WO1995013293A1 - Ligand fas, partie de ce dernier, et adn codant pour ce dernier - Google Patents

Ligand fas, partie de ce dernier, et adn codant pour ce dernier Download PDF

Info

Publication number
WO1995013293A1
WO1995013293A1 PCT/JP1994/001899 JP9401899W WO9513293A1 WO 1995013293 A1 WO1995013293 A1 WO 1995013293A1 JP 9401899 W JP9401899 W JP 9401899W WO 9513293 A1 WO9513293 A1 WO 9513293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
leu
ser
pro
val
aag
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigekazu Nagata
Takashi Suda
Tomohiro Takahashi
Norio Nakamura
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co., Ltd.
Osaka Bioscience Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co., Ltd., Osaka Bioscience Institute filed Critical Mochida Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to CA002153507A priority Critical patent/CA2153507C/en
Priority to AU81158/94A priority patent/AU689157B2/en
Priority to JP51371995A priority patent/JP3716936B2/ja
Publication of WO1995013293A1 publication Critical patent/WO1995013293A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Definitions

  • the present invention provides the Fas ligand and a part thereof, and a novel DNA encoding the same in the field of medicine.
  • the present invention also provides an antibody that can be used for detecting the novel polypeptide in the field of reagents.
  • the present invention relates to a recombinant DNA molecule containing the DNA, a transformant, a method for purifying the novel polypeptide, a method for producing the novel polypeptide, an antisense oligonucleotide to the DNA, and a Fas ligand.
  • the present invention also provides a method of screening for a substance.
  • necrosis is the sudden death of one or more cells or parts of tissues or organs. In cells that have undergone necrosis, disruption of the cell membrane and release of cell contents outside the cell are observed.
  • apoptosis is the death of cells to maintain the homeostasis of a living body. Apoptotic cells show fragmentation of chromosomal DNA and enrichment of nuclei, but unlike necrosis, no disruption of cell membranes or release of cell contents is observed.
  • Apoptosis is also thought to be a form of programmed cell death. For example, the loss of unnecessary cells and organs during ontogenesis is thought to be due to cell apoptosis. I have.
  • virus-infected cells and tumor cells can be affected by cytotoxic T cells (CT cells), natural killer cells (NK cells), TNF-hya TNF- / S, etc. It is thought that cell death when a cell is attacked and removed is also apoptosis, and many researchers have been working to elucidate the function of apoptosis and clarify its relationship with physiological phenomena. I have.
  • Fas antibody is known as a substance that causes apoptosis in cells.
  • Fas antibody is a monoclonal antibody obtained by immunizing a mouse with human fibroblasts (Yonehara S., et al., J. Exp. Med., 169, 1747-1756, 1989).
  • the identity of cell surface antigens (Fas antigens) that are recognized by Fas antibodies and transmit apoptotic signals to cells has been unknown for many years. The gene was cloned, and the Fas antigen was a protein on the cell membrane of about 45 kD, and its amino acid sequence revealed that it belonged to the TNF receptor family (Cell, 66, 233-243, 1991).
  • the mouse Fas antigen gene has also been cloned (Watanabe-Fukunaga R., et al., J.I. It was confirmed to be expressed in liver, lung, heart, and ovary.
  • Fas antigen-mediated apoptosis Since the cloning of the Fas antigen gene, research on the relationship between Fas antigen-mediated apoptosis and disease has progressed, and various reports have been published.
  • Fas antigen As described above, it was confirmed that the Fas antigen was isolated, the Fas antigen was expressed in vivo, and apoptosis was induced. Therefore, a substance that binds to the Fas antigen and causes apoptosis in cells (hereinafter, referred to as a substance). It is expected that Fas ligand exists in the living body and Fas antigen-specific apoptosis occurs.
  • Fas antigen-specific apoptosis occurs in the immune system (J. Exp. Med., 177, 195-195). 200, 1993). That is, they used mouse peripheral blood lymphocytes (PBLs) and PC60-dlOS cells, a hybridoma of mouse CTLs and rat T lymphoma cells, and showed Ca2 + -independent It was shown that cytotoxic effect was observed only on cells expressing Fas antigen. And they said that these lymphocyte cells, especially T cells, would recognize the Fas antigen or some molecule related to the Fas antigen, and that these cells expressed the Fas ligand, May point out that
  • Fas ligand Isolation of Fas ligand is important to elucidate the mechanism of apoptosis mediated by Fas antigen.
  • Rouvier E. et al. Pointed out the possibility of the presence of a Fas ligand, but the substance has not been clarified.
  • Fas antigens As mentioned above, the relationship between Fas antigens and various diseases and physiological phenomena has been suggested, and it is important to clarify the existence of Fas ligand and to understand its identity in many fields including medical care. Is desired.
  • An object of the present invention is to isolate and provide a novel protein that binds to Fas antigen and a gene encoding the same.
  • Fas antigen is expressed in AIDS virus-infected cells. In the early stage of AIDS virus infection, AIDS could be treated by artificially inducing apoptosis using Fas ligand and removing infected cells early.
  • Fas antigen-mediated apoptosis will allow the removal of autoantigen-reactive T cells.
  • Morimoto H. (Morimoto H.) reported that the induction of apoptosis via Fas antigen on cancer cells synergistically enhances the anticancer effect of adriamycin and cisbratin. (Cancer Res., 53, 2591-2596, 1993), the Fas ligand could also be used in cancer treatment.
  • impaired immunity at the late stage of AIDS virus infection and decreased hepatic function in fulminant hepatitis are considered to be the result of markedly reduced tissue function due to apoptosis of immunocompetent cells or hepatocytes.
  • Fas ligand it is necessary to suppress the action of the Fas ligand and prevent cell apoptosis. Therefore, such conditions require treatment with substances that inhibit the expression of Fas ligand or that act antagonistically with Fas ligand.
  • a therapeutic method based on the principle of artificially regulating apoptosis occurring in vivo is a method that becomes possible only after Fas ligand is identified.
  • the protein In order to use a protein that binds to the Fas antigen for therapy or research, it is necessary to produce the protein in high purity and in large quantities.
  • the gene encoding the protein By cloning the gene encoding the protein, the protein can be produced by genetic engineering, and the protein can be used as a main component of a therapeutic agent or used for production of an antibody. It will work.
  • the gene itself can be used for gene therapy and development of antisense drugs, and can also be used for producing animal models for apoptosis-related diseases such as transgenic mice.
  • PC60-dlOS is a hybridoma of mouse CTL and rat T lymphoma, and is a cell that induces optosis only to Fas antigen-expressing cells when stimulated with PMA (phorbol myristate acetate) and ionomacin.
  • PMA phorbol myristate acetate
  • ionomacin phorbol myristate acetate
  • the present inventors have repeated studies for the purpose of isolating a human Fas ligand suitable for use in pharmaceuticals and the like, and have finally succeeded in obtaining a gene encoding a human Fas ligand.
  • the present invention has been completed by specifying a portion considered to be necessary for the activity of Fas ligand.
  • the first aspect of the present invention provides a polypeptide having an activity to induce apoptosis of Fas ligand.
  • a second aspect of the invention provides a portion of a polypeptide that is a Fas ligand.
  • a third aspect of the present invention is a novel DNA characterized by having a base sequence encoding the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • a fourth aspect of the present invention is a recombinant comprising the DNA of the third aspect of the present invention.
  • a DNA molecule A DNA molecule.
  • a fifth aspect of the present invention is a transformant characterized by being transformed with the novel DNA of the third aspect of the present invention.
  • a sixth aspect of the present invention is a transformant characterized by being transformed with the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention.
  • a seventh aspect of the present invention is a method for producing a novel polypeptide according to the first or second aspect of the present invention, which comprises using the transformant of the fifth or sixth aspect of the present invention.
  • An eighth aspect of the present invention is a method for purifying a novel polypeptide according to the first or second aspect of the present invention.
  • a ninth aspect of the present invention is a novel antibody characterized by recognizing the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • a tenth aspect of the present invention is an oligonucleotide or an oligonucleotide derivative comprising a base sequence complementary to the-part of the mRNA for the Fas ligand gene or Fas ligand.
  • An eleventh aspect of the present invention relates to a novel polypeptide related to the Fas antigen or Fas ligand, which comprises using the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention or a transformant expressing the same. This is a screening method.
  • FIG. 1 is a diagram showing a , b, and c analysis results of flow cytometry of COS-7 cells transformed with dlOS, dlOS-2, and pTN24_15, respectively.
  • Figure 2 shows the nucleotide sequence in clone pTN24-15 and the predicted amino acid sequence. It is.
  • FIG. 3 is a view showing a nucleotide sequence and an estimated amino acid sequence in clone pTN24-15.
  • FIG. 4 shows the results of Northern hybridization of dlOS, dlOS-2, and dlOS-16.
  • FIG. 5 is a view showing the results of Northern hybridization using rat splenocytes and thymocytes.
  • FIG. 6 is a diagram showing the results of Northern hybridization of each rat tissue.
  • FIG. 7 shows the results of immunoprecipitation of COS-7 cells transformed with dlOS-12 and pTN24-15.
  • FIG. 8 is a diagram showing the cytotoxic activity of dlOS cells when W4 and WR19L are used as target cells.
  • FIG. 9 is a diagram showing the cytotoxic activity of COS-7 cells transformed with pTN24-15 and COS-7 cells transformed with pCEV4 when W4 and WR19L were used as target cells.
  • FIG. 10 is a diagram showing the cytotoxic activity of C0S-7 cells transformed with PTN24-15 and COS-7 cells transformed with PCEV4 when W4 and WR19L were used as target cells.
  • FIG. 11 is a diagram showing the inhibition of the cytotoxic effect of dlOS cells and COS-7 cells transformed with PTN24-15 on W4 cells by mFas-Fc.
  • FIG. 12 is a diagram showing gel electrophoresis showing changes in chromosomal DNA in target cells when COS-7 cells transformed with pTN24-15 are used as one effector cell and W4 cells are used as target cells.
  • FIG. 13 is a diagram showing the results of a 10-20% gradient SDS-polyacrylamide gel electrophoresis of the purified Fas ligand.
  • FIG. 14 is a diagram showing the cytotoxic activity of purified Fas ligand when W4 and 9L cells were used as target cells.
  • FIG. 15 is a diagram showing the nucleotide sequence and estimated amino acid sequence in plasmid pBL-hF-4H.
  • FIG. 16 is a diagram showing the nucleotide sequence of the human Fas ligand chromosome gene.
  • FIG. 17 shows the nucleotide sequence of the human Fas ligand chromosome gene.
  • FIG. 18 shows the nucleotide sequence of the human Fas ligand chromosome gene.
  • FIG. 19 is a view showing a nucleotide sequence in clone pBX-hFLl.
  • FIG. 20 is a view showing a nucleotide sequence in clone pBX-hFLl.
  • FIG. 21 is a diagram showing the specific cell lysis rates when CEX cells transformed with pEX-hFLl and COS cells transformed with pEF_MFLW4F were used as effector cells, and WR19L and WC8A were used as target cells. .
  • FIG. 22 is a diagram showing the inhibition of cytotoxic activity of COS cells transformed with pEX-hFLl on WC8A cells by hFas-Fc and mFas-Fc.
  • FIG. 23 is a view showing a nucleotide sequence in clone pBL-MFLW4.
  • FIG. 24 is a view showing a nucleotide sequence in clone pBL-MFLW4.
  • Figure 25 shows COS cells transformed with PEF-MFLW4F as one effector cell.
  • the WR19L and 1 W4 illustrates cytotoxic activity when the target cells.
  • FIG. 26 shows the results obtained when COS cells transformed with plasmid containing Fas ligand cDNA isolated from gld mice were used as effector cells, and WR19L and "W4 were used as target cells.
  • FIG. 2 is a view showing the cytotoxic activity of the present invention.
  • FIG. 27 is a drawing substitute photograph showing the morphology of the microorganism, and shows the result of western plotting using antiserum 19-3 and cells expressing human Fas ligand.
  • FIG. 28 is a drawing substitute photograph showing the morphology of the microorganism, and is a photograph showing the result of western blotting using monoclonal antibody F864-5-1 and human Fas ligand-expressing cells.
  • FIG. 29 is a diagram showing the reactivity of monoclonal antibody F883-1-1 with a peptide.
  • FIG. 30 shows the apoptosis inhibitory activity of monoclonal antibody F883-1-1.
  • Figure 31 shows the reactivity of the monoclonal antibody F897-1-2 with peptide 3.
  • FIG. 32 is a diagram showing the apoptosis-suppressing activity of the monoclonal antibody F897-1-2.
  • FIG. 33 shows the cytotoxic activity of culture supernatant of transformant C0S-1 / PM1070 when WC8 and "W4 were used as target cells.
  • FIG. 34 is a diagram showing the cytotoxic activity of the culture supernatant of the transformant COS-1 / pEX-hFLl when WC8 and 1V4 were used as target cells.
  • FIG. 35 is a photograph as a substitute of a drawing, showing the morphology of the microorganism, and shows the result of Western blotting of the culture supernatant of the transformant COS-l / pM1070 under non-reducing conditions.
  • Figure 36 is a drawing-substitute photograph showing the morphology of the microorganism.
  • Fig. 4 shows the results of Western blotting of the culture supernatant of the transformant COS-1 / pEX-hFLl.
  • FIG. 37 shows the apoptosis-inhibiting activity of antisense oligonucleotide A41.
  • FIG. 38 is a diagram showing the apoptosis-suppressing activity of the antisense oligonucleotides A69, A184, A355, A505, A733, and A924.
  • FIG. 39 shows the cytotoxic activity of polypeptides ND38, ND40, ND4K ND42, ND43 and CD179 in each culture supernatant.
  • FIG. 40 is a photograph substituted for a drawing, showing the morphology of the microorganism, and shows the results of stamp stamping of the cells of the transformant JE5505 (PM1068) and the culture supernatant.
  • FIG. 41 is a drawing-substitute photograph showing the morphology of microorganisms, and shows the results of stamp-rotting the cells of the transformant JE5505 (PM1069) and the culture supernatant.
