and the transfer destination device are serially connected, it is possible to check whether the CTS signal of the transfer destination device is ready or not according to the ON or ⁇ FF force. ⁇ Step e 10>
  • the additional information is transferred to the peripheral device indicated by the transfer destination identifier.
  • FIG. 82 shows the system configuration of the receiving side according to the fifth embodiment of the present invention.
  • Reference numeral 901C denotes an identifier storage unit that stores a pair of a transfer destination identifier and additional information.
  • FIG. 83 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 83 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Further, since the same components as those of the system shown in FIGS. 68 and 82 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Step f 1> to Step f 8> perform the same processing as Step e 1> to ⁇ Step e 8> described in the fourth embodiment.
  • step f10 Check whether the transfer destination described in the transfer destination identifier is ready to accept data. If ready, go to step f10; otherwise, go to step f11.
  • the additional information is transferred to the peripheral device indicated by the transfer destination identifier.
  • ⁇ Step f 1 1> The additional information and the destination identifier are paired and stored in the identifier storage unit.
  • a removable medium such as a flash card is used as the identifier storage unit.
  • the heating control data of the microwave oven is downloaded from the CM, even when the transfer destination device is not connected, the data is stored in the identifier storage unit including a flash or the like. Can be kept. The stored data can be rewritten when the equipment is replaced or newly introduced.
  • FIG. 85 shows the system configuration of the receiving side according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the same parts as those in the system configuration shown in FIG. 1101C is a destination candidate identifier decoding unit for decoding the encoded destination candidate identifier
  • 1102C is a destination candidate identifier decoding for decoding the encoded destination candidate identifier
  • a transfer unit 1103C is a transfer destination candidate selection unit that provides a means for a user to select a transfer destination candidate.
  • FIG. 86 shows a hardware configuration diagram of the present embodiment in which the system configured as described above is executed.
  • Figure 86 is basically the same as the configuration of a general-purpose computer system. Also, since the same components as those of the system shown in FIGS. 68 and 85 are included, the same components are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted. The operation of the receiving system configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • Steps g1> to ⁇ step g7> perform the same processes as steps b1> to ⁇ step b7> described in the first embodiment.
  • the destination candidate descriptor decoding unit 11 1 2C extracts from the received signal a destination identifier indicating which peripheral device the additional information acquired in step g is for.
  • the transfer destination descriptor decoding unit 1102C extracts from the received signal a transfer destination candidate descriptor that describes a candidate for a peripheral device that can use the additional information obtained in step g5.
  • Step g 1 0>
  • the transfer destination identifier decoding unit 1101C extracts a transfer destination candidate identifier corresponding to the transfer destination candidate descriptor obtained in step g9 from the received signal.
  • the additional information is transferred to the peripheral device indicated by the transfer destination candidate identifier selected in step g12.
  • the equipment connected to the receiving device can use the same data It is conceivable that there are multiple 93s. For example, text data. You may also want to select the data storage location, such as sending to a directly connected device, saving at the receiver, or saving to the external storage of the receiver. As described above, when a plurality of transfer destination candidates can be assumed, the method of using the additional information is selected according to the user's preference by using the transfer destination candidate identifier and the transfer destination candidate descriptor of the present embodiment. It becomes possible.
  • information in which data, events, conditions, and processing for data are combined can be described.
  • the condition of the CPU can be increased without increasing the load on the CPU. Can be executed.
  • the data and the destination of the data are: A pair of a destination descriptor to be specified and an event descriptor to specify an event to start transmission can be written in a predetermined storage medium.
  • a predetermined storage medium is formed by combining data describing a heating control method, a condition descriptor describing a condition for performing heating, and an event descriptor specifying a menu number to be input. Can be written to.
  • program related information a condition descriptor describing a condition for displaying the related information, and selection of a program from the electronic program guide are associated with the related information as an event.
  • Event descriptors can be written as a set to a predetermined storage medium.
  • data and information in which an event, a condition, and a process for the data are combined are read from a predetermined storage medium, and the event reception is set as a condition evaluation timing.
  • the processing can be executed according to the result of
  • data, a transmission destination descriptor designating a transmission destination of data, and an event descriptor designating an event to start transmission are read from a predetermined storage medium, and are read into the event descriptor.
  • data can be automatically transmitted to the destination described in the destination descriptor.
  • data describing a heating control method, a condition descriptor describing conditions for performing heating using the data, and an event descriptor specifying a menu number to be input are stored in a predetermined storage medium. Heating can be performed based on data read from the body and associated with the input menu number.
  • the relevant information of a program a condition descriptor describing conditions for displaying the relevant information of the program, and the selection of a program from the electronic program guide as an event correspond to the relevant information.
  • the attached event descriptor is read from a predetermined storage medium, and when a program in the electronic program guide is selected, the condition of the condition descriptor can be determined and related information can be displayed.
  • the additional information storage location identifier indicating the storage location of the additional information relating to the broadcast signal including the video information and the audio information, and the additional information
  • a device that can use multiplexed data as a destination identifier is transmitted, and the receiving side extracts additional information from the transmission signal or network using the additional information storage location identifier separated from the transmission signal, and transmits it.
  • the extracted additional information can be transferred based on the transfer destination identifier separated from the signal.
  • a storage location of the additional information in the transmission signal is a storage location of the additional information corresponding to a file name to be specified.
  • the receiving side extracts the new cooking menu as the additional information, and the corresponding electronic range is connected to the receiver. If so, the new cooking menu is transferred to the corresponding electronic range.
  • the compatible microwave oven has a function to automatically add and update the cooking menu when a new cooking menu is transferred, it is easy to easily add a cooking menu for hot-selling frozen food products and other services it can.
  • an additional information storage location identifier indicating a storage location of additional information related to a broadcast signal including video information and audio information
  • a device that can use the additional information Is multiplexed as the destination identifier and transmitted.
  • the receiving side extracts the additional information from the transmission signal or network using the additional information storage location identifier separated from the transmission signal, and describes the user confirmation information separated from the transmission signal.
  • a child is displayed on the screen to prompt the user for confirmation, and the extracted additional information can be transferred based on the transfer destination identifier separated from the transmission signal. This would mean that the data could be updated without the user's knowledge, or the data could be transferred without being connected, while maintaining the advantage that the additional information could be easily used through the broadcast network. It is possible to avoid such troubles as before.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

データ送信、 受信方法、 装置、 及びプログラム記録媒体 明 田 技術分野 第 1の本発明は、 データを送信する際、 そのデータの処理用条件等も週言 するデータ送信方法及び、 それらのデータを受信してその条件に従って処理 するデータ受信処¾ ^法に関するものである。 第 2の本発明は記録媒体を介して各種の情報をやり取りする際、 各種のデ ータを作成し、 また作成されたデータを読み取って処理するィベント, w¾型 ファイル作成装置、ィベント駆動型フアイノレ読みとり装置、データ記憶方法、 データ処«法及びプログラム記録媒体に関するものである。
第 3, 第 4の本発明はアナ口グあるいはディジタル放送シス テム等の分野における、 補完情報の送受信に関するものである。
背景技術
(第 1の従来技術) 近年、 ネットワーク技術の発展に伴レ、、 ネットワークを用いた各種の情報 配信、 情報受信システムが研究、 開発されている。 従来のネットワークに接 続されている情報 β間のやりとりでは、 受信側で 言されたデータを受信 して、 そのまま利用するような単純なデータの通信が多く、 端末側のハード ゥェァ環境や状況を判断して端末側での菊 方法などを自動的に変更できる ものが必要とされている。 このような状況を踏まえ、 たとえば、 本出願人の である特願平 1 0— 1 0 8 3 2 3号の出願では、 ルール形式のデータを端末装置に配信する方法 を提案している。 その細 (特願平 1 0— 1 0 8 3 2 3号) によれば、 ノ ノ 式のデータを端末装置に配信することにより、 受信側のハ一ドウエア環 境や状況に応じて実行する内容や情報の変更を可能にし、 情報受信端末側で 人手を介した受信情報の変更の負担の軽減を実現できる。
(第 2の従来技術) また一方、 近年、 フラッシュカードなどの記録メディアの発展に伴い、 記 録メディアを用いた各種の情報のやりとりが行われるようになった。 一般的 な記録メディァを用レ、た情報機器間のやりとりは、 情報作成側で作成された データを言 »メディアに記録し、 それをもう一つの βで読み出して利用す るようなものである。 記録メディアを利用したデータのやりとりでは、 ネ雄 なプロトコルが必要なく、 機器の設置場所などの空間的制約を受けにくいな どのメリットがある。
(第 3の従来技術) 近年、 ディジタル技術の発展にと もない、 放送信号をデイジ タル化して放送するディジタル放送システムが研究、 開発され ている。 ディジタル放送システムでは、 現在のテレビジョ ン信 号に相当する映像や音声からなる主情報に加えて、 付加情報と して画像、 図形、 音声などからなるマルチメディアデータを多 重化して放送することが可能である。
そのような従来の放送システムの一例が特開平 9 - 1 4 9 3 7 8の公報に開示されているが、 そこでは、 多重化されて送信 された送信信号より分離した付加情報に基づいて被制御機器の 動作を制御するものであり、 ディジタル放送の各種情報を多重 化して送信できる利点を利用し、 受信装置の付加価値を高めて いる。
