WO1996025957A1 - Agent de nettoyage et de desinfection pour lentilles de contact et procede pour le nettoyage et la desinfection de lentilles de contact au moyen de cet agent - Google Patents

Agent de nettoyage et de desinfection pour lentilles de contact et procede pour le nettoyage et la desinfection de lentilles de contact au moyen de cet agent Download PDF

Info

Publication number
WO1996025957A1
WO1996025957A1 PCT/JP1996/000359 JP9600359W WO9625957A1 WO 1996025957 A1 WO1996025957 A1 WO 1996025957A1 JP 9600359 W JP9600359 W JP 9600359W WO 9625957 A1 WO9625957 A1 WO 9625957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning
contact lens
disinfecting
wzv
protease
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/000359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norio Kimura
Akira Nakagawa
Original Assignee
Tomey Technology Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Technology Corporation filed Critical Tomey Technology Corporation
Priority to EP96902472A priority Critical patent/EP0756874B1/en
Priority to US08/722,033 priority patent/US5785767A/en
Priority to DE69617824T priority patent/DE69617824D1/de
Publication of WO1996025957A1 publication Critical patent/WO1996025957A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances in combination with specific enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds
    • A61L12/126Hydrogen peroxide; Peroxy compounds neutralised with catalase or peroxidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/147Alcohols or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning and disinfecting agent for contact lenses and a method for cleaning and disinfecting contact lenses using the same.
  • the present invention relates to a contact lens washing / disinfecting agent and a contact lens washing / disinfecting method using the same.
  • Contact lenses can be broadly divided into non-hydrous contact lenses and hydrous contact lenses called soft contact lenses.
  • proteins, lipids, and other stains derived from tears and eye oils may adhere to the contact lenses when worn, and such stains may be attached.
  • problems such as deterioration of wearability and deterioration of visual acuity are caused. Therefore, in order to wear the contact lens comfortably and properly, it is necessary to periodically clean this dirt.
  • the cleaning for the purpose of removing the dirt attached to the contact lens has been performed by rubbing with a detergent containing a surfactant in the case of dirt with lipids.
  • a detergent containing a surfactant in the case of dirt with lipids.
  • it is carried out by immersing in a detergent containing proteolytic enzymes.
  • bacteria are easily attached and proliferate on the surface of the contact lens, especially on the surface of the soft contact lens.Therefore, regularly disinfect the lens to prevent bacteria from infecting the eyes. Need It is.
  • Heat disinfection by heating and chemical disinfection using hydrogen peroxide or a chemical disinfectant have been conventionally used for the disinfection treatment.
  • the heat disinfection method is a method of disinfecting the contact lens by heating it to 8 O'C or more with a boiling disinfector.In this method, if the time for heating and cooling is included, it will be 1 hour or more. The time required for the disinfection treatment is prolonged.
  • contact lenses are immersed in an aqueous solution of hydrogen peroxide to perform disinfection.However, after the disinfection treatment is completed, neutralization is required. It is messy and difficult.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-289255 describes that an antibacterial agent is used when the osmotic pressure of the treatment liquid is close to a physiological state. Focusing on the fact that the activity is not easily inhibited, the contact lens is immersed in a composition that contains a protease and an antibacterial agent and maintains the osmotic pressure close to physiologically low, so that the cleaning process can be performed.
  • a method for simultaneously performing the sterilization treatment is disclosed. However, with this method, the time required for cleaning and disinfecting is similar to that of a conventional chemical disinfectant, and it takes a long time.
  • JP-A-2-240199 discloses a cleaning and disinfecting composition for contact lenses containing an alkylene glycol such as propylene glycol, a low alcohol such as ethanol, a surfactant, and the like.
  • a method is disclosed in which a contact lens is rubbed and washed with the use of the contact lens so that the cleaning treatment and the disinfection treatment are performed simultaneously.
  • protein dirt cannot be removed because the protease is not added, and even when the protease is added, the protease is not contained in the composition.
  • the effect of removing protein stains could not be expected because the protein was not stable, and it was necessary to separately perform cleaning for removing protein stains, which was troublesome.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-180515 discloses a contact lens detergent containing a water-miscible organic liquid such as glycerin / provylene glycol and a protease, and a contact lens detergent.
  • a method has been proposed in which the contact lens is rubbed and the protein is washed.
  • this detergent for detergents the stability of proteolytic enzymes deteriorates depending on the type and combination of water-miscible organic liquids to be mixed, and a sufficient cleaning effect can be obtained. Even if a disinfectant or a preservative is added to obtain a disinfecting effect, the disinfecting effect cannot be obtained in a short time just by rubbing. Needed. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to easily handle contact lenses.
  • a contact lens cleaning / disinfecting agent that can easily and simultaneously perform cleaning of dirt and lipids and proteins attached to the contact lens and disinfection of the contact lens. It is an object of the present invention to provide a contact lens cleaning / disinfecting method capable of performing a contact lens cleaning process and a disinfecting process simultaneously and in a short time by using such a contact lens cleaning / disinfecting agent.
  • the present invention provides an effective amount of a proteolytic enzyme, 60 to 80 wZv% of propylene glycol, 10 to 35 wZv% of glycerin, and water to solve the above problems. And a sum of the contents of propylene dalicol and glycerin is 70 to 95 wZv%, and has a gist thereof.
  • the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention contains 60 to 8 OwZv of propylene glycol and 10 to 35 wZv% of glycerin together with an effective amount of a protease. Since the total content of provylene glycol and glycerin is 70 to 95 w / v%, stabilization of the protease is advantageously achieved, and However, protein stains are effectively removed.
  • the propylene glycol which is added to stabilize the protease, has a disinfecting action and a lipid stain washing action itself, and the action is exerted in a short time.
  • the contact lens washing / disinfecting agent according to the present invention can also exhibit an excellent disinfecting action in addition to an excellent washing action.
  • the protease is contained in a ratio of 0.1 to 10 wZv%.
  • the contact lens cleaning / disinfecting agent contains 65 to 75 w / v% of propylene glycol and 20 to 30 V% of glycerin, and contains The cleaning and disinfecting agent is configured so that the total content of brovirene glycol and glycerin is 85 to 95 w / v%.
