WO1998054673A1 - Dispositif d'acquisition d'image - Google Patents

Dispositif d'acquisition d'image Download PDF

Info

Publication number
WO1998054673A1
WO1998054673A1 PCT/JP1998/002412 JP9802412W WO9854673A1 WO 1998054673 A1 WO1998054673 A1 WO 1998054673A1 JP 9802412 W JP9802412 W JP 9802412W WO 9854673 A1 WO9854673 A1 WO 9854673A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
image acquisition
camera
image processing
captured
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taro Arimatsu
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to EP98923067A priority Critical patent/EP0939382A4/en
Publication of WO1998054673A1 publication Critical patent/WO1998054673A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

明 細 害
画像取得装置
技 術 分 野
本発明は、 例えばベル 卜コ ンベア等の搬送手段によつ て移動中の対象物、 特に大型の対象物に関する画像を取 得する装置に関 し、 更に詳し く 言えば、 前記対象物に関 する複数の画像を経時的に取得する装置に関する。 本発 明の装置は、 移動物品の検査、 トラ ッキング制御される ロボッ トを用いて各種作業を行なう システム等に適用さ れ得る。
背 景 技 術
ベル 卜コ ンベア等によ り移動中の物品について画像を 取得 し、 各物品の位置検出、 形状 , 寸法の測定あるいは 検査の自動化を図るこ とは、 広く 知られた手法の 1 つで ある。 画像取得にはカメ ラが用いられ、 物品の位置検出、 形状 ■ 寸法の測定あるいは検査の精度は、 当然、 取得さ れる画像の精密度 (分解能) に強く 左右される。 一般に、 測定 ■ 検査の精度を上げるには、 視野を絞って精密な画 像を取得する必要がある。
そのため、 1 台のカ メ ラによる 1 回の撮影では対象物 α |- こついて必要な画像 (例えば、 1 つのワークの互いに 離隔 した 2 つの特徴部の画像) を得る こ とが出来な く な る こ とが珍し く ない。 この問題を解決するために、 複数 台のカメ ラによる撮影と画像取り込みを同時に行えるよ う に特別に設計された画像取得装置が開発されている。 図 1 はこのよ うな画像取得装置を用いた画像取得方式 を説明する図である。 同図において、 符号 1 は図中で左 方から右方へ連続的に走行するコ ンベアで、 大型のヮー ク Wがこのコ ンベア 1 上に載置されて連続的に移動 して いる。 こ こでは、 ワーク Wの 2 つの特徴部 A、 Bの画像 が必要と されるものとする。 この場合の撮影 画像取り 込みの手順は、 通常、 次のよ うなものとなる。
1 . 撮影位置 P 1 の上流の適当な位置 P 0 で適当なセン サを用いて、 位置 P 0 へのワーク到来を検知する。
2 . 位置 P 0 へのワーク到来時点から測って時間 T 1 後 に、 1 つのワーク Wについて、 それぞれ視野 C F 1 、 C F 2 を持った 2 台のカ メ ラ (図示省略) で 2 つの特徴部 A、 Bの画像の撮影と画像処理装置への取り込みを同時 に行なう。 撮影タ イ ミ ングを定める時間 T 1 は、 位置 P O , P 1間の距離 D 1 をコ ンベア走行予定速度 V で除し た値 ( T 1 = D 1 Z v ) と して予め定め られる。
この方式によれば一応目的は達成されるが、 複数画像 の同時撮影及び同時取り 込みを行う よ う特別に設計され た画像取得装置を用意 しなければならず、 高コス ト とな る と言う難点がある。
そこでよ り 一般的に用いられているのが、 図 2 に示 し たよ う に、 同一対象物に関 して複数個所の撮影と画像取 リ込みを複数回に分けて行なう方式である。 図 2 は図 1 と同様の状況設定で描かれている。 すなわち、 、 大型の ワーク Wがコ ンベア 1 上に載置されて左方から右方へ連 続的に搬送されてお り、 1 つのワーク Wについて 2 つの 特徴部 A、 Bの画像が必要と されるものとする。 この方 式による撮影 Z画像取 り 込みの手順は、 通常、 次のよ う なものとなる。
1 . 撮影位置 P 1 の上流の適当な位置 P 0 で適当なセン サを用いて、 位置 P 0 へのワーク到来を検知する。
