WO1998019444A1 - Equipement de transmission de donnees - Google Patents

Equipement de transmission de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO1998019444A1
WO1998019444A1 PCT/JP1997/003905 JP9703905W WO9819444A1 WO 1998019444 A1 WO1998019444 A1 WO 1998019444A1 JP 9703905 W JP9703905 W JP 9703905W WO 9819444 A1 WO9819444 A1 WO 9819444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
procedure
modem
signal
data
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Genzou Takagi
Yoshihiro Noguchi
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems, Inc.
Priority to KR1019980705076A priority Critical patent/KR100339148B1/ko
Priority to CA002241967A priority patent/CA2241967C/en
Priority to US09/077,290 priority patent/US6426946B1/en
Priority to DE69729372T priority patent/DE69729372T2/de
Priority to EP97909653A priority patent/EP0878950B1/en
Publication of WO1998019444A1 publication Critical patent/WO1998019444A1/ja
Priority to US10/163,609 priority patent/US6917593B2/en
Priority to US10/193,096 priority patent/US7260065B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • H04N1/32791Arrangements for reducing the handshaking procedure or protocol time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33338Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to particular facsimile group, e.g. G3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33346Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to a particular standardised protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33353Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to the available bandwidth used for a single communication, e.g. the number of ISDN channels used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33364Type of modulation; Type of channel, e.g. digital or analog; Type of communication, e.g. half-duplex or full-duplex

