WO1999004609A1 - Coffret pour unite de commande numerique - Google Patents

Coffret pour unite de commande numerique Download PDF

Info

Publication number
WO1999004609A1
WO1999004609A1 PCT/JP1998/003252 JP9803252W WO9904609A1 WO 1999004609 A1 WO1999004609 A1 WO 1999004609A1 JP 9803252 W JP9803252 W JP 9803252W WO 9904609 A1 WO9904609 A1 WO 9904609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
control board
fan
main
casing body
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003252
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyuki Sasaki
Kazuhiko Hirano
Yutaka Muraoka
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/269,068 priority Critical patent/US6147865A/en
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE69831553T priority patent/DE69831553T2/de
Priority to EP98932596A priority patent/EP0928132B1/en
Publication of WO1999004609A1 publication Critical patent/WO1999004609A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a housing structure of a numerical control device.
  • Consisting of a casing body, a main and sub canopy that closes the front opening of the casing, and a fan can be attached to the top of the casing body.
  • the housing structure of the numerical control device to be performed is already known.
  • a cooling fan is fixed to the fan cabinet to be mounted on the top of the casing body to make it a unit, and the fan cabinet is made into a unit. It is common practice to attach the cooling fan to the casing body together with the installation.However, the wiring from the cooling fan is connected to the main unit via a cable. Since it is necessary to connect to the power supply terminal of the control board on the cover side, it is troublesome to crawl and route the cables when assembling the housing by hand, and it has been automated. When assembling the housing by work, there is a problem when assembly mistakes due to cable interference occur.
  • the purpose of the present invention is to provide a numerical value capable of making an electrical connection between the cooling fan of the fan and the control board on the main cover side without using a cable.
  • An object of the present invention is to provide a housing structure of a control device.
  • the casing structure of the numerical controller according to the present invention is a casing body.
  • a front cover for closing the front opening of the casing body; a fan cover attached to the upper surface of the casing body; a control board attached to the front cover; and a casing provided inside the casing body.
  • connection board that is provided on the side and connects to the terminal of the control board, the cooling fan that is fixed to the fan cover, and the wiring that is fixed to the fan cover and is connected to the cooling fan And a power supply terminal fixed to the upper end of the control board erected on the main cover and connected directly to the terminal of the fan cover.
  • the housing structure of the present invention is characterized in that the fan cover is provided between the fan cover and the control board attached to the front cover, or between the fan force bar and the front cover. It has a locking mechanism that allows the front cover and its control board to be attached and detached only when it is removed. This prevents damage to the terminals on the fan cover and the power supply terminals on the control board on the main cover during disassembly and assembly during manual assembly and maintenance of the housing. I was afraid.
  • the front cover is made of synthetic resin, and a stay for detachably mounting the control board can be formed integrally with the front cover.
  • This stay has a support portion for holding the control board, and the support portion has an elastic tongue piece having a dowel at its tip for engaging with a hole provided in the control board.
  • the front cover can be composed of the main cover and the sub cover. In this case, the power supply terminal connected to the fan cover terminal is fixed to the control board attached to the main cover, and the locking mechanism is attached to the fan cover and the main cover. It is provided between the control board or between the fan force bar and the main cover.
  • FIG. 1 is a left side view showing a housing of a numerical control device according to an embodiment of the present invention in a see-through manner
  • FIG. 2 is a front view showing a main part of the housing shown in FIG.
  • FIG. 3 is a rear view showing a main part of the housing shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing essential parts of the housing shown in FIG.
  • FIG. 5a to 5c show the mounting state of the sub cover and the sub control board
  • FIG. 5b is a front view of the sub cover and the sub control board
  • FIG. 5c is a side view thereof
  • FIG. 5a is a side view thereof.
  • FIG. 5 is an enlarged plan sectional view showing an engagement relationship between a locking member provided on the sub-cover and the casing body;
  • Fig. 6a and Fig. 6b show how the main control board is attached to the main cover
  • Fig. 6b is an enlarged view of the stay and main control board provided on the main cover
  • Fig. 6a is Fig. 6b is a plan sectional view of Fig. 6b.
  • the main part of the housing 1 has a bottom part 2a, a top part 2b, a back part 2c, a left side part 2d, a right side part 2f, and a front part 2e.
  • a casing body 2 made of a synthetic resin, and a front face force consisting of a main canopy 3 and a sub canopy 4,5,5, which cover the front opening of the casing body 2. It is composed of a bar and a fancano 6 attached to the upper part of the casing 2.
  • the stays 7 and 8 for mounting the main control board are offset to the right as viewed from the frontal force as shown in Figs. 1 and 2.
  • the stay 8 is made of a synthetic resin integrally molded with the main cover 3, and sandwiches the front and back of the main control board 9 as shown in FIGS. 6a and 6b.
  • the support 8a and 8b support the lower end of the main control board 9 and a horseshoe-shaped slit at the center of the support 8b.
  • a tongue piece 8d is provided.
  • a dowel 8 e having a tapered surface formed at the tip thereof protrudes from the inside of the tip of the tongue piece 8 d, and penetrates a hole 10 formed in the main control board 9.
  • the main control board 9 is prevented from coming off from the stay 8.
  • the corners of the board 9 should be aligned with the support portions 8 a, 8 b and 8 c of the stay 8.
  • the dowel 8 e automatically slides along the surface of the substrate 9 due to the wedge effect of the tapered surface of the dowel 8 e slidably in contact with the edge of the board 9.
  • Lifted up, and evacuated from the path of the substrate 9. the dowel 8 e is elastically restored, enters the above-described hole 10, and the board 9 is locked to the stay 8.
  • the configuration of the other stay 7 is the same as that of the above-described stay 8, and is fixed to the upper end of the rear surface of the main cover 3 so as to face the stay 8.
  • the protrusion 11 shown in FIG. 6A is a rib that engages with the side end of the main control board 9 to prevent the board 9 from warping and extends along the side end of the main control board 9.
  • the main frame 3 is formed by integral molding of synthetic resin including the steps 7 and 8 and the projections 11 and the like, the manufacturing cost is low and the manufacturing cost is low.
  • the main control board 9 is fixed to the tongue piece formed integrally with the main control board 9, the fixing means 7 and 8 do not require fixing means such as screws and rivets.
  • the main control board 9 can be fixed very easily only by pushing the main control board 9, it is easy to assemble it by hand, and it is also necessary to use screws, rivets, etc. Since the assembly is completed by a simple push-in operation that does not require a machine, it is easy to automate the assembly work using a machine.
  • Servo amplifiers and parallel Various connectors 12, 13, 14 used for connection of cables, etc., LED 15 for numerical information display, and push switch 16 are fixedly installed. To allow access to these connectors 12, 13, 14, the push switch 16, and the visibility of the LEDs 15 An opening is formed at a position corresponding to the main cover 3.
  • a notch 25 formed according to the tip shape of the terminal unit 24 fixed to the fan cover 6 side, and this notch is provided.
  • a power supply terminal 23 is fixedly provided at a position on the substrate 9 facing 25.
  • a terminal 24 a to which wiring from a fan motor 22 (with a cooling fan) fixed to the fan can be connected.
  • a notch 27 that forms a part of a locking mechanism is formed, and extends downward from the fan cover 6.
  • the projection 26 a of the leading end of the rib 26 comes into the notch 27 with the fan cover 6 closed, and is laid.
  • a connector 66 is provided slightly below the notch 27, and an opening for accessing the inlet 67 of the connector 66 is provided. Drilled in the inner cover 3.
  • the main control board 9 includes spacers, screws and nuts. Small boards 68, 69, and 70 are arranged side by side on the main control board 9 in such a way as to overlap in the front of the paper of FIG.
  • a handle 19 used for removing the cover 3 is provided at the upper end of the surface of the main cover 3, and a handle also serving as a handle is provided at the lower end of the surface of the main cover 3. Stop 20 is provided physically.
  • the locking member 20 is formed in the shape of a V-shape standing at the lower end of the main cover 3, and one foot 20 a is integrated with the main cover 3, and the other foot 20 b is
  • the casing main body extends through the hole 28 of the main casing 3 to the rear face of the casing 3, and is formed with a tapered projection 20 c formed at the tip end thereof.
  • the main cover 3 is engaged with the stepped portion 29 formed on the bottom surface 2 a of the second cover 2 to prevent the main cover 3 from coming off.
  • a connector 17 for connecting an RS232C cable or the like is fixed, and a cable corresponding to the position of the connector 17 is provided.
  • An opening for passing a cable connector 33 to be connected to the connector 17 is formed in the bottom surface 2 a of the ring body 2.
  • a hook hole 18 as shown in Figs. 2 and 3 is provided at the upper end of the back of the casing body 2 so that the connector 17 can be actually used. This is because the case 1 is suspended using the hook holes 18. Only for use.
  • the hole 21 provided at the lower end of the back surface of the casing body 2 is used for passing a screw or bolt, etc., planted on the wall, so that the housing 1 can be used in a suspended state.
  • the housing 1 prevents the housing 1 from inadvertently tilting.
  • the inside of the bottom 2 a and the top 2 b of the casing 2 fits into the lower end and upper end of the main control board 9.
  • Guide rails 31 and 30 having mating engagement grooves are formed integrally, and are guided along the guide rails 31 and 30 from the front opening of the casing body 2. Then, the main control board 9 can be inserted.
