WO1999042691A1 - Detecteur de coincement pour composant de commutateur - Google Patents

Detecteur de coincement pour composant de commutateur Download PDF

Info

Publication number
WO1999042691A1
WO1999042691A1 PCT/JP1999/000771 JP9900771W WO9942691A1 WO 1999042691 A1 WO1999042691 A1 WO 1999042691A1 JP 9900771 W JP9900771 W JP 9900771W WO 9942691 A1 WO9942691 A1 WO 9942691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
opening
load
entrapment
speed
processing means
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000771
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsutaka Togami
Original Assignee
Asmo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co., Ltd. filed Critical Asmo Co., Ltd.
Priority to JP1999542372A priority Critical patent/JP3623968B6/ja
Priority to US09/530,349 priority patent/US6505127B1/en
Publication of WO1999042691A1 publication Critical patent/WO1999042691A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0851Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load for motors actuating a movable member between two end positions, e.g. detecting an end position or obstruction by overload signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/04Arrangements for preventing response to transient abnormal conditions, e.g. to lightning or to short duration over voltage or oscillations; Damping the influence of dc component by short circuits in ac networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/093Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against increase beyond, or decrease below, a predetermined level of rotational speed

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for detecting foreign object entrapment of an opening / closing member, and more particularly to an apparatus for detecting foreign object entrapment of an opening / closing member such as a sliding roof glass, a power window glass, and a slide door.
  • a sunroof device for an automobile equipped with a device for preventing foreign material from being caught in a sliding roof glass during a fully closing operation, detecting the foreign material being caught, immediately stopping the operation, and reversing in a fully open direction has been proposed. I have.
  • a sliding motor that slides the sliding roof glass—the rotation period (rotational speed) in the evening is detected, and when the rotation period becomes longer (rotational speed gradually decreases), foreign object entrapment is detected.
  • a first object of the present invention is to provide a foreign object entrapment detection device capable of reducing a calculation load for determining a disturbance.
  • An object of the present invention is to provide a foreign object entrapment detection device capable of making a determination and reducing the calculation load for entrapment detection. Disclosure of the invention
  • an apparatus for detecting foreign matter entrapment of an opening / closing member The drive source opens and closes the opening and closing member.
  • the speed detecting means detects an opening / closing speed of the opening / closing member and generates a detection signal.
  • the data string division processing means obtains data of the opening / closing speed of the opening / closing member from the detection signal and classifies the data into a plurality of groups.
  • the speed change calculating means calculates a change in the opening / closing speed based on the data of each group.
  • the disturbance determining means determines the disturbance by comparing the calculation result of the speed change calculating means with a predetermined value.
  • the entrapment determining means determines the presence or absence of a foreign object being caught in the opening / closing member based on the calculation result of the speed change calculating means and the determination result of the disturbance determining means.
  • a foreign object trapping detection device for an opening / closing member.
  • the drive motor opens and closes the opening and closing member.
  • the speed detecting means detects a rotation speed of the driving motor and generates a detection signal.
  • the rotation cycle calculation processing means calculates the rotation cycle as a load determination rotation cycle from the detection signal from the speed detection means.
  • the arithmetic processing means determines whether or not the rotation speed is fluctuating by a load equivalent to the load caused by the foreign object being caught based on the fluctuation value of the load determination rotation cycle obtained by the rotation cycle calculation processing means. Count the number of consecutive times determined to be fluctuating due to the load in the same way as.
  • the entrapment determination processing means determines that the foreign object is entrapped when the arithmetic processing means determines that a load equivalent to the entrapment state of the foreign object is applied to the opening / closing member, and when the determination is continued for a predetermined number of times.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a sunroof device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a waveform diagram of a detection signal generated by the waveform shaping circuit of the sunroof device of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of a main part of an automobile having a sunroof device.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the sunroof device of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of a main part of an automobile having a sunroof device.
  • a sliding roof glass (hereinafter simply referred to as a roof glass) 4 as an opening / closing member is disposed so as to be able to reciprocate in a front-rear direction.
  • the window 3 is opened by moving the roof glass 4 backward (forward), and the window 3 is closed by moving the roof glass 4 forward (backward).
  • the roof glass 4 reciprocates (opens and closes) by rotating a sliding roof motor (hereinafter simply referred to as motor) 6 that is a DC motor as a driving motor (drive source) indicated by a broken line in FIG. Operation) is performed.
  • motor 6 When the motor 6 rotates forward, the roof glass 4 moves (forwards) in a direction to fully open the window 3 via a drive transmission mechanism (not shown). Conversely, when the motor 6 rotates in the reverse direction, the roof glass 4 moves (returns) in the direction of fully closing the window 3 via the drive transmission mechanism.
  • the rotation speed NS of the motor 6 is in a relative relationship with the moving speed of the roof glass 4 (that is, the opening / closing speed).
  • the motor 6 is fixed between the roof panel 2 and a molded ceiling panel (not shown) in front of the window 3.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a sunroof device.
  • the first terminal of the motor 6 is connected to the first relay switch 11, and the second terminal is connected to the second relay switch 12.
  • the first relay switch 1 has a positive contact 1 lb connected to the positive terminal of battery B of automobile 1, a negative contact 1 1c connected to the negative terminal of battery B, and a first terminal of motor 6.
  • the movable contact 11a connected to the movable contact 11a.
  • the movable contact 11 a when the first relay coil 13 is energized, the movable contact 11 a is When the first relay coil 13 is not energized, the movable contact 11a is connected to the negative contact 11c when the first relay coil 13 is de-energized.
  • the second relay switch 1 2 is connected to the positive contact 1 2 b connected to the positive terminal of the battery B, the negative contact 1 2 c connected to the negative terminal of the battery B, and to the second terminal of the motor 6. Movable contact 12a.
  • the movable contact 12 a when the second relay coil 14 is energized, the movable contact 12 a is connected to the plus contact 12 b.
  • the second relay coil 14 When the second relay coil 14 is de-energized, the movable contact 12 a is connected to the negative contact 1 2 c.
  • the microcomputer 21 includes a central processing unit (CPU) that performs various arithmetic processing according to a control program, a read-only memory (ROM) that stores the control program and various data, and various data such as a result of arithmetic processing of the CPU.
  • CPU central processing unit
  • ROM read-only memory
  • RAM read / write memory
  • IZO input / output interface
  • the computer 21 also includes internal circuits such as a constant voltage power supply circuit, an AD converter, and a drive circuit for energizing the first and second relay coils 13 and 14.
  • the computer 21 is connected to the battery B, and inputs a DC voltage VB from the battery B as an operation power.
  • the DC voltage VB of the battery B is converted by a constant voltage power supply circuit in the computer 21 to a predetermined voltage for operating power of each internal circuit such as the CPU, ROM, RAM, I0, and the like.
  • the computer 21 receives an operation signal from the slide switch 22.
  • the slide switch 22 is provided on the molded ceiling panel at a position above the room mirror in the room.
  • the slide switch 22 has an open operation part and a close operation part. When the open operation section is operated, the slide switch 22 outputs an open operation signal to the computer 21. Conversely, when the closing operation section is operated, the slide switch 22 outputs a closing operation signal to the computer 21.
  • the computer 21 responds to the opening operation signal from the slide switch 22 in accordance with the control program to turn the motor 6 forward, energizing the first relay coil 13 and turning off the second relay coil 14. Turn on electricity.
  • the computer 21 energizes the second relay coil 14 to reversely rotate the motor 6, and the first relay coil 1 De-energize 3. Further, when neither the open operation signal nor the close operation signal is input according to the control program, the computer 21 turns off the first and second relay coils 13 and 14 to rotate the motor 6. Stop.
  • the computer 21 determines that a foreign object has been caught during the reverse rotation of the motor 6 according to the control program in order to prevent the foreign object from being caught, the computer 21 rotates the motor 6 forward and the first and second relays 13 and 14 Switch between energized and de-energized.
  • the computer 21 inputs a detection signal from a rotation speed detection sensor 23 that detects the rotation speed NS of the motor 6 via a waveform shaping circuit 24.
  • Rotation speed detection sensor 2
  • the disk-shaped magnet surface is formed by a 180-degree N-pole surface and a 180-degree S-pole surface, which are bounded by a line perpendicular to the rotation axis.