ところで、 上述した第 1の従来技術であるところの、 » (特願平 1 0— 1 0 8 3 2 3号) の方法では、 端末装置側での実行の判断を通常のルーノ W衫 式のデータで行つてレヽるため、 端末装置側で保持するルールの数が増加する と、 ノレールの条件部の評価に多くの C P Uパワーを必要とし、 システムの応 答性やパフォーマンスが低下してしまう。 特に、 コストの関係から、 複数の 処理を 1つのマイコンで統合して行わせたレヽときにはその不都合は大きくな ること力 sある。 そこで、 第 1の本発明は、 そのような C P Uの負担が軽くなり、 また、 コ ストも低減できるデータ 言方法と、 データ受信処«^法とを樹共すること を目的とする。 また、 上述した第 2の従来技術の方法である、 記録メディアを介した情報 のやりとりは、 単なるデータの受け渡しでしかなく、 プラグアンドプレイの ような β間の連携を実現することはできないという問題がある。 そこで、 第 2の本発明は、 イベント駆動型ルールをデータと合わせて言 « することにより、 指定されたィベントが起こったときに対応する処理が自動 謝 ΐできるようにする。 例えば、 記録メディアを差し込んだことをイベント として駆動されるルールを用意することにより、 各種のブラグアンドプレイ を実現することが可能になる。 また、 ルールに対しての時間的制約を許すこ とにより、 効率的な処理を可能にする。
また、 パソコンで作成したデータを送信したい場合など、 送信したいデー タを作成する場所と、 ¾1舌回線などの通信回線のある場所とが異なってレ、る がある。 パソコン専用に回線を引いたり、 無線で接続する方法で対処す ることもある力 費用が高くっレ、たり通信速度に制約を受けるなどの問題が ある。 第 2の本発明の方法を用いれば、 データ作成側でデータの 言相手先 の情報や送 ί言時刻などをィベント»型ルールとして言»メディアに書き込 むことにより、 mi舌回線のあるところに 言装置のみを設置して記録メディ ァを差し込むだけで送信処理を行うことが可能になるため、 mi舌回線の引き 回しなどの問題を角军決できる。
このように第 2の本発明は、 β間で情報をやりとりする際に、 プラグァ ンドプレイのような ¾間の連携を実現することが出来なレ、という と、 報をやりとりする際のルールに時間的制約を許すことが出来ず効率的に機 器間で受け渡しするデータを処理することが出来なレ、という言 と、 バソコ ンで作成したデータを週言したい場合、 パソコン専用に回線を引いたりして 費用が高くっレ、たり通信速度に制約を受けるという言 を考慮し、 »間で 情報をやりとりする際にプラグアンドプレイのような機器間の連携を実現す ることが出来、 情報をやりとりする際のルールに時間的制約を許すことが出 来効率的に β間で受け渡しするデータを処理することが出来、 あるいはパ ソコンで作成したデータを 言したレヽ 、 費用が高くつかず通信 にも 制約を受けないィベント駆動型ファイル作成装置、 ィベント駆動型ファイル 読みとり装置、 データ記憶方法、 データ処 «Γ法及びプログラム記録媒体を 衝共することを目的とするものである。
また、 上述した第 3の従 知技術である特開平 9一 1 4 9 3 7 8号公報 に開示された従来技術では、 受信装置が接続された周辺機器を直接制御する 構成をとってレヽるために、 受信装置に接続することが予定される周辺 βの 制御命令を受信装置側で予めサポートしておらなければならず、 周辺 βに 新たな機能が勘卩された や新たな周辺 βを ¾¾したレ、場合などは、 受 信装置側の制御命令を修正する必要がある。 また、 同様の理由でその従来の 受信装置は照明の明るさをコント口ールするなどの放送内容に連動した一時 的な周辺機器の制御には向いているが、 電子レンジに新たな調理方法を追加 するなど周辺 βの通常動作を更新するような恒常的な制御をすることは困 難である。
第 3, 第 4の本発明は、 このような従来の受信装置の課題を考 慮し、 周辺機器の新たな追加や、 内容の新たな更新などにも対 処できる受信装置、 受信方法、 送信方法等を提供するこ とを目 的とするものである。 発明の開示 第 1の本発明は、 文字、 画像、 および音声の少なくとも 1つからなるデー タと、 flit己データに対する処理を駆動させるためのィベントを記述するィベント 記述子と、 己データに対する処理の条件(無条件を含む)を記述する条件記述子と、 frt己データの具体的処: 法を記述するデータ処理記述子とを 言するこ とを糊数とするデータ 言方法である。 第 2の本発明は、 データに対する処理の仕方を指定するデータ処¾ ^法指 定手段と、
己データと廳己指定されたデ一タ処«法とをファイルに格納
ィル作成手段と、 肅己ファィルを記録媒体に書き込むフアイル書き込み手段 とを備えたことを特徴とするイベント駆動型ファィル作成装置である。 第 3の本発明は、付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子と、 悲付加情報の! ^先情報を表した ¾先言 t ^子を、 放送信号に多重化して 週言することを糊敷とする 言方法である。 第 4の本発明は、付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所言 ¾リ子と、 Slit己付加情報の 先情報を表した! ¾先 ^子と、 付加情報に関してユー ザの廳忍が必要な内容を記述したユーザ ½I、情報記述子とを、 放送信号に多 重化して 言することを糊数とする 言方法である。 図面の簡単な説明
【図 1】
第 1の本発明の第 1の実施形態の 言側のシステム構成図
【図 2】
第 1の本発明の第 1の実施形態の 言側のハードウエア構成図
【図 3】
第 1の本発明の第 1の実施形態の受信側のシステム構成図
【図 4】
第 1の本発明の第 1の実施形態の受信側のハ一ドウエア構成図
【図 5】
第 1の本発明の第 1の実施形態の 言側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 6】
第 1の本発明の第 1の実施形態の週言側の GU Iの例を示す図
【図 7】
第 1の本発明の第 1の実施形態の送信側で生成される記述子の例を示す図 第 iの本発明の第 1の実施形態の受信側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 9】
第 1の本発明の第 2の実施形態の 言側のシステム構成図
【図 1 0】
第 1の本発明の第 2の実施形態の; 言側のハードウエア構成図
【図 1 1】
第 1の本発明の第 2の実施形態の受信側のシステム構成図
【図 1 2】
第 1の本発明の第 2の実施形態の受信側のハードウエア構成図
【図 1 3】
第 1の本発明の第 2の実施形態の i ^言側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 1 4】
第 1の本発明の第 2の実施形態の週言側で生成される記述子の例を示す図 【図 1 5】
第 1の本発明の第 2の実施形態の受信側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 1 6】 第 1の本発明の第 3の実施形態の受信側のシステム構成図
【図 1 7】
第 1の本発明の第 3の実施形態の受信側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 1 8】
第 1の本発明の第 4の実施形態の受信側のシステム構成図
【図 1 9】
第 1の本発明の第 4の実施形態の受信側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 2 0】
第 1の本発明の第 5の実施形態の連言側のシステム構成図
【図 2 1】
第 1の本発明の第 5の実施形態の ¾ί言側のハ一ドウエア構成図
【図 2 2】
第 1の本発明の第 5の実施形態の受信側のシステム構成図
【図 2 3】
第 1の本発明の第 5の実施形態の受信側のハードウエア構成図
【図 2 4】
第 1の本発明の第 5の実施形態の 言側の動作手順を示すフローチヤ一ト 【図 2 5】 第 1の本発明の第5の実施形態の 言側で生成される記述子の例を示す図 【図 2 6】 第 1の本発明の第 5の実施形態の受信側の動作手順を示すフローチャート 【図 2 7】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の書き込み側のシステム構成図
【図 2 8】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の書き込み側のノ、一ドゥェァ構成図 【図 2 9】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の読み出し側のシステム構成図
【図 3 0】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の読み出し側のハードウエア構成図 【図 3 1】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の書き込み側の動作手順を示すフローチ ヤー卜図
【図 3 2】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の書き込み側の GU Iの例を示す図 【図 3 3】
第 2の本発明の第 1の実施の形態の書き込み側で生成されるフアイルの例 を示す図
【図 3 4】 第 2の本発明の第 1の実施の形態の読み出し側の動作手順を示すフローチ ヤート図
【図 3 5】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の書き込み側のシステム構成図
【図 3 6】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の書き込み側のハードゥエァ構成図 【図 3 7】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の読み出し側のシステム構成図
【図 3 8】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の読み出し側のハードゥヱァ構成図 【図 3 9】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の書き込み側の動作手順を示すフ口ーチ ヤート図
【図 4 0】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の書き込み側の GU Iの例を示す図 【図 4 1】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の書き込み側で生成されるファイルの例 を示す図
【図 4 2】
第 2の本発明の第 2の実施の形態の読み出し側の動作手順を示すフローチ ヤート図
【図 4 3】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の書き込み側のシステム構成図 【図 4 4】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の書き込み側のハードウエア構成図 【図 4 5】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の読み出し側のシステム構成図
【図 4 6】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の読み出し側のハードウエア構成図 【図 4 7】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の書き込み側の動作手順を示すフローチ ヤート図
【図 4 8】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の書き込み側の加熱制御データ入力画面 の例を示す図
【図 4 9】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の書き込み側で生成されるフアイルの例 を示す図
【図 5 0】
第 2の本発明の第 3の実施の形態の読み出し側の動作手順を示すフローチ ヤート図
【図 5 1】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の書き込み側のシステム構成図
【図 5 2】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の書き込み側のハードウエア構成図 【図 5 3】 第 2の本発明の第 4の実施の形態の読み出し側のシステム構成図 【図 5 4】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の読み出し側のハードゥヱァ構成図 【図 5 5】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の書き込み側の動作手順を示すフローチ ャ一ト図
【図 5 6】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の書き込み側で生成されるフアイルの例 を示す図
【図 5 7】
第 2の本発明の第 4の実施の形態の読み出し側の動作手順を示すフローチ ヤート図
【図 5 8】
第 3の本発明の第 1の実施形態の送信側のシステム構成図 【図 5 9】
第 3の本発明の第 1の実施形態の送信側のハー ドウエア構成 図
【図 6 0】
第 3の本発明の第 1の実施形態の受信側のシステム構成図 【図 6 1 】
3の本発明の第 1 の実施形態の受信側のハー ドウエア構成 図
【図 6 2】 第 3の本発明の第 1の実施形態の送信側の動作手順を示 口 . _テャ■ _ · ト
【図 6 3】
多重化して送信される映像、 音声、 識別子、 および付加情報 に関するデータ構成例
【図 6 4】
第 3の本発明の第 1 の実施形態の受信側の動作手順を示すフ 口1 ~チヤ1 ~卜
【図 6 5】
第 4の本発明の第 1の実施形態の送信側のシステム構成図 【図 6 6 】
第 4の本発明の第 1の実施形態の送信側のハー ドウエア構成 図
【図 6 7】
第 4の本発明の第 1の実施形態の受信側のシステム構成図 【図 6 8】
第 4の本発明の第 1の実施形態の受信側のハードゥエア構成 図
【図 6 9】
第 4の本発明の第 1 の実施形態の送信側の動作手順を示すフ π一チ 一ト
【図 7 0】
多重化して送信される映像、 音声、 識別子、 および付加情報 に関するデータ構成例を示す図
【図 7 1 】
第 4の本発明の第 1の実施形態の受信側の動作手順を示すフ 口一千ャ一卜
【図 7 2】
第 4の本発明の第 1の実施形態の受信側の画面表示例を示す 図
【図 7 3】
第 4の本発明の第 2の実施形態のシステム構成図
【図 7 4】
第 4の本発明の第 2の実施形態のハードウエア構成図
【図 7 5】
第 4の本発明の第 2 の実施形態の動作手順を示すフローチヤ 一ト
【図 7 6 】
第 4の本発明の第 3の実施形態のシステム構成図
【図 7 7】
第 4の本発明の第 3の実施形態のハードウエア構成図
【図 7 8】
第 4の本発明の第 3 の実施形態の動作手順を示すフローチヤ ―ト
【図 7 9】
第 4の本発明の第 4の実施形態のシステム構成図 【図 8 0】
第 4の本発明の第 4の実施形態のハードウエア構成図
【図 8 1 】
第 4の本発明の第 4の実施形態の動作手順を示すフローチヤ '卜
【図 8 2】
第 4の本発明の第 5の実施形態のシステム構成図
【図 8 3】
第 4の本発明の第 5の実施形態のハードウエア構成図
【図 8 4】
第 4の本発明の第 5の実施形態の動作手順を示すフローチヤ • h
【図 8 5】
第 4の本発明の第 6の実施形態のシステム構成図
【図 8 6 】
第 4の本発明の第 6の実施形態のハードウエア構成図
【図 8 7】
第 4の本発明の第 6の実施形態の動作手順を示すフローチヤ 【図 8 8】
第 4の本発明の第 6の実施形態の画面表示例を示す図
【符号の説明】 101 送信データ指定手段 102 データ処理方法指定手段 103 記述子生成部
104 送信データ合成部
105 送信部
106 モデム
107 時間制約指定手段
108 時間制約記述子生成部 201 CPU
202 主記憶装置
203 補助記憶装置
301 受信部
302 受信データ分離部
303 データ記憶手段
304 データ処理記述子記憶手段 305 条件記述子記憶手段 306 イベント記述子記憶手段 307 データ処理部
308 件評価部
309
310 データ表示手段
31 1 ユーザ入力手段
312 ィ' -時間制約記述子記憶手段
313 ィ'
314 計時手段
315 件時間制約記述子記憶手段
316 条件評価制御部
317 処理時間制約記述子記憶手段
318 処理時刻制御部
401 VRAM
501 信号符号化部
502 ィ 記述子符号化部
503 ルール符号化部
504 付加情報符号化部 505 多重化部
506 言部
507 アップコンバータ
508 信アンテナ
701 受信アンテナ
702
703 チューナ
704 分離部
705 信号復号化部
706 記述子復号化部
707 ルール複号化部
708 付加情報複号化部
709 ルール実行咅 [5
710 モニタ
711 スピー力
1 0 1 A データ指定手段
1 0 2 A データ処理方法指定手段
1 0 3 A 記述子生成部 0 4 A ファイル作成部
0 5 A フアイル書き込み部
0 1 A C P U
0 2 A 主記憶装置
0 3 A 補助記憶装置
0 1 A ファイル読み出し部
0 2 A 識別子分離部
0 3 A データ処理記述子記憶手段 0 4 A 条件記述子記憶手段
0 5 A ィベン卜記述子記憶手段 0 6 A データ処理部
0 7 A 条件評価部
0 8 A ィベン 卜受理部
0 9 A データ表示手段
1 0 A 計時手段
0 1 A V R A M
0 1 A データ送信方法指定手段 0 1 A 送信先記述子記憶手段 0 2 A データ送信部
0 3 A モデム
0 1 A 加熱制御データ入力手段 0 2 A 加熱条件指定手段
1 0 1 A 加熱制御部 1 0 2 A 加熱用ヒータ
1 0 3 A ユーザ入力部
1 0 4 A 加熱制御データ格納手段 3 0 1 A 関連情報指定手段
3 0 2 A 表示条件指定手段
5 0 1 A 関連情報表示手段
5 0 2 A 番組選択手段
0 1 B 信号符号化部
0 2 B 識別子 1符号化部
0 3 B 識別子 2符号化部
0 4 B 付加情報符号化部
0 5 B 多重化部
0 6 B 送信部
0 7 B アップコンバータ
0 8 B 送信アンテナ
0 1 B C P U
0 2 B 主記憶装置
0 3 B 補助記憶装置
0 1 B 受信ァンテナ
0 2 B ダウンコンバータ
0 3 B チューナ
0 4 B 分離部
0 5 B 信号復号化部 0 6 B 識別子 1複号化部
0 7 B 識別子 2複号化部
0 8 B 付加情報複号化部
0 9 B 転送部
1 0 B モニタ
1 1 B スピーカ
0 1 C 信号符号化部
0 2 C 格納場所識別子符号化部 0 3 C 転送先識別子符号化部 0 4 C ユーザ確認情報符号化部 0 5 C 付加情報符号化部
0 6 C 多重化部
0 7 C 送信部
0 8 C アップコ —タ
0 9 C 送信ァン
0 1 C C P U
0 2 C
0 3 C 補助記憶装置
0 1 C 受信アンテナ
0 2 C ダウンコンバ
0 3 C チュー十
0 4 C 分離部
0 5 C 信号復号化部 3 0 6 C 格納場所識別子復号化部
3 0 7 C 転送先識別子復号化部
3 0 8 C 付加情報複号化部
3 0 9 C ユーザ確認情報記述子複号化部
3 1 0 C 時間計測部
3 1 1 C 転送部
3 1 2 C モニタ
3 1 3 C スピー力
発明を実施するための最良の形態 まず、 第 1の本発明の各実施の形態について説明する。
(第 1の本発明の実施の形態 1 ) 図 1は第 1の本発明の第 1の実施形態に係わる 言側のシステム構成図で ある。 図 1において、 1 0 1は 言すべきデータを指定する送信データ指定 手段、 1 0 2は 言データを受信側でどのように処理するカゝを指定するデー タ処 «7法指定手段、 1 0 3はデータ処«法指定手段 1 0 2で指定された データ処理方法に従って、 イベント記述子、 条件記述子、 およびデータ処理 記述子を生成する記述子生成部、 1 0 4は 言データと各記述子を圧縮合成 する遍言データ合成部、 1 0 5は 言データ合成部 1 0 4で合成されたデ一 タを所定のプロトコルで 言する 言部、 1 0 6はモデムである。 以上のように構成された 言側のシステムが実行される本実施形態のハー ドウエア構成図を図 2に示す。 図 2は基本的に汎用の計算機システムの構成 と同じである。 また、 図 1で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるため に、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 2において 2 0 2はプログラムを記憶する揮発性メモリからなる主記憶装置、 2 0 3はプロ グラムやデータを記憶しておく不揮発十生メモリからなる補助記憶装置、 2 0 1は主記憶装置 2 0 2に記憶されているプログラムを実行する C P Uである。 先にも述べたように本ハードウエア構成は基本的に汎用の計算機システムと 同じであり、 補助記憶装 置 2 0 3に記憶されているプログラムは主記憶装置 2 0 2にロードされて力、 ら C P U 2 0 1によって実行される。 受信側のシステム構成を図 3に示す。 図 1で示したシステムの構成部分と 同一構成部分を含んでレ、るために、 同一構成部分には同一番号を付して説明 を省略する。 図 3において、 3 0 1は所定のプロトコルに従ってデータを受 信する受信部、 3 0 2は受信したデータを伸長分離する受信データ分離部、 3 0 3は分離されたデータを記憶するデータ記憶手段、 3 0 4は分離された 記述子のうちデータ処理記述子を記憶するデータ処理記述子記憶手段、 3 0 5は条件記述子を記憶する条件記述子記憶手段、 3 0 6はィベント記述子を 記憶するィベント記述子記憶手段、 3 0 7はデータ処理記述子に基づいて、 データ記憶手段 3 0 3に記憶されたデータの処理を行うデータ処理部、 3 0 8は条件記述子に基づレ、て条件の評価を行う条件評価部、 3 0 9はィ- 記 述子に基づいてィベントの発生を受け取るィベント受理部、 3 1 0はデータ を表示するデータ表示手段、 3 1 1はユーザからの入力を受けつけるユーザ 入力手段である。 以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態のハードウエア 構成図を図 4に示す。 図 4は基本的に汎用の計算機システムの構成と同じで める。 また、 図 2、 および図 3で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含 んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 4 0 1はグラフィックユーザーインターフェースを実現するために画像データ等 を蓄える V RAMである。 以上のように構成されたシステムの動作を 言側、受信側の順に説明する。 週言側の動作を図 5のフローチヤ一卜を用いて説明する。 例えば、 電子レンジの故障が起きたときにユーザが電子レンジのスタート ボタンを押すと 「ただいま故障しています。 となりのレンジを使用してくだ さレ、」 の表示を出す処理のための条件を送受信する例について説明する。 こ の例では、 図 6に示すような GU Iによって 言データの指定とデ一タ処理 方法の指定を行うものとする。
送信したいデータを指定する。 この例では、 「ただいま故障しています。 となりのレンジを使用してくださレ、。 」 という文章を〃 DATA1. TXT〃としてェ ディタで作成し、 言データとして指定する。 くステップ a 2 > そしてデータ処理方法を指定する。 この例では、 ユーザがスタートボタン を押したときにデータの表示を行わせたいので、 イベントとして 「スタート ボタンを押す」 を選び、 条件としては 「電子レンジの故障」 を選び、 最後に 具体的データの処 ¾法としては 「表示する」 を選ぶ。
送信ボタンが押されるまで、 ステップ a 2のデータ処¾ ^法の指定を受け つける。 言ボタンが押された にはステップ a 4に進む。
指定されたデータ処: ϋ ^法に基づいて、 イベント記述子、 条件記述子、 お よびデータ処理記述子を生成する。 生成される記述子の例を図 7に示す。
送信データ合成部 1 0 4により、 指定されたデータと各言 リ子を )B宿し合 成する。