Definitions

  • the present invention relates to a data communication device that reduces the time required for a pre-procedure performed prior to data communication using a modem, for example, facsimile communication.
  • FIG. 13 is a control signal diagram of a pre-procedure of facsimile communication according to the related art.
  • 13a is a communication procedure for selecting a modulation mode from among V34 half duplex, V34 full duplex, V17 half duplex and the like.
  • 13b is a communication procedure for performing line probing to check the line and determine various parameters.
  • 13c is the communication procedure for modem training.
  • 13d is a communication procedure for setting the modem parameters.
  • 13 e is a communication procedure for exchanging facsimile control signals.
  • 13 f is the data communication procedure of the main channel.
  • the upper side of the figure is the calling side sequence, the lower side is the called side sequence, and the sequence is from left to right. Goes on.
  • communication procedure 13a for modulation mode selection after connecting the line, communication is performed with a modulation mode that allows the calling and called parties to communicate with each other using the V.21 modem (300 bp S , full-duplex). Select a protocol.
  • a facsimile device using a V.34 modem select the V.34 modem as the modulation mode and facsimile communication as the communication protocol.
  • the calling side transmits a line probing tone
  • the called side receives and performs line inspection, and selects training parameters based on the above line inspection result. I do.
  • the calling side transmits a training signal based on the above training parameters selected in the communication procedure 10b for line probing, and the called side receives the training signal It learns the filter coefficients of the adaptive equalizer for correcting the line characteristics and inspects the reception quality of the training signal.
  • the calling party and the called party negotiate the modem parameters using full-duplex communication at 1,200 bps, and the modem parameters preset in the device and An optimum modem parameter is selected based on the result of the above-mentioned line inspection and the above-mentioned inspection of the reception quality of the traying signal.
  • the communication procedure 13e of the facsimile control signal is a normal facsimile procedure, and negotiates the facsimile control signals NSF, CSI, DIS, TSI, DCS, CFR, and the like by 300 bps full-duplex communication.
  • the image data is transmitted from the calling side and received by the called side by half-duplex communication from 2400 bps to 28.8 kbps.
  • A4 paper 1 Image data can be transmitted in about 3 seconds per sheet.
  • the above-mentioned modem communicates according to the above-mentioned training parameters selected in the communication procedure 13b of the communication line probing and the above-mentioned modem parameters selected in the communication procedure 10d of the modem parameter selection.
  • communication is performed using the one filter coefficient learned in modem training 13b in order to correct the line characteristics. In this way, optimal data communication according to the line quality is performed.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to provide a data communication device capable of shortening the time of a pre-communication procedure including the time for setting various parameters of a modem and for training a modem. .
  • the data communication device of the present invention includes a communication means for performing a pre-communication procedure for exchanging a communication function with a communication destination and transmitting and receiving data, and stores a plurality of communication parameters corresponding to an identification number of the communication destination device.
  • the communication destination device is a communication device registered in the storage device
  • the communication device operates the communication device using the communication parameter read from the storage device and corresponding to the communication destination.
  • the data communication is executed according to the shortening procedure, and the communication destination device is registered in the storage means. If the communication device is not a communication device, the communication device includes control means for operating the communication means using the communication parameters acquired in the communication procedure of the communication to execute data communication.
  • a communication channel for selecting a modulation mode for example, a communication channel for selecting a modulation mode, a communication channel for performing line probing, a communication channel for modem training, a communication channel for setting a modem parameter
  • the modulation mode, communication protocol, modem parameters, and the optimal training time of the modem, which are set by the four communication channels, are stored for each communication partner device, and subsequent communication is performed based on the stored information.
  • control means determines whether or not the communication destination device is a communication device registered in the storage means, by the storage means in which the identification number of the communication partner and the communication parameters are stored. This is done based on whether the operation key that specifies the memory address of the switch has been pressed, or on the source identification information notified from the exchange.
  • control means notifies the communication destination of the execution of the shortening procedure by transmitting an instruction signal of the same modulation scheme as that of the calling menu signal instead of the calling menu signal.
  • FIG. 1 is a block diagram of a basic configuration of a facsimile apparatus to which a data communication apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied,
  • FIG. 2 is a functional configuration diagram of the digital signal processing unit (DSP) of the above embodiment
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a tone group of the line probing tone signal of the above embodiment
  • FIG. 4 is a block diagram of the training receiving unit according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the calculation of the optimal training time according to the above embodiment.
  • FIG. 6 is a memory configuration diagram of the shortened procedure registration memory according to the above embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a control operation at the time of transmission call of the embodiment
  • FIG. 8 is a flowchart showing a control operation at the time of reception call of the embodiment
  • FIG. 10 is a control signal diagram of the shortened procedure of the above embodiment,
  • FIG. 11 is a flowchart showing a control operation when using the telephone number notification service of the data communication device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a control signal diagram when using the telephone number notification service of the above embodiment.
  • FIG. 13 is a control signal diagram showing a communication procedure of a conventional modem.
  • FIG. 1 is a basic block diagram of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.
  • a reading unit 101 reads a document image, and a recording unit 102 records and outputs a received image.
  • the control unit 103 controls the entire apparatus, and also controls the encoding and decoding of image signals and the execution of communication procedures.
  • the modem 104 is a modem for implementing all the modulation and demodulation of the facsimile communication procedure specified in T.30 ANEXF of ITU-T.
  • a digital signal processing unit (DSP) 104a that performs modem signal processing, It is configured with an analog front end (AFE) 104b that has both A / D conversion and DZA conversion functions.
  • a line control unit (NCU) 105 controls dialing and calling for the line 106.
  • the operation unit 107 includes various key input switches, such as a dial key and a start key, and a display for displaying information. The operation is performed by the operation unit 107.
  • the memory 108 is a memory for storing various information for executing the shortening procedure when performing communication corresponding to a communication partner having the function of the shortening procedure.
  • information such as a telephone number and a modem parameter is stored.
  • the modem parameters To set the modem parameters, set the power suppression value indicating the signal power and the time value indicating the training time, as well as select the carrier from two types, high level and low level, and select the pre-emphasis filter. This is done by making various selections such as symbol speed selection, training constellation point selection, etc., which select and set five speeds to send to the eye pattern.
  • DSP digital signal processing unit
  • the modem control unit 201 interfaces with the control unit 103 and controls various modem functions.
  • the modem control unit 201 has a plurality of functional units described below, and these are usually executed by software.
  • the tonal transmission function unit 202 transmits various tonal signals according to the communication procedure.
  • the tonal detection section 203 identifies a tonal signal transmitted from the communication partner.
  • the V.21 modem 204 is a modem (300 bps, full-duplex) that conforms to 1/11 Recommendation 21.
  • the I NFO modem 205 is a modem (600 bps, full-duplex) that communicates in an I NFO sequence in accordance with ITU-T Recommendation V.34, and starts communication and shortening procedures for line probing. Used in procedures.
  • the control channel modem function unit 206 is a modem (1200 bps, full duplex) for the control channel specified in the ITU-T recommendation V.34, and sets the modem parameters for the main channel modem and performs facsimile communication. Communication of control signals Used in procedures.
  • the main channel modem function unit 207 is a main channel modem (2400 bps to 28.8 kbps, half-duplex) defined in Recommendation 1 to 34. It is used for image data communication.
  • the line probing transmission function unit 208 transmits a line probing tone defined in V.34.
  • This line probing tone is a composite signal of 21 types of tonal signals from 150 Hz to 3750 Hz shown in FIG.
  • the line probing receiving function unit 209 receives the line probing tone from the communication partner and performs a line test. Specifically, the line probing receiving unit 209 performs a spectrum analysis of the received signal by a fast Fourier transform algorithm, and selects an optimum symbol rate, carrier, and other information for the main channel modem 207. Select modem parameters.
  • the training transmission function section 210 transmits the training signal of the V.34 modem, and the training signal section 211 receives the training signal from the communication partner and filters the adaptive equalizer for correcting the line distortion. Learn the coefficients.
  • the demodulator 401 converts the training reception signal Sp subjected to AZD conversion in the analog front-end unit 104b from a passband to a complex baseband signal Yb.
  • Adaptive equalizer 402 corrects the line distortion for baseband signal Yb and outputs received signal Yr.
  • the determiner 403 determines and outputs a determination point Yd for determining the amount of deviation of the point of the received signal Yr on the key pattern.
  • the subtractor 404 subtracts the determination point Yd from the received signal Yr and outputs an error signal Er. Note that Yb, Yr, Yd, and Er are complex signals. It is.
  • the error signal Er is supplied to the adaptive equalizer 402, and the adaptive equalizer 402 learns internal filter coefficients so as to reduce the error signal Er.
  • the coefficient is used as a reception filter coefficient of the main channel modem 207.
  • the absolute value calculator 405 calculates the absolute value of the error signal Er.
  • LPF 406 is a low-pass filter for smoothing the output signal Ea of the absolute value device 405.
  • the output signal of the LPF 406 is an EQM signal indicating the degree of correction of the line distortion of the adaptive equalizer 402, and the smaller this EQM signal is, the more the correction of the line distortion is.
  • the equalization capability analyzer 407 analyzes the correction capability of the adaptive equalizer 402 for the line distortion from the EQM signal. As shown in Fig. 5, the equalization capability analysis unit 407 observes the amount of change in the EQM signal from the start of training, and determines the time from when the absolute value of the amount of change becomes smaller than a certain value. Calculate as the optimal training time. The final value of the EQM signal is used as the noise power, and the ratio (SN) of the training signal power (absolute value of the point in the eye pattern from the origin) to the noise power (error of the point in the eye pattern) is calculated. The optimal training time is used as a training time in the shortening procedure, and the SN ratio is used for selecting a data transfer rate of the main channel modem 207. When the shortening procedure is performed, the calculation of the optimal training time is not performed.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a control operation of the facsimile apparatus according to the present embodiment at the time of calling transmission.
  • step (hereinafter ST) 601 a call is started according to the transmission destination telephone number and transmission start instruction from the operation unit 107, and the transmission destination telephone number is registered in the abbreviated procedure.
  • the memory 108 is searched to see if it has been registered. If not registered, the process proceeds to ST602 to make a dial call.
  • facsimile communication is performed by a normal communication procedure based on T30 ANEXF of ITU-T.
  • the transmitter performs normal communication and registers various parameters necessary for executing the shortening procedure.
  • the contents to be registered in the abbreviated procedure include, for example, power suppression value and carrier selection information, optimal training time, nonlinear correction distortion correction value selection information, and the like. These are stored in the memory 108 according to the memory configuration of the shortened procedure registration memory shown in FIG.