  • a projection 32 having a U-shaped cross section is formed on the inside of the rear portion 2c of the casing body 2 and is completely pushed along the guide rails 31 and 30.
  • the side edges of the main control board 9 are sandwiched to prevent the warpage of the main control board 9 from occurring.
  • the rail 30 on the upper surface 2b side the position corresponding to the notches 25, 27 on the main control board 9, and in the guide rail 31 on the bottom surface 2a side, The rail is partially cut off at the corresponding position of connector 17 to form a vertical through-hole, and the terminal unit 24 and the rib 26 on the fan side of the fan are connected.
  • the tip protrusion 26 a and the cable connector 33 are allowed to protrude into the casing body 2.
  • a duct 34 facing the fan motor 22 is formed integrally with the casing body 2 on the upper surface 2 b of the casing body 2, and is fed by the fan motor 22. Cases the outside air It is guided inside the main body 2.
  • the sub-control board is a function expansion card used for improving the functions of the numerical control device or adding additional functions.
  • the stay 37 is made of a synthetic resin integrally formed with the sub-cover 5 so as to sandwich the front and back of the sub-control board 35 as shown in FIGS. 5b and 5c.
  • the supporting portions 37a and 37b for supporting the sub-control board 35 and the supporting portion 37c for supporting the lower end of the sub-control board 35 are composed of a supporter 37c and a tip end of the supporting portion 37c.
  • a dowel 37d with a secondary curved surface is provided protruding from the sub-control board 35, and enters a notch 38 formed on the side of the sub-control board 35, and the sub-control 37 The board 35 is prevented from coming off.
  • the configuration of the other stay 36 is also basically the same as that of the above-mentioned stay 37, except that the tip of the dowel 36d is not rounded. This is because the sub-cover 5 acts on the sub-control board 35 when the sub-cover 5 is removed from the housing 1 and held alone. d To prevent the notch 38 from coming off. Therefore, when attaching the sub-control board 35 to the sub-cover 5, First, the notch 38 on the upper surface side of the sub-control board 35 is fitted into the dowel 36 d of the stay 36, and the corner of the lower end of the board 35 is fixed to the stay 37. The guides 37a, 37b and the dowel 37d should be guided and pushed in.
  • the lower end of the substrate 35 Since the lower end of the substrate 35 has a rounded corner 39, simply press the lower end of the substrate 35 into the stay 37, and the rounded portion 39 of the substrate 35 and the dowel are removed.
  • the stay 37 is easily elastically deformed by the pressing effect of the sliding contact with the rounded part of the 37d, and the dowel 37d is fitted to the notch 38 to lock it. Can be clicked.
  • the protrusion 40 shown in FIG. 5B is a rib for engaging with the side end of the sub-control board 35 to prevent the board 35 from warping. Along the section, it is erected at an intermediate position between the stays 36 and 37.
  • the sub-cover 5 is formed by integral molding of synthetic resin including the stays 36, 37 and the projections 40, etc., the manufacturing cost is low, and the steps 36, 3 Since the sub-control board 35 is fixed by the dowel integrally formed with the element 7, the fixing means such as screws and rivets is not required. Moreover, since the sub-control board 35 can be fixed very easily only by pushing the sub-control board 35, the assembling work by hand is easy, and the screws and rivets Since the assembly is completed by a simple push-in operation that does not require any other means, it is easy to automate the assembly operation using a machine.
  • a connector 41 is fixedly provided, and a notch 42 is formed on the sub cover to enable access to the connector 41. 5 are provided at the corresponding positions.
  • the recess 43 formed in a hood shape is used to operate the lock release knob 45 of the optical cable connector 44 fixed to the side of the main cover 3. Clearance to allow the required fingertip penetration.
  • a handle 46 used for removing the cover 5 is provided at the lower end of the surface of the sub-cover 5, and a lock also serving as a handle is provided at the upper end of the surface of the sub-cover 5.
  • Tools 47 are provided physically.
  • the structure of the locking member 47 is the same as that of the locking member 20 of the main cover 3 described above, and the tape-shaped projection 4 provided on the tip of the foot 47 b of the locking member 47. 7c is engaged with a slit 48 formed on the left side surface 2d of the casing body 2 to prevent the sub cover 15 from coming off.
  • To remove the projection 47 c from the slit 48 press the feet 47 a and 47 b of the locking tool 47 in the left and right direction, and place the foot 47 b on the side of the foot 47 b. All that is required is to release the engagement between the projection 47c and the slit 48 by elastically deforming it so as to be attracted to a (quick release mechanism).
  • the configuration of the sub-cover 4 is the same as that of the sub-cover 5 described above, and a description thereof will be omitted.
  • the functions of the sub-control board 35 mounted on the sub-cover 5 and the sub-control board 49 mounted on the sub-cover 4 are generally different.
  • the sub-control is located inside the left side 2 d of the casing body 2.
  • a guide rail 50 having an engagement groove to be fitted to the lower end of the board 35, and an engagement groove to be fitted to the upper end of the sub-control board 35 and the lower end of the sub-control board 49 are provided.
  • a guide rail 51 provided on the upper and lower sides and a guide rail 52 provided with an engagement groove to be fitted to the upper end of the sub-control board 49 are formed integrally with the casing body 2. Then, a sub-control board 35 is provided along the guide rails 50 and 51 from the front opening of the casing body 2, and a sub-control board 35 is provided along the guide rails 51 and 52. The control board 49 can be inserted.
  • the main control board 9 and the sub-control board 35 described above are provided at the rear opening, which occupies approximately 2-3 of the lower side of the rear section 2c of the casing body 2. , 49 terminals to an external device, or to connect the main control board 9 and the sub control boards 35, 49, or the sub control boards 35, 49 to each other.
  • a wiring board 53 for performing wiring work at the time of wiring is installed.
  • the branch board 53 includes an intermediate connector 58 for connecting to the terminal 54 of the sub control board 35 (see FIGS. 1 and 5c), and a sub control board.
  • An intermediate connector 59 for connecting to terminal 56 of 49 (see FIG. 1) and an intermediate connector 60 for connecting to terminal 55 of main control board 9 (see FIG. 1) are provided.
  • connection method is publicly known.
  • the terminals 54, 56, 55 on each control board side are constituted by printed wiring on the board, and the connection board 53
  • Each of the terminal groups of the intermediate connectors 5859, 60 on the side is a press-formed metal formed in a substantially V-shape so as to sandwich the above-mentioned print wiring. It is composed of terminal rows.
  • the connectors 17 and 17 provided at the lower end of the main control board 9 are for external connection.
  • Reference numeral 61 denotes a test connector that can be accessed from the side of the casing body.
  • the opening of the rear part 2c of the casing body 2 made of synthetic resin is used to support the branch board 53 from the outer peripheral side and the back side.
  • a rib 62 is provided, and a projection 64 for supporting the lower end of the branch board 53 from the front side is formed integrally with the casing 2 at the lower end of the rear surface 2c. It is provided in.
  • the fastener 6 5, 6 3 of the projection 6 5 a, 6 3 a is Teno ⁇ 0 like Since it is formed, simply by swinging the branch board 53 and pressing it against the back surface 2 c of the casing body 2, the sliding contact between the end of the branch board 53 and the tapered surface occurs.
  • the stoppers 65, 63 are easily elastically deformed by the pressing effect, and the rise of the projections 65a 63a is fitted to the branch board 53 for locking.
  • the protrusions 65 a and 63 a of the locking members 65 and 63 are piled with elastic force and fingers. Looking up, the engagement between the projections 65 a and 63 a and the end of the branch board 53 is released, and the branch board 53 is swung counterclockwise in FIG. You only have to pull it out upwards (quick release mechanism).
  • the projections 78 are positioning projections spiked on the back surface 2 c of the casing body 2, and are provided in holes formed in corresponding positions on the branch substrate 53.
  • the wiring board 53 is accurately positioned with respect to the rear face 2 c of the casing body 1 by fitting.
  • the lower projection 78 is formed shorter than the upper projection 78, and when the lower end of the branch board 53 is inserted into the inner slope 64a of the projection 64 during mounting, and is removed. When pulling it out at the time of removal, care has been taken to prevent interference.
  • a large number of holes 71 for taking in outside air by a fan motor 22 are formed in the upper surface 6a of the fancano 6, as shown in FIG.
  • the fan cover 6 is provided on both sides of the rear end 2c side end of the fan cover 6
  • a dowel 72 for attaching to the main body 2 is formed integrally and, as shown in FIGS. 1 and 3, a rectangular shape drilled in the rear portion 2 c of the casing 2. It is designed to engage with the hole 73.
  • the front end of the main cover 3 is slightly overlapped with the front side of the upper end of the main cover 3 with the cover 6 closed.
  • a front hanging portion 74 is integrally formed, and a notch 75 as shown in FIGS. 2 and 4 is formed at the center thereof.
  • a U-shaped engaging member 76 having a tapered projection 76a and a tip pressing portion 76b is formed on the upper surface 6a of the fancano 1-6. As shown in FIGS. 1 and 4, the tip pressing portion 76 b slightly projects from the notch 75 of the front hanging portion 74 toward the front side.
  • the projections 76a of the locking members 76 engage with the slits 77 of the front surface 2e of the casing body 2 with the fan cover 6 closed. Fix.