2 . 位置 P 0 へのワーク到来時点から測って時間 T 1 後 に、 1 つのワーク Wについて、 視野 C F 1 を持った 1 台 のカ メ ラ (図示省略) で一方の特徴部 Aの画像の撮影と 画像処理装置への取り 込みを行なう。 撮影タ イ ミ ングを 定める時間 T 1 は、 位置 P 0, P 1間の距離 D 1 をコ ンペ ァ走行予定速度 V で除した値 ( T 1 = D 1 / V ) と して 予め定められる。
3 . 位置 P 1 へのワーク到来時点 (撮影時点) から測つ て時間 T 2 後に、 同 じ 1 つのワーク Wについて、 視野 C F 2 を持ったも う 1 台のカメ ラ (図示省略) で他方の特 徴部 Bの画像の撮影と画像処理装置への取り 込みを行な う。 撮影タ イ ミ ングを定める時間 T 2 は、 位置 P 1, P 2 間の距離 D 2 をコ ンベア走行予定速度 V で除した値
( T 2 = D 2 / V ) と して予め定められる。
この方式によれば、 複数画像の同時撮影及び同時取り 込みを行う よ う特別に設計された画像取得装置を用意す る必要はな く なるが、 コ ンベア 1 の実際の走行速度が予 定速度 V からずれた場合に、 必要な画像 (特徴部 A、 B を視野 C F 1 、 C F 2 内に適正に収めた画像) が取得で きないと いう問題が生じるおそれがある。 なお、 図 1 に 示 した方式においても位置 P 1 における同時撮影に関し て同様の問題が生じるが、 図 2 の方式では、 仮に最初の 撮影位置 P 1 における特徴部 Aの撮影が適正に行な う手 段が確保されていたと しても、 2度目の撮影位置 P 2 に おける特徴部 Bの撮影が適正に行なわれる保証がない。 すなわち、 、 初回の撮影タ イ ミ ングの適正化だけであ れば、 距離 P 0— P 1の短縮などの方策によ り、 問題をほ ぼ回避出来る可能性がある。 しか し、 図 2 の方式では、 距離 P 1, P 2の短縮には限界があ り (コ ンベア速度が速 い場合、 実質同時撮影 画像取 り込みが要求される) 、 図 1 の方式を採用 した場合に比べて問題はよ り本質的で ある。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 複数画像の同時撮影 取り込みを行 なう よ う な特別に設計された装置を要する こ とな く、 対 象物の移動速度に変動があっても適正なタ イ ミ グで必要 な複数画像を取得する こ とが出来る画像取得装置を提供 する こ とにある。
上記目的を達成するため、 搬送手段によって移動中の 対象物に関する画像を複数回に分けて経時的に取得する 画像取得装置において、 本発明では、 前記搬送手段の搬 送距離を検出する搬送距離検出手段と、 前記複数回に分 けて行なわれる画像取得の内少な く と も 2 回目以降の画 像取得のタ イ ミ ングを前記搬送距離検出手段の出力に基 づいて制御する手段と を備えている。
本発明によれば、 複数回に分けて行なわれる撮影のタ イ ミ ングが、 対象物の実際の移動距離を表わすデータ に 基づいて定める られるので、 複数画像の同時撮影ノ取リ 込みを行なう よ う な特別に設計された装置を要する こ と な く、 対象物の移動速度に変動があっても適正なタ イ ミ グで必要な複数画像を取得する こ とが出来る。
図 面 の 簡 単 な 説 明 図 1 は、 複数画像を得るために、 複数画像の同時撮影 z取 り込みを行な う タ イ プの従来方式について説明する 図である。
図 2 は、 複数画像を得るために、 複数画像の撮影 取 リ込みを複数回に分けて行な う タ イ プの従来方式につい て説明する図である。
図 3 は、 本発明による画像取得装置の 1 実施形態を構 成する各要素の配置について説明する図である。
図 4 は、 図 3の配置に対応 したシステム構成の一例を 要部プロ ック図で示したものである。
図 5 は、 図 3 に示す実施形態に基づく 画像処理の内容 の概略を記したフ ローチヤ一トである。
図 6 は、 図 3 に示すワーク Wの搬送時の姿勢とは別の 姿勢の例を説明する図である。
発 明 を 実 施す る た め の 最 良 の 形態 まず、 本発明による画像取得装置の 1 実施形態を構成 する各要素の配置について図 3 の概略図を用いて説明す る。
図 3 において、 ワーク Wを搬送するコ ンベア 1 はヮー ク供給源 1 0 0 に接続されている。 ワーク Wは大型のも ので、 例えばプレス工程の最終段からなるワーク供給源 1 0 0 からコ ンベア 1 上に供給される自動車の トランク の蓋部材などである。 コ ンベア 1 は、 定常の運転時には 連続走行するもので、 その駆動部 2 に内蔵されたモータ によ って駆動される。 駆動モータ乃至それに結合された 軸の回転量は、 パルスコーダ 3 によって常時検出され、 パルス列の形で後述する制御装置へ出力される。