  • a polypeptide containing the amino acid sequence described in Formula X means that the amino acid sequence of the polypeptide is the amino acid described in Formula X or SEQ ID NO: X It must be an acid sequence or an amino acid sequence obtained by adding one or more amino acids to one or both of the N-terminal and the C-terminal of the amino acid sequence of Formula X or SEQ ID NO: X Means Further, "a polypeptide having an amino acid sequence described in Formula X (or SEQ ID NO: X)” means that the amino acid sequence of the polypeptide is substantially the same as the amino acid sequence described in Formula X or SEQ ID NO: X. It means that it is an acid sequence.
  • Fas ligand refers to a substance having at least the activity of inducing apoptosis in Fas antigen-expressing cells. Apoptosis induction by Fas ligand is thought to be because Fas ligand binds to Fas antigen on the cell surface and apoptosis signals are transmitted to cells via Fas antigen.
  • the Fas antigen mentioned here may be a Fas antigen derived from any animal species. For example, the amino acid sequence of human Fas antigen has been determined by Ito, etc., the amino acid sequence of mouse Fas antigen has been determined by Watanabe-Fukunaga, etc., and the rat Fas antigen has Kimura, etc.
  • novel polypeptide having the apoptosis-inducing activity of the Fas ligand of the first aspect of the present invention comprises the amino acid sequence represented by any one of formulas 1 to 12 (SEQ ID NOS: 1 to 12 in the sequence listing). It is characterized by.
  • the above formulas 1 to 4 are amino acid sequences of Fas ligand obtained from human cells
  • the above formulas 5 to 8 are amino acid sequences of Fas ligand obtained from rat cells
  • Formulas 9 to 12 are the amino acid sequences of Fas ligand obtained from mouse cells.
  • amino acid sequences of Formulas 4, 8, and 12 all include an intracellular region, a transmembrane region, and an extracellular region, these polypeptides are used as cell surface polypeptides in vivo. It is considered to be present. Therefore, these aminos
  • the extracellular region of the polypeptide present on the cell surface is cleaved and released from the cell membrane, and is present in the culture supernatant of the cells that produce it, and in body fluids such as urine and blood. Often.
  • the extracellular region is more convenient in terms of productivity.
  • such an extracellular region of the Fas ligand is also provided as a polypeptide having the apoptosis-inducing activity of the Fas ligand of the present invention.
  • the site where the extracellular region is cleaved from the cell membrane may vary depending on the culture conditions of the cells producing it and the effects of intracellular and extracellular proteases.
  • a preferred example of the extracellular region of the Fas ligand provided in the present invention is a polypeptide having any one of the amino acid sequences of Formulas 3, 7, and 11 described above. These correspond to the amino acid sequences in the extracellular region of human, rat, and mouse Fas ligand, respectively.
  • the sequence of Formula 3 corresponds to the 103rd to 281st positions counted from the N-terminus of the amino acid sequence of Formula 4, and the sequence of Formula 7 corresponds to the 100th position counted from the N-terminus of the amino acid sequence of Formula 8. It corresponds to the 278th eye. Further, the sequence of the formula 11 corresponds to the 101st to 279th positions counted from the N-terminal of the amino acid sequence of the formula 12 above.
  • the polypeptide having the apoptosis-inducing activity of the Fas ligand of the present invention is preferably the extracellular region of the Fas ligand.
  • a low-molecular-weight polypeptide when a polypeptide is produced using recombinant DNA technology, a low-molecular-weight polypeptide has a higher expression level and higher production efficiency. Can be expected.
  • a polypeptide having only a portion necessary for activity is expected to have lower antigenicity to a living body than a polypeptide having an extra sequence.
  • low-molecular-weight polypeptides can be easily modified by fusing them with polypeptides having other activities to add new activities, or by binding to antibodies and acting only on specific cells. It is.
  • the present invention provides a polypeptide having any one of the amino acid sequences of the above formulas 1, 5, and 9 as a lower-molecular polypeptide which is expected to be useful in terms of productivity, antigenicity, and the like. I do. Further, the present invention provides a polypeptide having any one of the above-mentioned formulas 2, 6, and 10. Formulas 1, 2, 5, 6, 9 and 10 represent a part of the amino acid sequence in the extracellular region of human, rat and mouse.
  • amino acid sequences of Formulas 1, 5, and 9 are sequences in which 42 amino acids are deleted from the N-terminal of the amino acid sequence of Formulas 3, 7, and 11, respectively.
  • amino acid sequences of Formulas 2, 6, and 10 are sequences in which 41 amino acids have been deleted from the amino acid sequences of Formulas 3, 7, and 11, respectively.
  • amino acid sequence of the amino acid sequence in the extracellular region where 42 amino acid and 41 amino acid were deleted from the N-terminal of the above formula 3 (formula 1 and formula 2 respectively)
  • Even polypeptides having an amino acid sequence have apoptosis-inducing activity.
  • a polypeptide having an amino acid sequence lacking 40 amino acids, 38 amino acids, and 34 amino acids from the N-terminus of Formula 3 has an activity of inducing apoptosis.
  • the novel polypeptide of the present invention is characterized as containing any of the amino acid sequences of the above formulas 1, 5, and 9.
  • the polypeptide of the first aspect of the present invention lacks any one to 42 amino acids from the N-terminus of the amino acid sequence of the above formula 3, which is the extracellular region of a human-derived Fas ligand. All of the polypeptides having an amino acid sequence have lower antigenicity to humans than Fas ligands obtained from other animal species, and can be transformed by expressing a suitable signal peptide in a transformant. Since it can be recovered from the culture supernatant of the body and has a low molecular weight, excellent productivity is expected. Among them, a polypeptide having an amino acid sequence lacking 40 amino acids from the N-terminus of the formula 3 and a polypeptide having an amino acid sequence lacking 34 amino acids from the N-terminus of the formula 3 are active. It is a preferred polypeptide also from the aspect.
  • amino acid sequence of a polypeptide may vary depending on the species or individual, while maintaining its basic function.
  • Amino acid mutation here means that one or more amino acids in the amino acid sequence have been deleted or replaced with another amino acid, and that one or more amino acids have been deleted at any position in the amino acid sequence. Amino acids are inserted or added.
  • Such mutations can be artificially generated using genetic engineering techniques. Therefore, even if the amino acid sequence of any of the amino acid sequences described in the above-mentioned formulas 1 to 12 contains the amino acid sequence having the above-mentioned mutation, the polypeptide force and the above-mentioned formulas 1 to 12 As long as it has the same properties as the polypeptide having the amino acid sequence of Included in peptides.
  • DNAs for polypeptides having the same function are homologous to each other and often hybridize to each other even if the animal species or individual is different.
  • the diversity of amino acids often occurs to the extent that the DNAs that encode them hybridize to each other.
  • the DNA cloning by the hybridization method described in the Examples indicates that the DNA hybridizes with the DNA encoding the amino acid sequence of Formula 3 or 11 and the DNA encoding the amino acid sequence of Formula 7 above.
  • the polypeptide having the amino acid sequence of the above formula 3 binds at least to the mouse Fas antigen in addition to the human Fas antigen.
  • polypeptide having the amino acid sequence of the above formula 7 binds not only to the rat Fas antigen but also to at least the mouse Fas antigen.
  • the polypeptide having the amino acid sequence of the formula 11 binds not only to the mouse Fas antigen but also to at least the human Fas antigen.
  • polypeptides having an amino acid sequence encoded by DNAs that hybridize to each other are considered to have substantially the same function.
  • the novel polypeptide of the present invention has a nucleotide sequence that hybridizes to a nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence of any of the above formulas 1 to 12, and more preferably any of the above formulas 1, 5, and 9. May also be characterized as containing the amino acid sequence encoded by The novel polypeptide of the present invention preferably binds to at least any one of human Fas antigen, rat Fas antigen and mouse Fas antigen, and more preferably has an apoptosis-inducing activity, in addition to these characteristics. is there.
  • novel polypeptide of the second embodiment of the present invention is a part of Fas ligand and a fusion thereof.
  • the polypeptide of the second aspect of the present invention is preferably a polypeptide comprising a part of the amino acid sequence according to any one of the formulas 4, 8, and 12, and a fusion of two or more of these polypeptides. Fusion.
  • polypeptide comprising a part of the amino acid sequence described in any one of formulas 4, 8, and 12 above may be a polypeptide of any length. However, in order for the polypeptide to have a sequence characteristic of Formulas 4, 8, and 12, the polypeptide preferably comprises at least 5 amino acids, more preferably at least 10 amino acids. It is a polypeptide.
  • the polypeptide of the second aspect of the present invention may or may not bind to Fas antigen.
  • the polypeptide of the second aspect of the present invention may be used as a substance that antagonizes Fas ligand in vivo to artificially suppress apoptosis. it can.
  • the polypeptide of the second aspect of the present invention regardless of whether it binds to Fas antigen, or whether it induces apoptosis, It can be used as an antigen for preparing an antibody against the novel polypeptide of the first aspect of the invention.
  • a polypeptide obtained by fusing two or more types of polypeptides comprising a part of the amino acid sequence according to the formulas 4, 8.121, or the amino acid sequence according to the formula 4, 8, 12 Is a polypeptide obtained by fusing any two or more polypeptides in any order.
  • a fusion of polypeptides consisting of a part of the amino acid sequence described in the above formula 4 The present invention includes a fusion of a polypeptide comprising the above formula 8 and a polypeptide comprising a part of the above formula 8.
  • Examples of such a fusion polypeptide include, in addition to the sequence from the 50th amino acid to the 179th amino acid counted from the N-terminus of the amino acid sequence of the above formula 3, the N-terminus: A polyamino acid having the sequence from the first amino acid to the 49th amino acid in the amino acid sequence of the formula 7, or the sequence from the 1st amino acid to the 49th amino acid in the amino acid sequence of the formula 11; And the like.
  • These polypeptides are chimeric polypeptides of human-derived Fas ligand and rat-derived Fas ligand, and chimeric polypeptides of human-derived Fas ligand and mouse-derived Fas ligand, respectively. On the other hand, it is expected to induce apoptosis.
  • the fusion polypeptides described above can be made using recombinant DNA technology. That is, DNAs encoding the respective polypeptides are ligated to prepare DNAs encoding the desired chimeric Fas ligand. This is inserted into an appropriate expression vector to transform a host cell, and the desired chimeric Fas ligand is recovered from the transformant or its culture.
  • the nucleotide sequences of DNAs encoding proteins having the same function often have homology to each other, even if the animal species or individual is different. Accordingly, the “base sequence in which any one or more bases in any one of the base sequences of SEQ ID NOs: 13 to 24 (formulas 13 to 24) are changed” is selected from the above formulas 13 to 24 It has a sequence homologous to at least a part of any of the base sequences, that is, a base sequence that hybridizes with at least a part of a sequence complementary to any of the base sequences selected from the above formulas 13 to 24 Preferably, it is DNA.
  • Hybridise Means a part of a sequence complementary to any one of the nucleotide sequences of the above formulas 13 to 24, as a probe, by a known method (for example, Molecular Cloning, such as Sambrook J :). , a Laboratory Manual 2nd ed., 1989, Cold Spring Harbor and aboratory, New York (New York).
  • novel polypeptides of the first and second aspects of the present invention include those having a sugar chain and those having no sugar chain.
  • the amino acid sequences represented by the above formulas 4 and 8 each have four sites to which a sugar chain can be added (N-glycosylation site). That is, in the above formula 4, amino acid numbers 76 to 78, 184 to 186, 250 to 252, 260-262 force, and in the above formula 8, amino acid numbers 116 to 118, 130 to 132, 247 -249, 257 259 corresponds to a site to which a sugar chain can be added.
  • the amino acid sequence of formula 12 has five N-glycosylation sites (amino acid numbers 117 to 119, 131 to 133, 182 to 184, 248 to 250, and 258 to 260).
  • the sugar chain May be added.
  • a polypeptide is produced by genetic engineering using a prokaryotic cell such as Escherichia coli as a host, the novel polypeptide does not have a sugar chain.
  • polypeptides of the first and second embodiments of the present invention are useful regardless of the presence or absence of a sugar chain.
  • the polypeptide may be used as an antigen when the antibody of the ninth aspect of the present invention is prepared, or may bind to the polypeptide, regardless of the presence or absence of the sugar chain. It can be used for screening substances.
  • novel polypeptides of the first and second embodiments of the present invention may be produced by any method.
  • a compound synthesized using a peptide synthesizer for example, Peptide Synthesizer 430A, manufactured by PerkinElmer Japan Co., Ltd.
  • a peptide synthesizer for example, Peptide Synthesizer 430A, manufactured by PerkinElmer Japan Co., Ltd.
  • Human and animal body fluids include blood and urine.
  • cells cells that produce the novel polypeptide of the present invention can be appropriately selected and used.
  • spleen cells, thymocytes, lymphoid cells, and cell lines thereof are analyzed by Northern plot, Western plot, or the like, and those having high expression levels of the novel polypeptide of the present invention are selected.
  • the cells are selected from stimulants such as PMA (phorbol myristate acetate) dionomicin, PHA (phytohemagglutinin), ConA (concanavalin A), IL-2 (interleukin-2), etc. It is stimulated with one or more appropriate stimulants to induce production. Then, the polypeptide is purified from the cells or the culture supernatant. Purification is performed by appropriately combining commonly used polypeptide purification methods such as concentration, various types of chromatography, and salting out, to bind to Fas antigen or to damage cells expressing Fas antigen. Activity can be performed as an index. A preferred example of the purification method will be described in an eighth embodiment.
  • the novel polypeptide is preferably produced by genetic engineering, that is, a recombinant polypeptide.
  • genetic engineering that is, a recombinant polypeptide.
  • an appropriate host cell is transformed using the novel DNA of the third embodiment of the present invention or the recombinant DNA molecule of the fourth embodiment described below.
  • the obtained transformant is cultured, the culture mixture is recovered, and the polypeptide is purified.
  • a method of obtaining a cell-free system using the DNA or the recombinant DNA molecule (Sambrook, J. et al .: Molecular Cloning 2nd ed. (1989)) This is one of the methods of producing engineering.
  • a preferred method for producing the novel polypeptide of the present invention by genetic engineering is described in the seventh aspect of the present invention.