  • the pH of the cleaning / disinfecting agent is adjusted within the range of 5.0 to 9.5, and the surfactant is Furthermore, it will be contained at a rate of 0.1 to 20%.
  • the protease is serine protease, and calcium ion is included in the contact lens cleaning / disinfecting agent. 5 to 25 OmM.
  • the present invention relates to a method for simultaneously cleaning and disinfecting a contact lens using the above cleaning and disinfecting agent, specifically, an effective amount of a protease, 60 to 80 wZv% of propylene glycol, and 1
  • a contact lens cleaning and disinfectant containing 0 to 35 w / v% glycerin and water, and having a total content of propylene glycol and glycerin of 70 to 95 wZv%.
  • the gist of the present invention is also a method of cleaning and disinfecting a contact lens, wherein the contact lens is washed and disinfected simultaneously by contacting the contact lens for a short time within 5 minutes.
  • the cleaning process and the disinfecting process can be performed simultaneously.
  • the action of propylene glycol appears in a short time, it is possible to effectively wash and disinfect the lens even if the contact with the contact lens is as short as 5 minutes or less. .
  • the protease in the cleaning and disinfecting agent, is contained in a ratio of 0.1 to 0 wZv%.
  • the cleaning and disinfecting agent includes 65 to 75 w / v% propylene glycol and 20 to 30 w / v%. % Of glycerin, and the total content of propylene glycol and glycerin is 85 to 95 w / V%.
  • the pH of the cleaning / disinfecting agent is adjusted within a range of 5.0 to 9.5.
  • the surfactant can be contained at a ratio of 0.1 to 20 wZv%.
  • the protease is serine protease or serine protease
  • preferably, in addition to the components Calcium is contained at a concentration of 5 to 250 mM, and the presence of the carmion further stabilizes serine brothase. Can be done.
  • the contact lens cleaning / disinfecting method according to the present invention, advantageousously, after the contact lens has been brought into contact with the cleaning and disinfecting agent, it is rinsed with a physiologically isotonic solution and further immersed in a new physiologically isotonic solution.
  • the short-time contact of the contact lens with the cleaning disinfectant is realized by a scrubbing operation, whereby the cleaning effect is advantageously exhibited.
  • proteolytic enzymes depending on the type of residue in the active site, have a serine mouth opening, a thiol protease, and a gold)! It is classified into proteases and carboxyl proteases.
  • proteases and carboxyl proteases As the protease used in the cleaning and disinfectant for contact lenses according to the present invention, serine mouth protease and metal protease are preferred. Used. This is because serine protease ⁇ metalloprotease does not require a cofactor and is easy to handle, whereas thiol protease ⁇ carboxyl protease is required to activate the enzyme. This is because handling becomes troublesome.
  • Serimbu-mouth protease / metalloproteinase is used as the protease
  • those enzymes can effectively express the enzymatic activity as they are.
  • thiol protease is used as a proteolytic enzyme
  • a reducing agent is required as a cofactor, and such a remote agent is extremely unstable in an aqueous solution.
  • carboxyl protease is used as a proteolytic enzyme, the liquidity at the time of treatment is set to an acidic range so that the activity of the enzyme is sufficiently developed.
  • contact lens cleaning and disinfecting agents can be in contact with fingers and eyes, so they can be used to irritate liquids during processing. It is not preferable to use an acidic region having a high acid content.
  • the metalloprotease suitably used as a protease has a metal such as zinc as an active site, and specifically, a neutralase derived from collagenase or bacterial Bacillus ⁇ . And so on.
  • a metal such as zinc as an active site
  • a neutralase derived from collagenase or bacterial Bacillus ⁇ and so on.
  • commercially available enzymes such as "r Thermolysin” (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and "HT-Pr0te01ytic” (manufactured by Kyowa Solzaim) can be used. .
  • serine mouth protease has a serine residue in its active site, and its optimal pH is on the neutral to alkaline side, and does not require a cofactor such as a reducing agent. It is preferably used in the present invention, and specific examples thereof include animal-derived tribcine, chymotrypsin, bacteria, actinomycetes, or proteases derived from filamentous fungi.
  • proteases derived from the bacterium Bacillus ⁇ are available in various forms and are commercially available, including “Biobraze” (manufactured by Nagase Seikagaku Corporation) and “Subtilisin A” (Novo 'Industry' Japan Co., Ltd.) or "GL-440" (Kyowa Solzheim Co., Ltd.) can be used.
  • the amount of proteolytic enzyme such as serine-mouth protease is determined as appropriate after examining the washing effect and the like, but it is determined that 0.1 to 10 w / V? ⁇ ⁇ , preferably in the range of 0.5 to 5 w / v%.
  • the serine protease from Bacillus bacillus has a site that binds to calcium ions in the molecule. It has a stable molecular structure.
  • Bacillus-derived serine mouth protease is used as the protease, the stability of the protease can be increased by adding calcium ions together with the enzyme. Therefore, it is possible to effectively improve the washing power of the washing / disinfecting agent against protein stains.
  • Such calcium ions are generally supplied in the form of calcium salts having good solubility in water, and are specifically added as calcium chloride, calcium sulfate, calcium phosphate and the like. Then, at that time, these calcium salts are added so as to have a concentration of 5 to 25 OmM as a calcium ion.
  • calcium chloride dihydrate is usually added at a ratio of 0.1 to 3.0 w / v% (6.8 to 204 mM), preferably 0.3 to 5 wZv% ( 20.4 to 102 mM).
  • concentration of calcium ion is lower than 5 mM, the stabilizing effect of the enzyme will be insufficient, and if it is higher than 250 mM, a greater stabilizing effect will not be obtained. It is.
  • a mixed solvent in which glycerin and propylene glycol are mixed in water at a predetermined ratio is used as the solvent.
  • glycerin and propylene glycol have a function of stabilizing the protease, thereby stabilizing the protease and improving the washing effect on protein stains. They are being squeezed.
  • the contact lens according to the present invention can advantageously exhibit an excellent washing effect on lipids and an excellent disinfecting effect in addition to the washing effect by the protease. More specifically, low-alcohols such as ethanol and propanol, ethylene glycol and provylene are usually used for short-term disinfection. Alkylene glycols such as glycols, biguanides such as chlorhexazine dalconate, and disinfectants (disinfectants) represented by quaternary ammonium salts are used.
  • a disinfectant to be used for contact lenses it is necessary to sufficiently consider the stability of the protease and the effect on the material of the contact lens, and any disinfectant can be used. It doesn't matter. For example, when low-alcohol is used as a disinfectant, at a concentration of 16 where it exhibits sufficient bactericidal action (disinfecting action), the stability of proteolytic enzymes becomes poor, and the effect on contact lens materials is reduced. Will be enormous.