  • the front face 2 e of the casing 2 rises upward from the upper face 2 b of the casing 2, or the left face 2 d and the right face 2 d of the casing 2.
  • the casing is formed in a left and right band shape above the front opening of the casing body 2 so as to communicate with f and.
  • the projections 7 6 a and the front hanging portion 74 of the locking member 76 of the fan cover 6 interfere with the upper edge of the front portion 2 e of the casing body 2. Since the part is rounded, the side of the locking member 76 is elastically deformed by the pressing effect due to the sliding contact between the projection 76a and the front part 2e of the casing body 2. This interference is eliminated.
  • the locking member 76 resiliently returns, and the projection 76a enters the slit 77 of the front portion 2e of the casing body 2, and The fan cover 6 is fixed by the rising of the projection 76 a and the fitting of the slit 77.
  • the main control board 9 is removed by cooperating with the above-mentioned fitting of the tip projection 26 a and the notch 27, so that the main control board 9 is removed. Prohibit pulling out. Also, when removing the fan cover 6, the locking member 76 is elastically deformed by pushing the front end pressing portion 76 b of the locking member 76 from the front side, so that the projection 7 6 a] !! Withdraw from the cut 7 7, swing the fan cover 6 around the position of the dowel 72 in the counterclockwise direction in FIG. 1 and leave the rear 2 c The dowels 72 should be pulled out from the holes 73 (quick release mechanism).
  • the overall assembly and disassembly method of the housing 1 at the time of product shipment and maintenance will be described.
  • the main canopy 3 and sub canopy 4, 5 will be described.
  • Control board 9 and sub-control boards 49, 35 are mounted, and fan motor 22 and terminal unit 24 are mounted on fan canon 6.
  • the assembling work of the housing 1 is basically performed by attaching the branch board 53 to the casing 2, In this case, the installation of main switch 3 and sub-canisters 4 and 5 is performed, and then the installation of fan switch 16 is performed in that order.
  • the tip projection 26 a of the rib 26 on the side of the fan 6 when the fan 6 is attached to the casing body 2 is a guide.
  • the main control board 9 is guided with the fan cover 6 attached to the casing 2 because it penetrates the rail 30 and protrudes downward. Even if it is attempted to insert it into the sockets 31 and 30, the main control board 9 is not moved by the protruding end 26 a of the rib 26 located closer to the terminal unit 24 than the terminal unit 24. The main control board 9 cannot be inserted any more, and the interference between the terminal unit 24 and the main control board 9 is prevented beforehand.
  • the upper left end of the main control board 9 in FIG. 1 abuts on the tip protrusion 26 a of the rib 26, but no electric components are provided at the upper left end of the main control board 9. Therefore, no damage occurs on the main control board 9 side. Also, the terminal unit 24 side is protected by the tip projection 26 a of the rib 26, which is safe.
  • the terminal unit 24 connecting the fan motor 22 and the main control board 9 and the power supply terminal 23 are closed after the main control board 9 is mounted and the fan cover 6 is closed. Easy connection Since it is not necessary to crawl cables and the like, there is no possibility that assembly failure due to cable interference etc. will occur even when the assembly is performed automatically.
  • the work of mounting the main control board 9 and the sub-control boards 49 and 35 to the main canopy 3 and the sub canopy 45 is performed in each state.
  • 8, 36, and 37 can be easily performed simply by pushing the boards 9, 49, and 35 into the main control board 9 and the sub-control boards 49, 35 and the casing body.
  • Electrical connection with the branch board 53 mounted on the board 2 can be easily performed by simply inserting the boards 9, 49, 35 into the casing body 2.
  • the locking members 20, 47, and 76 of the covers 3, 4, 5, and 6 engage with the casing body 2 and fix each cover automatically by a simple push-in operation.
  • efficient assembly work can be performed, and the entire assembly process can be automated by a machine.
  • the disassembly of the housing 1 is basically performed by removing the fan cannons 16 from the casing body 2, removing the sub canos 4 and 5, and removing the main cover 3 from the main body 3. Removal is performed in the order of removal of the branch board 53.
  • the tip projection 26 a of the rib 26 on the fan cover 6 side is inserted into the notch 27 of the main control board 9. Then, the main control board 9 is locked, and at the same time, the front hanging portion 74 of the fan cover 6 overlaps with the upper end portion of the main cover 3 to remove the main connector 3. Since it is prohibited, when disassembling the housing 1, the main control board 9 must be removed without removing the fan cover 6, so that the terminal unit cannot be removed. Damage to 24 and power supply terminal 23 is prevented.
