WO1995025633A1 - Tube incurve, son procede et son appareil de production - Google Patents

Tube incurve, son procede et son appareil de production Download PDF

Info

Publication number
WO1995025633A1
WO1995025633A1 PCT/JP1994/001415 JP9401415W WO9525633A1 WO 1995025633 A1 WO1995025633 A1 WO 1995025633A1 JP 9401415 W JP9401415 W JP 9401415W WO 9525633 A1 WO9525633 A1 WO 9525633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preform
mold
cavity
tube
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihide Sekido
Ryoichi Matsuura
Tetsuyuki Kyono
Kazuhiko Nishimura
Kosuke Yoshimura
Shinya Isoi
Haruo Obara
Hiromitsu Kanamori
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP6079812A external-priority patent/JPH07223271A/ja
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to DE69424047T priority Critical patent/DE69424047T2/de
Priority to US08/553,347 priority patent/US5960834A/en
Priority to KR1019950705254A priority patent/KR960702381A/ko
Priority to EP94925012A priority patent/EP0700775B1/en
Publication of WO1995025633A1 publication Critical patent/WO1995025633A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/16Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly of plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/10Frames made of non-metallic materials, other than wood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/10Frames made of non-metallic materials, other than wood
    • A63B49/11Frames made of non-metallic materials, other than wood with inflatable tubes, e.g. inflatable during fabrication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material