コ ンベアの 1 側には送信部 4 a、 他側には受信部 4 b が設けられ、 これら送信部 4 a及び受信部 4 b はワーク Wの到来を挨出するセンサ 4 を構成する。 このセンサ 4 はコ ンベア 1 上に載置されて搬送されて来るワーク W (本例では先頭部) を検出位置 P 0 で検出する。 このよ うなセンサの例と しては、 例えば反射型、 透過型の光学 式センサ、 磁気センサ、 あるいは接触式のセンサなどを 用いる こ とが出来る。
2 台のカメ ラ C M 1 、 C M 2 はコ ンベア 1 の上方に配 置されている。 一方のカ メ ラ C M 1 は、 コ ンベア 1 の大 型ワーク Wの特徴部 Aを多少の余裕をも ってカバーし得 る程度の大きさの視野 C F 1 しかも っていない。 他方の カ メ ラ C M 2 は、 コ ンベア 1 の大型ワーク Wの特徴部 B を多少の余裕をも ってカバ一し得る程度の大きさの視野 C F 2 しかも っていなし、。 さ らに、 カメ ラ C M 2 の視野 C F 2 はカメ ラ C M 1 の視野 C F 1 よ り もコ ンベア 1 の 走行方向下流側に設定される。 したがって、 上流側の力 メ ラ C M 1 によるワーク Wの特徴部 Aの撮影の時点と下 流側のカ メ ラ C M 2 によるワーク Wの特徴部 Bの撮影の 時点とのずれはその間におけるコ ンベア 1 上のワーク W の移動に正確に対応させなく てはならない。
図中に破線で示したよ うに、 本実施形態では、 画像処 理装置 2 0 はシステム全体の制御装置と して機能する口 ボッ ト コ ン ト ローラ R Cに内蔵された形態をと つている。 ロボッ トコ ン 卜 ローラ R Cはロボッ 卜制御部 1 0 を有し、 このロボッ ト制御部 1 0は、 カメ ラ C M 1 、 C M 2 によ る撮影位置よ り も下流側に配備されたロボッ ト R Bを制 御する。
ロボッ ト R Bは、 ワーク Wに対して例えば把持、 加工 等の作業を行なうために、 内蔵された画像処理装置 2 0 から ワーク Wの位置 ■ 姿勢を表わすデータ を得て、 ロボ ッ ト R Bを トラ ッキング制御する。 また、 ロボッ トコ ン ト ローラ R Cはセンサ 4 に接続されており、 その検出信 号を利用 してワーク Wの到来を検知する。
次に、 図 3 の配置に対応したシステム構成の一例を図
4の要部プロ ック図を用いて説明する。
ロボッ 卜コ ン ト ローラ R Cは、 ロボッ ト制御部 1 0 と さ らに、 カメ ラ C M 1 、 C M 2がと らえた像を処理する 画像処理装置 2 0 と を備える。 すなわち、 このロボッ ト コ ン ト ローラ R Cは視覚センサ内蔵型である。 画像処理装置 2 0は、 マイ ク ロ プロセ ッサからなる C P U (中央演算処理装置) 2 1 を有し、 この C P U 2 1 にはカ メ ライ ンターフェイス 2 2、 フ レームメ モ リ (画 像メ モ リ ) 2 3、 プログラムメ モ リ 2 4、 画像処理プロ セッサ 2 5、 データ メ モ リ 2 6、 モニタ イ ンターフェイ ス 2 7 がバス B S " を介して各々接続されている。
カ メ ライ ンターフェイス 2 2 はコネク タ番号を対応さ せて複数台のカ メ ラを接続出来る型のもので、 こ こでは 上述 した 2 台のカメ ラ C M 1 、 C M 2 が接続されている。 コネク タ番号を指定 してカメ ラ C M 1 (あるいは C M 2 ) に対して撮影指令が出されると、 カ メ ラ C M 1 (あるい は C M 2 ) に設定された電子シャ ツタ機能 (シャ ツタス ピー ドは、 例えば 1 0 0 0分の 1 秒) によ り撮影が実行 され、 カメ ライ ンターフヱイス 2 2 を介して映像信号が グレイ スケール信号の形でフ レームメ モ リ 2 3 に格納さ れる。
モニタイ ンターフェイス 2 7 にはモニタ C R T 4 0が 接続されており、 カメ ラ C M 1 あるいは C M 2 が撮影中 の画像、 フ レームメ モ リ 2 3 に格納された過去の画像、 画像処理プロセッサ 2 5 による処理を受けた画像等が必 要に応じて表示される。
フ レームメ モ リ 2 3 に格納されたワーク Wの特徴部 A (カ メ ラ C M 1 で撮影) あるいは特徴部 B (カ メ ラ C M 2 で撮影) の映像信号は、 プログラムメ モ リ 2 4に格納 された解析プログラムに従って画像処理プロセッサ 2 5 を利用 して解析され、 ワーク Wに関する所要のデータが 作成される。
ワーク Wに関するデータ は、 例えば特徴部 A、 Bの位 置であり、 それに基づいてワーク Wの位置 ■ 姿勢 (予め 教示された基準位置 , 姿勢からのずれ) が求められ、 口 ボッ ト R Bの トラ ッキング制御 (ワーク Wの位置決め誤 差を補正した トラ ッキング制御) に利用される。
データ メ モ リ 2 6 は、 2台のカ メ ラ C M 1 、 C M 2 と 画像処理装置 2 0 を含む視覚センサに関連した各種の設 定値を格納する領域と、 C P U 2 1 が実行する各種処理 に必要なデータの一時記憶に利用される領域を含んでい る。