  • polypeptides can be bonded to polymers such as polyethylene glycol, styrene-maleic acid copolymer, dextran, pyran copolymer, polylysine, etc., natural polymers such as polysaccharides and polypeptides, and physiological activities such as hormones Substances, inorganic substances such as magnetite, etc. (for example, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 1487-1491 (1981), Bioc hemistry 28, 6619- 6624 (1989)).
  • polymers such as polyethylene glycol, styrene-maleic acid copolymer, dextran, pyran copolymer, polylysine, etc.
  • natural polymers such as polysaccharides and polypeptides
  • physiological activities such as hormones Substances, inorganic substances such as magnetite, etc.
  • polypeptides of the first and second embodiments of the present invention can also be modified in such a manner by a combination of known methods. Therefore, the novel polypeptides of the first and second embodiments of the present invention also include those modified as described above.
  • a polypeptide may form a multimer in which a plurality of molecules are bound to each other in a living body or a culture medium by covalent or non-covalent bonds. Multimer formation In some cases, the same molecule may combine to form a multimer, or different molecules may combine to form a multimer. For example, TNF is known to form trimers. Also, activin is known to form a dimer.
  • the polypeptides of the first and second embodiments of the present invention may be monomers or may form a multimer. For example, in the polypeptide of the present invention, a polypeptide having an amino acid sequence of any one of the above formulas 1 to 12 may be bonded to each other to form a trimer.
  • novel polypeptides of the first and second aspects of the present invention can be used to regulate apoptosis occurring in a living body.
  • novel polypeptide of the present invention typified by a polypeptide having the amino acid sequence of any of the above formulas 1 to 12, which binds to Fas antigen and induces apoptosis, has become drug resistant.
  • those polypeptides that bind to the Fas antigen but do not induce apoptosis are affected by infected cells when a serious infection such as hepatitis occurs.
  • apoptosis and preventing a sharp decrease in cells in major tissues such as the liver a decrease in tissue function can be prevented.
  • injections, tablets, capsules, suppositories, and sprays can be prepared according to the method for producing a normal pharmaceutical composition containing the polypeptide as an active ingredient.
  • Creams, cataplasms, eye drops, etc. Produce a product.
  • a solution containing the novel polypeptide is prepared under aseptic conditions, and if necessary, an auxiliary component such as a stabilizer is added to the solution, filled into an ampoule, and freeze-dried to obtain the novel solution.
  • a pharmaceutical composition containing a polypeptide as an active ingredient can be produced.
  • the pharmaceutical composition thus obtained can be dissolved in distilled water for injection or the like and administered intravenously or locally.
  • a polypeptide containing the amino acid sequence of the above formulas 1 to 4 which has the lowest antigenicity to humans, particularly the amino acid sequence of the above formulas 1 to 4 It is preferable to use a polypeptide having the above or a polypeptide having a part thereof.
  • the polypeptide of the present invention can be used by setting its administration method and dosage according to the age, sex, type and degree of disease of the patient. That is, oral administration, or inhalation, transdermal administration, eye drop, intravaginal administration, intraarticular administration, rectal administration, intravenous administration, topical administration, in an amount suitable for regulating apoptosis and improving the disease state.
  • An appropriate method may be selected from intramuscular administration, subcutaneous administration, intraperitoneal administration and the like.
  • novel polypeptides of the first and second aspects of the present invention can also be used as a material for obtaining an antibody. That is, an antibody against the polypeptide of the present invention is prepared by administering the novel polypeptide of the present invention to animals such as egrets. The method for producing the antibody will be described in a ninth embodiment.
  • the obtained antibody can be used for staining tissues and cells, or used for preparing an affinity column for purifying the novel polypeptide.
  • a DNA containing the base sequence of the formula Y refers to a DNA having the formula Y (or SEQ ID NO: Y) even if it is represented by the formula Y (or SEQ ID NO: Y).
  • it may be represented by a sequence in which one or more bases are added to one or both of the 5 'end and the 3' end of the base sequence described in SEQ ID NO: Y).
  • the base to be added may be any base as long as it does not cause a shift in the coding frame.
  • a linker sequence for example, a linker sequence, a base sequence encoding a signal peptide, a base sequence encoding another protein, or An example is a sequence added for the purpose of increasing the detection sensitivity when a DNA probe or the like is prepared.
  • "DNA having a base sequence of Formula Y (or SEQ ID NO: Y)" means that the DNA is substantially represented by the base sequence of Formula Y (or SEQ ID NO: Y) Means that.
  • the novel DNA of the third aspect of the present invention contains DNA for Fas ligand and a part thereof.
  • the novel DNA of the third aspect of the present invention contains a nucleotide sequence encoding the novel polypeptide of the first and second aspects of the present invention.
  • the novel DNA of the present invention preferably contains a nucleotide sequence encoding any one of the amino acid sequences of the above formulas 1 to 12 (SEQ ID NOS: 1 to 12 in the sequence listing) or a part thereof.
  • the DNA of the present invention may be a DNA having any sequence as long as it encodes the amino acid sequence described in any of the above 1 to 12 or a part thereof.
  • the novel DNA of the present invention has the nucleotide sequence of any one of the above formulas 13 to 24 or the nucleotide sequence of any of the above formulas 13 to 24 (SEQ ID NOS: 13 to 24 in the sequence listing). DNA containing a part of the nucleotide sequence.
  • nucleotide sequences described in Formulas 16, 20, and 24 encode the amino acid sequences described in Formulas 4, 8, and 12, respectively, which are the amino acid sequences of human, rat, and mouse Fas ligands.
  • the nucleotide sequences described in Formulas 15, 19, and 23 correspond to the amino acid sequences described in Formulas 3, 7, and 11, respectively, which are the extracellular region portions of the Fas ligand described in Formulas 4, 8, and 12, respectively. Is what you code.
  • the nucleotide sequences described in the above formulas 13, 14, 17, 18, 21, 22 are the shorter regions of the extracellular region of the human, rat or mouse Fas ligand, respectively, in the above formulas 1, 2, 5, 6 , 9 and 10 are encoded.
  • the DNA of the present invention may be cDNA or chromosomal DNA as long as it contains the nucleotide sequence encoding the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • the novel DNA of the present invention is preferably cDNA because of its ease of handling in genetic engineering techniques, such as easy introduction of vector ⁇ .
  • FIGS. 16 to 18 show the nucleotide sequence of the chromosomal DNA containing the nucleotide sequences of the above formulas 13 to 16.
  • the DNA of the present invention is useful for producing the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention using recombinant DNA technology. That is, the DNA of the present invention is inserted into an appropriate position of an appropriate expression vector having a sequence necessary for expression such as a promoter sequence and the like, and the vector is transformed into an appropriate host cell to transform the vector.
  • the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention can be expressed in the transformant.
  • the apoptosis-inducing activity is contained in the culture supernatant of a transformant transformed with the recombinant DNA molecule containing the nucleotide sequence of the above formula 16, 20, or 24. May be released, that is, a Fas ligand. Fas ligand can be recovered from such a transformant or a culture supernatant thereof.
  • the DNA having the base sequence according to any one of the above formulas 13, 14, 15, 17, 18, 19, 21, 22, 23 is a lower-molecular-weight polypeptide having an activity of inducing apoptosis. Suitable for producing.
  • These nucleotide sequences represent the nucleotide sequences encoding the amino acid sequence of the extracellular region of the human, rat, and mouse Fas ligand or a part thereof, as in the above formulas 1, 2, 3, 5, 6 , 7, 9, 10, and 11, the DNA having any one of these nucleotide sequences is connected downstream of the nucleotide sequence encoding the appropriate signal peptide. This is because, when expressed, the polypeptide is secreted into the culture supernatant.
  • DNA having the nucleotide sequence of any one of the above formulas 13, 14, 15.17, 18, 19, 21, 22, 23 is treated in a genetic engineering technique because it is a small molecule in addition to the above advantages. It is also highly useful in terms of ease of use.
  • the polypeptides have the same function, diversity may occur in the amino acid sequence or the base sequence of the DNA encoding the same due to species or individual differences.
  • the nucleotide sequences of DNAs encoding polypeptides having the same function often have homology to each other, even if the animal species or individual is different. Therefore, a base sequence homologous to at least a part of the base sequence described in any one of the above formulas 13 to 24, that is, a sequence complementary to the base sequence described in any of the above formulas 13 to 24 It is thought that the DNA hybridizing with at least a part of the polypeptide encodes a polypeptide having the same function as the polypeptide encoded by the DNA of the present invention.
  • hybridize refers to a sequence complementary to the base sequence described in any of the above formulas 13 to 24, or a part thereof, as a probe by a known method (for example, Sambrook J. (Sambrook J.)). ), Etc. (see Cold Laboratory Harbor Laboratory, New York, 1989). Say. The Examples also show a method of performing hybridization by using a part of the base sequence complementary to the base sequence of Formula 19 as a probe, as described above.
  • a DNA that hybridizes with a base sequence complementary to the base sequence described in (1) or (2) is also included in the DNA of the third embodiment of the present invention.
  • a DNA that hybridizes with a nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequences of the above formulas 13, 17, and 21 and that encodes a Fas ligand is one of preferred examples of the third embodiment of the present invention.
  • the DNA of the third embodiment of the present invention may be a DNA having a partial base sequence of the base sequence described in any one of SEQ ID NOs: 27, 25, and 28 in the sequence listing.
  • the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 27, 25, and 28 in the sequence listing each encode a Fas ligand.
  • These are the nucleotide sequences of cDNAs obtained from human, rat, and mouse cDNA libraries, respectively, as the DNA containing the nucleotide sequence.
  • the base sequence described in SEQ ID NOs: 27, 25, or 28 includes, in its sequence, any one of SEQ ID NOs: 27, 25, and 28 in the Sequence Listing, which contains the sequence described in Formulas 16, 20, and 24, respectively.
  • the part of the described nucleotide sequence may be any part.
  • it may be a part of the above formulas 16, 20, and 24, or may be a part of a non-coding region at the 5 'end or 3' end.
  • the length is not particularly limited.
  • the DNA can be used as a probe for cloning DNA encoding a polypeptide that induces apoptosis, or as a primer for PCR.
  • the DNA is labeled with an enzyme such as horseradish peroxidase (HRP0), a radioisotope, a fluorescent substance, a chemiluminescent substance, or the like, and the novel polypeptide according to the first or second aspect of the present invention in a tissue or a cell. It can also be used as a diagnostic DNA probe for detecting and measuring its expression level.
  • HRP0 horseradish peroxidase
  • the novel DNA of the third aspect of the present invention may be a DNA obtained by such a method. That is, it may be chemically synthesized with reference to the above formulas 13 to 24 (SEQ ID NOS: 13 to 24 in the sequence listing) or SEQ ID NOs: 25, 27, and 28 in the sequence listing. It may be cloned.
  • the chemical synthesis of the novel DNA of the present invention may be performed, for example, as follows. That is, first, referring to the above formulas 13 to 24 or SEQ ID Nos. 25, 27 and 28 in the sequence listing, a DNA having a desired base sequence is divided into fragments consisting of about 20 bases.
  • the DNA was synthesized using a DNA chemical synthesizer (for example, Model 394, manufactured by PerkinElmer Japan Co., Ltd.), followed by phosphorylation of the 5 'end as necessary, annealing of each fragment, and ligating. To obtain the desired DNA.
  • a DNA chemical synthesizer for example, Model 394, manufactured by PerkinElmer Japan Co., Ltd.
  • Examples of obtaining the novel DNA of the present invention from a DNA library include screening an appropriate genomic DNA library or cDNA library by a screening method using hybridization, an immunono screening method using an antibody, or the like. There is a method in which a clone having the desired DNA is grown and cut out therefrom using restriction enzymes or the like.
  • the antibody used in the immunoscreening method the antibody of the ninth embodiment of the present invention described later can be used.
  • novel DNA of the present invention can also be obtained by PCR (Polymerase Chain Reaction) using a genomic DNA library or a cDNA library as a type III.
  • sense primers and antisense primers are prepared based on the sequences of the above formulas 13 to 24 or any of SEQ ID NOs: 25, 27 and 28 in the sequence listing, and a known method is used for any DNA library. (For example, Michael A.
  • a DNA library having the DNA of the present invention is selected and used. Any DNA library can be used as long as it has the DNA of the present invention.
  • a commercially available DNA library can be used or a cDNA library can be prepared from cells having the DNA of the present invention. A suitable cell is selected according to a known method (see Sambrook J., et al., Molecular Cloning, a Laboratory Manual, 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, New York, New York, 1989).
  • a cDNA library can be prepared and used.
  • the sequence of the RNA and the sequence of the complementary DNA and RNA are uniquely determined, and the disclosure of the present invention corresponds to the DNA of the third embodiment of the present invention. Also provided are RNAs that have a sequence that is complementary to the DNA of the third aspect of the present invention.
  • the DNA of the third embodiment of the present invention may be single-stranded or may form a double or triple strand by binding to DNA or RNA having a sequence complementary thereto.
  • the DNA may be labeled with an enzyme such as horseradish peroxidase (HRP0), a radioisotope, a fluorescent substance, a chemiluminescent substance, or the like.
  • HRP0 horseradish peroxidase
  • radioisotope a fluorescent substance
  • chemiluminescent substance a chemiluminescent substance, or the like.
  • the novel DNA of the present invention can be used for mass-producing the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • An example of a method for producing the novel polypeptide of the present invention using the DNA is described in the seventh embodiment of the present invention.
  • the DNA is labeled with an enzyme or the like as described above, and the first and second aspects of the present invention in a tissue are used. Can be used to check the expression status of the novel polypeptide.
  • the present invention In addition to determining cells and cell culture conditions suitable for the production of the novel polypeptide of the first or second embodiment, diagnosis of a disease associated with the novel polypeptide of the first or second embodiment of the present invention can be performed. It is also possible to perform
  • novel DNA of the present invention can be introduced into cells in a living body and used for gene therapy of a disease in which apoptotic mechanism is genetically deficient, such as an autoimmune disease.