送信部 1 0 5により、 所定のプロトコルによりモデム 1 0 6を介してデー タの遍言を行レヽステップを終了する。 なお、 本実施の形態では、 送信するデータとしてテキストデータを用いた 力 G I F、 J PEGなどの画像データ、およひ!!P EGなどの画像データ、 あるいは、 HTMLや XMLなどの雷吾を用いて記述されたデータでも良 レ、。 また、 受信側で実行可能なバイナリ (バイトコードを含む) やプロダラ ムをデータとして 言しても良レ、。 これは受信装置側のソフトウェアのバー ジョンアップなどに利用することができる。 また、 データ処理記述子に受信 側の装置を直接制御するコマンドゃプログラムを記述する や、 表示デ —タをデータ処理記述子に含めて言 Siする など、 処理すべきデータ本体 は必ずしもなくても良い (クレーム 13, 14に対応する) 。 また、 MIM Eのマルチパートなどを用いて、 それぞれの記述子をまとめて記述しても良 レ、。 また、 本実施の形態では、 通信 βとしてモデムを用いたが、 使用する 通信路 (ディジタル回線、 インターネット、 ディジタル放送など) に応じて 他の通信 βを用いても良いことは言うまでもなレ、。 通信プロトコルは、 独自のものであっても良いし、 XMODEM、 FTP、 HTTP, SMTP, あるいは G 3の B FTなど何でも良レ、。 次に受信側の動作を図 8のフロ一チヤ一トを用いて説明 —る。
1〉 リンガ待ち受け状態で待機し、 リンガを受理した にオフフックして回線を接続する。 くステップ b 2〉 モデム 106を介して所定のプロトコルでデータを受 信する。
'b 3〉 ステップ b 2でデータの受信を完了した^、 受信デ ータを伸長してデータとイベント記述子、 条件記述子、 およびデータ処理記 述子の各 m¾子に分割する。 くステップ b 4 > 分割されたデータをデータ記憶手段 3 0 3に、 データ 処理言 S l子をデータ処理記述子記憶手段 3 0 4に、 条件記述子を条件言^子 記憶手段 3 0 5に、 ィベント記述子をィベント記述子記憶手段 3 0 6にそれ ぞれ格納する。 くステップ b 5 > ィベント受理部 3 0 9でィベント記述子に記述されて いるィベントを受け取る。 イベントを受け取った^は対応するィベント記 述子をもってステップ b 6に進む。 この例では、 ユーザ入力手段 3 1 1から の 「スタートボタンを押す」 をイベントとして受理する。 くステップ b 6 > ステップ b 5のィベント記述子と対応づけられた条件 記述子の条件を条件評価部 3 0 8で評価する。 条件が満たされている に はステップ 1〕 7に進む。 ここでは、 「電子レンジが故障している」 かどう力 を判別する。 くステップ b 7 > ステップ b 6で条件が満たされた条件記述子に対応す るデータ処理記述子に基づいて、 データ処理部 3 0 7でデータの処理を行い ステップを終了する。 ここでは、 「ただいま故障しています。 となりのレン ジを使用してくださレヽ」 の表示をデータ表示手段 3 1 0に表示する。 なお、 データ処理としては上記実施の形態では最も単純な表示を例として 挙げたが、 条件記述子にユーザプロファイルに関する条件を記述し、 ユーザ に合わせてデータ内容を編集したりする処理を記述しても良レヽ。 このようなデ一タ送信方法、 および受信処理方法を用いることにより、 受 信側のィベントによって条件判断を行うィベント駆動型ルールを送信し、 受 信側の状況に応じた動作を実行させることが可能になる。 以上要するにまとめると、 一般に、 ユーザ入力などのイベントは予期しな いとき、 不^]に起こるため、 ユーザ入力を C P Uからノ¾!的に監視する手 法では負担が多くなりすぎるので、 本発明のようにィベント駆動型の処理に するメリットは大きレ、。
(第 1の本発明の実施の形態 2 ) 図 9は本発明の第 2の実施形態に係わる 言側のシステム構成図である。 図 1に示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでレ、るために、 同一 構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 9において、 1 0 7は時 間制約を指定する時間制約指定手段、 1 0 8は時間制約指定手段 1 0 7で指 定された時間制約に基づいて、 イベント制約時間記述子、 条件時間制約記述 子、 および処理時間制約記述子を生成する時間制約記述子生成部、 なお 言 データ合成部 1 0 4では各時間制約記述子を含めて 成するものとする。 以上のように構成された送信側のシステムが実行される本実施形態のハー ドウエア構成図を図 1 0に示す。 図 1◦は基本的に汎用の計算機システムの 構成と同じである。 また、 図 9で示したシステムの構成部分と同一構成部分 を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 受信側のシステム構成を図 1 1に示す。 なお、 図 1 1に示す実施の形態で は、 イベント時間制約のみがある場合である。 図 9で示したシステムの構成 部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付し て説明を省略する。 図 1 1において、 3 1 2は受信したデータから分離され たィベント時間制約記述子を記憶するィベント時間制約記述子記憶手段、 3 1 3はイベント時間制約記述子に基づいてイベント受理の有効、 無効を管理 するイベント受理管理部、 3 1 4は現在時刻の保持と時間間隔の計測を行う 計時手段である。 以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態のハードウエア 構成図を図 1 2に示す。 図 1 2は基本的に汎用の計算機システムの構成と同 じである。 また、 図 2、 および図 1 1で示したシステムの構成部分と同一構 成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略 する。 以上のように構成されたシステムの動作を 言側、受信側の順に説明する。 週言側の動作を図 1 3のフローチヤ一トを用いて説明する。 例えば、 応募に有効期限のあるプレゼント情報を 言する場合について説 明する。 応募ボタンを選択したときに、 9月 3 0日までは、 応募用の入カフ ォーマツトを表示し、 1 0月 1日からは 「応募は締め切らせていただきまし た。 」 という表示を出すものとする。
送信したいデータを指定する。 この例では、 情報本体と応募用の入力フォ 一マット ("F0RM1. DAT")と 「応募は締め切らせていただきました。 」 という 文章 ("DATA2. ΤΧΓ)を作成し、 言データとして指定する。 くステップ c 2 > データ処理方法を指定する。 この例では、 ユーザが応募ボタンを押した時 に、 所定の情報を表示するように指定する。 後述する時間制約に応じて 2種 類の異なる表示を行うので、それぞれの場合にっレ、て表示処理の指定を行う。 表示に関する条件が特になければ、 条件については指定しないで良レ、。 条件 を指定しなレ、場合は条件は常に成立するものとみなす。
イベント受理に関する時間制約について指定する。 この例では、 応募ボタ ンが押されるとレ、う同じイベントに対して、 日時に合わせて表示する内容を 変更したいので、 ステップ c 2で指定された 2つの表示処理について、 それ ぞれ 9月 3 0日まで有効、 および 1 0月 1日から有効になるようにイベント 時間制約をつける。
送信ボタンが押されるまで、ステップ c 3の時間制約の指定を受けつける。 送信ボタンが押された場合にはステップ c 5に進む。
指定されたデータ処 法に基づいて、 イベント記述子、 条件記述子、 お よびデータ処理記述子を生成し、 指定された時間制約に従って、 イベント時 間制約記述子を生成する。 この例では、 時間帯によって異なる処理を薪 fす るため、 時間制約のみ異なる同じィベント記述子を持つ 2組の記述子のセッ を生成する c 7° c 5で生成される記述子の例を図 1 4に示す。 c 6 > 送信データ合成部 1 0 4により、 指定されたデータと各 リ子を iB宿し合 成する。 c 7 > 送信部 1 0 5により、 所定のプロトコル .よりモデム 1 0 6を介してデー タの 言を行レ、ステップを終了する。 なお、本実施の形態では、イベントに関する時間制約のみを取り上げたが、 条件、 データ処理に関する時間制約を指定できることは言うまでもなレ、。 条 件、データ処理に関する時間制約を指定した は、ステップ c 5において、 それぞれ条件時間制約記述子、 処理時間制約記述子が生成され、
6ですベての言 Β ί子が圧縮合成されるものとする。 次に受信側の動作を図 1 5のフローチヤ一トを用いて説明する c d 1 > リンガ待ち受け状態で待機し、 リンガを受理した場合にォ: して回 線を接続する。
<ステップ d 2〉 モデム 1 0 6を介して所定のプロトコルでデータを受信する c d 3 > ステップ d 2でデータの受信を完了した 、 受信データを伸長してデー タとイベント時間制約記述子、 イベント記述子、 条件記述子、 およびデータ 処理記述子の各齪リ子に分割する。
<ステップ d 4〉 分割されたデータをデータ記憶手段 3 0 3に、 データ処理記述子をデータ 処理記述子記憶手段 3 0 4に、 条件記述子を条件記述子記憶手段 3 0 5に、 ィベント記述子をィベント記述子記憶手段 3 0 6に、 ィベント時間制約記述
'時間制約記述子記憶手段 3 1 2にそれぞれ各納する。 d 5 > ィベント時間制約記述子を参照し、 各ィベント記述子が有効状態になる期 間を管理する時間テーブルを生成する。 この例は、 9月 3 0日までは図 1 4 の (a ) の記述子が有効、 1 0月 1日以降では図 1 4の (b ) の記述子が有 効になる時間テーブルを生成する。
<ステップ d 6 > ステップ d 5で生成した時間テーブルに基づいてィベント受理部 3 0 9で 現在受理が有効になっているィベント記述子に対応するィベントを受理する。 イベントを受理した場合はステップ d 6に進む。 この例では、図 1 4の(a ) 、 ( b ) のどちらの記述子も同じイベントを受理するように指定されているた め、 結果として日時にかかわらずユーザ入力手段 3 1 1からの 「応募ボタン を押す」 をイベントとして受理する (イベント受理によって、 評価される条 件、 実行されるデータ処理は異なる) 。 くステップ d 7〉 ステップ d 6で現在有効なィベント記述子と対応づけられた条件言 子の 条件を条件評価部 3 0 8で評価する。 条件が満たされている場合にはステツ プ d 8に進む。 この例では、 条件は指定されていないので、 無条件に満たさ れているものとみなされる。 くステップ d 8 > ステップ d 7で条件が満たされた条件記述子に対応するデータ処理言 ¾E子 に基づいて、データ処理部 3 0 7でデータの処理を行いステップを終了する。 ここでは、 9月 3 0日までであれば図 1 4の ( a ) のデータ処理を実行して 応募フォーマットの表示を行い、 1 0月 1日以降では図 1 4の (b ) のデー タ処理を実行して 「応募を締め切らせていただきました」 の表示をデータ表 示手段 3 1 0に表示する。 なお、 データ処理としては最も単純な表示を例として挙げた力 例えば販 売システムなどでは、 1 8 : 0 0以降で売り上げ目標の 8◦%なら値引きし て売るといつた処理を記述しても良レ、。 このようなデータ送信方法、 および受信処 法を用いることにより、 ィ ベントが起こる日時によって、 そのィベン卜に対応する処理を受信側で自動 的に変更が可能なルールを 言側で簡単に作成して 言することができる。 このため、 時間帯によって同じイベントに対する処理を変えたり、 特定の時 間帯のみ有効な処理を実現できる。
(第 1の本発明の実施の形態 3 ) 本発明の第 3の実施形態に係わる 言側のシステム構成、 ハードウエア構 成は、 それぞれ図 9、 図 1 0に示す構成と同一であるため説明を省略する。 受信側のシステム構成を図 1 6に示す。 図 1 1で示したシステムの構成部 分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して 説明を省略する。 図 1 6において、 3 1 5は受信データより分離された条件 時間制約記述子を格納する条件時間制約記述子記憶手段、 3 1 6は条件時間 制約記述子に基づいて条件評価を制御する条件評価制御部である。 以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態のハードウエア 構成は、 図 1 2に示すノヽードウエア構成と同一のため説明を省略する。 以上のように構成されたシステムの動作を説明する。 送信側にっレ、ては図 1 3のフローチャートに示すものとほぼ同じであるため説明を省略し、 受ィ言 側にっレ、てのみを図 1 7に示すフ口一チヤ一トを用レヽて説明する。 例えば、 在庫管理において、 商品が納入されてから 1ヶ月間以上所定の商 品が売れなければ、 センターに連絡するような場合にっレ、て説明する。
リンガ待ち受け状態で待機し、 リンガを受理した場合にオフフックして回 線を接,続する。
<ステップ e 2〉 モデム 1 0 6を介して所定のプロトコルでデータを受信する。 3 > ステップ e 2でデータの受信を完了した 、 受信データを伸長してデー タとイベント記述子、 条件時間制約言 ¾ϋ子、 条件記述子、 およびデータ処理 子の各識別子に分割する。 くステップ e 4 > 分割されたデータをデータ記憶手段 3 0 3に、 データ処理記述子をデータ 処理記述子記憶手段 3 0 4に、 条件記述子を条件記述子記憶手段 3 0 5に、 ィベント記述子をィベント記述子記憶手段 3 0 6に、 条件時間制約記述子を 条件時間制約記述子記憶手段 3 1 5にそれぞれ格納する。 e 5 >
.受理部 3 0 9でィベント記述子に記述されているィベントを受理 する。 イベントを受理した場合はステップ e 6に進む。 この例は、 ユーザ入 力手段 3 1 1からの 「商品の納入」 をイベントとして受理する。
条件時間制約記述子に基づレヽて、 条件評価の時間テーブルを生成する。
ステップ e 6で生成した時間テーブルに基づいて、 条件評価制御部 3 1 6 の制御を受けて時間的な制約を考慮しながら条件評価部 3 0 8で条件の評価 を行う。 条件が満たされた^にはステップ e 7に進む。 この例では、 商品 が納入されてからの商品の在庫時間を計測し、 その時間が 1ヶ月を超えたと きに条件が成立する。 7° e 8 > e 6の条件記述子に対応するデータ処理記述子の内容に基づいて、 データ処理部 3 0 7でデータの処理を行いステップを終了する。この例では、 センタ一への連絡を行う。 このようなデータ送信方法、 および受信処 法を用いることにより、 継 続的に評価が必要な条件を含む にっレ、ても対応できる。
(第 1の本発明の実施の形態 4 ) 本発明の第 4の実施形態に係わる 言側のシステム構成、 ハードウエア構 成は、 それぞれ図 9、 図 1 0に示す構成と同一であるため説明を省略する。 受信側のシステム構成を図 1 8に示す。 図 1 1で示したシステムの構成部 分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して 説明を省略する。 図 1 8において、 3 1 7は受信データより分離された処理 時間制約記述子を格納する処理時間制約記述子記憶手段、 3 1 8は処理時間 制約記述子に基づレ、てデータ処理を行う時刻を制御する処理時刻制御部であ る。 以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態のハードウエア 構成は、 図 1 2に示すハードウェア構成と同一のため説明を省略する。 以上のように構成されたシステムの動作を説明する。 送信側にっレ、ては図 1 3のフローチャートに示すものとほぼ同じであるため説明を省略し、 受信 側についてのみを図 1 9に示すフロ一チヤ一トを用いて説明する。 ここでは、 言すべきメッセージを受けつけると、 至急の指定がなレ、 ^ には 2 3 : 0 0以降の深夜の安い時間に受けつけたメッセージの 言を行う 例について説明する。
<ステップ f 1 > リンガ待ち受け状態で待機し、 リンガを受理した場合にオフフックして回 線を接,続する。
7° f 2 > モデム 1 0 6を介して所定のプロトコルでデータを受信する。
ステップ f 2でデータの受信を完了した^、 受信データを伸長してデー タとイベント記述子、 条件記述子、 処理時間制約記述子、 およびデータ処理 記述子の各識別子に分割する。
分割されたデータをデータ記憶手段 3 0 3に、 データ処理記述子をデータ 処理記述子記憶手段 3〇 4に、 条件記述子を条件記述子記憶、手段 3 0 5に、 ィベント記述子をィベント言己述子記憶手段 3 0 6に、 処理時間制約記述子を 処理時間制約記述子記憶手段 3 1 7にそれぞれ格納する。 f 5 > ィベント受理部 3 0 9でイベント記述子に記述されているイベントを受理 する。 イベントを受理した^はステップ f 6に進む。 この例は、 ユーザ入 力手段 3 1 1力 の 「メッセージの 言要求」 をィベン卜として受理する。
<ステップ f 6 > ステップ f 5で有効なィベント言 子と対応づけられた条件記述子に言 されている条件を条件評価部 3 0 8で評価する。 条件が満たされた^^には ステップ f 7に進む。 この例では、 言要求を出したメッセージに 「至急」 の指定がなレ、場合に条件が成立する。 ぐステップ ί 7 > f 6の条件記述子に対応するデータ処理記述子に記述された処理 の剩蓆を行レヽ、 処理時間制約記述子の指定に従つて処理時刻制御部がデータ 処理の開始をデータ処理部 3 0 7に通知する。 この例の場合、 2 3 : 0 0を 過ぎた時点で 言すべきメッセージがある場合には、 言の実行がデータ処 理咅 I7)に通失口さ る。 くステップ f 8〉 データ処理の開始を通知されたデータ処理部 3 0 7はデータの処理を對亍 し、 ステップを終了する。 この例では、 メッセージの 言を行う。 このようなデータ送信方法、 および受信処¾^法を用いることにより、 ィ ベント検出と条件評価の時間とは、 別な時間に処理の実行を行わせることが できるので、 通話料金の安い時間に通信を行ったり、 センタ一へのアクセス が集中しないように地域ごとにアクセスする時間をずらしたりすることが可 能になる。
(第 1の本発明の実施の形態 5 ) 図 2 0は本発明の第 5の実施形態に係わる送信側のシステム構成図である。 図 2 0におレ、て、 5 0 1は放送信号に対して圧縮などを含めた適切な符号化 処理を行う信号符号化部、 5 0 2は信号符号化部の符号化に同期してィベン ト記述子の符号化を行ぅィベント記述子符号化部、 5 0 3は信号符号化部の 符号化に同期してィベント記述子と対応づけられたルールの符号化を行うル ール符号化部、 5 0 4は信号符号化部の符号化に同期して付加情報の符号化 を行う付加情報符号化部、 5 0 5は符号化された放 言号、 記述子、 付加 ]情情 報の多重ィ匕処理を行う多重化部、 5 0 6は多窗匕された信号に対し、 チヤネ ルコーデックや変調などの 言に必要な処理を行う 言部、 5 0 7は所定の 高い周波数に変調するアップコンバータ、 5 0 8は 言アンテ十である。 以上のように構成された送信側のシステムが実行される本実施形態のハー ドウエア構成図を図 2 1に示す。 図 2 1は基本的に汎用の計算 f幾システムの 構成と同じである。 また、 図 2、 図 2 0で示したシステムの構成部分と同一 構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省 略する。 受信側のシステム構成を図 2 2に示す。 図 3で示したシステムの構成部分 と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説 明を省略する。 図 2 2において、 7 0 1は受信アンテナ、 7 0 2は受信アン テナより受信した衛星波を所定の低レ、周波数に変調するダウンコンバータ、 7 0 3はディジタル放送用受信チューナ、 7 0 4はチューナによって選局さ れた信号を 象情報、 音声情報からなる放 言号と、 イベント記述子と、 ノレ 一ノレと、 付加情報とに分離する分離部、 7 0 5は符号化された放 言号を復 号化する信号複号化部、 7 0 6は符号ィ匕されたィベント記述子を複号化する ィベント記述子複号化部、 7 0 7は符号化されたルールを復号化するルール 復号化部、 7 0 8は符号化された付加情報を復号化する付加情報復号化部、 7 0 9はルールの条件評価と 亍を行うルール実行部、 7 1 0はモニタ、 7 1 1はスピーカである。 以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態のハードウエア 構成図を図 2 3に示す。 図 2 3は基本的に汎用の計算機システムの構成と同 じである。 また、 図 2、 および図 2 2で示したシステムの構成部分と同一構 成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略 する。 以上のように構成されたシステムの動作を 言側、受 ί言側の順に説明する。 言側の動作を図 2 4のフロ一チヤ一トを用いて説明する。 ここでは、 付力!]情報を受信したことをイベントとして、 オンスクリーン表 示が有効であれば、 「付加情報を受信中です」 とモニタに表示するルール 1 とユーザが表示ボタンを押すことをィベントとして、 付加情報を受信中であ れば、 付加情報の内容をモニタに表示するノレール 2を送付する例にっレ、て説 明する。 くステップ g 1 > 標準テレビ信号、 ノ、イビジョン信号などの 情報と、 これに関連した音 声情報からなる放適言号に対して、 信号符号化部 5 0 1により圧縮などを含 めた適切な符号化処理を行う。 g 2 > g 1で 号化した放 言号に関連した付加情報があるかどう力、調 ベ、 付加情報がある場合にはステップ g 3に進む。 そうでない場合はステツ プ g 8に進む。 くステップ g 3〉 多重化して 言する付加情報を付加情報符号ィ匕部 5 0 4によりステップ g 1と同様の方法で符号化する。 くステップ g 4 〉 付加情報に対しての処¾ ^件と処理内容をルールとして指定し、 さらにル —ルを発火させるイベントを指定する。 指定された内容に従って、 ノレール、 およびイベント記述子を生成する。 ここでは、 ルール 1 、 ノレール 2を指定す る。 生成される記述子を図 2 5に示す。 くステップ g 5 〉 イベント記述子符号化部 5 0 2によりィベント記述子の符号化を行う。 くステップ g 5 〉
ルール符号化部 5 0 3によりルールの符号化を行う。 くステップ g 7〉 符号化された放 言号と付加情報とィベント記述子とルールを入力として 多重化部 5 0 5により多重化処理を施す。
<ステップ g 8〉 ステップ g 7で多重ィ匕された信号に対し、 チャンネルコーデックゃ変調な どの必要な処理を 言部 5 0 6で施してディジタル放送用 言信号に変調す る。 くステップ g 9〉 アップコンバータ 5 0 7を経て遍言アンテナ 5 0 8で放送衛星に向けて送 信する。 次に受信側の動作を図 2 6のフローチヤ一トを用いて説明する。
受信アンテナ 7 0 1で受信した衛星波をダウンコンバータ 7 0 2によって 所定の周波数帯にダウンコンバートし、 ディジタル放送用チューナ 7 0 3を 経てディジタル復調器に供給して選局、 復調処理を施す。
<ステップ h 2〉