そ して、 C P U 2 1 はロボッ トコ ン ト ローラ R C内部 でバス B S を介して以下の説明する ロポッ ト制御部 1 0 の C P U 1 1 にバス結合されている。 これによ つて、 画 像処理装置 2 0 は実質的にロボッ 卜制御部 1 0 と一体の 機器と して構成される こ とになる。
ロボッ ト制御部 1 0 は、 バス B S を介 して画像処理装 置 2 0の C P U 2 1 とバス結合された C P U 1 1 を有し ている。 この C P U 1 1 には、 システム全体を制御する ためのプログラムが格納された R O M 1 2、 C P U処理 のためのデータの一時記憶に使用される R A M 1 3、 動 作プログラム、 座標系設定データ、 その他各種設定パラ メータ等が格納される不揮発性メ モ リ 1 4、 口ポッ ト R Bの機構部にサーボ回路 1 6 を介 して接続された軸制御 1 o 器 1 5、 デジタルシグナルプロセッサ ( D S P ) 用デー タ メ モ リ 1 7、 デジタルシグナルプロセ ッサ (以下、
「 D S P」 と言う。 ) 1 8及びセンサ 4のためのセンサ イ ンターフェイス 1 9が、 各々バス B S ' を介 して接続 されている。
不揮発性メ モ リ 1 4 に予め書き込まれるデータ には、 コ ンベア 1 の走行距離 D とパルスコーダ 3 の計数出力 (イ ンク リ メ ンタル量 Δ η ) との関係を表わすスケール ファ ク タ ( a = A n Z D ) の他、 位置 P 0, P 1間の距離 D 01、 位置 P 1, P 2間の距離 D 12、 位置 P 2, P 3間距離 D 23が含まれる。 これらのデータ は、 例えば作業に先行 したキヤ リ ブレーショ ンによって取得出来る。
D S P 1 8 は、 これに接続されたパルスコーダ 3 の計 数出力信号を処理するためのプロセ ッサで、 D S P用デ —タ メ モ リ 1 7 は D S P 1 8 による諸処理データや設定 パラメータ を格納する D S P専用のメ モ リ である。 D S P 1 8 は、 C P U 1 1 の命令に従って、 任意の時点にお いてパルスコーダ 3の計数出力を検出 し、 D S P用デー タ メ モ リ 1 7 の所定エ リ アに書き込む機能を有 している c また、 画像処理装置 2 0 の C P U 2 1 から も、 C P U 1 1 を介して D P S用データ メ モ リ 1 7 にアクセス可能で ある。
以下、 本発明の画像取得装置を組み込んだ上記システ ム構成と機能を前提に、 準備作業、 動作の概要並びに処 理手順について説明する。 なお、 画像処理装置 2 0のプ T
1 1 ログラムメ モ リ 2 4、 データ メ モ リ 2 6 及びロボッ ト制 御部 1 0 内の各メ モ リ には、 予め必要な処理を実行する ためのプログラム及び関連設定データがすべて格納済み であるものとする。
また、 ロボッ ト R Bの トラ ッキング動作についてはこ こでは詳し く は述べないが、 トラ ッキング動作の開始時 期は、 ワーク W (正確に言えば位置決め誤差のないヮー ク W ) の代表点が、 後段のカ メ ラ C M 2 による撮影位置 よ り も下流の定位置 Q 1 (ワーク先頭位置でいう と位置 P 3 ) に到達する時点とする。 ロボッ ト R Cの初期位置
(ホームポジショ ン) は Q 0 と し、 位置 Q 2 で トラ ツキ ング動作を完了 して初期位置 (ホームポジショ ン) Q 0 へ復帰するものとする。
[動作の概要]
1 . ロボッ 卜コ ン ト ローラ R Cがワーク Wの供給開始信 号を受けると、 センサ 4 がオンされる。
2 . ワーク Wが位置 P 0 へ到来 したかどうかを検知する ための動作を開始する。 センサ 4 によってワーク W (の 先頭) が位置 P 0 へ到来 しと こ とが検出 されると、 その 時点におけるパルスコーダ計数値 N 0 が記憶される。
3 . ワーク Wが上流側の撮影位置 P 1 (すなわち、 セン ザの位置 P 0 から下流へ距離 D 01進んだ位置) に到達し たら、 カ メ ラ C M 1 によ り ワーク Wの特徴部 Aの撮影を 行い、 撮像を画像処理装置 2 0 に取 り込む。 ワーク Wの 撮影位置 P 1 への到達時点は、 パルスコーダ計数値が N 1 = N 0 + a D 01と なった時点と して定める。
4. ワーク Wが下流側の撮影位置 P 2 (すなわち、 上流 側の撮影位置 P 2 から下流へ距離 D 12進んだ位置) に至 IJ 達した ら、 カ メ ラ C M 2 によ り ワーク Wの特徴部 Bの撮 影を行い、 画像を画像処理装置 2 0 に取 り込む。 ワーク Wの撮影位置 P 2 への到達時点は、 パルスコーダ計数値 が N 2 = N 1 + a D 12と なった時点と して定める。
5. 特徴部 A、 Bの画像解析を行い、 ワーク Wに関する 所要の情報を得る。 例えば、 特徴部 A、 Bの各先端点 a、 b の位置を求める。 検査工程の一部と してこ こで特徴部 A、 Bの形状、 寸法等を判定 しても良い。