  • the fan connector 6, the main connector 3, the sub connectors 4, 5, and the branching board 53 are provided with a locking member 76 having a quick release mechanism, It can be easily removed simply by operating and pulling out 20, 47, 63, and 65, so disassembly work during maintenance can be performed in a very short time. Can be
  • the housing structure of the present invention drives the cooling fan by directly connecting the terminal of the cooling fan attached to the fan cover side and the power supply terminal provided on the control board of the main cover. This eliminates the need for a cable connecting the cooling fan to the power supply terminal on the control board side, and eliminates the need to consider cable crawls. The work of installation and removal becomes easy. In addition, since assembly failures do not occur due to interference or entanglement of cables, automatic assembly work using a machine can be easily achieved. Can be
  • each control board is realized by a simple insertion structure using guide rails, and various covers on which the control board is erected are also quick. It can be easily attached to and detached from the casing body by the locking tool with a tool release mechanism, so that disassembly and assembly work during maintenance can be performed quickly and easily. It is possible to automate the assembly work throughout the entire assembly process.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

明 細 書
数値制御装置の筐体構造
技 術 分 野
本発明は 、 数値制御装置の筐体構造の改良 に関する 。
背 景 技 術
ケーシ ング本体 と 、 ケーシ ング本体の前面開 口 部を塞 ぐ メ イ ンカ ノ 一お よびサブカ ノく一 と 、 ケーシング本体の 上面 に取 り 付け る フ ァ ン カ ノ 一 と に よ っ て構成 さ れる 数 値制御装置の筐体構造が既に公知であ る 。
こ の 種の筐体構造においては 、 ケーシ ング本体の上面 に取 り 付け る フ ァ ン カ ノく一 に冷却フ ァ ン を 固設 し てュニ ッ ト 化 し 、 フ ァ ンカ ノ 一の取 り 付け と 共にケ一シ ン グ本 体に対する 冷却フ ァ ン の取 り 付け作業を行 う のが一般的 であ る が 、 冷却フ ァ ンか ら の配線をケーブルを介 し て メ イ ンカバー側の制御基板の電源端子に接続する 必要があ る ため 、 手作業に よ る 筐体組み立て時にはケ一ブルの這 レヽ回 し の煩わ し さ があ り 、 ま た 、 自 動化 し た作業に よ る 筐体組み立て時には 、 ケーブルの千渉に よ る 組み立て ミ ス等が発生する と レヽ つ た問題があ る 。
発 明 の 開 示
本発明の 目 的は 、 ケーブルを使用せずにフ ア ン カ ノく一 の冷却フ ア ン と メ イ ンカバー側の制御基板 と の間の電気 的な接続を行 う こ と の でき る 数値制御装置の筐体構造を 提供する こ と にあ る 。
本発明の数値制御装置の筐体構造は 、 ケーシ ン グ本体 と 、 ケーシ ング本体の前面開 口部を塞ぐ前面カバー と 、 ケーシ ング本体の上面に取付け られる フ ァ ン カ ノく一 と 、 前面カバーに取付け られた制御基板 と 、 ケーシング本体 の内部に設け られ 、 制御基板を挿入お よび固定する ため のガイ ド レール と 、 ケーシ ング本体 と 各カバ一 と の嵌合 部に配備された リ リ ース機構を有する係止具 と 、 ケー シ ング本体の背面側に設け られ 、 制御基板の端子 と接続す る接続基板 と 、 フ ァ ンカバー に固設さ れた冷却フ ァ ン と フ ァ ンカバーに固設さ れ 、 冷却フ ァ ンか ら の配線が接続 された端子 と 、 メ イ ンカバ一に立設し た制御基板の上端 部に固設され 、 フ ァ ンカバー の端子 と 直に接続する 電源 端子 と を備え る 。
更に 、 本発明の筐体構造は 、 フ ァ ンカバ一 と 前面カバ —に取付け られた制御基板 と の間 、 も し く は 、 フ ァ ン力 バー と 前面カバー と の間に 、 フ ァ ンカバーが外された と き にだけ前面カバ一お よびその制御基板の脱着を許容す る ロ ッ ク機構を備え る 。 これによ り 、 手作業によ る 筐体 組み立て時やメ ンテナンス作業時におけ る 分解組み立て 作業に際し 、 フ ァ ンカバー側の端子やメ イ ンカバ一側の 制御基板の電源端子に損傷が生じ ない よ う に した 。
前面カバーを合成樹脂で製造し 、 制御基板を着脱可能 に取付け る ためのステーを前面カバー と 一体的に形成す る こ と が出来る 。 こ のス テ一は制御基板を挟持する 支持 部を有し 、 該支持部には先端に制御基板に設け られた孔 と係合するダボを有する 弾性舌片を備え る 。 前面カバーを メ イ ンカバ一 と サブカバーカゝ ら構成する こ と が出来る 。 こ の場合には 、 フ ァ ンカバーの端子 と接 続する電源端子はメ イ ンカバーに取付け られた制御基板 に固設され 、 ロ ッ ク機構は 、 フ ァ ンカバー と メ イ ンカバ 一に取付け られた制御基板 と の間 、 も し く は 、 フ ァ ン力 バー と メ イ ンカバー と の間に設け られる 。
図面の簡単な説明
図 1 は 、 本発明を適用 し た一実施形態の数値制御装置 の筐体を透視し て示す左側面図 、
図 2 は 、 図 1 に示 し た筐体の要部を透視し て示す正面 図 、
図 3 は 、 図 に示し た筐体の要部を透視し て示す背面 図 、
図 4 は 、 図 に示し た筐体の要部を透視し て示す平面 図 、
図 5 a 〜図 5 c は 、 サブカバー と 副制御基板の取 り 付 け状態を示し 、 図 5 b はサブカバー と 副制御基板の正面 図 、 図 5 c はその側面図 、 図 5 a はサブカバ一に設け ら れた係止具 と ケーシ ング本体 と の係合関係を示す拡大平 断面図 、
図 6 a 及び図 6 b は 、 メ イ ンカバーに対する 主制御基 板の取 り 付け状態を示し 、 図 6 b はメ イ ンカバーに設け られたステ一 と 主制御基板の拡大図 、 図 6 a は図 6 b の 平断面図である 。
発明を実施する ため の最良の形態 図 1 乃至図 4 に示す通 り 、 筐体 1 の主要部は 、 底面部 2 a 、 上面部 2 b 、 背面部 2 c 、 左側面部 2 d 、 右側面 部 2 f 及び前面部 2 e を有し 、 合成樹脂で製造されたケ 一シ ング本体 2 と 、 ケーシ ング本体 2 の前面開 口 部を塞 ぐ メ イ ン カ ノく一 3 及びサブカ ノく 一 4 , 5 カゝ ら成る 前面力 バー と 、 ケーシ ング本体 2 の上部に取 り 付け られる フ ァ ン カ ノく一 6 と に よ っ て構成される 。
メ イ ンカバー 3 の裏面上下の端部には 、 主制御基板装 着用のス テ 一 7 , 8 が 、 図 1 お よび図 2 に示すよ う に正 面力、 ら見て右方向にオフセ ッ ト し て固設 され 、 ケーシ ン グ本体 2 の側断面 と ほぼ同様の大き さ を有する矩形状の 主制御基板 9 が 、 ス テ ー 7 , 8 によ り 上下を固定されて メ イ ンカ ノ 一 3 の裏面に立設さ れてレヽ る 。
ス テ ー 8 は メ イ ン カ バ ー 3 と 一体成形さ れた合成樹脂 によ っ て構成さ れ 、 図 6 a お よび図 6 b に示すよ う に 、 主制御基板 9 の表裏を挟むよ う にし て支え る 支持部 8 a 8 b と 主制御基板 9 の下端部を支え る 支持部 8 c とか ら な り 、 更に 、 支持部 8 b の中央部には蹄鉄型のス リ ッ ト を設けて形成し た舌片 8 d が設け られている 。 舌片 8 d の先端部の内側には 、 先端にテ ーパ面を形成し たダボ 8 e が突出 し て設け られ 、 主制御基板 9 に穿設さ れた孔 1 0 に突入し て 、 ス テ 一 8 か ら 主制御基板 9 が抜け る のを 防止し てレ、る 。
主制御基板 9 を メ イ ンカバー 3 に取 り 付け る 際には 、 該基板 9 の角 をス テ ー 8 の支持部 8 a , 8 b , 8 c の内 側でガイ ド、 して押し込むだけでよ く 、 基板 9 のエ ッ ジに 摺接するダボ 8 e のテーパ面の楔効果によ り 、 自 動的に ダボ 8 e 力 S基板 9 の表面に沿っ て持ち 上げられ 、 基板 9 の進路か ら退避する 。 そ し て 、 基板 9 がス テー 8 の基部 にまで完全に突入した段階でダボ 8 e が弾性復帰し 、 前 述の孔 1 0 に突入し て基板 9 がス テー 8 にロ ッ ク される ち う 一方のス テー 7 の構成も 前述のス テー 8 と 同様で あ り 、 ス テー 8 に対向 し て メ イ ンカバー 3 の裏面上端部 に固設されている 。
なお 、 図 6 a に示さ れる 突起 1 1 は 、 主制御基板 9 の 側端部に係合し て基板 9 の反 り を防止する ための リ ブで 主制御基板 9 の側端部に沿っ て 、 メ イ ンカバー 3 の裏面 に適当 な間隔をおいて幾つか立設されている 。