  • the length of the N pole face and the length of the S pole face, each facing the Hall element, are the same.
  • the length of the N and S pole faces means half a rotation of the rotation axis. Therefore, each time the magnet makes a half turn with the rotation axis, the N pole surface and the S pole surface alternately pass above the Hall element.
  • a detection signal having a high potential (H level) when the Hall element passes above the N pole surface is a detection signal having a low potential and a high potential (L level) when the Hall element passes above the S pole surface.
  • the waveform shaping circuit 24 receives the detection signal from the rotation speed detection sensor 23, shapes the waveform of the detection signal, and generates a pulse waveform detection signal SP having sharp rising and falling edges as shown in FIG. To computer 21.
  • the rotation speed detection sensor 23 and the waveform shaping circuit 24 constitute speed detection means.
  • a load is applied to the motor 6 due to foreign matter being caught in the roof glass 4 during the fully closing operation, the DC voltage VB supplied to the motor 6 is reduced, or the motor 6 is vibrated due to rough road driving and the like. May be overloaded.
  • the rotation speed NS of the motor 6 decreases.
  • the rotation period t l of the detection signal SP relatively increases.
  • the computer 21 constitutes an entrapment determination processing means, and executes a foreign object entrapment detection process based on the correction voltage V BF and the detection signal SP. That is, the computer 21 executes the foreign object entrapment detection process according to the control program while the motor 6 is rotating in the reverse direction (the roof glass 4 is moving in the fully closing direction).
  • the foreign object entrapment detection process includes a rotation period calculation process, a disturbance determination process, and an entrapment determination process.
  • the detection signal SP from the waveform shaping circuit 24 is sequentially calculated, and the calculation result is stored in the RAM. More specifically, as shown in FIG. 2, each time the detection signal SP falls from the H level to the L level, the computer 21 switches from the previous fall to the current fall. Tl (actual rotation period tl, t3, t5, ⁇ ) is calculated. Further, each time the detection signal SP rises from the L level to the H level, the computer 21 calculates a time t 2 (actual rotation cycle t 2, t 4, t 6,...) From the previous rise to the current fall. . The calculated actual rotation periods are stored in the RAM of the computer 21 as load determination rotation periods t 1, t 3,..., T 2, t 4,.
  • the 18 load judgment rotation cycles stored in RAM t 1 ⁇ ! 18 removes the actual fluctuation of the rotational speed NS with respect to the fluctuation of the DC voltage VB.
  • the 18 load determination rotation periods t1 to t18 include the fluctuation of the rotation speed NS with respect to the fluctuation of the load applied to the motor 6.
  • the load of motor 6 includes loads caused by foreign objects or the like being pinched when the roof glass is fully closed, loads caused by disturbances such as vehicle vibrations when traveling on rough roads, and loads caused by other disturbances other than vibrations. In the disturbance determination process, the load of the motor 6 is determined using the 18 load determination rotation periods t1 to t18.
  • the disturbance determination process includes a low-frequency differential calculation process and a pinch tendency determination process.
  • the low-frequency differential operation process constitutes a data string division process and a speed change operation process.
  • the 18 load determination rotation periods t 1 to t 18 are divided into groups A, B, and C as three data strings.
  • the first group A is composed of four rising load determination rotation periods tl, t3, t5, and t7 and four falling load determination rotation periods t2, t4, t6, and t8.
  • the second group B consists of four rising load determination rotation periods t7, t9, t11, and t13, and four falling load determination rotation periods t6, t8, t10, and t12.
  • the third group C consists of four rising load determination rotation periods t11, t13, t15, and t17, and four falling load determination rotation periods t12, t14, t16, and t18. Formed from
  • the computer 21 calculates a low-frequency differential value TAF as a fluctuation value of the first group A from the eight load determination rotation periods t1 to t8 of the first group A according to the following equation.
  • T AF (t 1 + t 2 + t 3 + t 4)-(t 5 + t 6 + t 7 + t 8)
  • the computer 21 obtains the second and third groups from the eight load determination rotation cycles t8 to t13 of the second group B and the eight load determination rotation cycles t11 to t18 of the third group C.
  • the low-frequency derivative values TBF and TCF as the fluctuation values of B and C are calculated according to the following equations.
  • the low-frequency derivative values TAF, TBF, and TCF are the deviations of the load determination rotation cycle for each rotation.
  • the low-frequency derivative TAF of the first group A is the deviation of the load judgment rotation cycle at the latest time
  • the low-frequency derivative TBF of the second group B is the load at the newest time after the first group A. This is the deviation of the judgment rotation cycle.
  • the low-frequency derivative TCF of the third group C is the deviation of the load judgment rotation period at the new time after the second group B. Therefore, the low-frequency differential values T.AF, TBF, and TCF that have positive values indicate that the rotational speed NS decreased at some time due to some load.
  • the computer 21 performs a total calculation process for obtaining the total values TAS and TCS of the first and third groups A and C used in the rotation speed fluctuation calculation process described later.
  • the total value TAS, TCS is obtained from the following equation using the eight load judgment rotation periods of the first and third groups A, C.
  • TAS (t 1 + t 2 + t 3 + t 4) + (t 5 + t 6 + t 7 + t 8)
  • TCS (t 11+ t 12+ t 13+ t 14) + (t 15+ t 16+ t 17+ t 18)
  • the computer 21 When the computer 21 obtains the low-frequency differential values TAF, TBF, and TCF and the total values TAS and TCS, the computer 21 terminates the low-frequency differential calculation processing and proceeds to the entrapment tendency determination processing.
  • the computer 21 executes the entrapment tendency determination process according to the flowchart shown in FIG.
  • the entrapment tendency judgment processing constitutes the disturbance judgment processing, and includes the low-frequency differential values TAF, TBF, and D. Is that low-pass differential value eight? , TBF, and TCF, respectively, are determined to be greater than threshold values T Ml, TM 2, ⁇ 3 (steps 1 to 3). That is, it is determined whether or not the conditions of TAF> TM1, TBF> TM2, and TCF> TM3 are satisfied.
  • the threshold values TM1, TM2, and ⁇ 3 are values obtained in advance based on verification of experiments and the like.
  • the threshold values TM1, ⁇ 2, ⁇ 3 were obtained when the rotational speed NS was reduced by a load larger than the load due to the disturbance (that is, the initial load generated by the foreign matter being caught in the roof glass 4). These are the low-frequency derivative values TAF, TBF, and TCF. Therefore, the low-frequency differential values TAF, TBF, and TCF generated by loads such as disturbances are below the thresholds ⁇ , ⁇ 2, and ⁇ 3, respectively.
  • the thresholds # 1, # 2, and # 3 are stored in the ROM of the computer 21 in advance.
  • Step 4 the low-frequency derivative TAF of the first group A is compared with the low-frequency derivative TCF of the third group A to determine whether the load has increased. Make a decision (Step 4).
  • the low-frequency differential value TAF is larger than the low-frequency differential value TCF (that is, TAF> TCF)
  • TAF> TCF the low-frequency differential value
  • the fact that the low-frequency derivative TAF of the first group A in the latest period is larger than the low-frequency derivative TCF of the third group C in the old period indicates that the roof glass 4 starts to pinch foreign substances and the load gradually increases. Indicates a tendency to increase.
  • the computer 21 proceeds to a rotation speed fluctuation calculation process.
  • TAF> TM1, TBF> TM2, and TCF> TM3, and TAF> TCF is not satisfied, it is determined that the rotational speed N has fluctuated due to some disturbance, not a tendency to trap foreign matter.
  • the computer 21 uses the total value TAS, TCS of the first and third double pumps 8 and C according to the following equation. Find a new low-frequency derivative TF (Step 5).
  • step 9 When the low-frequency derivative TF is “0” or negative (TF ⁇ 0), the computer 21 proceeds to step 9 and resets the counter value NC to “0”. In this case, it can be seen that the tendency that the rotation speed NS decreases (that is, the load of the motor 6 increases) is cancelled.
  • the computer 21 proceeds to step 10 and compares the low-frequency derivative TF with a predetermined reference value TJ stored in advance in ROM.