6. ワーク Wが トラ ッキング開始位置 P 3 に到達したら, ロボッ ト R Cの トラ ッキング動作を開始し、 トラ ツキン グ動作が完了 した ら、 初期位置 Q 0 へ復帰する。 トラ ッ キング動作開始位置 P 3 への到達時点は、 パルスコーダ 計数値が N 3 = N 2 + a D 23となった時点と して定める ( 以上の動作に対応する C P U 1 1 あるいは 2 1 の処理 の概要を図 4のフ ローチャー トに記す。 各ステップにお ける処理の要点は次の通 り である。
(ステッ プ S 1 ) ; ワーク Wがコ ンベア 1 に供給された こ と を知らせる適当な外部信号を受けて、 C P U 1 1 、 2 1 はセンサ 4 によるワーク Wの到来を待つ態勢に入る,
(ステッ プ S 2 ) ; センサ 4がワーク Wの到来を検出 し たら、 直ちにその時点におけるパルスコーダ計数値 N 0 を D S P用メ モ リ 1 7 とデータ メ モ リ 2 6 に記憶する。 (ステッ プ S 3 ) ; 次に、 ワーク Wが上流側の撮影位置 P 1 に到来するのを待つ態勢に入る。 撮影位置 P 1 への 到来は、 パルスコーダ計数値が N 0 + a D 01に達したこ とで判別される。 a D 01は、 パルスコーダ 3 の計数値に 換算された位置 Ρ 0, Ρ 1間距離に相当 している。 αは前 述した通り、 パルスコーダ 3 の計数値と コ ンベア走行距 離の関係を表わすスケールファク タである。
(ステッ プ S 4 ) ; その時点におけるパルスコーダ計数 値 Ν 1 を記憶する。 計数値 Ν 1 は、 当然、 N O + a D 01 と等 しいかあるいは (計算周期が有限である こ とによる ずれに起因 して) これをわずかに上回る値と なる。
(ステッ プ S 5 ) カ メ ラ C M 1 で特徴部 Aの撮影を実 行する。
(ステッ プ S 6 ) 特徴部 Aの画像を画像処理装置 2 0 へ取 り 込む。
(ステッ プ S 7 ) 次に、 ワーク Wが下流側の撮影位置 P 2 に到来するのを待つ態勢に入る。 なお、 ステッ プ 6 で取 り 込まれた特徴部 Aの画像の処理は、 後続する撮影 Z画像取り 込みに余裕を持たせるために、 後回 しとする (ステッ プ S 1 1 参照) 。 撮影位置 P 2 への到来は、 パ ルスコーダ計数値が、 N 1 + a D 12に達したこ とで判別 される。 な D 12は、 パルスコーダ 3の計数値に換算した 位置 Ρ 1, Ρ 2 間の距離に相当 している。
(ステッ プ S 8 ) ; その時点におけるパルスコーダ計数 値 Ν 2 を記憶する。 計数値 Ν 2 は、 当然、 Ν 1 + a D 12 と等 しいかあるいは (計算周期が有限である こ とによる ずれに起因 して) これをわずかに上回る値となる。
(ステッ プ S 9 ) ; カ メ ラ C M 2 で特徴部 Bの撮影を実 行する。
(ステッ プ S 1 0 ) ; 特徴部 Bの画像を画像処理装置 2 0へ取 り込む。
(ステッ プ S 1 1 ) ; ステッ プ 6 で取り 込まれた特徴部 Aの画像と、 ステッ プ 1 0 で取り込まれた特徴部 Bの画 像の処理を行い、 必要なデータ を獲得する。 こ こでは、 例えばワーク Wの先端点 a、 b の位置 (ワーク Wの位置 ■ 姿勢を表わすデータ) が求められる。
(ステッ プ S 1 2 ) ; ワーク Wが トラ ッキング開始位置 P 3 に到来するのを待つ態勢に入る。 卜ラ ッキング開始 位置 P 3 への到来は、 パルスコーダ計数値が、 N 2 + a D 23に達した こ とで判別される。 a D 23は、 パルスコー ダ 3 の計数値に換算した位置 P 2, P 3間距離に相当 して いる。
(ステッ プ S 1 3 ) ; ロボッ ト R Bによる トラ ッキング 動作を開始 し、 トラ ッキング動作が完了 した ら、 初期位 置 Q 0 へ復帰する。 トラ ッキング動作のための処理につ いては周知であるから、 こ こでは詳細を省略する。
以上で一つのワーク Wに対する複数個所撮影 (こ こで は 2個所) と画像取 り 込みを含む、 一連の作業サイ クル が完了する。 後続ワークの供給に備えるためには、 再度 ステッ プ S 1 から処理を実行すれば良い。 以上、 上記実施形態では、 ワーク Wに対する複数個所 撮影と画像取り込みに後続してロボッ 卜による トラ ツキ ング動作を行なっているが、 本発明は他の態様で実施さ れても良い。 例えば、 製品の検査工程で用いる場合には、 複数個所の撮影で得られた画像を解析 して、 形状異常、 寸法異常などを判定するシステムと しても良い。 ワーク
Wの搬送姿勢を図 6 に示 したよ う なものと し、 視野 C F を図示 したよ う に設定すれば、 1 台のカ メ ラを複数回撮 影で重複使用する こ とが出来る。 すなわち、 、 図 2 の配 置及び図 3 のシステム構成においてカ メ ラ C M 1 、 C M 2 の一方を除去し、 同一の領域 C F に視野を設定するこ とで、 上記実施形態と同様の手順で目的を達成する こ と が出来る。