Definitions

  • the present invention relates to a fiber reinforced plastic (hereinafter, also referred to as FRP) bent pipe and a method and an apparatus for manufacturing the same, and particularly to an optimum structure, a manufacturing method and an apparatus applied to an FRP racket. .
  • FRP fiber reinforced plastic
  • a woven prepreg or a unidirectional prepreg made of carbon fiber or glass fiber as a reinforcing fiber, or a cross-laminated prepreg obtained by crossing the unidirectional prepregs in a predetermined manner is used.
  • a resin or rubber expandable tube (tube of a film-like material having expandability) is coated one layer at a time. Wrap around the core material and laminate.
  • the core material is removed, the obtained preform is placed in a mold, and a pressurized medium (for example, compressed air) is injected into the expandable tube while the mold is being heated and press-formed (generally, “internal pressure forming method”). is called. ) .
  • a pressurized medium for example, compressed air
  • the preform is set to have an outer peripheral length smaller than the inner peripheral length of the mold cavity so that the preform can be easily charged into the die.
  • the preform is pressed against the cavity wall by the pressure of the pressurized medium introduced into the expandable tube.
  • a prepreg 203 is layered on a core material 202 coated with an expandable tube 201. Since the layers are wound and stacked, an overlapping portion (overlapping portion) is generated for each layer. Eventually, all layers need to move (displace) in the circumferential direction during heating and pressure molding in the mold, but movement may not be achieved completely due to the large number of overlapping parts. As a result, the outer layer may not reach the cavity wall surface, or even if it does, it may not be possible to generate the desired pressing force against the wall surface. ⁇ Molding failure such as insufficient resin occurs Often. For this reason, there is a problem that the surface quality and strength of the molded product vary greatly.
  • the prepreg 203 is wound around the core material 202 one layer at a time, so that there is also a problem that the working efficiency is very poor.
  • molding as shown in FIG. 44 is performed in the mold.
  • 204 is an expandable tube after the core material 202 has been removed
  • 205 is a preform
  • 206 and 207 are molds
  • 208 is a mold mating surface.
  • Numeral 209 is a core that forms a gut groove of the racket and retreats when the mold is released.
  • the bucket is composed of a complex curved surface and is molded in a closed cavity. Therefore, the bracket is located farthest from the mold mating surface 208 and has a small curvature as shown in Fig. 45. A pinhole 210 easily occurs. These had to be putty-filled, which reduced productivity.
  • an internal pressure is applied to a preform having only a high density of reinforced textiles in the surface layer, which is composed of only a woven prepreg, a unidirectional prepreg, and a cross-laminated prepreg, and is subjected to heat molding.
  • the high-density reinforcing fibers that adhered to the cavity walls impaired the flow of the resin, causing the deaeration to deteriorate.
  • the fluidity of the resin is reduced and the degassing property is impaired, the above-described voids and pinholes 210 are likely to be generated, and the surface quality is also deteriorated.
  • a relatively low pressure for example, 0.8 MPa or less with compressed air
  • a relatively low pressure for example, 0.8 MPa or less with compressed air
  • the prepreg was covered with an expandable tube, one by one, in a predetermined lamination order such that the orientation direction of the reinforcing fibers was the desired direction.
  • a rolling table method of arranging a prepreg on a table, rolling the core material covered with an expandable tube and winding the prepreg.
  • the role of the pressurizing medium is to press the preform against the cavity wall until the resin is thermally cured.
  • a nitrogen gas of 0.6 MPa or more is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-16662, and a 3MPa gas is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 53-9643.
  • Gas is usually used, as exemplified by compressed air having a pressure of a.
  • gas is a compressible fluid, so if it exceeds 1.5 MPa, there is a drawback that handling is dangerous and equipment costs rise. Therefore, it is not practical to suppress the occurrence of surface defects by increasing the pressure of the gas. For this reason, relatively low-pressure gas is used, but if low-pressure gas is used, surface defects due to low pressure will inevitably occur, and the cost of correcting these surface defects in the post-processing will be inevitable. Was leading to a cost increase.
  • a solventless resin is used, but such a resin has a high viscosity. Therefore, there is a problem that it is difficult to impregnate the braid, and in particular, it is difficult to impregnate the braid as it becomes multiple. In addition, it is necessary to select a low-viscosity resin in order to facilitate resin impregnation, and the degree of freedom in resin selection is small. If the resin has high viscosity, it will be necessary to reduce the production rate. Also, the braid has a larger surface irregularity than the unidirectional prepreg, and there is a problem that defects such as voids and pinholes are easily generated on the surface of the molded product.
  • the braid is braided in a stretched state according to the tension at the time of braiding, but because the tissue is loose, it has elasticity.When the tension is released, the braid recovers and becomes thicker, and the thickness and length are not stable There is also a problem.
  • triaxial tubular braid is used in order to solve the problem concerning the elasticity of the braid. While the problem of shrinkage can be solved, the elasticity in the circumferential direction also decreases, and the fit to the cavity wall, which is an advantage of using a braid, is greatly impaired.
  • a pressure tube is put on a mandrel made of a bundle of steel wires, a helical winding layer of reinforced textile is formed, and then the mandrel is pulled out to form a preform.
  • a preform put it in the cavity of the lower mold having the cavity of the desired rack shape, close the upper mold, and apply the resin to the cavity while pressurizing the inside of the tube without depressurizing the inside of the cavity. It is injected and impregnated into a preform and molded.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-176603 discloses a method in which a preform of a reinforcing fiber is placed in a mold cavity, and then a molten ⁇ -lactam containing a polymerization catalyst and an initiator is placed in the cavity. And then polymerize by heating to form a racket with a polyimide resin as a matrix.
  • the polymerization reaction in the cavity involves a rapid reaction, It is difficult to set the amount of the initiator and the temperature, and it is difficult to control the degree of polymerization and the reaction time. Therefore, there are problems such as easy generation of voids.
  • voids and pinholes are formed on the surface of the frame, the surface quality will be impaired, and if the resin content is different, the physical properties will be reduced and the weight balance will be lost, resulting in a lower commercial value.
  • an object of the present invention is to provide a manufacturing method and an apparatus which can prevent the occurrence of void-pinholes and resin-deficient portions on the surface of a molded product, and have excellent work efficiency, and
  • An object of the present invention is to provide an FRP bent tube and a bracket having stable quality with excellent quality and characteristics.
  • the FRP bent pipe of the present invention has a reinforcing fiber layer disposed inside, and a single yarn diameter of not more than 20 zm and a basis weight of 100 m outside the reinforcing fiber layer. It is characterized by comprising 2 or less nonwoven fabric layers.
  • the FRP-made racket according to the present invention is a fiber-reinforced plastics bracket, in which a reinforcing fiber layer is disposed inside, and a single yarn diameter of 20 m or less is provided outside the reinforcing fiber layer. It is characterized by comprising a nonwoven fabric layer having a basis weight of 100 g Zm 2 or less.
  • the nonwoven fabric layer functions as an outflow path for allowing the matrix resin subjected to the internal pressure to easily reach the mating surface of the mold.
  • a resin discharged from the mating surface of the mold, it embraces the air bubbles inside the preformed molding base material and in the surface layer, so that the degassing property is improved, and the surface quality with very few voids and pinholes is good.
  • a molded article is obtained.
  • the amount of resin discharged is increased as compared with the conventional racket, so that the weight of the molded body can be reduced, and the strength of the outer shell layer can be increased due to an increase in the volume content of the entire outer shell layer. . Therefore, a bent tube or a bracket having good appearance, surface quality, and excellent strength characteristics can be obtained.
  • the single yarn diameter of the fibers of the nonwoven fabric layer exceeds 20 m, the density of the nonwoven fabric layer becomes large, so that the surface smoothness of the molded article is impaired, which leads to excessive resin outflow.
  • the basis weight of the fiber exceeds 100 g Zm 2 , it also leads to excessive outflow of the resin, causing voids and pinholes, and lowering the strength. Ma
  • the basis weight is too large, the weight of the molded article is increased, and the above-described low basis weight is also preferable from this aspect.
  • high-strength and high-modulus fibers such as carbon fibers, glass fibers, and various organic fibers (for example, polyaramid fibers) can be used.
  • carbon fiber, glass fiber, polyaramid fiber, and the like can be used.
  • Carbon fiber is most preferred as the fiber of the nonwoven fabric layer because it has a low specific gravity, has a fine fiber diameter, and does not easily fluff during polishing after molding.
  • Reinforced textile materials are woven or woven prepregs, unidirectional prepregs, and cross-laminated prepregs in which unidirectional prepregs are stacked such that the directions of the reinforcing fibers intersect. is there.
  • the reinforcing fiber layer includes a unidirectionally aligned fiber of the reinforcing fiber in which the reinforcing fiber is aligned in one direction, and the arrangement direction of the reinforcing fibers in the reinforcing fiber layer intersects in at least two directions.
  • a reinforcing fiber layer containing a woven layer or a braided layer of reinforcing fibers may be included.
  • a combination of the one-way aligned body and the one that intersects in two directions can be adopted.
  • the reinforcing fiber layer having such a form has a reinforcing fiber layer of not more than four sets, and each reinforcing fiber layer has a plurality of layers. It has a laminated structure of several reinforcing fiber materials, has a C-shaped cross section, and the upper reinforcing fiber layer covers the opening of the lower reinforcing fiber layer.
  • a form greatly facilitates the molding of the preform.
  • the reinforcing fiber layer may be configured to include a braid of reinforced textile.
  • the braid of the reinforced textile is constructed in multiple braids.
  • the fibers constituting the nonwoven fabric of the above nonwoven fabric layer are short fibers with a fiber length of 1 to 30 mm. Preferably, it is a short fiber of 5 to 2 Omm. These short fibers are dispersed in random directions in a two-dimensional plane and bound by a binder to form a nonwoven fabric. When the fiber length exceeds 30 mm, the flowability of the resin is hindered. On the other hand, when the fiber length is shorter than 1 mm, the resin may flow out together with the resin.
  • Examples of the matrix resin of the bent tube or the racket according to the present invention include a thermosetting resin such as an epoxy resin, an unsaturated polyester resin, a vinyl ester resin, and a phenol resin.
  • the present invention provides a method and an apparatus for manufacturing a bent pipe or a rack made of FRP, which can prevent the occurrence of voids and pinholes on the surface and a lack of resin, and are excellent in work efficiency.
  • the method for producing an FRP bent tube or a racket comprises the steps of: placing a preform formed by covering a high pressure resistant tube covered with an expandable tube with a pre-preda of a reinforcing fiber into a mold cavity; The method is characterized by heating and pressurizing the inside of the high pressure resistant tube to 3 MPa or more to press the preform against the wall surface of the cavity.
  • the method for producing an FRP bent tube or a racket according to the present invention is characterized in that a single yarn diameter is 20 m or less and a basis weight is 1 m on a preform obtained by covering an expandable tube with a prepreg of a reinforcing fiber.
  • a molding substrate formed by winding a nonwoven fabric of OO g Zm 2 or less is placed in a mold cavity, and the mold is heated and the inside of the expandable tube is pressed to press the molding substrate against the wall surface of the cavity.
  • the method consists of the following.
  • the method for producing an FRP bent tube or a wrap according to the present invention is characterized in that a single yarn diameter is 20 / m or less and a basis weight is 1 on a preform in which an expandable tube is covered with a reinforcing fiber.
  • a molding substrate formed by winding a nonwoven fabric of 0 Og / m 2 or less is placed in a mold cavity, the mold is heated, the inside of the expandable tube is pressurized, and the cavity is depressurized while reducing the inside of the cavity.
  • the method is characterized by injecting a resin into the inside.
  • the nonwoven fabric is further laminated on the outermost layer of the preform at the manufacturing stage, but spreads due to the rigidity of the fabric used for the nonwoven fabric, and the nonwoven fabric during the mold setting is reduced. It may cause intrusion. Therefore, workability is improved by impregnating the nonwoven fabric with resin to give it adhesiveness. In other words, it is preferable that the nonwoven fabric layer is also prepregged. In the case where the nonwoven fabric layer is prepreg-prepared for use in the production, it is preferable that the impregnating resin is the same as the matrix resin from the viewpoint of preventing a decrease in interlayer separation strength.
  • a nonwoven fabric layer provided on the outside of a preform is referred to as a “forming base material”, and a nonwoven fabric layer is not provided, or a state before a nonwoven fabric layer is provided. Things are called "preforms”.
  • the apparatus for manufacturing an FRP bent tube or a racket is a mold having a cavity in which a preform formed by coating an expandable tube covered on a high pressure-resistant tube with a prepreg of a reinforcing fiber is placed. And a pressurized medium supply means for supplying a pressurized medium of 3 MPa or more made of an incompressible fluid into the high pressure resistant tube.
  • the apparatus for manufacturing a bent tube or a bracket made of FRP includes: a vertically split mold having a cavity in which a preform formed by covering an expandable tube with a prepreg of reinforced textile; And a pressurizing medium supply means for supplying a pressurizing medium into the flexible tube, and the lower mold includes a core which is configured to be separable. .
  • the apparatus for manufacturing an FRP bent tube or a racket comprises: a vertically split mold having a cavity into which a preform formed by covering an expandable tube with a reinforcing fiber; Pressurizing medium supplying means for supplying a pressurizing medium to the cavity, decompression means for decompressing the inside of the cavity, and resin injecting means for injecting a resin into the cavity, and the lower mold is splittable. It is characterized by including the core configured as described above.
  • the upper and lower split molds are used, and the lower mold includes a core that is configured to be separable, so that workability is good and degassing is good. And improve the fluidity of the resin in the cavity Quality can be improved.
  • FIG. 1 is a partial perspective view of a bent pipe according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view of a preform according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial perspective view of the preform of FIG.
  • FIG. 4 is a partial perspective view of a racket preform according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view of a preform according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing prepreg lamination for producing a preform.
  • FIG. 7 is a perspective view showing cutting of the laminated prepreg.
  • FIG. 8 is a partial perspective view of a preform manufactured using the prepreg of FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a preform in which a nonwoven fabric layer is provided on the preform of FIG.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram showing a method of manufacturing a preform according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing one step in the manufacturing method of FIG.
  • FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing another step in the manufacturing method of FIG.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram showing still another step in the manufacturing method of FIG.
  • FIG. 14 is a schematic side view of a preform manufacturing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic side view of the tubular film mounting means in the apparatus of FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged partial longitudinal sectional view showing a state of prepreg winding in the apparatus of FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a preform and a core material formed by the method of FIG.
  • FIG. 18 is a schematic configuration diagram showing a method for manufacturing a preform according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of a honeycomb body embedded racket frame.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing another example of the honeycomb body embedded racket frame.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view illustrating an example of a honeycomb body embedded yoke portion.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing another example of the honeycomb body embedded yoke.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a preform shaping method.
  • FIG. 24 is a schematic plan view of the automatic preform shaping machine.
  • FIG. 25 is a schematic plan view showing the next step of FIG.
  • FIG. 26 is a schematic plan view showing the next step of FIG.
  • FIG. 27 is a schematic plan view showing the next step of FIG.
  • FIG. 28 is a schematic plan view showing the next step of FIG.
  • FIG. 29 is a schematic plan view showing the next step of FIG.
  • FIG. 30 is a schematic plan view near the yoke portion during shaping.
  • FIG. 31 is a perspective view of a molding base material according to one example of the present invention.
  • FIG. 32 is a partial cross-sectional side view of the flexible tube of FIG.
  • FIG. 33 is a schematic configuration diagram when a rack is formed using the molding base material of FIG. 31.
  • ⁇ FIG. 34 is a schematic longitudinal sectional view of an apparatus for manufacturing an FRP racket according to an embodiment of the present invention. It is a figure.
  • FIG. 35 is a plan view of the lower mold of the device of FIG.
  • FIG. 36 is an enlarged cross-sectional view around the resin injection port of the apparatus of FIG.
  • FIG. 37 is an enlarged cross-sectional view of the plug of the resin injection port and the decompression port of the apparatus of FIG. 34.
  • ⁇ FIG. 38 is a front view showing a desirable shape example of the port of the plug of FIG.
  • FIG. 39 is an enlarged sectional view of a core portion of the device shown in FIG.
  • FIG. 40 is a partial longitudinal sectional view of a mold showing a conventional molding state.
  • FIG. 41 is a partial longitudinal sectional view of a mold according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 42 is a partial perspective view of a conventional preform.
  • FIG. 43 is a sectional view of the preform of FIG.
  • FIG. 44 is a partial cross-sectional view of a mold showing a state in which a conventional bent tube is formed.
  • FIG. 45 is a partial perspective view of a conventional bent pipe having a surface defect.
  • FIG. 1 shows the layer structure of the frame part of the racquet according to the present invention.
  • the innermost layer is made of a resin (for example, nylon) or rubber expandable tube 1 for internal pressure molding, and the outer side is made of a reinforced fiber 2 made of reinforcing fibers. It has a textile layer 4 and a nonwoven fabric layer 5 as the outermost layer.
  • the reinforced textile layer 4 and the non-woven fabric layer 5 are hardened with resin 3 and And constitute the FRP.
  • the expandable tube 1 is removed after molding and may not be present.
  • the thickness of the nonwoven fabric layer is not particularly limited, it is preferably in the range of 0.5 to 0.2 mm in order to secure the fluidity of the resin, prevent the occurrence of voids and the like, and further reduce the weight of the molded product. Preferred from a viewpoint.
  • the volume content of the fiber in the nonwoven fabric layer is preferably 5 to 30%. For the same reason that the basis weight is set to 100 g / m 2 or less, if the fiber volume content is too high, the fluidity of the resin is impaired and the weight of the molded article is increased. Conversely, if it is too low, the effect of the presence of the nonwoven layer will be impaired.
  • the nonwoven fabric layer may be disposed over the entire length in the length direction of the bent pipe or the bracket, or may be partially provided in the length direction.
  • the non-woven fabric layer may be disposed over the entire length of the part other than the grip of the racket, or may be disposed near the yoke of the frame.
  • the area around the joint between the frame and the yoke is a site where voids and pinholes are likely to occur during molding, so that the effect is large.
  • nonwoven fabric layer may be arranged over the entire circumference in the circumferential direction of the curved tube or the bracket frame, or may be partially arranged, for example, in a portion other than the gutter groove portion in the circumferential direction of the frame. .
  • the nonwoven fabric layer may have a configuration in which a plurality of layers are laminated. Further, it is preferable that the nonwoven fabric layer is formed by winding a nonwoven fabric of a predetermined width in the circumferential direction of the frame of the curved tube bracket instead of so-called spiral winding. This simplifies the process, reduces the overlap of the nonwoven fabric, and improves the surface smoothness.
  • a core of at least partly honeycomb or wood can be arranged inside the reinforced textile layer of the racket frame and / or the yoke.
  • necessary parts can be further reinforced partially, and the strength characteristics can be improved.
  • bent pipes and brackets made of FRP are manufactured using the following preforms.
  • the FRP bent pipe or rack-forming preform according to the present invention has a reinforcing fiber division not exceeding 4 sets, and each reinforcing fiber division has a plurality of reinforcing fibers. It has a laminated structure of modified fiber material, has a C-shaped cross section, and has an upper reinforcing fiber layer covering the opening of the lower reinforcing fiber layer. It consists of what you do.
  • This reinforced textile material is preferably prepreg. That is, in the case of the conventional preform, as described above, the workability was poor, it was troublesome, and the quality was not stable.
  • the preform according to the present invention has the above-described configuration, and is configured, for example, as shown in FIGS.
  • the reinforcing fiber layers 11 and 12 constituting the reinforcing fiber layer are formed on a core material 13 covered with an expandable tube 14 (for example, a nylon tube). It has a laminated structure of materials and has a C-shaped cross section.
  • the reinforced fiber material is prepreg.
  • the upper layer of the reinforcing fiber layer covers the opening of the lower layer of the reinforcing fiber layer.
  • Such a preform 15 is subjected to internal pressure forming in a state where the core material 13 is removed.
  • the preform 15 as shown in FIG. 3 is used for forming a rack, for example, as shown in FIG. 4, the preform 15 is formed so that the gut hole 16 and the gut groove 17 are located in the overlap portion. Is preferable.
  • the overlap regions of the reinforcing woven fiber layers 23 and 24 on the core material 22 coated with the expandable tube 21 are formed.
  • An even larger preform 25 can be used.
  • Such a preform is formed, for example, by the following method.
  • the method for producing a preform involves winding a first reinforcing woven fiber layer material having a width at least shorter than the entire circumference of the expandable tube on the core material.
  • the first reinforcing woven ⁇ layer material and the second reinforcing woven ⁇ layer material is generally made of those respective reinforcing ⁇ material is plurally stacked.
  • the first reinforced fiber layer material and The second reinforcing fiber separation material is prepreg.
  • a predetermined number of a plurality of prepreg-formed reinforcing fiber materials 26 are laminated and cut to a predetermined width as shown in FIG.
  • the layer material 27 is produced.
  • a first reinforcing woven fiber layer material 30 is first wound on a core material 29 coated with a nylon tube 28, and the opening 31 is covered and opened.
  • the preform as shown in FIG. 5 is obtained by winding the second reinforcing fiber layer material 32 so as to overlap the first reinforcing fiber layer material 30 on both sides of the part 31. 25 is formed.
  • the non-woven fabric layer 5 is preferably provided outside the preform 25 formed as described above, as shown in FIG.
  • the nonwoven fabric layer 5 preferably has a single yarn diameter of 20 m or less and a basis weight of 100 g / m 2 or less.
  • a preform having a so-called two-part configuration as described above can be formed using the following apparatus.
  • an apparatus for manufacturing a tubular preform as described above holds a core material covered with an expandable tube and a reinforced fiber layer material provided on the core material, and also uses the core material as a core material.
  • a pair of upper and lower first pressing means capable of pressing the upper and lower surfaces of the core material along the outer shape of the core material, and bending the layer material along the outer shape of the core material, and bending the layer material
  • a pair of left and right second press means movable in the left-right direction, pressing the second press means against the side surface of the core material.
  • the second pressing means is, for example, It is provided in the lower two stages.
  • the preform in the form shown in FIG. 5 includes upper and lower press plates 41 and 42 and press plates 43 and 44 provided in two stages on the left and right. , 45, and 46 are formed as follows.
  • the layer material 48 and the tube-coated core material 47 are sequentially arranged on the lower press plate 42.
  • the lower press plate 42 is lowered, and the separating material 48 is bent using the lower left and lower right press plates 45 and 46.
  • the upper left and upper right press plates 4 3 and 4 4 move forward to the center point, bend the layering material 48 into a substantially C shape, and raise the lower press plate 42. Press and fix the C type.
  • the upper press plate 41 descends to separate the layer material 49 and the core material 47. Pinch. Then, the lower left and lower right press plates 45, 46 are retracted.
  • the separating material 49 is bent using the upper left and upper right press plates 43, 44.
  • the lower left and lower right press plates 45, 46 advance to the center point as shown in Fig. 13, and the stratified material 49 is bent into a substantially C-shape.
  • the press plate 41 descends and presses to fix the C-type.
  • the preform becomes as shown in Fig. 5.
  • the layering material and the tube-coated core material are sequentially arranged in the device, so that the six press plates in the device move in sequence and become semi-automatic.
  • the layered material can be wound around the tube-coated core material, and the number of windings can be two in principle, so that a long preform with stable quality can be efficiently formed in a short time.
  • the step of covering the core material with the expandable tube includes, for example, basically, a tube mounting step of placing an expandable tube on a core material, and a method of mounting the tube on the expandable tube placed on the core material.
  • the method includes a winding step of winding the layered material to form a preform, a preform extracting step of extracting the preform from the core material, and a step of returning the core material from which the preform has been extracted to the tube mounting step.
  • a transfer step is appropriately provided between the above steps. Specifically, the following methods can be applied.
  • a step of transferring the preform together with the core material to the preform extracting means a preform extracting step of extracting the preform from the core material by the preform extracting means
  • a preform manufacturing apparatus for example, a tube mounting means for covering an expandable tube on a core material, and a separating material wound on the expandable tube on the core material, and Layering material winding means to be reformed, preform extracting means for extracting the preform from the core material, rotation means for sequentially moving the core material to the three means, and layering to the layering material winding means
  • An apparatus for producing a preform which includes a layered material supply means for supplying a material.
  • the preform manufacturing apparatus includes, as shown in FIG. 14, for example, a tube mounting means 180 for covering an expandable tube on a core material S1,
  • the press plate 18 has a press plate 18 2 that moves vertically, and the table 18 1 is slid while pressing the core material covered with the expandable tube placed on the table 18 1 with the press plate 18 2.
  • the core material is rotated by rotating the core material, and the layer material P disposed on the table is wound on the expandable tube placed on the core material to form a preform by forming a layer material winding means 1 83 and a preform.
  • Preform extracting means 1 8 4 for extracting from the core material
  • a rotation means 185 for sequentially moving the core material S1 to three means of the tube mounting means 180, the separating material winding means 183, and the preform removing means 184; and the separating material winding means.
  • the circulating means 183 is provided with a separating material supply means 186 for sequentially supplying a necessary separating material P from the stock 188 of the separating material.
  • the rotation means has three sets of chucks 187a and 187b, and the core material S1 gripped by the three sets of chucks is attached to the tube mounting means. It is preferable that the apparatus is configured to be sequentially moved among three means of 180, a separating material winding means 183, and a preform extracting means 184.
  • this rotation means 185 for example, three sets of chucks 187a and 187b for gripping the core material S1 are arranged around the rotation axis 185a. It is possible to adopt a configuration in which the three core members S1 gripped by the rack are sequentially moved between predetermined steps.
  • the tube mounting means 180 automatically mounts the expandable tube on the core material S1 at the position A.
  • the tube mounting means 180 is configured, for example, as shown in FIG.
  • a slider 190 is provided on a guide 189 extending in parallel with the core material S1 so as to be drivable in the left-right direction of the figure.
  • rubber block 1992 provided on the upper part of the slider 190, and then covering the core material S1
  • the continuous expandable tube 1994 is cut by the cutting device 1995 to complete the tube mounting process.
  • the core material S1 covered with the expandable tube 1954 is located at the position B (FIG. 14). Moved to slide table 1 8 1 at. Then, by the sliding operation of the table 18 1 and the pressing operation of the press plate 82, as shown in FIG.
  • the layer material P arranged on the table 18 1 with a predetermined overlapping width W is removed. Expansion on the constituent layers P 1 and P 2
  • the core material S 1 covered with the flexible tube 19 4 is rolled.
  • a preform 196 is formed on the core material S1, as shown in FIG.
  • the cross-sectional shape of the core material S 1 is circular, the rolling operation as described above can be used.
  • the core material S1 is transferred to the position C (FIG. 14), and the formed preform 1996 is extracted from the core material S1.
  • the preform of the present invention may have a configuration using a tubular braid in addition to the two-part preform as described above.
  • the FRP bent pipe or racket forming preform according to the present invention is characterized by having a tubular braid made of reinforcing fibers and a nonwoven fabric disposed outside the braid. Become. At least the braid is prepreg. Also, as the braid, multiple tubular braids can be used.
  • a method for manufacturing the braided preform will be described with reference to, for example, a manufacturing apparatus shown in FIG.
  • a fiber bundle 55 of reinforcing fibers is multiplexed on the expandable tube 54.
  • the braid 56 is dipped in a resin solution 57 to impregnate the resin, and the solvent is dried through a heating / drying device 58, a water-cooled turn roll 59, 60, a heating / drying device 61, and a water-cooled turn roll 6 is formed.
  • the nonwoven fabric 63 is adhered from above and below and pressed by a calender 64, and then the multi-layer braided prepreg 65 is wound up.
  • the braid angle is set at the same angle for each layer within the range of 10 to 60 ° (assuming the axial direction is 0 °) or at different angles for each layer, and the fiber volume content is 40-7.
  • the content is 0% (resin volume content is 30 to 60%).
  • a polymer material such as nylon, polyester, polypropylene, silicone, and rubber can be used.
  • a fiber bundle or a tape-like fabric 66 woven fabric, non-woven fabric, synthetic film, etc. can be simultaneously passed along with the expandable tube 54, and multiple braiding can be performed thereon.
  • thermosetting resin such as epoxy, unsaturated polyester, vinyl ester, and phenol
  • Carbon fiber, glass fiber, polyaramid fiber, and other reinforced fibers can be used as reinforced fibers.
  • a hybrid configuration is also possible. For example, a hybrid structure of carbon fiber and glass fiber or poly-alamid fiber can be adopted.
  • the non-woven fabric consists of carbon fiber, glass fiber, polyalamide fiber, and other reinforced fibers.
  • the woven fiber or tape-like fabric 66 that suppresses elongation together with the expandable tube is used to secure the dimensional stability of the braid and to fit the cavity wall, which was a disadvantage of the triaxial braid. It can be used as an axial reinforcement without losing its properties.
  • a core member made of a honeycomb body or wood can be arranged at least partially in the tubular preform.
  • the racket has a sandwich structure in which honeycomb bodies 73 and 74 are arranged inside frames 71 and 72, as shown in FIGS.
  • honeycomb bodies 73 and 74 are arranged inside frames 71 and 72, as shown in FIGS.
  • the positions of the honeycomb bodies 73 and 74 should be on the outside (Fig. 19) for the purpose of improving the gut pull-out strength, and up and down for the purpose of improving the rigidity (Fig. 20). .
  • the yoke portion of the racket can be similarly configured.
  • a foam material such as EVA (ethylene vinyl alcohol) sheet is placed on both sides of a urethane foam, a prepreg is wrapped around it, and heating (EVA foaming) during frame molding and curing are performed. What caused them to be mainstream.
  • EVA foaming ethylene vinyl alcohol
  • the internal pressure is not sufficient, and the urethane foam serving as the core has almost no reinforcing effect. Therefore, it is necessary to increase the thickness of the FRP layer, leading to an increase in weight.
  • the honeycomb bodies are inserted inside the yokes 75 and 76. Arrange 77 and 78 to prevent breakage due to the tension of guts 79 and 80.
  • the positions at which the honeycomb bodies 77 and 78 are arranged are based on the fact that the honeycomb bodies are in contact with the outer shell, and may be formed by using a foaming material together. If a foamed material is used, a sandwich structure that can be in contact with the inner (striking surface side) shell can be obtained.
  • the long preform formed as described above is preliminarily shaped according to the shape of a bent tube, for example, a racket, before forming into a FRP.
  • a mold having a substantially cavity shape for example, a mold having a convex portion that conforms to the shape of the cavity (for example, a mold having a convex shape) before the racket forming preform is mounted in the cavity of the racket molding die.
  • a wooden mold while applying tension to the preform, the preform is pressed against the outer periphery of the protrusion by a pair of pressing rollers, and the preform is shaped into a shape along the shape of the protrusion. is there. More specifically, as shown in FIG. 23, a long preform 83 having a predetermined reinforcing fiber layer 82 formed on an expandable tube 81, and, if necessary, a nonwoven fabric as described above.
  • the molding substrate coated with the layer has a convex portion 85 to which a preform 84 for a yoke portion is previously attached while applying (holding) tension toward both outer sides in the longitudinal direction. This is a method of shaping along the convex portion 85 of the mold 86.
  • This shaping can be performed, for example, using an automatic shaping machine 90 as shown in FIG.