  • propylene glycol used in the present invention has an extremely excellent bactericidal effect and a detergency effect on lipids, has no adverse effect on contact lens materials, and further has an adverse effect on proteolytic enzymes. Therefore, the above-mentioned problems could be advantageously solved because the stability was not reduced.
  • glycerin used together with propylene glycol can further improve the stability and the bactericidal effect of the protease by the above-mentioned propylene glycol. By being contained in such a ratio, the effect of removing and disinfecting protein stains of the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention can be further improved.
  • a predetermined proportion of proviling alcohol is used as a disinfectant.
  • a certain percentage of glycerin is added to further improve the effect.
  • propylene glycol is contained in a proportion of 60 to 80 wZv%, preferably 65 to 75 wZv%. If the propylene glycol content ratio power is lower than 60 w / v%, a sufficient bactericidal effect cannot be obtained, and if it is higher than 80 w / v%, the stability of the protease will be low. This is because the sex becomes worse.
  • Glycerin is contained at a rate of 10 to 35 w / v%, preferably glycerin at 20 to 3 OwZv%. If the glycerin content ratio is lower than 10 wZv%, the stability of the proteolytic enzyme will be improved by propylene glycol, and sufficient enzyme stability cannot be obtained. If it is higher than 35 wZv%, the solubility of other components will be poor.
  • the total of the propylene glycol content ratio and the glycerin content ratio is usually 70 to 95 wZv%, preferably 85 to 95 wZv% in the IB range. It's the rate, 7 If it is lower, the bactericidal effect is not sufficient, and if it is higher than 95 w / v%, no further effect is expected, but rather, the solubility of other components also becomes poor. This is because there are times.
  • the pH of the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention is usually 5.0 to 9.5, preferably 5.5 to 7.5. If the pH of the cleaning disinfectant is lower than 5.0, the stability of the proteolytic enzyme deteriorates, and the cleaning effect cannot be obtained satisfactorily. If the pH is higher than 9.5, This may not only cause eye irritation and rough hands, but may also adversely affect the contact lens material. This is because that. Therefore, a buffer is added to the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention as needed in order to adjust its pH within the range of 5.0 to 9.5. .
  • a buffering agent one that does not impair the stability of the protease is appropriately selected from various conventionally known ones and used. It should be noted that, when the protease is serine-lipase, and calcium ions are added to stabilize the protease, no precipitation occurs due to the interaction with calcium ions. You. More specifically, for example, a buffer combining trishydroxymethylamino methanomethane with hydrochloric acid, a buffer combining boric acid and borane or borax, and the like are preferable, and boric acid and z or boric acid are preferable. A combination of sand and a buffer is used.
  • the mixing ratio of such a buffer be about 0.1 to 10 wZv%.
  • the mixing ratio is lower than 0.1 w / v%, the effect of the buffering agent is hardly obtained, and the stability of pH is deteriorated, and when the mixing ratio is higher than 10 wZ v%, This does not mean that the stability of pH is further improved.
  • the cleaning and disinfecting agent for contact lenses according to the present invention includes a cleaning and disinfecting agent in order to further improve the cleaning effect on lipid stains derived from eye oil and the like adhering to the contact lens.
  • a cleaning and disinfecting agent in order to further improve the cleaning effect on lipid stains derived from eye oil and the like adhering to the contact lens.
  • polyoxyethylenepolyoxypropylene propylene block polymer polyoxyethylene condensate of ethylenediamine, glycerin fatty acid ester, sucrose alkyl ester
  • examples thereof include ter, boroxyethylene alkylamine, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, and the like, and among them, boroxyshethylene boropropyl propylene block polymer is preferably used.
  • the mixing ratio of such a surfactant is usually in the range of 0.1 to 20 wZv%, preferably in the range of 0.5 to 10 w / v%.
  • the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention comprises the above-mentioned proteinase, a buffering agent or a surfactant added as necessary, and water and a predetermined concentration of glycerin and a predetermined concentration of propylene glycol. It can be obtained by dissolving it in any mixed solvent.
  • the contact lens cleaning / disinfecting method according to the present invention is carried out by using the above-described cleaning / disinfecting agent and bringing the contact lens into contact therewith for a short time of not more than 5 minutes. It is possible to clean and disinfect contact lenses at times, simply and in a short time.
  • the physiologically isotonic solution used here has an osmotic pressure of 150 to 400 m ⁇ sm, preferably 200 to 350 m ⁇ sm, and Any conventionally known material can be used as long as it is safe for use and does not affect the material of the contact lens.
  • the contact lens cleaning / disinfecting agent of Inventive Example 1 was prepared as follows to have the composition shown in Table 1 below. That is, Pharmaceutical Pharmaceutical Chloride (manufactured by Tomita Pharmaceutical): 0.5 g to which purified water: lm L has been added, and Pharmacopoeia Glycerin (manufactured by NOF Corporation): 30 g and specialty propylene glycol ( Bacillus-derived proteolytic enzyme (SP-614: Novo 'Industry-I' Japan Co., Ltd.): 0.6 g was added.
  • Pharmaceutical Pharmaceutical Chloride manufactured by Tomita Pharmaceutical
  • Pharmacopoeia Glycerin manufactured by NOF Corporation
  • specialty propylene glycol Bacillus-derived proteolytic enzyme (SP-614: Novo 'Industry-I' Japan Co., Ltd.): 0.6 g was added.
  • Example 3 of the present invention and Comparative Examples 1 and 2 As in Example 1 of the present invention, a Bacillus-derived proteolytic enzyme: SP-614 (manufactured by Novo Industry Japan Co., Ltd.) was used. Only in Example 2 of the present invention, Bacillus II-derived protein Enzyme: Clear Lens Pro 2.5MG (Novo, manufactured by Industry Japan Co., Ltd.) is used. As the nonionic surfactant, in Example 3 of the present invention and Comparative Examples 1 and 2, polyoxyethylene polyoxyquine propylene block polymer (Bulknick L-164) was used.
  • Example 2 Only in Invention Example 2 was used a polyoxetylene boroxybrovirene block polymer (Lutro 1 F127: manufactured by BASF). Furthermore, in Comparative Example 1, in addition to the above composition, 0.9 g of sodium chloride and 0.1 g of hydroxyxetil cellose were added.
  • each contact lens washer / disinfectant was diluted with purified water so as to have an appropriate dilution ratio: d. / v% aqueous casein solution (pH 7.0, 0.05 M aqueous sodium hydrogen phosphate solution): 5 mL each was added. While keeping this at a temperature of 37'C for 10 minutes, the protein was treated with the protease contained in each detergent. Thereafter, 5 mL of a precipitation reagent solution (a mixed solution of 0.1 M trichloroacetic acid, 0.22 M sodium sulfate and 0.333 acid) was added to precipitate undegraded protein. Then, the absorption (A) at 275 nm of the solution 1 obtained by passing this solution was measured.