図 6 の例では、 コ ンベア 1 の流れに沿って、 ワーク W の特徴部 Aの先頭をセンサ 4 で検出 し (位置 P 0 ) 、 上 述の実施形態と同様にコ ンベア 1 の移動量を計測するパ ルスコーダの計数値を監視し、 撮影位置 P 1 、 P 2 への ワーク到来を判定 し、 同 じカ メ ラ C Mで特徴部 A、 Bの 撮影 画像取り込みを順次行なえば良い。 なお、 以上 の説明は、 撮影 Z画像取 り込みを 2 回に分けて実行する ケースについて行なった力、 撮影 Z画像取 り込みを 3 回 以上に分けて実行するケースに本発明を適用する こ とが 可能なこ と も、 上記説明から容易に理解されるであろ う <

Claims

請 求 の 範 囲
. 搬送手段によって移動中の対象物に関する画像を複 数回に分けて経時的に取得する画像取得装置において、 前記搬送手段の搬送距離を検出する搬送距離検出手 段と、 前記複数回に分けて行なわれる画像取得の内少 な く と も 2回目以降の画像取得のタ イ ミ ングを前記搬 送距離検出手段の出力に基づいて制御する手段を備え た、 前記画像取得装置。
. 前記搬送距離検出手段が、 前記搬送手段の駆動軸に 結合されたパルスコーダである、 請求の範囲第 1 項に 記載の画像取得装置。
3 . 前記複数回に分けて経時的に行なわれる画像取得の ための撮影が、 個別に配置されたカメ ラによって行な われる、 請求の範囲第 1 項または第 2項に記載された 画像取得装置。
4 . 前記複数回に分けて経時的に行なわれる画像取得の ための撮影の少な く と も一部が、 同 じカメ ラによ って 行なわれる、 請求の範囲第 1 項または第 2項に記載さ れた画像取得装置。
5 . 移動中の物体が第 1 の特定の位置に到来したこ と を 検知する第 1 の位置検知手段と、
上記第 1 の位置検知手段の出力に応答して、 その物 体の第 1 の部分を視野に納めてその部分を撮影する第 1 のカ メ ラ と、
移動中の物体が上記第 1 の特定の位置からあらかじ め設定 した距離だけ離れた第 2 の特定位置に到来した こ と を検出する第 2位置検出手段と、
上記第 2 の位置検知手段の出力に応答して、 上記物 体の第 2 の部分を視野に納めてその部分を撮影する第 2 のカ メ ラ と、
上記第 1 のカ メ ラで撮影した画像と上記第 2 のカメ ラで撮影した画像と を取り込んで画像処理を して、 上 記物体の第 1 の部分及び第 2の部分におけるそれぞれ の特定部位の位置データ を得る画像処理装置と を含む、 画像取得装置。
. 移動中の物体が第 1 の特定の位置に到来 したこ と を 検知すると、 その物体の第 1 の部分を撮影して、 その 第 1 の部分の画像を画像処理装置に送り、
上記物体が上記第 1 の特定の位置からあらかじめ設 定 した距離だけ離れた第 2の特定位置に到来 したこ と を検出すると、 その物体の第 2の部分を撮影して、 そ の第 2の部分の画像を上記画像処理装置に送り、
画像処理装置で、 該画像処理装置が取り込んで保存 している上記第 1 の部分の画像と第 2 の部分の画像と を順次処理して、 上記物体の第 1 の部分及び第 2 の部 分におけるそれぞれの特定部位の位置データ を得て上 記物体の位置、 姿勢を表す情報を得る、
画像取得方法。
フ . 上記第 1 の物体の第 1 の部分の撮影と第 2の部分の 撮影とは同一のカ メ ラによって行われる、 請求の範囲 第 6項記載の画像取得方法 <
PCT/JP1998/002412 1997-05-30 1998-06-01 Dispositif d'acquisition d'image WO1998054673A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98923067A EP0939382A4 (en) 1997-05-30 1998-06-01 IMAGE ACQUISITION DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156147A JPH10334221A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 画像取得装置
JP9/156147 1997-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998054673A1 true WO1998054673A1 (fr) 1998-12-03

Family

ID=15621369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002412 WO1998054673A1 (fr) 1997-05-30 1998-06-01 Dispositif d'acquisition d'image

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0939382A4 (ja)
JP (1) JPH10334221A (ja)