  • reference numeral 91 denotes a preform guide provided on both sides, and a pair of tension holding mechanisms 92 applies (holds) tension to the preform 83 when it is formed.
  • Reference numeral 93 denotes a pair of pressing rollers. The preform 83 is pressed symmetrically to the outer periphery of the protrusion 85 of the wooden form 86 by the air or hydraulic cylinder 9.
  • a straight and flat preform 83 is placed at the preform set position. Then, the H-shaped yoke preform 84 is arranged at the yoke set position of the mold 86. At this time, the mold 86 and the pressing roller 93 are at the initial position. The tension holding roller 92 holds the preform 83 with the tension therebetween.
  • the mold 86 moves forward, hits the preform 83, and presses.
  • the preform 83 is pressed against the convex portion 85 of the mold 86 by the bonding roller 93 to bend the preform 83 in accordance with the convex portion 85.
  • the mold 86 advances further, and as shown in FIG. 26, the pressing roller 93 presses and adheres the preform 83 to the yoke preform 84 arranged at the yoke set position.
  • the preform 83 overlaps at the base of the grip, and is pressed down by the pressing roller 93 to strongly adhere the base of the grip.
  • the pressing force is weakened by a pressing force switching mechanism (not shown).
  • the preform 83 moves while being sandwiched between the pressing rollers 93.
  • the grip 95 is adhered.
  • the mold 86 moves to the end of the line and stops (Fig. 29). After removing the preform 83 from the mold 86, the mold 86 returns to the initial position in the direction of the arrow.
  • the shaped preform is reinforced by a person applying a prepreg to an adhesive portion, the preform is put into a mold and pressed and heated.
  • the pressing force of the pressing roller 93 is switched by a switching mechanism (for example, switching of the driving pressure of the air cylinder).
  • a switching mechanism for example, switching of the driving pressure of the air cylinder.
  • the pressing force of the roller is increased.In the gripping portion bonding process, to prevent the base portion of the gripping portion from peeling off due to tension, This is to reduce the pressing force of the roller.
  • the mounting angle of the air cylinder 94 of the pressing roller 93 is 45 to 9 with respect to the machine axis 96 in order to prevent wrinkles near the top and to improve the adhesive strength of the yoke and grip. It is desirable to be within the range of 0 °.
  • this angle was compared at 45 °, 75 °, and 90 °, at 45 °, the force was applied in the direction of pressing the preform 83 against the mold by pressing near the yoke and grip. Does not work well.
  • the position at which the pressing roller 93 starts pressing the preform 83 retreats, and thus does not function to prevent the occurrence of wrinkles on the inner peripheral side of the preform at the top portion.
  • the tension holding mechanism 92 has a pair of tension holding mechanisms 92 arranged symmetrically with respect to the axis 96 at the preform set position.
  • a convex part 85 (the elliptical part in the shape of the gut surface and the triangular part from the yoke part to the base of the grip) protruding from the rectangular plate is projected.
  • the structure has been.
  • an H-shaped yoke preform 84 can be set between the elliptical portion and the triangular portion.
  • This mold 86 is located on the machine axis and moves on the machine axis from just before the preform set position to the end of the line where shaping ends.
  • the rotational motion of the motor is converted to linear motion by a ball screw, but other drive methods are also possible. It is desirable that the surface of the mold 86 that is to be contacted with the preform 83 be subjected to a non-adhesive treatment (such as Teflon coating). Otherwise, it is difficult to remove the preform 83 from the mold 86 after shaping, and the shape may be lost.
  • the vicinity of the yoke is concave in the actual racket frame, but if a mold is made with that shape, the preform 83 will stick with the preform 83 because of the tension applied to the preform 83.
  • the yoke preform 84 may come off.
  • the shape of the mold is slightly broken, and the shape near the yoke portion is linear (FIG. 30) or swells outward. If the position of each bonding part is correct, there is no problem even if the curvature of the curve is slightly different from the actual one.
  • the pressing force of the pressing roller 93 can be switched, for example, by switching the driving pressure of the air cylinder 94 with a solenoid valve (not shown).
  • both ends of the preform which has a certain degree of rigidity even at room temperature (25 to 35 degrees), can be bent according to the mold while pulling with strong force by the tension holding mechanism. This prevents wrinkles on the inner side of the preform.
  • the preform by forming the preform while pressing it against the mold with a pressing roller, it is possible to prevent the occurrence of wrinkles on the inner peripheral side of the preform, and it is also preferable that the yoke portion and the grip portion are bonded well. It can be carried out.
  • the method for manufacturing an FRP bent tube or a racket according to the present invention comprises a mold for molding a preform obtained by coating the above-described high pressure resistant tube covered with the expandable tube with a prepreg of a reinforcing fiber. And pressurizing the inside of the high pressure resistant tube to 3 MPa or more to press the preform against the wall surface of the cavity.
  • a non-woven fabric having a single yarn diameter of not more than 20 ⁇ m and a basis weight of not more than 100 g Zm 2 is wound on the prepreg.
  • Such a method is a kind of what is called an internal pressure molding method, but since the applied pressure is as high as 3 MPa or more, it is particularly referred to herein as a “high pressure molding method”.
  • the high-pressure molding method according to the present invention uses, for example, a high pressure-resistant tube to which one end is closed and a joint for introducing a pressurized medium made of an incompressible fluid from an external pressurizing device is connected to the other end.
  • the high pressure resistant tube is expanded in a leak-free state, and the preform is pressed against the cavity wall to form the tube.
  • the apparatus for producing a bent tube or a bracket made of FRP according to the present invention is a mold having a cavity in which a preform formed by covering an expandable tube covered with a high pressure-resistant tube with a prepreg of a reinforced fiber is placed. And a pressurized medium supply means for supplying a pressurized medium of 3 OMPa or more made of an incompressible fluid into the high pressure resistant tube.
  • the material of the high pressure resistant tube is a heat resistant material having such a strength that the material is not broken by a force during molding even when heated to the curing temperature of the thermosetting resin, Specifically, silicone rubber or fluorine rubber having a hardness of 80 or less according to JISA is preferable, and a silicone rubber tube having a hardness of about 40 according to JISA is more preferable to obtain sufficient elongation.
  • silicone rubber or fluorine rubber having a hardness of 80 or less according to JISA is preferable, and a silicone rubber tube having a hardness of about 40 according to JISA is more preferable to obtain sufficient elongation.
  • the external dimensions are Dimensions that allow the high pressure resistant tube to be easily pulled out of the mold, specifically those with a cross section of 50 to 80% of the inner wall of the mold, taking into account
  • One method of closing one end of the high pressure resistant tube is a method of forming one end in a closed state at the time of manufacturing, a method of bonding, and one end of the high pressure resistant tube open at both ends with, for example, a wire. Examples include a method of narrowing down, a method of setting a folded state in a mold, and closing with a pressing force of a mating surface.
  • the other end of the high pressure resistant tube has a double structure of the high pressure resistant tube in the caulked portion to improve the rigidity of such a portion and reduce the thickness of the high pressure resistant tube before processing. It is preferably set to 40 to 70%, more preferably 50 to 60%.
  • silicone rubber, fluoro rubber, hard rubber, a metal blade, or the like is preferable.
  • the incompressible fluid filled in the high pressure resistant tube a fluid which does not vaporize at the curing temperature of the thermosetting resin and which does not cause deterioration in physical properties during long-term use is preferable.
  • oils such as turbine oil and silicon oil can be used, and among them, inexpensive and easily available turbine oil is preferable.
  • the incompressible fluid is used to pressurize the inside of the high pressure-resistant tube to a pressure of at least 3 MPa, preferably a pressure of 7 to 10 MPa.
  • the reason for pressurizing to such a pressure, particularly at least 3 MPa or more, is based on the results of a visual test performed by the inventors after the coating of the surface concave portions.
  • the molding pressure according to the prior art is about 0.7 MPa
  • p needs a pressure of at least about 3 MPa.
  • the upper limit pressure is not particularly limited, and the higher the pressure, the better from the viewpoint of preventing surface defects. From a practical point of view, it is 15 MPa.
  • FIG. 31 is an overall perspective view of the high pressure resistant tube 101 used in the method of the present invention.
  • the high pressure resistant tube 101 is inserted into the expandable tube 102, and the expandable tube 101 is inserted.
  • FIG. 2 shows a state in which woven prepreg 103 is wrapped around 02.
  • the prepreg 103 wound around the expandable tube 102 is the preform 104.
  • a core material such as wood, bamboo, or plastic is inserted into an expandable tube 102 made of polyamide or the like.
  • the high-pressure resistant tube 101 is cut off by cutting a silicone rubber tube and gluing the right end of the tube, and the left end is connected to an external pressurizing device (not shown).
  • the os side joint 106 of a commercially-available pen-tipped cut-off joint was connected as much as possible.
  • reference numeral 1 15 denotes an external pressurizing device connected to the oscillary joint 106 of the high pressure-resistant tube 101 via a pressure-resistant hose 112, and two hydraulic cylinders 1
  • This is a so-called dual type cylinder / piston device in which pistons 120 and 121 fixed to both ends of one rod 119 in 117 and 118 move forward and backward.
  • the high pressure resistant tube 101 is expanded. Also high When the pressure-resistant tube 101 is withdrawn from the expandable tube 102, the common rod 1 19 is moved to the left in advance, contracted, and then withdrawn.
  • Reference numeral 111 denotes a pressure gauge for checking the charging pressure.
  • the mold 107 used was a mold consisting of a lower mold 107 a having a cavities in the shape of a racket and an upper mold 107 b fixed to the upper part of the lower mold. .
  • the preform 104 in the state shown in FIG. 31 is attached along with the cavity of the lower mold 107 a along with the cavity of the lower mold 107 a as shown in FIG. 8 was attached.
  • One end of the high pressure resistant tube 101 protruded from the cavity and was placed on the mating surface of the lower mold as shown in the figure. In this case, if the mold temperature is kept at 40 to 60 ° C. in advance, the prepreg 103 is softened, so that the mounting becomes very easy.
  • the upper and lower molds 107a, 107b are clamped by a hot press machine (not shown), so that the molds 107a, 107b are integrated, and the height between the two molds is increased.
  • the pressure-resistant tube tip 1 16 was closed.
  • the oil 105 is sent out from the external pressurizing device 115 and pressurized, and the preform 104 is expanded together with the expandable tube 102 in the mold cavity, and is strongly pressed against the wall surface of the cavity.
  • molding can be performed in a state in which no leakage occurs from a high pressure-resistant tube by using an incompressible fluid having an unprecedented high internal pressure, resulting in poor pressing of the preform against the cavity wall. This makes it possible to manufacture high-quality FRP bent pipes and brackets without surface defects.
  • the FRP bent pipe or the bracket having the nonwoven fabric layer according to the present invention can also be manufactured by a normal internal pressure molding method, that is, a method of applying a relatively low internal pressure. It is possible.
  • the method for producing an FRP bent tube or a racket comprises covering the expandable tube with a prepreg of a reinforcing fiber, and further, on the prepreg, A nonwoven fabric having a single yarn diameter of 20 / m or less and a basis weight of 100 g Zm 2 or less is wound.
  • a molding substrate is placed in a mold cavity, the mold is heated, and the expandable tube is placed in the expandable tube. And pressing the molding base against the cavity wall surface.
  • the nonwoven fabric is also prepregged.
  • the apparatus for producing a fiber-reinforced plastic bent pipe or a buckle according to the present invention includes a vertically split mold having a cavity in which a preform obtained by covering an expandable tube with a reinforced textile pre-predder is placed; A pressurized medium supply means for supplying a pressurized medium into the expandable tube, and wherein the lower mold includes a core that is configured to be separable.
  • Consists of Such devices also c can also be applied in the next RTM method, FRP manufactured bent pipe and Rake' bets according to the present invention, wound reinforcing fiber material on the outer circumference of the expandable tube, after mounting it within the mold It can also be manufactured by the so-called Resin Transfer Molding method (hereinafter sometimes abbreviated as RTM method) in which resin is injected.
  • RTM method Resin Transfer Molding method
  • the expandable tube is covered with a reinforced fiber material, and further, a single yarn diameter of 20 mm is formed on the coating layer of the reinforced arrow fiber material. // m or less, a basis weight placed in 1 0 0 gm 2 following wound and becomes formed Katachimotozai the nonwoven mold Kiyabiti, heating the mold, the co When pressurizing the expandable Kiyabiti It consists of injecting resin into the cavity while depressurizing the inside.
  • this method is, for example, to set a preform in which a tubular reinforcing fiber material and an expandable tube are arranged in an inner layer thereof in a mold heated to a molding temperature.
  • This is a method in which the resin is injected into the cavity at an injection speed of 1 to 7 seconds and an injection pressure of 0.2 to 5 MPa while pressurizing the expandable tube and simultaneously reducing the cavity, and curing it in less than 20 minutes. .
  • the preform is preferably formed by filament winding or braid, and a preform in which an expandable tube is disposed in the inner layer is used.
  • the preform is bent into a lower mold having a cavity having a desired bent tube shape, for example, a racquet shape.
  • one end of the expandable tube is closed by tightening or the like, and the other end is for introducing a pressurized medium such as pressurized air. Attach the coupler.
  • the upper mold is closed and the resin is injected while introducing pressurized air into the expandable tube.
  • the molding cycle can be shortened and the molding cost can be reduced, and the viscosity of the injected resin decreases and the impregnation property increases. is there. Furthermore, by setting the preform in the lower mold and reducing the pressure in the cavity of the mold in which the upper mold is closed, the impregnation of the injected resin into the preform and the surface properties of the molded product are improved.
  • resin may be injected while pulling the cavity with a vacuum pump, or by pulling the cavity with a vacuum pump, then closing the decompression port of the mold and injecting the resin into a place where the pressure in the cavity is reduced. Either may be used.
  • the resin used examples include a thermosetting resin such as an epoxy resin, an unsaturated polyester resin, a vinyl ester resin, and a fuanol resin.
  • the viscosity of these resins at the temperature at the time of injection is preferably from 0.05 Pa ⁇ S to 1 Pa ⁇ S. If it exceeds 1 Pa and S, the flow resistance due to the molding base material at the time of injection is large, and the impregnation and handling properties are reduced. On the other hand, if it is less than 0.05 Pa ⁇ S, it may cause resin leakage from the mold, which is not preferable.
  • the time required for the resin injection is preferably 5 minutes or less. If the time is longer than 5 minutes, the curing reaction of the injected resin proceeds to increase the viscosity, which is not preferable.
  • the injection method may be continuous injection or intermittent injection. In the case of intermittent injection, the time from the start to the end of the injection is defined as the injection time.
  • the resin injection pressure at this time is 0.2 to 1.5 MPa. It is preferable that Furthermore, if the pressure inside the expandable tube is increased to 0.5 to 1.5 Pa during molding, excess resin can be squeezed out, increasing the content of reinforcing fibers and improving the uniformity of wall thickness. It is possible to obtain a bent pipe with improved physical properties by 7 7
  • a filament winding or braid is used as the preform.
  • a mandrel is covered with an expandable tube such as a rubber tube or nylon tube if necessary, and then a reinforcing fiber bundle is formed using a filament winding method such as carbon fiber, glass fiber, or polyalamide.
  • the woven bundle of fibers is helically wound so that its direction is preferably within a range of ⁇ 7 to 75 ° with respect to the axial direction of the mandrel, and a helical wound layer having an arbitrary thickness is formed.
  • the reinforcing woven bundle may be in the form of a strand or a tape.
  • the winding angle is smaller than 7 °, the stability of the arrangement of the reinforcing fiber bundles decreases, and if the winding angle exceeds 75 °, the tightening force is increased and it becomes difficult to pull out the mandrel later. Further, it is preferable to wind the reinforcing woven bundle while applying a force of 50 to 200 g.
  • the braid is obtained by knitting the above-mentioned reinforcing fiber bundle into a tubular shape, and the expandable tube is covered with the braid so as to have a predetermined thickness to form a preform. At this time, the braid angle is set so that the arrangement of the reinforcing woven bundles becomes an angle of ⁇ 5 to 45 ° with the expandable tube inflated by applying pressure within the cavity.
  • the above preform is set in the cavity of the lower mold, it is also possible to additionally set a mouth using a reinforcing fiber to partially reinforce and improve rigidity.
  • a reinforcing fiber to partially reinforce and improve rigidity.
  • reinforcement around the hole is preferable in order to prevent damage to the gut hole.
  • the surface of the molded product is likely to be deteriorated due to preform disturbance. It is also preferable to wrap a cloth or the like made of reinforced textiles around this part for additional setting.
  • Tg glass transition temperature
  • TC glass transition temperature
  • the injected resin is usually sufficient for the preform.
  • the viscosity is low, there is a problem that the resin easily leaks from the mating surface of the mold. Leakage of resin at the time of injection not only deteriorates the quality of the molded product, but also causes the surrounding working environment to deteriorate.
  • reducing the pressure inside the cavity during resin injection has the effect of improving resin impregnation and lowering the injection pressure.However, if the mold mating surfaces and the sealing performance of the injection port are poor, outside air leaks into the cavity. There was a problem of causing voids.
  • an apparatus for manufacturing an FRP bent tube or a racket includes a vertically split mold having a cavity in which a preform obtained by coating an expandable tube with a reinforcing fiber is placed.
  • a pressurizing medium supply unit that supplies a pressurized medium into the expandable tube; a pressure reducing unit that reduces the pressure in the cavity; and a resin injecting unit that injects a resin into the cavity.
  • the mold on the side includes a core that is configured to be separable. Further, it is preferable that a sealing material is disposed around the cavity. Further, it is preferable to have a resin reservoir on one or both sides of the cavity.
  • the moldability and ease of removal are improved by incorporating the vertically split mold and the splittable core, and by providing the seal material, resin leakage is prevented, and the sealing property when depressurizing is achieved. Is improved.
  • the air in the cavity moves to the resin reservoir together with the resin, thereby reducing bubbles in the resin used for molding and preventing the occurrence of voids and the like.
  • the mold is a split mold consisting of an upper mold and a lower mold, and two or more resin injection ports and decompression ports are provided.
  • pressurized gas is applied to an expandable tube arranged in a cavity. It has one port for blowing pressurized air.
  • a continuous sealing material is preferably made of silicone rubber or fluororubber that can withstand high temperatures of 150.
  • the injection port and decompression port can be changed depending on the conditions, and if three or more ports are used in combination, the molding conditions can be optimized.
  • a resin reservoir be provided between the resin injection port and the pressure reducing port to communicate with the cavity.
  • a slit gate is provided from the resin reservoir to the cavity, and resin is injected into the cavity from this gate, or the pressure is reduced. Since the pressure reducing port is also a port through which the injected resin can escape, it is preferable that the resin pool be the same as the resin inlet. Providing such a resin reservoir makes it easier to install a slit gate at the mouth leading to the cavity, and makes it possible to make gate marks unnoticeable on the surface of the molded product after curing. It is preferable that the resin reservoir has a draft angle of 3 to 15 ° so that the resin is released from the mold at the same time as the mold is opened. It is preferable that the plug attached to the injection port and the pressure reducing port has a cross-sectional shape in which shearing force is transmitted to the cured resin by rotating the plug after curing the resin, and the resin can be cut off.
  • a compressed gas blowing port for internal pressure load at an end portion thereof, for example, a portion corresponding to a grip portion in the case of a racket. If the vacuum pressure inside the cavity is not pulled by a vacuum pump and resin is not injected, it is easy to maintain a gauge pressure of less than 61,000 Pa for 3 minutes or more. Property. If the time is less than 3 minutes, bubbles are easily entrained when the resin is injected, and the surface property and the resin impregnating property decrease. Referring to the drawings more specifically, FIGS.
  • a mold 130 composed of an upper mold 13 1 and a lower mold 13 2, and a resin injection port 1 3 3
  • a supply port 134 and a pressure reducing port 135 are provided.
  • a seal 0 ring 1 37 is arranged on the outer periphery of the cavity 1 36. In order to provide high sealing properties, it is necessary to surround the cavity 13 6 with the sealing material 1 3 7 without interruption.
  • a total of three or more ports are provided for the resin inlet 13 3, the decompression port 13 5, and the air supply port 13 4, and the injection port and the decompression port can be replaced arbitrarily.
  • the decompression port 135 is also a resin outlet.
  • the resin inlet 13 and the pressure reducing port 13 5 are configured as shown in Fig. 36, for example. It communicates with cavity 1 36 through lit gate 1 38.
  • Reference numeral 139 indicates a placement core
  • reference numeral 140 indicates a sliding core.
  • the slide core 140 is installed on the outer periphery of the cavity 1336, and because the undercut part (gat groove part of the tennis racket) is removed from the mold, and the bulky base material is not inserted. It is provided for storage.
  • a resin reservoir for overflowing resin is provided on one side or both sides of the cavity for defoaming resin.
  • a plug 143 as shown in FIG. 37 is used for the resin injection port 133 and the pressure reducing port 135.
  • the hardened resin in the plug 144 and the hardened resin in the resin pool are cut off by shearing force.
  • the brag 1 4 3 By turning the brag 1 4 3 around its central axis 1 4 4, the plane 1
  • the cured resin is screwed off by the shear force generated in 45.
  • the shape viewed from the direction A in Fig. 37 is as shown in Fig. 38.
  • Such a shape 144 may be formed only at the mouth of the plug, or may be formed over the entire length of the plug.
  • the relationship between the above-mentioned slide core 140 and the placed core 1339 is as shown in Fig. 39, and the preform 1556 attached to the cavity 1336 is embedded. It is housed in such a way that the undercut (the gutter groove of the luggage) can be easily removed.
  • the FRP bent tube or bracket according to the present invention can also be formed by a method in which excess resin and air in the cavity are naturally expelled during molding.
  • a molding substrate having a non-woven fabric having a single yarn diameter of 200 jt / m or less and a basis weight of 100 g Zm 2 or less is mounted in the cavity of the mold, and the mold is heated.
  • This method is also a method in which the inside of the expandable tube is pressurized to expand the molding base material and press it against the wall surface of the cavity, so that excess resin of the molding base and air in the cavity flow out of the cavity c. It is preferable that the nonwoven fabric layer is prepregged. ⁇ The above method can be carried out by the following apparatus.
  • This device is provided with a slit-shaped discharge passage communicating with the outside.
  • a preform 164 is attached to a cavity 163 formed by an upper die 161 and a lower die 162, and a slide core 165, etc.
  • a relatively low pressure for example, 0.8 MPa of compressed air
  • insufficient adhesion of the preform 164 to the cavity wall occurs.
  • the air in the cavity may not be completely evacuated (poorly adhered part 1667).
  • poor adhesion results in poor surface (depression occurs) and voids.
  • the defective portion is characteristically generated according to the mold due to the shape of the hollow tube (it is likely to occur at a specific portion).
  • the width of the slit 168 is preferably from 0.3 to 0.7 mm. If it is less than 0.3 mm, it will be difficult to process and the resin will not flow easily. If it exceeds 0.7 mm, the burrs after molding will be too thick, making post-finishing difficult, and the slit There is a risk that the reinforcing fibers will protrude from 8. In addition, slits do not have to be punched, It is preferable to do so. This is because the workability is better if a split structure is used to clean the resin cured in the slit section.
  • each part can be separately formed and joined to the frame forming base material.
  • a yoke or a grip of a rack may be separately formed or processed in advance, and may be mounted together with the preform in a mold cavity so as to be integrated when forming the frame.
  • the effect of preforming the grip portion will be described.
  • the grip is formed smaller than the required size when forming the frame, and the rack is set in the grip mold of the required size in the process after processing, and the polyurethane is formed. And heated and foamed to obtain a grip shape.
  • about 20-25 g of polyurethane is required to obtain the required hardness of the grip, which is a significant hindrance in producing ultra-light (ie top heavy) racquets.
  • the grip part of the mold that forms the frame is processed into the required grip shape in advance, and the required grip is formed at the same time as the frame is formed. Get the shape.
  • it can be lighter than polyurethane foam, it has the disadvantage that the impact of a hit ball is transmitted directly to the player.
  • it since it has a hollow structure, bending stiffness and strength are problems when further reducing the weight.
  • it is necessary to prepare a mold for each grip size.
  • the grip is formed or processed into a required shape in advance, and the grip is mounted together with the preform in a mold cavity to be integrated with the frame.
  • the grip can be made of any material, but wood (resistant to compression, easy to process, inexpensive, and good shock absorption), especially balsa wood, can reduce the weight.
  • the inside of a grip that has been formed or processed in advance to the required dimensions is cut out, and the preform that forms the frame is passed through the preform and mounted in a mold, and heated and pressed (internal pressure).
  • the grip may be integral or may be divided into a plurality.
  • the specific nonwoven fabric layer is disposed outside the reinforced textile layer, so that the flow of the resin at the time of molding can be improved and the degassing property can be improved. It has few surface defects such as voids and pinholes, and has excellent quality and characteristics.
  • a racket having the configuration shown in Fig. 1 was molded.
  • Carbon fiber is used as the reinforcing fiber.
  • the carbon fiber constituting the carbon fiber non-woven fabric layer is a carbon fiber short fiber with a fiber diameter of 7 m and a fiber length of 12 mm that has been processed into a non-woven fabric.
  • the carbon fiber non-woven fabric was impregnated with an epoxy resin so as to have a fiber weight content of 30% to obtain a prepreg.
  • the basis weight of this nonwoven prepreg was 100 gm 2 .
  • a plastic core is covered with a nylon tube, and one or two unidirectional prepregs made of carbon fiber using epoxy resin as matrix resin are wound around the carbon fiber so that the carbon fibers intersect at an angle of 60 °.
  • Example 2 Five layers of prepreg impregnated with epoxy resin cut to a length of 38 mm and a length of 175 mm are laminated and pressed, and the reinforced fiber layer material is pressed into a core material covered with a nylon tube ( It was wound around a rectangular body (20 mm x 3 mm in cross section) to obtain a preform as shown in Figs. Table 1 shows the contents of the layers 11 and 12 of the above five layers. table 1
  • the carbon fiber constituting the nonwoven carbon fiber nonwoven layer using the preform made of the reinforcing fiber layered material had a fiber diameter of 7 / m and a fiber length of 12 as in Example 1.
  • a non-woven fabric made of short carbon fiber fibers of 0.2 mm was used.
  • the carbon fiber nonwoven fabric was impregnated with an epoxy resin so as to have a fiber weight content of 30% to obtain a prepreg.
  • the basis weight of this nonwoven fabric pre-preda was 1 OO g Zm 2 .
  • one such non-woven prepreg was wound around the outermost layer of the preform, placed in a mold, compressed air of about 0.8 MPa was injected into the tube, and heated at 150 ° C. .
  • Table 2 shows the results of evaluation of surface quality and strength after molding 20 rackets by the above method. In Example 3, there was almost no problem in both surface quality and strength, and it was a good product.
  • Examples 1 to 3 according to the present invention have smaller variations in both surface quality and strength than Comparative Example 2 according to the conventional method. It can be seen that no problem has occurred.
  • Prepregs (width: 760 mm ⁇ length: 180 mm) having the structure shown in Table 1 were laminated and pressed in the order of the structure shown in Table 1 from 1 to 5 layers. Thereafter, it was divided into 20 pieces of 38 mm in width by a cutting machine to obtain a reinforced fiber layer material.
  • 10 racket preforms were prepared in accordance with the above-mentioned Example 2, and were molded by a similar method to manufacture 10 rackets.
  • the surface quality and strength of the manufactured racket were evaluated in the same manner as in Example 2. As a result, almost the same results as in the example in Table 2 were obtained.
  • the time required from lamination of the prepreg to cutting and preparation of the racket preform was about 12 minutes for two workers to make ten pieces. Comparative Example 3
  • Prepregs width 76 Om mx length 180 mm having the structure shown in Table 1 were laminated in the order shown in Table 1 to 1 to 5 layers. However, double-sided release paper was placed between the layers so that the layers did not adhere. Thereafter, it was divided into 20 equal parts with a width of 38 mm according to the procedure of Example 4, the release paper was removed, and 10 racket preforms were produced in exactly the same manner as in Comparative Example 2.
  • the time required during this period was about 45 minutes, with two persons of the same person as in Example 4. That is, the working method according to the present invention was able to reduce the preform creation time to about 1/4 compared to the conventional working method.
  • Example 2 and Example 3 when the overlapped portion (overlap region) of the reinforcing woven fibrous layer material was formed in accordance with the position of the gut hole, the gut tension was reduced to the value of 4 of the high tension test value. Even if the gut was stretched to 0 kg, cracks did not occur around the gut holes in all of the 20 holes.However, when the gut holes were provided in places other than the layered material overlapping part, Cracks occurred around the gut holes when six of the 20 were gutted at the high tension test value of 40 kg. Thus, it is found that it is extremely effective to position the overlap region at the gut extension site.
  • the so-called two-part preform is used, so that the preform can easily move to the cavity wall surface during pressure molding, so that the surface quality and strength are good and the dispersion thereof is reduced. be able to. Also, the time required for forming the preform by laminating the prepregs can be greatly reduced as compared with the conventional method. This is due to the simplification of the preform laminating process, which also facilitates the mechanization (automation) of the preform manufacturing process.
  • the braided prepreg Using the braided prepreg, it was set in a mold for a tennis racket, and air pressure of 0.8 MPa was applied to the inside of the tube, and the mold was held at a mold temperature of 150 ° C. for 20 minutes for molding. Since the braided prepreg contains a nylon tube and two carbon woven bundles as core materials, the braided structure did not elongate and the braid width was stably maintained at 25 mm. In addition, since a nonwoven fabric coated with a resin was adhered on one side only, there was no tackiness, the workability was extremely good, and the molded product had good quality with no appearance defects.
  • Example 1 Using the preform of Example 1 and the forming method shown in Fig. 33, a plurality of buckets were manufactured by sequentially increasing the pressure applied to the high pressure-resistant tube from 1.5 MPa, and the obtained rackets were manufactured. The surface of the yoke was visually observed in the vicinity of the yoke, which is one of three places where surface defects are most likely to occur in the racket.
  • Example 7 Using exactly the same preform as in Example 3, 20 rackets were molded as in Example 7 at a pressure of about 5 MPa. As a result, the surface quality was the highest in all the 20 pieces, and the strength was 18 to 20 N for all the 20 pieces, and all were good.
  • a FRP racket was prepared by the RTM method as follows. 5 mm thick, 2 mm long, OOO mm0C FRP (Carbon Woven Fiber Reinforced Plastic) A mandrel consisting of eight bundled wires is covered with a nipple tube, and filament winding around the nipple tube. After forming a helical wound layer of carbon fiber (inner layer: ⁇ 15 ° layer X3 layer, outer layer: 60. X1 layer) using a method, the mandrel was pulled out to obtain a preform.
  • the preform is placed in a split mold having a cavity-shaped cavity previously heated to a temperature close to the molding temperature, and the upper mold is closed.
  • 0.1 MPa of compressed air is introduced into the nylon tube to pressurize the inside of the nylon tube, and the pressure is reduced to 95,000 Pa by gauge pressure by suction from the suction port provided in the upper mold.
  • the epoxy resin and the curing agent which were preheated by a two-liquid mixed-stone resin injection machine, were mixed, and the mixture was injected from the resin injection port at different injection speeds (Table 3).
  • the viscosity was measured by a B-type viscometer, and the measurement was carried out at the same temperature with a heating rate of 40 ° C. in nitrogen at the same time.
  • Table 3 The viscosity was measured by a B-type viscometer, and the measurement was carried out at the same temperature with a heating rate of 40 ° C. in nitrogen at the same time.
  • a nylon tube is placed on a fixed mandrel with a diameter of 16 mm and a length of 2000 mm, and a braid of 48 fibers is wound around the nylon tube with a carbon fiber bundle of 6,000 filaments. Layered. Furthermore, a braid of 48 braids of 30000 filaments of carbon woven was layered thereon, and then the mandrel was pulled out to obtain a preform. Next, using an epoxy resin and a curing agent (the viscosity after mixing was 50 Pa and 0.4 PaS), the same as in Example 9 except that the injection rate was 5 (2 gZ seconds in TC) The surface of the obtained racket was good, and the Tg was 13 ° C.
  • the bent pipe of the present invention has good resin flow and deaeration during molding, has few surface defects, and has excellent strength properties, so that it can be widely applied to all FRP bent pipes, especially for FRP brackets. It can be suitably applied.
  • the method of manufacturing a bent tube of the present invention can stably and inexpensively produce an FRP bent tube having excellent quality and characteristics as described above, so that it can be widely applied to an FRP bent tube, and in particular, a FRP racket. It can be suitably applied to the manufacture of