  • an antisense drug can be developed based on the nucleotide sequence of the DNA of the present invention to regulate Fas ligand expression in a living body. That is, a part of the DNA of the present invention having the nucleotide sequence of the above-mentioned formulas 13 to 24 or SEQ ID NOS: 25, 27 and 28 or a derivative thereof is synthesized by a known method and used. It is possible to regulate the expression of Fas ligand by using an oligonucleotide or a derivative thereof containing a sequence complementary to the DNA of the present invention. The technology of the antisense drug is described in detail in the description of the tenth embodiment of the present invention.
  • the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention is a recombinant DNA molecule comprising the novel DNA of the third aspect of the present invention described above.
  • the recombinant DNA molecule of the present invention may be in any form, such as circular or linear. Further, the recombinant DNA molecule of the present invention may be used for any purpose. For example, in the present invention It may be used for producing the novel polypeptide of the first or second embodiment, or used for amplifying and obtaining a large amount of the DNA of the third embodiment of the present invention. Les, o
  • the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention may have another base sequence, if necessary, in addition to the novel DNA of the third aspect of the present invention.
  • Other base sequences include the sequence of the enhancer, the sequence of the promoter, the ribosome binding sequence, the base sequence used for the purpose of amplifying the copy number, the base sequence encoding the signal peptide, and the base encoding the other polypeptide. Sequence, poly-A additional sequence, splicing sequence, origin of replication, base sequence of gene used as selection marker, etc. The necessity of these nucleotide sequences is determined depending on the purpose of use of the recombinant DNA molecule.
  • the recombinant DNA molecule of the present invention includes, in addition to the DNA of the third embodiment of the present invention, at least a replication origin and a marker. It is preferable to have a gene. Marker genes include ampicillin resistance gene, kanamycin resistance gene, neomycin resistance gene, thymidine kinase gene and the like.
  • a preferred example of the recombinant DNA molecule is one that can transform Escherichia coli to express the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention. That is, a preferable example of the recombinant DNA molecule has, in addition to the DNA of the third embodiment of the present invention, at least a replication origin and a marker gene, and a promoter sequence that functions in Escherichia coli in addition to the E. coli replication origin. Is preferred. Further, in addition to these, it is preferable to have at least a sequence encoding a signal peptide. Preferred examples of promoter sequences that function in Escherichia coli are the trp promoter and lac promoter, and preferred examples of signal peptides that can function in E. coli are This is the signal of butase.
  • the recombinant DNA molecule is capable of transforming a eukaryotic cell such as a yeast, an insect cell, or an animal cell so as to express the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention. Is also good.
  • the recombinant DNA molecule preferably has at least a poly-A additional sequence in addition to the DNA and marker gene of the third embodiment of the present invention.
  • Suitable examples of the recombinant DNA molecule include those having the promoter of the genomic factor 1 (FE1) or the replication origin in Escherichia coli.
  • the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention can be obtained by introducing the novel DNA of the third aspect of the present invention into an arbitrary vector. If necessary, the novel DNA may be introduced into an arbitrary vector together with another nucleotide sequence.
  • the recombinant DNA molecule can be obtained by ligating the novel DNA of the third aspect of the present invention to a DNA fragment having an arbitrary sequence. Methods for introducing DNA into a vector are known (Samf et al., 'Sambrook J., et al., Molecular Cloning, a Laboratory Manual 2nd ed., Cold Spring Harbor Laboratory, New York, New York, 1989. , See).
  • the vector may be any one of plasmid vector, phage vector, virus vector and the like.
  • plasmid vector phage vector
  • virus vector virus vector
  • PAc700, YRP17, pEF-BOS, pEFN-II and the like can be appropriately selected and used.
  • the transformant according to the fifth aspect of the present invention is characterized by being transformed with the novel DNA according to the third aspect of the present invention. That is, the transformant of the fifth aspect of the present invention is characterized by being transformed by directly introducing the novel DNA of the third aspect of the present invention into an appropriate host cell or microorganism. .
  • Methods for introducing the novel DNA of the third aspect of the present invention into host cells include electoporation, protoplast, alkali metal, calcium phosphate precipitation, DEAE dextran, microinjection, and methods using virus particles. (Experimental Medicine Special Issue, Genetic Engineering Handbook, March 20, 1991, published by Yodosha Co., Ltd.), but any method may be used.
  • the transformant of the present invention can also be used for the purpose of producing a large amount of the DNA molecule of the third aspect of the present invention.
  • the transformant produces the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention. I do. Therefore, such a transformant can be used for the purpose of producing the polypeptide of the first or second aspect of the present invention and the like.
  • the transformant according to the sixth aspect of the present invention is characterized by being transformed by introducing the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention into a host cell or microorganism.
  • the vector used to create the recombinant DNA molecule is suitable for the host cell. Must be of a different type.
  • the promoter, the nucleotide sequence encoding the signal peptide, the marker gene, and the like contained in the recombinant DNA molecule must be suitable for the host cell.
  • preferred combinations of vectors and hosts used for the production of recombinant DNA molecules include PUC118 and E. coli, pEF-BOS and COS cells or CH0 cells, Yac and yeast, AcNPV and Sf cells, etc. Special edition of Medicine, Handbook of Genetic Engineering, published on March 20, 1991, Yodosha, see).
  • an electro-volatilization method As a method for introducing the recombinant DNA molecule of the fourth embodiment of the present invention into a host cell, as in the method for producing a transformant of the fifth embodiment, an electro-volatilization method, a protoplast method, Metal method, calcium phosphate precipitation method, DEAE dextran method, microinjection method, infusion using virus particles, other known methods (Experimental medicine extra edition, Genetic Engineering Handbook March 20, 1991, Yodoseki Company, see).
  • the transformant according to the sixth aspect of the present invention may be a prokaryotic cell or a eukaryotic cell, or may be a slip.
  • prokaryotic cells include E. coli and Bacillus subtilis.
  • eukaryotic cells include mammalian cells such as CH0 cells, HeLa cells, COS cells, and Namalwa cells, as well as insect cells such as Sf cells and yeast.
  • the transformant of the present invention is preferably one obtained by transforming Escherichia coli or a mammalian cell or yeast.
  • a dhfr-deficient strain of CH0 cells which can increase the number of gene copies, is preferred.
  • yeast of the genus Pichia is preferable in that the secretory expression of the foreign protein is large.
  • the transformant of the sixth aspect of the present invention can be used for the purpose of obtaining a large amount of the novel DNA of the third aspect of the present invention or for producing the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention. it can.
  • the transformant may be used for any purpose, but preferably, the transformant produces the novel polypeptide of the present invention, more preferably Those which secrete the novel polypeptide of the present invention into the medium are preferred.
  • At least the recombinant DNA molecule of the fourth aspect of the present invention to be introduced into a host cell comprises:
  • a promoter sequence that can function in the host cell.
  • the recombinant DNA molecule must contain a replication origin in addition to the promoter sequence.
  • the host cell is a eukaryotic cell such as an animal cell
  • the recombinant DNA molecule must contain a poly (A) addition site and an origin of replication in addition to the promoter sequence.
  • the recombinant DNA molecule used in any case contains the above-mentioned gene.
  • the recombinant DNA molecule used for the transformation needs the above-mentioned production.
  • the DNA of the third embodiment of the present invention has a base sequence encoding a signal peptide at the 5 ′ end.
  • One of the more preferable examples of the transformant of the present invention includes at least a replication origin, a promoter functioning in E. coli, a marker gene, and a nucleotide sequence encoding a signal peptide such as Escherichia coli alkaline phosphatase.
  • Escherichia coli transformed with a recombinant DNA molecule containing the reference DNA is another preferred example.
  • Another preferred example is a mammalian cell transformed with at least a marker gene, a poly-A additional sequence, a promoter that functions in a mammalian cell, and a recombinant DNA molecule containing the DNA of the third aspect of the present invention. .
  • yeasts of the genus Pichia transformed with a recombinant DNA molecule comprising at least the promoter of A0X1, a marker gene, and the DNA of the third aspect of the present invention are also preferable examples of the transformant of the present invention. is there.
  • the method for producing a novel polypeptide according to the first or second aspect of the present invention is characterized by using the transformant according to the fifth or sixth aspect of the present invention. It is.
  • the method for preparing the transformant is as described above.
  • the transformant of the fifth or sixth aspect of the present invention is cultured, and if necessary, gene amplification or expression induction is performed.
  • the culture mixture is recovered, and using them as a material, if necessary, operations such as concentration, solubilization, dialysis, and various chromatographies are performed to obtain the novel polymer of the first or second aspect of the present invention. Refine the peptide.
  • the transformant used in the production method may be obtained by transforming any host.
  • the transformant is preferably a mammalian cell such as a CH0 cell or a cell selected from yeast or Escherichia coli as a host.
  • the transformant can be cultured by a general method. There are various books on cultivation of transformants (for example, see “Microbial Experiment Method” edited by The Biochemical Society of Japan, Tokyo Kagaku Dojin, 1992). it can. In addition, methods and necessity for gene amplification and expression induction It depends on the type of cell and the promoter used. For example, it can be induced with 3S-indoleacrylic acid when the promoter is the trp promoter, dexamethasone when the MMTV promoter is used, or with methanol when the A0X1 promoter is used.
  • a method for amplifying a gene there is a method for amplifying a gene using methotrexate when using a dhfr-deficient CH0 cell as a host and a vector having dhfr as a vector.
  • the following shows examples of culture and expression induction when Escherichia coli, CH0 cells, and Pichia yeast are used as transformants.
  • the cells are pre-cultured with L-broth, and the cells are inoculated to a volume of 150 in M9-CA medium. Culture at 37 ° C. 0D 5 5 of the media a few hours after the start of culture. When the value reaches 1 to 4 (ie, logarithmic growth phase), 3 / 8-indoleacrylic acid is added to a final concentration of 10 g / l to induce expression. By further culturing for about 1 to 2 days, a culture mixture containing the target polypeptide can be obtained.
  • D-MEM Dulbecco modifie eagle '
  • fetal bovine serum 10% fetal bovine serum.
  • Cells are about 5 Implantation at a concentration of X 10 4 cells ZML, is cultured under conditions of 37 C, 5% carbon dioxide Z95% air. Usually, the cells become confluent after 2-3 days, at which point the medium is replaced with serum-free D-MEM. By continuing the culture for 2 to 3 days, a culture mixture containing the target polypeptide can be obtained.
  • the production of the target polypeptide is low, it is possible to use dhfr gene-deficient CH0 cells and amplify the gene by methotrexate to increase the production as described above.
  • the culture mixture refers to a culture supernatant or cells. That is, when the transformant secretes the polypeptide extracellularly, the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention is recovered and purified using the culture supernatant as a material.
  • the novel protein when the novel protein accumulates in the host cells, the cells are disrupted using lysozyme, detergent, freeze-thaw, pressurization, or other means, and then centrifuged to collect the supernatant. After removing unnecessary cell fragments and the like by filtration or the like, the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention is purified using the same as a material. If the transformant to be used is Escherichia coli and the produced novel polypeptide accumulates in periplasm, a method such as Wilsky (J. Bacteriol .. 127, 595- 609, 1976).
  • the method for purifying the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention from the culture mixture may be performed by appropriately selecting an appropriate method from the methods generally used for purifying polypeptides.
  • suitable methods such as chromatography, antibody chromatography, etc., chromatographic methods, chromatofocusing methods, adsorption chromatography, reverse phase chromatography, etc.
  • Purification may be performed in an appropriate order using an HPLC system or the like.
  • a preferred example of the purification method is provided as the eighth aspect of the present invention.
  • the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention may be produced in a transformant as a fusion polypeptide with another polypeptide.
  • a method of connecting a DNA encoding a target polypeptide downstream of a DNA encoding S-galactosidase of Escherichia coli and expressing the target polypeptide as a fusion polypeptide with -galactosidase is expected to have a high yield. This is a commonly used method because it can be done.
  • the fusion polypeptide When the polypeptide is expressed as a fusion polypeptide with another polypeptide, the fusion polypeptide is treated with a chemical substance such as bromocyan or an enzyme such as protease in any of the purification steps. Then, an operation to cut out the polypeptide is required.
  • a chemical substance such as bromocyan or an enzyme such as protease in any of the purification steps. Then, an operation to cut out the polypeptide is required.
  • the purification method includes solubilizing the inclusion body, purifying it by denaturation, The operation of refolding may be performed at an appropriate purification step (Thomas E. and Creighton J., Molecular Biology, 87, 563-577, 1974, etc.). See).
  • the cells are disrupted, and the pellet is collected by centrifugation.
  • Solubilization buffer containing appropriate amounts of urea or guanidine hydrochloride, surfactant, reduced glutathione, oxidized glutathione Buffer containing 2 mM reduced glutathione and 0.02 mM oxidized glutathione) was added to the pellet, 2-mercaptoethanol was added, and the mixture was denatured to remove the guanidine hydrochloride from the solubilization buffer. Dialyze and refold.
  • a chemical substance such as bromocyan or an enzyme such as protease after these operations, and then appropriate chromatography is performed. .
  • An eighth aspect of the present invention is a method for purifying a novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention from a sample containing the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention. It is characterized in that at least one step selected from the following is performed.
  • the purification method may be a method for performing only one of the above (1) or (2), or may be a method for performing both (1) and (2). Further, another purification method may be combined with at least one of the above (1) and (2). However, preferably, either one of the above (1) or (2) is carried out before or after a method usually performed as a protein purification method. Alternatively, both steps are performed in an arbitrary order.
  • the polypeptide of the first or second aspect of the present invention can be purified to a high purity by performing chromatography using a lectin-adsorbed carrier. Can be obtained at
  • the sample containing the novel polypeptide of the first or second embodiment of the present invention may be any sample as long as it contains the novel protein.
  • it may be a cell culture supernatant or a cell lysate, and may be a bodily fluid such as urine or blood.
  • the Fas antigen to be used may be from any animal as long as it binds to the polypeptide of the first or second aspect of the present invention. However, if the polypeptide of interest has the amino acid sequence of any of formulas 1 to 4 or a part thereof, the human Fas antigen can be replaced with any of the formulas 5 to 8 described above. Rat Fas antigen or mouse Fas antigen when having the amino acid sequence or a part thereof, and mouse Fas antigen when having the amino acid sequence of any of the above formulas 9 to 12 or a part thereof. Fas antigens are preferably used respectively.
  • the type of the carrier on which the Fas antigen is adsorbed is not particularly limited.