メ ィ ンカノく一 3 は 、 ステ一 7 , 8 お よび突起 1 1 等を 含めて合成樹脂の一体成形によ っ て形成さ れてい る ので 製造コ ス ト が安 く 、 また 、 ス テ一 7 , 8 はこれと 一体に 形成された舌片によ つ て主制御基板 9 を固定する よ う に し てい る ので 、 ビスや リ ベッ ト 等の固定手段を必要 と し ない 。 しかも 、 主制御基板 9 を押し込むだけで極めて容 易に主制御基板 9 を固定する こ と ができ る ため 、 手作業 によ る組み立て作業も 容易であ り 、 また 、 ビ スや リ ベッ ト 等を必要 と し ない単純な押し込み作業で組み立てが完 了する ため 、 機械を利用 し て組み立て作業の 自 動化を図 る の も 容易でめ る 。
主制御基板 9 の側端部には 、 サーボア ンプやパ ラ レル ケーブル等の接続に用い られる様々 なコ ネ ク タ 1 2 , 1 3 , 1 4 や 、 数値情報表示用の L E D 1 5 、 および 、 プ ッ シ ュ ス ィ ッ チ 1 6 等が固設され 、 こ れ ら の コ―ネ ク タ 1 2 , 1 3 , 1 4 やプ ッ シ ュ ス ィ ッ チ 1 6 への ア ク セ ス 、 および 、 L E D 1 5 の視認を可能た ら し め る ための開 口 部が 、 メ イ ンカバー 3 の対応位置に穿設さ れている 。
更に 、 主制御基板 9 の上端部には 、 フ ァ ンカバー 6 の 側に固設さ れた端子ュニ ッ ト 2 4 の先端形状に合わせて 形成し た切欠 2 5 が設け られ 、 こ の切欠 2 5 に臨む基板 9 上の位置に電源端子 2 3 が固設さ れている 。 端子ュニ ッ ト 2 4 の先端には 、 フ ァ ン カ ノ 一 6 に固設されたフ ァ ン モータ 2 2 ( 冷却フ ァ ン付 ) か らの配線を接続し た端 子 2 4 a が設け られ 、 フ ァ ンカバー 6 を閉 じ た状態で 、 フ ァ ンカバー 6 側の端子 2 4 a と 主制御基板 9 側の電源 端子 2 3 と が電気的に接触し て 、 主制御基板 9 か ら フ ァ ン モータ 2 2 に駆動電力が供給さ れる 。
また 、 主制御基板 9 の上端部の メ イ ンカバー 3 寄 り の 位置には 、 ロ ッ ク機構の一部を構成する 切欠 2 7 が形成 され 、 フ ァ ンカバー 6 カゝ ら 下方に延出する リ ブ 2 6 の先 端突起 2 6 a が 、 フ ァ ンカバー 6 を閉 じた状態で 、 切欠 2 7 に突入する よ う になっ てレヽる 。
更に 、 切欠 2 7 か ら僅かに下っ た位置には 、 コ ネ ク タ 6 6 が設け られ 、 コ ネ ク タ 6 6 の揷入 口 6 7 にア ク セ ス する ための開 口 部がメ イ ンカバー 3 に穿設さ れてい る 。 こ の他 、 主制御基板 9 上には 、 スぺーサ及びビ ス &ナ ツ ト を介し て小基板 6 8 , 6 9 , 7 0 が図 1 の紙面手前方 向に重合し て主制御基板 9 上に並設さ れている 。
メ イ ンカバー 3 の表面上端部には該カバー 3 の取 り 外 し時に使用 される把手 1 9 がー体的に設け られ 、 また 、 メ イ ンカバー 3 の表面下端部には 、 把手を兼ねる係止具 2 0 がー体的に設け られている 。
係止具 2 0 はメ イ ンカバー 3 の下端部に V字型に立設 するかたちで形成さ れ 、 一方の足 2 0 a はメ イ ンカバー 3 と 一体 、 また 、 他方の足 2 0 b はメ イ ンカノく一 3 の孔 2 8 を貫通し て該カ ノく一 3 の裏面にまで延出 し 、 その先 端部に形成されたテ一パ状の突起 2 0 c で 、 ケーシ ング 本体 2 の底面部 2 a に形成された段差部 2 9 と係合し 、 メ イ ンカバー 3 の外れを防止する 。 突起 2 0 c を段差部 2 9 力 ら外す際には 、 係止具 2 0 の足 2 0 a , 2 O b を 上下方向 に挾圧し 、 足 2 0 b の側を足 2 0 a に引 き付け る よ う に弾性変形させて突起 2 0 c と 段差部 2 9 と の係 合を解除する だけでよい ( ク イ ッ ク リ リ ー ス機構 ) 。
主制御基板 9 の下端部には R S 2 3 2 Cケ一ブル等を接続す る ためのコ ネ ク タ 1 7 力 S固設され 、 コ ネ ク タ 1 7 の位置 に対応するケ一シ ング本体 2 の底面部 2 a には 、 コ ネ ク タ 1 7 に接続する ケーブルコ ネ ク タ 3 3 を通すための開 口部が穿設されている 。 なお 、 ケ一シ ング本体 2 の背面 上端部には図 2 および図 3 に示される よ う なフ ッ ク 穴 1 8 が設け られてお り 、 コ ネ ク タ 1 7 が実際に使用でき る のは 、 こ のフ ッ ク 穴 1 8 を使用 し て筐体 1 を懸吊状態で 利用する場合だけであ る 。 また 、 ケーシ ング本体 2 の背 面下端部に設け られた孔 2 1 は 、 壁面に植設し たク ギゃ ネジまたはボル ト 等を通すためのも ので 、 筐体 1 を懸吊 状態で利用する 際に筐体 1 が不用意に傾 く のを防止する ケーシ ング本体 2 の底面部 2 a および上面部 2 b の内 側には 、 主制御基板 9 の下端部お ょぴ上端部に嵌合する 係合溝を備えたガイ ド レ ール 3 1 , 3 0 がー体的に形成 さ れ 、 ケーシ ング本体 2 の前面開 口 部か らガイ ド レ 一ル 3 1 , 3 0 に沿っ て主制御基板 9 を差し込め る よ う にな つ てレヽ る 。
更に 、 ケ一シ ング本体 2 の背面部 2 c の内側には断面 コ の字型の突起 3 2 がー体的に形成さ れ 、 ガイ ド レール 3 1 , 3 0 に沿っ て完全に押し込まれた主制御基板 9 の 側端部を挟持し て 、 主制御基板 9 におけ る反 り の発生を 防止する よ う になっ てレヽ る 。
なお 、 上面部 2 b 側のガイ ド レ ール 3 0 では主制御基 板 9 におけ る切欠 2 5 , 2 7 の対応位置 、 また 、 底面部 2 a 側のガイ ド レ ール 3 1 ではコ ネ ク タ 1 7 の対応位置 でレールが部分的に分断さ れて上下方向の貫通孔が形成 され 、 フ ァ ン カ ノく一 6 側の端子ユエ ッ ト 2 4 と リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a 、 お よび 、 ケーブルコ ネ ク タ 3 3 がケ 一シ ング本体 2 に突入する こ と を許容し ている 。 また 、 ケーシ ング本体 2 の上面部 2 b には 、 フ ァ ン モータ 2 2 に臨むダ ク ト 3 4 がケーシ ング本体 2 と 一体的に成形さ れ 、 フ ァ ン モータ 2 2 で送 り 込まれた外気をケーシ ング 本体 2 の内部に導 く よ う になっ てレ、る 。
サブカバー 5 と 副制御基板 3 5 の詳細を図 5 a〜 5 c に示す 。 なお 、 こ こ でい う 副制御基板 と は 、 数値制御装 置の機能向上または付加機能の追加等のため に用い られ る機能拡張カー ド の こ と であ る 。
サブカバー 5 の裏面上下の端部には 、 副制御基板装着 用のス テ ー 3 6 , 3 7 が固設さ れ 、 矩形状の副制御基板 3 5 カ 、 ス テ ー 3 6 , 3 7 によ り 上下を固定されてサブ カ ノく一 5 の裏面に立設 されてい る 。
ス テー 3 7 はサブカバー 5 と 一体成形さ れた合成樹脂 によ っ て構成さ れ 、 図 5 b および図 5 c に示すよ う に 、 副制御基板 3 5 の表裏を挟むよ う に し て支え る支持部 3 7 a , 3 7 b と 副制御基板 3 5 の下端部を支え る支持部 3 7 c と カゝ ら な り 、 更に 、 支持部 3 7 c の先端部には先 端に 2 次曲面の丸み付けを施し たダボ 3 7 d が突出 し て 設け られ 、 副制御基板 3 5 の側に刻設さ れた切欠 3 8 に 突入して 、 ステ一 3 7 か ら 副制御基板 3 5 が抜ける のを 防止している 。
も う 一方のス テー 3 6 の構成も 前述のス テー 3 7 と 基 本的に同様であ る が 、 ダボ 3 6 d の先端部には丸み付け が施されていない 。 これは 、 サブカバー 5 を筐体 1 か ら 取 り 外し て単体で保持した と き に副制御基板 3 5 に作用 する 図 5 c 中時計方向の回転モー メ ン ト によ っ てダボ 3 6 d 力、 ら切欠 3 8 が外れる のを防止する ためである 。 従っ て 、 サブカバー 5 に副制御基板 3 5 を装着する 際 には 、 まず 、 副制御基板 3 5 の上面側の切欠 3 8 をステ 一 3 6 のダボ 3 6 d に嵌合させて力ゝ ら 、 該基板 3 5 の下 端部の角 をステー 3 7 の支持部 3 7 a , 3 7 b およぴダ ボ 3 7 d の内側でガイ ドする よ う に し て押し込むよ う に する 。 基板 3 5 の下端部の角 には丸み付け 3 9 が施され ている の で 、 基板 3 5 の下端部をス テ ー 3 7 に押し込む だけで 、 基板 3 5 の丸み付け部分 3 9 と ダボ 3 7 d の丸 み付け部分 と の摺接によ る 押圧効果によ り 、 ス テ ー 3 7 を容易 に弾性変形させてダボ 3 7 d と 切欠 3 8 と を嵌合 さ せて ロ ッ クする こ と ができ る 。
なお 、 図 5 b に示さ れる 突起 4 0 は 、 副制御基板 3 5 の側端部に係合し て基板 3 5 の反 り を防止する ため の リ ブで 、 副制御基板 3 5 の側端部に沿っ て 、 ス テ ー 3 6 と 3 7 の 中間位置に立設さ れてい る 。
サブカバー 5 は 、 ステー 3 6 , 3 7 および突起 4 0 等 を含めて合成樹脂の一体成形によ っ て形成されている の で製造コ ス ト が安 く 、 また 、 ステ一 3 6 , 3 7 はこれ と 一体に形成さ れたダボによ っ て副制御基板 3 5 を固定す る よ う にし てい る ので 、 ビ スや リ ベ ッ ト 等の固定手段を 必要 と し ない 。 しかも 、 副制御基板 3 5 を押し込むだけ で極めて容易に副制御基板 3 5 を固定する こ と ができ る ため 、 手作業によ る組み立て作業も 容易であ り 、 また 、 ビ スや リ ベッ ト 等を必要 と し ない単純な押し込み作業で 組み立てが完了する ため 、 機械を利用 し て組み立て作業 の 自 動化を図る の も 容易であ る 。 副制御基板 3 5 の側端部には 、 コ ネ ク タ 4 1 が固設さ れ 、 コ ネ ク タ 4 1 へのア ク セス を 可能た ら し め る ための 切欠 4 2 がサブカバー 5 の対応位置に設け ら てい る 。 な お 、 フー ド状に形成された凹部 4 3 は 、 メ イ ンカバー 3 の側に固設さ れた光ケーブル用コ ネ ク タ 4 4 の ロ ッ ク解 除用つまみ 4 5 を操作する ため に必要 と さ れる指先の侵 入を許容する ク リ ア ラ ンス であ る 。