  • a precipitation reagent solution a mixed solution of 0.1 M trichloroacetic acid, 0.22 M sodium sulfate and 0.333 acid
  • each contact separately The lens cleaning / disinfecting agent was diluted with purified water so as to have the dilution ratio d described above, and 5 mL of the precipitation reagent solution was added to each 1 mL thereof, and the casein aqueous solution: 5 mL was further added thereto. Was added to precipitate the protein. Then, the absorption (A.) at 275 nm was measured for the liquid obtained based on this. Then, based on the measurement results, the activity of the protease was determined by the following equation. Incidentally, it was Chiron'n 1 1 0- e g equivalent amount of 2 7 5 nm activity 1 unit of proteolytic enzymes may absorption and generation child a non-protein substance showing an per minute.
  • the residual activity was calculated by the following formula. I asked.
  • Residual activity (%) ⁇ (60'C, activity of protease after storage for 1 week)
  • the growth inhibitory effect of the bacteria will be examined.
  • Example 1 the contact lens cleaning / disinfecting agents of Examples 1 to 3 of the present invention of Example I were prepared, and a comparative example was prepared in the same manner as in Example 1 so as to have the composition shown in Table 3 below. Cleaning disinfectants for contact lenses 3 to 7 were prepared.
  • the protease was Bacillus II-derived protease: SP-614 (Novo's India Japan Co., Ltd.). And a non-ionic surfactant used was polyoxyethylene boroxy propylene block polymer (Bull Nick L64).
  • a non-ionic surfactant used was polyoxyethylene boroxy propylene block polymer (Bull Nick L64).
  • 0.5 g of potassium sorbate was further added as a preservative.
  • glucose peptone agar medium for sterility test (Eiken Chemical Co., Ltd.): 28.5 g and agar powder for bacterial medium (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.): 15 g were distilled water: 10 Dissolve it in 0 OmL and sterilize it with high-pressure steam under the conditions of 12 and 20 minutes to prepare glucose-buton agar medium.
  • Tributy agar medium (Eiken Chemical Co., Ltd.): 4 Dissolve 0.0 g in 100 mL of distilled water, and add 12 C for 20 minutes.
  • a Tributoi agar medium was prepared by autoclaving.
  • a bacterial solution 1 mL was taken out and diluted every 10 times with physiological saline to prepare a plurality of samples so that the number of contained bacteria was various.
  • the obtained sample is cultured using a glucose peptone agar medium: 2 OmL, the number of viable bacteria contained in 1 mL of the sample is determined by the plate dilution method, and the bacterial K turbidity is determined from the value.
  • Liquid The number of viable bacteria contained in 1 mL was calculated. The results are shown in Table 4 below. When the number of bacteria was measured by the plate dilution method, a sample in which colonies were appropriately dispersed on the plate after culture and the growth of the bacteria was not inhibited was used.
  • S. aureus (Staphylococcus aureus ATCC 6538P)
  • a bacterial suspension was prepared in the same manner as described above, and the viable cell count was determined. The results are shown in Table 4 below. However, in culturing the sample, 17 mL of Tributosoy agar medium was used instead of 20 mL of glucose-buton agar medium.
  • Example 2 the disinfectant of contact lenses was disinfected by allowing the contact lens cleaning disinfectant to act on the solution of microorganisms, but in this example, disinfection was performed using actual contact lenses. An effect test will be conducted.
  • two contact lenses a soft contact lens (Menicon Soft 72: manufactured by Menicon Co., Ltd.), are prepared, and a contact lens holder for holding the contact lens, a contact lens holder, and a contact lens. And a container made of a cub for accommodating the fork.
  • the lens diameter hardly changed despite the harsh condition of 6 hours of immersion. That is, it was confirmed that the contact lens cleaning / disinfecting agent of the present invention did not affect the size of the contact lens.
  • Example 5-Detergency test on lipid soil-First as artificial lipid soil defined in iSO / TC172 / SC7 / WG5 ⁇ 35, Arrasel 80: 6 g, and Himan oil: 16 g, Lanolin: 35 g, oleic acid: 5 g, span 85: 4 g, cetyl alcohol: 2 g, cholesterol: 2 g, and cholesterol acetate: 30 g
  • An artificial lipid soil composition was prepared.
  • the reagents shown here were all manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • one of the contact lenses is picked up by the palm, and the contact lens cleaning / disinfecting agent of Example 1 of the present invention is dropped on the palm, and the contact lens is cleaned and disinfected for 30 seconds while rubbing with a fingertip. Done.
  • the contact lens was rinsed with a physiological saline solution, and the appearance of the contact lens was observed. As a result, the artificial lipid stain attached to the contact lens was completely removed.
  • each of the contact lens washes and disinfectants of Examples 2 and 3 of the present invention was also subjected to a lipid washing effect test in the same manner as described above using one contact lens. Similarly, lipid stains were completely removed.
  • the cleaning and disinfectant for contact lenses of Example 1 of the present invention was used except that physiological saline was used instead of the cleaning and disinfectant for contact lenses according to the present invention.
  • the treatment was performed in the same manner as when cleaning and disinfecting with a contact lens.After that, the appearance of the contact lens was observed, and the artificial lipid stain attached to the contact lens remained on the surface without being completely removed. .
  • Example 6-Effect test on protein stain-First as a protein stain liquid, alpamine: 0.388 g, poly-glyphline: 0.161 g, and lysozyme: 0.120 g, sodium chloride '): 0.9000 g, calcium chloride (dihydrate): 0.015 g, sodium dihydrogen phosphate (dihydrate) Salt): 0.104 g and 1 N sodium hydroxide
  • An artificial tear (pH 7.4) was prepared, which consisted of a 5 ml aqueous solution of palladium and 10 ml of purified water.
  • arglobulin was used from SIGMA, and all others were from Wako Pure Chemical Industries.
  • one of the contaminated lenses is picked up by the palm, and 0.5 mL of the contact lens cleaning / disinfecting agent of Example 1 of the present invention is dropped on the palm, and the liquid is applied between the thumb and the index finger.
  • the contact lens was rinsed with saline, and then immersed in 7 mL of saline for 2 minutes. The above operation was repeated 30 times in total. Then, when the lens was magnified 20 times and observed, it was confirmed that protein stains were completely removed.
  • the remaining one lens was made the same as the above except that Ichisaka's washing solution (Meniclean: manufactured by Menicon Co.) was used as the contact lens cleaning / disinfectant according to the present invention. After processing, the lens was magnified 20 times and observed. White protein stains adhered to the entire lens. Was found to remain without being completely removed.
  • Example 7-Test for cleaning effect on protein stain-Four oxygen-permeable hard contact lenses (Menicon Super EX: manufactured by Menicon Co., Ltd.) were prepared, and the contact lenses were prepared using the artificial lens prepared in Example 6 above. Tear: After boiling in 1.5 mL for 30 minutes, it was immersed in cold water for 30 minutes. After that, when these lenses were observed at a magnification of 20 times using ⁇ field-of-view stereoscopic observation ⁇ , it was confirmed that all of the lenses had white protein stains attached to them. .