  • the Fas antigen is bound directly to the carrier or via a spacer.
  • a Fas antigen is produced as a fusion polypeptide with another polypeptide, a portion other than the Fas antigen in the fusion polypeptide is bound to a carrier capable of binding thereto, and indirectly, the Fas antigen is bound to the carrier. You may.
  • Fas antigen and immunity In the case of a fusion polypeptide with the constant region of globulin, the fusion polypeptide is adsorbed on a column to which protein A is adsorbed by utilizing the property of adsorbing immunoglobulin and protein A. As a result, Fas antigen adsorption The carrier can be easily obtained.
  • the novel antibody of the ninth aspect of the present invention can be used. That is, the novel antibody is bound to an appropriate carrier such as agarose directly or via a spacer, and this is used as an affinity chromatography column.
  • a preferable carrier to which the lectin is adsorbed is a carrier to which ConA is adsorbed.
  • a product in which ConA is adsorbed on an agarose carrier is commercially available, and it is convenient to appropriately select and use them.
  • the affinity chromatography described in (1) and (2) above and the affinity chromatography using a lectin-adsorbed carrier are carried out by appropriately selecting a solution used for purification of the polypeptide. This may be performed while confirming the activity of each eluted fraction or the presence of the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention in each fraction.
  • the cytotoxic activity against cells expressing the Fas antigen in each fraction can be measured or the first or second aspect of the present invention can be determined. It can be confirmed by EIA or the like using an antibody that recognizes the polypeptide of the embodiment.
  • the antibody that recognizes the polypeptide of the first or second aspect of the present invention will be described in the ninth aspect of the present invention.
  • the novel antibody of the ninth aspect of the present invention is a novel antibody of the first or second aspect of the present invention. It is characterized by binding to a peptide.
  • the novel antibody of the ninth aspect of the present invention may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody as long as it binds to the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • an antibody that is, an immunoglobulin, consists of an H chain and an L chain, and its physicochemical and immunological properties are divided into five classes (IgG, IgA, Ig. IgD, IgE). Of these, IgG and IgA are further divided into subclasses depending on the type of H chain.
  • the novel antibody of the present invention may belong to any of these classes and subclasses.
  • the antibody of the present invention may be a complete antibody molecule or a fragment thereof as long as it binds to an antigen. Further, the antibody of the present invention may be a chimeric antibody.
  • the novel antibody of the present invention can be obtained by referring to known methods (for example, Immune Experiment Procedures, edited by the Japanese Society of Immunology, Published by the Society, see). This will be briefly described below.
  • an animal is first treated with the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention as an immunizing antigen, if necessary, using Freund's complete adjuvant (FCA) or incomplete adjuvant (FCA). Immunize with an appropriate adjuvant such as FIA) and boost if necessary at intervals of 2 to 4 weeks. After booster immunization, blood is collected to obtain antiserum.
  • FCA complete adjuvant
  • FCA incomplete adjuvant
  • FIA incomplete adjuvant
  • novel polypeptide of the present invention to be used as an antigen may be one obtained by such a method as long as it has a purification degree that can be used for producing an antibody. If the polypeptide used as the immunizing antigen is a low molecular weight polypeptide,
  • polypeptide comprising 10 to 20 amino acids
  • it can be used as an antigen by binding it to a keyhole linker with a carrier such as mosyanin (KLH).
  • KLH mosyanin
  • Any animal can be immunized with the novel polypeptide, but preferably, a rat, a mouse, a heron, a sheep, a pig, a horse, a chick, and a horse which are usually used for immunological experiments by those skilled in the art. It is preferable to select and use a species of animal that can produce the desired antibody from, for example, guinea pigs, seaweeds and seaweeds.
  • a polyclonal antibody can be obtained by purifying the obtained antiserum. Purification may be performed by appropriately combining known methods such as salting out, ion exchange chromatography, affinity chromatography and the like.
  • the procedure for obtaining a monoclonal antibody is as follows. That is, antibody-producing cells such as spleen cells or lymphocytes are collected from the immunized animal and fused with a myeloma cell line or the like by a known method using polyethylene glycol, Sendai virus, electric pulse, etc. Make it. Thereafter, a clone producing an antibody that binds to the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention is selected and cultured, and the culture supernatant of the selected clone is purified. All right. Purification can be achieved by appropriately combining known methods such as salting out, ion exchange chromatography, affinity chromatography and the like.
  • the novel antibody can also be obtained by using a genetic engineering method. For example, spleen cells, lymphocytes of animals immunized with the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention, or monoclonal antibodies against the novel polypeptide of the first or second aspect of the present invention.
  • MRNA is collected from a hybridoma that produces a null antibody, and a cDNA library is created based on the mRNA.
  • a clone producing an antibody that reacts with the antigen is screened, the obtained clone is cultured, and the desired antibody can be purified from the culture mixture by a combination of known methods.
  • the novel antibody of the present invention can be used for detecting the novel polypeptide of the present invention present in a body fluid or a tissue. In addition, it can be used to prepare an antibody ram used for purifying the novel polypeptide of the present invention and to detect the novel polypeptide of the present invention in each fraction at the time of purification.
  • the novel antibody of the present invention may modify the action of Fas ligand on cells.
  • the antibodies that modulate the action of Fas ligand on cells those that have the effect of suppressing Fas ligand-induced apoptosis are particularly preferred.
  • the antibody may completely or partially inhibit apoptosis induced by Fas ligand.
  • serum obtained in the process of producing the polyclonal antibody and the monoclonal antibody, or a culture supernatant of a hybridoma can be obtained, for example, as follows. Screen for appropriate Atsushi strains. That is, it is an in vitro system using Fas ligand or cells expressing Fas ligand and cells expressing Fas antigen.
  • the target antibody is purified from the serum or culture supernatant selected as a result of the screening by a combination of known methods.
  • a preferred example of a screening method using a Fas ligand or a cell expressing a Fas ligand and a cell expressing a Fas antigen will be described in an eleventh embodiment of the present invention.
  • Antibodies that can completely or partially inhibit Fas ligand-induced apoptosis can be used to regulate apoptosis in vivo.
  • the antibody may be used as a therapeutic agent for the destruction of joint tissues in rheumatism, the destruction of autologous tissues in systemic lupus erythematosus (SLE), or diseases involving tissue or cell apoptosis such as diabetes, influenza, AIDS, and hepatitis. Can be used.
  • a tenth embodiment of the present invention is an oligonucleotide or an oligonucleotide derivative comprising a base sequence complementary to a part of the Fas ligand gene or a part of the mRNA for the Fas ligand.
  • the oligonucleotides and oligonucleotide derivatives have, as their base sequences, those having only the complementary base sequence, and in addition to the complementary base sequence, other bases or base sequences such as ribozyme sequences. Any of those having the following is included.
  • the “Fas ligand gene” refers to a gene containing DNA encoding the Fas ligand, and includes a regulatory region in addition to the region encoding the Fas ligand.
  • a control region means any region that is located upstream of and downstream of a region encoding a Fas ligand.
  • the term “mRNA for Fas ligand” refers to an mRNA containing a nucleotide sequence encoding Fas ligand. The mRNA includes those containing non-coding regions upstream and downstream of the base sequence encoding the Fas ligand.
  • the chromosomal DNA encoding the Fas ligand consists of an intron site and an exon site, as shown in FIGS. Intron and Exon
  • the intron and exon are transcribed as they are to become pre-mRNA, and then spliced to remove the portion corresponding to the intron, leaving only the exon portion. It becomes the transcribed mature mRNA.
  • mRNA for Fas ligand used herein includes both pre-mRNA and mature mRNA.
  • a part of the Fas ligand gene or the —part of mRNA for the Fas ligand refers to the Fas ligand gene or the irrespective of the intron site or the exon site, regardless of whether they are coding regions or not. Any part of the mRNA for the Fas ligand is meant.
  • the “Fas ligand” may be a Fas ligand derived from any animal species, but is preferably a Fas ligand derived from any of human, rat and mouse. Particularly preferred are human Fas ligands, given their application in diagnostics and pharmaceuticals.
  • the nucleotide sequences near the coding region of the human Fas ligand gene are shown in FIGS.
  • the nucleotide sequences of DNAs encoding human Fas ligand, rat Fas ligand, and mouse Fas ligand are shown in SEQ ID NOS: 31, 25, and 28, respectively.
  • the nucleotide sequence containing each mature mRNA for each of the above Fas ligands can be obtained by reading T in the nucleotide sequence shown in SEQ ID NOS: 31, 25 and 28 into U.
  • complementary base sequence refers to a base sequence that forms a base pair complementary specifically to a base sequence of DNA or mRNA.
  • complementary base pairs between C (cytosine) and G (guanine), between T (thymine) and A (adenine), and between U (peracil) and A (adenine). Is known to be formed I have. Therefore, the nucleotide sequence complementary to the human Fas ligand gene and the sequence containing the nucleotide sequence complementary to each mature mRNA for human Fas ligand, rat Fas ligand, and mouse Fas ligand are shown in FIGS.
  • nucleotide sequence shown in 31, 25, 28, T for A, G for C, G for G (:, sequence where A corresponds to T, or U, C for A
  • sequence of DNA and RNA complementary to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 31 in the sequence listing is SEQ ID NO: 29, respectively. It is shown in the 5 ' ⁇ 3' direction in Fig. 30.
  • complementary base sequence includes not only the base sequence consisting of (:, G, A, T, and U, but also the sequences containing derivatives of these bases. May be used.
  • the oligonucleotides of the present invention include all those in which a plurality of nucleotides consisting of a base, a phosphate and a sugar are bound. Typical examples are DNA and mRNA.
  • Oligonucleotide derivatives of the present invention include all those whose steric structure and function are similar to those of oligonucleotides.
  • a substance in which another substance is bonded to the 3 'end or 5' end of the oligonucleotide a substance in which substitution or modification has occurred in at least one of the base, sugar, and phosphate of the oligonucleotide, and a natural substance
  • Examples include those having a base, sugar, and phosphoric acid, and those having a skeleton (backbone) other than the sugar monophosphate skeleton.
  • the oligonucleotide and the oligonucleotide derivative according to the tenth embodiment of the present invention have a nucleotide sequence complementary to a part of the Fas ligand gene or a part of the mRNA for the Fas ligand, and hybridize to these genes and mRNAs.
  • Particularly preferred is one that hybridizes to at least the human Fas ligand gene or mRNA for the human Fas ligand.
  • Oligonucleotides and oligonucleotide derivatives that hybridize to Fas ligand gene or mRNA for Fas ligand are used as diagnostic oligonucleotide probes for examining the presence and expression of Fas ligand gene in tissues and cells. can do.
  • these oligonucleotides and their derivatives are expected to hybridize to the Fas ligand gene or mRNA and promote or suppress the expression of the Fas ligand, they regulate the expression of the Fas ligand. It can be used as a therapeutic agent for diseases involving induced apoptosis.
  • the oligonucleotides and oligonucleotide derivatives of the present invention preferably hybridize to mRNA for Fas ligand gene or Fas ligand and have an activity of regulating the expression of Fas ligand, and particularly preferably those which suppress the expression of Fas ligand. It is. As already mentioned, cell death in AIDS and hepatitis is thought to be Fas antigen-mediated apoptosis.
  • oligonucleotide or oligonucleotide derivatives that suppress the expression of Fas ligand include AIDS, hepatitis, destruction of joint tissues in rheumatism, destruction of self-organized tissues in systemic lupus erythematosus (SLE), Fas such as diabetes and influenza. It can be used as a therapeutic drug for diseases involving ligand-mediated apoptosis.
  • Fas ligand are useful for living organisms, such as treatment in the early stage of AIDS infection, or suppression of abnormal proliferation of synovial cells in rheumatism or proliferation of autoantigen-reactive T cells in autoimmune diseases. Can be used to remove unwanted cells.
  • the method of regulating the expression of a protein by using an oligonucleotide containing a nucleotide sequence complementary to the DNA or mRNA encoding the protein is called an antisense method, and many researchers are currently using it. This is a technology that is being researched.
  • Oligonucleotides with complementary sequences can be used in one of the following stages: (1) transcription from gene to pre-mRNA, (2) processing from pre-mRNA to mature mRNA, (3) nuclear translocation, or (4) translation into protein. It is thought that it binds to DNA or mRNA that carries genetic information and affects the normal flow of genetic information to regulate protein expression.
  • Oligonucleotides and oligonucleotide derivatives of the present invention may hybridize to any portion of the mRNA for the Fas ligand gene or Fas ligand.
  • a base sequence that hybridizes to a loop portion of an mRNA forming a stem loop that is, a base sequence in a region forming a stem loop. It is said to design oligonucleotides or oligonucleotide derivatives having a base sequence complementary to the sequence (Yoko Tokai Hayashi, Clinical Immunity, 25, 1200-1206, 1993).
  • Oligonucleotides that bind to the vicinity of the translation initiation codon, the ribosome binding site, the cabling site, and the splice site that is, oligonucleotides having a sequence complementary to the sequence of these sites, generally have a high expression suppression effect. Since it is considered promising (Cancer and Chemotherapy, Vol. 20, No. 13, pp. 1899-1907), the oligonucleotide or oligonucleotide derivative of the present invention can initiate translation of mRNA for Fas ligand gene or Fas ligand. Those that bind to the vicinity of codons, liposomal binding sites, cabling sites, and splice sites, that is, those that contain sequences complementary to these sites, are expected to have a high expression suppression effect. Is done.
  • the oligonucleotide and the oligonucleotide derivative of the present invention are preferably those that specifically hybridize with the Fas ligand gene or mRNA in consideration of use for diagnostics and pharmaceutical applications.
  • a nucleotide sequence containing 15 or more nucleotides is considered to be a specific sequence (Kazunari Yokoyama, Protein Nucleic Acid Enzyme, 38, 754-765, 1994). . Therefore, if the oligonucleotide and the oligonucleotide derivative are a base sequence complementary to the Fas ligand gene or mRNA for the Fas ligand and include a base sequence consisting of 15 or more bases, the Fas ligand gene or the Fas ligand It is expected to specifically bind to the mRNA for the ligand. On the other hand, if the oligonucleotide is too long to be taken into cells, it is inappropriate.