サブカバ一 5 の表面下端部には該カバ一 5 の取 り 外し 時に使用 さ れる把手 4 6 がー体的に設け られ 、 また 、 サ ブカバ一 5 の表面上端部には 、 把手を兼ねる係止具 4 7 がー体的に設け られている 。
係止具 4 7 の構造は前述し たメ イ ンカバー 3 の係止具 2 0 と 同様であ り 、 係止具 4 7 の足 4 7 b の先端に設け られたテ一パ状の突起 4 7 c がケーシ ング本体 2 の左側 面部 2 d に形成さ れたス リ ッ ト 4 8 に係合し てサブカバ 一 5 の外れを防止する 。 突起 4 7 c をス リ ッ ト 4 8 力、 ら 外す際には 、 係止具 4 7 の足 4 7 a , 4 7 b を左右方向 に挾圧し 、 足 4 7 b の側を足 4 7 a に引 き付け る よ う に 弾性変形させて突起 4 7 c と ス リ ッ ト 4 8 と の係合を解 除する だけでよい ( ク イ ッ ク リ リ ース機構 ) 。
サブカバー 4 の構成に関し ては前述し たサブカバー 5 と 同様であ る ので説明を省略する 。 なお 、 サブカバー 5 に装着される 副制御基板 3 5 と サブカバ一 4 に装着さ れ る 副制御基板 4 9 と では一般に機能が相違する 。
ケ一シ ング本体 2 の左側面部 2 d の内側には 、 副制御 基板 3 5 の下端部に嵌合する係合溝を備えたガイ ド レ ー ル 5 0 と 、 副制御基板 3 5 の上端部および副制御基板 4 9 の下端部に嵌合する係合溝を上下に備えたガィ ド レ 一 ル 5 1 と 、 副制御基板 4 9 の上端部に嵌合する係合溝を 備えたガイ ド レ ール 5 2 が 、 ケーシ ング本体 2 と 一体的 に形成され 、 ケーシ ング本体 2 の前面開 口 部か らガイ ド レ ール 5 0 , 5 1 に沿っ て副制御基板 3 5 を 、 また 、 ガ イ ド レ ール 5 1 , 5 2 に沿っ て副制御基板 4 9 を差し込 め る よ う になっ てレヽ る 。
そ して 、 図 3 に示すよ う に 、 ケーシ ング本体 2 の背面 部 2 c の下部側約 2 ノ 3 を 占め る背面開 口 部には 、 前述 した主制御基板 9 や副制御基板 3 5 , 4 9 の端子を外部 装置 と接続し た り 、 または 、 主制御基板 9 と 副制御基板 3 5 , 4 9 、 も し く は 、 副制御基板 3 5 , 4 9 同志を接 続し た り する 際の配線作業を行 う ため の分線基板 5 3 が 取 り 付け られている 。
分線基板 5 3 には 、 図 3 に示すよ う に 、 副制御基板 3 5 の端子 5 4 ( 図 1 および図 5 c 参照 ) と接続する ため の中間コ ネ ク タ 5 8 、 副制御基板 4 9 の端子 5 6 ( 図 1 参照 ) と接続する ため の 中間コ ネ ク タ 5 9 、 主制御基板 9 の端子 5 5 ( 図 1 参照 ) と接続する ため の中間コ ネ ク タ 6 0 が固設され 、 分線基板 5 3 を取 り 付けたケーシ ン グ本体 2 に 、 副制御基板 3 5 , 4 9 や主制御基板 9 を差 し込むこ と によ り 、 各制御基板側の端子 5 4 , 5 6 , 5 5 が分線基板 5 3 側の中間コ ネ ク タ 5 8 , 5 9 , 6 0 に 自 動的に接続される よ う になっ てい る 。
そ の接続方法は公知であ り 、 一般に 、 各制御基板側の 端子 5 4 , 5 6 , 5 5 は基板上の プ リ ン ト 配線等によ つ て構成され 、 また 、 分線基板 5 3 側の 中間コ ネ ク タ 5 8 5 9 , 6 0 の各端子群は 、 前述し たプ リ ン ト 配線を挟み 込むよ う に略 V字型に形成さ れたプ レ ス加工製の金属端 子列等で構成さ れる 。
なお 、 主制御基板 9 の下端部に設け られたコ ネ ク タ 1 7 , 1 7 は外部接続用であ る 。 また 、 6 1 は 、 ケーシ ン グ本体側面か らア ク セ スでき る試験用 コ ネ ク タ であ る 。
図 1 および図 3 に示すよ う に 、 合成樹脂か ら な る ケー シ ング本体 2 の背面部 2 c の開 口 部には 、 分線基板 5 3 を外周側および裏側か ら支え る ための リ ブ 6 2 が設け ら れ 、 また 、 背面部 2 c の下端部には 、 分線基板 5 3 の下 端部を表側か ら支持する ため の突起 6 4 がケーシ ング本 体 2 と 一体的に設け られてい る 。 分線基板 5 3 をケー シ ング本体 2 の背面部 2 c に取 り 付け る 際には 、 まず 、 分 線基板 5 3 を傾斜させてそ の下端部表側を突起 6 4 の内 側斜面 6 4 a に当てて固定し 、 そのま ま リ ブ 6 2 によ つ て分線基板 5 3 の両側をガイ ドする よ う にし て図 1 にお け る 時計方向に分線基板 5 3 を揺動させ 、 最終的に 、 ケ 一 シ ング本体 2 の背面部 2 c に一体的に形成された係止 具 6 5 , 6 3 のテー ノ 状の突起 6 5 a , 6 3 a によ り 分 線基板 5 3 の端部を表側か ら ロ ッ クする 。
係止具 6 5 , 6 3 の突起 6 5 a , 6 3 a はテーノヽ0状に 形成さ れている の で 、 分線基板 5 3 を揺動させてケーシ ング本体 2 の背面部 2 c に押し付け る だけで 、 分線基板 5 3 の端部 と テーパ面 と の摺接によ る 押圧効果によ り 、 係止具 6 5 , 6 3 を容易に弾性変形させて 、 突起 6 5 a 6 3 a の立上 り を分線基板 5 3 に嵌合させロ ッ クする こ と ができ る 。
また 、 分線基板 5 3 をケ一シ ング本体 2 カゝ ら取 り 外す 際には 、 係止具 6 5 , 6 3 の突起 6 5 a , 6 3 a を弾性 力に杭して指で眺ね上げ 、 突起 6 5 a , 6 3 a と 分線基 板 5 3 の端部 と の係合を解除し 、 分線基板 5 3 を図 1 に おけ る反時計方向に揺動させて 、 そのま ま上方に引 き抜 く だけでよい ( ク イ ッ ク リ リ ー ス機構 ) 。
なお 、 突起 7 8 はケーシ ング本体 2 の背面部 2 c に ス パイ ク 状に植設された位置決め用の突起であ り 、 分線基 板 5 3 側の対応位置に穿設された孔に嵌合し て 、 ケーシ ング本体 1 の背面部 2 c に対し て分線基板 5 3 を正確に 位置決めする 。 下側の突起 7 8 は上側の突起 7 8 よ り も 短 く 形成され 、 装着時に分線基板 5 3 の下端部を突起 6 4 の内側斜面 6 4 a に突入させる 際 、 お よび 、 取 り 外し 時にこれを引 き抜 く 際に 、 干渉が生じ ない よ う に考盧さ れてレ、る 。
フ ァ ンカノ 一 6 の上面部 6 a には 、 図 4 に示すよ う に フ ァ ンモ一タ 2 2 によ っ て外気を取 り 込むための孔 7 1 が多数穿設され 、 また 、 フ ァ ンカバー 6 におけ る背面部 2 c 側端部の両側には 、 該フ ァ ンカバ一 6 をケーシ ング 本体 2 に取 り 付け る ためのダボ 7 2 がー体的に成形さ れ 図 1 および図 3 に示される よ う に 、 ケーシ ング本体 2 の 背面部 2 c に穿設さ れた矩形状の孔 7 3 と係合する よ う になっ ている 。
一方 、 フ ァ ンカ ノく一 6 におけ る メ イ ンカバー 3 側の端 部には 、 該カバー 6 を閉 じ た状態でその先端部がメ イ ン カバ一 3 の上端部表側に僅かに重合する 前垂れ部 7 4 が 一体的に形成さ れ 、 その中央部に図 2 お よび図 4 に示す よ う な切欠 7 5 が形成されてい る 。
フ ァ ンカ ノ 一 6 の上面部 6 a にはテーパ状の突起 7 6 a と 先端押圧部 7 6 b と を備えて U字型に形成された係 止具 7 6 がー体的に形成さ れ 、 図 1 お よび図 4 に示すよ う に 、 先端押圧部 7 6 b の部分が前垂れ部 7 4 の切欠 7 5 か ら僅かに前面側に向けて突出 し ている 。 また 、 係止 具 7 6 の突起 7 6 a は 、 フ ァ ンカバー 6 を閉 じ た状態で ケ一シ ング本体 2 の前面部 2 e の ス リ ッ ト 7 7 と係合し フ ァ ンカバー 6 を固定する 。 なお 、 ケ一シ ング本体 2 の 前面部 2 e は 、 ケーシ ング本体 2 の上面部 2 b か ら 上方 に立ち上がるかたちで 、 も し く は 、 ケーシ ング本体 2 の 左側面部 2 d と 右側面部 2 f と を連絡する かたちで 、 ケ —シング本体 2 の前面開 口 部の上方に左右の帯状に形成 されている 。
フ ァ ンカバー 6 を取 り 付け る 際には 、 まず 、 図 1 に二 点鎖線で示すよ う な状態にフ ァ ンカバ一 6 を傾斜させ 、 フ ァ ン カ ノく一 6 のダボ 7 2 を背面部 2 c の 孔 7 3 に突入 させて 、 そのままフ ァ ンカバー 6 を下方に押し付け る よ う にし て閉 じ る 。
フ ァ ンカバー 6 を閉 じ る 際にフ ァ ンカバー 6 の係止具 7 6 の突起 7 6 a 及び前垂れ部 7 4 がケーシ ング本体 2 の前面部 2 e の上縁に干渉する が 、 こ の部分には丸み付 けが施されている ので 、 突起 7 6 a と ケーシ ング本体 2 の前面部 2 e と の摺接によ る 押圧効果によ っ て係止具 7 6 の側が弾性変形し て こ の干渉を解消する 。 フ ァ ンカバ 一 6 が完全に閉 じ られる と 、 係止具 7 6 が弾性復帰し て 突起 7 6 a がケ一シ ング本体 2 の前面部 2 e の ス リ ッ ト 7 7 に突入し 、 突起 7 6 a の立上 り と ス リ ッ ト 7 7 と の 嵌合によ っ てフ ァ ンカバー 6 が固定さ れる 。
同時に 、 フ ァ ン カ ノく一 6 側の端子ユニ ッ ト 2 4 の先端 が主制御基板 9 におけ る切欠 2 5 の縮径部でガイ ド され なが ら基板 9 の切欠 2 5 内に突入し 、 端子ュニ ッ ト 2 4 の端子 2 4 a と 主制御基板 9 の電源端子 2 3 と が正確に 接合され 、 フ ァ ン カ バ ー 6 側の リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a が主制御基板 9 側の切欠 2 7 に突入し て 、 フ ァ ンカバ 一 6 を閉 じ たままでの主制御基板 9 の引 き抜き を禁止す る 。 また 、 フ ァ ン カ ノ 一 6 を閉 じ る こ と によ っ て 、 フ ァ ン カ ノく一 6 の前垂れ部 7 4 の下端部が メ イ ン カ ノく一 3 の 上端部を外側か ら覆 う かたち と な り 、 前述し た先端突起 2 6 a と 切欠 2 7 と の嵌合 と 共同 し て 、 メ イ ン カ ノく一 3 の取 り 外し 、 要する に 、 主制御基板 9 の引 き抜き を禁止 する 。 また 、 フ ァ ンカバー 6 を取 り 外す際には 、 係止具 7 6 の先端押圧部 7 6 b を正面側か ら押し込むこ と によ っ て 係止具 7 6 を弾性変形させ 、 突起 7 6 a をス ]! ッ ト 7 7 か ら退避させてダボ 7 2 の位置を中心 と し て図 1 の反時 計方向にフ ァ ンカバー 6 を揺動させ 、 そのま ま背面部 2 c の孔 7 3 力 らダボ 7 2 を引 き抜 く よ う にすればょレ、 ( ク イ ッ ク リ リ ー ス機構 ) 。