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
曲がり管とその製造方法および装置
技 術 分 野
本発明は、 織維強化プラスチック (以下、 F R Pと言うこともある。 ) 製曲が り管とその製造方法および装置に関し、 とくに F R P製ラケッ トに適用して最適 な構造、 製造方法および装置に関する。
背 景 技 術
従来の F R P製曲がり管、 たとえば F R P製ラケッ トや、 自転車のフレームと、 その製造工程には、 以下に述べるような種々の問題がある。
たとえば、 従来のラケッ トの製造方法においては、 強化繊維である炭素織維や ガラス繊維の織物プリプレグや一方向性プリプレグ、 あるいはその一方向性プリ プレグを交差させて重ねた交差積層プリプレグを所定の幅に裁断した後、 特開平 5 - 9 6 0 3 0号公報に記載されているように、 1層づつ、 樹脂やゴム製の拡張 性チューブ (拡張性を有するフィルム状物のチューブ) を被覆した芯材の周りに 巻きつけて積層する。 芯材を抜き取り、 得られたプリフォームを金型に入れ、 金 型を加熱しながら拡張性チューブ内に加圧媒体 (たとえば圧縮空気) を注入して 加圧成形する (一般に 「内圧成形法」 と呼ばれている。 ) 。
このような内圧成形法においては、 上記プリフォームは、 金型への仕込みが容 易なように、 金型のキヤビティの内周長よりも小さな外周長に設定される。 加熱 成形時には、 拡張性チューブ内に導入される加圧媒体の圧力によってプリフォー ムがキヤビティ壁面に押し付けられる。
しかし上記のような従来の方法では、 図 4 2、 図 4 3に示すように、 拡張性チ ュ一ブ 2 0 1が被覆された芯材 2 0 2に、 プリプレグ 2 0 3を 1層づっ捲回、 積 層していくため、 各層毎に重ね合わせ部分 (オーバラップ部分) が発生する。 最 終的には金型内での加熱、 加圧成形時に各層総てが周方向に移動する (ずれる) 必要があるが、 重ね合わせ部分が多いために移動が完全に達成されないところが 発生する。 そのため、 外層がキヤビティ壁面に到達しなかったり、 たとえ到達し ても壁面への望ましい押付力を発生させることができなかったりすることがある < このような原因で、 成形品の外表面にボイ ドゃ樹脂不足などの成形不良が発生す ることが多い。 そのため、 成形品の表面品位や強度のばらつきが大きくなるとい う問題があった。
またプリフオームの作製に当り、 プリプレグ 2 0 3を 1層づっ芯材 2 0 2に巻 きつけていくため、 作業能率が非常に悪いという問題もあった。
また、 上記のような方法では、 金型内においては、 たとえば図 4 4に示すよう な成形が行われる。 図において、 2 0 4は芯材 2 0 2が抜き取られた後の拡張性 チューブ、 2 0 5はプリフォーム、 2 0 6、 2 0 7は金型、 2 0 8は金型合せ面 である。 2 0 9はラケッ トのガッ ト溝を形成し、 脱型の際には退避する中子であ る
ラケッ トは、 複雑な曲面によって構成されており、 かつ密閉されたキヤビティ 内で成形されるため、 金型合せ面 2 0 8から最も遠く、 かつ曲率の小さい部位に 図 4 5に示すようにボイ ドゃピンホール 2 1 0が生じ易い。 これらにパテ埋め処 理を施さなければならず、 そのことが、 生産性を低くする原因となっていた。
しかも、 従来の方法においては、 織物プリプレグ、 一方向性プリプレダ、 交差 積層プリプレグのみからなる、 表層の強化織維の密度が高いプリフォームに内圧 を付与し加熱成形するので、 内圧を付与した時に、 キヤビティ壁面に密着する高 密度の強化繊維が樹脂の流れを悪く し、 脱気性を損なう原因となっていた。 樹脂 の流動性が低下し脱気性が損なわれると、 上述のようなボイ ド、 ピンホール 2 1 0が発生し易く、 また表面の品位も劣るようになる。
また、 従来の内圧成形法では、 後述のような理由もあって、 比較的低圧 (例え ば、 圧縮空気で 0 . 8 M P a以下) が負荷される。 このため、 プリフォームのキ ャビティ壁面への密着不良が生じたり、 キヤビティ内の空気が完全に抜けきれず、 ボイ ドが発生したり、 ある部位に樹脂不足が生じたりするという問題もある。 さらに、 ラケッ ト等の曲がり管のプリフォームの製造に関しては、 プリプレグ を、 その強化繊維の配向方向が所望の方向になるように、 所定の積層順に、 しか も 1枚づっ拡張性チューブを被せた芯材に手作業で捲回する方法や、 プリプレグ をテーブル上に並べ、 拡張性チューブを被せた芯材を転がせてプリプレグを捲回 するローリングテーブル法等がある。
ところがこのような方法では、 作業能率が悪く、 作業に時間がかかり、 品質も 安定しないし、 自動化も難しい。 ラケッ ト製造工程にこのような工程が存在する と、 成形されたラケッ トの品質が安定しないし、 製造コスト高騰の原因ともなる 内圧成形法においては、 前述の如く通常比較的低い圧力が適用されている。 プ リ フォームを内部から加圧する加圧媒体の圧力が小さいと、 その表面、 特にラゲ ッ トのように複雑な曲面によって構成されるものにおいては、 キヤビティ壁面へ のプリフォームの密着不良に起因するボイ ドゃ樹脂不足が成形品の表面品位を悪 くするという問題が発生しやすい。 ここで加圧媒体の役割は、 樹脂が熱硬化する までの間、 プリフォームをキヤビティ壁面に押し付けることである。 具体的なも のとしては、 例えば特開昭 5 6 - 1 6 6 8 6 2号公報に 0 . 6 M P a以上の窒素 ガスが、 特開昭 5 3 - 9 6 4 3号公報に 3 M P aの圧力を有する圧縮空気が例示 されているように、 通常、 気体が使用されている。
しかし、 加圧媒体に気体を利用する方法は、 拡張性チューブと外部加圧装置と の接続方法が容易であり、 万一接続不良から気体が漏れた場合でも成形品を汚す 等の悪影響が少ない利点があるものの、 気体は圧縮性流体であるため 1 . 5 M P aを超えると取扱いに危険が伴う上、 設備費が高騰するという欠点があった。 従 つて、 気体を高圧化することによって表面欠陥の発生を抑えることは実用的でな い。 そのため、 比較的低圧の気体が使用されているが、 低圧の気体を使用した場 合には、 今度は低圧に基づく表面欠陥がどうしても発生し、 この表面欠陥を後加 ェで修正するための費用がコストアツプにつながっていた。
そこで、 気体のような圧縮性流体を使用する方法に代えて水あるいは油等の非 圧縮性流体を使用することが考えられるが、 そのような流体は、 漏れが発生した 場合に生産性に与える影響が極めて大きいことから、 特開昭 5 6 — 1 6 6 8 6 2 号公報においても、 その採用のための具体的な手段は何ら開示していない。 また、 内圧成形法では、 プリフォームの金型のキヤビティ壁面への良好な密着 性が要求されることから、 プリフォームとしても壁面に沿い易い性質 (良好なフ イ ッ ト性) をもつことが好ましい。 そのため、 筒状の多重編組に樹脂を含浸させ たプリプレグからなるプリフォームを用いて内圧成形する技術が特公平 5 - 8 0 3 2 9号公報で知られている。
この方法においては、 無溶媒系樹脂を用いているが、 そのような樹脂は高粘度 であるために編組に含浸しにく く、 特に多重になるにしたがい含浸しにく くなる という問題がある。 また、 樹脂含浸を容易にするため低粘度の樹脂を選択する必 要があり、 樹脂選択の自由度が小さい。 樹脂が高粘度であると、 生産速度を低下 させる必要がでてくる。 また、 編組は一方向性プリプレグに比較し表面の凹凸が 大きく、 成形品の表面にボイ ド、 ピンホールなどの欠陥が発生し易いという問題 もある。 また、 編組は編組時の張力に応じ伸ばされた状態で組まれるが、 組織が ルーズであるため伸縮性があり、 張力を解除すると伸びが回復して太くなり、 太 さ、 長さが安定しないという問題もある。
上述の特公平 5 - 8 0 3 2 9号公報では、 編組の伸縮性に関する問題を解決す るために三軸構造の筒状編組で行うとしているが、 三軸構造の編組は軸方向の伸 縮性の問題は解決できる反面、 周方向の伸縮性も低下してしまうので編組を用い ることの利点であるキヤビティ壁面へのフィ ッ ト性が大きく損なわれてしまう。
F R P製曲がり管、 たとえばテニスラケッ トを製造する方法として、 米国特許 第 3 , 7 5 5 , 0 3 7号明細書に記載されているような、 いわゆる Resin Transf ef er Mol dingと呼ばれる方法が知られている。 米国特許第 3 , 7 5 5 , 0 3 7号 の方法は、 鋼線材を集束してなるマンドレルに耐圧チューブを被せ、 強化織維の ヘリカル巻き層を形成した後上記マンドレルを引き抜いてプリフォームを形成し、 そのプリフオームを所望のラケッ ト形状をしたキヤビティを有する下金型のキヤ ビティに入れ、 上金型を閉じ、 キヤビティ内を減圧することなく、 上記チューブ 内を与圧しながらキヤビティに樹脂を注入し、 プリフォームに含浸して成形する ものである。
ところが、 この方法は、 キヤビティ内を減圧しないで樹脂の注入を行うので、 キヤビティ内の空気が抜けきらず、 得られるラケッ トの表面にボイ ドゃピンホー ルができやすいという問題がある。
また、 特開平 3 - 1 7 6 0 8 3号公報の方法は、 強化繊維のプリフォームを金 型のキヤビティ内に配置した後、 重合触媒と開始剤を含む溶融した ω—ラクタム 類をキヤビティ内に注入し、 加熱重合してポリァミ ド樹脂をマトリクスとしたラ ケッ トを成形するものである。
ところが、 この方法では、 キヤビティ内での重合反応が急速な反応を伴うため、 開始剤量や温度の設定が難しく、 重合度、 反応時間のコントロールが困難であり、 そのためボイ ドが発生し易いなどの問題がある。 しかるに、 フレーム表面にボイ ドゃピンホールができると表面品位が損なわれ、 また、 樹脂含有率に差ができる と物性が低下したり重量バランスがくずれたりして商品価値が低下する。
発 明 の 開 示
本発明の目的は、 上述のような種々の問題点に鑑み、 成形品表面のボイ ドゃピ ンホール、 樹脂不足部の発生を防止でき、 しかも、 作業能率に優れた製造方法お よび装置、 ならびに、 優れた品位、 特性とともに安定した品質を有する F R P製 曲がり管およびラケッ トを提供することにある。
上記目的を達成するために、 本発明の F R P製曲がり管は、 内側に強化繊維層 を配し、 その強化繊維層の外側に、 単糸径が 2 0 z m以下で、 目付が 1 0 0 m 2 以下の不織布層を配してなることを特徴とするものからなる。
また、 本発明に係る F R P製ラケッ トは、 繊維強化プラスチック製ラケッ トで あって、 内側に強化繊維層を配し、 その強化織維層の外側に、 単糸径が 2 0 m 以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布層を配してなることを特徴とするも のからなる。
このような F R P製曲がり管あるいはラケッ トにおいては、 その成形段階にお いて、 不織布層は、 内圧を受けたマトリクス樹脂を金型合わせ面まで容易に到達 せしめるための流出経路として機能する。 かかる樹脂が金型合わせ面から排出さ れる際、 予形された成形基材の内部及び表層にある気泡を抱き込むため、 脱気性 がよくなり、 ボイ ドゃピンホールの極めて少ない表面品位のよい成形体が得られ る。 更に、 従来のラケッ トに比べて排出される樹脂の量が増加するため、 成形体 の重量を軽減でき、 かつ外殻層全体の織維体積含有率が高くなるため強度を上げ ることもできる。 したがって、 外観、 表面品位の良い、 かつ強度特性に優れた曲 がり管やラケッ トが得られる。
ここで、 不織布層の繊維の単糸径が 2 0 mを越えると、 不織布層の粗密が大 きくなるため成形品の表面平滑性が損なわれ、 さらに樹脂の過剰な流出につなが る。 また、 繊維の目付が 1 0 0 g Zm 2 を越えると、 やはり樹脂の過剰な流出に つながり、 ボイ ドゃピンホールなどの原因となったり、 強度低下などを招く。 ま た、 目付が大きすぎると、 成形品の重量増につながるので、 この面からも上記の ような低目付が好ましい。
上記強化繊維層の強化織維としては、 炭素織維、 ガラス織維、 各種有機繊維 (たとえばポリアラミ ド織維) 等の高強度、 高弾性率織維を用いることができ、 上記不織布層の繊維としても、 炭素繊維、 ガラス織維、 ポリアラミ ド織維等を用 いることができる。 不織布層の織維としては、 低比重で、 織維径が紬く、 成形後 の研磨時に毛羽が立ちにくいという点で炭素織維が最も好ましい。
強化織維材は、 これら強化織維の織物や、 織物のプリプレグ、 一方向性プリプ レグ、 一方向性プリプレグをその強化繊維の方向が交差するように重ねた交差積 層プリプレグのようなものである。
本発明の F R P製曲がり管およびラケッ トにおいては、 強化織維層の形態は各 種ある。 たとえば、 強化織維層が強化織維を一方向に引き揃えた強化織維の一方 向引き揃え体を含んでいるもの、 強化繊維層内で、 強化繊維の配列方向が少なく とも二方向に交差しているもの、 強化繊維層が強化繊維の織物層や編組層を含ん でいるもの等を用いることができる。 また、 これらの任意の組み合わせを含んで いてもよい。 たとえば、 上記一方向引き揃え体と二方向に交差しているものとの 組み合わせを採れる。
このような形態の強化織維層においては、 後述のプリフォームの項で詳しく説 明するように、 4組を超えない範囲の強化織維分層を有し、 各強化織維分層は複 数枚の強化繊維材の積層構成を有しているとともに横断面が C字状をしており、 かつ、 下層の強化織維分層の開口部を上層の強化織維分層が覆っていることが好 ましく、 このような形態をとることによりプリフォームの成形が大幅に容易化さ れる。
さらに、 上述の如く、 強化繊維層として、 強化織維の編組を含んでいる構成と してもよい。 好ましくは、 この強化織維の編組は多重編組に構成される。 編組と することにより、 編組が元々有する良好なフィ ッ ト性が確保されつつ、 同時に上 記不織布層の存在により樹脂の良好な流動性、 脱気性が確保され、 表面品位の良 好な成形品が得られる。
上記不織布層の不織布を構成している織維は、 織維長 1〜3 0 m mの短織維で あることが好ましく、 より好ましくは 5〜2 O m mの短繊維である。 この短織維 は、 二次元平面内においてランダムな方向に分散し、 バインダで結着されて不織 布を構成している。 繊維長が 3 0 m mを越えると、 樹脂の流動性を妨げ、 逆に 1 m mよりも短いと、 樹脂と共に流出するおそれがある。
本発明に係る曲がり管やラケッ トのマトリクス樹脂としては、 たとえば、 ェポ キシ樹脂や不飽和ポリエステル樹脂、 ビニルエステル樹脂、 フヱノール樹脂等の 熱硬化性樹脂が挙げられる。
また、 本発明においては、 表面のボイ ドゃピンホール、 樹脂不足部の発生を防 止でき、 しかも、 作業能率に優れた、 F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造 方法および装置が提供される。
本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 拡張性チュー ブを被せた高耐圧性チューブを強化繊維のプリプレダで被覆してなるプリフォー ムを金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記高耐圧性チュ一ブ内 を 3 M P a以上に加圧して前記プリフォームを前記キヤビティの壁面に押し付け ることを特徵とする方法からなる。
また、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 拡張性 チューブを強化繊維のプリプレグで被覆してなるプリフォームの上に、 単糸径が 2 0 m以下で、 目付が 1 O O g Zm 2 以下の不織布を巻きつけてなる成形基材 を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記拡張性チューブ内を加 圧して前記成形基材を前記キヤビティの壁面に押し付けることを特徵とする方法 からなる。
さらに、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 拡張 性チューブを強化繊維で被覆してなるプリフォームの上に、 単糸径が 2 0 / m以 下で、 目付が 1 0 O g /m 2 以下の不織布を巻きつけてなる成形基材を金型のキ ャビティに入れ、 金型を加熱し、 前記拡張性チューブ内を加圧するとともに前記 キヤビティ内を減圧しながらそのキヤビティ内に樹脂を注入することを特徵とす る方法からなる。
上記方法においては、 不織布は、 製造段階ではプリフォームの最外層に更に積 層するが、 不織布に用いる織維の剛性により拡がってしまい、 金型セッ ト時の嚙 み込みなどの原因となることがある。 そこで、 不織布に樹脂を含浸し、 粘着性を もたせると作業性が良くなる。 つまり、 不織布層もプリプレグ化しておく ことが 好ましい。 また、 このように不織布層をプリプレグ化して製造に供する場合には. 含浸樹脂はこれらマトリクス樹脂と同系であることが、 層間剝離強度の低下を防 ぐ観点から好ましい。
なお、 本発明においては、 プリフォームの外側に不織布の層を配したものを Γ 成形基材」 と呼び、 不織布の層が設けられていないもの、 または不織布の層が設 けられる前の状態のものを 「プリフォーム」 呼んでいる。
また、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 高耐圧 性チューブに被せた拡張性チユ ーブを強化繊維のプリプレグで被覆してなるプリ フォームが入れられるキヤビティを有する金型と、 前記高耐圧性チューブ内に非 圧縮性流体からなる 3 M P a以上の加圧媒体を供給する加圧媒体供給手段とを有 していることを特徵とするものからなる。
このような装置により、 高圧流体を用いた成形が可能となり、 プリフォームが キヤビティの壁面に良好に押し付けられて、 表面品位の良い成形品が得られる。 また、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 拡張性 チューブを強化織維のプリプレグで被覆してなるプリフオームが入れられるキヤ ビティを有する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給す る加圧媒体供給手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成された中子を 内包していることを特徵とするものからなる。
さらに、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 拡張 性チューブを強化繊維で被覆してなるプリフオームが入れられるキヤビティを有 する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給する加圧媒体 供給手段と、 前記キヤビティ内を減圧する減圧手段と、 前記キヤビティ内に樹脂 を注入する樹脂注入手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成された中 子を内包していることを特徴とするものからなる。
このような装置においては、 とくに、 上下分割型の金型とするとともに、 下側 の金型が分割自在に構成された中子を内包しているので、 作業性が良いとともに, 脱気性を良く したり、 キヤビティ内での樹脂の流動性を良く したりでき、 成形品 の品位を向上できる。
図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1は本発明の一実施例に係る曲がり管の部分斜視図である。
図 2は本発明の一実施例に係るプリフォームの断面図である。
図 3は図 2のプリフォームの部分斜視図である。
図 4は本発明の一実施例に係るラケッ ト用プリフォームの部分斜視図である。 図 5は本発明の別の実施例に係るプリフォームの断面図である。
図 6はプリフォーム作製のためのプリプレグ積層を示す斜視図である。
図 7は積層プリプレグの裁断を示す斜視図である。
図 8は図 7のプリプレグを用いて作製したプリフオームの部分斜視図である。 図 9は図 5のプリフーム上に不織布層を設けたプリフオームの断面図である。 図 1 0は本発明の一実施例に係るプリフォームの製造方法を示す概略構成図で 図 1 1は図 1 0の製造方法における一工程を示す概略構成図である。
図 1 2は図 1 0の製造方法における別の工程を示す概略構成図である。
図 1 3は図 1 0の製造方法におけるさらに別の工程を示す概略構成図である。 図 1 4は本発明の別の実施例に係るプリフォームの製造装置の概略側面図であ る ο
図 1 5は図 1 4の装置における筒状フィルム装着手段の概略側面図である。 図 1 6は図 1 4の装置におけるプリプレグ捲回の様子を示す拡大部分縦断面図 である。
図 1 7は図 1 6の方法により成形されたプリフォームと芯材の断面図である。 図 1 8は本発明の一実施例に係るプリフォームの製造方法を示す概略構成図で ある。
図 1 9はハニカム体埋設ラケッ トフレームの一例を示す断面図である。
図 2 0はハニカム体埋設ラケッ トフレームの別の例を示す断面図である。 図 2 1はハニカム体埋設ヨーク部の一例を示す断面図である。
図 2 2はハニカム体埋設ヨーク部の別の例を示す断面図である。
図 2 3はプリフォームの賦形方法を示す斜視図である。 図 2 4はプリフォームの自動賦形機の概略平面図である。
図 2 5は図 2 4の次の工程を示す概略平面図である。
図 2 6は図 2 5の次の工程を示す概略平面図である。
図 2 7は図 2 6の次の工程を示す概略平面図である。
図 2 8は図 2 7の次の工程を示す概略平面図である。
図 2 9は図 2 8の次の工程を示す概略平面図である。
図 3 0は賦形時のヨーク部近傍の概略平面図である。
図 3 1は本発明の一実施例に係る成形基材の斜視図である。
図 3 2は図 3 1の可撓性チューブの部分断面表示側面図である。
図 3 3は図 3 1の成形基材を用いてラケッ トを成形する際の概略構成図である < 図 3 4は本発明の一実施例に係る F R P製ラケッ トの製造装置の概略縦断面図 である。
図 3 5は図 3 4の装置の下型の平面図である。
図 3 6は図 3 4の装置の樹脂注入口周りの拡大断面図である。
図 3 7は図 3 4の装置の樹脂注入口および減圧口のプラグの拡大断面図である < 図 3 8は図 3 7のプラグの口部の望ましい形状例を示す正面図である。
図 3 9は図 3 4の装置の中子部の拡大断面図である。
図 4 0は従来の成形状態を示す金型の部分縱断面図である。
図 4 1は本発明の一実施例に係る金型の部分縦断面図である。
図 4 2は従来のプリフォームの部分斜視図である。
図 4 3は図 4 2のプリフオームの断面図である。
図 4 4は従来の曲がり管の成形状態を示す金型の部分断面図である。
図 4 5は従来の表面欠陥が発生した曲がり管の部分斜視図である。
発 明 を実施す る た め の最良 の 形態