WO (1) WO1998054673A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9092841B2 (en) 2004-06-09 2015-07-28 Cognex Technology And Investment Llc Method and apparatus for visual detection and inspection of objects
US8243986B2 (en) 2004-06-09 2012-08-14 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for automatic visual event detection
US8891852B2 (en) 2004-06-09 2014-11-18 Cognex Technology And Investment Corporation Method and apparatus for configuring and testing a machine vision detector
US20050276445A1 (en) 2004-06-09 2005-12-15 Silver William M Method and apparatus for automatic visual detection, recording, and retrieval of events
US8127247B2 (en) 2004-06-09 2012-02-28 Cognex Corporation Human-machine-interface and method for manipulating data in a machine vision system
US7720315B2 (en) 2004-11-12 2010-05-18 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for displaying and using non-numeric graphic elements to control and monitor a vision system
US7636449B2 (en) 2004-11-12 2009-12-22 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for assigning analysis parameters to vision detector using a graphical interface
US9292187B2 (en) 2004-11-12 2016-03-22 Cognex Corporation System, method and graphical user interface for displaying and controlling vision system operating parameters
JP2008196902A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Honda Motor Co Ltd 測定システムおよび測定方法
US8237099B2 (en) 2007-06-15 2012-08-07 Cognex Corporation Method and system for optoelectronic detection and location of objects
US8718319B2 (en) 2007-06-15 2014-05-06 Cognex Corporation Method and system for optoelectronic detection and location of objects
JP2011117772A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品撮影方法および物品撮影装置
US9651499B2 (en) 2011-12-20 2017-05-16 Cognex Corporation Configurable image trigger for a vision system and method for using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139679A (ja) * 1988-11-19 1990-05-29 Seisho Kawabata 画像位置固定化装置
JPH0434666A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理システム
JPH0972717A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fanuc Ltd 画像の取得・処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269034A (ja) * 1988-02-26 1989-10-26 R J Reynolds Tobacco Co パッケージ検査システム