  • ST 609 it is determined whether there is a communication error, and if there is no communication error, the process proceeds to ST 610.
  • the degree of data error is determined during communication, and if there are few data errors, the process ends. The determination of the error rate may be made based on, for example, the number of retransmissions in ECM.
  • ST 611 if ST 609 determines that a communication error has occurred, and if ST 610 determines that there are many data errors, the shortening procedure registered for that transmission destination is The contents are erased from the memory 108 and the processing is terminated.
  • the reason for executing the communication control procedure in accordance with various communication parameters stored in advance in association with the destination telephone number is based on the following considerations.
  • the training time is set according to the learning time of the filter coefficient of the adaptive equalizer of the receiving device, but is usually set to a length that can be applied to all lines. ing. For this reason, when communication is performed through a line with good communication quality, the training time for the filter coefficient is shorter than the normal setting, and the training time may be wasted. Therefore, by executing the pre-communication procedure using the communication parameters stored in advance, the execution time of the pre-communication procedure was reduced.
  • FIG. 8 is a flow chart showing a control operation of a pre-communication procedure at the time of reception of the facsimile apparatus of the present embodiment.
  • Response Send the AN signal.
  • the calling side while transmitting the ANS am signal, the calling side detects which of the following signals is received: the quick tonal signal (QTS) for instructing the start of the shortened procedure, or the calling menu signal CM.
  • QTS quick tonal signal
  • FIG. 9 is a control signal diagram of the communication procedure. After connecting the line, perform the communication procedure 9a for selecting the modulation mode, then perform the communication procedure 9b for the line probing, the communication procedure 9c for the modem training, the communication procedure 9d for the modem parameter setting, and the facsimile control signal. The pre-communication procedure is performed in the order of the communication procedure 9e, and then the data communication procedure 9f for transmitting image data is performed.
  • the calling side transmits a calling station identification signal CNG, and the called side transmits a modified response tone signal AN Sam. Thereafter, the calling side transmits a calling menu signal CM indicating functions such as a modulation mode and a communication protocol of the calling side, and the called side determines a common function that can be communicated according to the received content of the CM. Send the indicated common menu signal JM.
  • the calling party will After confirming the communication menu signal JM signal, after transmitting the CM terminator signal CJ, it transits to the communication procedure 9b of line probing.
  • the called side also detects the CM terminator signal CJ while transmitting the common menu signal JM, and then transits to the communication procedure 9b of line probing.
  • the CM, JM, and CJ are communicated by a V.21 modem 204 (300 bps, full duplex). Based on this exchange, for example, in a facsimile apparatus using a V.34 modem, the above-mentioned V.34 modem can be selected as the modulation mode, and the facsimile communication procedure can be selected as the communication protocol.
  • the calling side transmits an INFOOC indicating communication capability such as a preset modulation speed and a carrier frequency of the V.34 modem, and line probing tones L1 and L2.
  • the called side transmits I NFOO a indicating the communication capability set in advance and receives the line probing tone.
  • the line probing tone is a composite signal of 21 kinds of tonal signals from 150 Hz to 3750 Hz shown in FIG.
  • the called side receives the above line probing tone, performs spectrum analysis using the fast Fourier transform algorithm, and selects an optimal symbol rate, carrier selection and other modem parameters for the main channel modem 207.
  • the called party selects a communicable training parameter from the contents selected above and the contents of INFO0c and INFOOOa, sets INFOOH, and transmits.
  • the above INFOC, INFOOOa, and INFO0h are communicated by the INFO modem 205 (600 bps, full duplex) shown in FIG.
  • the calling side tone B, i B 180 degree phase with respect to tone B
  • the called side tone A, i A tone (180 degree phase for A)
  • the caller sends training signals S, iS, PP, and TRN using the training parameters in the INFOOh sequence described above.
  • the called side receives the training signal and learns the filter coefficient of the adaptive equalizer 402 for correcting the line characteristics.
  • the equalizing capability analysis unit 407 also optimizes the training time and the noise power ratio. Calculate SN.
  • the calling side and the called side transmit the procedure synchronization signals PPh and ALT, the modem parameter MPh relating to data communication, and the above-mentioned MPh confirmation signal E from the other party, and transmit the calling side. And the called party exchanges the above MPh.
  • the above-mentioned MPh on the calling side is a modem parameter preset in the calling side modem
  • the above-mentioned MPh on the called side is the modem parameter set in advance and the reception of the above line probing tone.
  • the modem parameters selected from the SN calculated from the reception of the training signal.
  • the communication procedure for setting the above-mentioned modem parameters is executed by using the control channel modem 206 (1200 bps, full-duplex modem) shown in FIG.
  • the communication procedure 9e of the facsimile control signal will be described.
  • the non-standard procedure signal NSF, the called terminal identification signal CSI, and the digital identification signal DIS are transmitted from the called side.
  • the called side sets a flag indicating that the NSF field has the shortening procedure function, and sets and transmits the optimum training time calculated by the equalization capability analysis unit 407.
  • the calling party's communication device After receiving the above NSF, CSI, and DIS, the calling party's communication device confirms that the called party has the shortened procedure function in the NSF, and then sends the transmitting station identification signal TSI and digital command signal DSC. Send. At that time, the calling communication device sets the abbreviated procedure registration flag, and sets various communication parameters exchanged in the current communication procedure. The data is stored in the memory 108 in association with the destination telephone number. After receiving the above TSI and DCS, the called side transmits a reception preparation confirmation CFR.
  • the shortening procedure registration flag is not set on the calling side. Therefore, the communication procedure of the facsimile control signal in that case is executed using the control channel modem 206 (1200 bps, full-duplex modem) according to the usual V.34k procedure.
  • the communication here is performed using modem parameters that are determined according to the training parameters of the above-mentioned INFO 0h sequence and the above-mentioned MPh and satisfy both the calling side and the called side.
  • the calling side transmits the procedure synchronization signals S, iS, PP, and B1 of the main channel, and then transmits PIX (image data).
  • the called side receives the above procedure synchronization signals S, i S, P P, B 1, and P IX (image data) that follows.
  • the communication here is performed by the main channel modem 207 (1200 bps to 28.8 kbPs, half duplex).
  • the reception of the called main channel modem 207 is learned by the adaptive equalizer 402 described above. It is configured to perform line distortion correction using the set filter coefficients.
  • communication can be performed in about 3 seconds per A4 sheet.
  • the communication procedure at the time of registration of the short procedure is performed according to the normal procedure as recommended by the ITU-T T30ANEXF. Further, by registering the shortening procedure in the memory 108 of the calling side apparatus, communication can be performed using the shortening procedure registered from the next communication.
  • Fig. 10 is a control signal diagram of the communication procedure during the shortening procedure.
  • the communication process up to data communication is shown.
  • After connecting the line perform the communication procedure i 0 a to start the shortening procedure, and then use the normal communication procedure for the communication procedure 10b for modem training, the communication procedure 10c for setting the modem parameters, and the communication procedure 10 for the facsimile control signal.
  • d perform data communication procedure 10 e for sending data (image data).
  • the calling side transmits a calling station identification signal CNG, and the called side apparatus transmits a modified response tone signal AN Sam. After detecting the modified response tone signal AN S am signal, the calling side transmits the quick tonal signal QTS, detects the response signal tone A from the called side, and transmits tone 8, QI NFO. I do. After detecting the quick tonal signal QTS from the calling side, the called side transmits a tone A and receives the QINFO from the calling side.
  • This quick tonal signal QTS is an instruction signal for transition to the shortening procedure.
  • the quick tonal signal QTS has a repeating pattern of "001 1001 1001 1".
  • the reason why such a tonal signal pattern is used is that the quick tonal signal QTS received by the receiver is converted into a signal pattern (“01 1 1 10”) of a flag sequence defined in ITU-T Recommendation T.30.
  • the purpose is to make it possible to clearly identify the tonal signal pattern of the calling menu signal CM (2 start bits "10", data 8 bits, stop bit "1").
  • the receiver side communicates depending on whether the incoming tonal signal is the quick tonal signal QTS or the calling menu signal CM. However, it can be easily identified in the same sequence whether communication is performed in the short procedure or in the normal procedure.
  • the communication is According to the contents registered in the shortened procedure registration memory for each telephone number, that is, according to the training parameters (INFOOh), the optimal training time, and the nonlinear distortion correction selection at the time of the shortened procedure registration, the V.21 modem 204 (300 bps, full duplex).
  • the training parameters INFOOh
  • the optimal training time the optimal training time
  • the nonlinear distortion correction selection at the time of the shortened procedure registration the V.21 modem 204 (300 bps, full duplex).
  • the modem training between the transmitting device and the receiving device is executed according to the training parameter (INFOOOh) of the QI NFO sequence and the optimal training time.
  • the calling side registers abbreviated procedures corresponding to the other party's telephone number at the time of dialing, but in the second embodiment, a call is transmitted by an exchange that has recently started service.
  • the called party registers the modem parameters in association with the notified source telephone number.
  • the receiver searches for the telephone number (ST 1102). If there is a corresponding telephone number (ST1103, ST1104), short procedure communication is performed (ST1105). If there is no corresponding telephone number, a normal communication procedure is performed (ST 1106).
  • the above communication control procedure will be described with reference to a control signal diagram shown in FIG.
  • the receiving device executes the communication procedure 12a.
  • the receiving side device sends a QTS signal to the transmitting side to notify that the shortened communication procedure is to be performed.
  • the subsequent procedure is the same as the procedure described above. That is, the communication procedure 12c for modem training, the communication procedure 12d for setting the modem parameters, the communication procedure 12e for the facsimile control signal, and the data communication procedure 12f are sequentially executed.
  • the QTS signal and the QINF ⁇ for notifying the modem parameters and the like are different signals, but the information such as the modem parameters is included in the QTS signal to shorten the procedure time. Deformation is easy.
  • either the transmitting device or the receiving device registered information such as the modem parameters, the optimal training time, and the modulation mode in the memory.
  • both the transmitting device and the receiving device it is also possible for both the transmitting device and the receiving device to register the information in the memory. By doing so, after receiving the call, the transmitting device and the receiving device can omit the communication procedure 12a and start with the communication procedure 12b. In that case, the time of the pre-communication procedure is further reduced because there is no need to exchange such information in the communication procedure.
  • a normal communication procedure for performing modulation mode selection, line probing, and modem training is performed, and the modem parameter selected at that time and the calculated optimal training time correspond to the other party's telephone number.
  • the communication procedure for selecting the modulation mode and the communication procedure for line probing are omitted according to the stored modem parameters and the optimal training time in the subsequent communication, and the communication for modem training is performed with the optimal training time. Since the procedure can be performed, the time for the pre-procedure of communication can be greatly reduced without impairing the communication performance.
  • the data communication apparatus of the present invention is a facsimile apparatus conforming to T30 ANEX F (so-called super G3), which has been recommended as a facsimile communication standard using an ITU-T recommendation V.34 modem (28.8 kbps). Are suitable for mutual communication.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