上述の如き不織布層を有する曲がり管やラケッ トの構成としては、 たとえば図 1に示すようになる。 図 1は、 本発明によるラケッ トのフレーム部分の層構成を 示しており、 最内層に樹脂 (たとえばナイロン) やゴム製の内圧成形用の拡張性 チューブ 1、 その外側に強化繊維 2からなる強化織維層 4、 最外層に不織布層 5 の構成を有する。 これら強化織維層 4、 不織布層 5は樹脂 3で固められ、 全体と して F R Pを構成している。 もっとも、 拡張性チューブ 1は、 成形後に取り除か れ、 存在しない場合もある。
不織布層の厚さとしては、 特に限定されないが、 0 . 0 5〜0 . 2 m mである ことが、 前述の樹脂の流動性確保、 ボイ ド等の発生防止、 さらには成形品の軽量 化の観点から好ましい。 また、 不織布層における織維の体積含有率は、 5〜3 0 %であることが好ましい。 目付を 1 0 0 g /m 2 以下にしたのと同じ理由で、 織 維体積含有率が高すぎると、 樹脂の流動性が損なわれるとともに、 成形品の重量 増大を招く。 逆に低すぎると、 不織布層存在の効果が損なわれる。
不織布層は、 曲がり管やラケッ トの長さ方向全長にわたって配されていてもよ く、 長さ方向に部分的に設けられていてもよい。 たとえば、 不織布層がラケッ ト のグリ ップ以外の部分全長にわたって配されていてもよく、 フレームのヨーク近 傍に配されていてもよい。 とくにフレームとヨーク接合部周りは、 成形の際ボイ ドゃピンホールが発生し易い部位であるので、 効果が大きい。
また、 不織布層は、 曲がり管やラケッ トのフレームの周方向に全周にわたって 配されていてもよく、 部分的に、 たとえばフレームの周方向にガッ ト溝部以外の 部分に配されていてもよい。
また、 不織布層としては、 複数層積層された構成を採ることもできる。 さらに、 不織布層は、 いわゆるスパイラル巻きではなく、 所定幅の不織布を曲がり管ゃラ ケッ トのフレームの周方向に巻いて設けることが好ましい。 これによつて、 工程 を簡素化できるとともに、 不織布のオーバラップ部分を小さく し、 表面平滑性を 向上できる。
さらに、 ラケッ トのフレームおよび/またはヨークの強化織維層の内側に、 少 なく とも部分的にハニカム体や木材からなる芯材を配することもできる。 このよ うな芯材の配設により必要な部位を部分的にさらに補強でき、 強度特性の向上を はかることができる。
上記のような F R P製曲がり管やラケッ トは、 次のようなプリフォームを用い て製造されることが好ましい。
すなわち、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ ト成形用プリフォー ムは、 4組を超えない範囲の強化繊維分層を有し、 各強化繊維分層は複数枚の強 化繊維材の積層構成を有しているとともに横断面が C字状をしており、 かつ、 下 層の強化繊維分層の開口部を上層の強化繊維分層が覆っていることを特徴とする ものからなる。 この強化織維材は、 プリプレグ化されていることが好ましい。 すなわち、 従来のプリフォームにあっては、 前述したように、 作業性が悪く、 手間がかかるとともに品質も安定しなかった。
本発明に係るプリフォームは上述の如き構成を有し、 たとえば図 2、 図 3に示 すように構成されている。 図において、 強化織維層を構成する強化繊維分層 1 1、 1 2は、 拡張性チューブ 1 4 (たとえばナイロンチューブ) が被覆された芯材 1 3上に形成され、 複数枚の強化織維材の積層構成を有しているとともに横断面が C字状をしている。 強化繊維材は、 プリプレグ化されている。 そして、 下層の強 化織維分層の開口部を上層の強化織維分層が覆っている。 このようなプリフォー ム 1 5は、 芯材 1 3が抜き取られた状態にて内圧成形に供される。
図 3に示したようなプリフォーム 1 5は、 ラケッ トの成形に供する場合には、 たとえば図 4に示すように、 オーバラップ部分にガッ ト孔 1 6およびガッ ト溝 1 7が位置するようにすることが好ましい。
また、 図 3に示した態様の他、 たとえば図 5に示すように、 拡張性チューブ 2 1が被覆された芯材 2 2の上の強化織維分層 2 3、 2 4のオーバラップ領域を更 に大きく したプリフォーム 2 5とすることもできる。
なお、 図 3、 図 5に示した態様では、 2つの強化織維分層を用いたが、 必要に 応じて更に分層を増してもよい。 但し、 余り多くなると、 従来の一層づっ捲回す る場合との差が小さくなるので、 その場合には、 積層する強化織維材枚数を増や し、 強化織維分層が合計で 4組を超えない範囲とすればよい。
このようなプリフォームは、 たとえば次のような方法で形成される。
たとえば、 上記プリフォーム製造のための方法は、 芯材に被せた拡張性チュー ブの上に、 少なく とも、 そのチューブの全周長よりも短い幅の第 1の強化織維分 層材を捲回し、 この第 1の強化織維分層材の上に、 第 2の強化繊維分層材を、 捲 回された前記第 1の強化繊維分層材の開口部を覆うように捲回する方法からなる c ここで、 第 1 の強化織維分層材および第 2の強化織維分層材は、 通常、 それぞれ 強化鏃維材が複数枚積層されたものからなる。 また、 第 1の強化織維分層材およ び第 2の強化繊維分層材はプリプレグ化されている。
たとえば、 図 6に示すように、 複数枚の、 プリプレグ化された強化繊維材 2 6 を所定枚数積層し、 図 7に示すように所定幅に切断して第 1、 第 2の強化織維分 層材 2 7を作製する。
そして図 8に示すように、 たとえばナイロンチューブ 2 8が被覆された芯材 2 9上に、 まず第 1 の強化織維分層材 3 0を捲回し、 その開口部 3 1を覆いかつ開 口部 3 1の両側で第 1の強化織維分層材 3 0とオーバラップするように、 第 2の 強化繊維分層材 3 2を捲回することにより、 図 5に示したようなプリフォーム 2 5が形成される。
上記のような、 いわゆる 2分割構成のプリフォームにおいては、 従来のように 1枚づっ積層して構成する場合に比べ、 金型成形時に移動する層間が合計 2箇所 しかないことから、 成形が容易である。 つまり内圧負荷時に両強化繊維分層材が 容易に移動し、 移動不良が極めて少なく、 成形不良が殆ど発生しない。 また、 芯 材への捲回回数も 2回だけで済むため、 作業時間が短く、 高能率である。 また捲 回する回数が少ないことと、 捲回される強化織維分層材が既に多層に積層された ものであるため、 剛性が高く捲回作業の機械化、 即ち自動化が容易となる。 なお、 上記例は、 2組の強化繊維分層材からなる、 2分割構成の例を説明したが、 成形 性や作業性改善の点、 および機械化の点から、 4組の構成でも効果は充分にある c 上記のように形成されたプリフォーム 2 5の外側には、 図 9に示すように、 不 織布層 5が設けられていることが好ましい。 不織布層 5 としては、 その織維の単 糸径が 2 0 m以下、 目付が 1 0 0 g /m 2 以下であることが好ましい。
上述のような、 いわゆる 2分割構成のプリフォームは、 次のような装置を用い て形成できる。
たとえば、 上記のような管状プリフォーム製造のための装置は、 拡張性チュー ブを被せた芯材とその芯材上に設けた強化織維分層材を保持するとともに、 分層 材を芯材の外形に沿って芯材の上下面に押圧する、 上下方向に移動可能な上下一 対の第 1のプレス手段と、 分層材を芯材の外形に沿って折り曲げ、 折り曲げられ た分層材を芯材の側面に押圧する、 左右方向に移動可能な左右一対の第 2のプレ ス手段とを有しているものからなる。 ここで、 第 2のプレス手段は、 たとえば上 下二段に設けられている。
たとえば図 5に示した形態のプリフォームは、 図 1 0〜図 1 3に示すように、 上下プレス板 4 1、 4 2と、 左右に上下二段に設けられたプレス板 4 3、 4 4、 4 5、 4 6 とを有する装置を用いて次のように形成される。
まず、 図 1 0に示すように、 下ブレス板 4 2が上昇した後、 下プレス板 4 2の 上に分層材 4 8、 チューブ被覆芯材 4 7を順次配置する。 下プレス板 4 2を下降 させるとともに、 左下、 右下プレス板 4 5、 4 6を用いて分層材 4 8を折り曲げ る。 次に、 図 1 1に示すように、 左上、 右上プレス板 4 3、 4 4が中心点まで前 進し、 分層材 4 8を略 C型に折り曲げ、 下プレス板 4 2が上昇してプレスし、 C 型を定着させる。
次に、 芯材 4 7の上に次の分層材 4 9を配置した後、 図 1 2に示すように、 上 プレス板 4 1が下降して分層材 4 9 と芯材 4 7を挟む。 そして左下、 右下プレス 板 4 5、 4 6が後退する。
次に、 下プレス板 4 2を上昇させるとともに、 左上、 右上プレス板 4 3、 4 4 を用いて分層材 4 9を折り曲げる。 下プレス板 4 2が下降した後、 図 1 3に示す ように、 左下、 右下プレス板 4 5、 4 6が中心点まで前進し、 分層材 4 9を略 C 型に折曲げ、 上プレス板 4 1が下降してプレスし、 C型を定着させる。 プレス板 を後退させて成形されたプリフォームを取り出すと、 図 5に示したようなプリフ オームとなる。
上記のような装置を用いてプリフォームを形成すれば、 装置内に分層材、 チュ 一ブ被覆芯材を順次配置することにより、 装置内の 6つのプレス板が順次移動し て、 半自動的に分層材をチューブ被覆芯材に捲回でき、 かつ捲回回数も原則とし て 2回でよいので、 品質の安定した長尺プリフォームを能率よく、 短時間で成形 することができる。
本発明に係る F R P製曲がり管やラケッ ト成形用のプリフォームの製造におい ては、 芯材に拡張性チューブを被せる工程まで含めて自動化をはかることが可能 である。 すなわち、 芯材に拡張性チューブを装着する工程、 芯材に分層材を捲回 する工程、 芯材から成形されたプリフォームを抜き取る工程を順次実行できるよ うにして、 所望のプリフォームを自動的に製造することが可能である。 この自動化を達成するためのプリフォームの製造方法は、 たとえば、 基本的に、 芯材に拡張性チュ一ブを被せるチュ一ブ装着工程と、 芯材に被せた拡張性チュ一 ブの上に分層材を捲回してプリフオームとする捲回工程と、 プリフオームを芯材 から抜き取るプリフォーム抜取り工程と、 プリフォームが抜き取られた芯材を前 記チューブ装着工程に戻す工程とを有する。 そして、 上記各工程間には、 適宜移 送工程が設けられる。 具体的には、 次のような方法が適用できる。
すなわち、 芯材に拡張性チューブを被せるチューブ装着工程と、
拡張性チューブを被せた芯材を捲回手段に移送する工程と、
捲回手段上に、 少なく とも、 複数枚のプリプレグ化された強化織維材が予め積 層された、 前記拡張性チューブの全周長よりも短い幅の第 1の強化繊維分層材ぉ よび所定の幅の第 2の強化繊維分層材を所定の重ね幅をもたせて配置する工程と、 捲回手段により、 芯材に被せた拡張性チューブの上に前記第 1の強化織維分層 材を捲回し、 続いてこの第 1の強化織維分層材の上に、 前記第 2の強化繊維分層 材を、 捲回された前記第 1の強化織維分層材の開口部を覆うように捲回してプリ フォームとする捲回工程と、
プリフォームを芯材とともにプリフォーム抜取り手段に移送する工程と、 プリフォームをプリフォーム抜取り手段により芯材から抜き取るプリフォーム 抜取り工程と、
プリフォームが抜き取られた芯材を前記チューブ装着工程に戻す工程とを有す る方法である。
また、 上記方法に対応する、 プリフォームの製造装置としては、 たとえば、 芯 材に拡張性チューブを被せるチューブ装着手段と、 芯材に被せた拡張性チューブ の上に分層材を捲回してプリフォームとする分層材捲回手段と、 プリフォームを 芯材から抜き取るプリフォーム抜取り手段と、 前記 3手段に芯材を順次移動させ るローテーショ ン手段と、 前記分層材捲回手段に分層材を供給する分層材供給手 段とを有している、 プリフォームの製造装置が挙げられる。
より具体的には、 上記プリフォームの製造装置は、 たとえば図 1 4に示すよう に、 芯材 S 1に拡張性チューブを被せるチューブ装着手段 1 8 0と、
水平方向にスライ ドするテーブル 1 8 1 と、 そのテーブル 1 8 1の上方に位置 し上下方向に移動するプレス板 1 8 2とを有し、 テーブル 1 8 1上に配置された、 拡張性チューブを被せた芯材をプレス板 1 8 2でプレスしながらテーブル 1 8 1 をスライ ドさせて芯材を回転させ、 芯材に被せた拡張性チューブの上にテーブル 上に配置された分層材 Pを捲回してプリフオームとする分層材捲回手段 1 8 3と、 プリフオームを芯材から抜き取るプリフオーム抜取り手段 1 8 4 と、
前記チューブ装着手段 1 8 0、 分層材捲回手段 1 8 3、 プリフォーム抜取り手 段 1 8 4の 3手段に順次芯材 S 1を移動させるローテーション手段 1 8 5と、 前記分層材捲回手段 1 8 3に分層材のストツク 1 8 8から、 必要な分層材 Pを 順次供給する分層材供給手段 1 8 6とを有するものからなる。
ここで上記構造の装置においては、 前記ローテーション手段は、 3組のチヤッ ク 1 8 7 a、 1 8 7 bを有し、 3組のチャックにそれぞれ把持した芯材 S 1を、 前記チューブ装着手段 1 8 0、 分層材捲回手段 1 8 3、 プリフォーム抜取り手段 1 8 4の 3手段間に順次移動させるよう構成されていることが好ましい。
このローテーション手段 1 8 5は、 たとえば、 芯材 S 1を把持するためのチヤ ック 1 8 7 a、 1 8 7 bが、 回転軸 1 8 5 aを中心にして 3組配置され、 各チヤ ックに把持された 3本の芯材 S 1を順次所定の工程間で移動させる構成とするこ とができる。
チューブ装着手段 1 8 0は、 位置 Aにある芯材 S 1に、 拡張性チューブを自動 的に装着する。 このチューブ装着手段 1 8 0は、 たとえば図 1 5のように構成さ れる。
図 1 5においては、 芯材 S 1に対し平行に延びるガイ ド 1 8 9上に、 図の左右 方向に駆動可能にスライダ 1 9 0が設置されている。 スライダ 1 9 0の上部に設 けられた、 真空吸引パッ ド 1 9 1、 ゴムプロック 1 9 2を有する平行開閉チヤッ ク 1 9 3で拡張性チューブ 1 9 を引き出し、 芯材 S 1に被せた後、 連続した拡 張性チューブ 1 9 4を切断装置 1 9 5で切断して、 チューブ装着工程を終了する < 拡張性チューブ 1 9 4を被せた芯材 S 1は、 位置 B (図 1 4 ) にてスライ ドテ —ブル 1 8 1に移される。 そして、 テーブル 1 8 1のスライ ド動作およびプレス 板 8 2の押圧動作により、 図 1 6に示すように、 テーブル 1 8 1上に所定の重ね 幅 Wをもって配置されている、 分層材 Pを構成する分層材 P 1、 P 2上を、 拡張 性チューブ 1 9 4を被せた芯材 S 1が転動される。 これによつて、 図 1 Ίに示す ように、 芯材 S 1上にプリフォーム 1 9 6が形成される。 この例では、 芯材 S 1 の横断面形状が円形であるから、 上記のような転動動作を利用できる。 分層材捲 回後、 芯材 S 1は位置 C (図 1 4 ) に移送され、 芯材 S 1から、 形成されたプリ フォーム 1 9 6が抜き取られる。
さて、 本発明におけるプリフォームは、 上記のような 2分割構成のプリフォー ムの他、 筒状編組を用いた構成とすることもできる。
すなわち、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ ト成形用プリフォー ムは、 強化繊維からなる筒状の編組と、 この編組の外側に配した不織布とを有し ていることを特徴とするものからなる。 少なく とも編組はプリプレグ化されてい る。 また、 編組としては、 多重の筒状編組を用いることもできる。
上記編組プリフォームの製造方法を、 たとえば図 1 8に示した製造装置を参照 して説明する。
編組機 5 1、 5 2、 5 3を多重連 (本例では 3連) で用いて、 拡張性チューブ 5 4の上に強化繊維の繊維束 5 5を多重編組する。 該編組 5 6を樹脂液 5 7に浸 漬して樹脂を含浸し、 加熱乾燥装置 5 8、 水冷ターンロール 5 9、 6 0、 加熱乾 燥装置 6 1を通して溶媒を乾燥し、 水冷ターンロール 6 2を通した後、 その上に 不織布 6 3を上下から貼付し、 カレンダー装置 6 4でプレスした後、 該多重層編 組プリプレグ 6 5を巻取る。
上記のような方法、 装置においては、 編組角度 (軸線方向を 0 ° として) 1 0 ~ 6 0 ° の範囲で各層同一角度又は各層異なる角度で編組し、 織維体積含有率は 4 0 - 7 0 % (樹脂体積含有率 3 0 ~ 6 0 % ) とすることが好ましい。
また、 拡張性チューブ 5 4 としては、 ナイロン、 ポリエステル、 ポリプロピレ ン、 シリコーン、 ゴム系等のポリマー材料が使用できる。 また、 図示の如く、 拡 張性チューブ 5 4 とともに、 繊維束又はテープ状布帛 6 6 (織布、 不織布、 合成 フィルム等) を同時に通し、 その上に多重編組することもできる。
含浸する樹脂としては、 エポキシ、 不飽和ポリエステル、 ビニルエステル、 フ ュノール等の熱硬化性樹脂が使用できる。 また、 強化織維としては、 炭素織維、 ガラス織維、 ポリアラミ ド織維、 その他の強化織維が使用できる。 異なる織維の ハイブリ ッ ド構成も可能である。 たとえば、 炭素織維とガラス繊維またはポリア ラミ ド繊維とのハイプリ ッ ド構成が採れる。
このような方法においては、 樹脂含浸を容易にするため、 溶媒稀釈により含浸 用樹脂の粘度を調整することが好ましい。 粘度調整により、 多重層であっても容 易に完全含浸ができる。 また、 溶媒系であるため樹脂配合組成の制約はなく、 溶 媒可溶の原材料を自由に選択使用することができる。
また、 編組表面に不織布を配置することにより、 成形の際のボイ ド、 ピンホー ル等の表面欠陥をほとんどなくすことができる。 不織布は、 炭素繊維、 ガラス織 維、 ポリアラミ ド織維、 その他の強化織維からなる。
さらに、 従来の問題点であった編組の寸法安定性を解決するためには編組の伸 びを抑えればよい。 そのための手段として、 拡張性チューブとともに伸びを抑え る織維束又はテープ状布帛 6 6を通すことにより、 編組の寸法安定性を確保する とともに三軸編組の欠点であったキヤビティ壁面へのフィ ッ ト性を損なわず軸方 向の補強材として作用させることができる。
また、 所定形状の曲がり管やラケッ ト用プリフォームを形成するに際し、 管状 プリフオーム内の少なく とも一部にハニカム体や木材からなる芯材を配しておく こともできる。 たとえばラケッ トについては、 図 1 9や図 2 0に示すように、 フ レーム 7 1、 7 2の内部にハニカム体 7 3、 7 4を配してサンドウイ ツチ構造と したものである。 これにより、 ガッ ト張力によるフレーム壁破損の防止 (ガッ ト 引抜き強度の増大) 、 軽量化を図ったり、 剛性を高めることができる。 ハニカム 体 7 3、 7 4を配する位置は、 ガッ ト引抜き強度向上を目的とする場合は外側に (図 1 9 ) 、 剛性向上を目的とする場合は横断面上下にする (図 2 0 ) 。
また、 ラケッ トのヨーク部についても同様に構成できる。 すなわち、 従来のョ ークは、 ウレタン発泡体の両面に E V A (エチレンビニルアルコール) シートな どの発泡材料を配し、 それにプリプレグを巻きつけ、 フ レーム成形時の加熱 (E V A発泡) ·硬化により成形させるものが主流であった。 しかし、 この方法では 内圧が十分かからないことや、 コアとなるウレタン発泡体に補強効果がほとんど 無いために、 F R P層を厚くする必要があり重量増につながつていた。
そこで、 図 2 1、 図 2 2に示すように、 ヨーク 7 5、 7 6の内部にハニカム体 7 7、 7 8を配し、 ガッ ト 7 9、 8 0の張力による破損を防止する。 ハニカム体 7 7、 7 8を配する位置は、 ハニカム体が外側の殻に接することを基本とし、 発 泡材料を併用して成形するとよい。 発泡材料を用いれば内側 (打球面側) の殻に も接するサンドウイ ツチ構造とすることができる。
次に、 プリフォームや成形基材 (プリフォーム上に不織布層を配したもの) の 賦形について説明する。 以下の説明はプリフォームについて行う。
上記のように形成された長尺のプリフォームは、 曲がり管、 たとえばラケッ ト 形状に合わせて、 F R Pへの成形前に予め賦形される。
たとえば、 ラケッ ト成形用プリフォームをラケッ ト成形用金型のキヤビティ内 に装着する前に、 実質的にキヤビティの形状をした型、 たとえば、 キヤビティの 形状に沿う形状の凸部を有する型 (たとえば木型) を用い、 プリフォームに張力 を付与しつつ、 一対の押し付けローラによりプリフォームを前記凸部の外周に押 し付け、 プリフォームを前記凸部の形状に沿う形状に賦形する方法である。 より具体的には、 図 2 3に示すように、 拡張性チューブ 8 1上に所定の強化織 維層 8 2を形成した長尺のプリフォーム 8 3、 さらには必要に応じて前述の如き 不織布層 (図示略) を被覆した成形基材を、 長さ方向両外側に向けて張力を付与 (保持) しつつ、 予めヨーク部用プリフォーム 8 4が装着された凸部 8 5を有す る型 8 6の凸部 8 5に沿わせて賦形する方法である。
この賦形は、 たとえば図 2 4に示すような自動賦形機 9 0を用いて行うことが できる。 図においては、 9 1は両側に設けられたプリフォームガイ ドであり、 一 対の張力保持機構 9 2により、 プリフォーム 8 3にその賦形時に張力が付与 (保 持) される。 9 3は一対の押し付けローラを示しており、 エア又は油圧シリ ンダ 9 によってプリフォーム 8 3を左右対称に、 木型 8 6の凸部 8 5の外周に押し 付けていく。
まず、 図 2 4に示したように、 真直偏平なプリフォーム 8 3をプリフォームセ ッ ト位置に配置する。 そして、 H型のヨーク部プリフォーム 8 4を型 8 6のョー ク部セッ ト位置に配置する。 この時、 型 8 6 と押し付けローラ 9 3は、 初期位置 にある。 張力保持ローラ 9 2がプリフォーム 8 3を挟んで張力保持する。
次に図 2 5に示すように、 型 8 6が前進して、 プリフォーム 8 3にあたり、 押 し付けローラ 9 3がプリフォーム 8 3を型 8 6の凸部 8 5に押し付けていくこと により、 プリフォーム 8 3を凸部 8 5に合わせて折曲げる。
型 8 6がさらに前進し、 図 2 6に示すように、 押し付けローラ 9 3がヨーク部 セッ ト位置に配置されたヨーク部プリフォーム 8 4にプリフォーム 8 3を押し付 けて接着する。
そして、 図 2 7に示すように、 グリ ップ部付け根部で、 プリフォーム 8 3が重 なり、 押し付けローラ 9 3で押さえてグリ ップ付け根を強く接着した後、 押し付 けローラ 9 3の押し付け力を押し付け力切り替え機構 (図示略) により弱くする c 型 8 6がさらに前進することにより、 図 2 8に示すように、 プリフォーム 8 3 が押し付けローラ 9 3に挟まれながら移動して、 グリ ップ部 9 5が接着される。 型 8 6は行端まで移動して停止する (図 2 9 ) 。 型 8 6からプリフォーム 8 3 を取り出した後、 型 8 6が矢印の方向に初期位置までに復帰する。 賦形されたプ リ フォームは、 人が、 接着部にプリプレグをまいて補強した後、 金型に投入され て、 加圧加熱成形される。