  • Example 1 of the present invention is picked up on the palm, and the contact lens cleaning / disinfectant of Example 1 of the present invention:
  • the remaining one lens commercially available cleaning solution instead of contactor Trends for washing disinfectant according to the present invention: Except that are use the (0 2 Care Ltd. Menicon), the process in the same manner as described above After performing the test, the lens was observed at a magnification of 20 times, and it was confirmed that the white protein stain adhering to the entire lens remained without being completely removed.
  • the contact lens cleaning / disinfecting agent according to the present invention can reduce lipid stains and protein stains actually attached to the contact lens in a short time. It can exert an excellent cleaning effect.
  • the present invention provides a contact lens cleaning / disinfecting agent that can easily and efficiently clean and disinfect a contact lens, and a method for cleaning and disinfecting using the cleaning / disinfecting agent. It can advantageously provide a method for cleaning and disinfecting contact lenses that can be performed simultaneously.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称
コンタク トレンズ用洗浄消毒剤及びそれを用いたコンタク ト レンズの 洗浄消毒方法 技術分野
本発明は、 コンタク トレンズ用洗净消毒剤及びそれを用いたコンタク 卜レンズの洗净消毒方法に関するものである。 背景技術
コンタク トレンズは、 一股に、 非含水性コンタク トレンズと、 ソフ ト コンタク トレンズと呼ばれる含水性コンタク トレンズとに大別される。 そして、 それらの何れのコンタク トレンズであっても、 装用の際に、 涙 液や眼脂に由来する、 蛋白質や脂質等の汚れがコンタク トレンズに付着 することがあり、 そのような汚れが付くことにより、 装用慼の悪化ゃ視 力の低下等の問題が惹起されるのである。 そこで、 コンタク トレンズを 快適に且つ適正に装用するためには、 この汚れを定期的に洗浄すること が必要となる。
このため、 従来より、 コンタク トレンズに付着した汚れの除去を目的 とした洗浄は、 脂質による汚れの場合にあっては、 界面活性剤を含有し た洗浄剤を用いて擦り洗いすることにより、 また蛋白質による汚れの場 合にあっては、 蛋白分解酵素を含有した洗浄剤に浸漬することにより、 行なわれている。
一方、 コンタク トレンズの表面、 特にソフ トコンタク トレンズの表面 には、 細菌等が付着、 増殖し易く、 このため細菌等が眼に感染すること を予防するためにも、 定期的にレンズの消毒を行なうことが必要となる のである。
そして、 その消毒処理には、 加熱することにより行なう熱消毒法と、 過酸化水素や化学消毒剤を用し、て行なう化学消毒法が、 従来より用いら れてきているが、 その中で、 熱消毒法は、 コンタク トレンズを煮沸消毒 器によって 8 O 'C以上に加熱することにより、 殺菌する方法であり、 こ の方法では、 昇温と冷却の時間を含めると、 1時間乃至はそれ以上の時 間を要するために、 消毒処理時間が長くなるという欠点がある。 また、 過酸化水素を用いる化学消毒法は、 過酸化水素水溶液中にコンタク ト レ ンズを浸して消毒を行なうものであるが、 消毒処理が終了した後に、 中 和処理を要するところから、 処理が繁雑で困難なものとなる。 これを改 良するものとして、 触媒等を用いて、 1工程で消毒と中和とを行なう方 法もあるが、 何れも、 消毒処理及び中和処理に長い時間を要する点で、 不便であった。 更に、 化学消毒剤を用いた化学消毒方法は、 かかる化学 消毒剤の殺菌 (消毒) 効果が弱いために、 消毒処理に 4時間乃至はそれ 以上の長時間を要するだけではなく、 アレルギー等の副作用も懸念され る o
ところで、 このようなコンタク トレンズの洗浄処理と消毒処理とは、 通常、 それぞれが別々に行なわれるのであるか、 使用者にとっては、 そ れらの処理を同時に且つ簡便に行ない得るようにすれば、 その利便性か 高まるところから、 そのような同時処理方法が望まれてきている。
そこで、 コンタク トレンズの洗浄処理と消毒処理とを同時に行なうも のとして、 特開平 2 - 2 8 9 2 5 5号公報には、 処理液の浸透圧が生理 的状態に近い場合において、 抗菌剤の活性が阻害され難いことに着目し て、 蛋白分解酵素と抗菌剤とを配合すると共に、 浸透圧を生理的伏態に 近く維持した組成物に、 コンタク トレンズを浸演せしめることにより、 洗浄処理と殺菌処理とを同時に行なう方法が、 開示されている。 しかし ながら、 この方法では、 洗浄、 消毒を行なうために必要とされる漫潢時 間は、 従来の化学消毒剤と同様であり、 長い時間を要するという問題か あつた。
また、 特開平 2— 2 4 0 1 9 9号公報には、 プロピレングリコール等 のアルキレングリコール、 エタノール等の低极アル力ノール、 及び界面 活性剤等を配合したコンタク トレンズ用洗浄消毒組成物、 及びそれを用 いてコンタク トレンズを擦り洗いし、 洗浄処理と消毒処理とを同時に行 なうようにした方法が、 開示されている。 しかし、 かかる方法にあって は、 蛋白分解酵素が配合されていないところから、 蛋白質の汚れが除去 され得ず、 また例え、 蛋白分解酵素を配合しても、 該組成物中において は蛋白分解酵素が安定でないために、 蛋白質の汚れを解消する効果は期 待出来ず、 別途、 蛋白質汚れの除去のための洗浄を行なう必要があり、 面倒であった。
さらに、 特開平 1一 1 8 0 5 1 5号公報には、 グリセリ ンゃプロビレ ングリコール等の水混和性有機液体と蛋白質分解酵素とを配合したコン タク トレンズ用洗浄剤、 及びそれを用いて、 コンタク トレンズを擦り洗 いし、 蛋白質を洗浄する方法が提案されている。 しかしなから、 このコ ン夕ク トレンズ用洗浄剤にあっても、 配合される水混和性有機液体の種 類や組合せによっては、 蛋白分解酵素の安定性が悪くなり、 充分な洗浄 効果が得られないのであり、 また、 消毒効果を得るために、 殺菌剤や防 腐剤を添加しても、 擦り洗うだけの短時間では、 消毒効果が得られない ところから、 消毒処理のみを、 別に行なう必要があった。 発明の開示
ここにおいて、 本発明は、 かかる事情を背景として為されたものであ つて、 その課題とするところは、 コンタク トレンズの取扱いを簡便に行 なうために、 コンタク ト レンズに付着した脂質や蛋白質による汚れの洗 浄及びコンタク ト レンズの消毒を、 簡便に且つ同時に行ない得るような コンタク トレンズ用洗浄消毒剤を提供することにあり、 また、 かかるコ ンタク トレンズ用洗浄消毒剤を用いて、 コンタク ト レンズの洗浄処理と 消毒処理とを同時に且つ短時間にて行ない得るコンタク トレンズの洗浄 消毒方法を提供することにある。
そして、 そのような課題を解決するために、 本発明者等が鋭意研究を 重ねた結果、 蛋白分解酵素の存在下、 プロピレングリコールとダリセリ ンとの併用に加えて、 それらの特定量の存在によって、 コンタク トレン ズの有効な洗浄と消毒が同時的に実現され得ることが見出され、 本発明 が完成されるに至ったのである。
すなわち、 本発明は、 上記の課題を解決すべく、 有効量の蛋白分解酵 素と、 6 0〜8 0 wZ v %のプロピレングリコールと、 1 0〜3 5 wZ v %のグリセリ ンと、 水とを含み、 且つプロピレンダリコールとグリセ リ ンの含有量の合計が 7 0〜9 5 wZ v %であることを特徴とするコン タク トレンズ用洗浄消毒剤を、 その要旨とするものである。
要するに、 かかる本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤にあつ ては、 有効量の蛋白分解酵素と共に、 6 0〜8 O wZ v のプロピレン グリコールと 1 0〜3 5 wZ v %のグリセリ ンとが含有せしめられ、 且 つプロビレングリコールとグリセリンの含有量合計が 7 0〜9 5 w/ v %とされているところから、 蛋白分解酵素の安定化が有利に図られてい るのであり、 それによつて、 効果的に蛋白質の汚れが除去されるのであ る。
それに加えて、 蛋白分解酵素の安定化のために添加されている前記ブ ロピレングリ コールは、 また、 それ自身が消毒作用と脂質汚れ洗浄作用 を有するものであり、 しかも、 その作用が短時間で発揮され得るもので あるところから、 本発明に係るコンタク トレンズ用洗净消毒剤は、 優れ た洗浄作用に加えて、 優れた消毒作用をも、 発揮し得るのである。 なお、 このような本発明に係るコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の好ま しい態様によれは、 前記蛋白分解酵素は、 0. l〜 1 0wZv %の割合 において含有せしめられることとなる。
また、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の別の好ましい憨 様によれば、 6 5〜7 5 w/v%のプロピレングリコールと、 2 0〜 3 0 V %のグリセリ ンを含み、 且つそれらブロビレングリコールとグ リセリ ンの含有量の合計か 8 5〜9 5 w/v %となるように、 該洗浄消 毒剤は構成されるのである。
さらに、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の他の好ましい 態様によれば、 前記洗浄消毒剤の pHが 5. 0〜9. 5の範囲内に調整 されることとなり、 また界面活性剤が、 更に、 0. 1〜2 0 %の 割合において含有せしめられることとなる。
更にまた、 この本発明に係るコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の更に別 の好ましい態様によれば、 前記蛋白分解酵素は、 セリンプロテアーゼと されると共に、 かかるコンタク トレンズ用洗浄消毒剤に、 カルシウムィ オンが、 5〜2 5 OmMの »度において含有せしめられる。
ところで、 本発明は、 上記の洗浄消毒剤を用いたコンタク ト レンズの 同時洗浄消毒手法、 具体的には、 有効量の蛋白分解酵素と、 6 0〜8 0 wZv %のプロビレングリコールと、 1 0〜 3 5 w/v%のグリセリ ン と、 水とを含み、 且つプロピレングリコールとグリセリ ンの含有量の合 計が 7 0〜 9 5 wZv%であるコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を用い、 これにコンタク トレンズを 5分以内の短時間接触させることにより、 か かるコンタク トレンズの洗浄と消毒とを同時に行なうことを特徴とする コンタク トレンズの洗浄消毒方法をも、 その要旨とするものである。 そして、 かかるコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を用いて、 コンタク ト レンズの洗浄消毒が行なわれる本発明に係るコンタク トレンズの洗净消 毒方法によれば、 洗浄処理と消毒処理が同時に行なわれ得るのであり、 しかも、 プロピレングリコールの作用が短時間で発現するところから、 コンタク トレンズとの接触が 5分以内の短時間であっても、 レンズを効 果的に洗净消毒することが可能となるのである。
なお、 本発明に係るコンタク トレンズの洗浄消毒方法の好ましい態様 によれば、 前記洗浄消毒剤において、 前記蛋白分解酵素は 0 . 1〜】 0 w Z v %の割合において含有せしめられる。
また、 本発明に係るコンタク ト レンズの洗浄消毒方法の他の好ましい 態様によれば、 前記洗浄消毒剤には、 6 5〜7 5 w/ v %のプロピレン グリコールと 2 0〜 3 0 w/ v %のグリセリンとが含有せしめられ、 そ れらプロピレングリコールとグリセリ ンの含有量合計か 8 5〜 9 5 w/ V %とされるのである。
さらに、 本発明に従うコンタク トレンズの洗浄消毒方法の更に他の好 ましい憨様によれば、 前記洗浄消毒剤の p Hが 5 . 0〜9 . 5の範困内 に調整されることとなり、 また、 更に、 界面活性剤が 0 . l〜2 0 w Z v %の割合においてを含有せしめられることとなる。
また、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を用いたコン夕ク ト レンズの洗浄消毒法において、 前記蛋白分解酵素かセリ ンプロテア— ゼである場合には、 好ましくは、 前記の成分に加えて、 カルシウムィォ ンが 5〜2 5 0 m Mの濃度において含有せしめられ、 このカルンゥムィ オンの存在によって、 セリンブロテア一ゼが更に安定化することとなる ところから、 蛋白質の汚れに対する洗净力がより有利に発揮され得るこ ととなる。
さらに、 本発明に従うコンタク トレンズの洗浄消毒方法にあっては、 有利には、 前記コンタク トレンズが前記洗浄消毒剤に接触せしめられた 後、 生理的に等張な溶液を用いて濯がれ、 更に新たな生理的に等張な溶 液中に浸潰処理されることとなり、 また、 前記コンタク トレンズの前記 洗浄消毒剤に対する短時間の接触は、 擦り洗い操作によって実現される ことにより、 有利に、 その洗浄効果が発揮される。 発明を実施するための最良の形態
ところで、 蛋白分解酵素は、 一股に、 その活性部位における残基の種 類によって、 セリンブ口テア一ゼ、 チオールプロテアーゼ、 金)!プロテ ァ一ゼ、 及びカルボキシルプロテアーゼに分類されるが、 中でも、 本発 明に係るコンタク 卜レ ンズ用洗浄消毒剤に用いられる蛋白分解酵素とし ては、 セリ ンブ口テアーゼゃ金属プロテアーゼが、 好んで用いられる。 なぜなら、 セリ ンプロテア一ゼゃ金属プロテアーゼは、 補因子を必要と せず、 取り扱いが容易であるのに対して、 チオールプロテアーゼゃカル ボキシルブロテアーゼは、 酵素を活性化する必要があるために、 取り扱 いが面倒となるからである。
より詳細には、 蛋白分解酵素として、 セリンブ口テアーゼゃ金属プロ テアーゼが用いられる場合には、 それら酵素がそのままで酵素活性を有 効に発現することが出来る。 一方、 蛋白分解酵素としてチオールプロテ ァーゼが用いられる場合には、 補因子として還元剤を必要とし、 かかる 遠元剤は、 水溶液中で非常に不安定であるところから、 チオールプロテ ァ一ゼの作用が発揮され難くなるのであり、 また、 蛋白分解酵素として カルボキシルプロテアーゼか用いられる場合は、 酵素の活性か充分に発 揮されるようにするためには、 処理の際の液性が酸性領域にされる必要 があるが、 コンタク ト レンズ用洗浄消毒剤は、 手指や眼に接触する可能 性があるところから、 そのように、 処理を行なう際の液性を生体刺激性 の高い酸性領域とすることは好ましくないのである。
このように、 本発明において、 蛋白分解酵素として好適に用いられる 金属プロテア一ゼは、 亜鉛等の金属を活性部位とするものであり、 具体 的にはコラゲナーゼや細菌のバチルス厲由来の中性プロテアーゼ等か挙 げられる。 そして、 これらの酵素は、 rサーモリ シン」 (和光純薬工業 株式会社) や 「H T— P r 0 t e 0 1 y t i c」 (協和ソルザィム社製 ) 等の市販されているものを利用することが出来る。