明 細 書 データ通信装置 技術分野
本発明は、 モデムを使用したデータ通信、 例えばファクシミ リ通信、 におけ る通信に先立って行われる前手順に要する時間を短縮するデータ通信装置に関 する。 背景技術
近年、 この種のデータ通信装置では、 I TU— Tに定めるところによる V. 34モデム (28. 8 k b p s) のデータ通信が行われている。 そしてファタ シミリ装置においても、 上記 V. 34モデムを使ったファクシミリの通信規格 として、 T30ANEXF (所謂スーパー G 3) が I TU— Tで勧告化されて いる。 ファクシミ リ通信の前手順は、 この規格に沿って実行され、 その後に画 像データの通信が行われる。
このような通信手順を、 図 1 3に示すシーケンス図に基づいて説明する。 図 1 3は、 従来技術のファクシミ リ通信の前手順の制御信号図である。
図 1 3において、 13 aは V 34半二重、 V 34全二重、 V 1 7半二重等の 中から変調モード選択を行う通信手順である。 1 3 bは回線を検査して各種パ ラメータを決めるための回線プロ一ビングを行う通信手順である。 1 3 cはモ デムトレーニングの通信手順である。 1 3 dはモデムパラメ一タ設定わ行う通 信手順である。 1 3 eはファクシミリ制御信号の交換を行う通信手順である。 そして、 1 3 f は主チャンネルのデータ通信手順である。 図の上側が発呼側の シーケンスで下が着呼側のシーケンスであり、 左から右に向かってシーケンス が進んでいく。
以上のような通信手順を具体的に説明する。
まず、 変調モード選択の通信手順 1 3 aでは、 回線接続後に、 V. 21モデ ム (300 b p S、 全二重) により発呼側、 着呼側でお互い通信可能な変調モ ードと通信プロ トコルの選択を行う。 V. 34モデムを使ったファクシミ リ装 置では、 変調モードとして V. 34モデム、 通信プロ トコルとしてファクシミ リ通信を選択する。
その後、 回線プロ一ビングの通信手順 1 3 bでは、 発呼側から回線プロ一ビ ングトーンを送信し、 着呼側で受信して回線検査を行い、 上記回線検査結果に 基づいてトレーニングパラメータの選択する。
モデムトレーニングの通信手順 1 3 cでは、 回線プロ一ビングの通信手順 1 0 bで選択した上記トレーニングパラメータ基づいて、 発呼側からトレーニン グ信号を送信し、 着呼側では上記トレーニング信号を受信し、 回線特性を補正 するための適応等化器のフィルター係数の学習と、 トレーニング信号の受信品 質検査をする。
モデムパラメータ選択の通信手順 1 3 dでは、 1 200 b p sの全二重通信 により、発呼側と着呼側との間でモデムパラメータのネゴシエーションを行い、 装置に予め設定されているモデムパラメータと、 上記回線検査結果と、 上記ト レーユング信号の受信品質検査から、 最適なモデムパラメータを選択する。 ファタシミリ制御信号の通信手順 13 eは、通常のファクシミリ手順であり、 300 b p sの全二重通信により、 ファクシミリ制御信号 NS F、 CS I、 D I S、 TS I、 DCS、 C F R等のネゴシエーションを行う。
そして、 データ通信手順 13 f では、 2400 b p sから 28. 8 k b p s までの半二重通信により、 発呼側から画像データを送信し、 着呼側で上記画像 データを受信する。 最大通信速度 28. 8 k b p sで通信した場合、 A4紙 1 枚あたり 3秒程度で画像データの通信ができる。
また、 上記モデムは、 通信回線プロ一ビングの通信手順 1 3 bで選択した上 記トレーニングパラメータと、 モデムパラメータ選択の通信手順 1 0 dで選択 した上記モデムパラメータに従って通信を行う。 尚、 上記受信側モデムでは、 回線特性を補正するためにモデムトレーニング 1 3 bで学習した上記フィルタ 一係数を使って通信を行うよになっている。 このようすることによって、 回線 品質に応じた最適なデータ通信が行われる。
しかし、 上述の従来技術の構成では、 回線接続から画像データの送出を開始 するまで 5チャネルの前手順を経るため、 7秒程必要となる。 それに対して最 大通信速度 2 8 . 8 k b p sによる 1枚の画像データの電送時間が 3秒程度で あるため、 1枚の原稿を送信する場合、 後手順の 1秒程度を含めて全所用時間 1 1秒に対して、 前手順にしめる割合が 6 0 %以上にも達する。 この前手順に 要する時間は、 送受信の回数の増加するにつれて大きくなるため、 無駄な時間 と通信コストとを発生させることとなる。 発明の開示
本発明は、 上述の課題に鑑みてなされたもので、 モデムの各種パラメータの 設定及びモデムトレーニングの時間を含む通信前手順の時間を短縮することが できるデータ通信装置を提供することを目的とする。
本発明のデータ通信装置は、 通信先との通信機能の交換を行う通信前手順と データの送受信とを行う通信手段と、 通信先となる装置の識別番号に対応して 複数の通信パラメータが記憶された記憶手段と、 通信先の装置が前記記憶手段 に登録された通信装置である場合には、 前記記憶手段から読み出したその通信 先に対応する前記通信パラメータを使用して前記通信手段を動作させ短縮手順 によりデータ通信を実行する一方、 通信先の装置が前記記憶手段に登録された 通信装置でない場合には、 その通信の通信手順で取得した通信パラメータを使 用して前記通信手段を動作させデータ通信を実行する制御手段と、を具備する。 より具体的には、 通常の通信手順を実行する際に、 例えば、 変調モード選択 を行う通信チャネル、 回線プロ一ビングを行う通信チャネル、 モデムトレー二 ングの通信チャネル、 モデムパラメータ設定の通信チャネル、 の 4つの通信チ ャネルにより設定される変調モード、 通信プロ トコル、 モデムパラメータ、 そ して、 モデムの最適トレーニング時間等を通信相手装置毎に記憶し、 それ以降 の通信では上記記憶した情報に基づいて通信を行うようにした。
また、 その際に、 制御手段は、 通信先の装置が記憶手段に登録された通信装 置であるか否かの判断を、 通信相手の識別番号と通信パラメ一タとが記憶され た記憶手段のメモリアドレスを指定する操作キーが押されたか否か、 または、 交換機から通知される発信元識別情報のいずれかにより行う。
また、 その際に、 制御手段は、 起呼メニュー信号に替えて前記起呼メニュー 信号と同一変調方式の指示信号を送信することにより通信先に短縮手順の実行 通知を行う。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施の形態に係るデータ通信装置を適用したファク シミリ装置の基本構成プロック図、
図 2は、 上記実施の形態のディジタル信号処理部 (D S P ) の機能構成図、 図 3は、 上記実施の形態の回線プロ一ビングトーン信号のトーン群を示す説 明図、
図 4は、 上記実施の形態のトレーニング受信部のプロック図、
図 5は、 上記実施の形態の最適トレーニング時間の算出を示す説明図、 図 6は、 上記実施の形態の短縮手順登録メモリのメモリ構成図、 図 7は、 上記実施の形態の送信発呼時の制御動作を示したフローチヤ一ト、 図 8は、 上記実施の形態の受信着呼時の制御動作を示したフローチヤ一ト、 図 9は、 上記実施の形態の短縮手順登録時の通常手順の制御信号図、 図 1 0は、 上記実施の形態の短縮手順時の制御信号図、
図 1 1は、 本発明の第 2の実施の形態のデータ通信装置の電話番号通知サー ビスを用いるときの制御動作を示したフローチャート、
図 1 2は、 上記実施の形態の電話番号通知サービスを用いるときの制御信号 図、 そして、
図 1 3は、 従来のモデムの通信手順を示す制御信号図、 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の第 1の実施の形態のデータ通信装置について、 図面を参照し て詳細に説明する。 図 1は、 本発明を適用したファクシミリ装置の基本ブロッ ク図である。
図 1において、 読取部 101は原稿画像を読み取りを行い、 記録部 102は 受信した画像を記録出力を行う。 制御部 103は装置全体の制御を行い、 画像 信号の符号化及び複号化処理、通信手順の実行制御もこの制御部 103で行う。 モデム 104は、 I TU— Tの T. 30 ANEXFに定めるファクシミリ通 信手順のすべての変調復調を実現するためのモデムあり、 モデムの信号処理を 行うディジタル信号処理部 (DS P) 104 aと、 A/D変換と DZA変換の 機能を兼ね備えたアナログフロントエンド部 (AFE) 104 bを有して構成 されている。
回線制御部 (NCU) 105は、 回線 106に対してダイヤリングや呼び出 しを制御する。 操作部 107は、 ダイヤルキーやスタートキー等の種々のキー 入力スィッチと、 情報を表示する表示器等により構成されており、 装置の各種 オペレーションは、 この操作部 107により行われる。
メモリ 108は、 短縮手順の機能を有する通信相手に対応して通信を行う場 合に、 その短縮手順実行のための各種の情報を記憶するためのメモリである。 本実施の形態では、 後述の図 7に示すように、 電話番号とモデムパラメータ等 の情報を記憶させる。
モデムパラメータの設定は、 信号パワーを示す電力抑制値、 トレーニング時 間を示す時間値を設定するとともに、 ハイレベル、 ローレベルの 2種類のうち いずれかを選択設定されるキャリア選択、 プリエンファシスフィルター選択、 アイパターンに送る 5段階の速度を選択設定されるシンボル速度選択、 トレー ニング星座ポイント選択、 等の各種の選択をすることにより、 行う。