なお、 上記においては、 押し付けローラ 9 3の押し付け力は切り替え機構 (た とえばエアシリンダの駆動圧力の切り替え) により、 切り替えられるが、 これは、 グリ ップ部接着工程までは、 プリフォーム 8 3のしわの発生を防ぎ、 ヨーク部 8 4を強く接着するため、 ローラの押し付け力を強く し、 グリ ップ部接着工程では、 グリ ップ部付け根部が張力により剝がれるのを防ぐため、 ローラの押し付け力を 弱くするためである。
また、 押し付けローラ 9 3のエアシリンダ 9 4の取り付け角度は、 トップ部付 近のしわの防止、 ヨーク部及びグリ ップ部の接着力向上のため、 機軸 9 6に対し て、 4 5 ~ 9 0 ° の範囲内であることが望ましい。 この角度を 4 5 ° 、 7 5 ° 、 9 0 ° で比較したところ、 4 5 ° ではヨーク部、 グリ ップ部付近で押し付けロー ラ 9 3がプリフォーム 8 3を型に押し付ける方向に力が十分作用しない。 また、 9 0 ° では、 押し付けローラ 9 3がプリフォーム 8 3の押し付けを開始する位置 が後退するため、 トップ部でのプリフォーム内周側でのしわの発生防止の機能を 果たさない。 トップ部でのしわの発生防止、 ヨーク部、 グリップ部の接着力向上 のためには、 7 0〜 8 0。 が最も適している。 張力保持機構 9 2は、 一対の張力保持機構 9 2が、 機軸 9 6に対して対称に、 プリフォームセッ ト位置に配置されている。
型 8 6 としては、 長方形の板の上にラケッ トのフレームの形状をした凸部 8 5 (ガッ ト面の形状をした楕円部とヨーク部以降グリ ップ付け根までの三角部) が 突設された構造になっている。 図 2 3に示したように、 楕円部と三角部の間に H 型のヨーク部プリフォーム 8 4をセッ トできるようになつている。
この型 8 6は、 装置の機軸上にあり、 プリフオームセッ ト位置の手前から賦形 の終了する行端まで、 機軸上を移動する。 駆動は、 モータの回転運動をボールね じで直線運動に変換しているが、 他の駆動方法でも可能である。 型 8 6のプリフ オーム 8 3が当たる面には、 難粘着処理 (テフロンコーティ ング等) を行うこと が望ましい。 そうしないと、 賦形後、 プリフォーム 8 3を型 8 6から取り出すの が困難になり、 形が崩れるおそれがある。
また、 ヨーク部付近は、 実際のラケッ トフレームでは、 凹んでいるが、 その形 状のままで型を作成すると、 プリフォーム 8 3にかかる張力のため、 一度接着さ れたプリフォーム 8 3とヨーク部プリフォーム 8 4が剝がれてしまうおそれがあ る。 そのため、 型の形状は、 少し形を崩して、 ヨーク部付近が直線状 (図 3 0 ) または外側に膨らんでいる形状にすることが好ましい。 各接着部の位置が正しけ れば、 カーブの曲率が実際と多少異なっていても問題ない。
押し付けローラ 9 3の押し付け力は、 たとえば、 エアシリンダ 9 4の駆動圧力 を電磁弁 (図示略) で切り替えることにより切り替えることができる。
前述の如き自動賦形装置、 方法とすることにより、 常温 ( 2 5 ~ 3 5度) でも ある程度剛性のあるプリフォームの両端を、 張力保持機構により強い力で引っ張 りながら型に合わせて曲げることができ、 プリフオームの内周側のしわの発生を 防ぐことができる。
また、 押し付けローラでプリフォームを型に押し付けながら賦形することによ り、 プリフォーム内周側のしわの発生を防ぐことができ、 さらにヨーク部、 グリ ップ部の接着も好ましい状態にて行うことができる。
さらに、 品質の安定、 収率の向上、 成形時間の短縮、 省人化、 作業能率の向上 等が可能となる。 次に、 本発明に係る F R P製曲がり管およびラケッ トの製造方法について説明 する。 まず、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 前 述の拡張性チュ一ブを被せた高耐圧性チュ一ブを強化繊維のプリプレグで被覆し てなるプリフォームを金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記高 耐圧性チューブ内を 3 M P a以上に加圧して前記プリフオームをキヤビティの壁 面に押し付けることを特徴とする方法からなる。
このプリプレグの上には、 単糸径が 2 0 〃m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以 下の不織布が巻きつけらていることが好ましい。
このような方法は、 内圧成形法と呼ばれるものの一種であるが、 負荷圧力が 3 M P a以上と高いので、 本明細書では特に 「高圧成形法」 と呼ぶ。
すなわち、 従来技術の項で述べたように、 従来は主として圧縮性流体 (たとえ ば空気) を用い、 比較的低圧での内圧成形であった。 上記本発明に係る高圧成形 法は、 たとえば一端が閉塞され他端に外部の加圧装置から非圧縮性流体からなる 加圧媒体を導入するための継手が接続された高耐圧性チューブを用いて、 漏れの ない状態で高耐圧性チューブを膨張させ、 プリフォームをキヤビティ壁面に押し 付けて成形するものである。
このような方法は、 次のような装置を用いて実施される。 すなわち、 本発明に 係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 高耐圧性チューブに被せ た拡張性チューブを強化織維のプリプレグで被覆してなるプリフォームが入れら れるキヤビティを有する金型と、 前記高耐圧性チューブ内に非圧縮性流体からな る 3 O M P a以上の加圧媒体を供給する加圧媒体供給手段とを有していることを 特徴とするものからなる。
ここで、 前記高耐圧性チューブとしては、 その材質は熱硬化製樹脂の硬化温度 に加熱しても成形時の力では破断が生じない程度の強度を有する耐熱性のもので あることが好ましく、 具体的には J I S Aにて硬度 8 0以下のシリコーンゴム、 フッ素ゴムが好ましく、 十分な伸びを得るためには更に J I S Aにて硬度 4 0程 度のシリコーンゴムチューブがより好ましい。 また、 高耐圧性チューブ断面形状 は、 可能ならば成形品断面形状と近似した形状のものを用いるのが成形後高耐圧 性チューブを抜き去るのに好都合である。 また、 外形寸法は、 成形後に成形品か ら高耐圧性チューブを容易に引き抜く ことができる寸法のもの、 具体的には高耐 圧性チューブの限界伸び率を考慮して、 金型内壁断面積の 5 0~8 0 %程度のも のが好ましい。
高耐圧性チューブの一方の端部を閉塞する方法としては、 製造時に一端部を閉 塞状態に成形する方法の他、 接着する方法、 両端解放の高耐圧性チューブの一端 部を例えばワイヤ等で絞り込む方法や、 折り曲げ状態で金型にセッ トして合わせ 面の押圧力で閉塞する方法等が挙げられる。 一方、 高耐圧性チューブの他方の端 部は、 かしめ部分の高耐圧性チューブを二重構造とすることによりかかる部分の 剛性を向上させると共に、 高耐圧性チューブの肉厚を加工前の肉厚に対して 4 0 〜7 0 %、 より好ましくは 5 0 ~ 6 0 %になるようにするのが好ましい。 この二 重構造とするための補強部材としては、 シリコーンゴム、 フッ素ゴム、 硬質ゴム、 金属製ブレード等が好ましい。
そして、 高耐圧性チューブ内に充墳する非圧縮性流体としては、 熱硬化樹脂の 硬化温度で気化せず、 かつ、 長期間使用時に物性の劣化が生じないものが好まし い。 具体的には、 例えば、 タービン油、 シリコンオイル等のオイルを用いること ができ、 これらの中で安価で入手し易いタービン油が好ましい。 これら非圧縮性 流体により、 高耐圧性チューブ内を少なく とも 3MP a以上の圧力、 好ましくは 7 - 1 0 MP aの圧力まで加圧する。 かかる圧力、 特に少なく とも 3MP a以上 の圧力に加圧する理由は、 発明者らにおいて実施した表面凹部の塗装後における 視覚テスト結果に基づく。 すなわち、 アルミニウム板表面に直径 0. 1 mmから 1. 0 mmまで針状物を押し付けることにより 0. 1 mm刻みの凹部を設け、 当 該アルミ二ゥム板を塗装後肉眼で観察できる凹部の大きさを調べたところ、 直径 0. 3 mm以下のものはほとんど表面品位に影響がないが、 0. 4 mmを境とし て 0. 5 mmになると欠陥が観察できるようになった。 このことから、 直径 0. 5 mmの欠陥を直径 0. 3 mmまで圧縮するために必要な圧力 pは、
pZp。 = ( 0. 5/0. 3) 3
となる。 ここで、 p。 は、 従来技術による成形圧力約 0. 7MP aとすると pは 少なく とも約 3 MP a以上の圧力が必要となる。 一方、 その上限圧力としては、 特に制限はなく表面欠陥防止の観点からは高ければ高いほど好ましいのであるが、 実用性の点からは 1 5 M P aである。
上記方法および装置の一実施態様を図面に基づいて説明する。
図 3 1は、 本発明方法に用いられる高耐圧性チューブ 1 0 1の全体斜視図であ り、 高耐圧性チューブ 1 0 1が拡張性チューブ 1 0 2の内部に差し込まれ、 拡張 性チューブ 1 0 2に織維強化のプリプレグ 1 0 3が巻きつけられた状態を示して いる。 かかる拡張性チューブ 1 0 2にプリプレグ 1 0 3が巻きつけられたものが プリフォーム 1 0 4である。
本発明方法の実施に際し、 まず前準備として図 3 1の状態にしなければならな いのであるが、 その具体的工程は以下のとおりである。
まず、 図示しない例えば、 木材、 竹、 プラスチックなどの芯材を、 材質がポリ アミ ド等からなる拡張性チューブ 1 0 2の中に挿入する。 次いで拡張性チューブ 1 0 2にエポキシ樹脂、 フ ノール樹脂等の成形すべき用途に応じた熱硬化性樹 脂が予め含浸されたプリプレグ 1 0 3を所定回数、 捲回し、 しかる後に芯材を抜 き取り、 上記高耐圧性チューブ 1 0 1を挿入するのである。
高耐圧性チューブ 1 0 1は、 図 3 2に全体図を示すように、 シリコーンゴムチ ユーブを切断し、 その右端部を接着することにより閉塞し、 左端部は図示しない 外部加圧装置と連結できるように市販のヮン夕ツチカツブラー継手のォス側継手 1 0 6を接続した。
次に、 以上に説明した高耐圧性チューブ 1 0 1を用いて中空の曲がり管、 具体 的にはラケッ トを製造する手順を図 3 3に基づいて説明する。
図 3 3において、 1 1 5は、 上記高耐圧性チューブ 1 0 1のォス側継手 1 0 6 と耐圧ホース 1 1 2を介して接続される外部加圧装置で、 2本の油圧シリンダ 1 1 7、 1 1 8内に 1本のロッ ド 1 1 9の両端部に固定されたピストン 1 2 0、 1 2 1が進退する、 いわゆるデュアルタイプのシリンダ/ピストン装置である。 こ の加圧装置 1 1 5は、 油圧ポンプ 1 2 2によって製造された圧力油が配管 1 2 3 および切替弁 1 0 9を経てシリンダ 1 1 7内に充填されると、 共通口ッ ド 1 1 9 が右方向に移動し、 シリンダ 1 1 8内のオイル 1 0 5がピストン 1 2 1によって バルブ 1 1 0、 耐圧ホース 1 1 2、 継手 1 0 6を経て高耐圧性チューブ 1 0 1内 に充塡され、 高耐圧性チューブ 1 0 1を膨張させるようになつている。 また、 高 耐圧性チューブ 1 0 1を拡張性チューブ 1 0 2から引き抜く際には、 前もって共 通ロッ ド 1 1 9を左方向に移動させ、 収縮させてから引き抜く ようになっている。 なお、 1 1 1は、 充塡圧力確認のための圧力計である。
金型 1 0 7は、 図に示すようにキヤビティがラケッ トの形状をした下型 1 0 7 aと、 この下型の上部に固定する上型 1 0 7 bとからなる金型を用いた。 まず、 図 3 1の状態のプリフォーム 1 0 4を高耐圧性チューブ 1 0 1 と共に図 3 3に示 すように下型 1 0 7 aのキヤビティに沿って曲げながら装着したのち、 ヨーク 1 0 8を装着した。 なお、 高耐圧性チューブ 1 0 1の一方の端部は、 キヤビティか らはみ出させ、 図に示すように下型の合わせ面に乗せた。 この場合、 予め金型温 度を 4 0〜6 0 °Cに保温しておく とプリプレグ 1 0 3が軟化するため装着が非常 に容易になる。 次いで上下金型 1 0 7 a、 1 0 7 bを図示しないホッ トプレス機 で型締めすることにより、 金型 1 0 7 a、 1 0 7 bを一体化せしめるとともに、 両型の合わせ面により高耐圧性チューブ先端 1 1 6を圧塞した。 しかる後に外部 加圧装置 1 1 5からオイル 1 0 5を送り出して加圧し、 プリフォーム 1 0 4を拡 張性チューブ 1 0 2と共に金型のキヤビティ内で膨らませ、 キヤビティの壁面に 強く押し付ける。
次いで、 金型 1 0 7を加熱して樹脂を硬化させた後、 オイルを外部に抜き出し て圧力を解放した後成形品を金型 1 0 7から取り出した。 そして最後に、 成形品 から高耐圧性チューブ 1 0 1を引き抜く ことにより、 目的の F R P製ラケッ トを 得る。
このような製造方法によれば、 従来にない高い内圧力を有する非圧縮性流体に より、 高耐圧性チューブから漏れが発生しない状態で成形できることから、 プリ フォームのキヤビティ壁面への押付不良に起因する表面欠陥のない品質の優れた F R P製曲がり管やラケッ トを製造することができる。
上記の方法は、 いわゆる高圧成形法について説明したが、 本発明に係る不織布 層を有する F R P製曲がり管やラケッ トは、 通常の内圧成形法、 つまり、 比較的 低圧の内圧を負荷する方法でも製造可能である。
すなわち、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 拡 張性チューブを強化繊維のプリプレグで被覆し、 さらにそのプリプレグの上に、 単糸径が 2 0 / m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布を巻きつけてなる 成形基材を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記拡張性チュー ブ内を加圧して前記成形基材をキヤビティ壁面に押し付けることを特徴とする方 法からなる。
上記方法においては、 不織布も、 プリプレグ化しておく ことが好ましい。
このような通常の内圧成形法であっても、 プリフオームの外層に上記のような 特定の不織布層を設けておく ことにより、 前述の如く、 成形の際の樹脂の良好な 流動性と脱気性とが確保され、 ボイ ドゃピンホールの発生箇所、 樹脂不足箇所の ない表面品位の良好な成形品を得ることができる。
上記のような高圧成形法あるいは通常の内圧成形法においては、 成形の容易性、 脱型の容易性を向上するために、 上下分割型の金型および分割自在に構成された 中子を内包する金型を用いることが好ましい。 すなわち、 本発明に係る繊維強化 プラスチック製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 拡張性チューブを強化 織維のプリプレダで被覆してなるプリフォームが入れられるキヤビティを有する 上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給する加圧媒体供給 手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成された中子を内包しているこ とを特徵とするものからなる。 このような装置は、 次の R T M法でも適用できる c また、 本発明に係る F R P製曲がり管やラケッ トは、 拡張性チューブの外周に 強化繊維材を捲回し、 それを型内に装着した後樹脂を注入する、 いわゆる Resin Transfer Molding法 (以下、 R T M法と略称することもある。 ) によっても製造 可能である。
すなわち、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造方法は、 拡 張性チューブを強化織維材で被覆し、 さらにその強化鏃維材の被覆層の上に、 単 糸径が 2 0 // m以下で、 目付が 1 0 0 g m 2 以下の不織布を巻きつけてなる成 形基材を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱し、 前記拡張性を加圧するととも に前記キヤビティ内を減圧しながらそのキヤビティ内に樹脂を注入することを特 徵とする方法からなる。
この方法は、 より具体的には、 たとえば、 筒状に形成した強化繊維材とその内 層に拡張性チューブを配置したプリフォームを成形温度に昇温した金型にセッ ト し、 拡張性チューブを与圧し同時にキヤビティを減圧しながら、 注入速度 1〜7 秒、 注入圧力 0 . 2〜 5 M P aでキヤビティ内に樹脂を注入し、 2 0分 以下で硬化させる方法である。
この方法においては、 プリフォームがフィラメントワインデイングによるもの または編組からなることが好ましく、 内層に拡張性チューブを配置したプリフォ ームが用いられる。 上記プリフォームを、 所望の曲がり管形状、 たとえばラケッ トの形状をしたキヤビティを有する下金型に曲げながら入れる。 このとき、 後の 拡張性チュ一ブ内の与圧の必要から、 拡張性チュ一ブの一端部を緊縛するなどし て閉塞すると共に、 他端部に圧力空気等の加圧媒体導入用のカプラーをとりつけ ておく。 次に、 上金型を閉じ、 拡張性チューブ内に圧力空気を導入しながら樹脂 注入する。
プリフォームをセッ トする金型は、 あらかじめ成形温度近くに昇温しておく こ とにより成形サイクルが短縮でき成形コストの低減ができる効果と、 注入した樹 脂粘度が下がり含浸性を上げる効果がある。 さらにプリフォームを下型にセッ ト し上金型を閉じた金型のキヤビティ内を減圧することにより、 注入した樹脂のプ リフオームへの含浸性や成形物の表面性が良好となる。 減圧の方法としてはキヤ ビティを真空ポンプで引きながら樹脂注入しても良いし、 キヤビティを真空ボン プで引き、 ついで金型の減圧口を閉じキヤビティ内が減圧状態のところへ樹脂を 注入する方法のいずれでもよい。
使用する樹脂は、 エポキシ樹脂や不飽和ポリエステル樹脂、 ビニルエステル樹 脂、 フユノール樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。 これらの樹脂の粘度は注入 時の温度状態で 0 . 0 5 P a · S以上 1 P a · S以下であることが好ましい。 1 P a , Sを越えると、 注入時に成形基材による流動抵抗が大きく含浸性や取扱い 性が低下する。 一方 0 . 0 5 P a · S未満であると、 金型からの樹脂漏れをひき おこす原因となり好ましくない。
上記の樹脂注入に要する時間は 5分以下であることが好ましい。 5分以上では 注入樹脂の硬化反応が進み高粘度になり好ましくない。 注入方法としては連続し て注入しても良いし断続して注入しても良い。 断続する場合注入開始から終了す るまでの時間を注入時間とする。 この時の樹脂注入圧力は 0 . 2〜1 . 5 M P a であることが好ましい。 さらに、 成形時に拡張性チューブ内の圧力を 0 . 5 ~ 1 . 5 P aに上げると、 過剰の樹脂を絞り出すことができて強化繊維の含有率が上 がったり、 肉厚の均一性が向上して物性のより優れた曲がり管を得ることができ るよつに 7よる 0
プリフォームとしては、 たとえばフィラメントワインデイ ングによるものか、 編組を使用する。 フィラメントワインデイ ングによるものは、 必要に応じてマン ドレルに拡張性チューブ、 たとえばゴムチューブやナイロンチューブをかぶせた 後、 フィラメントワインディング法を用いて強化繊維束、 たとえば炭素繊維、 ガ ラス繊維、 ポリアラミ ド繊維からなる織維束を、 その方向がマンドレルの軸方向 に対して好ましくは ± 7〜7 5 ° の範囲になるようにヘリカル巻し、 任意の厚み のヘリカル巻層を形成する。 強化織維束は、 ス トラン ドの形態であってもよく、 テープの形態であってもよい。 また、 巻角度が 7 ° よりも小さいと強化繊維束の 配列の安定性が低下し、 また、 7 5 ° を越えると締め付け力が強くなつて後のマ ンドレルの引き抜きが難しくなる。 さらに、 強化織維束は 5 0〜2 0 0 gの力を 加えながら巻きつけるのがよい。 また編組は上記の強化繊維束を筒状に編んだも のであり、 拡張性チューブに予定の厚みになるように編組を被せてプリフォーム を形成する。 この際強化織維束の配列はキヤビティ内で拡張性チューブに圧力を かけ膨らませた状態で ± 5〜4 5 ° の角度になるように編組の組み角度を設定す る Ο
上記のプリフォームを下金型のキヤビティにセッ トする際に強化織維を用いた ク口ス等を追加セッ トして部分的に補強し剛性を向上することも良い。 特にテニ スラケッ トのようにガッ トを張るものについては孔周辺等の補強はガッ ト孔の破 損を防ぐためにも好ましい。 またラケッ トのフレームとヨーク部との接合部ゃフ レームからグリ ップ部に至る 2本のプリフオームが合流する部分ではプリフォー ムの乱れのため成形品の表面が悪くなりやすい。 この部分に強化織維からなるク ロス等を巻いて追加セッ トすることも好ましい。
成形物の耐熱性としては、 T g (ガラス転移温度) が 1 2 (TC以上であること が好ましい。 これは高温下における変形を防止するためである。
上記のような R T M法においては、 通常、 注入した樹脂をプリフォームに充分 含浸させるために、 注入する樹脂は低拈度のものを使用することが一般的である。 しかし、 低粘度になると、 金型の合わせ面から樹脂漏れをおこし易くなるという 問題点がある。 注入時の樹脂漏れは成形品の品位を損なうばかりか周囲の作業環 境を悪化させる原因となる。 また樹脂注入時にキヤビティ内を減圧することによ り樹脂含浸性向上や注入圧を下げる効果があるが、 その時に金型の合わせ面や注 入口のシール性が悪いと外気がキヤビティ内に漏れ込みボイ ド発生の原因になる という問題点があった。
そこで、 樹脂漏れのない、 また減圧した時のシール性に優れた、 しかも成形性、 脱型の容易性に優れた金型を使用することが望ましい。 この要望を満たすために、 本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トの製造装置は、 拡張性チューブ を強化繊維で被覆してなるプリフォームが入れられるキヤビティを有する上下分 割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給する加圧媒体供給手段と、 前記キヤビティ内を減圧する減圧手段と、 前記キヤビティ内に樹脂を注入する樹 脂注入手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成された中子を内包して いることを特徴とするものからなる。 また、 上記キヤビティの周囲にはシール材 が配置されることが好ましい。 さらに、 キヤビティの片側または両側に樹脂溜ま りを有することが好ましい。
すなわち、 上下分割型および分割自在に構成された中子を内包する構成により、 成形性、 脱型の容易性が向上され、 シール材の配設により、 樹脂漏れが防止され、 減圧時のシール性が向上される。 また、 樹脂溜まりを設けることにより、 キヤビ チイ内の空気が樹脂とともに樹脂溜まりに移動し、 成形に供される樹脂中の気泡 を減少してボイ ド等の発生を防止するものである。