1で選局、 復調されたディジタル放週言号を分離部 7◦ 4で映 像情報、 音声情報からなる番組情報とィベント記述子とルールと付加情報と に分離する。 くステップ h 3 > ィベント記述子復号化部 7 0 6により受信信号中のィベント記述子を復号 する。 くステップ h 4〉 ノレ一ル復号化部 7 0 7により受信信号中のルールを復号する。 くステップ h 5〉 付加情報復号化部 7 0 8により受信信号中の付加情報を復号する。 くステップ h 6 > ステップ h 3で復号したィベント記述子に対応するィベントの受理を行う。 イベントが受理された^にはステップ h 7に進む。 この例では、 「付加情 報を受信」 というイベントを受理する力、、 「表示ボタンが押された」 という ィベン卜が受理された場合に次のステップに進む。 くステップ h 7 > ステップ h 6で受理したィベント記述子に対応するルールの条件の評価と 對 fを行いステップを終了する。 この例では、付加情報を受信した: ½には、 ノ ル 1を実行してオンスクリーン表示が有効かどう力、を調べ、 ^である にはモニタ 7 1 0に 「付加情報を受信中です」 の表示を行う。 また、 ュ 一ザが表示ボタンを押したときには、 ノレール 2を fして付加情報が受信中 であれば、 付加情報の表示を行う。 このようなディジタノレ放送用 言方法、 および受信処 法を用いること により、 受信側のィベントによって条件判断を行ぅィベント駆動型ルールを 週言し、 受信側の状況に応じた動作を実行させることが可能になる。 なお、 本発明は、 上記実施の形態では、 C P Uに対する割り込みをィ トとして扱ったが、 本発明のイベントはこれに限らず、 監視する必要のない 外部から発生する事象のことである。 また、 本発明のプログラム媒体は、 上述したデータ 言方法における各処 理プロセスの全部又は一部をコンピュータで実現するためのプログラムを格 納した C D等のプログラム媒体、 あるレ、は上述したデータ受信処 法にお ける各処理プロセスの全部又は一部をコンピュータで実現するためのプログ ラムを格納した DVD等のプログラム媒体である。 次に、 第 2の本発明の各実施の形態について図面を参照して 説明する。
(第 2の本発明の実施の形態 1 )
図 2 7は第 2の本発明の第 1 の実施の形態に係わる書き込み 側のシステム構成図である。 図 2 7において、 1 0 1 Aは記憶す べきデータを指定するデータ指定手段、 1 0 2 Aはデータを読み 出し側でどのように処理するかを指定するデータ処理方法指定 手段、 1 0 3 Aはデータ処理方法指定手段 1 0 2 Aで指定され たデータ処理の仕方に従って、 イベン ト記述子、 条件記述子、 およびデータ処理記述子を生成する記述子生成部、 1 0 4はデ —タと各記述子を所定のファイルフォーマツ トに変換するファ ィル作成部、 1 0 5 Aはフアイル作成部 1 0 4 Aで作成された フアイルを所定の記憶媒体に書き込むファィル書き込み部であ る。
以上のように構成された書き込み側のシステムが実行される 本実施の形態のハー ドウエア構成図を図 2 8に示す。 図 2 8は 基本的に汎用の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 7で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 2 8において 2 0 2 Aはプログラムを記憶する揮発性メモ リ からなる主記憶装置、 2 0 3 Aはプログラムやデータを記憶し ておく不揮発性メモリからなる補助記憶装置、 2 0 1 Aは主記 憶装置 2 0 2 Aに記憶されているプログラムを実行する C P U である。 先にも述べたように本ハー ドウエア構成は基本的に汎 用の計算機システムと同じであり、 補助記憶装置 2 0 3 Aに記 憶されているプログラムは主記憶装置 2 0 2 Aにロー ドされて から C P U 2 0 1 Aによって実行される。
読み出し側のシステム構成を図 2 9に示す。 図 2 7で示した システムの構成部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一 構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 2 9におい て、 3 0 1 Aは所定の記憶媒体からファイルを読み出すフアイ ル読み出し部、 3 0 2 Aは読み出したフアイルから各記述子を 取り出して分離する記述子分離部、 3 0 3 Aは分離された記述 子のうちデータ処理記述子を記憶するデータ処理記述子記憶手 段、 3 0 4 Aは条件記述子を記憶する条件記述子記憶手段、 3 0 5 Aはィベント記述子を記憶するィベン ト記述子記憶手段、 3 0 6 Aはデータ処理記述子に基づいてデータの処理を行うデ ータ処理部、 3 0 7 Aは条件記述子に基づいて条件の評価を行 う条件評価部、 3 0 8 Aはィベン ト記述子に基づいてィベント の受理を行ぅィベン ト受理部、 3 0 9 Aはデータを表示するデ ータ表示手段、 3 1 0 Aは時刻を返す計時手段である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施の形態 のハードウエア構成図を図 3 0に示す。 図 3 0は基本的に汎用 の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 9で示した システムの構成部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一 構成部分には同一番号を付して説明を省略する。
以上のように構成されたシステムの動作を書き込み側、 読み 出し側の順に説明する。 まず書き込み側の動作を図 3 1 のフロ —チヤ一卜を用いて説明する。
例えば、 家族への伝言を書き込み側で作成してフラッシュ力 一ドに書き込み、 読み出し側にフラッシユカ一ドを差し込むと、 伝言を表示するように設定した時間に伝言を表示する例につい て説明する。
<ステップ a 1 >
表示したい伝言をデータ指定手段 1 0 1 Aにより指定する。 この例では、 「洗濯物をと り こんでおいて」 という伝言をテキ ス トエディタにより入力する。
くステップ a 2 >
データ処理方法指定手段 1 0 2 Aよりデータ処理の仕方を指 定する。 この例では、 所定の時刻に伝言の表示を行わせたいの で、 イベントと して 「タイマーのカウン ト完了」 、 条件と して は 「 1 5 : 0 0」 を設定し、 最後にデータの具体的処理方法と しては 「表示する」 を設定する。 データ指定、 データ処理方法 指定の画面例を図 3 2に示す。
<ステップ a 3 >
決定ボタンが押されるまで、 ステップ a 2のデータ処理方法 の指定を受けつける。 決定ボタンが押された場合にはステップ a 4に進む。
<ステップ a 4 >
指定されたデータ処理方法に基づいて、 イベン ト記述子、 条 件記述子、 およびデータ処理記述子を生成する。
くステップ a 5 >
フアイル作成部 1 0 4 Aにより、 指定されたデータと各記述 子を所定のファィル形式に変換する。 生成されるフアイル形式 の例を図 3 3に示す。 ここでは、 各記述子を RULE1. TXTというフ ァィルに変換し、 データを DATAl. TXTとレ、ぅフアイルに変換して いる。 RULE1. TXTでは、 DATAl . TXTが表示データと して関連づけ られている。
<ステップ a 6 > ファイル書き込み部 1 0 5 Aにより、 フラ ッシュカードにフ ァィルを書き込みステツプを終了する。
なお、 上記では伝言の入力方法と してテキス トエディタによ る文字入力を用いたが、 他にタブレッ トを用いた入力や、 マイ クを用いた音声入力、 カメラを用いた画像入力でも良い。
さらに、 ファイル形式と してテキス ト形式のファイルを用レ、 たが、 バイナリ形式であっても良い。
さらに、 ファイルシステムと しては、 一般的な O Sで用いら れる形式のものについて説明したが、 独自のフォーマツ トであ つても良レ、。
次に読み出し側の動作を図 3 4のフローチャ一 卜を用いて説 明する。
<ステップ b 1 >
フラッシユカ一ドが揷入されたかどうかを調べる。 フラッシュ カードが挿入されている場合には、 ステップ b 2に進む。
くステップ b 2 >
フアイル読み出し部 1 0 6 Aから記述子のファィルを読み出 す。
<ステップ b 3 >
ステップ b 2で読み出したファイルからィベン ト記述子、 条 件記述子、 およびデータ処理記述子の各記述子に分割する。
くステップ b 4〉
分割されたデータ処理記述子をデータ処理記述子記憶手段 3 0 3 Aに、 条件記述子を条件記述子記憶手段 3 0 4 Aに、 ィべ ント記述子をィベン ト記述子記憶手段 3 0 5 Aにそれぞれ格納 する。
くステップ b 5 >
ィベント受理部 3 0 8 Aでィベン ト記述子に記述されている ィベントを受理する。 ィベン トを受理した場合はステップ b 6 に進む。 この例では、 計時手段 3 1 O Aからの 「タイマー割り 込み」 をイベン トとして受理する。
<ステップ b 6 〉
ステップ b 5のイベン ト記述子と対応づけられた条件記述子 の条件を条件評価部 3 0 8 Aで評価する。 条件が満たされてい る場合にはステップ b 7に進む。 ここでは、 「 1 5 : 0 0」 力 どうかを判別する。
<ステップ b 7 >
ステップ b 6で条件が満たされた条件記述子に対応するデー タ処理記述子に基づいて、 記憶媒体から対応するデータのファ ィルを読み出し、 データ処理部 3 0 7 Aでデータの処理を行い ステップを終了する。 ここでは、 「洗濯物をと り こんでおいて」 の表示をデータ表示手段 3 0 9 Aに表示する。
このように読み出し側は、 フラッシュカードが挿入されたら、 自動的に各記述子を読み込み、 ィベン 卜記述子に記述されてい るイベン トを自動的に受理するように待ち受け状態になり、 ィ ベン トが発生するのを待つ。 なお、 データ処理と しては最も単純な伝言表示を例と して挙 げたが、 料理のレシピなどの手順を、 経過時間をイベン トと し て音声で案内しても良い。
さらに、 記憶媒体と してフラッシユカ一 ドを例に挙げたが、 ハー ドディスクなど他のリムーバブルメディアであっても良い ことは言うまでもないし、 C D— R O Mなどの R O M ( Read On ly Memory) をメディアと して利用しても良い。
なお、 本実施の形態のファィル作成部は本発明のファィル作 成手段の例であり、 本実施の形態のファィル書き込み部は本発 明のファイル書き込み手段の例であり、 本実施の形態のフアイ ル読み出し部は本発明のフアイル読みと り手段の例であり、 本 実施の形態のデータ処理部、 条件評価部、 イベン ト受理部は本 発明のデータ処理手段の例である。
このようなィベン ト駆動型ファイル作成装置、 ィベン ト駆動 型ファイル読みと り装置、 データ記憶方法及びデータ処理方法 を用いることにより、 例えば、 書き込み側をパーソナルコンビ ユータのソフ トと して実現し、 読み出し側をテレビに接続する アダプタ一と して実現することができる。 これにより、 比較的 複雑なデータの作成を可能にするとともに、 読み出し側を簡易 で安価な構成にすることができる。 また、 伝言を見る側は特別 な操作を必要と しないので、 子供やお年寄りでも簡単に利用で きるなどのメ リ ッ 卜がある。
(第 2の本発明の実施の形態 2 ) 図 3 5は本発明の第 2の実施の形態に係わる書き込み側のシ ステム構成図である。 図 3 5は図 2 7で示したシステムの構成 部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同 一番号を付して説明を省略する。
図 3 5において、 5 0 1 Aはデータを送信する相手先電話番 号とデータを送信するタイ ミングを時刻、 あるレ、はイベン トで 指定するデータ送信方法指定手段である。
以上のように構成された書き込み側のシステムが実行される 本実施の形態のハー ドウエア構成図を図 3 6に示す。 図 3 6は 基本的に汎用の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 8、 図 3 5で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含 んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省 略する。
送信 (読み出し) 側のシステム構成を図 3 7に示す。 図 2 9 に示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるため に、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 3 7において、 7 0 1 Aは分離された記述子のうち送信先記述子 を記憶する送信先記述子記憶手段、 7 0 2 Aは送信先記述子に 基づいて、 ィベン ト記述子に対応づけられたデータを送信する データ送信部、 7 0 3 Aはモデムである。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施の形態 のハー ドウユア構成図を図 3 8に示す。 図 3 8は基本的に汎用 の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 8、 および 図 3 7で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでい るために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。
ここでは、 フラッシユカ一 ドに画像データを記録して送信す る場合について説明する。
まず、 フラッシュカー ドへのファイルの書き込みについて、 図 3 9のフローチヤ一トを用いて説明する。
くステップ c 1 >
送信したい画像をデータ指定手段 1 0 1 Aにより選択する。 くステップ c 2 >
データ送信方法と して、 送信先、 および送信を開始するィべ ントを送信方法指定手段 5 0 1 Aより指定する。 ここでは、 フ ラッシュカー ドを差し込んだらすぐに送信を行いたいものと仮 定し、 「フラッシュカー ドの揷入」 をイベントと して指定する。 データ指定、 および送信方法指定の画面の例を図 4 0に示す。
くステップ c 3 >
決定ボタンが押されるまで、 ステップ c 1から c 2の指定を 受けつける。 決定ボタンが押された場合にはステップ c 4に進 む。
くステップ c 4〉
イベント記述子、 送信先記述子を生成する。
くステップ c 5 >
ファイル作成部 1 0 4 Aにより、 指定された画像データと各 記述子を所定のファィル形式に変換する。 生成されるフアイル の例を図 4 1に示す。
<ステップ c 6〉
ファイル書き込み部 1 0 5 Aにより、 フラッシュカードにス テツプ c 5で生成したファィルを書き込みステップを終了する。
次に読み出し側と してデータ送信装置の動作を図 4 2のフロ 一チヤ一トを用いて説明する。
<ステツプ d 1 >
フラッシユカ一 ドが挿入されたかどうかを調べる。 フラッシ ユカ一ドが挿入されている場合には、 ステップ d 2に進む。
くステップ d 2〉
ファイル読み出し部 1 0 6 Aから記述子のフアイルを読み出 す。
<ステップ d 3〉
ステップ d 2で読み出したファイルからイベン ト記述子、 送 信先記述子の各識別子に分割する。
<ステップ d 4 >
分割された送信先記述子を送信先記述子記憶手段 7 0 1 Aに、 ィベン ト記述子をィベン 卜記述子記憶手段 3 0 5 Aにそれぞれ 格納する。
<ステップ d 5〉
ィベン ト受理部 3 0 8 Aでィベン ト記述子に記述されている ィベン トを受理する。 ィベン トを受理した場合はステップ d 6 に進む。 この例では、 「力一 ド揷入」 をイベン トとするため、 力一 ド揷入があると直ちにィベン トが起こつたものとみなされ る。
<ステップ d 6〉
送信先記述子の情報に基づいて、 フラッシュカー ドから対応 するデータのファイルを読み出し、 データ送信部 7 0 2 Aによ りモデム 7 0 3 Aを介してデータの送信処理を行いステップを 終了する。
なお、 送信のためのイベントと しては、 「カード挿入」 の他 に、 料金の安い時間に送信するよ うに、 時刻を指定する 「タイ マ一による所定時刻における力ゥント完了」 をイベントと して 設定しても良い。
さらに、 記憶媒体と してフラッシユカ一 ド以外のものを利用 しても良いことはいうまでもない。
さらに、 送信データと しては、 画像データについて説明した が、 ディジタルデータであれば、 MPEGなどの動画ゃファクシミ リデータ、 プログラムデータなど何でも良い。
さらに、 書き込み側を電話回線に接続することで、 各記述子 とデータの組をダウン口一ドできるようにしても構わない。
さらに、 本実施の形態のファイル作成部は本発明のファイル 作成手段の例であり、 本実施の形態のファィル書き込み部は本 発明のファイル書き込み手段の例であり、 本実施の形態のデー タ送信方法指定手段は本発明のデータ処理方法指定手段の例で あり、 本実施の形態のファィル読み出し部は本発明のファィル 読みと り手段の例であり、 本実施の形態のデータ送信部、 ィべ ント受理部は本発明のデータ処理手段の例である。
以上のように、 書き込み側でデータの送信相手先の情報や送 信時刻などをィベン ト駆動型のデータ処理記述子と してデータ と共に記録メディアに書き込むことにより、 電話回線のあると ころに送信装置のみを設置して記録メディアを差し込むだけで 送信処理を行う ことが可能になるため、 電話回線の引き回しな どの問題を解決できるなどのメ リ ッ トがある。
(第 2の本発明の実施の形態 3 )
図 4 3は本発明の第 3の実施の形態に係わる書き込み側のシ ステム構成図である。 図 4 3は図 2 7で示したシステムの構成 部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同 一番号を付して説明を省略する。
図 4 3において、 9 0 1 Aは加熱制御データを入力する加熱 制御データ入力手段、 9 0 2 Aは、 加熱制御データを利用する メニュー番号と、 加熱制御データを利用できる条件を指定する 加熱条件指定手段である。
以上のように構成された書き込み側のシステムが実行される 本実施の形態のハー ドゥエア構成図を図 4 4に示す。 図 4 4は 基本的に汎用の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 8、 図 4 3で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含 んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省 略する。 加熱処理 (読み出し) 側のシステム構成を図 4 5に示す。 図 2 9に示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 4 5において、 1 1 0 1 Aは加熱制御データに基づいて加熱 処理を行う加熱制御部、 1 1 0 2 Aは加熱用ヒータ、 1 1 0 3 Aはメニュー番号入力やスター トボタン押すなどのユーザ入力 を受けつけるユーザ入力部、 1 1 0 4 Aは加熱制御部 1 1 0 1 Aが利用する加熱制御データを格納する加熱制御データ格納手 段である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施の形態 のハー ドウエア構成図を図 4 6に示す。 図 4 6は基本的に汎用 の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 2 8、 および 図 4 5で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでい るために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 近年、 冷凍食品をあたためてそのまま食べられる商品も多く 発売されており、 おいしく加熱するために細やかな加熱制御が 望まれている。 また、 新商品に対しても、 すばやく対応できる ことが期待される。
そこで、 本実施の形態では加熱制御データをフラッシユカ一 ドに記録して、 電子レンジによる加熱を行う例について説明す る。
まず、 フラッシユカ一 ドへの加熱制御データの書き込みにつ いて、 図 4 7のフローチャートを用いて説明する。 くステップ e 1 >
加熱制御データを加熱制御データ入力手段 9 0 1 Aより入力 する。 入力画面例を図 4 8に示す。 図 4 8の例では、 6 0 0 W で 6 0秒加熱した後、 8 0 0 Wで 3 0秒加熱することを示して いる。
<ステップ e 2 >
加熱データを読み込むィベン トと してのメニュー番号と、 外 気温度などの条件を加熱条件指定手段 9 0 2 Aよ り指定する。 例えば、 メニュー番号と して 「 1」 を指定し、 条件と しては外 気温度が 0度以上 4 0度以下を指定する。
<ステップ e 3 >
加熱制御データと加熱条件が指定されるまでステップ e 1 、 e 2を繰り返し、 指定が終了した場合にはステップ e 4に進む。
<ステップ e 4〉
イベン ト記述子、 条件記述子を生成する。
<ステップ e 5 >
ファイル作成部 1 0 4 Aにより、 入力された加熱制御データ と各記述子を所定のファィル形式に変換する。 生成されるファ ィルの例を図 4 9に示す。
くステップ e 6 〉
ファイル書き込み部 1 0 5 Aにより、 フラッシュカー ドにス テツプ e 5で生成したファィルを書き込みステツプを終了する。
次に読み出し側と してデータ送信装置の動作を図 5 0のフロ 一チヤ一トを用いて説明する。
<ステップ f 1 >
フラッシュカードが挿入されると C P Uに割り込みが入る。 それによつてフラッシュカードが揷入されると、 ステップ f 2 に進む。
<ステップ f 2 >
ファイル読み出し部 1 0 6 Aから記述子のファイルを読み出 す。
くステップ f 3 >
ステップ f 2で読み出したファイルからイベン ト記述子、 条 件記述子の各識別子に分割する。
<ステップ f 4 >
分割された条件記述子を条件述子記憶手段 3 0 4 Aに、 ィべ ント記述子をィベン卜記述子記憶手段 3 0 5 Aにそれぞれ格納 する。
くステップ f 5 >
ィベン ト受理部 3 0 8 Aでィベン ト記述子に記述されている ィベントを受理する。 ィベントを受理した場合はステップ f 6 に進む。 この例では、 ユーザ入力部 1 1 0 3 Aからのメニュー 番号の入力をィベントとして受理する。
くステップ f 6 >
メニュー番号の入力が受理された場合に、 対応するィベント 記述子を検索し、 条件記述子の条件が成立するかどうかを調べ、 成立する場合にはステップ f 7に進む。
くステップ f 7 >
対応する加熱制御データをファイル読み出し部 3 0 1 Aから読 み出して、 加熱制御データ格納手段 1 1 0 4 Aに格納する。
くステップ f 8 〉
ユーザ入力部 1 1 0 3 Aからスタートボタンが押されるとィ ベントが発生することになる。 押された場合にはステツプ f 9 に進む。
くステップ f 9 >
制御データ格納手段 1 1 0 4 Aのデータを利用して、 加熱制 御部 1 1 0 1 Aにより加熱用ヒータ 1 1 0 2 Aに制御して加熱 を行う。 以上でステップを終了する。
なお、 記憶媒体と してはフラッシユカ一 ド以外にバーコ一ド や磁気カードを利用しても良い。
さらに、 条件記述子に記述する条件と しては外気温度の他に、 庫内温度や食材の重量など何でも良い。
さらに、 ここでは電子レンジなどの加熱制御を例と して挙げ たが、 操作パネルの入力をイベン ト と し、 センサーの情報を条 件とすれば、 洗濯機や掃除機などの制御に応用することが可能 である。 例えば、 新しい洗い方を記録メディアにダウンロード して洗濯機に挿入するだけで新型機と同じ洗濯方法を簡単に実 現できる。
さらに、 本実施の形態のファイル作成部は本発明のフアイノレ作成手段の例 であり、 本実施の形態のファィル書き込み部は本発明のファイル書き込み手 段の例であり、 本実施の形態の加熱条件指定手段は本発明のデータ処理手段 の例であり、 本実施の形態のフアイル読み出し部は本発明のフアイノレ読みと り手段の例であり、 本実施の形態の加熱制御部、 条件評価部、 イベント受理 部は本発明のデータ処理手段の例であり、 本実施の形態の加熱用ヒータ〖tt 発明の加熱手段の例である。
以上のように、 書き込み側で加熱制御データをィベント駆動型のデータ処 理記述子としてデータと共に記録メディァに書き込むことにより、 メニュー ごとの細かい加熱制御を行うことができ、 新しいメニューへの対応も簡単に 行える。
(第 2の本発明の実施の形態 4 )