  • the reference value T J is a value previously obtained from the torque-revolution characteristics of motor 6. That is, the reference value T J is a low-frequency differential value TF obtained when the rotation speed NS decreases due to a load generated by the foreign object being caught in the roof glass 4. Therefore, when the low-frequency differential value TF is larger than the reference value TJ, it is determined that substantially the same load is applied to the motor 6 as when a foreign object is caught in the roof glass 4.
  • step 10 When it is determined that the condition of step 10 is satisfied and the load substantially equivalent to the pinching of the foreign object is applied to the motor 6, the computer 21 proceeds to the pinch determination process of step 11.
  • the convenience store 21 compares the count value NC of the determination count with a predetermined determination value NK stored in the ROM in advance.
  • Judgment value NK is a value obtained in advance by verification such as experiments.
  • the judgment value NK indicates that the rotation speed NS tends to decrease with an increase in the count value NC, and that the load on the motor 6 increases. This is the count value NC obtained when it can be grasped for the first time that a large tendency is that the roof glass 4 is trapped by foreign matter.
  • the computer 21 determines that a foreign object has been caught in the roof glass 6, and ends the trapping determination process. Then, the computer 21 again waits for the next rising or falling edge of the detection signal SP, and continues to detect the foreign object including the rotation cycle calculation processing, the disturbance determination processing, the rotation speed fluctuation calculation processing, and the trapping determination processing.
  • the computer 21 determines that a foreign object has been trapped in the roof glass 6, the computer 21 executes a trapping avoidance process.
  • the roof glass 4 moving in the fully closed direction is immediately moved in the fully opened direction. That is, the computer 21 energizes the first relay coil 13 and de-energizes the second relay coil 14 to rotate the motor 6 forward. Therefore, the foreign matter sandwiched between the roof glass 4 is released from the glass 4.
  • the opening / closing speed of the roof glass 4 is replaced by the rotation speed of the motor 6, and the rotation speed is detected by the rotation speed detection sensor 23. Therefore, the rotation speed, that is, the opening / closing speed, can be detected with a relatively simple configuration as compared with the case where the opening / closing speed of the roof glass 4 is directly detected.
  • 18 load judgment rotation cycles are selected from the latest load judgment rotation cycle, and the selected 18 load judgment rotation cycles are time-series. Classify into multiple groups (data strings) and determine the low-frequency differential values TAF, TBF, and TCF for each group from the load judgment rotation cycle of each group.
  • the low-frequency differential values TAF, TBF, and TCF of each of the groups A, B, and C are compared with predetermined threshold values TM1, TM2, and TM3, respectively.
  • C, TAF and TCF are compared with each other to determine whether the rotational speed NS fluctuates due to the load and is likely to be trapped.
  • the low-frequency derivative TF is obtained using the total values T AS and T CS of the load determination rotation periods of the groups A and C, and the differential value is obtained. It is determined whether the rotation speed NS has definitely decreased based on the TF. Further, the low-frequency differential value TF is compared with a predetermined reference value TJ, and based on the comparison result, whether the rotational speed is reduced and the motor 6 is subjected to substantially the same load as that in the state where a foreign object is pinched. Calculate.
  • the entrapment detection is performed using the actual rotation periods t l, t 2 ′ extracted from the detection signal SP. Therefore, it is possible to determine the foreign substance entrapment by a simple operation without using an expensive digital filter.
  • TAF> TM1 TAF If the conditions of BF> TM2 and TC F> TM3 are not satisfied, it is determined that a disturbance has occurred. That is, each of the low-frequency differential values TAF, TBF, and TCF to be determined is obtained from the load determination rotation cycle t1 to t18, which is easily obtained from the detection signal SP of the rotation speed sensor 23 in the low-frequency differentiation calculation processing. Therefore, signal processing and calculation processing of the detection signal SP, that is, calculation processing for disturbance determination is reduced.