次に、 上記モデム 104のディジタル信号処置部 (D S P) 104 aの機能 構成を図 2に沿って説明する。
モデム制御部 201は、 制御部 103とのインターフエ一スゃ各種モデム機 能を制御する。 このモデム制御部 201は、 以下に説明する複数の機能部を有 しており、 これらは通常ソフトウェアで実行される。
トーナル送信機能部 202は、 通信手順に応じて様々なトーナル信号を送出 する。 トーナル検出部 203は、 通信相手から送出されるトーナル信号を識別 する。 V. 21モデム 204は、 1丁11_丁の勧告¥. 21に準拠したモデム (300 b p s、 全二重) である。 I NFOモデム 205は、 I TU— Tの勧 告 V. 34に準拠した I NFOシーケンスの通信を行うモデム(600 b p s、 全二重) であり、 回線プロ一ビングの通信手順や短縮手順の開始手順で使用さ れる。
制御チャンネルモデム機能部 206は、 I TU— Tの勧告 V. 34に定めら れた制御チャンネル用のモデム (1 200 b p s、 全二重) であり、 主チャン ネルモデムに対するモデムパラメータの設定とファクシミリの制御信号の通信 手順で使用される。
主チャンネルモデム機能部 207は、 1丁11_丁の勧告 . 34に定められ た主チヤンネルモデム (2400 b p s〜 28. 8 k b p s、 半二重) であり、 画像データの通信に使用される。
回線プロ一ビング送信機能部 208は、 V. 34に定める回線プロ一ビング トーンを送信する。 この回線プロ一ビングトーンは、 図 3に示す 1 50Hzか ら 3750Hzまでの 21種類のトーナル信号の合成信号である。
回線プロ一ビング受信機能部 209は、 通信相手からの上記回線プロ一ビン グトーンを受信して回線検査を行う。 具体的には、 回線プロ一ビング受信部 2 09は、 上記受信信号を高速フーリエ変換アルゴリズムによりスぺク トラム分 析を行い、 主チャンネルモデム 207に対する最適なシンボルレート、 キヤリ ァの選択及びその他のモデムパラメータの選択を行う。
トレーニング送信機能部 210は、 V. 34モデムのトレーニング信号を送 信し、 トレーニング信号部 21 1は、 通信相手からの上記トレーニング信号を 受信し、 回線ひずみを補正するための適応等化器のフィルター係数の学習を行 う。
次に、 このトレ一ユング受信機能部 21 1について、 図 4に示すブロック図 を参照して説明する。
復調器 401は、 アナログフロントエンド部 104 bで AZD変換されたト レーニングの受信信号 S pを、 パスバンドから複素数のベースバンド信号 Y b に変換する。 適応等化器 402は、 上記ベースバンド信号 Ybに対して回線ひ ずみを補正して受信信号 Y rを出力する。 判定器 403は、 受信信号 Yrのァ ィパターン上でのボイントのずれ量を判定するための判定ボイント Y dを判定 し出力する。 減算器 404は、 受信信号 Y rから判定ポイント Ydを減算して エラー信号 E rを出力する。 尚、 上記 Yb、 Yr、 Yd、 E rは複素数の信号 である。 上記エラー信号 E rは適応等化器 4 0 2に供給され、 適応等化器 4 0 2はこのエラー信号 E rが小さくなるように内部フィルター係数の学習を行レ、、 上記学習した内部フィルター係数は、 主チャンネルモデム 2 0 7の受信フィル ター係数として使われる。
絶対値器 4 0 5は、エラー信号 E rに絶対値の演算を行う。 L P F 4 0 6は、 絶対値器 4 0 5の出力信号 E aを平滑化するローパスフィルタである。 L P F 4 0 6の出力信号は適応等化器 4 0 2の回線ひずみの補正度合いを表す E Q M 信号であり、 この E QM信号が小さいほど回線ひずみの補正が充分にされてい ることになる。
等化能力分析部 4 0 7は、 E QM信号から適応等化器 4 0 2の回線ひずみの 補正能力を分析する。 等化能力分析部 4 0 7は、 図 5に示すように、 トレー二 ング開始から E QM信号の変化量を観測し、 変化量の絶対値が一定値より小さ くなつたところまでの時間を最適トレーニング時間として算出する。 また、 E Q M信号の最終値をノイズパワーとしトレーニング信号パワー (アイパターン におけるポイントの原点からの絶対値) 対ノイズパワー (アイパターンにおけ るポイントの誤差) 比 (S N) を算出する。 上記最適トレーニング時間は、 短 縮手順時のトレーニング時間として使用され、 上記 S N比は、 主チャンネルモ デム部 2 0 7のデータ転送レートの選択に使用される。 尚、 短縮手順を実行す る場合は、 最適トレーニング時間の算出は行わない。
次いで、 以上のように構成されたデータ通信装置について、 その動作を説明 する。
まず、 送信を行う発呼側の動作について説明する。 図 6は、 本実施の形態に 係るファクシミリ装置の送信発呼時の制御動作を示したフロ一チヤ一トである。 ステップ (以下 S T) 6 0 1では、 操作部 1 0 7からの送信相手の電話番号 と送信開始指示に従って発呼開始を行い、 送信相手の電話番号が短縮手順登録 されているか否かメモリ 1 08を検索し、 登録されていない場合は、 ST60 2に進んでダイヤル発呼を行う。
ST 603では、 I TU— Tの T30 AN E X Fに基づく通常通信手順でフ ァクシミ リ通信を行う。
ST604では、 相手機が短縮手順機能通信をサポートしているか否かを確 認する。 この確認は、 ファクシミリ制御信号の非標準手順信号 N S Fフィール ドの中に、 短縮手順通信が可能であることを示すフラグを検出することにより 行う。
ST605では、 送信相手のファクシミリ装置が短縮手順機能を有している ことが確認できれば、 送信機側では、 通常の通信を行うとともに、 短縮手順の 実行に必要な各種パラメータの登録を実行する。 短縮手順登録する内容は、 例 えば、 電力抑制値やキャリアの選択情報、 最適トレ一ユング時間、 非線形補正 ひずみ補正値の選択情報等である。 これらは、 図 7に示す短縮手順登録メモリ のメモリ構成に従ってメモり 1 08に記憶される。
尚、 ST 606では、 ST604で短縮手順通信が可能であることを示すフ ラグを検出できなかった場合に、 通常の通信手順により通信を行う。
また、 S T607〜ST608では、 S T 601で短縮手順登録されている 場合に、 スダイヤル発呼を行い、 短縮手順通信を実行する。 上記短縮手順通信 では、 開始手順で短縮手順登録メモリ 108のモデムパラメータを送信相手に 伝達し、 そのモデムパラメータに従って送信動作を行うため、 受信機とのネゴ シエーシヨンが不要になるので、 通信時間が短縮される。
ST 609では、 通信エラ一の有無を判断し、 通信エラーがない場合は S T 610に進む。 ST610では、 通信中にデータ誤りの多少を判断し、 データ 誤りが少ない場合は終了する。 このエラーレートの判定は、 例えば、 ECMに おける再送回数に基づいて判断すればよい。 S T 6 1 1では、 S T 6 0 9で通信エラーがあつたと判断した場合、 及び、 S T 6 1 0でデータ誤りが多いと判断した場合に、 その送信相手に対して登録 されている短縮手順の内容をメモリ 1 0 8から消去して処理を終了する。
このように、 予め宛先電話番号に対応させて記憶しておいた各種の通信パラ メータに従って通信制御手順を実行することとした理由は、 以下の考慮に基づ
< o
ファクシミ リ装置は、 通常、 1本の回線に対して 1台だけが接続されている 場合が多い。 従って、 通信は、 同じ通信相手に対してはいつも同一のモードで 行われる場合が多いため、 送信装置と受信装置とは、 以前の通信モードを記憶 しておけば、 通信の度に通信モ一ドの交換を行う制御手順を行う必要がない。 また、 電話回線の品質は、 近年のディジタル交換器の普及に伴って向上した ため、 接続経路の違いによる回線特性の差がなくなった。 その結果、 同じ通信 相手に対してはいつも同じような回線特性及び通信品質が得られるため、 以前 のモデムパラメータを記憶しておけば回線プロ一ビングに関わる通信手順を毎 通信毎に行う必要がない。
更に、 トレーニング時間は、 受信側装置の適応等化器のフィルター係数の学 習時間に応じて設定されるようになっているが、 通常、 全ての回線に適用でき るような長さに設定されている。 このため、 通信が通信品質の良い回線により 行われる場合には、 上記フィルター係数の学習時間が通常設定より短くて済む ため、 トレ一ユング時間が無駄になる場合がある。 そこで、 予め記憶した通信 パラメータを利用して通信前手順を実行することにより、 通信前手順の実行時 間の短縮を実現した。
次に、 着呼側の受信機の動作について説明する。 図 8は、 本実施の形態のフ ァクシミリ装置の受信時の通信前手順の制御動作を示すフローチヤ一トである c S T 8 0 1では、 回線 1 0 6からの着信指示に従い着信の後に、 変形応答ト ーン信号 AN S am信号を送信する。
ST802では、 上記 ANS am信号を送信しながら、 発呼側から、 短縮手 順開始を指示するクイック トーナル信号 (QTS) 、 起呼メニュー信号 CM かのいずれの信号を受信するかを検出する。