US4896211A (en) * 1988-04-26 1990-01-23 Picker International, Inc. Asynchronously triggered single field transfer video camera
US5428392A (en) * 1992-11-20 1995-06-27 Picker International, Inc. Strobing time-delayed and integration video camera system
CA2217369A1 (en) * 1995-04-10 1996-10-17 Johannes A.S. Bjorner Two-camera system for locating and storing indicia on conveyed items

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139679A (ja) * 1988-11-19 1990-05-29 Seisho Kawabata 画像位置固定化装置
JPH0434666A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理システム
JPH0972717A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fanuc Ltd 画像の取得・処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0939382A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939382A4 (en) 2000-06-14
EP0939382A1 (en) 1999-09-01
JPH10334221A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002097B2 (ja) ビジュアルトラッキング方法
JP3834088B2 (ja) 複数のロボットにトラッキング動作を行なわせるための視覚センサ・ロボットシステム
JP4174342B2 (ja) ワーク搬送装置
WO1998054673A1 (fr) Dispositif d&#39;acquisition d&#39;image
JP5316563B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US20170043477A1 (en) Robot system with visual sensor and a plurality of robots
JP6646026B2 (ja) 作業システム、物品に対する作業実施方法、およびロボット
CN109940662B (zh) 具备拍摄工件的视觉传感器的摄像装置
JP5887383B2 (ja) 物品をコンベヤに整列させる物品整列装置
JP3834297B2 (ja) 画像処理装置
JP2008296330A (ja) ロボットシミュレーション装置
US20170066133A1 (en) Coordinate system setting method, coordinate system setting apparatus, and robot system provided with coordinate system setting apparatus
JP2005111607A (ja) ロボット物流トラッキング装置
CN109305532B (zh) 物品输送系统以及输送系统控制装置
CN110081816B (zh) 物品搬运系统
JPH0972717A (ja) 画像の取得・処理方法
JP4303411B2 (ja) トラッキング方法、及びトラッキングシステム
US5131754A (en) Method of and device for detecting position of body
JP4809524B2 (ja) トラッキング方法、トラッキングシステム、及びトラッキング装置
JPH1053316A (ja) コンベアの滑り量計測方法並びにロボットのトラッキング動作補正方法
JP2001088073A (ja) 外観検査装置
JP2003302345A (ja) ロボットを用いた検査方法及び検査システム
JPH0814876A (ja) ワーク寸法自動測定システム
JP7221613B2 (ja) 検証管理システム、検証管理方法及びプログラム
JP2001092523A (ja) 搬送用ロボットの教示方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09230764

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998923067

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998923067

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998923067

Country of ref document: EP