  • the low-pass differential value TF is the deviation of the total values T AS and TCS obtained in the total calculation process.
  • the total values TAS and TCS are obtained from the load determination rotation periods t1 to t18, which are easily obtained from the detection signal SP of the rotation speed sensor 23. Therefore, the signal processing and the arithmetic processing of the detection signal SP, that is, the arithmetic processing for determining the disturbance is reduced.
  • the present invention may be applied to a foreign matter trapping detection device such as a power window device and a slide door device. Further, the present invention may be applied to a foreign object trapping detection device in a device in which the opening and closing member is opened and closed by a rotation operation other than the sliding operation, for example.
  • the pinching tendency was determined under the conditions of TAF> TM1, TBF> TM2, TCF> TM3, and TAF> TCF. This may be determined only under the condition of TAF> TCF, or may be determined only under the condition of TAF> TM1, TBF> TM2, TCF> TM3.
  • the comparison may be made after adding coefficients to TAF, TBF, and TCF, respectively.
  • TAF> TM1, TBF> TM2 and TCF> TM3 may be performed, for example, under the conditions of TAF> TM1 and TBF> TM2, or may be performed under the conditions of TAF> TM1 and TCF> TM3.
  • the groups are classified into three groups A, B, and C.
  • the groups may be classified into two groups, A and B, or may be classified into four or more groups.
  • each group A, B, C is composed of eight load judgment rotation cycles.
  • It may be composed of 2 to 7 or 9 or more.

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

明細書
開閉部材の異物挟み込み検出装置
技術分野
本発明は、 開閉部材の異物挟み込み検出装置に関し、 詳しくは、 スライディン グルーフガラス、 パワーウィンドガラス、 スライドドア等の開閉部材の異物挟み 込み検出装置に関する。 背景技術
従来、 パワーウインド装置と同様にスライディングルーフガラスが全閉動作 中に異物挟み込みを検出し、 直ちに動作を停止し、 全開方向に反転動作する異物 挟み込み防止装置を備えた自動車のサンルーフ装置が提案されている。
一般に、 スライディングルーフガラスをスライド駆動させるスライディングモ —夕の回転周期 (回転速度) が検出され、 回転周期が長くなつたとき (回転速度 が次第に低下したとき)、 異物の挟み込みが検出される。
ところで、 悪路を走行しているときにスライディングルーフガラスを全閉動作 させる時、 自動車に加わる振動によってスライディングモ一夕の負荷が変動し、 該モータの回転周期 (回転速度) は変動する。 その回転周期 (回転速度) の変動 は異物挟み込みの誤検出につながる。
そこで、 振動等の外乱による負荷変動を除去するために F I Rフィルタや I I Rフィル夕等のデジタルフィル夕を用いる方法が提案されている。 しかしながら、 その方法においては、 積和演算等の計算に対する C P Uの負荷が大きいので、 よ り高速な C P Uが必要となる。 このことは、 異物挟み込み防止装置のコストアツ プとなる。 更に、 デジタルフィルタを用いても完全に振動による負荷変動を除去 することはできなかった。
本発明の第 1目的は、 外乱判定のための演算負荷を軽減することができる異物 挟み込み検出装置を提供することにある。
第 2目的は、 振動等の負荷変動を確実に除去して異物挟み込みの有無を正確に 判定することができるとともに、 挟み込み検出のための演算負荷を軽減すること ができる異物挟み込み検出装置を提供することにある。 発明の開示
本発明の第 1の態様において、 開閉部材の異物挟み込み検出装置が提供される。 駆動源は、 開閉部材を開閉動作させる。 速度検出手段は、 開閉部材の開閉速度を 検出し、 検出信号を生成する。 データ列分割処理手段は、 検出信号から開閉部材 の開閉速度のデータを求め、 そのデータを複数のグループに分類する。 速度変化 演算手段は、 分類された各グループのデータに基づいて開閉速度の変化を演算す る。 外乱判定手段は、 速度変化演算手段の演算結果と所定の値と比較して外乱を 判定する。 挟み込み判定手段は、 速度変化演算手段の演算結果と外乱判定手段の 判定結果に基づき開閉部材への異物の挟み込みの有無を判定する。
本発明の第 2の態様において、 開閉部材の異物挟み込み検出装置が提供される。 駆動モータは、 開閉部材を開閉動作させる。 速度検出手段は、 駆動モー夕の回転 速度を検出し、 検出信号を生成する。 回転周期演算処理手段は、 速度検出手段か らの検出信号から回転周期を負荷判定回転周期として演算する。演算処理手段は、 回転周期演算処理手段にて求めた負荷判定回転周期の変動値に基づいて回転速度 が異物の挟み込みによる負荷と同等の負荷によって変動しているかどうか判定し、 異物の挟み込みによる負荷と同等に負荷によって変動していると判定された連続 回数をカウントする。 挟み込み判定処理手段は、 演算処理手段が開閉部材に異物 の挟み込み状態と同等の負荷が加わっていると判定し、 かつ、 その判定が所定の 回数連続している時、 異物の挟み込みと判断する。 図面の簡単な説明
図 1は、本発明の一実施形態のサンルーフ装置の概略的なブロック図である。 図 2は、 図 1のサンルーフ装置の波形整形回路により生成された検出信号の 波形図である。 図 3は、 サンルーフ装置を有する自動車の要部斜視図である。
図 4は、 図 1のサンルーフ装置の動作を説明するためのフローチャートであ る。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を自動車のサンルーフ装置に具体化した一実施形態を図面に従つ て説明する。
図 3はサンルーフ装置を有する自動車の要部斜視図である。 自動車 1のルーフ パネル 2に形成された窓 3には、 開閉部材としてのスライディングルーフガラス (以下、 単にルーフガラスという) 4が前後方向に往復移動可能に配設されてい る。 ルーフガラス 4を後方に移動 (往動) させることにより窓 3が開き、 ルーフ ガラス 4を前方へ移動 (復動) させることにより窓 3が閉じる。
ルーフガラス 4は、 図 3に破線で示す駆動モ一夕 (駆動源) としての直流モ一 夕であるスライディングルーフモータ (以下、 単にモー夕という) 6を正逆回転 させることによって往復動 (開閉動作) される。 モータ 6が正回転すると、 図示 しない駆動伝達機構を介してルーフガラス 4は窓 3を全開する方向に移動 (往 動) する。 反対に、 モータ 6が逆回転すると、 駆動伝達機構を介してルーフガラ ス 4は窓 3を全閉する方向に移動 (復動) する。 この時、 モ一夕 6の回転速度 N S はルーフガラス 4の移動速度 (即ち、 開閉速度) と相対関係にある。 モータ 6 は、 窓 3の前方においてルーフパネル 2と成形天井パネル (図示せず) との間に 固定されている。
図 1は、 サンルーフ装置の概略的なブロック図である。 モータ 6の第 1端子は 第 1リレースィツチ 1 1に接続され、 第 2端子は第 2リレースィツチ 1 2に接続 されている。 第 1リレースィッチ 1 1は、 自動車 1のバッテリ Bのプラス端子に 接続されたプラス接点 1 l bと、 バッテリ Bのマイナス端子に接続されたマイナ ス接点 1 1 cと、 モー夕 6の第 1端子に接続された可動接点 1 1 aとを有する。 本実施形態では、 第 1リレーコイル 1 3が通電しているとき、 可動接点 1 1 aは プラス接点 1 1 bに接続され、 第 1リレーコイル 1 3が非通電のとき、 可動接点 1 1 aはマイナス接点 1 1 cに接続される。
第 2リレースィッチ 1 2は、 バッテリ Bのプラス端子に接続されたプラス接点 1 2 bと、 バッテリ Bのマイナス端子に接続されたマイナス接点 1 2 cと、 モ一 夕 6の第 2端子に接続された可動接点 1 2 aとを有する。 本実施形態では、 第 2 リレーコイル 1 4が通電しているとき、 可動接点 1 2 aはプラス接点 1 2 bに接 続され、 第 2リレーコイル 1 4が非通電のとき、 可動接点 1 2 aはマイナス接点 1 2 cに接続される。