たとえば、 金型が上型と下型の分割型であり樹脂注入口と減圧口を合わせて 2 箇所以上設け、 さらに曲がり管の一端部にはキヤビティに配置した拡張性チュー ブに加圧気体例えば加圧空気を吹き込む口を 1箇所設けたものである。 この金型 のキヤビティの外周には連続したシール材を配置することが好ましい。 シール材 は 1 5 0ての高温に耐えるシリコーンゴム製またはフッ素ゴム製であることが好 ましい。
樹脂注入口と減圧口は合わせて 2箇所以上設けることがよい。 いずれのロもキ ャビティにスリッ ト状に設置し成形品の表面に跡が目だたなくすることが好まし い。 また条件により注入口と減圧口は互いに変更でき、 さらに 3箇所以上の口で あれば組み合わせて使うことにより成形条件の最適化が可能である。
樹脂注入口および減圧口からキヤビティに通ずる間に樹脂溜まりが設けられる ことが好ましい。 樹脂溜まりからキヤビティへはスリ ッ トゲートを設け、 このゲ ートからキヤビティに樹脂を注入し、 または減圧する。 減圧口は注入した樹脂が 抜ける口でもあるので、 注入口と同様な樹脂溜まりが好ましい。 このような樹脂 溜まりを設けることによりキヤビティに通ずる口にスリ ッ トゲートを設置しやす くなり硬化後の成形品の表面にゲート跡が目だたなくすることができる。 樹脂溜 まりは型開きした時に同時に樹脂が金型から抜けるように 3〜 1 5 ° の抜け勾配 をつけることが好ましい。 注入口および減圧口に取り付けるブラグは樹脂を硬化 した後ブラグを回転させることにより剪断力が硬化樹脂に伝わりねじ切ることが できる断面形状であることが好ましい。
本発明に係る曲がり管においては、 その端部、 例えばラケッ トであればグリ ッ プ部に相当する部分に内圧負荷用の圧縮気体吹き込み口を有することが好ましい < このような機構を有していれば、 容易に性能としてキヤビティ内の減圧状態が真 空ポンプで引かずまた樹脂も注入しない状態でゲージ圧力で一 6 1 , 0 0 0 P a 以下を保持する時間が 3分以上であるシール性を有することができる。 3分以内 であると樹脂注入時に泡を巻き込みやすく、 表面性や樹脂含浸性が低下する。 図面を参照してより具体的に説明するに、 図 3 4、 図 3 5は上型 1 3 1、 下型 1 3 2からなる金型 1 3 0を示しており、 樹脂注入口 1 3 3、 給気口 1 3 4、 減 圧口 1 3 5が設けられている。 金型 1 3 0のシールのために、 キヤビティ 1 3 6 の外周にシール用 0リング 1 3 7が配置されている。 高いシール性を付与するた めには、 キヤビティ 1 3 6周辺を切れ目なくシール材 1 3 7で囲むことが必要で ある。
樹脂注入口 1 3 3と減圧口 1 3 5および給気口 1 3 4は、 計 3箇所以上の口が 配置され、 注入口と減圧口は任意に交替できるようになつている。 減圧口 1 3 5 は樹脂の抜き出し口でもある。
樹脂注入口 1 3 3また減圧口 1 3 5は、 たとえば図 3 6のように構成され、 ス リ ッ トゲート 1 3 8を通してキヤビティ 1 3 6に連通している。 1 3 9は置中子、 1 4 0はスライ ド中子を示している。 スライ ド中子 1 4 0は、 キヤビティ 1 3 6 の外周に設置され、 アンダーカツ ト部分 (テニスラケッ トのガッ ト溝部分) の脱 型のため、 および、 嵩高い基材を嚙み込まれないように収納させるために設けら れている。
泡抜き用樹脂溜まりとして、 キヤビティ 1 3 6の片側または両側に溢流樹脂の 樹脂溜まり 1 4 1が設置されている。 これによつて樹脂注入後溢れ出た樹脂を溜 めることができ、 樹脂が気泡とともに溢れ出るので成形品のボイ ドを減少するこ とができる。
また、 図 3 6に示すように、 ゲート用樹脂溜まり 1 4 2を、 注入口及び減圧口 からゲートの間に設置しておく ことも効果がある。 樹脂溜まり 1 4 2を設けるこ とにより、 スリ ッ トゲート方式の注入口 1 3 3に注入用ブラグを取付けやすくな る。 また、 外から供給される樹脂の注入圧が変動しても緩衝されてキヤビティ 1
3 6に伝わりにくい。 樹脂溜まり 1 4 2に図示の如く抜き勾配を付けることによ り、 この中の硬化樹脂の除去は簡単である。
樹脂注入口 1 3 3および減圧口 1 3 5には、 図 3 7に示したようなプラグ 1 4 3が使用される。 プラグ 1 4 3内の硬化樹脂と樹脂溜まりの硬化樹脂は剪断力で ねじ切られる。 ブラグ 1 4 3をその中心軸 1 4 4周りに回すことにより、 平面 1
4 5に発生する剪断力によって硬化樹脂がねじ切られる。 この剪断力を発生させ やすいように、 図 3 7の A方向からみた形状が、 図 3 8のようになっている。 こ のような形状 1 4 6が、 プラグの口部のみで形成されていてもよく、 プラグ全長 にわたつて形成されていてもよい。
さらに、 前述のスライ ド中子 1 4 0 と置中子 1 3 9との関係は図 3 9に示すよ うな関係にあり、 キヤビティ 1 3 6に装着されたプリフォーム 1 5 6が嚙み込ま ないように収納するとともに、 アンダーカツ ト部分 (ラゲッ トのガッ ト溝部分) についても容易に脱型できるようになつている。
本発明に係る F R P製曲がり管あるいはラケッ トは、 成形時に余分な樹脂とキ ャビティ内の空気とを自然に追い出す方法によっても成形できる。
たとえば、 拡張性チューブの外周にプリプレグを巻きつけ、 該プリプレグの外 周に単糸径が 2 0 jt/ m以下、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布を巻きつけた成 形基材を金型のキヤビティ内に装着し、 金型を加熱するとともに、 前記拡張性チ ユ ーブ内を加圧し前記成形基材を膨張させてキヤビティ壁面に押し付け、 成形基 材の余分な樹脂とキヤビティ内の空気とをキヤビティ外に流出させる方法である c この方法においても、 上記不織布の層はプリプレグ化されていることが好ましい < また、 上記のような方法は、 次のような装置によって実施できる。
たとえば、 拡張性チューブの外周にプリプレグを巻きつけたプリフォーム、 あ るいはその上に不織布を巻きつけた成形基材を装着するキヤビティを有する金型 と、 前記プリフォームまたは成形基材内に加圧媒体を供給する加圧媒体供給手段 とを有し、 かつ、 前記金型に、 前記プリフォームまたは成形基材の余分な樹脂と 前記キヤビティ内の空気とをキヤビティ外に排出可能な、 金型外に連通するスリ ッ ト状排出路が設けられている装置である。
このような方法および装置は、 以下のような従来の問題を解消しょうとするも のである。 つまり、 従来、 たとえば図 4 0に示すように、 上型 1 6 1、 下型 1 6 2によって形成されるキヤビティ 1 6 3にプリフォーム 1 6 4を装着し、 スライ ド中子 1 6 5等を配して内圧成形する場合 ( 1 6 6は合せ面) 、 比較的低圧 (た とえば圧縮空気 0 . 8 M P a ) をかけるため、 プリフォーム 1 6 4のキヤビティ 壁面への密着不足が生じ、 キヤビティ内の空気が完全に抜けないことがある (密 着不良部 1 6 7 ) 。 このような密着不良は、 表面不良 (凹部発生) ゃボイ ドの発 生を招く。 また、 この不良発生箇所は、 中空管の形状により金型に応じ特徴的に 発生する (特定箇所に発生し易い) 。
そこで、 図 4 1に示すように、 空気が抜けないことによる不良発生箇所にスリ ッ ト 1 6 8を設けることで、 その部分にトラップされた空気を樹脂フローと共に 製品品質に影響の無い箇所 (例えば金型外) に運び去り、 密着性を向上するもの である。
スリ ッ ト 1 6 8の幅としては、 0 . 3 ~ 0 . 7 m mが好ましい。 0 . 3 m m未 満では、 加工が困難で、 樹脂が流れにく く、 0 . 7 m mを超えると、 成形後のバ リが厚く、 後仕上加工が困難になり、 また、 スリッ ト 1 6 8から強化繊維がはみ 出すおそれがある。 さらに、 スリ ッ トは、 打ち抜かなくても良いが、 打ち抜きに したほうが好ましい。 これは、 スリ ッ ト部で硬化した樹脂を掃除するのに分割構 造にした方が作業性が良くなるからである。
なお、 以上のような各種 F R P製ラケッ トの製造方法においては、 各部を別成 形しておき、 フレーム成形基材と接合することもできる。
たとえば、 ラケッ トのヨークやグリ ップを予め別に成形若しくは加工しておき、 前記プリフォームとともに金型のキヤビティ内に装着し、 フレームの成形時に一 体化することもできる。
たとえばグリップ部の予備成形の効果についてみる。 従来のグリ ップ部の成形 法は、 フレームの成形時にはグリ ップを所要寸法より小さく成形し、 加工後のェ 程で、 所要寸法のグリ ップ金型にラケッ トをセッ トし、 ポリウレタンを流し込ん で、 加熱、 発泡させグリ ップ形状を得るようにしていた。 この場合、 必要な硬度 のグリ ップを得るためには約 2 0 - 2 5 gのポリウレタンが必要となり、 超軽量 (すなわちトップヘビー) のラケッ トを製造する際に大きな妨げとなる。
また、 従来法においては、 一体成形法と呼ばれる方法もある。 つまり、 超軽量 ラケッ トを製造する際に用いられる方法で、 フレームを成形する金型のグリ ップ 部を、 あらかじめ所要のグリ ップ形状に加工し、 フレームの成形と同時に所要の グリ ップ形状を得る。 ポリウレタン発泡に比べて軽量化が可能であるが、 打球時 の衝撃が直接プレーヤーに伝わるという欠点もある。 また、 中空構造となるため、 更なる軽量化を図る場合曲げ剛性、 強度が問題となる。 また、 グリ ップサイズ毎 に金型を用意する必要がある。
そこで、 前述のように、 グリ ップを予め所要形状に成形若しくは加工し、 前記 プリフオームとともに金型のキヤビティ内に装着し、 フレームと一体化させる。 グリ ップの材質は何でもよいが、 木材 (圧縮に強い、 加工が容易、 安価、 衝撃吸 収性良好) 、 中でも特に、 バルサ材を用いると軽量化も可能となる。
例えば、 予め所要寸法に成形、 もしくは加工されたグリ ップの内部をく り抜き、 これにフレームを形成する前記プリフォームを通したものを金型に装着し、 加熱、 加圧 (内圧) すれば、 フレームの成形と、 フレームとグリ ップの接着を同時に行 うことができる。 この場合、 グリ ップは一体であってもよいし、 複数に分割され ていてもよい。 以上詳述したように、 本発明の曲がり管およびラケッ トは、 強化織維層の外側 に特定の不織布層を配置したので、 成形の際の樹脂の流れを良くするとともに脱 気性を向上でき、 ボイ ドゃピンホール等の表面欠陥が少なく、 かつ優れた品位、 特性を有する。
また、 本発明に係る方法および装置によれば、 表面特性に優れるとともに強度 特性に優れ、 しかも安定した品質の F R P製曲がり管およびラケッ トを能率よく 製造することができる。
実 施 例
上述の本発明に関し、 具体的な各種実施例について以下に説明する。
実施例 1、 比較例 1
まず、 図 1に示した構成のラケッ トを成形した。 強化織維として炭素繊維を用 レ、、 炭素繊維不織布層を構成する炭素繊維には、 織維径 7 m、 織維長 1 2 m m の炭素織維短織維を、 不織布加工したものを用いた。 更に、 かかる炭素繊維不織 布にエポキシ樹脂を織維重量含有率 3 0 %になるよう含浸しプリプレグを得た。 この不織布プリプレグの目付は 1 0 0 g m 2 であった。 プラスチック製芯材に ナイ口ンチューブを被せ、 エポキシ樹脂をマトリクス樹脂とする炭素繊維の一方 向性プリプレグをその炭素織維が 6 0 ° の角度で交差するように 1 2枚巻きつけ てプリフォームを得た後、 その上に上記不織布プリプレグを 1枚巻きつけ、 芯材 を抜き、 ラケッ ト形状のキヤビティを有する金型に入れ、 拡張性チューブ内に 0 . 8 M P aの圧縮空気を注入しながら 1 5 0てで加熱成形した。
その結果、 従来のラケッ トで必要としたパテ埋め工程を省略可能な程度の優れ た表面品位が得ることができた。 また、 炭素織維不織布層を設けなかった場合 (比較例 1 ) のラケッ トの重量及び織維体積含有率をそれぞれ 1 0 0とすると本 発明によるラケッ トは重量で 8 9、 織維体積含有率で 1 1 3となり、 軽量化、 高 織維体積含有率化、 すなわち高強度化を実現することができた。 成形後のパテ埋 め工程を省略可能とするため、 コストダウンを図ることができ、 更に、 繊維体積 含有率も大きく とれるため、 軽量かつ強度の高いラケッ トを効率よく提供するこ とができた。
実施例 2 エポキシ樹脂が含浸されたプリプレグを 3 8 m m幅 X 1 7 5 0 m m長に裁断さ れたものを 5層積層し、 プレスした強化織維分層材を、 ナイロンチューブが被覆 された芯材 (断面が 2 0 m m x 3 m mの長方体) の周りに捲回し、 図 2、 図 3に 示したようなプリフォームを得た。 上記 5層積層の内、 分層材 1 1、 1 2の積層 内容は共に表 1の通りである。 表 1
Figure imgf000037_0001
上記構成のプリフオームを脱芯した後、 テニスラケッ トのフレーム形状をなす 金型のキヤビティ内へ配置し、 約 1 5 0 °Cに加熱しながらナイ口ンチューブ 1 4 (図 2、 図 3 ) に約 0 . 8 M P aの圧縮空気を注入して加圧成形し、 テニスラゲ ッ トを 2 0本成形した。 表 2に示す通り、 殆どボイ ドがなく樹脂不足部分も少な い表面品位の良好なラケッ トが得られた。
比較例 2
上記表 1に示したプリプレグを図 4 3に示した従来の一層単位で 1 0回 ( 1〜 5層を各 2回) 順次捲回したプリフォームを用いて、 実施例 2と同様の方法で金 型により成形し、 2 0本のラケッ トを得た。
上述の実施例 1、 2及び比較例 2で成形したラケッ トを 1本づっ表面品位及び 強度について評価した。 強度は、 通常テニスラケッ トの強度評価尺度として用い られるヘッ ドクランチ強度 (ラゲッ ト頭部より荷重を加え、 クラックが生じる荷 重の値) を調べた。 それらの結果を表 2に示す。
実施例 3
次に、 エポキシ樹脂が含浸されたプリプレグを 3 8 m m幅 X 1 7 5 0 m m長に 裁断されたものを 5層積層し、 プレスした強化繊維分層材を、 ナイロンチューブ が被覆された芯材 (断面が 2 0 m m x 3 m mの長方体) の周りに捲回し、 図 5に 示したようなプリフォームを得た。 上記 5層積層の内、 分層材の積層内容は共に 表 1の通りであり、 用いた強化織維は炭素織維である。
図 9に示した、 強化繊維分層材からなるプリフォームを用い、 炭素織維不織布 層を構成する炭素織維には、 実施例 1 と同様に織維径 7 / m、 織維長 1 2 m mの 炭素繊維短織維を不織布加工したものを用いた。 更に、 かかる炭素繊維不織布に エポキシ樹脂を織維重量含有率 3 0 %になるよう含浸し、 プリプレグを得た。 こ の不織布プリプレダの目付は 1 O O g Zm 2 であった。 更に、 かかる不織布プリ プレグを、 上記プリフォームの最外層に 1枚巻きつけ、 金型に入れ、 チューブ内 に約 0 . 8 M P aの圧縮空気を注入し、 1 5 0 °Cで加熱成形した。
上記方法で 2 0本のラケッ トを成形し、 表面品位と強度を評価した結果を表 2 に示す。 この実施例 3では、 表面品位および強度共に殆ど問題なく、 良品であつ た。
表 2
(単位:本)
Figure imgf000039_0001
(厶、 〇が合格) 表 2から明らかなように、 従来方法による比較例 2に対し、 本発明による実施 例 1 ~ 3の方が、 表面品位、 強度共にばらつきが小さく、 また、 不合格品が生じ ていないことが判る。
実施例 4
前記表 1に示す構成のプリプレグ (幅 7 6 0 m m X長さ 1 8 0 0 m m ) を 1 ~ 5層まで表 1の構成順序に従って積層し、 プレスした。 しかる後、 裁断機で幅 3 8 m mに 2 0等分し、 強化織維分層材を得た。 これで前記実施例 2に従って 1 0 本のラケッ ト用プリフォームを作成し、 同様の方法で金型成形して 1 0本のラゲ ッ トを製作した。 製作したラケッッ トの表面品位及び強度の評価を実施例 2と同 様に行った結果、 表 2の実施例とほぼ同様の結果が得られた。 ここで、 プリプレ グの積層から裁断及びラケッ ト用プリフォームの作成までに要した時間は、 作業 者 2名で 1 0本作成するのに約 1 2分であった。 比較例 3
前記表 1に示す構成のプリプレグ (幅 7 6 O m m x長さ 1 8 0 0 m m ) を 1〜 5層まで表 1の構成順序に従って積層した。 但し、 各層が接着しないように両面 離型紙を各層間に配置した。 その後は実施例 4の手順で幅 3 8 m mに 2 0等分し、 離型紙を剝がし、 比較例 2と全く同様の方法で 1 0本のラケッ ト用プリフォーム を作成した。
この間に要した時間は実施例 4 と同一人物の 2名が行い、 約 4 5分かかった。 即ち、 従来の作業方法に対し、 本発明による作業方法ではプリフォーム作成時 間が約 1 / 4に短縮できた。
実施例 5
また、 実施例 2及び実施例 3において、 強化織維分層材の重ね合せ部分 (ォー バラップ領域) をガッ ト孔の位置に合わせて成形した場合、 ガッ ト張力をハイテ ンション試験値の 4 0 k gにしてガッ トを張っても 2 0本中全てガッ ト孔周りに クラックは生じなかったが、 逆にガッ ト孔の位置を分層材重ね合せ部分以外のと ころに設けた場合、 2 0本中 6本がハイテンショ ン試験値の 4 0 k gでガッ トを 張った際にガッ ト孔周りにクラックが生じた。 このように、 オーバラップ領域を ガッ ト張設部位に位置させることは極めて有効であることが判る。
上述の如く、 いわゆる 2分割構成のプリフォームとすることにより、 加圧成形 時にプリフォームがキヤビティ壁面までスムーズに移動し易いことから、 表面品 位や強度が良好で、 またそれらのばらつきを小さくすることができる。 また、 プ リブレグの積層によるプリフォームの成形時間を、 従来方法に比べ大幅に短縮す ることができる。 これはプリフオーム積層工程が簡素化されたことによるもので あり、 また、 それによつてプリフォーム製造工程の機械化 (自動化) を容易に行 うことができる。
実施例 6
4 8打丸紐編組機を三重連で用い、 ナイロン製の厚さ 5 0 / m、 折り幅 2 7 m mの拡張性チュ一ブと炭素織維束 2本の周りに炭素繊維束を 3層とも編組角度 3 0 ° で編組し、 エポキシ樹脂液に浸漬、 プリプレグ重量比で 4 0 %の樹脂を含浸 乾燥後、 炭素織維不織布テープ、 単糸径 7 m、 目付 3 0 g /m 2 、 片面樹脂塗 布、 テープ幅 2 5mm) を上下両面にカレンダ一加圧により樹脂塗布面において 貼付し、 巻きとつた。 該編組プリプレグを用いてテニスラケッ 卜の金型にセッ ト した後、 管内に 0. 8 MP aの空気圧をかけ金型温度 1 5 0°Cで 2 0分間保持し て成形した。 編組プリプレグは芯材としてナイロン製チューブと炭素織維束 2本 が入っているため、 編組組織の伸びがなく編組幅 2 5 mmが安定して保持された。 また片面のみ樹脂を塗布した不織布を貼付しているため、 粘着性が全くなく作業 性が極めて良好で、 かつ成形品は外観欠陥のない良好な品質が得られた。
実施例 7
実施例 1のプリフ ォームを用い、 図 3 3に示した成形法により、 高耐圧性チュ ーブへの加圧力を 1. 5MP aから順次上げて複数のラケッ トを製造し、 得られ たラケッ トの表面をラケッ トにおいて最も表面欠陥が発生し易い箇所の一^ 3であ るヨークの近辺部において肉眼観察した。
その結果、 約 3 MP aの加圧力で表面に肉眼で観察可能な大きさの凹凸がなく なり、 1 0 MP aで微小ボイ ドの改善に効果がみられ、 いずれも欠陥のない品質 の優れたものが得られた。 また、 製造過程においては、 高耐圧性チューブからの オイルの漏れは皆無であった。
実施例 8
実施例 3と全く同様のプリフォームを用い、 実施例 7の要領で約 5 MP aの加 圧力でラケッ トを 2 0本成形した。 その結果は、 表面品位は 2 0本とも最高の品 位を、 強度も 2 0本とも 1 8~2 0 Nであり、 全て良品であった。
実施例 9
RTM法により、 以下のように FR P製ラケッ トを作製した。 太さ 5mm、 長 さ 2, O O O mm0C FR P (炭素織維強化プラスチック) 線材 8本を集束して なるマンドレルにナイ口ンチューブをかぶせ、 そのナイ口ンチューブの周りにフ イラメントワインディ ング法を用いて炭素織維のヘリカル巻層 (内層 : ± 1 5° 層 X 3層、 外層 : 6 0。 X 1層) を形成した後、 マンドレルを引き抜いてプリフ オームを得た。
次に、 このプリフォームを、 あらかじめ成形温度付近に昇温したラケッ トの形 状をしたキヤビティを有する割金型に入れ、 上金型を閉じ、 ナイロンチューブ内 に 0 . 1 M P aの圧縮空気を導入してそのナイロンチューブ内を与圧し、 かつ、 上金型に設けた吸引口から吸引してゲージ圧力で一 9 5 , 0 0 0 P aに減圧しな がら、 次に 2液混合ビストン型樹脂注入機で予熱したエポキシ樹脂と硬化剤を混 合し樹脂注入口から注入速度を変更して注入した (表 3 ) 。 樹脂が吸引口に達し た時点で吸引と注入を止め、 ナイロンチューブ内の与圧を 0 . 6 M P aに上げ余 分の樹脂がキヤビティから出るように注入口と吸引口を解放した。 さらにそのま ま 1 5分置いて樹脂を硬化させた後脱型し、 さらに 1 3 0 で 2時間ボストキュ ァ処理を施してラケッ トを得た。 その結果、 樹脂の注入時の注入速度と注入圧力 を適正化することにより表面性の良好なラケッ トが得られた。
粘度測定は B型粘度計、 丁3測定は0 3じで窒素中にぉぃて 4 0 °Cノ分の昇温 速度でそれぞれ測定した。 表 3
Figure imgf000042_0001
実施例 1 0
固定した直径 1 6 m m、 長さ 2 , 0 0 0 m mのマンドレルにナイロンチューブ をかぶせそのナイロンチューブの周りにフイラメント数が 6, 0 0 0本の炭素繊 維束で 4 8打ちの編組を 2層重ねた。 さらにその上にフィラメント数が 3 , 0 0 0本炭素織維束で 4 8打ちの編組を 1層重ね、 次いでマンドレルを引き抜いてプ リフォームとした。 次に、 エポキシ樹脂と硬化剤をを用いて (混合後の粘度が 5 0てで0. 4 P a • S) 、 注入速度を 5 (TCで 2 gZ秒とした以外は実施例 9と同条件で成形を行 つた。 得られたラケッ トの表面は良好であった。 また Tgは 1 3 2 °Cであった。
産 業 上 の 利 用 可 能 性
本発明の曲がり管は、 成形の際の樹脂流れ、 脱気性が良く、 表面欠陥が少なく、 かつ優れた強度特性を有するので、 あらゆる F R P製の曲がり管に広く適用でき、 とくに FRP製ラケッ トに好適に適用できる。 また、 本発明の曲がり管の製造方 法は、 上記のような優れた品質、 特性の FRP製曲がり管を安定して安価に作製 できるので、 FRP製曲がり管に広く適用でき、 とくに FRP製ラケッ トの製造 に好適に適用できる。