ST 803〜ST804では、 Q T S信号を検出した場合には、 登録してあ る通信パラメータを使用して短縮手順で通信を行う一方、 CM信号を検出した 場合は、 I TU— Tの T30 ANEXFに従った通常手順で通信を行う。 受信 機が短縮手順を実行する機能を搭載している場合には、 上記通常手順の通信を 行うときに、 ファクシミリ制御信号の非標準弟子信号 NS Fフィールドに、 自 装置が短縮手順機能を有していることを示す短縮手順登録フラグと、 最適トレ 一ニング時間とを記述する。 送信機側では、 この N S Fフィールドの情報によ り、 この受信機に対する短縮手順の登録を行う。
次に、 勧告 V. 34に従う通常の通信手順について説明する。 短縮手順を実 行する場合に使用する各種パラメータの登録は、 この通常の通信手順の NS F フィ一ルドの情報に従って行われる。
図 9は、 その通信手順の制御信号図である。 回線接続後、 変調モード選択の 通信手順 9 aを行い、 次に回線プロ一ビングの通信手順 9 b、 モデムトレー二 ングの通信手順 9 c、 モデムパラメータ設定の通信手順 9 d、 ファクシミリ制 御信号の通信手順 9 eの順で通信前手順が行われ、 次いで、 画像データを送る データ通信手順 9 f が行われる。
次に、 変調モード選択の通信手順 9 aについて具体的に説明する。 発呼側は 発呼局識別信号 CNGを送信し、 着呼側は変形応答トーン信号 AN S amを送 信する。 その後、 発呼側は発呼側の変調モードと通信プロトコル等の機能を示 す起呼メニュー信号 CMを送信し、 着呼側は上記 CMの受信内容に応じて、 通 信可能な共通機能を示す共通メニュー信号 J Mを送信する。 発呼側は、 この共 通メニュー信号 J M信号を確認すると CM終端子信号 C Jの送信後、 回線プロ 一ビングの通信手順 9 bに遷移する。 着呼側も上記共通メニュー信号 JMを送 信しながら、 上記 CM終端子信号 C Jの検出しその後、 回線プロ一ビングの通 信手順 9 bに遷移する。 上記 CM、 JM、 C Jは、 V. 21モデム 204 (3 00 b p s、 全二重) により通信される。 ここでのやりとりに基づいて、 例え ば V. 34モデムを使ったファクシミリ装置では、変調モードとして、 上記 V. 34モデム、 通信プロ トコルとしてファクシミリ通信手順を選択することがで さる。
次に、 回線プロ一ビングの通信手順 9 bについて説明する。 発呼側は、 予め 設定されている V. 34モデムの変調速度とキャリア周波数等の通信可能能力 を示す I NFO O cと、 回線プロ一ビングトーン L 1、 L 2を送信する。 着呼 側は、 予め設定されている上記通信能力を示す I NFOO aを送信し、 回線プ ロービングトーンを受信する。 上記回線プロ一ビングトーンは、 図 3に示す 1 50Hzから 3 750Hzまでの 21種類のトーナル信号の合成信号である。 着呼側は、 上記回線プロ一ビングトーンを受信し高速フーリェ変換ァルゴリ ズムによるスぺク トラム分析を行い、 主チャンネルモデム 207に対する最適 なシンボルレート、 キャリアの選択及びその他のモデムパラメータの選択を行 う。 そして、 着呼側は上記選択した内容と I NFO 0 c、 I NFOO aの内容 から通信可能なトレーニングパラメータを選択し、 I NFO O hを設定し、 送 信する。
上記 I NFO0 c、 I NFOO a, I N F O 0 hは、 図 2に示した I N F O モデム 205 (600 b p s、 全二重) により通信される。 また、 この通信手 J頃では同期合わせのための応答信号として、 発呼側のトーン B、 i B (トーン Bに対して 1 80度位相) 及び、 着呼側のトーン A、 i A (トーン Aに対して 1 80度位相) が使用される。 次に、 モデムトレーニングの通信手順 9 cについて説明する。 発呼側は、 上 記 I NFOO hシーケンスのトレーニングパラメータを使用して、 トレーニン グ信号 S、 i S、 PP、 TRNを送信する。 着呼側は、 上記トレーニング信号 を受信して、 回線特性を補正するための適応等化器 402のフィルタ一係数の 学習を行い、 また、 等化能力分析部 407で最適トレーニング時間とノイズパ ヮー比 S Nとを算出する。
次に、 モデムパラメータ設定の通信手順 9 dについて説明する。 発呼側と着 呼側とは、 手順同期信号 PPh、 ALTと、 データ通信に関わるモデムパラメ —タ MP hと、 相手側からの上記 MP hの確認信号 Eと、 を送信し、 発呼側と 着呼側で上記 MP hを交換をする。 発呼側の上記 MPhは、 発呼側モデムに予 め設定されているモデムパラメ一タであり、 着呼側の上記 MPhは、 予め設定 されているモデムパラメータと、 上記回線プロ一ビングトーン受信の回線検查 結果と、 上記トレーニング信号受信から算出した上記 SNから選択したモデム パラメータである。 上記モデムパラメータ設定の通信手順は、 図 2に示した制 御チャンネルモデム 206 (1 200 b p s、 全二重モデム) を用いて実行さ れる。
次に、 ファクシミリ制御信号の通信手順 9 eについて説明する。 まず、 着呼 側から非標準手順信号 NSF、 被呼端末識別信号 CS I、 デジタル識別信号 D I Sを送信する。 着呼側は、 上記 NS Fフィールドに短縮手順機能を搭載して いることを示すフラグと、 上記等化能力分析部 407で算出した最適トレー二 ング時間を設定して送信する。
発呼側の通信装置は、 上記 NSF、 CS I、 D I Sを受信した後、 NSFに 着呼側が短縮手順機能が搭載していることを確認した後、 送信局識別信号 T S I、 デジタル命令信号 DSCを送信する。 その時、 発呼側の通信装置は、 短縮 手順登録フラグをセットし、 今回の通信手順で交換された各種の通信パラメ一 タを宛先電話番号に対応づけてメモリ 108に記憶する。 着呼側は、 上記 TS I、 DCSを受信した後、 受信準備確認 CFRを送信する。
上記以外の場合で、 発呼側、 着呼側のどちらかが短縮手順機能を有していな い場合は、 発呼側での短縮手順登録フラグのセットは行われない。 従って、 そ の場合のファクシミリ制御信号の通信手順は、 通常の V. 34 kの手順に従つ て、 制御チヤンネルモデム 206 (1 200 b p s、 全二重モデム) を用いて 実行される。
最後に、 主チャンネルのデータ通信手順 9 f について説明する。 ここでの通 信は、 上記 I NFO 0 hシーケンスのトレーニングパラメータと上記 MP hと に応じて定まる、 発呼側と着呼側の両方を満足するモデムパラメータを使用し て行われる。
発呼側は、 主チャンネルの手順同期信号 S、 i S、 PP、 B 1を送信し、 続 いて P I X (画像データ) を送信する。 着呼側は、 上記手順同期信号 S、 i S、 P P、 B 1とそれに続く P I X (画像データ) を受信する。
ここでの通信は主チャンネルモデム 207 (1 200 b p s〜 28. 8 k b P s、 半二重) で通信され、特に着呼側の主チャンネルモデム 207の受信は、 上記適応等化器 402で学習したフィルター係数を使って回線ひずみの補正を 行うように構成されている。 主チャンネルで最大通信速度 28. 8 k b p sで 通信した場合、 A 4紙 1枚あたり 3秒程度で通信できる。
このように短縮手順登録時の通信手順は、 I TU— Tの T30ANEXFの 勧告通りの通常手順上で行われる。 また、 発呼側装置のメモリ 108に短縮手 順を登録することにより、 次回の通信から登録した短縮手順を用いて、 通信す ることが可能となる。
次に、 短縮手順を実行する場合の通信手順について、 具体的に説明する。 図 10は、 短縮手順時の通信手順の制御信号図であり、 回線接続後から画像 データの通信までの通信の過程を示している。 回線接続後、 短縮手順開始の通 信手順 i 0 aを行い、 その後は通常の通信手順でモデムトレーニングの通信手 順 10 b、 モデムパラメータ設定の通信手順 10 c、 ファクシミリ制御信号の 通信手順 1 0 d、 そしてデータ (画像データ) を送るデータ通信手順 10 eを 行う。
まず、 短縮手順開始の通信手順 10 aについて説明する。 発呼側は発呼局識 別信号 CNGを送信し、 着呼側装置は変形応答トーン信号 AN S amを送信す る。 発呼側は、 この変形応答トーン信号 AN S am信号を検出した後、 クイツ ク トーナル信号 QTSを送信し、 着呼側からの応答信号トーン Aを検出してト 一ン8、 Q I NFOを送信する。 着呼側装置は、 発呼側からのクイック トーナ ル信号 QTSを検出した後、 トーン Aを送信し、 発呼側からの Q I NFOを受 信する。
このクイック トーナル信号 QTSが、 短縮手順への移行指示信号となる。 ク イツク トーナル信号 QTSは、 "001 1001 1001 1 " の繰り返 しパターンとする。 このようなトーナル信号パターンとした理由は、 受信機が 受信したクイック トーナル信号 QTSを、 I TU— Tの勧告 T. 30で規定さ れているフラグシーケンスの信号パターン ( "01 1 1 10" ) や、 起呼メニ ュ一信号 CMのトーナル信号パターン (2ビッ トのスタートビッ ト "10"、 データ 8ビット、 ストップビット "1" ) と明確に識別できるようにするため である。 しかも、 クイック トーナル信号 QTSは、 起呼メニュー信号 CMと同 じ変調方式のトーナル信号であるため、 受信機側は、 到来するトーナル信号が クイック トーナル信号 QTSか起呼メニュー信号 CMかにより、 その通信が短 縮手順での通信か通常手順での通信かを同一のシーケンスで容易に識別するこ とができる。