従って、 第 1リレ一コイル 1 3が通電し、 第 2リレーコイル 1 4が非通電の時、 第 1リレースィツチ 1 1の可動接点 1 1 aはプラス接点 1 1 bと接続され、 第 2 リレ一スィッチ 1 2の可動接点 1 2 aはマイナス接点 1 2 cと接続される。 その 結果、 バッテリ Bのプラス端子—第 1リレースィツチ 1 1—モー夕 6→第 2リレ —スィツチ 1 2—バッテリ Bのマイナス端子の経路で電流が流れ、 モ一夕 6は正 回転する。 モータ 6の正回転により、 ルーフガラス 4は全開方向に移動する。 反対に、 第 1リレーコイル 1 3が非通電、 第 2リレーコイル 1 4が通電の時、 第 1リレースィツチ 1 1の可動接点 1 1 aはマイナス接点 1 1 cと接続され、 第 2リレースィツチ 1 2の可動接点 1 2 aはプラス接点 1 2 bと接続される。 その 結果、 パッテリ Bのプラス端子—第 2リレースィツチ 1 1—モ一夕 6—第 1リレ —スィッチ 1 1—バッテリ Bのマイナス端子の経路で電流が流れ、 モータ 6は逆 回転する。 モ一夕 6の逆回転により、 ルーフガラス 4は全閉方向に移動する。 第 1及び第 2リレーコイル 1 3, 1 4が共に非通電の時、 第 1及び第 2リレー スィッチ 1 1, 1 2の可動接点 1 1 a , 1 2 aはマイナス接点 1 1 c, 1 2 cに それぞれ接続される。 その結果、 モータ 6にはバッテリ Bの直流電圧 V Bが印加 されず回転しない。
マイクロコンピュータ 2 1は、 制御プログラムに従って種々の演算処理を行う 中央処理装置 (C P U)、 その制御プログラム及び各種データを記憶する読み出 し専用メモリ (R O M)、 C P Uの演算処理結果等の各種デ一夕を一時記憶する 読み出し及び書き替え可能なメモリ (R AM) 及び入出力イン夕フエ一ス ( I Z O ) を備える。 コンピュータ 2 1は定電圧電源回路、 A D変換器、 第 1及び第 2 リレーコイル 1 3, 1 4を通電するための駆動回路等の内部回路も備えている。 コンピュータ 2 1は、 バッテリ Bに接続され、 そのバッテリ Bから直流電圧 V Bを動作電源として入力する。 バッテリ Bの直流電圧 V Bはコンピュータ 2 1内 の定電圧電源回路により、 C P U、 R O M. R AM, I 0、 等の各内部回路の 動作電源のための所定の電圧に変換される。
コンピュータ 2 1は、 スライドスィッチ 2 2からの操作信号を入力する。 スラ ィドスイッチ 2 2は室内のルームミラ一の上方位置において成形天井パネルに設 けられている。 スライドスィッチ 2 2は開操作部と閉操作部を有する。 開操作部 を操作すると、 スライドスィツチ 2 2はコンピュータ 2 1に開操作信号を出力す る。 反対に、 閉操作部を操作すると、 スライドスィッチ 2 2はコンピュータ 2 1 に閉操作信号を出力する。
コンピュータ 2 1は制御プログラムに従ってスライドスィツチ 2 2からの開操 作信号に応答してモ一夕 6を正回転させるベく、第 1リレーコイル 1 3を通電し、 第 2リレーコイル 1 4を非通電する。 コンピュータ 2 1は制御プログラムに従つ てスライドスィッチ 2 2からの閉操作信号に応答してモー夕 6を逆回転させるベ く、 第 2リレ一コイル 1 4を通電し、 第 1リレ一コイル 1 3を非通電する。 さら に、 コンピュータ 2 1は制御プログラムに従って開操作信号及び閉操作信号のい ずれも入力されていないとき、 第 1及び第 2リレーコイル 1 3 , 1 4を非通電し てモ一夕 6を回転停止させる。
コンピュータ 2 1は異物挟み込み防止のために制御プログラムに従ってモータ 6が逆回転中に異物が挟み込まれたと判断すると、 モー夕 6を正回転させるベく 第 1及び第 2リレ一 1 3, 1 4の通電 ·非通電を切替える。
コンピュータ 2 1は、 モータ 6の回転速度 NS を検出する回転速度検出センサ 2 3から検出信号を波形整形回路 2 4を介して入力する。 回転速度検出センサ 2
3は、 モ一夕 6の回転軸に固着され、 回転軸とともに回転する円板状のマグネッ トと、 マグネットと相対向する位置に配置されたホール素子 (共に図示せず) と を有する。 円板状のマグネット面は、 回転軸芯と直交する線分を境とする 1 8 0 度の N極面と、 1 8 0度の S極面とから形成される。 各々がホール素子と対向す る N極面の長さと S極面の長さは同じである。 N及び S極面の長さは回転軸の半 回転を意味する。 従って、 マグネットが回転軸とともに半回転する毎に、 N極面 と S極面とが交互にホール素子の上方を通過する。 本実施形態では、 ホール素子 が N極面の上方を通過するとき高電位 (Hレベル) を有する検出信号が、 S極面 の上方を通過するとき低高電位 (Lレベル) を有する検出信号が回転速度検出セ ンサ 2 3から出力される。
波形整形回路 2 4は回転速度検出センサ 2 3からの検出信号を入力し、 検出信 号を波形整形して、 図 2に示すようにシャープな立ち上がりと立ち下がりを有す るパルス波形検出信号 S Pをコンピュータ 2 1に出力する。 回転速度検出センサ 2 3及び波形整形回路 2 4は速度検出手段を構成する。
ちなみに、 全閉動作中にルーフガラス 4に異物が挟まることによりモー夕 6に 負荷がかかったり、 モー夕 6に供給される直流電圧 V Bが下がったり、 悪路走行 等により発生する振動によりモータ 6に負荷がかかることがある。 この場合、 モ 一夕 6の回転速度 NS は低下する。 回転速度 NS が低下すると、 相対的に検出信 号 S Pの回転周期 t l は長くなる。
コンピュータ 2 1は挟み込み判定処理手段を構成し、 補正用電圧 V B F 及び検 出信号 S Pに基づいて異物挟み込み検出処理を実行する。 即ち、 コンピュータ 2 1はモ一夕 6が逆回転中 (ルーフガラス 4が全閉方向に移動中) に制御プログラ ムに従って異物挟み込み検出処理を実行する。 異物挟み込み検出処理は、 回転周 期演算処理と、 外乱判定処理、 及び挟み込み判定処理を含む。
[回転周期演算処理]
波形整形回路 2 4からの検出信号 S Pが逐次演算され、 演算結果が R A Mに格 納される。 詳述すると、 コンピュータ 2 1は、 図 2に示すように、 検出信号 S P が Hレベルから Lレベルに立ち下がる毎に、 先の立ち下がりから今回の立ち下が りまでの時間 t l (実回転周期 t l , t3 , t 5 , · ·) を演算する。 さらに、 コンピュータ 2 1は、 検出信号 S Pが Lレベルから Hレベルに立ち上がる毎に、 先の立ち上がりから今回の立ち下がりまでの時間 t 2 (実回転周期 t2 , t4 , t6 , · ·) を演算する。 算出された実回転周期は、 コンピュータ 2 1の RAM に最新のものから順に負荷判定回転周期 t 1 , t3 , · ·、 t2 , t4 , · · とし て格納される。
本実施形態では、 図 2に示すように検出信号 S Ρが立ち下がると、 9個の負荷 判定回転周期 t l , t3 , t5, · · t 15, t 17 が RAMに格納される。 検出信 号 S Pが立ち上がると、 9個の負荷判定回転周期 t 2 , t4 , t 6 , · - t 16, t 18 が RAMに格納される。 次に検出信号 S Pが立ち下がると、 今までの 1 8 個の負荷判定回転周期 t 1 〜 t 18 のうちの最も古い 1 8番目の負荷判定回転周 期 18 が新たに演算された負荷判定回転周期に更新される。 従って、 1 8個の負 荷判定回転周期 t 1 , t 3 , · · t 17、 t 2 , t 4 , · ■ t 18 が RAMに格納さ れ、 立ち上がり又は立ち下がり毎に更新される。 コンピュータ 2 1は、 RAMに 格納された 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 , t 2 〜t l8 を使用して外乱判定処 理を行う。 判定処理は 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜t l8 が更新される毎に 行われる。
[外乱判定処理]
RAMに格納された 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜!; 18 からは、 直流電圧 VBの変動に対する回転速度 NSの実際の変動が除去されている。 しかしながら、 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜 t 18 には、 モ一夕 6に加わる負荷の変動に対 する回転速度 NS の変動が含まれている。 モー夕 6の負荷は、 ルーフガラスを全 閉中に異物等が挟まることにより生じる負荷、 悪路走行時における車両の振動等 の外乱により生じる負荷、 振動を除くその他の外乱によって生じる負荷を含む。 外乱判定処理は、 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜 t 18 を用いて、 モ一夕 6の 負荷を判定する。
外乱判定処理は、 低域微分演算処理と挟み込み傾向判定処理とを含む。 1. 低域微分演算処理
低域微分演算処理は、 データ列分割処理及び速度変化演算処理を構成する。 コ ンピュー夕 2 1は、 1 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜 t 18 を 3つのデータ列と してのグループ A, B, Cに区分する。 第 1グループ Aは、 4個の立ち上がりの 負荷判定回転周期 t l , t 3 , t 5 , t7 と、 4個の立ち下がりの負荷判定回転 周期 t2 , t4 , t6 , t8 とから形成される。 第 2グループ Bは、 4個の立ち 上がりの負荷判定回転周期 t 7 , t 9 , t 11, t 13 と、 4個の立ち下がりの負 荷判定回転周期 t6 , t8 , t 10, t 12とから形成される。 第 3グループ Cは、 4個の立ち上がりの負荷判定回転周期 t 11, t 13, t 15, t 17 と、 4個の立ち 下がりの負荷判定回転周期 t 12, t 14, t 16, t 18とから形成される。
次に、 コンピュータ 2 1は第 1グループ Aの 8個の負荷判定回転周期 t 1 〜 t 8 から第 1グループ Aの変動値としての低域微分値 TAFを下記の式に従って演 算する。