また、 セリ ンブ口テアーゼは、 その活性部位にセリ ン残基を有してお り、 至適 p Hが中性からアルカリ性側であって、 還元剤等の補因子が不 要であるところから、 本発明において好適に用いられるものであるか、 具体的には、 動物由来のト リブシン、 キモトリブシン、 細菌、 放線菌、 或は糸状菌由来のプロテア一ゼ等を挙げることが出来る。 そして、 それ らの中でも、 細菌のバチルス厲由来のプロテア一ゼは、 種々のものか市 阪されており、 「ビォブラ一ゼ」 (ナガセ生化学工業株式会社製) 、 「 ズブチリ シン A」 (ノボ ' インダス ト リ一 ' ジャパン株式会社製) 、 「 G L— 4 4 0」 (協和ソルザィ厶社製) 等を瞒入して使用することか出 来る。 なお、 このセリ ンブ口テアーゼ等の蛋白分解酵素の使用量は、 洗 浄効果など調べた上で、 適宜に決定されるものであるが、 一股に、 0 . 1〜 1 0 w/ V ?ΰの割合とされ、 好ましくは 0 . 5〜5 w/ v %の範囲 の割合とされる。
そして、 このセリ ンブ口テア一ゼの中でも、 钿菌のバチルス厲由来の セリ ンブロテアーゼは、 分子内にカルシウムイオンと結合する部位を有 しており、 そこにカルシウムイオンを結合した状態で、 酵素が安定な分 子構造をとるのである。 よって、 蛋白分解酵素として、 バチルス厲由来 のセリ ンブ口テア一ゼが用いられる場合には、 酵素と共に、 カルシウム イオンを添加することにより、 蛋白分解酵素の安定性を高めることが出 来るのであり、 以て洗净消毒剤の蛋白質の汚れに対する洗净力の向上を 効果的に図り得るのである。
なお、 かかるカルシウムイオンは、 一般に、 水に対する溶解性が良好 なカルシゥム塩の形態で供給されるものであり、 具体的には塩化力ルシ ゥ厶、 硫酸カルシウム、 ^酸カルシウム等として添加される。 そして、 その際、 これらのカルシウム塩は、 カルンゥ厶イオンとして、 5〜2 5 OmMの濃度となるように添加される。 例えば、 塩化カルシウム 2水和 塩では、 通常、 0. 1〜 3. 0 w/v % ( 6. 8〜 2 0 4 mM) の割合 で添加され、 好ましくは 0. 3〜し 5 wZv% ( 2 0. 4〜 1 0 2m M) の割合で添加される。 けだし、 カルシウムイオンの濃度か、 5 mM より低いと、 酵素の安定化効果か不充分となるからであり、 また 2 5 0 mMより高くても、 より大きな安定化効果が得られるわけではないから である。
また、 本発明に係るコンタク トレンズ用洗浄消毒剤では、 溶媒として 、 水に所定の割合においてグリセリ ン及びプロピレングリ コールが配合 された混合溶媒が用いられる。 ここで、 グリセリ ン及びプロピレングリ コールは、 前記蛋白分解酵素を安定化する働きを有しており、 それによ つて、 蛋白分解酵素の安定化が図られ、 以て蛋白質の汚れに対する洗浄 効果が向上せしめられているのである。
し力、も、 前記プロピレングリ コールは、 蛋白分解酵素を安定化させる だけでなく、 それ自身が優れた段菌消毒効果と脂質汚れ洗浄効果を有し ているところから、 本発明に係るコンタク トレンズ用洗浄消毒剤では、 前記蛋白分解酵素による洗浄効果に加えて、 脂質に対する優れた洗浄効 果及び優れた消毒効果も有利に発揮され得るようになるのである。 より詳細には、 通常、 短時間での消毒を目的とする場合、 エタノール やプロパノール等の低极アルコール、 エチレングリ コールやプロビレン グリコール等のアルキレングリコール、 またはダルコン酸クロルへキン ジン等のビグアニドや、 四級アンモニゥム塩を代表とする殺菌剤 (消毒 剤) が使用される。 しかし、 コンタク ト レンズに用いられる消毒剤を選 択する際には、 蛋白分解酵素の安定性ゃコンタク トレンズの材質に与え る影響を充分に考慮する必要があり、 消毒剤であれば、 どれでも構わな いというわけではない。 例えば、 消毒剤として低极アルコールを採用す る場合、 それが充分な殺菌作用 (消毒作用) を示す濃度 16囲においては 、 蛋白分解酵素の安定性か悪くなり、 しかもコンタク トレンズの素材に 与える影響が多大となるのである。
しかるに、 本発明で用いるところのプロピレングリコールは、 極めて 優れた殺菌効力と脂質に対する洗浄効果を有しており、 また、 コンタク トレンズの素材に対して悪い影響を与えず、 更には蛋白分解酵素に対し て安定性を低下させることはないところから、 前記の如き問題点を有利 に解決することが出来たのである。
また、 本発明において、 プロピレングリコールと共に用いられるグリ セリ ンは、 前記プロビレンダリ コールによる蛋白分解酵素の安定性と殺 菌効力を更に向上せしめ得るものであるところから、 プロピレンダリコ ールと、 所定の割合で含有せしめられることにより、 本発明に従うコン タク トレンズ用洗浄消毒剤の蛋白質汚れの除去効果及び消毒効果がより 向上せしめられ得ることとなったのである。
このように、 本発明では、 蛋白分解酵素の安定性やコンタク ト レンズ の材質に与える影響等を充分に考慮した上で、 所定割合のプロビレング リコールが、 消毒剤として用いられているのであり、 また、 それと共に 、 更にその効果を向上せしめるべく、 所定割合のグリセリ ンか添加され ているのである。 そして、 それによつて、 従来のコンタク トレンズ用洗 浄消毒剤では得られなかった優れた洗浄効果及び消毒効果が得られるよ うになるのである。
ところで、 本発明に係るコンタク ト レンズ用洗浄消毒剤が、 上記の如 き優れた効果を発揮するためには、 プロピレングリ コールは、 6 0〜8 0 wZv%の割合で含有せしめられ、 好ましくは 6 5〜7 5 wZv%の 割合とされる。 けだし、 プロピレングリコールの含有割合力 6 0 w/ v%より低い場合には、 充分な殺菌効果が得られないからであり、 また 8 0 w/v%より高い場合には、 蛋白分解酵素の安定性が悪くなるから である。
また、 グリセリ ンは、 1 0〜3 5w/v%の割合で含有せしめられ、 好ましくはグリセリ ン 2 0〜3 OwZv%とされる。 けだし、 グリセリ ンの含有割合が、 1 0 wZv %より低い場合には、 プロピレングリコー ルたけで蛋白分解酵素の安定性を図ることとなり、 充分な酵素安定性か 得られないからであり、 また、 3 5 wZv%より高い場合には、 他の成 分の溶解性が悪くなるからである。
そして、 前記プロピレングリコールの含有割合とグリセリ ンの含有割 合との合計は、 通常、 7 0〜9 5wZv%とされ、 好ましくは 8 5〜9 5 wZv %の IB囲とされる。 けだし、 かかる割合か、 7
Figure imgf000013_0001
より 低い場合には、 殺菌効力が充分でなく、 また、 9 5w/v%より高い場 合には、 それ以上の効果が期待されるというわけではなく、 むしろ他の 成分の溶解性も悪くなることがあるからである。
また、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤にあっては、 その pHは通常 5. 0〜9. 5とされ、 好ましくは 5. 5〜7. 5に保持さ れる。 けだし、 洗浄消毒剤の pHが 5. 0より低くなると、 蛋白分解酵 素の安定性が悪くなって、 洗浄効果が満足に得られなくなるからであり 、 また、 pHか 9. 5より高いと、 眼刺激や手荒れの原因となるだけで はなく、 コンタク ト レンズの素材に対しても悪影響を与える可能性かあ るからである。 それ故、 本発明に係るコンタク ト レンズ用洗浄消毒剤に は、 その p Hを 5 . 0〜 9 . 5の範囲内に調整するために、 必要に応じ て緩衝剤が添加されることとなる。
そして、 そのような锾衝剤としては、 従来から公知の各種のものの中 から、 蛋白分解酵素の安定性を損なうことがないものが、 適宜に選択さ れて用いられる。 なお、 蛋白分解酵素がセリ ンブ口テアーゼであり、 こ れを安定化させるためにカルシウムイオンが添加される場合には、 更に カルシウムイオンとの相互作用により沈殿を生じることがないことも考 慮される。 より具体的には、 例えばトリスヒ ドロキシメチルァミ ノメタ ンと塩酸とを組合せた緩衝剤やホウ酸及びノまたはホウ砂を組合せた锾 衝剤等が挙げられ、 好ましくはホウ酸及び zまたはホウ砂を組合せた緩 衝剤が用いられる。 また、 かかる緩衝剤の配合割合は、 一般に、 0 . 1 〜 1 0 wZ v %程度とされるのが望ましい。 けだし、 配合割合か 0 . 1 w/ v %より低い場合には、 緩衝剤の効果が得られ難く、 p Hの安定性 が悪くなるからであり、 また 1 0 wZ v %より高い場合には、 p Hの安 定性がより向上するというわけではないからである。
更にまた、 本発明に従うコンタク ト レンズ用洗浄消毒剤には、 コン夕 ク 卜レンズに付着する眼脂等に由来する脂質汚れに対する洗浄効果をよ り向上せしめるために、 また、 洗浄消毒剤の拈性を上昇させるために、 従来から公知の各種の界面活性剤か含有せしめられても、 何等差し支え ない。 なお、 このような界面活性剤には、 生体への安全性が高く、 また コンタク トレンズの素材への影響がなく、 且つ蛋白分解酵素の安定性を 損なわないことが望まれ、 そのような界面活性剤としては、 非イオン性 界面活性剤が挙げられる。 より具体的には、 例えば、 ポリオキシェチレ ンポリオキンプロピレンブロッ クボリマー、 エチレンジァミ ンのポリオ キシエチレン縮合体、 グリセリ ン脂肪酸エステル、 ショ糖アルキルエス テル、 ボリォキシエチレンアルキルァ ミ ン、 ポリオキシエチレンソルビ 夕ン脂肪酸エステル等が举げられ、 中でもボリォキシェチレンボリォキ シプロ ピレンブロックボリマーが好適に用いられる。 また、 かかる界面 活性剤の配合割合は、 通常、 0 . 1〜2 0 wZ v %の範囲とされ、 好ま しくは 0 . 5〜 1 0 w/ v %の範囲とされる。
そして、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤は、 前記の如き 蛋白分解酵素や必要に応じて加えられる緩衝剤或いは界面活性剤等を、 水と所定濃度のグリセリンと所定濃度のプロビレングリコールとからな る混合溶媒に溶解せしめることにより、 得られるのである。
ところで、 本発明に従うコンタク トレンズの洗浄消毒方法にあっては 、 上記の如き洗浄消毒剤を用いて、 それにコンタク トレンズを 5分以内 の短時間接触させることにより行なわれるのであり、 それによつて、 同 時に且つ簡便に、 しかも短時間で、 コンタク ト レンズの洗浄と消毒を行 なうことが可能となるのである。
より詳細には、 先ず、 眼から外したコンタク トレンズに、 前記コン夕 ク ト レンズ用洗浄消毒剤を数滴、 滴下し、 その後、 かかるレンズを親指 と人差し指の間に挟んで、 或は掌の上に保持しながら、 2 0〜3 0秒程 度の時間、 擦り洗いする。 次いで、 前記レンズを生理的に等張な溶液を 用いて濯いだ後、 斩たに用意した生理的に等張な溶液に、 数分間、 浸漬 することにより、 コンタク トレンズの洗浄消毒は終了するのである。 な お、 ここで用いられる生理的に等張な溶液は、 一股に、 1 5 0〜4 0 0 m〇 s m、 好ましくは 2 0 0〜 3 5 0 m〇 s mの浸透圧を持ち、 生体に 対して安全であり、 且つコンタク 卜レンズの素材に対して影響を与えな いものであれば、 従来から公知の如何なるものも用いられ得る。
そして、 上記の一連の操作によって、 コンタク トレンズに付着した脂 質、 蛋白質の汚れを、 短時間で、 且つ効果的に洗浄除去することが出来 るのであり、 しかも、 かかる洗浄処理と同時に消毒処理も行なうことか 可能であるために、 従来のような複雑な手順を省いて、 簡便にコンタク トレンズの洗浄消毒処理が出来るのである。 実施例
以下に、 本発明を更に具体的に明らかにするために、 本発明の幾つか の実施例を示すこととするが、 本発明が、 そのような実施例の記載によ つて、 何等の制約をも受けるものでないことは、 言うまでもないところ である。 また、 本発明には、 以下の実施例の他にも、 更には上記の具体 的記述以外にも、 本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、 当業者の知 識に基づいて種々なる変更、 修正、 改良等を加え得るものであることか
、 理解されるべきである。
実施例 1
先ず、 本発明例 1のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を、 下記表 1に示 される組成となるように、 以下の通りに調製した。 即ち、 局方塩化カル シゥム (富田製薬製) : 0 . 5 gに精製水: l m Lを加えたものに、 局 方グリセリン (日本油脂株式会社製) : 3 0 g及び特极プロピレングリ コール (和光純薬工業株式会社製) : 6 5 gを加え、 これに、 更に、 バ チルス属由来の蛋白分解酵素 (S P— 6 1 4 : ノボ ' インダストリ一 ' ジャパン株式会社製) : 0 . 6 gと、 非イオン性界面活性剤としてのボ リオキンエチレンボリオキンプロピレンブロックボリマ一 (ブルロニッ ク ー 6 4 :旭!:化工業株式会社製) : 5 gと、 緩衝剤としての局方ほ う砂 (g田製薬製) : に 0 gとを溶解させた。 そして、 こうして得ら れた溶液に精製水を加えて、 全量を 1 0 O m Lとした後、 2 . 5 N水酸 化ナトリウム水溶液にて、 p Hを 6 . 0に調整して、 目的とするコンタ ク トレンズ用洗浄消毒剤を得た。 また、 本発明例 2、 3及び比較例 1、 2のコンタク トレンズ用洗浄消 毒剤についても、 下記表 1 に示される組成となるように、 前記本発明例 1 のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を調製する場合と同様にして、 調製 した。
表 1
Figure imgf000017_0001
単位: g
なお、 蛋白分解酵素としては、 本発明例 3及び比較例 1、 2において は、 本発明例 1 と同様に、 バチルス展由来の蛋白分解酵素: S P - 6 1 4 (ノボ · インダストリー · ジャパン株式会社製) が用いられ、 本発明 例 2においてのみ、 バチルス厲由来の蛋白分解酵素: Clear Lens Pro 2 .5MG (ノボ, インダストリ一 · ジャパン株式会社製) が用いられる。 ま た、 非イオン性界面活性剤としては、 本発明例 3及び比較例 1、 2にお いては、 ポリオキシエチレンポリオキンプロピレンブロッ クボリマ一 ( ブル口ニック L一 6 4 ) が用いられ、 本発明例 2においてのみ、 ポリオ キシェチレンボリォキシブロビレンブロッ クポリマー (L u t r o 1 F 1 2 7 : B AS F社製) か用いられた。 更に、 比較例 1では、 上記の 組成に加えて、 塩化ナトリウム : 0. 9 g及びヒ ドロキシェチルセル口 ース : 0. 1 gを加えた。
-酵素安定性試験 - 次に、 上記の如く して調製した本発明例 1〜3及び比較例 1、 2のコ ン夕ク トレンズ用洗浄消毒剤のそれぞれについて、 調製時の蛋白分解酵 素の活性と、 6 O'Cの温度条件の下で 1週間保存した後の残存酵素活性 とを、 以下の手順に従って測定した。
先ず、 それぞれのコンタク トレンズ用洗净消毒剤を、 精製水で、 適当 な希釈倍率: dとなるように希釈し、 その各々 1 しに、 3 7てに加温 した蛋白質としての 0. 6 w/v %カゼイン水溶液 (p H 7. 0 0, 0. 0 5 Mリ ン酸一水素ナト リウム水溶液) : 5 mLをそれぞれ添加し た。 これを 3 7'Cの温度下に 1 0分間保温しながら、 各洗浄剤に含まれ る蛋白分解酵素にて蛋白質を処理した。 その後、 沈殿試液 ( 0. 1 1 M ト リ クロル酢酸、 0. 2 2 MSt酸ナ ト リウム及び 0. 3 3 酸の混合 液) : 5mLを加えて、 未分解の蛋白質を沈殿させた。 そして、 この溶 液をを滤過して得られた ¾1液について、 2 7 5 nmにおける吸収 (A) を測定した。 また、 対照として、 それとは別に、 それぞれのコンタク 卜 レンズ用洗浄消毒剤を、 精製水で前記希釈倍率: dとなるように希釈し 、 その各々 l mLに、 前記沈殿試液 5 mLをそれぞれ加えたものを用意 し、 これに更に前記カゼイン水溶液: 5mLを添加して、 蛋白質を沈殿 させた。 そして、 これを據過して得られる 液について、 2 7 5 nmに おける吸収 (A。 ) を測定した。 そして、 それらの则定結果に基づいて 、 次式により、 蛋白分解酵素の活性を求めた。 なお、 1分間にチロンン 1 1 0— eg相当量の 2 7 5 nm吸収を示す非蛋白性物質を生成するこ との出来る蛋白分解酵素の活性を 1 u n i t とした。
蛋白分解酵素活性 (u n i t /mL)
= { (A -八。 ) Z (AS Z5 0) } x i 1 x d/ 1 0
As : 2 7 5 nmにおけるチロシン 5 0〃 g当たりの吸収 = 0. 3 9 1
d :希釈倍率