上記 Q I NFOシーケンスでは、 通信は、 図 6で説明したように、 通信相手 の電話番号毎に短縮手順登録メモリに登録された内容に従って、 つまり、 短縮 手順登録時のトレーニングパラメータ (I NFO O h) 、 最適トレーニング時 間、 非線形ひずみ補正選択の内容に従って、 V. 21モデム 204 (300 b p s、 全二重) により行われる。
次いで、 モデムトレ一ユングの通信手順 10 cでは、 送信側装置と受信側装 置とのモデムトレーニングが、 上記 Q I NFOシーケンスのトレーニングパラ メータ ( I NFOO h) と、 最適トレーニング時間とに従って、 実行される。 また、 モデムパラメータ設定の通信手順 10 dでは、 通信する着呼側 MP h の設定は、 上記 Q I NFOの非線形ひずみ補正選択と、 上記モデムトレーニン グの通信手順 10 Cで算出した SN比情報と、 を元に行う。
短縮手順時の通信手順は、 短縮手順開始の通信手順だけを独自手順で行い、 それに続くモデムトレーニングの通信手順以降は I TU— Tの T30ANEX Fの勧告に従って通信を行い、 前手順の短縮化を行う。
次に、 本発明の実施の形態 2に係るデータ通信装置を、 図 1 1に示すフロー チヤ一卜に沿って説明する。
上記第 1の実施の形態では、 発呼側でダイヤル時の相手電話番号に対応させ て短縮手順登録を行うようにしたが、 第 2の実施の形態では、 近年サービスが 開始された交換機による発信元電話番号通知サービスを利用して、 通知される 発信元電話番号に対応させて、 着呼側でモデムパラメータの登録を行うように した。
図 1 1において、 発信元電話番号通知サービスによる電話番号が送信機側か ら受信機側に通知されると (ST 1 101) 、 受信機側では電話番号を検索し (ST 1 1 02) 、 対応する電話番号があると (ST 1 103、 ST 1 104) 短縮手順通信を行う (ST 1 105) 。 対応する電話番号がないときには、 通 常通信手順を行う (ST 1 106) 。 以上の通信制御手順を、 図 1 2に示す制御信号図を参照しつつ説明する。 受信側装置は、発信元電話番号が通知されると、通信手順 1 2 aを実行する。 この通信手順 1 2 aでは、 受信側装置は送信側へ Q T S信号を送り、 短縮通信 手順を行う旨を通知する。 この後の手順は、 上述した手順と同様である。 つま り、 モデムトレーニングの通信手順 1 2 c、 モデムパラメータ設定の通信手順 1 2 d、 ファクシミリ制御信号の通信手順 1 2 e、 データ通信手順 1 2 f が順 次実行される。
また、 上記実施の形態では、 Q T S信号とモデムパラメータ等を通知する Q I N F〇とを別の信号としたが、 Q T S信号にモデムパラメータ等の情報を盛 り込むことにより、 手順時間を短くする等の変形は容易である。
また、 上記実施の形態では、 送信側装置か受信側装置のいずれかの装置が、 モデムパラメータ、 最適トレーニング時間、 変調モード等の情報をメモリに登 録した。 しかし、 送信側装置と受信側装置との両方の装置が、 それらの情報を メモリに登録しておくことも可能である。 そうすることにより、 送信側装置と 受信側装置とは、 着信後、 通信手順 1 2 aを省略して、 通信手順 1 2 b力 ら始 めることができる。 その場合、 通信前手順の時間は、 通信手順上でそれら情報 を交換する必要がなくなるため、 更に短縮される。
以上説明したように、 本発明は、 変調モード選択、 回線プロ一ビング、 モデ ムトレーニングを行う通常の通信手順行い、 その時に選択したモデムパラメ一 タと算出した最適トレーニング時間を相手電話番号に対応させて記憶すること により、 以降の通信では記憶したモデムパラメータ、 最適トレーニング時間に 従って、 変調モード選択の通信手順と回線プロ一ビングの通信手順を省略し、 しかも、 最適トレーニング時間でモデムトレーニングの通信手順を行うことが できるので、 通信性能を損なうことなしに通信の前手順の時間を大幅に短縮す ることができる。 産業上の利用可能性
本発明のデータ通信装置は、 I TU— Tの勧告 V. 34モデム (28. 8 k b p s) を使ったファクシミリの通信規格として勧告化された T 30 ANEX F (所謂スーパー G3) に準拠したファクシミリ装置が、 相互に通信する場合 に好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 通信先との通信機能の交換を行う通信前手順とデ一タの送受信とを行う通 信手段と、 通信先となる装置の識別番号に対応して複数の通信パラメ一タが記 憶された記憶手段と、 通信先の装置が前記記憶手段に登録された通信装置であ る場合には、 前記記憶手段から読み出したその通信先に対応する前記通信パラ メータを使用して前記通信手段を動作させ短縮手順によりデータ通信を実行す る一方、 通信先の装置が前記記憶手段に登録された通信装置でない場合には、 その通信の通信手順で取得した通信パラメータを使用して前記通信手段を動作 させデータ通信を実行する制御手段と、 を具備することを特徴とするデータ通
2 . 制御手段は、 通信先の装置が記憶手段に登録された通信装置であるか否か の判断を、 通信相手の識別番号と通信パラメータとが記憶された記憶手段のメ モリアドレスを指定する操作キーが押されたか否か、 または、 交換機から通知 される発信元識別情報のいずれかにより行うことを特徴とする請求項 1記載の データ通信装置。
3 . 制御手段は、 記憶手段に登録された通信先との通信における通信エラーの 発生率又は発生量が所定値以上になった場合には、 それ以降に行うその通信先 との通信を通常の手順で通信機能の交換を行つて新たに通信パラメータを取得 し、 前記記憶手段に登録されたその装置の通信パラメータを前記新たに取得し た通信パラメータにより自動的に更新する、 ことを特徴とする請求項 2記載の データ通信装置。
4 . 制御手段は、 記憶手段に登録されていない通信装置と初めて通信を行う場 合で、 その通信装置が独自の短縮手順を実行可能である場合には、 通常の手順 で前記通信機能の交換を行うとともに、 その通信手順で取得した通信パラメ一 タを、 通信先となる装置の識別番号に対応して前記記憶手段に登録することを 特徴とする請求項 2記載のデ一タ通信装置。
5 . 制御手段は、 前記通信機能の交換を行う通常の手順の中で、 独自の短縮手 順を実行可能である旨の情報を通知することを特徴とする請求項 4記載のデー タ通信装置。
6 . 記憶手段は、 モデムパラメータ情報を記憶し、 通信手段は、 前記モデムパ ラメータ情報を使用して通信を行うことにより、 通信手順の一部を省略して通 信時間を短縮することを特徴とする請求項 2記載のデータ通信装置。
7 . 省略される通信手順の一部は、 モデムパラメータを決定するための回線プ ロービングシーケンスであることを特徴とする請求項 6記載のデータ通信装置。
8 . 記憶手段は、 回線特性を補正する適応等化手段の最適トレーニング時間を 記憶し、 通信手段は、 前記最適トレーニング時間中にモデムトレーニングを行 うことにより、 通信手順の一部を省略して通信時間を短縮することを特徴とす る請求項 2記載のデータ通信装置。
9 . 記憶手段は、 モデムの変調モードを記憶を記憶し、 通信手段は、 前記変調 モードを使用して通信を行うことにより、 通信手順の一部を省略して通信時間 を短縮することを特徴とする請求項 2記載のデータ通信装置。
1 0 . 制御手段は、 起呼メニュー信号に替えて前記起呼メニュー信号と同一変 調方式の指示信号を送信することにより通信先に短縮手順の実行通知を行うこ とを特徴とする請求項 1記載のデータ通信装置。
1 1 . 指示信号は、 " 0 0 1 1 " の繰り返しパターンから成るトーナル信号で あることを特徴とする請求項 1 0記載のデータ通信装置。
PCT/JP1997/003905 1996-10-30 1997-10-28 Equipement de transmission de donnees WO1998019444A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980705076A KR100339148B1 (ko) 1996-10-30 1997-10-28 데이터통신장치및데이터통신방법
CA002241967A CA2241967C (en) 1996-10-30 1997-10-28 Data communication apparatus
US09/077,290 US6426946B1 (en) 1996-10-30 1997-10-28 Data communication equipment
DE69729372T DE69729372T2 (de) 1996-10-30 1997-10-28 Einrichtung zur datenübertragung
EP97909653A EP0878950B1 (en) 1996-10-30 1997-10-28 Data communication equipment
US10/163,609 US6917593B2 (en) 1996-10-30 2002-06-07 Data communication apparatus
US10/193,096 US7260065B2 (en) 1996-10-30 2002-07-12 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/287879 1996-10-30
JP08287879A JP3140381B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 データ通信装置