図 5 1は第 2の本発明の第 4の実施の形態に係わる書き込み側のシステム 構成図である。 図 5 1は図 2 7で示したシステムの構成部分と同一構成部分 を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 5 1において、 1 3 0 1 Aは番糸且の関連情報を指定する関連情報指定手 段、 1 3 0 2 Aは、 番組表の番組の選択動作などの関連情報を表示するィべ ントと、 関連情報を表示できる条件を指定する表示条件指定手段である。 以上のように構成されたデータ作成側のシステムが実行される本実施の形 態のハードウエア構成図を図 5 2に示す。 図 5 2は基本的に汎用の計算機シ ステムの構成と同じである。 また、 図 2 8、 図 5 1で示したシステムの構成 部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付し て説明を省略する。
表示 (読み出し) 側のシステム構成を図 5 3に示す。 図 2 9に示したシス テムの構成部分と同一構成部分を含んでレヽるために、 同一構成部分には同一 番号を付して説明を省略する。 図 5 3において、 1 5 0 1 Aは関連情報を記 憶媒体から読み出して表示を行う関連情報表示手段、 1 5 0 2 Aは関連情報 を表示したレヽ番組をユーザが選択する番組選択手段である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施の形態のハードゥエ ァ構成図を図 5 4に示す。 図 5 4は基本的に汎用の計算機システムの構成と 同じである。 また、 図 2 8、 および図 5 3で示したシステムの構成部分と同 一構成部分を含んでレ、るために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を 省略する。
ここでは、 予告や出演者プロフィールなどの番組関連情報を C D _ R OM に記録して、 表示側で番組を選択したときに C D— R OM力、ら関連情報を読 み出して表示する例にっレ、て説明する。
まず、 C D— R OM用のデ一タを作成するための番組関連情報の作成につ いて、 図 5 5のフローチヤ一卜を用いて説明する。 番組の関連情報を関連情報指定手段 1 3 0 1 Aより指定する。 ここでは、 既に作成されたデータのファィノレ名を指定するものとする。
<ステップ g 2〉
関連情報を表示するィベントとして番組表の番組が選択されたときに得ら れる番組識別子を指定する。 条件記述子としては、 番組が放送中かどうかを 時間で判別して番組放送時間外なら関連情報を表示するという条件がデフォ ルトで与えられるものとする。 例えば、 同じ選択操作でも、 この条件記述子 により、 番組放送中であれば放送中の番組を表示し、 それ以外であれば関連 情報を表示することができる。
<ステップ g 3〉
ステップ g l、 g 2を繰り返し、 C D— R OMに言 »したい情報をすベて 選択したらステップ g 4に進む。
くステップ g 4〉
すべての選択された情報に対して、 イベント記述子、 条件記述子を生成す る。
くステップ g 5〉
ファイル作成部 1 0 4 Aにより、 入力された関連情報と各記述子を所定の フアイノ^式に変換する。 生成されるファイルの例を図 5 6に示す。
くステップ g 6〉
ファイル書き込み部 1 0 5 Aにより、 C D— ROMのマスターとしてステ ップ g 5で生成したファィルを書き出してステップを終了する。
実際には、 ここで作成されたマスターから C D— ROMがプレスされる。 次に表示(読み出し)側の動作を図 5 7のフローチヤ一卜を用いて説明する。
C D— ROMが挿入されたかどう力を調べる。 C D— ROMが揷入されて いる場合には、 ステップ h 2に進む。
<ステップ h 2〉
ファイル読み出し部 1 0 6 Aから記述子のファイルを読み出す。
<ステップ h 3 >
ステップ f 2で読み出したファイルからイベント記述子、 条件記述子の各 リ子に分割する。 くステップ h 4〉
分割された条件記述子を条件記述子記憶手段 3 0 4 Aに、 ィベント記述子 をィベント記述子記憶手段 3 0 5 Aにそれぞれ格納する。
くステップ h 5 >
ィベント受理部 3 0 8 Aでイベント記述子に記述されているイベントを受 理する。 イベントを受理した場 はステップ f 6に進む。 この例では、 番組 表の番組が選択されたことをィベントとして受理する。
くステップ h 6 >
番組の選択が受理された場合に、 対応する関連情報の条件記述子の条件が 成立するかどう力を調べ、 成立する ¾ ^にはステップ f 7に進む。 この例で は、放送予定時間帯と計時手段 3 1 O Aから得られる現在時刻とを比較して、 現在時刻が放送予定時間帯に含まれてレヽなレ、 に条件が成立する。
<ステップ h 7 >
対応する関連情報をファイル読み出し部 3 0 1 Aから読み出して、 関連情 報表示手段 1 5 0 1 Aに表示してステップを終了する。表示方法については、 ポップアップ表示、 2画面表示、 ピクチャーインピクチャーなど何でも構わ ない。
なお、 記憶媒体としては C D— ROM以外に DVD— R OMなどの ROM や、 フロッピ一ディスクなど何でも良い。
以上のように、 書き込み側で関連情報をィベント駆動型のデータ処理記述 子 (ルール) としてデータと共に記録メディアに書き込むことにより、 読み 出し側でルールのィンタプリタを用意しておくのみで、 関連データの表示な どの連携動作を実現することができる。 一般に、 電子番糸且ガイドでは、 言 できる情報の量が制限されているため、 あまり詳しレ、情報を送信することは 難しレ、。 そこで、 番組ガイドなどの出版メディアと提携して、 C D— ROM に本発明の記述子を記録した関連情報を入れることにより、 ユーザメリット を拡大することができる。
なお、 本実施の形態のファィノレ作成部は本発明のフアイル作成手段の例で あり、 本実施の形態のファィル書き込み部は本発明のファィル書き込み手段 の例であり、 本実施の形態の表示条件指定手段は本発明のデータ処理方法指 定手段の例であり、 本実施の形態のファィノレ読み出し部は本発明のファィル 読みとり手段の例であり、 本実施の形態の関連情報表示手段、 条件評価部、 イベント受理部は本発明のデータ処理手段の例である。
なお、 本発明のイベント記述子、 条件記述子、 データ処理記述子にそれぞ れ時間的制約を課すイベント時間制約記述子、 条件時間制約記述子、 処理時 間制約記述子を設けることも出来る。 イベント時間制約記述子は、 記述され ている場合には、 イベントの受理は、 イベント時間制約記述子で記述されて いる時間帯でのみ有効になる。 その時間帯以外ではィベントを受理しないよ うにすることが出来る。 条件時間制約記述子は、 記述されている ¾ ^には、 条件の判断は、 条件時間制約記述子で記述されている時間帯で行われる。 そ れ以外の時間帯では条件の判断は行わないようにすることが出来る。 処理時 間制約記述子は、 記述されている:^には、 データの処理は、 処理時間制約 記述子が記述されている時間帯に 亍される。 それ以外の時間帯には処理が 行われなレ、ようにすることが出来る。 このように時間的制約を課すことによ つてより柔軟にデータ処 a ^法の指定ができるようになる。
なお、 本発明は、 上記実施の形態では、 C P Uに対する割り込みをィべ ントとして扱ったが、 本発明のイベントはこれに限らず、 監視する必要のな レ、、 外部から発生する事象のことである。 さらに、 本発明のイベント駆動型フアイノレ作成装置、 イベント I»型ファ ィル読みとり装置、 データ記憶方法またはデータ処理方法の各構成要素の全 部または一部の機能をコンピュータを利用してソフトゥェァ的に^ ¾しても 構わないし、 専用のハード回路、 βを用いて実現しても構わなレ、。
さらに、 本発明のイベント駆動型ファイル作成装置、 イベント駆動型ファ ィル読みとり装置、 データ記憶方法またはデータ処 a¾一法の各構成要素の全 部または一部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納し ていることを特徴とするプログラム記録媒体も本発明に属する。
次に、 第 3の本発明の各実施の形態について、 図面を参照しながら説明す る。
(第 3の本発明の実施の形態 1 )
図 5 8は第 3の本発明の第 1 の実施形態に係わる送信側のシ ステム構成図である。 図 5 8において、 1 0 1 Bは放送信号に 対して圧縮などを含めた適切な符号化処理を行う信号符号化部、 1 0 2 Bは信号符号化部の符号化に同期して付加情報格納場所 識別子の符号化を行う識別子 1符号化部、 1 0 3 Bは信号符号 化部の符号化に同期して転送先識別子の符号化を行う識別子 2 符号化部、 1 0 4 Bは信号符号化部の符号化に同期して付加情 報の符号化を行う付加情報符号化部、 1 0 5 Bは符号化された 放送信号、 識別子、 付加情報の多重化処理を行う多重化部、 1 0 6 Bは多重化された信号に対し、 チャネルコーデックゃ変調 などの送信に必要な処理を行う送信部、 1 0 7 Bは所定の高い 周波数に変調するアップコンバータ、 1 0 8 Bは送信アンテナ である。
以上のよ うに構成された送信側のシステムが実行される本実 施の形態のハー ドウエア構成図を図 5 9に示す。 図 5 9は基本 的に汎用の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 5 8 で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるため、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 5 9に おいて 2 0 2 Bはプロ グラムを記憶する揮発性メモリからなる 主記憶装置、 2 0 3 Bはプログラムやデータを記憶しておく不 揮発性メモリからなる補助記憶装置、 2 0 1 Bは主記憶装置 2 0 2 Bに記憶され.ているプロ グラムを実行する C P Uである。 先にも述べたように本ハー ドウエア構成は基本的に汎用の計算 機システムと同じであり 、 補助記憶装置 2 0 3 Bに記憶されて いるプログラムは主記憶装置 2 0 2 Bに口 一 ドされてから C P U 2 0 1 Bによって実行される。
受信側のシステム構成を図 6 0に示す。 図 6 0において、 3 0 1 Bは受信アンテナ、 3 0 2 Bは受信アンテナより受信した 衛星波を所定の低い周波数に変調するダウンコンバータ、 3 0 3 Bはディジタル放送用受信チューナ、 3 0 4 Bはチューナ 3 0 3 Bによって選局された信号を映像情報、 音声情報からなる 放送信号と、 付加情報格納場所識別子と、 転送先識別子と、 付 加情報とに分離する分離部、 3 0 5 Bは符号化された放送信号 を復号化する信号復号化部、 3 0 6 Bは符号化された付加情報 格納場所識別子を復号化する識別子 1複号化部、 3 0 7 Bは符 号化された転送先識別子を復号化する識別子 2復号化部、 3 0
8 Bは符号化された付加情報を複号化する付加情報復号化部、 3 0 9 Bは利用機器識別子、 もしくは転送先識別子にもとづい て付加情報を転送する転送部、 3 1 0 Bはモニタ、 3 1 1 Bは スピー力である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態の ハードウェア構成図を図 6 1示す。 図 6 1は基本的に汎用の計 算機システムの構成と同じである。 また、 図 5 9、 および図 6 1で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるた め、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。
以上のように構成されたシステムの動作を送信側、 受信側の 順に説明する。 送信側の動作を図 6 2のフローチャー トを用い て説明する。
<ステップ a 1 >
標準テレビ信号、 ハイ ビジョ ン信号などの映像情報と、 これ に関連した音声情報からなる放送信号に対して、 信号符号化部 1 0 1 Bにより圧縮などを含めた適切な符号化処理を行う。
<ステップ a 2 >
所定の手段によって、 ステップ a 1で符号化した放送信号に 関連した付加情報があるかどうか調べ、 付加情報がある場合に はステップ a 3に進む。 そうでない場合はステップ a 8に進む。 <ステップ a 3 >
所定の手段によって、 付加情報を放送信号に多重化して送信 するかどうか判断し、 送信する場合にはステップ a 4に進む。 ネッ トワークなどを介して、 受信装置側からアクセスさせる場 合にはステップ a 5に進む。
くステップ a 4 >
多重化して送信する付加情報を付加情報符号化部 1 0 4 Bに よりステップ a 1 と同様の方法で符号化する。
<ステップ a 5 >
所定の手段によって、 付加情報の格納場所を指定し、 識別子 1符号化部 1 0 2 Bにより符号化を行う。 放送信号に多重化し て送信する場合は、 多重化されて送信される付加情報のどの部 分かを特定するためのファイル名に相当する識別子を指定する。 また、 ネッ トワーク上のファイルを指す場合は、 イ ンターネッ トブラゥザなどで用いられている URLァ ドレスを指定するものと する。
<ステップ a 6 〉
所定の手段によって、 付加情報の利用対象となる機器のメー 力種別や機種名を所定のネーミング方法に従って与え、 これを 転送先識別子と して付与し、 識別子 2符号化部 1 0 3 Bにより 符号化を行う。
くステップ a 7 〉 符号化された放送信号と付加情報と付加情報格納場所識別子 と転送先識別子を入力と して多重化部 1 0 5 Bにより多重化処 理を施す。
くステップ a 8 >
ステップ a 7で多重化された信号に対し、 チャンネルコーデ ックや変調などの必要な処理を送信部 1 0 6 Bで施してディジ タル放送用送信信号に変調する。
<ステップ a 9 >
アップコンバータ 1 0 7 Bを経て送信ァンテナ 1 0 8 Bで放 送衛星に向けて送信する。
送信側の例を図を参照して説明する。 図 6 3は料理番組に付 加情報格納場所識別子、 転送先識別子、 および付加情報を多重 化して送信する一例を示している。 料理番組はスロッ ト 1 の映 像データとスロ ッ ト 2 の音声データから構成される。 さらに、 スロ ッ ト 3に料理番組に関連した付加情報の格納場所を示す付 加情報格納場所識別子と付加情報の利用対象となる機器を示す 転送先識別子を対にしたデータを送信する。 転送先識別子は、 例えば N社のオーブンレンジであれば、 「N— N E—〇〇〇〇」 (〇〇〇〇は機種 I D ) など予め定めた所定の命名方法に従つ て一意に決めることができるものとする。 図 6 3の例では、 ス ロッ ト 4に付加情報と してオーブンレンジの加熱制御データを 送信している。 この加熱制御データは、 上記転送先識別子で指 定された、 受信装置側に接続されている周辺機器で利用される。 このようなディジタル放送用送信方法を用いることにより、 例えば、 機器メーカは広告の付加情報と して機器の制御データ などを多重化して送信することができ、 各家庭内でホームバス や I E E E 1394などで接続された機器に対して、 同報的にリモート サービスが可能になる。 例えば、 商品のプログラムに欠陥など が見つかった場合などは、 これまでの R O Mを交換する方法に 比べて迅速に低コス トで対処できる。
なお、 付加情報そのものは必ずしも放送信号に多重化されて いる必要はなく 、 ネッ トワークを介して取得するようにしても 良レ、。 図 6 0の転送部 3 0 9 Bにィンタ一ネッ 卜を通じて取得 される (図 6 2のステップ a 3における多重化をしないループ 参照) 。
次に受信側の動作を図 6 4のフローチヤ一トを用いて説明す る。
くステップ b 1 >
受信アンテナ 3 0 1 Bで受信した衛星波をダウンコンバータ 3 0 2 Bによって所定の周波数帯にダウンコンバー トし、 ディ ジタル放送用チュナ一 3 0 3 Bを経てディジタル復調器に供 ¾糸厶 ロ して選局、 復調処理を施す。
くステップ b 2〉
ステップ b 1で選局、 復調されたディジタル放送信号を分離 部 3 0 4 Bで映像情報、 音声情報からなる番組情報と、 付加情 報格納場所識別子と、 転送先識別子と付加情報とに分離する。 <ステップ b 3 >
識別子 1復号化部 3 0 6 Bにより受信信号中に付加情報格納 場所識別子があるかどうかを調べ、 ある場合にはステップ b 4 に進む。 ない場合にはステップを終了する。
<ステップ b 4〉
所定の手段によって、 付加情報格納場所識別子を解析し、 付 加情報が放送信号に多重化されているかを調べる。 付加情報が 放送信号に多重化されている場合にはステップ b 5に進む。 そ うでない場合にはステップ b 6に進む。
くステップ b 5 >
放送信号に多重化されている付加情報を付加情報複号化部 3 0 8 Bで復号する。
くステップ b 6〉
転送部 3 0 9 Bで、 付加情報格納場所識別子に従って付加情 報を検索し、 見つかった場合には受信装置に取り寄せる。 多重 化している場合は付加情報復号化部 3 0 8 Bから、 ィンターネ ッ トを通じて獲得する場合はその URLから取り寄せる。
くステップ b 7 >
付加情報格納場所識別子に従って付加情報を取得できた場合 にはステップ b 8に進む。 付加情報格納場所が誤っている場合 など付加情報の取得に失敗した場合にはステップを終了する。 <ステップ b 8 〉
転送部 3 0 9 Bは、 識別子 2複号化部 3 0 7 B力ゝら、 ステツ プ b 7で取得した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転 送先識別子を受信信号から取り出す。
<ステップ b 9 >
所定の手段によって、 転送先識別子に示される周辺機器が接 続されているかどうか調べ、 接続されている場合にはステップ b 1 0に進み、 そうでない場合はステップを終了する。
くステップ b 1 0 >
転送部 3 0 9 Bは、 付加情報を転送先識別子に示されている 周辺機器宛に転送する。 例えば、 送信側で説明した図 6 4で示 されるような信号を受信した場合、 受信側でこの料理番組を選 局すると、 受信信号を分離し、 付加情報格納場所識別子を復号 する。 この例の場合付加情報は受信信号に多重化されているの で、 この付加情報を復号し、 さらに転送先識別子を復号する。 ここで、 付加情報は新しい調理メニューのデータと し、 転送先 識別子には N社のオーブンレンジが指定されているものとする。 受信装置に N社のオーブンレンジが接続されている場合には、 復号した付加情報をオーブンレンジに転送する。 オーブンレン ジ側に調理データを追加修正する機能があると仮定すると、 転 送されたデータにより新たな調理メニューが人手を介さずに自 動的に追加され、 利用可能となる。
なお、 付加情報は制御データなどの他に、 音声データ、 画像 データ、 ドライバ (ファームウェア) 、 スク リ プ ト、 実行可能 プログラムなど何でもよく、 データフォーマッ トについてもど のようなものを用いても良い。 また、 利用機器識別子や転送先 き
P戠0J別子は受信装置自身を指すものであっても良いし、 表示、 出 力 (印字) 、 記憶などの機能を持った外部装置を指すものであ つても良いことは言うまでもない。 これにより、 利用機器、 あ るいは転送先の装置側で付加情報の処理方法を受信装置の機能 に関わらず独自に設定、 追加することができる。 例えば、 利用 者によって情報を即座に印刷したり一時的に記憶するなど、 個 別のニーズに応じて周辺機器側で自由に付加情報を利用するこ とができる。
また、 放送信号に多重化する転送先識別子には複数の転送先 を指定しても良い。 従来料金の安い電話回線を自動的に選択し て電話を力、ける L C Rというサ一ビスがある力;、 このサービス は電話回線を用いて電話料金表を配信するために F A X機と電 話機などを直列に接続した場合などは上流に設置した装置でし かサービスを利用できないなどの問題がある。 しかしながら本 発明によれば、 放送信号に付加情報と して電話各社の電話料金 表を利用可能な電話機や F A X機のメーカや機種を示す利用機 器識別子と多重化して送信することにより、 受信装置側で利用 機器識別子を取り出し、 該当する機器が受信装置に接続されて いる場合は、 対応する付加情報を取り出して該当機器に転送す ることにより、 複数の通信機器に対して L C Rサービスが受け られるようにすることが可能である。 利用機器識別子に該当す る機器が接続されていない場合には、 転送が行われず受信した 付加情報は破棄される。
また、 転送先識別子に加えて、 転送条件識別子を利用するこ とにより、 受信装置に記憶されているユーザのプロフアイル情 報に応じて転送を制御しても良い。 これにより、 会員囲い込み サービスなどのように特定の利用者に対してのみ付加価値サー ビスを行いたい場合などは、 転送先識別子の他に転送条件識別 子を多重化して送信することにより、 転送に関する条件をきめ 細やかに設定することができる。 例えば、 音楽放送番組などで アイ ドル歌手が出演する放送信号にアイ ドル歌手の写真画像を 付加情報と して、 転送条件識別子にファンクラブ会員番号の入 力を指定しておく ことにより、 受信装置のテンキーを用いてフ アンクラブ会員番号を入力した場合に、 接続したパソコンでァ ィ ドルの写真画像が見られるような番組連動サービスを実現で きる。
以上、 第 3の本発明では、 ホームバスや IEEE13 9 4により受信 装置と接続された周辺機器を判別して、 送信信号より分離した 付加情報を送信装置側で転送先識別子により指定した周辺機器 に転送することにより、 ディジタル放送を利用して周辺機器の ファームウェアゃソフ トウエア、 あるいはデータを更新できる ような送信装置および受信装置を提供するものである。
第 3の本発明よれば、 受信装置と周辺機器との間の情報転送 のプロ トコルに従っておれば、 情報の内容やフォーマッ トによ らず送信装置側で指定した周辺機器への情報転送が可能であり、 周辺機器固有の制御命令などを受信装置でサポー 卜する必要が ない。
なお、 第 3の本発明は、 上記実施の形態ではディジタル放送 を例にとったが、 もちろんアナログ放送でも適用かのうである。
また、 受信装置に接続されている機器を判別するので、 指定 の機器が接続されている場合にのみデータ転送を行う ことがで き、 C M放送を利用した一斉配信などにより機器の保守サービ スを一括で行うことが可能になる。
なお、 本発明は、 上述した本発明の各手段、 各部、 各ステツ プの全部又は一部を実現することができるプログラムを格納し た媒体でもある。
また、 本発明は、 各手段、 各部をそれぞれの機能を有する専 用のハー ドウヱァで実現することも、 あるいはそれぞれの機能 を実現するソフ トウエアでコンピュータを利用して実現しても かまわなレ、。
ところで、 上記第 3の本発明では、 ユーザの操作を介するこ となく受信装置に接続された周辺機器にデータの転送が行われ る反面、 データを周辺機器に転送するかどうかをユーザが判断 することができないという不都合がある。
一般に、 家庭内で利用する機器には十分なメモリが搭載され ていないものも多いため、 転送されたデータをすベて蓄積する ことが不可能である。 上記第 3の本発明では、 転送条件識別子 により自動的にデータの転送判定を行う方法を提案しているが、 ユーザが転送判定を行う方が簡単かつ効率的な場合がある。
そこで、 次に、 そのような第 3の本発明の不都合を解消した 第 4の本発明の各実施の形態について、 図面を参照しなから説 明する。
(第 4の本発明の実施の形態 1 )
実施の一形態と してディジタル放送用送信方法および受信方 法を示す。 図 6 5は第 4の本発明の第 1の実施形態に係わる送 信側のシステム構成図である。 図 6 5において、 1 0 1 Bは放 送信号に対して圧縮などを含めた適切な符号化処理を行う信号 符号化部、 1 0 2 Cは信号符号化部の符号化に同期して格納場 所識別子の符号化を行う格納場所識別子符号化部、 1 0 3 Cは 信号符号化部の符号化に同期して転送先識別子の符号化を行う 転送先識別子符号化部、 1 0 4 Cは号符号化部の符号化に同期 してユーザ確認情報の符号化を行うユーザ確認情報符号化部、 1 0 5 Cは信号符号化部の符号化に同期して付加情報の符号化 を行う付加情報符号化部、 1 0 6 Cは符号化された放送信号、 識別子、 付加情報の多重化処理を行う多重化部、 1 0 7 Cは多 重化された信号に対し、 チヤネルコーデックや変調などの送信 に必要な処理を行う送信部、 1 0 8 Cは所定の高い周波数に変 調するアップコンバータ、 1 0 9 Cは送信アンテナである。