T AF= ( t 1 + t 2 + t 3 + t 4 ) - ( t 5 + t 6 + t 7 + t 8 )
同様に、 コンピュータ 2 1は第 2グループ Bの 8個の負荷判定回転周期 t 8 〜 t 13 及び第 3グループ Cの 8個の負荷判定回転周期 t 11〜 t 18 から、 第 2及び 第 3グループ B, Cの変動値としての低域微分値 TB F, TCFを下記の式に従 つてそれぞれ演算する。
TB F= ( t 6 + t 7 + t 8 + t 9 ) - ( t 10+ t 11+ t 12+ t 13)
TCF二 ( t 11+ t 12+ t 13+ t 14) ― ( t 15+ t 16+ t 17+ t 18)
低域微分値 TAF, TBF, TCFは、 回転毎の負荷判定回転周期の偏差であ る。 第 1グループ Aの低域微分値 TAFは、 最も新しい時期の負荷判定回転周期 の偏差であり、 第 2グループ Bの低域微分値 TB Fは、 第 1グループ Aの次に新 しい時期の負荷判定回転周期の偏差である。 第 3グループ Cの低域微分値 TCF は、 第 2グループ Bの次に新しい時期の負荷判定回転周期の偏差である。 従って、 正の値を有する低域微分値 T.AF, TBF, TCFは、 各時期において、 回転速 度 NS が何らかの負荷により低下したことを示す。 次に、 コンピュータ 2 1は後記する回転速度変動演算処理に使用される第 1及 び第 3グループ A, Cの合計値 TAS, TCSを求めるための合計計算処理を行 う。 合計値 TAS, TCSは、 第 1及び 3グループ A, Cの 8個の負荷判定回転 周期を用いて下記の式から求められる。
TAS= ( t 1 + t 2 + t 3 + t 4 ) + ( t 5 + t 6 + t 7 + t 8 )
TCS= ( t 11+ t 12+ t 13+ t 14) + ( t 15+ t 16+ t 17+ t 18)
コンピュータ 2 1は、 低域微分値 TAF, TBF, TCFと合計値 TAS, T C Sを求めると、 低域微分演算処理を終了し挟み込み傾向判定処理に移る。
2. 挟み込み傾向判定処理
コンピュータ 2 1は図 4に示すフローチャートに従って挟み込み傾向判定処理 を実行する。
挟み込み傾向判定処理は、 外乱判定処理を構成し、 低域微分値 TAF, TBF, 丁。 がその低域微分値丁八?, TBF, TCFにそれぞれ対応するしきい値 T M l, TM 2 , ΤΜ 3より大きいか判断する (ステップ 1〜3)。 即ち、 TAF >TM1、 TBF>TM2、 且つ、 T C F>TM 3の条件を満たすかどうか判断 する。
しきい値 TM1, TM 2 , ΤΜ3は、 予め実験等の検証に基づいて求められた 値である。 しきい値 TM 1, ΤΜ2, ΤΜ3は、 外乱による負荷より大きい負荷 (即ち、 異物がルーフガラス 4に挟さみ込まれることにより生じた初期負荷) に より回転速度 NS が低下した時に得られた低域微分値 TAF, TBF, TCFで ある。 従って、 外乱等の負荷で生ずる低域微分値 TAF, TB F, TCFは、 そ れぞれしきい値 ΤΜΙ, ΤΜ2, ΤΜ3以下である。 しきい値 ΤΜ1, ΤΜ2, ΤΜ3は予めコンピュータ 2 1の ROMに格納されている。 従って、 低域微分値 TAF, TBF, TCFがしきい値 TM1, TM 2 , T M 3よりも大きい場合は、 各グループ A〜Cにおいて、 何らかの原因でル一フガラス 4、 即ちモー夕 6に負 荷が発生したことになる。
コンピュータ 4は、 ステップ 1〜3の条件が満たされ、 各グループ A〜C時期 においてモ一タ 6の負荷が増大したと判断されると、 第 1グループ Aの低域微分 値 TAFと第 3 Cグループの低域微分値 TCFとを比較して負荷が増大している かどうか判断する (ステップ 4)。 低域微分値 TAFが低域微分値 TC Fより大 きい時 (即ち、 TAF〉TCF)、 全閉方向に移動しているルーフガラス 4が異 物を挟み込んでいく傾向にあると判定される。 つまり、 古い時期の第 3グループ Cの低域微分値 TCFより最新の時期の第 1グループ Aの低域微分値 T A Fが大 きいことは、 ルーフガラス 4が異物の挟み込みを開始して次第に負荷が増大する 傾向にあることを示す。
ルーフガラス 4が異物の挟み込み傾向にあると判定されると、 コンピュータ 2 1は回転速度変動演算処理に移る。 又、 TAF>TM1、 TBF〉TM2、 且つ、 TCF>TM3の条件、 及び、 TAF>T C Fが満たされなかった時には、 異物 の挟み込み傾向ではなく何らかの外乱によって回転速度 Nが変動したものと判定
(外乱判定) され、 コンピュータ 2 1は回転速度変動演算処理に移る。
[回転速度変動演算処理]
コンピュータ 2 1は、 挟み込み傾向判定処理においてルーフガラス 4が異物の 挟み込み傾向であると判断すると、 第 1及び第 3ダル一プ八、 Cの合計値 TAS, TCSを使用して、 以下の式に従って新たな低域微分値 TFを求める (ステップ 5)。
TF=TAS-TCS
= ( t 1 + t 2 + t 3 + t4 + t 5 + t 6 + t 7 + t 8 )
- ( t 11+ t 12+ t 13+ t 14+ t 15+ t 16+ t 17+ t 18)
低域微分値 TFは、 第 2グループ Bより前の第 3グループ Cの回転速度 NS と 第 1グループ Aの最新の回転速度 NS とを比較することにより得られた回転速度 NS の変動量に相対する周期変動量である。 従って、 低域微分値 TFが正 (TF >0) である場合、 回転速度 NS が確実に低下している。 尚、 ステップ 1〜5に おいて、 外乱によって回転速度 Nが変動したものと判定されたときには、 コンビ ユー夕 2 1は低域微分値 TFを演算することなく TF = 0を設定する (ステップ コンピュータ 2 1は、 ステップ 7において低域微分値 TFが正 (TF〉0) で あるかどうか判断し、 正と判断されると、 ステップ 8に移行し、 CPUに内蔵さ れた判定カウンタのカウンタ値 NC に 「1」 を加算する。 従って、 低域微分値 T Fが正 (TF>0) である場合、 その低域微分値 TFが求められる毎に、 カウン 夕値 NC は順次インクリメントされる。 従って、 カウン夕値 NC が増大するにつ れて、 回転速度 NS が確実に低下している (即ち、 モータ 6の負荷が増大してい る) 傾向にあることが分かる。
コンピュータ 2 1は低域微分値 TFが 「0」 又は負 (TF<0) である場合、 ステップ 9に移行し、 カウンタ値 NC を 「0」 にリセットする。 この場合には、 回転速度 NS が低下している (即ちモータ 6の負荷が増大している) 傾向が解除 されたことが分かる。
コンピュータ 21は、 次に、 ステップ 1 0に移行して、 低域微分値 TFと RO Mに予め格納された所定の基準値 T Jとを比較する。 基準値 T Jは、 モー夕 6の トルク一回転数特性から予め求められた値である。 すなわち、 基準値 T Jは、 異 物がルーフガラス 4に挟さみ込まれることにより生じた負荷により回転速度 NS が低下した時に得られた低域微分値 TFである。 従って、 低域微分値 TFが基準 値 T Jよりも大きい場合、 ルーフガラス 4に異物が挟み込まれたときと実質的に 同じ負荷がモー夕 6に加わったものと判断される。
コンピュータ 21は、 ステップ 1 0の条件が満たされ、 モータ 6に異物の挟み 込みと実質的に同等の負荷が加わったと判断されると、 ステップ 1 1の挟み込み 判定処理に移行する。
[挟み込み判定処理]
コンビュ一夕 2 1は、 ステップ 1 1の挟み込み判定処理において、 判定カウン 夕のカウント値 NC と予め ROMに格納された所定の判定値 NK とを比較する。 判定値 NK は予め実験等の検証により得られた値である。 即ち、 判定値 NK は、 カウン夕値 NC の増大に伴う回転速度 NS の低下傾向、 及びモー夕 6の負荷の増 大傾向がルーフガラス 4の異物の挟さみ込み状態であると最初に把握することが できる時に得られたカウント値 NCである。
コンピュータ 2 1はカウント値 N S が判定値 NK を越えた時、 ルーフガラス 6 に異物が挟み込まれたと判定し、 挟み込み判定処理を終了する。 そして、 コンビ ュ一タ 2 1は再び次の検出信号 S Pの立ち上がり又は立ち下がりを待ち、 引き続 き回転周期演算処理、 外乱判定処理、 回転速度変動演算処理、 挟み込み判定処理 を含む異物挟み込み検出処理を実行する。
反対に、 カウント値 NS が判定値 NK 以下である時 (NS≤NK )、 異物が挟み 込まれたと判定するには時間的に早いので挟み込みではないと判定し、 判定処理 を終了する。 コンピュータ 2 1は再び次の検出信号 S Pの立ち上がり又は立ち下 がりを待ち、 引き続き異物挟み込み検出処理を実行する。 つまり、 振動等によつ てモー夕 6の負荷が一時的に変動する場合は、 カウント値 NS が判定値 NK に到 達するまでに負荷の増大傾向が解消され、 カウント値 N S がリセットされる。 従 つて、 振動等によってモータ 6の負荷が一時的に変動するような場合は、 コンビ ュ一夕 2 1はルーフガラス 4に異物が挟み込まれているといった誤判定をするこ とはない。
コンピュータ 2 1はルーフガラス 6に異物が挟み込まれたと判定すると、 挟み 込み回避処理を実行する。 挟み込み回避処理は、 全閉方向に移動中のルーフガラ ス 4を直ちに全開方向に移動させる。 つまり、 コンピュータ 2 1は、 モー夕 6を 正回転させるベく、 第 1リレ一コイル 1 3を通電し、 第 2リレーコイル 1 4を非 通電する。 従って、 ルーフガラス 4に挟み込まれた異物は、 ガラス 4から開放さ れる。
次に、 本発明の一実施形態のサンルーフ装置の特徴を以下に記載する。
( 1 ) ルーフガラス 4の開閉速度をモータ 6の回転速度に置き換え、 その回転 速度を回転速度検出センサ 2 3にて検出する。 従って、 直接にルーフガラス 4の 開閉速度を検出する場合より、 比較的簡単な構成で回転速度、 即ち開閉速度を検 出することができる。 (2) コンピュータ 2 1の低域微分演算処理おいて、 最新の負荷判定回転周期 から 18個の負荷判定回転周期を選択し、 その選択した 1 8個の負荷判定回転周 期を時系列的に複数個のグループ (データ列) に分類し、 各グループの負荷判定 回転周期から各グループの低域微分値 T A F, TBF, TCFを求める。 又、 挟 み込み傾向判定処理において、 その各グループ A, B, Cの低域微分値 TAF, TBF, TCFと所定のしきい値 TM1, TM 2 , T M 3とをそれぞれ比較する とともに、 グループ A, Cの TAF, TCFを互いに比較して回転速度 NS が負 荷によって変動して、 挟み込み傾向にあるかどうかを判定する。