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/077,290 A-371-Of-International US6426946B1 (en) 1996-10-30 1997-10-28 Data communication equipment
US09077290 A-371-Of-International 1997-10-28
US10/164,014 Continuation US6831897B2 (en) 1996-10-30 2002-06-07 Data communication apparatus
US10/163,609 Continuation US6917593B2 (en) 1996-10-30 2002-06-07 Data communication apparatus
US10/193,096 Continuation US7260065B2 (en) 1996-10-30 2002-07-12 Data communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998019444A1 true WO1998019444A1 (fr) 1998-05-07

Family

ID=17722921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003905 WO1998019444A1 (fr) 1996-10-30 1997-10-28 Equipement de transmission de donnees

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6426946B1 (ja)
EP (1) EP0878950B1 (ja)
JP (1) JP3140381B2 (ja)
KR (1) KR100339148B1 (ja)
CN (1) CN100359910C (ja)
CA (1) CA2241967C (ja)
DE (1) DE69729372T2 (ja)
WO (1) WO1998019444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973323A4 (en) * 1997-11-05 2003-01-15 Matsushita Graphic Communic DATA COMMUNICATION DEVICE AND DATA COMMUNICATION METHOD

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3140381B2 (ja) * 1996-10-30 2001-03-05 松下電送システム株式会社 データ通信装置
US5991311A (en) * 1997-10-25 1999-11-23 Centillium Technology Time-multiplexed transmission on digital-subscriber lines synchronized to existing TCM-ISDN for reduced cross-talk
JP3182123B2 (ja) 1998-03-09 2001-07-03 松下電送システム株式会社 データ送信装置およびデータ通信方法
US6574239B1 (en) * 1998-10-07 2003-06-03 Eric Morgan Dowling Virtual connection of a remote unit to a server
US6724706B1 (en) * 1999-02-26 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital adaptive equalizer for different quality signals
USRE42661E1 (en) 1999-04-12 2011-08-30 V-Dot Technologies, Llc Method and apparatus for fast V.90 modem startup
US6819749B1 (en) * 1999-04-12 2004-11-16 Mindspeed Technologies, Inc. Method and apparatus for fast V.90 modem startup
JP3900408B2 (ja) * 1999-07-27 2007-04-04 コネクサント システムズ, インコーポレイテッド 保留メカニズムによる、高速接続、クイック再接続および接続
US6560321B1 (en) * 1999-09-27 2003-05-06 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for quick startup in a half-duplex modem system
US6819750B1 (en) * 2000-01-14 2004-11-16 Nortel Networks Limited Apparatus and method of establishing facsimile transmission across a packet based network
EP1172985B1 (en) * 2000-02-17 2004-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for protocol conversion
US6418160B1 (en) * 2000-03-29 2002-07-09 Sbc Technology Resources, Inc. Method for testing a communication channel
JP3636667B2 (ja) * 2001-01-30 2005-04-06 三菱電機株式会社 通信方法、通信システム
JP3450830B2 (ja) * 2001-02-02 2003-09-29 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 画情報送信システム、スキャナ装置およびユーザ端末装置、並びにスキャナ装置へのユーザ端末情報登録方法
US7167469B2 (en) * 2001-02-09 2007-01-23 Lsi Logic Corporation Method for eliminating multiple modulation and demodulation of Voice band Data communication over packet and low data rate digital networks
JP4396800B2 (ja) 2001-02-20 2010-01-13 日本電気株式会社 ファクシミリ装置、及びファクシミリ通信方法
US7239431B2 (en) * 2001-04-04 2007-07-03 Agere Systems Inc. System and method for recovering primary channel operation in a facsimile receiver and facsimile machine incorporating the same
WO2002089440A2 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Conexant Systems, Inc. Modem relay over a packet network
US20040190499A1 (en) * 2001-05-01 2004-09-30 Mindspeed Technologies, Inc. Method and system for configuring gateways to facilitate a modem connection over a packet network
JP2003006066A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ネットワーク端末検索装置
US6650741B1 (en) * 2001-09-27 2003-11-18 Cisco Technology, Inc. Devices, softwares and methods for selectively limiting the duration of an individual modem-on-hold session
US7095831B1 (en) * 2001-09-27 2006-08-22 Cisco Technology, Inc. Devices, softwares and methods for selectively limiting the total modem-on-hold timeout time of a single log-in session
US7898972B2 (en) * 2002-01-17 2011-03-01 Agere Systems Inc. Auxiliary coding for home networking communication system
US7480287B2 (en) 2002-11-19 2009-01-20 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device, communication method and electronic mail server
US7620154B2 (en) * 2002-12-23 2009-11-17 Cambron G Keith Equivalent working length determinative system for digital subscriber line circuits
US7502338B1 (en) * 2003-12-19 2009-03-10 Apple Inc. De-emphasis training on a point-to-point connection
US7516226B2 (en) * 2004-09-30 2009-04-07 Agere Systems Inc. Transmit adaptive equalization using ordered sets
KR100720587B1 (ko) * 2005-07-14 2007-05-22 엘지전자 주식회사 디지털 멀티미디어 방송 수신 단말기 및 이를 이용한 방송수신 방법
US7564898B1 (en) * 2005-08-12 2009-07-21 Adtran, Inc. System and method for selecting data rates of data signals
US7672367B1 (en) * 2005-08-12 2010-03-02 Adtran, Inc. System and method for selecting data rates of initialization signals
EP1758337B1 (fr) * 2005-08-23 2012-08-01 Alcatel Lucent Procédé de transmission securisée de données, via des reseaux, par échange d'informations d'encryptage, et dispositif d'encryptage/decryptage correspondant
JP4487949B2 (ja) * 2006-02-17 2010-06-23 村田機械株式会社 通信端末装置
US8483108B2 (en) * 2006-07-24 2013-07-09 Apple Inc. Apparatus and methods for de-emphasis training on a point-to-point connection
JP5049646B2 (ja) * 2007-05-14 2012-10-17 パナソニック株式会社 Ip通信装置及びそのデータ送信方法
JP4757943B2 (ja) * 2007-11-12 2011-08-24 パナソニック株式会社 データ通信装置およびユーザ端末

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481469A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Facsimile equipment
JPH0368262A (ja) * 1989-08-05 1991-03-25 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式
JPH0410757A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH04301963A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
JPH0575820A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信方法
JPH0654156A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07221957A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Canon Inc ファクシミリ装置における通信制御装置
JPH08116426A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963845A (ja) 1982-10-01 1984-04-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 伝送制御方式
US5818603A (en) * 1996-03-29 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Method and system for controlling and communicating with machines using multiple communication formats
US5159465A (en) * 1987-10-09 1992-10-27 Ricoh Company, Ltd. Facsimile machine having a transmission speed selective shiftdown function
US4931250A (en) * 1988-05-12 1990-06-05 Codex Corporation Multimode modem
JP2962513B2 (ja) * 1989-11-13 1999-10-12 株式会社リコー グループ3ファクシミリ装置
US5565999A (en) * 1990-12-21 1996-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image data communication processing method, and apparatus therefor
US5506979A (en) 1991-04-02 1996-04-09 International Business Machines Corporation Method and means for execution of commands accessing variable length records stored on fixed block formatted DASDS of an N+2 DASD synchronous array
JP3238942B2 (ja) 1992-04-01 2001-12-17 株式会社リコー ファクシミリ装置
US5311578A (en) * 1992-05-07 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Technique for automatic identification of a remote modem
US6122072A (en) * 1993-12-06 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US6002490A (en) * 1993-12-30 1999-12-14 Ricoh Company, Ltd. Color digital image composing apparatus
JP2757765B2 (ja) * 1994-02-28 1998-05-25 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
JP3584075B2 (ja) * 1995-01-31 2004-11-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP3584519B2 (ja) * 1995-02-22 2004-11-04 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH08251370A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6046825A (en) * 1995-05-12 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus controlling communication in accordance with registered execution of the error correction mode
US5751796A (en) * 1996-06-21 1998-05-12 Paradyne Corporation Rapid startup protocol for communication between a plurality of modems
US6243398B1 (en) * 1996-10-21 2001-06-05 Vocaltec Communications Ltd. System and method for personal multimedia communication over a packet switched network
JP3140381B2 (ja) 1996-10-30 2001-03-05 松下電送システム株式会社 データ通信装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481469A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Facsimile equipment
JPH0368262A (ja) * 1989-08-05 1991-03-25 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式
JPH0410757A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH04301963A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
JPH0575820A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信方法
JPH0654156A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07221957A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Canon Inc ファクシミリ装置における通信制御装置
JPH08116426A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973323A4 (en) * 1997-11-05 2003-01-15 Matsushita Graphic Communic DATA COMMUNICATION DEVICE AND DATA COMMUNICATION METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154657A1 (en) 2002-10-24
DE69729372T2 (de) 2004-10-14
US20020186709A1 (en) 2002-12-12
CA2241967C (en) 2001-07-31
CA2241967A1 (en) 1998-05-07
DE69729372D1 (de) 2004-07-08
EP0878950B1 (en) 2004-06-02
CN100359910C (zh) 2008-01-02
US6426946B1 (en) 2002-07-30
JPH10136112A (ja) 1998-05-22
JP3140381B2 (ja) 2001-03-05
US20020150051A1 (en) 2002-10-17
CN1206530A (zh) 1999-01-27
US6831897B2 (en) 2004-12-14
US6917593B2 (en) 2005-07-12
US7260065B2 (en) 2007-08-21
KR19990076948A (ko) 1999-10-25
KR100339148B1 (ko) 2002-07-18
EP0878950A1 (en) 1998-11-18
EP0878950A4 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998019444A1 (fr) Equipement de transmission de donnees
JP3426122B2 (ja) データ通信装置
JP3321081B2 (ja) データ通信方法、およびデータ通信装置
JP3182123B2 (ja) データ送信装置およびデータ通信方法
US6493102B1 (en) Facsimile method and apparatus for communicating and storing receiving station communication information
JP3380514B2 (ja) データ通信装置及びファクシミリ装置
JP3806274B2 (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
JP3611739B2 (ja) データ通信装置
JP3128462B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2610432B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JP3518245B2 (ja) 通信制御方法及び通信端末装置
JPH1169119A (ja) 通信端末装置
JP2002044402A (ja) ファクシミリ装置
JPH1169120A (ja) 通信端末装置
JPH05300353A (ja) ファクシミリ装置
JPH09252392A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH03124156A (ja) フアクシミリ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97191511.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09077290

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2241967

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997909653

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705076

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997909653

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705076

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705076

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997909653

Country of ref document: EP