そして、 このようにして算出された、 調製時の蛋白分解酵素の活性及 び 6 0ての温度で 1週間保存した後の蛋白分解酵素の活性を基に、 ^下 の式により、 残存活性を求めた。
残存活性 (%) = { ( 6 0'C、 1週間保存後の蛋白分解酵素の活性)
/ (調製時の蛋白分解酵素の活性) } X 1 0 0
表 2 調製時の酵素活性 1週間後の酵素活性 酵素活性
、 u n i t /m L ) (u n i t /m L ) 残存率 (%) 本 1 1 1 5 8 1 0 0 5 8 7 発
明 2 1 1 6 7 9 3 7 8 0
Figure imgf000020_0001
かかる表 2に示される結果から、 本発明例に係るコンタク ト レンズ 用洗浄消毒剤は、 良好な酵素安定性を示すことが確認された。 一方、 比 較例のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤では、 充分な酵素安定性が得られ ないことが理解される。
実施例 2
また、 本発明に係るコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の消毒作用を確認 するために、 菌の発育阻害効果を調べることとする。
先ず、 前記実施例 Iの本発明例 1 〜 3のコンタク トレンズ用洗浄消毒 剤を用意し、 また、 下記表 3に示される組成となるように、 前記実施例 1 と同様にして調製した比較例 3〜 7のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤 t用意した。
表 3 比 較 例 成 分 3 4 5 6 7 プロピレングリコール 3 5 5 5 ク'リセリ ン 0 3 0 9 5 5 5 6 0 ジェチレングリ コーノレ 3 o 蛋白分解酵素 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 塩化力ルシゥムニ水塩 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 非ィォン性界面活性剤 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 ほう砂 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 単位: g
なお、 これら比較例 3 7においては、 本発明例 1 と同様に、 蛋白分 解酵素としては、 バチルス厲由来の蛋白分解酵素: S P— 6 1 4 (ノボ ' イ ンダス ト リ一 · ジャパン株式会社製) を用い、 非イオン性界面活性 剤としては、 ポリオキシエチレンボリォキシプロピレンブロックボリマ (ブル口ニッ ク L 6 4) を用いた。 また、 比較例 7のコンタク ト レ ンズ用洗浄消毒剤には、 上記表 3に示される組成の他に、 更に防腐剤と して、 ソルビン酸カ リウム : 0. 5 gを添加した。
次に、 無菌試験用ブドウ糖ペプトン寒天培地 (株式会社栄研化学製) : 2 8. 5 gと細菌培地用寒天末 (和光純薬工業株式会社製) : 1 5 g とを蒸留水 : 1 0 0 OmLに溶解させ、 これを 1 2 、 2 0分間の条 件にて高圧蒸気滅菌することにより、 ブドウ糖ぺブトン寒天培地を調製 し、 また、 トリブトソィ寒天培地 (株式会社栄研化学製) : 4 0. 0 g を、 蒸留水: 1 0 0 0 mLに溶解させ、 1 2 C 2 0分間の条件にて 高圧蒸気滅菌することにより、 トリブトツイ寒天培地を調製した。 そして、 前記本発明例 1〜3及び比較例 3〜7のコンタク ト レンズ用 洗浄消毒剤の 1 OmLを、 それぞれ別の試験管に入れ、 このそれぞれに 、 カンジダ · アルビカンス (Candida albicans ATCC 10231 ) を 1 08 CFUZmL〜 l 0 β C FUZmLの菌数で含む菌液: 0. O l mLを 加えた後、 撹拌して、 最終的に、 前記各コンタク トレンズ用洗浄消毒剤 力く 1 06 CFUZmL〜 l 07 C F UZm Lの菌を含むように調製し、 これを室温で 5分間放置した (以下、 これを菌懸 液という) 。 そして 、 これらのそれぞれについて、 菌 液 : l mLを取り出し、 生理食塩 水で 1 0倍毎に希釈して、 含まれる菌数が樣々となるように複数のサン ブルを調製した。 次いで、 この得られたサンブルを、 ブドウ糖ペプトン 寒天培地: 2 OmLを用いて培養し、 平板希釈法により、 サンブル 1 m L中に含まれる生菌数を则定し、 その値から、 菌 K濁液: l mL中に含 まれる生菌数を算出した。 そして、 その結果を、 下記表 4に示した。 な お、 前記平板希釈法により、 菌数を測定する際には、 培養後に、 平板上 で適当にコロニーが分散しており、 菌の発育が阻害されていないサンブ ルを用いた。
また、 黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus ATCC 6538P) につい ても、 上記と同様にして菌懸衝液を調製し、 更にその生菌数を求めた。 そして、 その結果を、 下記表 4に併せ示した。 但し、 サンプルの培養に は、 ブドウ糖ぺブトン寒天培地: 20 mLの代わりに、 トリブトソィ寒 天培地: 1 7mLを用いた。
表 4
Figure imgf000022_0001
菌種 1 2 3 3 4 5 6 7
C. A. 1 0 0 1 0 0 1 0 106 106 106 10s 106
S. A. 10未満 10未満 10未満 105 10s 106 106 106
C. A. : カンジダ · アルビカンス
S. A. :黄色ブドウ球菌
かかる表 4の結果から、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤 が優れた消毒効果を示すことが確認された。 なお、 酵素安定性が優れて いるとして、 従来から用いられるグリセリ ン及びジエチレングリコール の組合せを使用したもの (比較例 6のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤) に防腐剤を添加したものでは、 充分な殺菌効果は得られなかった。
実施例 3
前記実施例 2における消毒効果試験では、 コンタク トレンズ用洗浄消 毒剤を微生物の! 液に作用させて、 その消毒効果を確認したが、 本実 施例では、 実際のコンタク トレンズを用いて、 消毒効果試験を行なうこ ととする。
先ず、 コンタク トレンズとして、 ソフ トコンタク トレンズ (メニコン ソフ ト 7 2 :株式会社メニコン製) の 2枚を用意し、 また、 コンタク ト レンズを保持するためのコンタク 卜レンズホルダ一と、 このホルダ一及 び ぎ液を収容するためのカツブからなる容器とを準備した。 , 次に、 カビの一種であるァスペルギルス · フミガータス (Aspergillu s funiigatus ATCC 10894) を、 1 08 C FUZmL〜 l 09 C F U/m Lの菌数で含む菌液を用意して、 前記コンタク トレンズのそれぞれの表 面に、 かかる菌液を 0. 0 2 mLずつ万逼なく塗布した後、 室温にて 1 0分間放置して菌を吸着させた。 そして、 この得られたコンタク ト レン ズのそれぞれを掌の上に置いて、 1枚は前記本発明例 1のコンタク トレ ンズ用洗浄消毒剤の 1 0滴を滴下して、 残りのもう 1枚は無菌生理食塩 水の 1 0滴を滴下して、 指先で 3 0秒間撩りながら、 洗浄を行なった。 そして、 レンズを生理食塩水で充分に濯いだ後、 レンズをホルダ一にセ ッ トしてカップに満たされた生理食塩水 (浸漬液) : 7 m Lの中に浸潸 した。 2分経過した後、 コンタク ト レンズ及び浸瀵液の全量のそれぞれ を、 ブドウ楗ペプトン培地で培養した。 かかる培養は 2 3ての温度条件 て 1 4 日間行なった。 培養後、 菌の増 ¾に起因する培地の ®りの有無を 観察した。 その結果、 本発明例 1のコンタク ト レンズ用洗净消毒剤で洗 浄消毒したコンタク トレンズ及びその浸漬液を培養したものでは、 共に 菌の存在は確認できなかった。 一方、 無菌生理食塩水で洗净消毒したコ ン夕ク トレンズ及びその浸潦液を培養したものでは、 菌の増殖が確認さ れた。 このように、 本発明に従うコンタク トレンズ用洗浄消毒剤は、 実 際のコンタク ト レンズの洗浄消毒に用いられた場合でも、 優れた消毒効 果を発揮し得ることが確認されたのである。
実施例 4 一レンズサイズ影 »試験一
コンタク トレンズ用洗浄消毒剤がコンタク トレンズのサイズに与える 影響について調べることとする。 先ず、 前記本発明例 1〜 3のコンタク 卜 レンズ用洗浄消毒剤のそれぞれ'を 3 m Lずつ用意した。 また、 ソフ ト コンタク ト レンズ (メニコンソフ ト 7 2 :株式会社メニコン製) を 3枚 用意して、 それぞれのレンズの直径を、 2 0 °Cの生理食塩水の中で測定 した。 そして、 前記本発明例 1〜 3のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤の それぞれに、 前記コンタク トレンズを 1枚ずっ浸漬して、 室温で 6時間 放置した。 その後、 レンズを生理食塩水で充分に濯いだ後、 生理食塩水 : 1 O m Lに浸潰して、 5分以上放置してから 2 0 °Cの生理食塩水の中 で、 レンズの直径を则定した。 そして、 この则定値と洗净消毒液に浸演 する前に予め測定した値とからレンズの直径の変化を計算し、 その結果 を下記表 5に示した。
表 5
Figure imgf000025_0001
この表 5に示される結果から明らかなように、 6時間の浸演という過 酷な条件にも関わらず、 レンズの直径は殆ど変化しなかった。 即ち、 本 発明のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤は、 コンタク トレンズのサイズに 影響を与えないことが確認されたのである。
実施例 5 -脂質汚れに対する洗浄効果試験 - 先ず、 iSO/TC 172/SC 7/WG 5 \ 35 に規定される人工脂質汚れとして 、 ァーラセル 8 0 : 6 gと、 ヒマン油 : 1 6 gと、 ラノ リ ン : 3 5 gと 、 ォレイン酸: 5 gと、 スパン 8 5 : 4 gと、 セチルアルコール : 2 g と、 コレステロール: 2 gと、 酢酸コレステロール : 3 0 gとからなる 人工脂質汚れ組成物を調製した。 なお、 ここで示された試薬は、 全て和 光純薬工業株式会社製のものを用いた。
次に、 ソフ トコンタク トレンズ (メニコンソフ ト 7 2 :株式会社メニ コン製) を 4枚用意し、 これらのそれぞれに、 前記人工脂質汚れ組成物 を 0 . 1 gずつ、 万通なく均一に塗布した。
そして、 かかるコンタク トレンズのうち 1枚を掌に取り、 これに前記 本発明例 1 のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を滴下して、 指先で擦りな がら、 コンタク ト レンズの洗浄消毒処理を 3 0秒間行なった。 この洗浄 消毒処理の後、 生理食塩水を用いてコンタク トレンズを濯ぎ、 コンタク トレンズの外観を観察したところ、 コンタク トレンズに付着せしめられ た人工脂質汚れは完全に除去されていた。
また、 前 Ϊ己本発明例 2、 3のそれぞれのコンタク ト レンズ用洗净消毒 剤についても、 コンタク トレンズを 1枚ずつ用いて、 上記と同様にして 脂質洗浄効果試験を行なったところ、 前記と同様に脂質汚れは、 完全に 除去されていた。
さらに、 残りの 1枚のコンタク 卜レンズについては、 本発明に係るコ ン夕ク ト レンズ用洗浄消毒剤の代りに生理食塩水を用いる以外は、 前記 本発明例 1のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤を用いて洗浄消毒した場合 と同様にして処理を行ない、 その後、 コンタク トレンズの外観を観察し たところ、 コンタク トレンズに付着した人工脂質汚れは完全に除去され ることなく、 表面に残存していた。
実施例 6 -蛋白質汚れに対する冼净効果試 - 先ず、 蛋白質汚れ液として、 アルプミ ン : 0 . 3 8 8 gと、 Ί—グロ フ'リ ン : 0 . 1 6 1 gと、 リゾチ一厶 : 0 . 1 2 0 gと、 塩化ナ卜 ')ゥ 厶 : 0 . 9 0 0 gと、 塩化カルシウム (二水塩) : 0 . 0 1 5 gと、 リ ン酸ニ水素ナト リウム (二水塩) : 0 . 1 0 4 gと、 1 N水酸化ナ卜リ ゥム水溶液: 5 m Lと、 精製水: 1 0 O m Lとからなる人工涙液 (p H 7 . 4 ) を調製した。 なお、 ここで示されたた試薬のうち、 ァーグロブ リ ンのみ、 S I G M A社製のものを用い、 それ以外は全て和光純薬工業 株式会社製のものを用いた。
次に、 ソフ トコンタク トレンズ (メニコンソフ ト M A :株式会社メニ コン製) を 4枚用意し、 これらのレンズを、 前記人工涙液 : 1 . 5 m L 中において 3 0分間煮沸した後、 冷水に 3 0分間浸漬した。 この操作を 、 計 5回操返して行なった。 そして、 この処理の後、 これらのレンズを 生理食塩水中で喑視野実体顕微鏡を用いて 2 0倍に拡大して観察したと ころ、 何れのレンズにも、 全体に白い蛋白性の汚れが付着していること が確認された。
次いで、 かかる汚れの付着したレンズのうちの 1枚を掌に取り、 これ に前記本発明例 1のコンタク ト レンズ用洗浄消毒剤: 0 . 5 m Lを滴下 して、 親指と人差し指の間で 3 0秒間軽く擦り洗いを行なった後、 生理 食塩水を用いてコンタク ト レンズを濯いでから、 生理食塩水: 7 m L中 に、 2分間浸潰した。 以上の操作を計 3 0回操り返して行なった。 その 後、 このレンズを 2 0倍に拡大して観察したところ、 蛋白質の汚れが完 全に除去されていることが確認された。
また、 前記本発明例 2及び 3のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤のそれ ぞれについても、 コンタク ト レンズを 1枚ずつ用いて、 上記と同様にし て蛋白質洗浄効果試験を行なつたところ、 レンズの蛋白質汚れは完全に 除去されていることが確認された。
さらに、 残り 1枚のレンズを、 本発明に係るコンタク 卜レンズ用洗浄 消毒剤の f りに市阪の洗净液 (メニクリーン :株式会社メニコン製) を 用いる以外は、 前記と同棣にして処理を行ない、 その後、 レンズを 2 0 倍に拡大して観察したところ、 レンズ全体に付着した白い蛋白質の汚れ は、 完全に除去されずに残存していることが確認された。
実施例 7 -蛋白質汚れに対する洗浄効果試験 - 高酸素透過性のハー ドコンタク トレンズ (メニコンスーパー E X :株 式会社メニコン製) を 4枚用意し、 このコンタク トレンズを、 前記実施 例 6で調製された人工涙液 : 1 . 5 m L中において、 3 0分間煮沸した 後、 冷水に 3 0分間浸潰した。 その後、 これらのレンズを喑視野実体顕 徹镜を用いて 2 0倍に拡大して観察したところ、 何れのレンズにも、 全 体に白い蛋白性の汚れが付着していることが確認された。
そして、 このように汚れか付着せしめられたレンズのうち、 1枚を掌 に取り、 これに前記本発明例 1のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤 : 0 .
5 m Lを滴下して、 親指と人差し指の間で 3 0秒間軽く擦り洗いを行な い、 その後、 これらレンズを 2 0倍に拡大して観察したところ、 何れの レンズも汚れか完全に除去されていることが確認された。
また、 前記本発明例 2及び 3のコンタク トレンズ用洗净消毒剤のそれ ぞれについても、 コンタク トレンズを 1枚ずつ用いて、 上記と同樣にし て蛋白質洗浄効果試験を行なったところ、 上記と同様にレンズの蛋白質 汚れは完全に除去されていることが確認された。
さらに、 残りの 1枚のレンズは、 本発明に係るコンタク トレンズ用洗 浄消毒剤の代りに市販の洗浄液 (0 2 ケア :株式会社メニコン製) を用 いる以外は、 上記と同様にして処理を行なった後に、 レンズを 2 0倍に 拡大して観察したところ、 レンズ全体に付着した白い蛋白質の汚れは、 完全に除去されずに残存していることが確認された。
以上、 実施例 5乃至 7の結果から明らかなように、 本発明に係るコン タク ト レンズ用洗浄消毒剤は、 実際にコンタク トレンズに付着した脂質 汚れや蛋白質汚れに対しても、 短時間で、 優れた洗浄効果を発揮し得る のである。 産業上の利用可能性
上述の説明から明らかなように、 本発明は、 コンタク トレンズの洗浄 消毒を簡便に且つ効率的に行ない得るコンタク 卜 レンズ用洗净消毒剤、 並びに、 かかる洗浄消毒剤を用いて、 洗浄と消毒を同時に行なうことの 出来るコンタク ト レンズの洗浄消毒方法を有利に提供し得るものである