回転速度変動演算処理において、 挟み込み傾向にあると判定されたとき、 ダル ープ A, Cの負荷判定回転周期の合計値 T AS, TC Sを用いて低域微分値 TF を求め、 その微分値 TFに基づいて回転速度 NS が確実に低下しているかどうか 判断する。 さらに、 その低域微分値 TFと所定の基準値 T Jとを比較して、 その 比較結果に基づいて回転速度が低下してモータ 6に異物の挟み込み状態と実質的 に同じ負荷が加わっているかどうか演算する。 そして、 挟み込み判定処理におい て、 モ一夕 6に異物の挟み込み状態と同等の負荷が加わっていると判断し、 かつ 判定カウン夕のカウント値 NC が所定の判定値 NK に到達した時、 振動等の一時 的な外乱ではなく挟み込みであると判断する。
従って、 例えば、 振動等によって短期間にルーフガラス 4の開閉速度が低下し ても、 挟み込みと判断することはない。 その結果、 精度の高い挟み込み判定を行 うことができる。
(3) 本実施形態では、 挟み込みと判定したとき、 ルーフガラス 4を全開方向 に移動させるため、 異物を傷つけることなく速やかにルーフガラス 4による挟み 込みから開放させることができる。
(4) 本実施形態では、 挟み込み検出は検出信号 S Pから抽出された実回転周 期 t l , t 2 · ' を使用して行った。 従って、 高価なデジタルフィル夕を使用し ないで簡単な演算処理で異物挟み込み判定を行うことができる。
(5) 本実施形態では、 挟み込み傾向判定処理において、 TAF>TM 1、 T BF>TM2、 TC F>TM 3の条件を満たさない場合は外乱と判定している。 つまり、 判定対象の各低域微分値 TAF, TBF, TCFは、 低域微分演算処理 で回転速度センサ 23の検出信号 S Pから簡単に求められる負荷判定回転周期 t 1 〜 t l8 から得られる。 従って、 検出信号 S Pの信号処理及び演算処理、 即ち 外乱判定のための演算処理が軽減される。
(6) 本実施形態では、 回転速度変動処理において、 低域微分値 TF (TAS — TCS) 〉0の条件を満たさない場合は外乱と判定している。 つまり、 低域微 分値 TFは合計計算処理で求めた合計値 T AS, TCSの偏差である。 合計値 T AS, TCSは回転速度センサ 23の検出信号 S Pから簡単に求められる負荷判 定回転周期 t l 〜 t l8 から得られる。 従って、 検出信号 S Pの信号処理及び演 算処理、 即ち外乱判定のための演算処理が軽減される。
上記実施形態は以下のように変更してもよい。
本発明をパワーウィンド装置、 スライドドア装置等の異物挟み込み検出装置に 応用してもよい。 さらに、 開閉部材がスライド動作以外の、 例えば回動動作で開 閉する装置における異物挟み込み検出装置に応用してもよい。
挟み込み傾向判定処理において、 TAF>TM1, TBF〉TM2, T C F> TM3及び TAF>TC Fの条件で挟み込み傾向が判定された。 これを TAF> TCFの条件のみで判定したり、 TAF>TM1, TBF>TM2, T C F>T M 3の条件のみで判定するようにしてもよい。
TAF, TBF, TCFにそれぞれ係数を付加した後に比較するようにしても よい。
TAF>TM 1 , TBF〉TM2, T C F〉TM 3の条件を、 例えば T A F > TM1と TBF>TM2の条件で実施したり、 TAF>TM1と TCF>TM3 の条件で実施してもよい。
上記実施形態では 3つのグループ A, B, Cに分類したが、 例えばグループ A, Bの二つのグループにしたり、 4つ以上のグループに分類して実施してもよい。 上記実施形態では各グループ A, B, Cは 8個の負荷判定回転周期で構成させ
たが、 2〜 7個又は 9個以上で構成してもよい。

Claims

請求の範囲
1. 開閉部材 (4) を開閉動作させるための駆動源 (6) と、
前記開閉部材 (4) の開閉速度を検出し、 検出信号 (S P) を生成する速度検 出手段 (23, 24) と、
前記検出信号 (S P) から前記開閉部材の開閉速度のデータを求め、 そのデー 夕を複数のグループ (A, B, C) に分類するデータ列分割処理手段 (2 1) と、 前記分類された各グループ (A, B, C) のデ一夕に基づいて開閉速度の変化 を演算する速度変化演算手段と、
前記速度変化演算手段の演算結果と所定の値と比較して外乱を判定する外乱判 定手段と、
前記速度変化演算手段の演算結果と外乱判定手段の判定結果に基づき前記開閉 部材への異物の挟み込みの有無を判定する挟み込み判定手段とを備えた開閉部材 の異物挟み込み検出装置。
2. 請求項 1に記載の開閉部材の異物挟み込み検出装置において、
前記速度変化演算手段は、 各グループ (A, B, C) の負荷判定周期から各グ ループ (A, B, C) における開閉速度の変動値 (TAF, TBF, TC F) を 求める低域微分演算処理手段 (2 1) を含み、
前記外乱判定手段は、 前記低域微分演算処理手段 (2 1) が求めた各グループ
(A, B, C) の変動値 (TAF, TBF, TCF) と所定のしきい値 (TM 1, TM2, TM3) とを比較するとともに、 前記グループ (A, B, C) の変動値
(TAF, TBF, TCF) の少なくとも 2つを互いに比較して、 開閉速度が負 荷によって変動して異物の挟み傾向にあるかどうか判定する挟み込み傾向判定処 理手段 (2 1) を含む開閉部材の異物挟み込み検出装置。
3. 請求項 1に記載の開閉部材の異物挟み込み検出装置において、 前記速度変化演算手段及び外乱判定手段は、
前記各グループ (A, B, C) の少なくとも 2グループ (A, C) を選択し、 その選択されたグループ (A, C) 毎にそれぞれの負荷判定周期 ( t l, t 2 · · ) を加算した合計値 (TAS, TCS) を求める合計計算処理手段 (2 1) と、 前記合計計算処理手段 (2 1) で求めた複数の合計値 (TAS, TCS) 間の 偏差値 (TF) を求め、 その偏差値 (TF) に基づいて開閉速度 (NS ) が低下 しているかどうか判断するとともに、 その偏差値 (TF) と所定の基準値 (T J) とを比較し、 その比較結果に基づいて前記開閉部材 (4) に異物の挟み込み状態 と同等の負荷が加わっているかどうかを判断する回転速度変動処理手段 (2 1) とを含む開閉部材の異物挟み込み検出装置。
4. 開閉部材 (4) を開閉動作させるための駆動モー夕 (6) と、
前記駆動モー夕 (6) の回転速度 (NS ) を検出し、 検出信号 (S P) を生成 する速度検出手段 (23, 24) と、
前記速度検出手段 (23, 24) からの検出信号 (S P) から回転周期 (t l ) を負荷判定回転周期 (t l , ΐ2 · · ) として演算する回転周期演算処理手段 (2
1) と、
前記回転周期演算処理手段(2 1)にて求めた負荷判定回転周期( t 1 , t 2 · · ) の変動値に基づいて回転速度 (NS ) が異物の挟み込みによる負荷と同等の負荷 によって変動しているかどうか判定し、 異物の挟み込みによる負荷と同等に負荷 によって変動していると判定された連続回数をカウントする演算処理手段 (2 1) と、
前記演算処理手段 (21) が前記開閉部材 (4) に異物の挟み込み状態と同等 の負荷が加わっていると判定し、 かつ、 その判定が所定の回数連続している時、 異物の挟み込みと判断する挟み込み判定処理手段 (21) とを備えた開閉部材の 異物挟み込み検出装置。
5. 請求項 4に記載の開閉部材の異物挟み込み検出装置において、
演算処理手段 ( 21 ) は、
前記回転周期演算処理手段(2 1)にて求めた負荷判定回転周期( t 1, t 2 · · ) を所定の数だけ選択し、 その選択した数の負荷判定回転周期 ( t l , t2 · · ) を時系列的に複数個のグループ (A, B. C) に分類し、 各グループ (A, B, C) の負荷判定回転周期から各グループ (A, B, C) における回転速度の変動 値 (TAF, TBF, TCF) を求める低域微分演算処理手段 (2 1) と、 前記各グループ (A, B, C) の少なくと 2グループ (A, C) を選択し、 そ の選択したグループ (A, C) 毎に負荷判定周期 ( t l , t 2 · · ) を加算した 合計値 (TAS, TCS) を求める合計計算処理手段 (21) と、
前記低域微分演算処理手段 (2 1) が求めた各グループ (A, B, C) の変動 値 (TAF, TBF, TCF) と所定のしきい値 (TM1, TM2, TM 3) と をそれぞれ比較するとともに、 前記グループ (A, B, C) の変動値 (TAF, TBF, TCF) の少なくとも 2つを互いに比較して回転速度が負荷によって変 動して異物の挟み傾向にあるかどうかを判定する挟み込み傾向判定処理手段 (2 1) と、
前記挟み込み傾向判定処理手段 (2 1) が異物の挟み込み傾向とあると判定し たとき、 前記合計計算処理手段 (21) で求めた複数の合計値 (TAS, TC S) 間の偏差値 (TF) を求め、 その偏差値 (TF) に基づいて回転速度 (NS ) が 低下しているどうかを判断するとともに、その偏差値(TF) と所定の基準値(T J) とを比較し、 その比較結果に基づいて前記開閉部材 (4) に異物の挟み込み 状態と同等の負荷が加わっているかどうかを判断する回転速度変動演算処理手段 (2 1) と、
開閉速度 (NS ) が低下していると前記回転速度変動演算処理手段 (2 1) が 判断した時には、 カウント値 (NC) が加算又は減算され、 反対に、 回転速度 (N S ) が低下していないと回転速度変動演算処理手段が判断した時には、 そのカウ ント値 (NC ) が所定の値にリセットされる判定カウンタ (21) とを含み、 挟み込み判定処理手段 (21) は、 前記回転速度変動演算処理手段 (2 1) が 前記開閉部材 (4) に異物の挟み込み状態と同等の負荷が加わっていると判断し、 かつ前記判定カウン夕 (2 1) のカウント値 (NC ) が所定の判定値 (NK ) に 到達した時、 異物の挟み込みと判断する、 開閉部材の異物挟み込み検出装置。