以上のように構成された送信側のシステムが実行される本実 施形態のハードウエア構成図を図 6 6に示す。 図 6 6は基本的 に汎用の計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 5で 示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 図 6 6に おいて 2 0 2 Cはプログラムを記憶する揮発性メモリからなる 主記憶装置、 2 0 3 Cはプログラムやデータを記憶しておく不 揮発性メ モ リからなる補助記憶装置、 2 0 1 Cは主記憶装置 2 0 2 Cに記憶されているプログラムを実行する C P Uである。 先にも述べたよ うに本ハー ドウエア構成は基本的に汎用の計算 機システムと同じであり、 浦助記憶装置 2 0 3 Cに記憶されて いるプログラムは主記憶装置 2 0 2 Cにロー ドされてから C P U 2 0 1 Cによって実行される。
受信側のシステム構成を図 6 7に示す。 図 6 7において、 3 0 1 Cは受信アンテナ、 3 0 2 Cは受信アンテナより受信した 衛星波を所定の低い周波数に変調するダウンコンバータ、 3 0 3 Cはディジタル放送用受信チューナ、 3 ◦ 4 Cはチューナに よって選局された信号を映像情報、 音声情報からなる放送信号 と、 付加情報格納場所識別子と、 転送先識別子と、 付加情報と に分離する分離部、 3 0 5 Cは符号化された放送信号を復号化 する信号復号化部、 3 0 6 Cは符号化された格納場所識別子を 復号化する格納場所識別子復号化部、 3 0 7 Cは符号化された 転送先識別子を複号化する転送先識別子復号化部、 3 0 8 Cは 符号化された付加情報を復号化する付加情報復号化部、 3 0 9 Cは符号化されたユーザ確認情報識別子を復号するユーザ確認 情報記述子復号化部、 3 1 0 Cはモニタ出力の時間を計測する 時間計測部、 3 1 1 Cは利用機器識別子、 もしくは転送先識別 子にもとづいて付加情報を転送する転送部、 3 1 2 Cはモニタ、 3 1 3 Cはスピー力である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態の ハードウエア構成図を図 6 8に示す。 図 6 8は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。
また、 図 6 6、 および図 6 7で示したシステムの構成部分と 同一構成部分を含んでいるために、 同一構成部分には同一番号 を付して説明を省略する。
以上のよ うに構成されたシステムの動作を送信側、 受信側の 順に説明する。 送信側の動作を図 6 9のフローチャー トを用い て説明する。
くステップ a 1 >
標準テレビ信号、 ハイ ビジョ ン信号などの映像情報と、 これ に関連した音声情報からなる放送信号に対して、 信号符号化部 1 0 1 Cにより圧縮などを含めた適切な符号化処理を行う。
くステップ a 2 >
ステップ a 1で符号化した放送信号に関連した付加情報があ るかどうか調べ、 付加情報がある場合にはステップ a 3に進む。 そうでない場合はステップ a 8に進む。
くステップ a 3 >
付加情報を放送信号に多重化して送信する場合にはステップ a 4に進む。 ネッ トワークなどを介して、 受信装置側からァク セスさせる場合にはステップ a 5に進む。
<ステップ a 4 >
多重化して送信する付加情報を付加情報符号化部 1 0 4 Cに よりステップ a 1 と同様の方法で符号化する。
<ステップ a 5 >
付加情報の格納場所を指定し、 格納場所識別子符号化部 1 0 2 Cにより符号化を行う。 放送信号に多重化して送信する場合 は、 多重化されて送信される付加情報のどの部分かを特定する ためのファイル名に相当する識別子を指定する。
また、 ネッ トワーク上のファイルを指す場合は、 イ ンターネ ッ 卜ブラウザなどで用レ、られている URしァ ド レスを指定するもの とする。
<ステップ a 6 >
付加情報の利用対象となる機器のメーカ種別や機種名を所定 のネーミング方法に従って与え、 これを転送先識別子と して付 与し、 転送先識別子符号化部 1 0 3 Cにより符号化を行う。
くステップ a 7 >
ユーザに確認させる情報を指定し、 ユーザ確認情報識別子符 号化部 1 0 4 Cにより符号化を行う。
<ステップ a 8 >
符号化された放送信号と付加情報と付加情報格納場所識別子 と利用機器識別子を入力と して多重化部 1 0 6 Cにより多重化 処理を施す。 くステップ a 9 >
ステップ a 8で多重化された信号に対し、 チヤンネルコ一デ ックや変調などの必要な処理を送信部 1 0 7 Cで施してディジ タル放送用送信信号に変調する。
くステップ a 1 0〉
アップコンバータ 1 0 8 Cを経て送信アンテナ 1 0 9 Cで放 送衛星に向けて送信する。
送信側の例を図を参照して説明する。 図 7 0は冷凍食品の C Mに格納場所識別子、 転送先識別子、 ユーザ確認情報識別子、 および付加情報を多重化して送信する一例を示している。 冷凍 食品の C Mはスロ ッ ト 1 の映像データとスロッ ト 2の音声デー タから構成される。 さ らに、 スロッ ト 3に冷凍食品の C Mに関 する付加情報の格納場所を示す格納場所識別子と付加情報の利 用対象となる機器を示す転送先識別子を対にしたデータを送信 する。 転送先識別子は、 例えば N社のオーブンレンジであれば、
「N— N E—〇〇〇〇」 (〇〇〇〇は機種 I D ) など予め定め た所定の命名方法に従って一意に決めることができるものとす る。
図 7 0の例では、 スロ ッ ト 4に付加情報と して冷凍食品の最 適加熱のための電子レンジ用制御データを送信している。 この 制御データは転送先識別子に基づいて受信装置側に接続されて いる対応する電子レンジで利用される。 また、 ユーザ確認情報 記述子に記載されている情報は、 受信装置側でデータを転送す る際にモニターに出力するなどの方法で利用する。
このようなディジタル放送用送信方法を用いることにより、 C Mの付加情報と して機器の制御データを多重化して送信する ことができ、 ユーザ確認情報記述子を利用することにより、 対 応機種が接続されている場合には画面上で転送中であることを 確認したりできるようになる。
なお、 付加情報そのものは必ずしも放送信号に多重化されて いる必要はなく 、 ネッ トワークを介して取得するようにしても 良い。 つまり、 放送では付加情報の入手方法に関する情報だけ を流して、 実際の付加情報はィンターネッ トゃ取り极ぃ店舗か ら入手するようにしても良い。 また、 送信側では受信側での各 識別子、 記述子の利用方法については限定しないものとする。
次に受信側の動作を図 7 1 のフローチャー トを用いて説明す る。
くステップ b 1 >
受信アンテナ 3 0 1 Cで受信した衛星波をダゥンコンバータ 3 0 2 Cによって所定の周波数帯にダウンコンバー トし、 ディ ジタル放送用チュナ一 3 0 3 Cを経てディジタル復調器に供給 して選局、 復調処理を施す。
くステップ b 2〉
ステップ b 1で選局、 復調されたディジタル放送信号を分離 部 3 0 4 Cで映像情報、 音声情報からなる番組情報と格納場所 識別子と転送先識別子と付加情報とに分離する。 <ステップ b 3 >
識別子 1複号化部 3 0 6 Cにより受信信号中に格納場所識別 子があるかどうかを調べ、 ある場合にはステップ b 4に進む。 ない場合にはステップを終了する。
<ステップ b 4 〉
格納場所識別子を解析し、 付加情報が放送信号に多重化され ているかを調べる。
付加情報が放送信号に多重化されている場合にはステップ b 5 に進む。 そうでない場合にはステップ b 6に進む。
くステップ b 5 〉
放送信号に多重化されている付加情報を付加情報復号化部 3 0 8 Cで復号する。
<ステップ b 6 >
格納場所識別子(こ従つて付加情報を検索し、 見つかった場合 には受信装置に取り寄せる。
くステップ b 7 〉
格納場所識別子にしたがって、 付加情報を取得できた場合には ステップ b 8に進む。 付加情報の格納場所が誤っている場合な ど付加情報の取得に失敗した場合にはステップを終了する。
くステップ b 8 〉
ユーザ確認情報記述子複号化部 3 ◦ 9 Cにより、 ユーザに対 する確認情報が記述されたユーザ確認情報記述子を受信信号か ら取り出す。 くステップ b 9 〉
ステップ b 8で取り出したュ一ザ確認情報記述子の内容をモ ユタ一 3 1 2 Cに出力する。
<ステップ b 1 0 >
モニター出力の時間を計測するためのタイマーを起動する。 <ステップ b 1 1 〉
転送先識別子復号化部 3 0 7 Cにより、 ステップ b 7で取得 した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転送先識別子を 受信信号から取り出す。
くステップ b 1 2 >
付加情報を転送先識別子に示されている周辺機器宛に転送す る。
くステップ b 1 3 >
タイマーを起動してから、 所定の時間が経過したかどうか調 ベ、 経過している場合はステップ b 1 4に進み、 ユーザ確認情 報のモニタ一出力を終了する。
例えば、 送信側で説明した図 7 1で示されるような信号を受 信した場合、 受信側でこの C Mを視聴すると、 受信信号を分離 し、 付加情報格納場所識別子を復号する。 この例の場合付加情 報は受信信号に多重化されているので、 この付加情報、 ユーザ 確認情報記述子を復号し、 さらに転送先識別子を復号する。 こ こで、 付加情報は新発売の冷凍酢豚のあたためかたのデータと し、 ユーザ確認情報記述子には 「あたためかたをダウンロード しています」 のメ ッセ一ジを記述してあるものと し、 転送先識 別子には N社のオーブンレンジが指定されているものとする。 まず、 C Mの放映に同期して 「あたためかたをダウンロードし ています」 をモニターに 1 0秒間オーバレイ表示される。 ここ でのモニター出力の様子を図 7 2に示す。 次に、 復号した付加 情報が指定されたオーブンレンジに転送する。 付加情報が転送 されたオーブンレンジでは最適なあたためかたデータにより、 冷凍酢豚のおいしくあたためることができるようになる。
なお、 ユーザ確認情報記述子にはモニター表示するテキス ト データ以外の画像データ、 メ ロディや音声データ、 あるいはそ の組み合わせであってもかまわない。
本実施の形態により 、 転送される付加情報についての内容を ユーザが簡単に確認することができる。
(第 4の本発明の実施の形態 2 )
実施の一形態と してディジタル放送用受信方法を示す。
本発明の第 2の実施形態に係わるシステム構成を図 7 3に示 す。 図 7 3において、 図 6 7で示したシステム構成と同じ部分 には同一番号を付して説明を省略する。 3 1 1 Cは利用機器識 別子、 もしくは転送先識別子にもとづいて付加情報を転送する 転送部であるが、 本システム構成では転送終了をユ ーザ確認情 報記述子復号化部に対して通知できる点が図 6 7のシステム構 成と異なる。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態の ハードウエア構成図を図 Ί 4に示す。 図 7 4は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 8で示したシ ステムの構成部分と同一構成部分を含んでいるために、 同一構 成部分には同一番号を付して説明を省略する。
以上のように構成された受信システムの動作を図 7 5のフロ ーテヤー トを用レ、
て説明する。
くステップ c 1 >〜 <ステップ c 9 〉は、 実施の形態 1 で説明 したくステップ b 1 〉〜<ステップ b 9〉と同様の処理を行う。 くステップ c 1 0 >
転送先識別子複号化部 3 0 7 Cにより、 ステップ b 7で取得 した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転送先識別子を 受信信号から取り出す。
くステップ c 1 1 >
付加情報を転送先識別子に示されている周辺機器宛に転送す
<^ ο
くステップ c 1 2 >
付加情報の転送が終了したかどうかを調べ、 終了した場合は ステップ c 1 3に進み、 ユーザ確認情報のモニター出力を終了 する。
実施の形態 1 と同じく、 C Mから電子レンジの加熱制御デー タをダウンロー ドすることを想定すると、 ダウンロー ドの終了 とともに 「あたためかたをダウンロードしています」 の表示が 終了するため、 電子レンジ側への読み込みが終了したかどうか が確認できて便利である。
(実施の形態 3 )
実施の一形態と してディジタル放送用受信方法を示す。 本発 明の第 3の実施形態に係わる受信側のシステム構成を図 7 6に 示す。 図 7 6において、 図 6 7で示したシステム構成と同じ部 分には同一番号を付して説明を省略する。 5 0 1 Cはユーザ確 認情報の表示に関してのユーザからの入力を受け付けるユーザ 入力部である。
以上のよ うに構成されたシステムが実行される本実施形態の ハー ドウエア構成図を図 7 7に示す。 図 7 7は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 8、 および図 7 6で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。
以上のように構成された受信システムの動作を図 7 8のフロ 一チヤ一トを用いて説明する。
<ステップ d 1 >〜 <ステップ d 9〉は、 実施の形態 1で説明 したくステップ b 1 〉〜<ステップ b 9〉と同様の処理を行う。 くステップ d 1 0〉
ユーザ入力部 5 0 1 からの入力を受け付ける。 確認ボタンが 押された場合はステップ d 1 1 に進む。
くステップ d 1 1 〉
転送先識別子復号化部 3 0 7 Cにより、 ステップ b 7で取得 した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転送先識別子を 受信信号から取り出す。
くステップ d 1 2 >
付加情報を転送先識別子に示されている周辺機器宛に転送す る。
実施の形態 1 と同じく、 C Mから電子レンジの加熱制御デー タをダウンロー ドすることを想定すると、 C M放送中にユーザ 力 確認ボタンを押した場合のみ転送力 ^行われるので不要なデー タが転送されることがないなどの利点がある。 ユーザ確認情報 識別子に、 「確認ボタンを押すと転送を開始します」 などの説 明文を設定すると操作手順がわかりやすい。
(実施の形態 4 )
実施の一形態と してディジタル放送用受信方法を示す。 本発 明の第 4の実施形態に係わる受信側のシステム構成を図 7 9に 示す。 図 7 9において、 図 6 7で示したシステム構成と同じ部 分には同一番号を付して説明を省略する。 7 0 1 Cは受信装置 に接続される転送先の機器の状態を確認する転送先状態確認部 である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態の ハードウエア構成図を図 8 0に示す。 図 8 0は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 8、 および図 7 9で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 以上のように構成された受信システムの動作を図 8 1 のフロ 一チヤ一トを用いて説明する。
<ステップ e 1 〉〜 <ステップ e 7 〉は、 実施の形態 1で説明 したくステップ b 1 〉〜<ステップ b 7〉と同様の処理を行う。 <ステップ e 8〉
転送先識別子複号化部 3 0 7 Cにより、 ステップ b 7で取得 した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転送先識別子を 受信信号から取り出す。
<ステップ e 9〉
転送先識別子に記載された転送先のデータ受け入れ準備がで きているかどうか調べる。 準備ができている場合は、 ステップ e 1 0に進み、 そうでない場合は準備ができるまで待機する。 例えば、 受信機器と転送先機器がシリ アル接続されている場合 を考えると、 転送先機器の C T Sのシグナルが O Nか〇 F F力、 により、 準備ができているかどうかを調べることが可能である。 <ステップ e 1 0 >
付加情報を転送先識別子に示されている周辺機器宛に転送す る。
実施の形態 1 と同じく、 C Mから電子レンジの加熱制御デー タをダウン口一 ドすることを想定すると、 転送先機器の電源が O F Fの場合などでも、 電源が O Nになってからデータの転送 が開始されるため、 確実にデータの転送をおこなえるなどの利 点、力 sある。 (第 4の本発明の実施の形態 5 )
実施の一形態と してディジタル放送用受信方法を示す。 本発 明の第 5の実施形態に係わる受信側のシステム構成を図 8 2に 示す。 図 8 2において、 図 7 9で示したシステム構成と同じ部 分には同一番号を付して説明を省略する。 9 0 1 Cは転送先識 別子と付加情報を組にして記憶する識別子記憶部である。
以上のように構成されたシステムが実行される本実施形態の ハードウエア構成図を図 8 3に示す。 図 8 3は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 8、 および図 8 2で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。
以上のように構成された受信システムの動作を図 8 4のフロ 一チヤ一トを用い
て説明する。
<ステップ f 1 >〜くステップ f 8 〉は、 実施の形態 4で説明 したくステップ e 1 〉〜<ステップ e 8 >と同様の処理を行う。 くステップ f 9 >
転送先識別子に記載された転送先のデータ受け入れ準備がで きているかどうか調べる。 準備ができている場合は、 ステップ f 1 0に進み、 そうでない場合はステップ f 1 1に進む。
<ステップ f 1 0 >
付加情報を転送先識別子に示されている周辺機器宛に転送する。
<ステップ f 1 1 > 識別子記憶部に付加情報と送信先識別子を組にして記憶する。 ここでは、 識別子記憶部と してはフラッシュカー ドなどのリ ム 一バブルメディアを利用する。
実施の形態 1 と同じく、 C Mから電子レンジの加熱制御デー タをダウンロー ドすることを想定すると、 転送先機器が接続さ れていない場合でも、 データをフラッシュなどから構成される 識別子記憶部に蓄積しておく ことができる。 蓄積したデータは 機器を買い換えた場合や新規に導入する場合などに書き戻すこ とができる。
(第 4の本発明の実施の形態 6 )
実施の一形態と してディジタル放送用受信方法を示す。 本発 明の第 6の実施形態に係わる受信側のシステム構成を図 8 5に 示す。 図 8 5において、 図 6 7で示したシステム構成と同じ部 分には同一番号を付して説明を省略する。 1 1 0 1 Cは符号化 された転送先候補識別子を復号化する転送先候補識別子復号化 部、 1 1 0 2 Cは符号化された転送先候補識別子を複号化する 転送先候補識別子復号化部、 1 1 0 3 Cは転送先候補をユーザ が選択する手段を提供する転送先候補選択部である。
以上のよ うに構成されたシステムが実行される本実施形態の ハー ドウユア構成図を図 8 6に示す。 図 8 6は基本的に汎用の 計算機システムの構成と同じである。 また、 図 6 8、 および図 8 5で示したシステムの構成部分と同一構成部分を含んでいる ために、 同一構成部分には同一番号を付して説明を省略する。 以上のように構成された受信システムの動作を図 8 7のフロ 一チヤ一トを用いて説明する。
くステップ g 1 〉〜<ステップ g 7 〉は、 実施の形態 1で説明 したくステップ b 1 〉〜<ステップ b 7〉と同様の処理を行う。 くステップ g 8 〉
転送先候補記述子復号化部 1 1 ◦ 2 Cにより、 ステップ gで 取得した付加情報がどの周辺機器用のものかを示す転送先識別 子を受信信号から取り出す。
<ステップ g 9〉
転送先記述子復号化部 1 1 0 2 Cにより、 ステップ g 5で取 得した付加情報が利用可能な周辺機器の候補について説明する 転送先候補記述子を受信信号から取り出す。
くステップ g 1 0 >
転送先識別子復号化部 1 1 0 1 Cにより、 ステップ g 9で取 得した転送先候補記述子に対応する転送先候補識別子を受信信 号から取り出す。
<ステップ g 1 1 〉
転送先候補選択部 1 1 0 3 Cからユーザの選択入力を受け付 け、 有効な転送先が選択された場合にステップ g 1 2に進む。 <ステップ g 1 2 >
付加情報をステップ g 1 2で選択された転送先候補識別子に 示されている周辺機器宛に転送する。
受信装置に接続された機器には、 同じデータを利用できるも 93 のが複数存在する場合が考えられる。 例えば、 テキス 卜データ である。 また、 直接接続機器に送信する、 受信機で保存する、 受信機の外部記憶に保存するなどデータの記憶場所についても 選択したい場合がある。 このように、 複数の転送先候補が想定 できる場合に本実施の形態の転送先候捕識別子、 転送先候補記 述子を利用することによりユーザの好みに合わせて付加情報の 利用方法を選択することが可能になる。
Figure imgf000095_0001
産業上の利用可能性
第 1の本発明によれば、 データ、 イベント、 条件及び、 データに対する処 理とを組にした情報を^言することができる。 また、 第 1の本発明によれば、 デ一タ、 イベント、 条件及び、 デ一タに対 する処理を組にした情報を受信することによって、 C P Uの負担を大きくす ることなく、 条件的に処理を実行することができる。
以上説明したところから明らかなように、 本発明によれば、 データ、 およびィベン 卜と条件とデータに対する処理を組にし た情報を所定の記録媒体に書き込むことができる。
また、 本発明によれば、 データ、 およびデータの送信先を : 定する送信先記述子と、 送信を開始するィベン トを指定するィ ベン ト記述子を組にして所定の記憶媒体に書き込むことができ る。
また、 本発明によれば、 加熱制御方法を記述したデータと、 加熱を行う条件を記述した条件記述子と、 入力されるメニュー 番号を指定したィベン ト記述子を組にして、 所定の記憶媒体に 書き込むことができる。
また、 本発明によれば、 番組の関連情報と、 関連情報を表示 する条件を記述した条件記述子と、 電子番組ガイ ドからの番組 の選択をィベン 卜と して前記関連情報と対応づけたィベント記 述子を組にして所定の記憶媒体に書き込むことができる。
また、 本発明によれば、 データ、 およびイベン トと条件とデ ータに対する処理を組にした情報を所定の記憶媒体から読み出 し、 イベン ト受理を条件評価のタイ ミングと し、 条件評価の結 果にしたがって処理を実行することができる。
また、 本発明によれば、 データと、 データの送信先を指定す る送信先記述子と、 送信を開始するィベン トを指定するィベン ト記述子を所定の記憶媒体から読み出し、 ィベント記述子に記 述されたィベントを ト リガと して、 送信先記述子に記述された 送信先にデータを自動的に送信することができる。
また、 本発明によれば、 加熱制御方法を記述したデータと、 データを用いて加熱を行う条件を記述した条件記述子と、 入力 されるメニュー番号を指定したィベント記述子を所定の記憶媒 体から読み出し、 入力されたメニュー番号と対応づけられたデ ータに基づいて加熱を行うことができる。
また、 本発明によれば、 番組の関連情報と、 番組の関連情報 を表示する条件を記述した条件記述子と、 電子番組ガイ ドから の番組の選択をィベン トと して前記関連情報と対応づけたィべ ン卜記述子を所定の記憶媒体から読み出し、 電子番組ガイ ドの 番組を選択した場合に、 条件記述子の条件を判断して関連情報 を表示することができる。