Claims

言青 求 の 範 囲
1 . 内側に強化織維層を配し、 その強化繊維層の外側に、 単糸径が 2 0 m以下 で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布層を配してなることを特徵とする繊維強 化プラスチック製曲がり管。
2 . 前記強化織維層が、 強化織維の一方向引揃え体、 織物およびノまたは編組を 含んでいる、 請求の範囲第 1項の曲がり管。
3 . 4組を超えない範囲の強化繊維分層を有し、 各強化織維分層は複数枚の強化 織維材の積層構成を有しているとともに横断面が C字状をしており、 かつ、 下層 の強化繊維分層の開口部を上層の強化繊維分層が覆っている、 請求の範囲第 1項 の曲がり管。
4 . 前記不織布層の不織布を構成している織維が、 織維長 1〜3 0 m mの短繊維 である、 請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかに記載の曲がり管。
5 . 前記不織布層が、 曲がり管の長さ方向全長にわたって配されている、 請求の 範囲第 1項ないし第 4項のいずれかに記載の曲がり管。
6 . 前記不織布層が、 曲がり管の周方向全周にわたって配されている、 請求の範 囲第 1項ないし第 5項のいずれかに記載の曲がり管。
7 . 拡張性チューブを被せた高耐圧性チューブを強化織維のプリプレダで被覆し てなるプリフオームを金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記高 耐圧性チューブ内を 3 M P a以上に加圧して前記プリフ ォームを前記キヤビティ の壁面に押し付けることを特徵とする、 織維強化プラスチック製曲がり管の製造 法。
8 . プリフ オームの上に、 単糸径が 2 0 m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下 の不織布を巻きつける、 請求の範囲第 7項の織維強化プラスチック製曲がり管の 製造方法。
9 . 拡張性チューブを強化繊維のプリプレダで被覆してなるプリフォームの上に、 単糸径が 2 0 / m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布を巻きつけてなる 成形基材を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとと,もに前記拡張性チュー ブ内を加圧して前記成形基材を前記キヤビティの壁面に押し付けることを特徴と する、 織維強化プラスチック製曲がり管の製造方法。
1 0 . 拡張性チューブを強化繊維で被覆してなるプリフォームの上に、 単糸径が 2 0 m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布を巻きつけてなる成形基材 を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱し、 前記拡張性チューブ内を加圧すると ともに前記キヤビティ内を減圧しながらそのキヤビティ内に樹脂を注入すること を特徴とする、 織維強化プラスチック製曲がり管の製造方法。
1 1 . 高耐圧性チューブに被せた拡張性チューブを強化織維のプリプレグで被覆 してなるプリフォームが入れられるキヤビティを有する金型と、 前記高耐圧性チ ユーブ内に非圧縮性流体からなる 3 M P a以上の加圧媒体を供給する加圧媒体供 給手段とを有していることを特徵とする、 織維強化プラスチック製曲がり管の製
1 2 . 拡張性チューブを強化織維のプリプレダで被覆してなるプリフォームが入 れられるキヤビティを有する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧 媒体を供給する加圧媒体供給手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成 された中子を内包していることを特徵とする、 織維強化プラスチック製曲がり管 の製造装置。
1 3 . 拡張性チューブを強化繊維で被覆してなるプリフォームが入れられるキヤ ビティを有する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給す る加圧媒体供給手段と、 前記キヤビティ内を減圧する減圧手段と、 前記キヤビテ ィ内に樹脂を注入する樹脂注入手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構 成された中子を内包していることを特徴とする、 織維強化プラスチック製曲がり 管の製造装置。
1 . 繊維強化プラスチック製ラケッ トであって、 内側に強化織維層を配し、 そ の強化織維層の外側に、 単糸径が 2 0 z m以下で、 目付が 1 0 O g Zm 2 以下の 不織布層を配してなることを特徴とするラケッ ト。
1 5 . 前記強化繊維層を構成している強化織維が、 炭素繊維、 ガラス織維および ポリアラミ ド織維から選ばれたものである、 請求の範囲第 1 4項のラケッ ト。
1 6 . 前記強化繊維層が、 強化繊維の一方向引揃え体、 織物および/または編組 を含んでいる、 請求の範囲第 1 4項または第 1 5項のラケッ ト。
1 7 . 4組を超えない範囲の強化織維分層を有し、 各強化織維分層は複数枚の強 化織維材の積層構成を有しているとともに横断面が C字状をしており、 かつ、 下 層の強化織維分層の開口部を上層の強化織維分層が覆っている、 請求の範囲第 1 4項ないし第 1 6項のいずれかに記載のラケッ ト。
1 8 . 前記不織布層の不織布を構成している織維が、 炭素繊維、 ガラス織維およ びポリアラミ ド織維から選ばれたものである、 請求の範囲第 1 4項ないし第 1 7 項のいずれかに記載のラケッ ト。 1 9 . 前記不織布層の不織布を構成している織維が、 織維長 1〜3 0 m mの短織 維である、 請求の範囲第 1 4項ないし第 1 8項のいずれかに記載のラケッ ト。
2 0 . 前記不織布層が、 ラケッ トのグリ ップ以外の部分に配されている、 請求の 範囲第 1 4項ないし第 1 9項のいずれかに記載のラケッ ト。
2 1 . 前記不織布層が、 フレームのガッ ト溝部以外の部分に配されている、 請求 の範囲第 1 4項ないし第 2 0項のいずれかに記載のラケッ ト。
2 2 . フレームおよび Zまたはヨークの前記強化織維層の内側に、 少なく とも部 分的に木材またはハニカム体が配されている、 請求の範囲第 1 4項ないし第 2 1 項のいずれかに記載のラケッ ト。
2 3 . グリ ップにおける強化織維層が木材で覆われている、 請求の範囲第 1 4項 ないし第 2 2項のいずれかに記載のラケッ ト。
2 4 . 拡張性チューブを被せた高耐圧性チューブを強化織維のプリプレダで被覆 してなるプリフォームを金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記 高耐圧性チューブ内を 3 M P a以上に加圧して前記プリフォームを前記キヤビテ ィの壁面に押し付けることを特徴とする、 織維強化プラスチック製ラケッ 卜の製 造方法。
2 5 . プリフオームの上に、 単糸径が 2 0 m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以 下の不織布を巻きつける、 請求の範囲第 2 4項の織維強化プラスチック製ラケッ トの製造方法。
2 6 . 拡張性チュ一ブを強化織維のプリプレグで被覆してなるプリフォームの上 に、 単糸径が 2 0 c/ m以下で、 目付が 1 0 0 g /m 2 以下の不織布を巻きつけて なる成形基材を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱するとともに前記拡張性チ ユ ーブ内を加圧して前記成形基材を前記キヤビティの壁面に押し付けることを特 徵とする、 織維強化プラスチック製ラケッ トの製造方法。
2 7 . 拡張性チューブを強化織維で被覆してなるプリフォームの上に、 単糸径が 2 0 m以下で、 目付が 1 0 0 g Zm 2 以下の不織布を巻きつけてなる成形基材 を金型のキヤビティに入れ、 金型を加熱し、 前記拡張性チューブ内を加圧すると ともに前記キヤビティ内を減圧しながらそのキヤビティ内に樹脂を注入すること を特徴とする、 繊維強化プラスチック製ラケッ トの製造方法。
2 8 . 前記プリフォームまたは成形基材を、 金型のキヤビティに入れる前に、 前 記キヤビティの形状をした型に押し付けて賦形する、 請求の範囲第 2 4項ないし 第 2 7項のいずれかに記載の繊維強化プラスチック製ラケッ トの製造方法。
2 9 . 前記プリフォームまたは成形基材とともに、 予め成形したヨークおよび/" またはグリ ップを金型のキヤビティに入れる、 請求の範囲第 2 4項ないし第 2 8 項のいずれかに記載の織維強化プラスチック製ラケッ トの製造方法。
3 0 . 拡張性チューブを被せた高耐圧性チューブを強化織維のプリプレグで被覆 してなるプリフォームが入れられるキヤビティを有する金型と、 前記高耐圧性チ ユ ーブ内に非圧縮性流体からなる 3 M P a以上の加圧媒体を供給する加圧媒体供 給手段とを有していることを特徴とする、 織維強化プラスチック製ラケッ トの製
3 1 . 拡張性チューブを強化織維のプリプレダで被覆してなるプリフォームが入 れられるキヤビティを有する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧 媒体を供給する加圧媒体供給手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構成 された中子を内包していることを特徴とする、 織維強化プラスチック製ラケッ ト の製造装置。
3 2 . 拡張性チューブを強化織維で被覆してなるプリフォームが入れられるキヤ ビティを有する上下分割型の金型と、 前記拡張性チューブ内に加圧媒体を供給す る加圧媒体供給手段と、 前記キヤビティ内を減圧する減圧手段と、 前記キヤビテ ィ内に樹脂を注入する樹脂注入手段とを有し、 かつ、 下側の金型が分割自在に構 成された中子を内包していることを特徴とする、 繊維強化プラスチック製ラケッ トの製造装置。
PCT/JP1994/001415 1994-03-24 1994-08-26 Tube incurve, son procede et son appareil de production WO1995025633A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69424047T DE69424047T2 (de) 1994-03-24 1994-08-26 Gekrümmte röhre, verfahren und apparat zur herstellung
US08/553,347 US5960834A (en) 1994-03-24 1994-08-26 Curved pipe and process and apparatus for producing the same
KR1019950705254A KR960702381A (ko) 1994-03-24 1994-08-26 곡관과 그 제조방법 및 장치(curved pipe and process and apparatus for producing the same)
EP94925012A EP0700775B1 (en) 1994-03-24 1994-08-26 Bent tube, method of and apparatus for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079812A JPH07223271A (ja) 1993-12-16 1994-03-24 曲がり管とその製造方法および装置
JP6/79812 1994-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995025633A1 true WO1995025633A1 (fr) 1995-09-28

Family

ID=13700625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001415 WO1995025633A1 (fr) 1994-03-24 1994-08-26 Tube incurve, son procede et son appareil de production

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5960834A (ja)
EP (1) EP0700775B1 (ja)
KR (1) KR960702381A (ja)
CN (1) CN1074714C (ja)
DE (1) DE69424047T2 (ja)
WO (1) WO1995025633A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101767462A (zh) * 2009-12-25 2010-07-07 天津市塑料研究所 浸渍弯管退芯棒机
CN103216685A (zh) * 2013-04-08 2013-07-24 王根乐 防老化灌溉用水管及其制作方法
CN110384907A (zh) * 2018-04-12 2019-10-29 厦门市舒纳特复材科技有限公司 全碳素太极柔力球拍的制造工艺及其球拍
EP4112986A1 (en) * 2020-02-27 2023-01-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Hose, method for manufacturing hose, and hydraulic pump

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09267400A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Toray Ind Inc Frp曲り管
EP0861769A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-02 SSG (Europe) S.A. Rahmenteil für ein Fahrrad und Verfahren zu seiner Herstellung
DE20110683U1 (de) * 2001-06-27 2002-11-07 Gedore Werkzeugfabrik Otto Dowidat, 42899 Remscheid Drehmomentschlüssel mit nicht leitendem Griff
US20030213547A1 (en) * 2001-10-02 2003-11-20 Shigeo Ono Ultralow expansion brake rubber hose and production method thereof
DE60225814T2 (de) * 2002-11-08 2009-04-30 Campagnolo S.R.L. Verfahren zur Herstellung eines Speichenrads für Fahrräder
ES2305430T3 (es) * 2003-06-26 2008-11-01 Campagnolo S.R.L. Llanta aligerada para una rueda de bicicleta y procedimiento de fabricacion de dicha llanta.
DE60322051D1 (de) 2003-08-11 2008-08-21 Campagnolo Srl Fahrradfelge aus Verbundwerkstoff und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20050257847A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Alenia Aeronautica S.P.A. Multi-layer duct for air distribution in air conditioning systems for vehicles, in particular aircrafts, and an element for fixing the duct to the structure of an aircraft
US8522486B2 (en) * 2005-01-26 2013-09-03 University Of Maine System Board Of Trustees Composite structural member
US8591788B2 (en) * 2005-01-26 2013-11-26 University Of Maine System Board Of Trustees Method of forming a composite structural member
DE102006017771A1 (de) * 2006-04-15 2008-03-27 Börger, Herbert, Dr. Ing. Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers
US7857013B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-28 Toray Industries, Inc. Method for producing carbon fiber woven fabric
FR2903342B1 (fr) * 2006-07-10 2010-01-15 Daher Lhotellier Aerotechnolog Dispositif thermodurcissable ou thermoplastique pour la fabrication de tuyauterie de conditionnement d'air
ITMI20072232A1 (it) * 2007-11-26 2009-05-27 Campagnolo Srl Cerchio per ruota di bicicletta e ruota di bicicletta comprendente tale cerchio
ITMI20072231A1 (it) * 2007-11-26 2009-05-27 Campagnolo Srl Cerchio per ruota di bicicletta e ruota di bicicletta comprendente tale cerchio
ATE509779T1 (de) * 2008-03-14 2011-06-15 Campagnolo Srl Radfelge aus verbundmaterial für ein schlauchloses fahrradrad und ein mit einer solchen radfelge ausgestattetes schlauchloses fahrradrad
WO2010116407A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 三菱電機株式会社 ガス絶縁装置
CN102009092B (zh) * 2010-08-31 2012-08-22 安徽舒城县翰文运动用品有限责任公司 一种羽毛球拍拍框快速定形装置
FR2974307B1 (fr) * 2011-04-20 2013-05-24 Lacoste Raquette en bois de nouvelle generation
DE102013205089A1 (de) * 2013-03-22 2014-09-25 Supertex Composites Gmbh Verfahren und Herstellungssystem zur Herstellung eines faserverstärkten Strukturbauteils
US20160312863A1 (en) * 2013-12-16 2016-10-27 Borgwarner Inc. Composite tensioner arm or guide for timing drive application
DE102016007157B4 (de) * 2016-06-10 2019-11-28 Diehl Aviation Laupheim Gmbh Führungsrohr und Herstellungsverfahren
CN110064179A (zh) * 2018-01-19 2019-07-30 胜利体育事业股份有限公司 羽毛球拍的握柄
ES2880625T3 (es) * 2018-09-11 2021-11-25 Airbus Operations Sl Métodos para la fabricación de larguerillos curvos en omega y larguerillos en forma de Z de material compuesto y para la fabricación de un panel rigidizado de material compuesto con curvatura
TWI701129B (zh) * 2019-06-21 2020-08-11 英屬維爾京群島商龍台工業股份有限公司 複合輪圈製程
US11189712B2 (en) 2019-08-22 2021-11-30 International Business Machines Corporation Formation of vertical transport field-effect transistor structure having increased effective width
CN110861332A (zh) * 2019-11-28 2020-03-06 宝泉安全防护用品(金华)有限公司 一种抗老化的防爆消防水带及制造方法
CN112092424B (zh) * 2020-09-09 2022-05-24 中国石油天然气集团有限公司 弯管包覆方法、工艺流程
WO2022065179A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 日立Astemo株式会社 繊維強化樹脂管体の製造方法
CN112628521B (zh) * 2020-12-02 2022-05-31 成都龙之泉科技股份有限公司 一种低密度型城市修复内衬管
US20240058656A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Head Technology Gmbh Ball game racket frame, ball game racket, and method for manufacturing a ball game racket frame
DE102022132034A1 (de) 2022-12-02 2024-06-13 Dt Swiss Ag Fahrradkomponente und Verfahren zur Herstellung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365466U (ja) * 1986-10-17 1988-04-30
JPS6436432A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sumitomo Rubber Ind Manufacture of fiber-reinforced plastic product
JPH03176083A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd テニスラケットフレーム
JPH05261833A (ja) * 1993-01-18 1993-10-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 繊維強化プラスチック製品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481369A (en) * 1967-06-16 1969-12-02 Ganahl Carl De Reinforced plastic pipe
US3881522A (en) * 1972-09-13 1975-05-06 Kaiser Glass Fiber Corp Unidirectional webbing material
CH609135A5 (ja) * 1976-07-02 1979-02-15 Hobas Eng Ag
GB1599363A (en) * 1977-03-31 1981-09-30 Wavin Bv Fibre reinforced thermosetting resin pipe part
FR2546473B1 (fr) * 1983-05-24 1987-12-11 Verre Tisse Sa Materiau tubulaire a base d'une resine renforcee par une matiere textile et cadre de bicyclette ou vehicule similaire realise a partir d'un tel materiau
DE8907321U1 (de) * 1989-06-15 1991-03-28 Chlupsa, Otto, 6070 Langen Rohr, insbesondere Umlenkwelle, Expansionswelle o.dgl.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365466U (ja) * 1986-10-17 1988-04-30
JPS6436432A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sumitomo Rubber Ind Manufacture of fiber-reinforced plastic product
JPH03176083A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd テニスラケットフレーム
JPH05261833A (ja) * 1993-01-18 1993-10-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 繊維強化プラスチック製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0700775A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101767462A (zh) * 2009-12-25 2010-07-07 天津市塑料研究所 浸渍弯管退芯棒机
CN103216685A (zh) * 2013-04-08 2013-07-24 王根乐 防老化灌溉用水管及其制作方法
CN110384907A (zh) * 2018-04-12 2019-10-29 厦门市舒纳特复材科技有限公司 全碳素太极柔力球拍的制造工艺及其球拍
EP4112986A1 (en) * 2020-02-27 2023-01-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Hose, method for manufacturing hose, and hydraulic pump
EP4112986A4 (en) * 2020-02-27 2023-05-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. HOSE, METHOD OF MAKING THE HOSE AND HYDRAULIC PUMP

Also Published As

Publication number Publication date
EP0700775A1 (en) 1996-03-13
KR960702381A (ko) 1996-04-27
DE69424047T2 (de) 2000-10-26
CN1126966A (zh) 1996-07-17
EP0700775A4 (en) 1998-05-13
DE69424047D1 (de) 2000-05-25
EP0700775B1 (en) 2000-04-19
CN1074714C (zh) 2001-11-14
US5960834A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995025633A1 (fr) Tube incurve, son procede et son appareil de production
US5505492A (en) Composite pole and manufacturing process for composite poles of varying non-circular cross-sections and curved center lines
US8858857B2 (en) Process for the rapid fabrication of composite gas cylinders and related shapes
KR101826596B1 (ko) 섬유 조성물 및 제조 방법
US5540877A (en) Method of making a continous fiber reinforced resin transfer molded frame for a game racquet
US8282874B2 (en) Method for manufacturing a composite and a wind turbine blade
JP5927183B2 (ja) 繊維強化複合成形品
EP3045296A1 (en) System and method for assisting in the manufacture of a wind turbine blade shell
US6361840B2 (en) Injection molded, rigidized bladder with varying wall thickness for manufacturing composite shafts
WO1992012847A1 (en) Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet
US20130344266A1 (en) Stiffened thin-walled fibre composite products and method of making same
CN110435188B (zh) 一种玻纤管道连续式生产系统及其工艺
CN105270599A (zh) 可塌缩卷曲芯棒
CN110421874B (zh) 一种高强度纤维编绕拉挤管道生产工艺及其生产线
JP4826176B2 (ja) 強化繊維プリフォームおよびrtm成形方法
JP2006159457A (ja) Frp中空構造体の成形方法
JP2008247032A (ja) プリフォームの製造方法
WO1996007533A1 (en) Method of making composite product of tubular structure using clamshell mold
JP2002126142A (ja) ゴルフクラブのシャフトおよびその製造方法
CN106247864A (zh) 一种钢制气体爆破器及其制造方法
FR2670155A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;objets tubulaires en materiaux composites.
CN116353098A (zh) 一种热压罐及干法缠绕相结合的复材拉杆模具及成型方法
CN116118223A (zh) 利用预浸纱的格栅筒制造方法
JPH11503078A (ja) 複合ポール
JPH05177014A (ja) バドミントン用ラケットフレーム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94192738.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994925012

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08553347

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994925012

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994925012

Country of ref document: EP