6. 請求項 4又は 5に記載の異物挟み込み検出装置は、
挟み込み判定処理手段 (2 1) が異物の挟み込みと判断した時、 前記駆動モー 夕 (6) を反転駆動させる挟み込み回避処理手段 (2 1) を備えた開閉部材の異 物挟み込み検出装置。
PCT/JP1999/000771 1998-02-23 1999-02-22 Detecteur de coincement pour composant de commutateur WO1999042691A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999542372A JP3623968B6 (ja) 1998-02-23 1999-02-22 開閉部材の異物挟み込み検出装置
US09/530,349 US6505127B1 (en) 1998-02-23 1999-02-22 Foreign material interference detection apparatus for open/closing members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002898 1998-02-23
JP10/40028 1998-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999042691A1 true WO1999042691A1 (fr) 1999-08-26

Family

ID=12569463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000771 WO1999042691A1 (fr) 1998-02-23 1999-02-22 Detecteur de coincement pour composant de commutateur

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6505127B1 (ja)
WO (1) WO1999042691A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013106204A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Asmo Co., Ltd. Steuervorrichtung für ein Öffnungs- und Schließelement und Verfahren zum Steuern des Öffnungs- und Schließelements
US11454061B2 (en) 2018-02-21 2022-09-27 Denso Corporation Power window control device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256762A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Aisin Seiki Co Ltd 電動移動装置
US7245103B2 (en) * 2003-03-03 2007-07-17 Lexmark International, Inc. Motor speed and position control
US7205738B2 (en) * 2004-03-24 2007-04-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for time-based dc motor commutation
JP4490453B2 (ja) * 2007-03-23 2010-06-23 アスモ株式会社 開閉部材制御装置
JP4303762B2 (ja) * 2007-03-28 2009-07-29 八千代工業株式会社 アウタスライド式サンルーフ装置
US9523947B2 (en) 2012-09-26 2016-12-20 Lexmark International, Inc. Time-based commutation method and system for controlling a fuser assembly
US8836747B2 (en) 2012-10-02 2014-09-16 Lexmark International, Inc. Motor control system and method for a laser scanning unit of an imaging apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158338A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 開閉体の開閉制御方法
JPH08121018A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Cable Syst Inc 開閉機構における挟み込み防止装置
JPH09328965A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Toyota Motor Corp 車両用窓開閉装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537452C2 (de) * 1985-10-22 1996-06-13 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JP2845427B2 (ja) 1986-10-09 1999-01-13 自動車電機工業 株式会社 窓ガラス開閉装置
JP3518031B2 (ja) 1995-03-23 2004-04-12 株式会社デンソー ウィンドウ開閉制御装置
JP3787186B2 (ja) 1996-02-09 2006-06-21 松下電器産業株式会社 車窓用開閉機構の挟まれ検出方法
JP3352911B2 (ja) * 1996-05-17 2002-12-03 株式会社ナブコ 自動ドア装置の自己診断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07158338A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 開閉体の開閉制御方法
JPH08121018A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Cable Syst Inc 開閉機構における挟み込み防止装置
JPH09328965A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Toyota Motor Corp 車両用窓開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013106204A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Asmo Co., Ltd. Steuervorrichtung für ein Öffnungs- und Schließelement und Verfahren zum Steuern des Öffnungs- und Schließelements
US11454061B2 (en) 2018-02-21 2022-09-27 Denso Corporation Power window control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623968B2 (ja) 2005-02-23
US6505127B1 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924548B2 (ja) ウィンドウガラスの挟み込み有無検出装置
JP4679341B2 (ja) 開閉部材制御装置
JP2002525017A (ja) 車両部品を調節するための駆動装置と方法
JP2007060779A (ja) モータ制御装置
US20180002969A1 (en) Opening/closing control device
WO1999042691A1 (fr) Detecteur de coincement pour composant de commutateur
JP3591510B2 (ja) 車両用開閉体制御装置
KR101323028B1 (ko) 안티-핀치 시스템 제어 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
JP2002525015A (ja) 車両部品を調節するための駆動装置と方法
JP4802381B2 (ja) 開閉体の挟み込み検知装置
US10301860B2 (en) Opening/closing control device
JP2002524679A (ja) 車両部品を調節するための駆動装置と方法
WO2021004188A1 (zh) 一种防夹检测方法及系统
JP2004084458A (ja) 開閉体の挟み込み検知装置
KR20180136510A (ko) 구동 장치의 움직임 장애를 인식하는 제어 장치 및 방법
JP3480082B2 (ja) ウィンドウ開閉制御装置
JP2003041856A (ja) 開閉部材の異物挟み込み検出方法及び開閉部材の異物挟み込み検出装置
JPH11241561A (ja) 開閉部材の異物挟み込み検出装置
JP3623968B6 (ja) 開閉部材の異物挟み込み検出装置
JP6119497B2 (ja) 車両用自動ドアの挟み込み検出装置及び検出方法
JP3914141B2 (ja) ガス検出装置及び車両用オートベンチレーションシステム
JP3762410B2 (ja) 開閉部材の異物挟み込み検出装置
Lee et al. Practical pinch detection algorithm for low-cost anti-pinch window control system
JP4135706B2 (ja) 開閉制御装置
JP2002322871A (ja) 開閉体の挟み込み判定制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09530349

Country of ref document: US