  • the oligonucleotide and the derivative thereof according to the tenth embodiment of the present invention may be of any length, but the oligonucleotide and the oligonucleotide derivative of the present invention are incorporated into cells to express Fas ligand.
  • the oligonucleotides and derivatives of these oligonucleotides are preferably 15 to 30 bases, preferably 15 to 25 bases, more preferably 15 to 25 bases, which are complementary to the Fas ligand gene or mRNA for Fas ligand. Those having a base sequence consisting of 18 to 22 bases are preferred.
  • oligonucleotide derivatives having high binding strength to target DNA or mRNA, tissue selectivity, cell permeability, nuclease resistance and intracellular stability have been obtained.
  • the “oligonucleotide derivative” of the present invention includes all kinds of derivatives that do not exist in nature, including those having a base, sugar, phosphate, and backbone structure.
  • Examples of the derivatives generally known at present include a knockbone structure in which all or a part thereof is a phosphodiester bond, a phosphorothioate bond, a phosphotriester bond, a methylphosphoester bond. Phosphonate (methylphosphonate) bond, phosphoroamidate bond, phosphodithioate bond, morpholino group-containing substance (Yoko Tokaibayashi, etc., Cancer and Chemotherapy, Vol. 20, 1899- 1907, 1993). Also, polyamide nucleic acid (PNA)
  • sugars in which the 2'-position of the sugar is substituted with another atom or a substituent examples include those in which the sugar moiety is modified (Michael J. Gate, 290-299: in Antisense Research and Applications, CRC, Florida, 1993).
  • Oligonucleotide derivatives such as cholesterol acridine, poly-L-lysine, psoralen, and long-chain alkyl at the terminal or 3 'terminal or inside, are also known as examples of oligonucleotide derivatives (Makoto Makra). Matsukura), pp. 506-519 and Paul S. Miller et al., 190-202; in Ant isense Research and Applicat ions, CRC Publishing, Flori Da, 1993) o
  • the oligonucleotide derivative of the present invention may be any derivative including the derivatives exemplified above.
  • the derivative is preferably a derivative in which at least one of nuclease resistance, tissue selectivity, cell permeability, and binding strength is enhanced.
  • the oligonucleotide derivative is a derivative having a phosphorothioate bond as a backbone structure.
  • Oligonucleotides and their derivatives can be produced by known methods (for example, eds. Stanley T. Crooke and Benrnld Lebleu, in Ant isense Research and Appli icat ions, CRC, Florida, 1993).
  • Natural DNA or RNA can be synthesized using a chemical synthesizer, or the oligonucleotide of the present invention can be obtained by PCR using the Fas ligand gene as type III.
  • Some derivatives such as a methylphosphonate type and a phosphorothioate type can be synthesized using a chemical synthesizer (for example, Model 394, manufactured by PerkinElmer Japan KK).
  • the desired operation can also be achieved by performing the operation according to the manual attached to the chemical synthesizer, and purifying the obtained synthetic product by HPLC using reverse phase chromatography or the like.
  • Oligonucleotide or oligonucleotide derivatives can be obtained.
  • the oligonucleotides and oligonucleotide derivatives of the present invention are labeled with a radioisotope, an enzyme, a fluorescent substance, a luminescent substance or the like according to a known method.
  • DNA or mRNA is prepared from cells of the patient whose expression of Fas ligand is to be examined by a known method, and this is used as a test substance. Remove the labeled probe. If the test substance contains a Fas ligand gene or RNA, the oligonucleotide or the oligonucleotide derivative binds thereto.
  • the presence or absence of bond formation can be determined using, as an index, luminescence, fluorescence, radioactivity, or the like by a labeled enzyme, fluorescent substance, luminescent substance, or radioisotope.
  • a labeled enzyme fluorescent substance, luminescent substance, or radioisotope.
  • Fas ligand is considered to be involved in cell damage caused by T cells during inflammation, it can be used for diagnosis to determine the degree of inflammation and treatment method.
  • oligonucleotides and oligonucleotide derivatives of the present invention are used for pharmaceutical applications, those having a purity suitable for use as pharmaceuticals should be used in a pharmacologically acceptable use method. preferable.
  • Oligonucleotides or oligonucleotide derivatives according to the tenth embodiment of the present invention may be used by directly dissolving or suspending them in an appropriate solvent, or may be used in the form of being encapsulated in ribosomes or incorporated into an appropriate vector. You may use it.
  • the oligonucleotide or oligonucleotide derivative of the present invention may be used.
  • a pharmacologically acceptable auxiliary component may be added and used in an appropriate dosage form such as injection, tablet, capsule, eye drop, cream, suppository, spray, cataplasm and the like.
  • Pharmaceutically acceptable auxiliary ingredients include solvents, bases, stabilizers, preservatives, solubilizers, excipients, buffers and the like.
  • oligonucleotide and the oligonucleotide derivative of the present invention are in the above-mentioned dosage form, their administration method and dosage are set according to the patient's age, sex, disease type and degree.
  • An appropriate method may be selected from internal administration, subcutaneous administration, intraperitoneal administration and the like.
  • the screening method of the eleventh aspect of the present invention uses the polypeptide of the first or second aspect of the present invention or a transformant transformed so as to express the polypeptide.
  • the screening method of the present invention it is preferable to use, in addition to the polypeptide of the first or second aspect of the present invention or a transformant expressing the same, cells expressing the Fas antigen.
  • a transformant expressing the same in addition to substances that bind to Fas ligand, substances that promote or suppress Fas ligand expression, substances that promote or suppress Fas antigen expression, and substances that regulate the action of Fas ligand on cells.
  • a typical example of the action of Fas ligand on cells is induction of apoptosis.However, this screening method uses a substance that promotes or suppresses apoptosis as well as Fas antigen generation in the presence of Fas ligand. It is also suitable for screening for substances that promote or suppress any changes that occur in the current cell.
  • the screening method may include any steps, but preferably includes any one of the following steps (1) to (3). That is,
  • a cell expressing the Fas antigen is cultured with any one selected from the group consisting of Fas ligand, a transformant expressing the same, and a culture supernatant thereof.
  • c Measure at least one of life, death, morphological change or biochemical change of cells expressing the Fas antigen.
  • test substance or a sample containing the test substance with any one selected from the group consisting of Fas ligand, a transformant expressing the same, and a culture supernatant thereof.
  • c Measure at least one of life, death, morphological change or biochemical change of cells expressing the Fas antigen.
  • Fas ligand a transformant expressing the same, or a member selected from the group consisting of the culture supernatant to a, and culture the mixture.
  • c. Measure at least one of viability, morphological change or biochemical change of cells expressing Fas antigen.
  • the method for measuring the morphological change or biochemical change of the cell expressing the Fas antigen is not particularly limited as long as the change can be detected. If the measuring the presence and extent of apoptosis in cells you express Fas antigen, it can be determined from the amount of released 5 1 Cr which were previously taken up by cells expressing the Fas antigen. The number of surviving cells expressing .Fas antigen is determined by staining with trypan blue or by using formazan production as an index (MTT atsey, Almar blue atsey, etc.). You can.
  • the region where the membrane protein present on the cell surface binds to another molecule is considered to be an extracellular region. Therefore, also in the screening method of the present invention, polypeptides having the amino acid sequences of the above formulas 1 to 3, 5 to 7, and 9 to 11 or transformants expressing them can be suitably used. Among them, it is preferable to use a polypeptide having the amino acid sequence of the above formulas 1 to 3 or a transformant expressing them.
  • the Fas ligand used in the screening method can be obtained by the method described in the description of the seventh embodiment of the present invention.
  • a transformant expressing the Fas ligand can be obtained by the method described in the fifth or sixth aspect of the present invention.
  • the screening method of the eleventh aspect of the present invention it is possible to screen a substance that binds to a Fas ligand or a substance that regulates the expression of a Fas ligand.
  • the substances mentioned here include all substances such as compounds, peptides, proteins, antibodies, and nucleic acids. Also, using these screening methods, Fas Ligan It is also possible to make a diagnosis of a disease involving the drug.
  • the cells that express the Fas antigen may be any cells.
  • it may be a cell in which the expression of Fas antigen has been induced by a virus or a drug, such as a cell infected with Yezirils, or a cell line, a hybridoma, or a transformant which expresses the Fas antigen.
  • it is a cell that expresses a human Fas antigen, and in particular, a transformant that expresses a human Fas antigen, for example, WC8 cells (Itoh N.), J. Immunol. 621-627, 1993).
  • Fas antigen binds to Fas antigen
  • Fas ligand can be used to remove cells that are unnecessary for living organisms.
  • the Fas antigen is expressed in AIDS virus-infected cells.In the early stage of AIDS virus infection, Fas ligand is used to artificially induce apoptosis to eliminate infected cells early. By doing so, it will be possible to treat AIDS.
  • Fas antigen-mediated apoptosis in some autoimmune diseases, it is possible to remove autoantigen-reactive T cells by artificially causing Fas antigen-mediated apoptosis.
  • Morimoto H. (Morimoto H.) reported that synergistic enhancement of the anti-cancer effect of adriamycin and cisbratin by inducing Fas antigen-mediated apoptosis in cancer cells. (Cancer Res., 53, 2591-2596, 1993), the Fas ligand could also be used for cancer treatment.
  • impaired immunity at the late stage of AIDS virus infection and decreased hepatic function in fulminant hepatitis are considered to be the result of markedly reduced tissue function due to apoptosis of immunocompetent cells or hepatocytes.
  • Fas ligand it is necessary to suppress the action of the Fas ligand and prevent cell apoptosis. Therefore, such conditions require treatment with substances that inhibit the expression of Fas ligand or that act antagonistically with Fas ligand.
  • a therapeutic method based on the principle of artificially regulating apoptosis occurring in a living body is a method that becomes possible only when a substance that binds to the Fas antigen is identified.
  • mFas-Fc The expression plasmid of the chimeric protein (hereinafter referred to as mFas-Fc) in Example 2, in which the extracellular region of the mouse Fas (mFas) antigen and the Fc region of human IgGl (hlgGl) were bound, was obtained by the following method. Produced.
  • an oligonucleotide containing an intron 4 sense sequence (GATTTTCAACCACTCAGTCG) of the mouse Fas antigen chromosomal gene shown in SEQ ID NOs: 33 to 34 in the sequence listing and an oligonucleotide containing an intron 5 antisense sequence (ATGCGGCCGCTGGATCCTTTGTATGAAATTGAG TAAT) Primers were chemically synthesized. A BamHI site is added to the latter oligonucleotide primer.
  • a plasmid containing the mouse Fas antigen chromosomal gene (PMF3ES, 1992, Molecular Biology Society) was transformed into a type II PCR.
  • PMF3ES mouse Fas antigen chromosomal gene
  • the obtained amplification product was digested with Pstl and BamHI to obtain a 128 bp DNA fragment containing the 3 'end of exon 5 and a part of intron 5.
  • the obtained DNA fragment was used to replace the Pst1-BamHI DNA fragment part of plasmid pMFl (Watanabe-Fukunaga R., et al., J. Immunol. 148, 1274-1279, 1992).
  • PMFX was prepared.
  • plasmid PMH4 (Nishimura Y., et al., Cancer Res., 47, 999-1005, 1987) having an exon against the human IgG1 heavy chain constant region was digested with Hae II and obtained. The 1.7 kbp DNA fragment was subcloned into the pBluescript KS (+) Xbal site.
  • hTNFR S-Fc The expression plasmid phTNFR / S-Fc used in Example 2 for expressing the TNF receptor ⁇ and the Fc region chimeric protein of human IgGl (hereinafter referred to as hTNFR S-Fc) was constructed as follows. First, plasmid p55TNFr-HGl (Leostscher H., et al., J. Biol. Chem., 266, 18324-18329, 1991) was digested with ⁇ and Hindi 11 to obtain a 650 bp DNA fragment. Was prepared.
  • Plasmid p55TNFr-HG1 is a plasmid containing a cDNA sequence encoding the extracellular region of human TNF receptor (p55), followed by an artificial splice donor sequence (artificial spl ice donor sequence).
  • plasmid pFAS-Fel was digested with HindI and HindiII.
  • the DNA fragment of about 700 bp containing the sequence encoding the extracellular region of the mouse Fas antigen was replaced with the 650 bp ⁇ -HindIII fragment described above to obtain the desired plasmid phTNFR ⁇ -Fc.
  • the plasmid pBF-Fcl for expression of the extracellular region of the human Fas antigen and the Fc region chimeric protein of human IgGl (hereinafter referred to as hFas-Fc) used in Example 10 was constructed as follows.
  • a plasmid pBLF58_1 containing DNA encoding human Fas antigen (Ito N. G toh N.), etc., Cell, 66, 233-243, 1991) was digested with Xhol and BamHI, and the 700b fragment was digested.
  • the pFas-Fc used to construct the expression vector for the chimeric protein mFas-Fc was digested with XhoI and BamHI, and the aforementioned 700 bp fragment was inserted.
  • PCR using sense primer 1 (ATGCCCAAGTGACTGACATCAACT) shown in No.
  • antisense primer 1 GCGCGGATCCAGGAAGTGGGAAAGGATTACCTTCCTCTTTGCACTTGGTG
  • SEQ ID NO: 36 A fragment was prepared by adding the sequence of intron 5 of the mouse Fas antigen chromosomal gene and the BamHI site to the extracellular region of the human Fas antigen.
  • This PCR product was digested with Msd and BamHI, and the resulting 360 bp DNA fragment was inserted into pBHF-Cl digested with Mscl and BamHI. Then, the formed plasmid was cut with Kpnl, blunted, and digested with Notl to obtain a DNA fragment encoding the extracellular region of human Fas antigen and the Fc region of human IgGl. This fragment was digested with BstXI, blunted, and inserted into pEF-BOS digested with Notl to obtain a human Fas-Fc expression vector pBF-Fcl.
  • COS-7 cells and BTS-1 cells (Sedivy J., Biol. Technology, 6, 1192-1196, 1993) were transformed with the plasmids pFas-Fel and phTNFRyS-Fc, respectively.
  • COS-7 cells were transformed with the plasmid pBF-Fcl.