Claims

請 求 の 範 囲
1. 有効量の蛋白分解酵素と、 6 0〜 8 0 w/v %のプロピレングリ コ —ルと、 1 0〜 3 5 wZv %のグリセリ ンと、 水とを含み、 且つブロピ レングリコールとグリセリンの含有量合計が 7 0〜 9 5wZv%である ことを特徴とするコンタク トレンズ用洗浄消毒剤。
2. 前記蛋白分解酵素が 0. 1〜 1 0 wZv %の割合において含有せし められる請求の範囲第 1項記載のコンタク トレンズ用洗浄消毒剤。
3. 前記プロピレングリコールを 6 5〜 7 5 wZ V %の割合において含 有し、 また前記ダリセリ ンを 2 0〜 3 0 wZv %の割合において含有す ると共に、 それらプロピレングリコールとグリセリ ンの含有量合計か 8 5〜 9 5 w/v%である請求の ½囲第 1項または第 2項に記載のコン夕 ク ト レンズ用洗浄消毒剤。
4. 前記洗浄消毒剤の pHが 5. 0〜9. 5の範囲内に調整されている 請求の範囲第 1項乃至第 3項の何れかに記載のコンタク トレンズ甩洗浄 消毒剤。
5. 界面活性剤か、 更に、 0. 1〜2 0 wZv%の割合において含有せ しめられる請求の範囲第 1項乃至第 4項の何れかに記載のコンタク トレ ンズ用洗浄消毒剤。
6. 前記蛋白分解酵素が、 セリ ンプロテアーゼであり、 且つカルシウム イオン力、、 5〜 2 5 OmMの饞度において含有せしめられる請求の «1囲 第 1項乃至第 5項の何れかに記載のコンタク ト レンズ用洗浄消毒剤。
7. 有効量の蛋白分解酵素と、 6 0〜 8 0 wZv 6のプロピレングリコ —ルと、 1 0〜 3 5 wZ V %のグリセリ ンと、 水とを含み、 且つプロピ レングリコールとグリセリンの含有量合計が 7 0〜 9 5 wZv である コンタク ト レンズ用洗浄消毒剤を用い、 これにコンタク ト レンズを 5分 以内の短時間接触させることにより、 かかるコンタク ト レンズの洗浄と 消毒とを同時に行なうことを特徴とするコンタク トレンズの洗浄消毒方
8. 前記洗浄消毒剤が、 前記蛋白分解酵素を 0. l〜 1 0wZv%の割 合において含有する請求の範囲第 7項記載のコンタク トレンズの洗浄消 毒方法。
9. 前記洗净消毒剤が、 プロピレングリ コールを 6 5〜75 wZv%の 割合において含有し、 またグリセリンを 20〜3 OwZv%の割合にお いて含有すると共に、 それらプロピレングリコールとグリセリ ンの含有 量合計か 8 5〜9 5 w/v である請求の iB囲第 7項または第 8項に記 載のコンタク トレンズの洗浄消毒方法。
10. 前記洗浄消毒剤の pHが 5. 0〜 9. 5の範囲内に調整されている 請求の範囲第 7項乃至第 9項の何れかに記載のコンタク トレンズの洗浄 消 法。
11. 前記洗浄消毒剤か、 更に、 0. 1〜 20 wZv %の割合において界 面活性剤を含有している請求の範囲第 7項乃至第 10項の何れかに記載の コンタク ト レンズの洗浄消毒方法。
12. 前記洗浄消毒剤が、 前記蛋白分解酵素として、 セリ ンブ口テアーゼ を含有するものであり、 且つカルシウムイオンを、 5〜2 5 OmMの濃 度において含有している請求の範囲第 7項乃至第 11項の何れかに記載の コンタク ト レンズの洗浄消毒方法。
13. 前記コンタク トレンズを前記洗浄消毒剤に接触せしめた後、 生理的 に等張な溶液を用いて濯ぎ、 更に新たな生理的に等張な溶液中に浸漬処 理する請求の 囲第 7項乃至第 12項の何れかに記載のコン夕ク トレンズ の洗浄消毒方法。
14. 前記コンタク トレンズの前記洗浄消毒剤に対する短時間の接触が、 擦り洗い操作によって実現される請求の範囲第 7項乃至第 13項の何れか に記載のコンタク ト レンズの洗浄消毒方法。
15. 前記コンタク ト レンズが、 ソフ トコンタク ト レンズである請求の範 囲第 7項乃至第 14項の何れかに記載のコンタク ト レンズの洗浄消毒方法
PCT/JP1996/000359 1995-02-21 1996-02-19 Agent de nettoyage et de desinfection pour lentilles de contact et procede pour le nettoyage et la desinfection de lentilles de contact au moyen de cet agent WO1996025957A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96902472A EP0756874B1 (en) 1995-02-21 1996-02-19 Cleaning and disinfecting agent for contact lens and method for cleaning and disinfecting contact lens using the same
US08/722,033 US5785767A (en) 1995-02-21 1996-02-19 Cleaning and disinfecting solution for contact lens and method of cleaning and disinfecting contact lens using the solution
DE69617824T DE69617824D1 (de) 1995-02-21 1996-02-19 Reinigungs- und desinfektionsmittel für kontaktlinsen und verfahren zur reinigung und desinfektion von kontaktlinsen unter verwendung desselben

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032648A JPH08224288A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 コンタクトレンズ用洗浄消毒剤及びそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
JP7/032648 1995-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996025957A1 true WO1996025957A1 (fr) 1996-08-29

Family

ID=12364686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/000359 WO1996025957A1 (fr) 1995-02-21 1996-02-19 Agent de nettoyage et de desinfection pour lentilles de contact et procede pour le nettoyage et la desinfection de lentilles de contact au moyen de cet agent

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5785767A (ja)
EP (1) EP0756874B1 (ja)
JP (1) JPH08224288A (ja)
DE (1) DE69617824D1 (ja)
WO (1) WO1996025957A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820696A (en) * 1995-08-02 1998-10-13 Tomey Technology Corporation Method of cleaning and disinfecting contact lens

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184189B1 (en) * 1995-06-07 2001-02-06 Alcon Laboratories, Inc. Liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
JP3698832B2 (ja) * 1996-10-08 2005-09-21 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
US6228323B1 (en) 1996-12-13 2001-05-08 Alcon Laboratories, Inc. Multi-purpose compositions containing an alkyl-trypsin and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting
US6214596B1 (en) 1996-12-18 2001-04-10 Alcon Laboratories, Inc. Liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
WO1998043683A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-08 Ophtecs Corporation Preparation a emballage unique pour desinfection, neutralisation et nettoyage de lentilles corneennes et procede de desinfection, neutralisation et nettoyage
WO2000012663A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Alcon Laboratories, Inc. Liquid enzyme compositions for cleaning and disinfecting contact lenses
US6280530B1 (en) 2000-01-28 2001-08-28 Isoclear, Inc. Contact lens treatment apparatus and method
US6867172B2 (en) * 2000-12-07 2005-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of inhibiting the adherence of lenses to their packaging
US6531432B2 (en) 2000-12-07 2003-03-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packaging solutions
JP7049083B2 (ja) * 2016-08-26 2022-04-06 ロート製薬株式会社 眼科組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180515A (ja) * 1988-01-13 1989-07-18 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ用洗浄液及び洗浄方法
JPH04370197A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Seiko Epson Corp 酵素液体洗浄剤
JPH0695043A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズの洗浄方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910296A (en) * 1973-04-20 1975-10-07 Allergan Pharma Method of removing proteinaceous deposits from contact lenses
US4614549A (en) * 1983-10-24 1986-09-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for enzymatic cleaning and disinfecting contact lenses
US5298182A (en) * 1989-01-31 1994-03-29 Ciba-Geigy Corporation Rapid ophthalmic glycol/lower alkanol cleaning and disinfecting solution and method
CA2009118C (en) * 1989-02-21 1996-02-27 Mary F. Mowrey-Mckee Method and composition for cleaning and disinfecting contact lenses
US5238843A (en) * 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
DK0425016T3 (da) * 1989-10-27 1996-05-06 Genencor Int Antimikrobiel fremgangsmåde og formulering med anvendelse af type II endoglycosidase og antimikrobielt middel
BR9106193A (pt) * 1990-10-22 1993-03-23 Bausch & Lomb Metodo e composicao para limpar lentes de contato
US5238543A (en) * 1992-05-08 1993-08-24 Industrial Technology Research Institute Recovery of silver from photographic film and photographic development waste solution
US5604190A (en) * 1995-06-07 1997-02-18 Alcon Laboratories, Inc. Stable liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US5576278A (en) * 1995-06-07 1996-11-19 Alcon Laboratories, Inc. Stable liquid enzyme compositions and methods of use
US5605661A (en) * 1995-08-18 1997-02-25 Alcon Laboratories, Inc. Methods of using liquid enzyme compositions containing mixed polyols

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180515A (ja) * 1988-01-13 1989-07-18 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ用洗浄液及び洗浄方法
JPH04370197A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Seiko Epson Corp 酵素液体洗浄剤
JPH0695043A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズの洗浄方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0756874A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820696A (en) * 1995-08-02 1998-10-13 Tomey Technology Corporation Method of cleaning and disinfecting contact lens

Also Published As

Publication number Publication date
EP0756874A4 (en) 2000-06-21
EP0756874A1 (en) 1997-02-05
US5785767A (en) 1998-07-28
DE69617824D1 (de) 2002-01-24
JPH08224288A (ja) 1996-09-03
EP0756874B1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730865B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤
JP3697294B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒方法
EP0462460B1 (en) Liquid composition for contact lenses method for cleaning or preserving a contact lens by means of such liquid composition
JP2002522120A (ja) コンタクトレンズ溶液及び眼科用液剤
JPH11137649A (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒方法
JPH09507929A (ja) 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法
WO1996025957A1 (fr) Agent de nettoyage et de desinfection pour lentilles de contact et procede pour le nettoyage et la desinfection de lentilles de contact au moyen de cet agent
JP4247546B2 (ja) 多糖含有コンタクトレンズ用液剤
JP4781398B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
TW200304834A (en) Composition for treating contact lenses
EP0590521B1 (en) Cleaning-preserving aqueous solution for contact lenses and method for cleaning and disinfecting a contact lens by means thereof
JPH09206362A (ja) コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
JP2840301B2 (ja) 着色コンタクトレンズに付着したタンパク質汚れの除去方法及びそのための洗浄剤
WO1998020912A1 (fr) Composition de traitement pour lentilles de contact et procede de traitement de lentilles de contact au moyen de ladite composition
KR20120104609A (ko) 개선된 소독 프로파일을 갖는 안과용 용액
JP4174578B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP2839953B2 (ja) 眼科用液剤及びコンタクトレンズ液のための保存剤系及びコンタクトレンズを洗浄、消毒及び保存する方法
JPH1071190A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JPH10108897A (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒方法
JP2003121805A (ja) コンタクトレンズの洗浄及び消毒方法
JP2003329985A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3745508B2 (ja) コンタクトレンズ用液体洗浄組成物及び洗浄方法
JP3552838B2 (ja) コンタクトレンズ溶液及びそれを用いた洗浄消毒方法
JP2001228444A (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒用溶液
JP3706216B2 (ja) コンタクトレンズ用剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08722033

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996902472

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996902472

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996902472

Country of ref document: EP