以上のように、 この発明に係るディジタル放送用送信方法お よび受信方法では、 映像情報や音声情報からなる放送信号に関 与する付加情報の格納場所を示す付加情報格納場所識別子とそ の付加情報を利用できる機器を送信先識別子と して多重化して 送信し、 受信側では送 ί言信号より分離した付加情報格納場所識 別子により、 送信信号あるいはネッ トワークから付加情報を取 り出し、 送信信号より分離した転送先識別子に基づいて、 取り 出した付加情報を転送することができる。 これにより、 周辺機 器に新たな機能が追加された場合や新たな周辺機器を追加した い場合などでも、 受信装置側の大幅な修正変更なしに、 デイジ タル放送を利用した受信装置に接続された個別機器への各種デ ータの配信が可能になる。
例えば、 付加情報と して電子レンジの新調理メニューを送信 信号に多重化する場合、 付加情報の格納場所と して送信信号中 の付加情報 特定するファィル名に相当する付加情報格納場所 識別子と付加情報を利用できる機種を特定する転送先識別子と を同時に多重化して送信することにより、 受信側では付加情報 と しての新調理メニューを取り出し、 受信装置に対応電子レン ジが接続されている場合には、 新調理メニューが対応電子レン ジに転送される。 対応電子レンジ側で、 新調理メニューが転送 された場合に自動的に調理メニューを追加更新する機能を用意 すれば、 冷凍食品の売れ筋商品の調理メニューなどを自在に追 加するサービスを容易に実現できる。
以上のように、 この発明に係る送信方法および受信方法では、 映像情報や音声情報からなる放送信号に関与する付加情報の格 納場所を示す付加情報格納場所識別子とその付加情報を利用で きる機器を送信先識別子と して多重化して送信し、 受信側では 送信信号より分離した付加情報格納場所識別子により、 送信信 号あるいはネッ トワークから付加情報を取り出し、 送信信号よ り分離したユーザ確認情報記述子を画面上に表示してユーザの 確認を促し、 送信信号より分離した転送先識別子に基づいて、 取り出した付加情報を転送することができる。 これにより、 放 送ゃネッ トワークを通して付加情報を手軽に利用できるという メ リ ッ トはそのままに、 ュ一ザが知らないうちにデータが更新 されたり、 接続されていないのに転送したつもりになっていた り といったトラブルを未然に回避することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 文字、 画像、 および音声の少なくとも 1つからなるデータと、 肅己データに対する処理を駆動させるためのィベン卜を記述するィベント 記述子と、 己データに対する処理の条件(無条件を含む)を記述する条件記述子と、 l己データの具体的処 法を記述するデータ処理記述子とを 言するこ とを特徴とするデータ送信方法。
2 . 前記ィベン卜の発生を有効にする時間帯を記述するィベント時間制 約記述子、 Htlf己条件記述子に記述される条件の判断を行う時間帯を記述する 条件時間制約記述子、 肅己データ処理記述子に記述されるデータ処理を行う 時間帯を記述する処理時間制約記述子、 の少なくとも 1つ以上を 言するこ とを特徴とするた請求項 1記載のデータ 言方法。
3 . 請求項 1記載のデ一タ; 言方法によって ¾i言されてくる、 it己デー タと、 歸己イベント記述子と、 嫌己条件記述子と、 肅己データ処理記述子と を受信し、 霞イベント記述子に対応するイベントが生じた時、 嫌己条件記 述子の条件を満たしてレ、る に、 嫌己データ処理記述子に基づいてデータ の処理を行うことを特徴とするデータ受信処¾ ^法。
4 . 請求項 2記載のデータ 言方法によって 百されてくる,ィベン ト時間制約記述子、 前記条件時間制約記述子、 前記データ処理記述子、 のう ち少なくとも 1つ以上を受信し、 膽己ィベント記述子に対応するィベン卜が生じた時、 歯己条件記述子の条 件を満たしてレ、る^^に、 嫌己データ処理記述子に基づレヽてデータの処理を 行うにあたり、 前記ィベント時間制約記述子についてはそれに従って前記ィベントの発生 を有効にし、 ,条件時間制約記述子にっレヽてはそれに従って嫌己条件記述 子の条件の判断を行レ \ 廳己処理時間制約記述子にっレ、てはそれに従ってデ ータ処理を行うことを特徴とするデータ受信処理方法。
5 . 文字、 画像、 および音声の少なくとも 1つからなるディジタル放送 用データと、 嫌己データに対する処理を駆動させるためのィベントを記述するィベント 記述子と、
Hit己データに対する処理の条件(無条件を含む)を記述する条件記述子と、 tilt己データの具体的処理方法を記述するデ一タ処理記述子とを、 放 言号に多重ィヒして 言することを特徴とするディジタル放送用データ 言方法。
6 . 前記ィベン卜の発生を有効にする時間帯を記述するィベント時間制 約記述子、 l己条件記述子に記述される条件の判断を行う時間帯を記述する 条件時間制約記述子、 tilt己データ処理記述子に記述されるデータ処理を行う 時間帯を記述する処理時間制約記述子、 の少なくとも 1つ以上を前記放 言 号に多重化して 言することを糊教とする請求項 5記載のディジタル放送用 データ 言方法。
7 . 請求項 5記載のディジタル放送用データ 言方法によって多重化さ れて 言されてくる、 t lt己データと、 前記イベント記述子と、 嫌己条件記述 子と、 編己データ処理記述子とを受信し、 編己イベント記述子に対応するィ ベントが生じた時、 編己条件記述子の条件を満たしている に、 肅己デ一 タ処理記述子に基づレヽてデータの処理を行うことを榭数とするディジタル放 送用データ受信処¾ ^法。
8 · 請求項 6記載のデータ送ィ言方法によつて多重化されて 言されてく る歸己イベント時間制約記述子、 觸己条件時間制約記述子、 雄データ処理 記述子、 のうち少なくとも 1つ以上を受信し、 till己ィベント記述子に対応するィベントが生じた時、 Stlt己条件記述子の条 件を満たしている場合に、 肅己データ処理記述子に基づいてデータの処理を 行うにあたり、 前記ィベント時間制約記述子についてはそれに従って前記ィベントの発生 を有効にし、 廳己条件時間制約記述子にっレヽてはそれに従って前記条件記述 子の条件の判断を行レヽ、 前記処理時間制約記述子にっレヽてはそれに従ってデ ータ処理を行うことを糊敫とするディジタノレ放送用データ受信処¾ ^法。
9 . 請求項 1、 2、 5又は 6に記載のデータ送信方法における各処理プロ セスの全部又は一部をコンピュータで実現するためのプログラムを格納した ことを 1数とするプロダラム媒体。
1 0 . 請求項 3、 4、 7又は 8に記載のデータ受信処理方法における各処 理プロセスの全部又は一部をコンピュータで実現するためのプログラムを格 糸内したことを ί数と —るプログラム媒体。
1 1 · 廳己ィベントは中央演算処¾¾置に対する割り込み事象であること を特徴とする請求項 1, 2 , 5又は 6記載のデータ 言方法。
1 2. till己イベントは中央演算処 β置に対する割り込み事象であること を特徴とする請求項 3、 4、 7又は 8に記載のデータ受信処理方法。
1 3. 受信側で行う処理を駆動させるためのィベン卜を記述するィベン ト記述子と、 己処理の実行のための条件 (無条件を含む) を記述する条件記述子と、 前記処理の内容を記述する処理記述子とを 言することを特徴とする処理 情報 言方法。
1 4 . 請求項 1 3記載の処理情報送信方法によって送信さ れてく る、 前記イベン ト記述子と、 前記条件記述子と、 前記処 理記述子とを受信し、 前記ィベン ト記述子に対応するィベン ト が生じた時、 前記条件記述子の条件を満たしている場合に、 前 記処理記述子に基づいて処理を行うことを特徴とする処理情報 受信処理方法。
1 5 . データに対する処理の仕方を指定するデータ処理方 法指定手段と、
前記データと前記指定されたデータ処理方法とをファイルに 格納するファィル作成手段と、 前記ファィルを記録媒体に書き 込むファイル書き込み手段とを備えたことを特徴とするィベン ト駆動型ファイル作成装置。
1 6 . 前記データに対する処理の仕方は、
少なく と も前記データに対する処理を駆動させるためのィべ ントを記述する指定するィベン ト記述子と、 前記データに対す る処理を行うかどうかの条件を記述する条件記述子と、 前記デ ータの具体的処理方法を記述するデータ処理記述子とを用いる 方法であることを特徴とする請求項 1 5記載のィベン 卜駆動型 ファイル作成装置。
1 7 . 前記データに対する処理の仕方は、
前記ィベン 卜記述子で記述されている前記ィベン トの受理を 有効にする時間帯を記述するィベン ト時間制約記述子と、 前記 条件記述子に記述される条件の判断を行う時間帯を記述する条 件時間制約記述子と、 前記データ処理記述子に記述されるデー タ処理方法を実行する時間帯を記述する処理時間制約記述子の 少なく と も一つ以上を、 さらに用いる方法であることを特徴と する請求項 1 6記載のィベント駆動型ファイル作成装置。
1 8 . 前記データに対する処理の仕方は、
少なく とも前記データの送信先を指定する送信先記述子と、 その送信を開始するさせるイベン トを指定するィベン ト記述子 を用いる方法であることを特徴とする請求項 1 5記載のィベン ト駆動型ファイル作成装置。
1 9 . 前記データは、 加熱制御方法を記述したデータであ り、
前記データに対する処理の仕方は、
少なく とも入力されるメニューキーをイベン トと して前記デ ータと対応付けたィベン ト記述子と、 前記データを用いて加熱 を行う条件を記述した条件記述子とを用いる方法であることを 特徴とする請求項 1 5記載のィベン ト駆動型ファイル作成装置。
2 0 . 前記データは番組の関連情報であり、
前記データに対する処理の仕方は、
番組の関連情報を表示する条件を記述した条件記述子と、 電 子番組ガイ ドからの番組の選択をィベン トと して前記関連情報 と対応付けたィベン ト記述子とを用いる方法であることを特徴 とする請求項 1 5記載のィベント駆動型ファイル作成装置。
2 1 . 請求項 1 5記載のィベン ト駆動型ファイル作成装置 で作成されたファイルを読みとるフアイル読みと り手段と、
前記ファィル読みと り手段で読み取られたデータに対して、 前記ファイル読みと り手段で読み取られた前記データ処理の仕 方に従って処理を行うデータ処理手段とを備えたことを特徴と するィベント駆動型ファイル読みとり装置。
2 2 . 請求項 1 6記載のィベント駆動型ファイル作成装置 で作成されたフアイルを読み取るフアイル読みと り手段と、
前記ィベン卜記述子に基づいてィベン トを受理して前記デー タに対する処理のタイ ミ ングを決定し、 前記条件記述子の条件 を満たしている場合に前記データ処理記述子に基づいてデータ の処理を行うデータ処理手段と、
を備えたことを特徴とするィベン ト駆動型ファイル読みと り
2 3 . 請求項 1 7記載のィベント駆動型ファィル作成装置 で作成されたフアイルを読み取るフアイル読みと り手段と、
前記ィベント記述子に基づいてィベン トを受理して前記デー タに対する処理のタイ ミ ングを決定し、 前記条件記述子の条件 を満たしている場合にデータ処理記述子に基づいてデータの具 体的処理を行う場合、
前記ィベン トの受理を、 前記ィベント時間制約記述子が記述 されている場合には前記ィベン ト時間制約記述子に記述されて いる時間帯で有効にし、 前記条件の判断を、 前記条件時間制約 記述子が記述されている場合には前記条件時間制約記述子に記 述されている時間帯に行い、 前記データの具体的処理を、 処理 時間制約記述子が記述されている場合には前記処理時間制約記 述子に記述されている時間帯に行う データ処理手段と、
を備えたことを特徴とするィベント駆動型ファイル作成装置。
2 4 . 請求項 1 8記載のィベント駆動型ファィル作成装置 で作成されたフアイルを読み取るフアイル読みと り手段と、
前記ィベン ト記述子に基づいてィベン トを受理し、 前記ィべ ントを受理したタイ ミングで前記送信先記述子に記述されてい る前記送信先に前記データを送信するデータ処理手段と、
を備えたことを特徴とするィベント駆動型ファィル読みと り
2 5 . 請求項 1 9記載のィベン ト駆動型ファィル作成装置 で作成されたフアイルを読み取るフアイル読みと り手段と、
前記ィベン ト記述子に基づいてィベントを受理し、 前記条件 記述子の条件を満たしている場合には前記データの加熱制御方 法にしたがつて制御を行うデータ処理手段と、
前記データ処理手段によって制御され、 加熱を行う加熱手段 とを備えたことを特徴とする電子レンジ。
2 6 . 請求項 2 0記載のィベン 卜駆動型ファイル作成装置 で作成されたフアイルを読み取るフアイル読みと り手段と、
前記ィベント記述子に基づいてィベン 卜を受理し、 前記条件 記述子の条件を満たしている場合には前記データである番組の 関連情報を表示するよう制御を行うデータ処理手段と、
前記データ処理手段によって制御され、 前記データを表示す るかまたは番組を表示する受像手段とを備えたことを特徴とす るテレビ受信装置。
2 7 . データに対する処理の仕方を指定し、
前記データと前記データに対する処理の仕方とをファイルに 格納し、
前記ファィルを記録媒体に書き込むデータ記憶方法であって、 前記データに対する処理の仕方は、
少なく と も前記データに対する処理を駆動させるためのィべ ントを記述したィベン ト記述子と、 前記データに対する処理を 行うかどうかの条件を記述する条件記述子と、 前記データの具 体的処理方法を記述するデータ処理記述子とを用いる方法であ ることを特徴とするデータ記憶方法。
2 8 . 請求項 2 7記載のデータ記憶方法で作成された一つ または複数個のファイルを読み取り、
前記ィベント記述子に基づいてイベン トを受理して前記デー タに対する処理のタイ ミングを決定し、
前記条件記述子の条件を満たしている場合に前記データ処理 記述子に基づいてデータの具体的処理を実行することを特徴と するデータ処理方法。
2 9 . 請求項 1 5〜 2 6のいずれかに記載の装置の、 各構 成要素の一部または全部の機能をコンピュータで実行させるた めのプログラムを格納していることを特徴とするプログラム記 録媒体。
3 0 . 請求項 2 7又は 2 8のいずれかに記載の方法の各ス テップの一部または全部の機能をコンピュータで実行させるた めのプログラムを格納していることを特徴とするプログラム記 録媒体。
3 1 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子 と、 前記付加情報の転送先情報を表した転送先識別子を、 放送 信号に多重化して送信することを特徴とする送信方法。
3 2 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子 と、 前記付加情報の転送先情報を表した転送先識別子と、 付加 情報に関してユーザの確認が必要な内容を記述したユーザ確認 情報記述子とを、 放送信号に多重化して送信することを特徴と する送信方法。
3 3 . 前記転送先識別子は、 転送先の装置の名称を含む識別 子であることを特徴とする請求項 3 1又は 3 2記載の送信方法。
3 4 . 前記付加情報は画像、 音声、 データの少なく とも 1つ からなることを特徴とする請求項 3 1又は 3 2記載の送信方法。
3 5 . 前記付加情報は前記転送先識別子で示された装置のバ 一ジョ ンアツプ用データであることを特徴とする請求項 3 1又 3 2は記載の送信方法。
3 6 . 前記付加情報は放送信号に多重化されて送信されるこ とを特徴とする請求項 3 1 又は 3 2記載の送信方法。
3 7 . 転送条件を表す転送条件識別子をさらに多重化して送 信することを特徴とする請求項 3 1又は 3 2記載の送信方法。
3 8 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子 と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先識 別子が多重化された放送信号を受信し、 前記付加情報格納場所 識別子に基づいて付加情報を取り出し、 この付加情報を前記転 送先識別子に基づいて転送することを特徴とする放送用受信方 法。
3 9 . 前記転送先識別子は転送先の装置の名称を含む識別子 であることを特徴とする請求項 3 8記載の放送用送信方法。
4 0 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子 と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先識 別子と、 前記付加情報の転送条件を記述した転送条件識別子が 多重化された放送信号を受信し、 前記付加情報格納場所識別子 に基づいて付加情報を取り出し、 この付加情報を前記転送条件 識別子の転送条件に基づいて前記転送先識別子に記述されてい る転送先に転送することを特徴とする放送用受信方法。
4 1 . 前記付加情報は画像、 音声、 データの少なく と も 1つ からなることを特徴とする請求項 3 8または 4 0記載の放送用 受信方法。
4 2 . 前記付加情報は転送先識別子で示された装置のパージ ヨ ンアップ用データであることを特徴とする請求項 3 8記載の 放送用受信方法。
4 3 . 前記付加情報は放送信号に多重化されて送信されるこ とを特徴とする請求項 3 8または 4 0記載の放送用受信方法。
4 4 . 放送信号を符号化する信号符号化手段と、 付加情報の 格納場所を表した付加情報格納場所識別子を符号化する識別子 1符号化手段と、 前記付加情報の転送先情報を表した転送先識 別子を符号化する識別子 2符号化手段と、 符号化された前記放 送信号と前記付加情報格納場所識別子と前記転送先識別子を多 重化する多重化手段と、 上記各手段の少なく とも一部を制御す る制御手段とを備えたことを特徴とする放送用送信装置。
4 5 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別子 と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先識 別子が多重化された受信信号を分離する分離手段と、 前記付加 情報格納場所識別子を復号する識別子 1復号手段と、 前記付加 情報格納場所識別子に基づいて付加情報を復号する付加情報復 号手段と、 前記転送先識別子を復号する識別子 2復号手段と、 前記転送先識別子に基づいて前記付加情報を転送する転送手段 と、 上記各手段の少なく とも一部を制御する制御手段とを備え たことを特徴とする放送用受信装置。
4 6 . 放送信号以外の付加情報の転送先情報を表した転送先 識別子を、 その放送信号に多重化して送信することを特徴とす る放送用送信方法。
4 7 . 放送信号以外の付加情報を転送する転送先の識別子を 表した転送先識別子が多重化された放送信号を受信し、 前記付 加情報を取り出し、 この付加情報を前記転送先識別子に基づい て転送することを特徴とする放送用受信方法。
4 8 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別 子と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先 識別子と、 付加情報に関してユーザの確認が必要な内容を記述 したユーザ確認情報記述子が多重化された放送信号を受信し、 前記付加情報格納場所識別子に基づいて付加情報を取り出し、 前記ユーザ確認情報記述子の内容を所定の時間の間画面に表示 し、 前記付加情報を前記転送先識別子に基づいて転送すること を特徴と した受信方法。
4 9 . 付加情報の格納場所を表した格納場所識別子と、 前 記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先識別子と、 付加情報に関してユーザの確認が必要な内容を記述したユーザ 確認情報記述子が多重化された放送信号を受信し、 前記格納場 所識別子に基づいて付加情報を取り出し、 前記ユーザ確認情報 記述子の内容を画面に出力し、 前記付加情報を前記転送先識別 子に基づいて転送し、 付加情報の転送が終了した場合に前記ュ 一ザ確認情報記述子の内容の画面出力を終了することを特徴と した受信方法。
5 0 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別 子と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先 識別子と、 付加情報に関してユーザの確認が必要な内容を記述 したユーザ確認情報記述子が多重化された放送信号を受信し、 前記格納場所識別子に基づいて付加情報を取り出し、 前記ュ一 ザ確認情報記述子の内容をモニター出力し、 ユーザからの所定 の入力があつた場合に前記付加情報を前記転送先識別子に基づ いて転送することを特徴と した受信方法。
5 1 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別 子と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先 識別子が多重化された放送信号を受信し、 前記格納場所識別子 に基づいて付加情報を取り出し、 前記転送先識別子に基づいて 転送先の状態を確認し、 転送先の準備ができていない場合に前 記付加情報と前記転送先識別子を組にして転送先の準備が完了 するまでの間保持することを特徴と した受信方法。
5 2 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別 子と、 前記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先 識別子が多重化された放送信号を受信し、 前記格納場所識別子 に基づいて付加情報を取り出し、 前記転送先識別子に基づいて 転送先の状態を確認し、 転送先の準備ができていない場合に前 記付加情報と前記転送先識別子を組にして、 所定の記憶場所に 蓄積することを特徴と した受信方法。
5 3 . 付加情報の格納場所を表した付加情報格納場所識別 子と、 前記付加情報を転送する転送先候補を表した転送先候補 識別子と、 前記転送先候補の説明を記述した転送先候補記述子 が多重化された放送信号を受信し、 前記格納場所識別子に基づ いて付加情報を取り出し、 前記転送先候補記述子の内容をモニ ター出力し、 ユーザからの転送先指定の入力を受け付けた場合 に対応する転送先候補識別子に基づいて転送することを特徴と した受信方法。
5 4 . 放送信号を符号化する信号符号化手段と、 付加情報 の格納場所を表した格納場所識別子を符号化する納場所識別子 符号化手段と、 前記付加情報の転送先情報を表した転送先識別 子を符号化する転送先識別子符号化手段と、 付加情報に関して ユーザの確認が必要な内容を記述したユーザ確認情報記述子を 符号化するユーザ確認情報記述子符号化手段と、 符号化された 前記放送信号と前記付加情報格納場所識別子と前記転送先識別 子を多重化する多重化手段とを備えたことを特徴と した送信装
5 5 . 付加情報の格納場所を表した格納場所識別子と、 前 記付加情報を転送する転送先の識別子を表した転送先識別子と、 付加情報に関してユーザの確認が必要な内容を記述したユーザ 確認情報記述子が多重化された受信信号を分離する分離手段と、 前記格納場所識別子を復号する格納場所識別子復号手段と、 前 記格納場所識別子に基づいて付加情報を復号する付加情報復号 手段と、 前記ユーザ確認情報記述子の内容をモニタ一に出力す る画像出力手段と、 前記転送先識別子を復号する転送先識別子 復号手段と、 前記転送先識別子に基づいて前記付加情報を転送 する転送手段とを備えたことを特徴と した受信装置。
5 6 . 請求項 3 1 〜 5 5のいずれかに記載の各手段あるいは各 ステツプの全部又は一部の機能をコンピュータで実現するため のプログラムを格納したことを特徴とするプログラム媒体。
PCT/JP1999/003278 1998-06-19 1999-06-18 Data transmitting/receiving method and device, and program recorded medium WO1999066679A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99925389A EP1091531A4 (en) 1998-06-19 1999-06-18 DATA TRANSMISSION AND RECEIVING METHOD AND DEVICE AND MEDIUM WITH RECORDING PROGRAM