次に 、 製品出荷時およびメ ン テ ナ ン ス時におけ る 筐体 1 の全体的な組み立てお よび分解方法について説明する まず 、 メ イ ン カ ノく一 3 およびサブカ ノ 一 4 , 5 に主制 御基板 9 お よび副制御基板 4 9 , 3 5 を取 り 付けたも の と 、 フ ァ ン カ ノ 一 6 にフ ァ ンモータ 2 2 お よび端子ュニ ッ ト 2 4 を取 り 付けたも の 、 お よび 、 分線基板 5 3 と 、 ケーシ ング本体 2 を準備し た後 、 筐体 1 の組み立て作業 は 、 基本的に 、 ケーシ ング本体 2 に対する 分線基板 5 3 の取 り 付け 、 メ イ ン カ ノく一 3 お よびサブカ ノ 一 4 , 5 の 取 り 付け 、 フ ァ ン カ ノ 一 6 の取 り 付けの順で行 う こ と に なる 。
無論 、 こ の順序は或る程度は変えても 構わないが 、 フ ア ン カ ノ 一 6 の取 り 付けは 、 必ず 、 メ イ ン カ ノく一 3 ( 主 制御基板 9 ) の取 り 付けを行っ てか ら実施し なければな ら なレヽ 。 フ ァ ン カ ノ 一 6 に固設された端子ユニ ッ ト 2 4 と 主制御基板 9 に固設さ れた電源端子 2 3 と の接合が上 下方向の凹凸嵌合によ っ て達成される構造上 、 フ ァ ン力 ノく ー 6 を取 り 付けた状態でガイ ド レ ール 3 1 , 3 0 に主 制御基板 9 を差し込も う とする と 、 端子ユニ ッ ト 2 4 と 主制御基板 9 と が干渉して損傷を生じ るか ら であ る 。
本実施形態の構成においては 、 ケーシング本体 2 にフ ア ン カ ノく一 6 を取 り 付けた状態ではフ ァ ン カ ノく一 6 側の リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a がガイ ド レ ール 3 0 を貫通し て下方に突出する よ う になっ ている ため 、 ケーシ ング本 体 2 にフ ァ ン カ バ ー 6 を取 り 付けた状態で主制御基板 9 をガイ ド レ ール 3 1 , 3 0 に差し込も う と し ても 、 端子 ュニ ッ ト 2 4 よ り も 手前側に位置する リ ブ 2 6 の先端突 起 2 6 a によ っ て主制御基板 9 の進路が阻まれ 、 主制御 基板 9 をそれ以上挿入する こ と はできず 、 端子ユニ ッ ト 2 4 と 主制御基板 9 と の干渉は未然に防止 される 。
こ の際 、 図 1 におけ る 主制御基板 9 の左上端部が リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a に衝合する が 、 主制御基板 9 の左 上端部には電気部品は何ら配備されていないので 、 主制 御基板 9 側に損傷が生じ る こ と はない 。 また 、 端子ュニ ッ ト 2 4 の側も リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a によ っ て守ら れる ので安全である 。
従っ て 、 フ ァ ンカバー 6 を取 り 付けてか ら 主制御基板 9 を取 り 付け る といっ た誤っ た取 り 付け作業は禁止 さ れ 手作業によ る 筐体組み立て作業を行 う 場合の組み違いの 発生が防止 される 。
また 、 フ ァ ン モータ 2 2 と 主制御基板 9 と を接続する 端子ュニ ッ ト 2 4 と 電源端子 2 3 と は 、 主制御基板 9 を 装着し てか ら フ ァ ンカバ一 6 を閉 じ る だけで簡単に接続 する こ と ができ 、 ケーブル等の這い回し が不要である た め 、 組み立てを 自 動化して行 う よ う な場合にも ケーブル の千渉等によ る組み立て不良が発生する こ と がない 。
既に述べた通 り 、 メ イ ン カ ノく一 3 お よびサブカ ノく一 4 5 に対する 主制御基板 9 お よび副制御基板 4 9 , 3 5 の 取 り 付け作業は 、 各々 の ス テ ー 7 , 8 や 3 6 , 3 7 に各 基板 9 , 4 9 , 3 5 を押し込むだけで簡単に行 う こ と が でき 、 また 、 主制御基板 9 および副制御基板 4 9 , 3 5 と ケーシ ング本体 2 に装着された分線基板 5 3 と の電気 的な接続作業も 、 ケーシ ング本体 2 に各基板 9 , 4 9 , 3 5 を差し込むだけで簡単に行 う こ と ができ る 。 しかも 簡単な押し込み作業によ っ て各カバー 3 , 4 , 5 , 6 の 係止具 2 0 , 4 7 , 7 6 がケーシ ング本体 2 と嵌合し て 各カバーを 自 動的に固定する ので 、 効率の良い組み立て 作業を行 う こ と ができ 、 組み立ての全工程を機械によ つ て 自 動化する こ と も 可能であ る 。
一方 、 筐体 1 の分解作業は 、 基本的に 、 ケーシ ング本 体 2 力 ら の フ ァ ン カ ノ 一 6 の取 り 外し 、 サブカ ノ 一 4 , 5 の取 り 外し 、 メ イ ンカバー 3 の取 り 外し 、 分線基板 5 3 の取 り 外しの順で行 う こ と にな る 。
無論 、 こ の順序は或る程度は変えても 構わないが 、 メ イ ン カ バ ー 3 ( 主制御基板 9 ) の取 り 外し は 、 必ず 、 フ ア ンカバ一 6 の取 り 外し を行っ てカゝ ら 実施し なければな ら なレ、 。 組み立ての場合 と 同様 、 フ ァ ンカバー 6 に固設 された端子ュ - ッ ト 2 4 やメ イ ン カ ノ 一 9 に固設さ れた 電源端子 2 3 に損傷を生じ るか らである 。
本実施形態の構成においては 、 組み立てが完了 し てフ ア ンカバー 6 を閉 じ た状態で 、 フ ァ ンカバー 6 側の リ ブ 2 6 の先端突起 2 6 a が主制御基板 9 の切欠 2 7 に突入 して主制御基板 9 を ロ ッ ク し 、 同時に 、 フ ァ ンカバー 6 の前垂れ部 7 4 が メ イ ンカバー 3 の上端部の手前に重合 して メ イ ンカ ノく一 3 の取 り 外し を禁止し てい る ので 、 筐 体 1 を分解する 際には 、 必ず 、 フ ァ ンカバー 6 を外して か ら でない と 主制御基板 9 を取 り 外せない よ う になっ て お り 、 端子ユニ ッ ト 2 4 や電源端子 2 3 の損傷が未然に 防止 される 。
また 、 フ ァ ン カ ノく一 6 、 メ イ ン カ ノ 一 3 、 サブカ ノ 一 4 , 5 、 分線基板 5 3 はク イ ッ ク リ リ ー ス機構を備えた 係止具 7 6 , 2 0 , 4 7 , 6 3 , 6 5 を操作し て引 き抜 く だけで簡単に取 り 外すこ と ができ る ので 、 メ ンテナ ン ス時の分解作業を極めて短時間で行 う こ と ができ る 。
本発明の筐体構造は 、 フ ァ ンカバー側に取 り 付けた冷 却フ ァ ン の端子 と メ イ ンカバー の制御基板に設けた電源 端子 と を直に接続し て冷却フ ァ ンを駆動する よ う に して いる ので 、 冷却フ ァ ン と制御基板側の電源端子 と を接続 する ケーブルが不要 と な り 、 ケーブルの這い回し を考慮 する 必要も な く な る の で 、 フ ァ ンカバー の取 り 付け取 り 外しの作業が容易 と なる 。 また 、 ケーブルが干渉し た り 絡んだ り し て組み立て不良が生じ る こ と も な く なる の で 機械を利用 し た 自 動組み立て作業も 容易に達成する こ と ができ る 。
また 、 フ ァ ンカバー と メ イ ンカバーの制御基板 と の間 やフ ァ ン カ ノ 一 と メ イ ン カ バー と の間に 、 フ ァ ン カ ノく一 が外された と き にだけ メ イ ンカバーや制御基板の脱着を 許容する ロ ッ ク機構を設け る よ う にし てレヽる ので 、 フ ァ ンカバーを装着し たま まの制御基板の抜き差し と いっ た 作業 ミ ス がな く な り 、 冷却フ ァ ン の端子や電源端子に損 傷が生じ る こ と を未然に防止する こ と ができ る 。
しかも 、 ケーシ ング本体に対する各制御基板の取 り 付 けはガイ ド レ ールを利用 し た簡単な差し込み構造によ つ て実現されてお り 、 制御基板を立設し た各種カバーも ク イ ツ ク リ リ ー ス機構を有する係止具によ つ てケーシ ング 本体に簡単に着脱する こ と ができ る ので 、 メ ン テナ ン ス 時におけ る 分解組み立て作業を素早 く 簡単に行 う こ と が でき 、 組み立ての全工程に渡っ て組み立て作業を 自動化 する こ と も 可能である 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ケーシング本体 と 、
前記ケーシング本体の上面に取付け られる フ ァ ンカバ 一と 、
前記ケーシング本体に収容された制御基板 と 、 前記フ ァ ンカバー に固設 さ れた冷却フ ァ ン と 、 前記フ ァ ンカバー に固設 さ れ 、 前記冷却フ ァ ン力ゝ ら の 配線が接続された端子 と 、
前記制御基板の上端部に固設され 、 前記フ ァ ンカバー の端子 と 直に接続する 電源端子 と を備えた 、 数値制御装 置の筐体構造。
2 . ケーシング本体と 、
前記ケーシング本体の前面開 口部を塞ぐ前面カバー と 前記ケーシ ング本体の上面に取付け られる フ ァ ンカバ — と 、
前記前面カバーに着脱可能に取付け られた制御基板と 前記ケーシ ング本体の内部に設け られ 、 前記制御基板 を揷入および固定する ためのガイ ド レ ール と 、
前記ケーシ ング本体 と 前記各カバー と の嵌合部に配備 された リ リ ー ス機構を有する係止具 と 、
前記ケーシング本体の背面側に設け られ 、 前記制御基 板の端子 と 接続する接続基板 と 、
前記フ ァ ンカバーに固設された冷却フ ァ ン と 、 前記フ ァ ンカバー に固設され 、 前記冷却フ ァ ンか ら の 配線が接続された端子 と 、 前記前面カバーに立設した制御基板の上端部に固設さ れ 、 前記フ ァ ンカバーの端子 と 直に接続する電源端子 と を備えた 、 数値制御装置の筐体構造。
3 . 前記フ ァ ンカバー と 前面カバーに取付け られた制御 基板 と の間 、 も し く は 、 前記フ ァ ンカバー と 前記前面力 バー と の間に 、 前記フ ァ ンカバーが外された と き にだけ 前記メ イ ンカバーお よびその制御基板の脱着を許容する ロ ッ ク機構を更に備えた 、 請求の範囲第 2 項に記載の数 値制御装置の筐体構造。