  • Transformation of COS-7 cells was carried out by the DEAE-dextran method reported by Fukunaga R. (Fukunaga R.) et al. (Fukunaga R. (Fukunaga R.), etc.), Cell, 61, 341-350, 1990).
  • the COS-7 cells were incubated for 24 hours in a medium containing 10% FCS and further incubated for 48 and 72 hours in serum-free medium. After incubation, the culture supernatant is collected, centrifuged, and the cell debris is removed through a 0.45 ⁇ m filter.
  • the chimeric protein is purified by protein A-Sepharose 4B column (Pharmacia) chromatography. mFas-Fc, hTNFRyS-Fc, and hFas-Fc were each purified.
  • D-MEM Modified Eagle Medium
  • a part of the clone was cultured at 33 ° C for 3 days, and the chimeric protein secreted into the medium was assayed by enzyme immunoassay (ELIS A).
  • enzyme immunoassay enzyme immunoassay
  • the anti-human IgG-Fc antibody was used as the capture antibody.
  • IgG-Fc antibody Jackson Laboratories, 109-035098 was used.
  • Transformants that efficiently produce mFas-Fc and hTNFR yS-Fc were grown at 39.5 ° C one by one, and then implanted to a 15 cm plate so as to be 50% confluent. After culturing at 33 ° C for 1 week, mFas-Fc and hTNFR / S-Fc were purified from the culture supernatant by chromatography on a protein A-Sepharose 4B column (Pharmacia).
  • MFas-Fc and hTNFR / S-Fc were biotinylated using sulfosuccinimidyl 6- (pyotinamide) hexanoate (NHS-LC-Biotin, Pierce, 21335) according to the operation manual.
  • PC60-dlOS cells (hereinafter abbreviated as dlOS; Rouvier E., et al., J. Exp. Med., 177, 195-200, 1993) were stained with a staining solution (2% FCS and 0. Washing was performed using phosphate buffered saline containing 02% NaN 3 (hereinafter abbreviated as PBS). Approximately 1 ⁇ 10 6 cells were suspended in 50 ⁇ l of a staining solution containing 5 g / ml of rat anti-mouse FC7RII blocking antibody (Pharmigen). This was added to each well of a 96-well plate and incubated on ice for 10 minutes.
  • dlOS phosphate buffered saline containing 02% NaN 3
  • dlOS cells were similarly stained with biotinylated hTNFR 5-Fc and analyzed by flow cytometry. No staining was observed. As a result, it was confirmed that mFas-Fc prepared in Example 1 specifically binds to Fas ligand on dlOS cells.
  • step (2) 1 to 3 ⁇ 10 7 dlOS cells showing high fluorescence activity were reacted with biotinylated mFas-Fc and FITC-labeled hTNFR S-Fc by the method described above, followed by phycoerythrin labeling.
  • the cells were stained with streptavidin and sorted with FACSr (Becton-Dickinson). Cells emitting high levels of phycoerythrin fluorescence (top 0.3-0.5%) were collected and grown in D-MEM containing 10% FCS and 50 nM 2-mercaptoethanol.
  • Figure lb shows the results of flow cytometry performed on dlOS-2 in the same manner as dlOS. This dlOS-2 is high both in the presence and absence of stimulants
  • the dlOS-2 cells obtained in Example 2 were grown to 2 ⁇ 10 5 cells / ml in D-MEM containing 10% FCS, and incubated with 20 ng / ml PMA and 1 ⁇ g / ml ionomycin at 37, 'Time stimulation did. Guanidine citrate z acid phenol method ( Komshinsky).
  • a BstXI adapter was added to the obtained double-stranded cDNA, and molecular weight fractionation was performed by electrophoresis using 1% agarose gel.
  • the cDNA having a size of 1.5 kbp or more was recovered and ligated to a PCEV4 vector cut with BstXI (Itoh N. et al., Cell, 66, 233-243, 1991).
  • E. coli DH10 B cells (Gibco BR (Gibco) were used by electrolysis (Dower W., et al., Nucleic Acids Res. 16: 6127-6145, 1988) (BRL)). And about 1.0 X10 6 independent clones obtained from the cDNA library was plies ⁇ oligo (dT), and about 1.3 X10 6 pieces of clones obtained from the cDNA library is primed with random hexamers After mixing, plasmid DNA was prepared and used to transform COS-7 cells.
  • COS-7 cells were transformed with the plasmid DNA obtained in Example 3 by electroporation. That, washed with a 5 X10 6 amino COS- 7 cells K- PBS- (30.8m NaCl, 120.7mM KCL 8. lmM Na 2 HP0 4 and 1.46mM KH 2 P0 4 buffer containing), of 0.4ml K-PBS supplemented with 5 mM MgCl 2 - was suspended cells (K PBS +). Next, 40 g of plasmid DNA was dissolved in 0.4 ml of K-PBS +, added to the cell suspension, and incubated on ice for 10 minutes.
  • K- PBS- 30.8m NaCl, 120.7mM KCL 8. lmM Na 2 HP0 4 and 1.46mM KH 2 P0 4 buffer containing
  • the cells were electroporated with a voltage of 230 V at 960 F capacity, incubated on ice for 10-15 minutes, and the cell suspension was diluted with 5 ml of cold serum-free D-MEM. The plate was further incubated at room temperature for 30 minutes. Thereafter, the cells were seeded on two 10 cm plates and cultured in D-MEM containing 10% FCS at 37 ° C for 60 hours.
  • mFas-Fc was added to a final concentration of 4 g / ml and incubated on ice for 60 minutes.
  • the cells were washed with ice-cold PBS, 50m HEPES buffer (pH 8. 3) and 0.2mM bis (scan Ruhosakushinimi Doyle) scan base rate (BS 3, Pierce) 5-7 in PBS containing the was suspended so that the cell concentration of X 10 6 cells Zml.
  • Tris-hydrochloric acid (hereinafter, abbreviated as Tris-HCl, pH 8.0) was added to a final concentration of 50 m, and incubation was further performed on ice for 10 minutes. After washing with PBS, the cells were suspended in 30 ml of PBS / EDTA / NaN 3 supplemented with 3 mg / ml of BSA, and filtered through a nylon mesh (pore size: 100 urn) to remove aggregates.
  • This cell suspension was treated with 30 cells on which an anti-human IgG-Fc antibody (Kappel 55071) was immobilized.
  • an anti-human IgG-Fc antibody Kappel 55071
  • Escherichia coli was transformed by electoral poration to obtain 4.1 ⁇ 10 6 colonies. Plasmid DNA was prepared from these, and 9.6 ⁇ 10 7 C0S-7 cells (60 plates) were transformed.
  • Plasmid DNA was recovered from the adherent cells in the same manner as in the first and second rounds, and E. coli was transformed to obtain 3.8 ⁇ 10 6 clones.
  • 1.0 ⁇ 10 7 COS-7 cells (25 plates) were transformed with the plasmid DNA prepared from these, distributed to 10 panning plates, and subjected to a fourth panning operation.
  • extrachromosomal DNA was prepared from COS-7 cells, and Escherichia coli was transformed. Plasmid DNA was prepared from each of the bacterial cell clones and cut. The plasmid DNA had 16 clones out of 48 clones and had an insert of l. Okbp or more. After introducing each of these plasmid DNAs into COS-7 cells, the COS-7 cells were stained with biotinylated mFas-Fc and subjected to flow cytometry according to the method of Example 2. As a result, five clones were stained.
  • COS-7 cells C0S / PTN24-15 transformed with a 1.6 kbp insert clone, PTN24-15, are shown in FIG.
  • COS-7 cells transformed with this pTN24-15 were not stained with biotinylated hTNFR ⁇ -Fc.
  • C0S-7 cells transformed with PCEV4 containing no foreign gene did not stain with biotinylated mFas-Fc.
  • FIGS. 2 and 3 The nucleotide sequence of clone PTN24-15 and the amino acid sequence deduced therefrom are shown in FIGS. 2 and 3 and SEQ ID NO: 25 in the sequence listing.
  • This cDNA was composed of 1623 bases and had one open reading frame.
  • Fas ligand could function as a transmembrane anchor, following a proline-rich region. It was found to have 22 possible hydrophobic amino acids. The lack of the signal sequence and the structure having a hydrophobic domain inside suggested that Fas ligand is a type II transmembrane protein.
  • the putative extracellular region was located on the C-terminal side, consisted of 179 amino acids, and was confirmed to contain four N-glycosylation sites (Asn-X-Ser / Thr). These glycosylation sites are indicated by * in FIGS. 2 and 3.
  • the dl OS-2 cells used to construct the cDNA library were rat and mouse hybridomas.
  • primers were designed and synthesized from the non-coding region of the 3 'end of the Fas ligand cDNA, and chromosomal DNA obtained from rat and mouse spleen cells was subjected to PCR using type III. That is, base numbers 1006 to 1025 and 1305 to 1324 of SEQ ID NO: 25 in the sequence listing were used as sense primers 2 and 3 (SEQ ID NOS: 38 and 39 in the sequence listing), and 1327 to 1346 and 1543 of SEQ ID NO: 25 in the sequence listing.
  • ⁇ 1562 was used as antisense primers 1 and 2 (SEQ ID NOS: 40 and 41 in the sequence listing). As a result, bands of size 341 bp and 258 bp were obtained only in rat chromosomal DNA. These results indicate that the cDNA obtained from clone PTN24-15 is derived from the rat dlOS hybridoma cell gene.
  • RNA isolation kit Pulse, dlOS, dlOS-2, rat tissues (brain, lung, heart, liver, small intestine, kidney, ovary, testis, skeletal muscle) and cells (splenocytes, thymocytes) from poly (A) RNA was prepared. Denature the RNA by heating in 50% formamide at 65 ° C for 5 minutes, electrophorese in a 1.5% agarose gel containing 6.6% formaldehyde, and use a nitrocellulose or nylon membrane (Schleicher and Schweier). (Schleicher and Schuell).
  • a 925 bp double-stranded DNA fragment containing the DNA sequence of 43 to 967 of PTN24-15 obtained in Example 4 was prepared by PCR, and a random primer labeling kit was prepared.
  • Human EF 1 Hino cDNA Human EF 1 Hino cDNA (Wetsuki T. (Uetsuki T.) and the like, J. Biol. Chem., 264, pp. 5791-5798, pp. 1989) 3 of BamHI Furagume cement having a length of 1. 8 kbp of 2 P-label was used as a control probe.
  • FIG. 4 shows the results of Northern hybridization when dlOS, dlOS-2. DlOS-16 cells were stimulated with PMA and ionomycin and when they were not stimulated. As apparent from FIG. 4, poly (A) RNA obtained from dlOS showed a weak hybridization band of about 2.0 kbp. The signal intensity of this band increases when dlOS cells are stimulated with PMA dionomicin.
  • dlOS-2 cells show approximately 4 times stronger signal than dlOS stimulated with PMA and ionomycin, and dlOS-2 cells express Fas ligand mRNA about 4 times higher than dlOS cells stimulated with PMA and ionomycin It has been suggested.
  • the mRNA expression level was about 100 times higher than in dlOS cells.
  • the cytotoxic activity of dlOS-16 was 100 times higher than that of dlOS cells, and an increase in Fas ligand mRNA expression was found to be positively correlated with cytotoxic activity and the intensity of mFas-Fc staining. .
  • Figure 5 shows splenocytes prepared from rat spleen and thymus, and thymocytes immediately after preparation (before culture), after culturing at 37 ° C without stimulants for 8 hours (untreated), and adding each stimulant. Shows the results of Northern hybridization after culturing for 8 hours.
  • Weak expression of Fas ligand mRNA was observed in rat splenocytes.
  • rat splenocytes were stimulated with PMA and ionomycin or ConA and IL-2 for 8 hours, the amount of Fas ligand mRNA was significantly increased.
  • Fas ligand mRNA was hardly expressed before culture and when untreated.
  • the expression of Fas ligand mRNA increased to the same level as in splenocytes (Fig. 5).
  • Figure 6 shows the results of examining the expression level of Fas ligand mRNA in each rat tissue. Show. As shown in FIG. 6, a band having a strong signal of about 2. Okbp was confirmed in the testis. In the small intestine, kidney, and lung, bands with normal or weak signals were observed, but no expression of Fas ligand mRNA was observed in other tissues.
  • dlOS-12 cells are a cell population obtained by repeating the procedure of Example 2 12 times.
  • the cell surface protein of C0S-7 cells transformed with dlOS-12 or PTN24-15 was treated with D-pyotinyl-1- ⁇ -aminocaproic acid ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -hydroxysuccinimide ester (biotin-CNHS-ester, Boehringer Mannheim). Piotinylated by the method of Meier et al. (Anal. Biochem., 204, 220-226, 1992).
  • C0S-7 cells transformed with a PCEV4 vector containing no foreign gene were used.
  • the supernatant is mixed with 10 ⁇ g / ml hTNFR / 3—Fc and ice. Incubation was carried out for 60 minutes, followed by incubation with 5% protein A-Sepharose 4B at 4 ° C for 60 minutes. After removing Protein A-Sepharose 4B, 10 ⁇ g / ml mFas-Fc was added to the supernatant, and the mixture was incubated on ice for 60 minutes. 1% protein A-Sepharose 4B was added to the mixture and incubated at 4 ° C overnight.
  • Figure 7 shows the results of immunoprecipitation of mFas-Fc with dlOS-12, COS-7 / pCEV4 or COS-7 / pTN24-15.
  • mFas-Fc immunoprecipitated with a protein with a molecular weight of about 40,000 in a dlOS-12 cell lysate
  • COS-7 cells COS-7 / pTN24-15
  • Immunoprecipitates were not observed in COS-7 cells (C0S-7 / pCEV4) transformed with the PCEV4 vector containing no foreign gene.
  • W4 cells are cells obtained by transforming mouse WR19L cells so as to express mouse Fas antigen. These WR19L cells hardly express the mouse Fas antigen and are susceptible to the cytotoxic effect of ⁇ .
  • cytotoxic activity was assayed according to the method of Rouvier E. (J. Exp. Med., 177, 195-200, 1993).
  • dlOS cells 2.5-5 ⁇ 10 5 cells / ml
  • 10 ng / ml PMA Sigma
  • 10% FCS supplemented with 500 ng / ml ionomycin (Calbiochem), a calcium ionophore.