AU41690/99A AU4169099A (en) 1998-06-19 1999-06-18 Data transmitting/receiving method and device, and program recorded medium
US12/111,576 US20080209492A1 (en) 1998-06-19 2008-04-29 Data transmission method, data reception processing method, event-driven type file creating apparatus, event-driven type file reading apparatus, data storing method, data processing method, program recording medium, transmission method, receiving method, and apparatuses for the same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/173721 1998-06-19
JP17372198 1998-06-19
JP10/253555 1998-09-08
JP25355598 1998-09-08
JP11/51124 1999-02-26
JP5112499 1999-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/111,576 Continuation US20080209492A1 (en) 1998-06-19 2008-04-29 Data transmission method, data reception processing method, event-driven type file creating apparatus, event-driven type file reading apparatus, data storing method, data processing method, program recording medium, transmission method, receiving method, and apparatuses for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999066679A1 true WO1999066679A1 (en) 1999-12-23

Family

ID=27294214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003278 WO1999066679A1 (en) 1998-06-19 1999-06-18 Data transmitting/receiving method and device, and program recorded medium

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080209492A1 (ja)
EP (1) EP1091531A4 (ja)
KR (2) KR100614347B1 (ja)
CN (1) CN1311938A (ja)
AU (1) AU4169099A (ja)
WO (1) WO1999066679A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073439B2 (en) 2002-02-18 2011-12-06 Infineon Technologies Ag Control system and method for operating a transceiver
WO2003071366A1 (de) * 2002-02-18 2003-08-28 Infineon Technologies Ag Ein steuersystem und ein verfahren zum betrieben einer sende-/empfangs-einrichtung
JP3863118B2 (ja) 2002-04-01 2006-12-27 松下電器産業株式会社 受信装置、印刷装置およびファームウェア更新システム
CN100409166C (zh) * 2003-02-28 2008-08-06 松下电器产业株式会社 接收装置、打印装置和固件更新系统
KR100697416B1 (ko) * 2003-09-30 2007-03-20 교세라 가부시키가이샤 모바일 통신 단말기, 정보 제공 시스템 및 프로그램을기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US8233998B2 (en) * 2004-11-19 2012-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Secure data write apparatus and methods for use in safety instrumented process control systems
KR100782828B1 (ko) * 2005-12-29 2007-12-06 삼성전자주식회사 디지털 기기에서 알림 메시지를 표시하는 방법 및 상기 알림 메시지 표시 제어 장치
US9497419B2 (en) * 2007-06-27 2016-11-15 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for delivering programming code objects to set-top terminals and the like
KR101639645B1 (ko) * 2008-05-28 2016-07-14 삼성전자주식회사 컨텐트 송신 방법 및 장치와 컨텐트 수신 방법 및 장치
US8971915B2 (en) * 2010-06-11 2015-03-03 Skyhook Wireless, Inc. Systems for and methods of determining likelihood of mobility of reference points in a positioning system
JP5254411B2 (ja) 2011-08-31 2013-08-07 株式会社東芝 受信装置、受信方法及び外部装置連携システム
US11469937B2 (en) * 2016-06-02 2022-10-11 Qualcomm Incorporated Location encoding for synchronization signal to convey additional information

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149435A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Toshiba Corp Cooking program input device
JPH08129483A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd イベント駆動型プロセス制御装置
JPH1032798A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Infuoshitei:Kk 情報表示方法および装置
JPH10171664A (ja) * 1996-11-12 1998-06-26 Philips Electron Nv ソフトウエアの更新方法、およびビデオレシーバ
JPH10177531A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリプト実行方式
JPH10285460A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Niyuuzu Line Network Kk テレビ番組関連情報提供システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297557A (en) * 1976-05-03 1981-10-27 Robertshaw Controls Company Microwave oven temperature indicator and control means
JP2505770Y2 (ja) * 1989-05-12 1996-07-31 船井電機 株式会社 リモ―トコントロ―ル装置
US5701599A (en) * 1991-07-30 1997-12-23 Casio Computer Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus having selection function of good reception condition in designated program item
EP0920207B2 (en) * 1992-12-09 2006-09-27 Sedna Patent Services, LLC Interactive terminal for television delivery system
US5648813A (en) * 1993-10-20 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Graphical-interactive-screen display apparatus and peripheral units
US5537141A (en) * 1994-04-15 1996-07-16 Actv, Inc. Distance learning system providing individual television participation, audio responses and memory for every student
US5563648A (en) * 1994-04-28 1996-10-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method for controlling execution of an audio video interactive program
US5819034A (en) * 1994-04-28 1998-10-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for transmitting and receiving executable applications as for a multimedia system
JP3085509B2 (ja) * 1994-05-12 2000-09-11 船井電機株式会社 ビデオ一体型テレビにおける文字表示制御方法
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
US5653906A (en) * 1994-09-07 1997-08-05 Robertshaw Controls Company Control system for a microwave oven, a microwave oven using such a control system and methods of making the same
JPH08291914A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Fujitsu Ltd 電子レンジ加熱制御方式
US5659366A (en) * 1995-05-10 1997-08-19 Matsushita Electric Corporation Of America Notification system for television receivers
WO1996041472A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
WO1997014244A1 (fr) * 1995-10-11 1997-04-17 Sony Corporation Systeme de transmission d'information et terminal portable
US6157413A (en) * 1995-11-20 2000-12-05 United Video Properties, Inc. Interactive special events video signal navigation system
US5771064A (en) * 1995-11-29 1998-06-23 Scientific-Atlanta, Inc. Home communications terminal having an applications module
US6314570B1 (en) * 1996-02-08 2001-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus for facilitating data selection and data processing in at television environment with reusable menu structures
US5951639A (en) * 1996-02-14 1999-09-14 Powertv, Inc. Multicast downloading of software and data modules and their compatibility requirements
US5940073A (en) * 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US6035304A (en) * 1996-06-25 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for storing and playing a multimedia application adding variety of services specific thereto
US20020016963A1 (en) * 1996-08-08 2002-02-07 Hideki Inoue Information receiving apparatus
JP3216534B2 (ja) * 1996-08-29 2001-10-09 三菱電機株式会社 多重化方法
DE69725533T2 (de) * 1996-08-30 2004-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Digitales Rundfunksystem, digitale Rundfunkvorrichtung und Empfänger dafür
EP1309190B1 (en) * 1996-09-11 2004-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for controlling the display of data
US6449653B2 (en) * 1997-03-25 2002-09-10 Microsoft Corporation Interleaved multiple multimedia stream for synchronized transmission over a computer network
US6327418B1 (en) * 1997-10-10 2001-12-04 Tivo Inc. Method and apparatus implementing random access and time-based functions on a continuous stream of formatted digital data
US6298482B1 (en) * 1997-11-12 2001-10-02 International Business Machines Corporation System for two-way digital multimedia broadcast and interactive services
EP0933891A3 (en) * 1998-02-02 2005-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital TV broadcast transmitting apparatus, digital TV broadcast receiving apparatus, and digital TV broadcast transmitting/receiving system which facilitate preselection of TV programs, and computer readable recording medium storing a program for achieving a function of the digital TV broadcast receiving apparatus
US6545587B1 (en) * 1998-03-06 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bidirectional remote control system, bidirectional remote controller, and device controlled by bidirectional remote controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149435A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Toshiba Corp Cooking program input device
JPH08129483A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd イベント駆動型プロセス制御装置
JPH1032798A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Infuoshitei:Kk 情報表示方法および装置
JPH10171664A (ja) * 1996-11-12 1998-06-26 Philips Electron Nv ソフトウエアの更新方法、およびビデオレシーバ
JPH10177531A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリプト実行方式
JPH10285460A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Niyuuzu Line Network Kk テレビ番組関連情報提供システム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NIKKEI ELECTRONICS, No. 684, (10-03-97), pages 112-113. *
NIKKEI ELECTRONICS, No. 700, (06-10-97), pages 141-152. *
See also references of EP1091531A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010053029A (ko) 2001-06-25
EP1091531A1 (en) 2001-04-11
AU4169099A (en) 2000-01-05
KR100603677B1 (ko) 2006-07-20
EP1091531A4 (en) 2006-07-26
KR100614347B1 (ko) 2006-08-18
CN1311938A (zh) 2001-09-05
US20080209492A1 (en) 2008-08-28
KR20060021417A (ko) 2006-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080209492A1 (en) Data transmission method, data reception processing method, event-driven type file creating apparatus, event-driven type file reading apparatus, data storing method, data processing method, program recording medium, transmission method, receiving method, and apparatuses for the same
KR20020075240A (ko) 텔레비전 방송 수신 장치, 텔레비전 방송 수신 방법 및텔레비전 방송 수신 프로그램
JP2002158979A (ja) データ放送受信再生装置及び方法、データ放送受信再生システム、及び記憶媒体
US20090070814A1 (en) Method and system for providing application service
EP1209909B1 (en) Data receiving apparatus method and storage medium therefor
WO1998043437A1 (en) Method of and apparatus for transmitting data for interactive tv applications
KR100654263B1 (ko) 비디오 시스템에서의 원격 쇼핑 방법 및 원격 쇼핑을 제공하도록 작동 가능한 텔레비전
CN100446566C (zh) 发送装置、接收装置
CN111639281A (zh) 一种页面资源显示方法及显示设备
JP3665509B2 (ja) 送信方法、受信方法、およびそれらの装置
US20030110078A1 (en) System and method for broadcast advertising
JP3954042B2 (ja) データ処理方法、およびデータ処理装置
JP4419364B2 (ja) 送信装置、受信装置
CN103152630A (zh) 接收设备、显示控制方法、广播系统和计算机程序
JP4634664B2 (ja) 情報通信システム
JPH11205708A (ja) ディジタル放送受信システム
JP4487470B2 (ja) 送信装置、送信方法、及び受信装置、受信方法
KR20030073545A (ko) 텔레웹 수신장치 및 방법
JPH11239333A (ja) 放送受信機および情報伝達システム
JP2002094407A (ja) ディジタル放送受信装置
CN113490021A (zh) 一种用户界面显示方法及显示设备
US20070277200A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for providing interactive broadcasting
KR101599065B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 제어 방법
JP2002112133A (ja) ディジタルテレビ放送受信機
JP2002290869A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99809250.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999925389

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007014447

Country of ref document: KR

Ref document number: 09720020

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999925389

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007014447

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007014447

Country of ref document: KR