4 . 前記前面カバーは合成樹脂で製造され 、 前記制御基 板を着脱可能に取付け る ためのステ一が該前面カバー と 一体的に形成され 、 前記ステ一は前記制御基板を挟持す る支持部を有し 、 該支持部には先端に前記制御基板に設 け られた孔と係合するダボを有する 弾性舌片を備え る 、 請求の範囲第 2 項に記載の数値制御装置の筐体構造。
5 . 前記前面カバーはメ イ ンカバー と サブカバーで構成 され 、 前記フ ァ ンカバー の端子 と 接続する 前記電源端子 は前記メ イ ンカバーに取付け られた制御基板に固設され てい る 、 請求の範囲第 2 項に記載の数値制御装置の筐体 構造。
6 . 前記メ イ ンカバー及びサブカバーは合成樹脂で製造 され 、 前記メ イ ンカバー及びサブカバーには前記制御基 板を着脱可能に取付け る ス テ一が夫々 一体的に形成され 前記ス テ一は前記制御基板を挟持する支持部を有し 、 該 支持部には先端に前記制御基板に設け られた孔 と係合す るダボを有する 弾性舌片を備える 、 請求の範囲第 5 項に 記載の数値制御装置の筐体構造。
7 . 前記前面カバーはメ イ ンカバー と サブカ ノ 一で構成 され 、 前記フ ァ ンカバー と 前記メ イ ンカバ一に取付け ら れた制御基板 と の間 、 も し く は 、 前記フ ァ ンカバー と 前 記メ イ ン カ ノく一 と の間に 、 前記フ ァ ンカバーが外された と き にだけ前記メ イ ンカバー及びその制御基板の脱着を 許容する ロ ッ ク機構を更に備えた 、 請求の範囲第 2 項に 記載の数値制御装置の筐体構造。
PCT/JP1998/003252 1997-07-18 1998-07-21 Coffret pour unite de commande numerique WO1999004609A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/269,068 US6147865A (en) 1997-07-18 1998-07-18 Cabinet for numerical controller
DE69831553T DE69831553T2 (de) 1997-07-18 1998-07-21 Gehäuse für numerische steuerung
EP98932596A EP0928132B1 (en) 1997-07-18 1998-07-21 Cabinet for numerical controller

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/208305 1997-07-18
JP09208305A JP3098980B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 数値制御装置の筐体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999004609A1 true WO1999004609A1 (fr) 1999-01-28

Family

ID=16554060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003252 WO1999004609A1 (fr) 1997-07-18 1998-07-21 Coffret pour unite de commande numerique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6147865A (ja)
EP (1) EP0928132B1 (ja)
JP (1) JP3098980B2 (ja)
DE (1) DE69831553T2 (ja)
WO (1) WO1999004609A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385995B (en) * 2002-02-28 2005-09-07 Sun Microsystems Inc Cooling units for electronic circuitry

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317686U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
JPH077188U (ja) * 1993-06-28 1995-01-31 富士通株式会社 ファンユニット
JPH0846379A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Fujitsu Ltd 冷却ファンの取付け構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978670A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Ootsubo Tekkosho:Kk 海苔乾燥装置
US4710851A (en) * 1986-03-10 1987-12-01 Pastecki Andrew S Cooling accessory attachable to an electronic instrument
US4744005A (en) * 1986-11-14 1988-05-10 Medical Research Laboratories, Inc. Fan for cooling computer
US4869681A (en) * 1987-08-28 1989-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Front plug system with lagging end contact arrangement
DE3933319A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-11 Vdo Mess & Regeltechnik Elektronische geraeteanordnung
US5562410A (en) * 1994-02-10 1996-10-08 Emc Corporation Self-aligning hot-pluggable fan assembly
JP2645540B2 (ja) * 1994-10-03 1997-08-25 ソニー株式会社 電池ケースが接続される機器
US5772500A (en) * 1996-12-20 1998-06-30 Symbios, Inc. Compact ventilation unit for electronic apparatus
US6042474A (en) * 1997-06-04 2000-03-28 Lsi Logic Corporation Compact ventilation unit with exhaust ports for electronic apparatus
US6130819A (en) * 1998-01-29 2000-10-10 Intel Corporation Fan duct module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317686U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
JPH077188U (ja) * 1993-06-28 1995-01-31 富士通株式会社 ファンユニット
JPH0846379A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Fujitsu Ltd 冷却ファンの取付け構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0928132A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0928132A4 (en) 2000-10-04
EP0928132A1 (en) 1999-07-07
DE69831553T2 (de) 2006-02-02
DE69831553D1 (de) 2005-10-20
JP3098980B2 (ja) 2000-10-16
JPH1140953A (ja) 1999-02-12
US6147865A (en) 2000-11-14
EP0928132B1 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272355B2 (ja) 回路カードの差込み及び除去装置
JP3094150B2 (ja) スイッチボックス取付構造
US5831822A (en) Personal computer having quick-release cooling fan
JP4701819B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
CA2544011C (en) Stud snap & lock non-metallic snap-on electrical box
WO1999004609A1 (fr) Coffret pour unite de commande numerique
JP4212039B2 (ja) シャーシをキャビネット底面に係止した電気機器
JP2000074422A (ja) 空気調和機の制御装置
US20100240241A1 (en) Apparatus, mounting structure, inserting and pulling jig, and fixing method
JP4010496B2 (ja) 固定具
JP4220114B2 (ja) カード支持装置および電子機器
JP2799817B2 (ja) 電子装置の実装構造
JPH0629193U (ja) ファンユニット
JP3140897B2 (ja) 分離形空気調和機
JP7407570B2 (ja) 保護カバー及び電源装置
JP3775452B2 (ja) 遊技機用基板ボックス
JPH09162556A (ja) 電子回路ユニット
JP2858214B2 (ja) スライドスイッチ
JPH0319262Y2 (ja)
JP2000031678A (ja) 数値制御装置
JPH073669Y2 (ja) 電子装置の筺体構造
KR200355150Y1 (ko) 레인지 후드 스위치부 결착구조
JP3675258B2 (ja) 筐体の取付構造
JP2858212B2 (ja) スライドスイッチ
JP5257942B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09269068

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998932596

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998932596

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998932596

Country of ref document: EP