  • the cells were washed with D-MEM to obtain effector cells.
  • COS-7 cells were transformed with PTN24-15 by the DEAE-dextran method to obtain one effector cell.
  • RPMI 1640 containing 100 ⁇ 1 of 10 FCS, the 20 Ci [5 1 Cr] with sodium chromate (flax one sham Co.) 1 X 10 6 cells of WR19 Mr cells or W4 cells at 37 ° C for Incubated for 2 hours. After washing with culture medium (RPMI 1640), these cells were used as target cells.
  • FIG. 8 shows the specific cytotoxic activity when dlOS was used as one effector cell and WR19L or W4 was used as a target cell.
  • FIG. 9 shows the specific cytotoxic activity when the effector cells were C0S / pTN24-15 and COS / PCEV4. 1 ⁇ 10 4 target cells and effector cells were mixed at various ratios in each well of a round bottom microplate. At this time, the total liquid volume was adjusted to 200/1. The plate was centrifuged at 700 rpm for 2 minutes, and then incubated at 37 ° C for 4 hours. Further, the plate was centrifuged at 1,200 rpm for 5 minutes, 1001 of the supernatant was collected from each tube, and the radioactivity was measured using a 7 counter to calculate the specific cell lysis rate.
  • 5 1 spontaneous release of Cr is determined by fin-incubated over Chillon target cells in medium alone, while the maximum amount of the released determined by adding Triton X100 so that 1% 0.1 to a target cell did.
  • the specific cell lysis rate was calculated by the following equation. Spontaneous emission of emission one 5 'C r of 5 1 C r of the actual
  • COS-7 cells (C0S / pTN24-15) transformed with pTN24-15 were transformed with COS transformed with pCEV4 vector containing no foreign gene, in which W4 cells were lysed. -No lysis of W4 cells was observed in 7 cells (C0S / pCEV4). Comparing the cytotoxic activity of COS-7 cells (C0S / pTN24-15) transformed with PTN24-15 and dlOS cells by E / T (effector cell / target cell) ratio to W4 cells, Had at least 10 times higher activity than the latter.
  • FIG. 10 shows the cytotoxic activity on target cells (W4, WR19) when C0S / PTN24-15 or C0S / pCEV4 culture supernatants were added at various concentrations.
  • the cytotoxic activity of the culture supernatant of COS-7 cells (C0S / pTN24_15) transformed with PTN24-15 was found to be markedly cytotoxic to W4 cells, but to WR19 cells. No cytotoxic activity was observed (Fig. 10). This is a result showing that the recombinant Fas ligand expressed on COS-7 cells has been cleaved and is in a soluble form.
  • FIG. 12 shows the results of electrophoresis of the chromosomal DNA of the WR19L or W4 cells described above.
  • C0S-7 cells COS / pTN 24-
  • pTN24-15 and W4 cells co-cultured had a chromosomal DNA force and a step ladder pattern (characteristic of apoptosis). -ladder fashion).
  • the DNA ladder was observed 1.0 hours after incubation, and 2 hours after incubation, most of the DNA was fragmented.
  • cell surface biotinylation was performed according to the method of Meier et al. (Anal. Biochem., 204, 220, 1992). Briefly, dlOS-12 cells were suspended in 10 mM sodium borate buffered saline containing 50 ⁇ g / ml NHS-LC-Piotin to 1 x 10 7 cells / ml and incubated at room temperature for 15 minutes did. Add ammonium chloride to a final concentration of 10m, stop the reaction, wash three times with 50mM Tris-HCl (pH 8.0, hereinafter abbreviated as TBS) containing 150mM NaCl, and remove the cell surface protein from biotin. It has become.
  • TBS Tris-HCl
  • mFas-Fc 4 mg was added to 4 ml of PBS (pH 7.4). After that, the mixture was mixed with 2 ml of Protein A-Sepharose 4B and bound at 4 ° C for 1 hour. The resin was washed three times with TBS and then once with 200m sodium borate solution (PH 9.0) to remove free protein. Furthermore, mFas-Fc was covalently bound to the resin by incubating with a 200 mM boric acid solution (pH 9.0) containing dimethyl vimelimidite (DMP) for 45 minutes at room temperature.
  • DMP dimethyl vimelimidite
  • the cell suspension after the culture was centrifuged at 250 xg for 20 minutes, and the pellet was collected and washed three times with PBS and once with TBS. Stored in pellet form at -80 ° C and used for the preparation of the following cell membrane fractions. A part was used for the biotinylation of the cell surface protein of (1).
  • Frozen cell pellets consisted of 4 times the amount of ImM p-aminophenyl methanesulfonyl fluoride nordrochloride (APMSF), 1 g / ml peptide, 1 g / ml ml Roibe at 0. 3 M sucrose solution containing Petit emissions and 0. 02% NaN 3, Ultra chromatography Tracks T25 (Ul tra-Turrax T25, yank Unto Kunkel, Staufen (Janke & Kunkel, Staufen) Inc.) And crushed for 2 minutes on ice in the blue position. Centrifugation at 1.000 xg for 20 minutes at 4 ° C removed nuclei and unbroken cells.
  • APIMSF ImM p-aminophenyl methanesulfonyl fluoride nordrochloride
  • the supernatant was centrifuged at 100,000 xg for 90 minutes at 4 ° C to obtain a membrane fraction.
  • This membrane fraction was dissolved in 40 ml of lysis buffer (1% NP-40, 1 mill APMSF, TBS containing 1 / g / ml leptin and 1 g / ml leptin) at 4 ° C. ⁇ Shake and solubilized.
  • the solubilized membrane fraction was centrifuged at 100,000 x for 60 minutes at 4 ° C, and the supernatant was stored at 180 ° C. Cells in which the cell surface protein was biotinylated were similarly treated and stored at 180 ° C.
  • FIG. 13 shows the results of Fas ligand purification.
  • lane 1 shows the results of silver staining
  • lane 2 shows the results of detection using the EC1 system.
  • the purified Fas ligand was detected as a single band with a molecular weight of approximately 40 kD under both non-reducing conditions and silver staining and the ECL system.
  • the cytotoxic activity of the purified Fas ligand was measured.
  • the purified Fas ligand obtained in (3) was used in place of the dlOS cells and COS-7 cells transformed with PTN24-15, which were used as effector cells for their cytotoxic activity.
  • the cytotoxic activity was measured using the specific cell lysis rate for W4 cells and WR19 cells as target cells as an index.
  • FIG. 14 shows the results of examining the cytotoxic activity of the purified Fas ligand.
  • a human (placenta) chromosome DNA phage library (EMBL3 SP6 / T7, Clontech) is infected with the indicator bacterium (bacterium name VCS257), mixed with soft agar, Layered on agar plate. The cells were incubated at 37 ° C for one hour to form phage breaks. This was once cooled at 4 ° C for about 4 hours, and then the phage was transferred to a nitrocellulose filter.
  • the plasmid pTN24-15 obtained in Example 4 was used as type III, and the sense primer 4 (AGAACTCCGTGAGTTCACCA) and antisense primer 4 (CAATATTCCTGGCATCCAT G) sequences (SEQ ID NOS: 43 and 44 in the sequence listing) were used.
  • PCR was performed to amplify cDNA encoding the extracellular region of rat Fas ligand cDNA (base numbers 400 to 967 of SEQ ID NO: 25 in the sequence listing).
  • Random primer labeling kit and 3 2 P-labeled amplification products by the method of Example 6 using (Boehringer Ma Nhaimu Co.), the probe 1
  • SEQ ID NO: 45 in the sequence listing was prepared. 5 'end of SEQ ID NO: 25 of the Sequence Listing, namely the nucleotide numbers 43 from 233 of SEQ ID NO: 25 in the sequence listing was amplified by the PCR, the resulting Zohaba i product was 3 2 P-labeled as described above, Probe 2 (SEQ ID NO: 46 in Sequence Listing) was prepared.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 47 of the sequence listing) corresponding to positions 524 to 967 in the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 25 in the sequence listing was prepared from plasmid PTN24-15 obtained in Example 4, and and a probe 3 labeled with 3 2 P in a way.
  • Clones: IhFL4 and ⁇ hFL7 were digested with several types of restriction enzymes, and Southern hybridization was performed using the above probe 3. As a result, it was confirmed that the 11 (111 I fragment force of 2.81 ⁇ in the clone; The 2.8 kb fragment obtained was incorporated into pBluescript KS (+) digested with Hindlll and named plasmid pBL-hFL4H.
  • FIG. 15 shows only the amino acid residues and bases of rat Fas ligand different from human Fas ligand by underlining.
  • the sequence confirmed here had a high homology with the base sequence from base number 514 to base 910 in SEQ ID NO: 25, with 86.7% base sequence and 81.5% amino acid homology. Had one.
  • Escherichia coli DH10B was transformed with plasmid pBL-hFL4H according to the method of Hanahan, and the resulting transformant, Escherichia coli DH10B (pBL-hFL4H), was deposited with the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology. (FERM P-14014). In addition, the transfer from the original deposit to the international deposit was made on October 27, 1994 (FERM BP-4849).
  • the plasmid pB or hFUBl obtained by recombination of the BamHI fragment derived from hFL4 into the BaraHI site of pBluescript KS (+) contains exon 3 of the human Fas ligand gene and exon 4 encoding the 130 amino acids described above. was confirmed to be included.
  • Phage DNA was similarly prepared from one of the positive clones obtained by hybridization with probe 2; It was confirmed that this clone contained 18 kbp of human chromosomal DNA. Clone; l DNA was prepared from hFL5 and digested with BamHI. The obtained 4.4 kbp fragment was incorporated into pBluescript KS (+) cut with BamHI and named plasmid pBL-hFL5Bl. Was. Analysis of the DNA sequence in pBL-hFL5Bl using a DNA sequencer revealed that the plasmid contained a DNA sequence having a DNA encoding 131 amino acids including the intracellular region of human Fas ligand. It was confirmed that.
  • nucleotide sequence was compared with the nucleotide sequence of pTN24-15 to determine the promoter overnight region, intron, and exon. It was also confirmed that plasmid pB-hFL5Bl contained exon 2 in addition to exon 1 encoding the 131 amino acids described above.
  • the results obtained in (2) and (3) are collectively shown in FIGS. 16 to 18 and SEQ ID NO: 27 in the sequence listing.
  • the site shown in the figure is the nucleotide sequence whose sequence has not been confirmed.
  • the chromosomal gene for the human Fas ligand consists of four exons. All splicing donor and axecept sites conform to the GT—AG rules (Padgette et al., Annu. Rev. Biochei 55, 1119-1150, 1986) and are spliced.
  • the nucleotide sequence adjacent to the site matches well with the nucleotide sequence of the splicing site found in other genes.
  • T cells were collected from human peripheral blood and placed in RPMI 1640 medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) containing 10% FCS, 50 ⁇ M S-mercaptoethanol, and 20 ng / ml IL-2. The cells were suspended at a concentration of X 10 6 cells / m 1 and cultured at 37 ° C for 1 hour. Then, ConA was added to a concentration of 5, and the cells were further cultured at 37 ° C for 4 days. Dead cells were removed by density gradient centrifugation using Histopak 1083 (Sigma), and poly (A) RNA was prepared using an mRNA preparation kit (Pharmacia). Kawasaki ES, Amplif ication of thigh in PCR Protocols. A Guide to Methods and Amplif icat The synthesis and PCR of single-stranded cDNA were performed as follows according to Academic Press (Academic Press), San Diego, pp. 21-27, 1990). Was.
  • sense primer 5 GCTCTAGACTACAGGACTGAGAAGAAGT
  • antisense primer 5 GCTCTAGAACATTCTCGGTGCCTGTAAC
  • This sense primer contains the upstream region of the ATG start codon and the Xbal site (GCTCTAGA) at the 5 'end.
  • the antisense primer contains the downstream region of the TAA stop codon and the Xbal site (GCTCTAGA).
  • the obtained PCR product was digested with restriction enzyme Xbal, and then separated on 1% agarose gel (Low Gel Temperature, BioRad).
  • a DNA fragment of about 970 bp was recovered from the gel, incorporated into the Xbal site of pBluescript II, and named plasmid pBX-hFLl.
  • the DNA sequence in pBX-hFLl was confirmed using a DNA sequencer.
  • the nucleotide sequence of the 970 bp DNA fragment contained in the plasmid was the same as that of the human chromosome gene obtained in Example 11. It was confirmed that it matched.
  • the analysis results of the nucleotide sequence in the clone pBX-hF are shown in SEQ ID NO: 31 in the sequence listing and in FIGS.
  • the human Fas ligand like the rat Fas ligand, did not have a signal sequence at the N-terminus, but had 22 hydrophobic amino acids in the central part of the protein molecule and was found to be a type II membrane protein.
  • the intracellular region is composed of 80 amino acids starting from Met, and contains 32 proline residues in 80 residues.
  • the C-terminal extracellular region consists of 179 amino acids and has three N-glycosylation sites (Asn-X-Ser / Thr).
  • Escherichia coli DH10B is transformed with plasmid pBX-hFLl according to the method of Hanahan (described above), and the resulting transformant, Escherichia coli DH10B (pBX-hFLl), is deposited with the Institute of Biotechnology and Industrial Technology, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology. (Deposit No. FERM P-14225) and transferred from the original deposit to the International Deposit on October 27, 1994 (Deposit No. FERM BP-4850).
  • the 970 bp Xbal DNA fragment obtained in (1) was converted into an animal cell expression vector pEF-B0S (Mizushima & Nagata, Nuclear Acids Res., 18, 5322, 1990). It was inserted into the Xbal site and named plasmid pEX-hFLl.
  • COS-7 cells are seeded in a D-MEM medium containing 10% FCS at a density of 2 ⁇ 10 6 cells per 10 cm Petri dish, and 5 ⁇ g of plasmid pEX-hFLl is subjected to the DEAE-dextran method (Fukunaga R. (Fukunaga R.) et al., Cell, vol. 61, pp. 341-350, 1990) to obtain a transformant COS / pEX-hFLl.
  • WC8A cells are cells obtained by transforming mouse WR19L cells so as to express human Fas antigen (Itoh N. et al., J. I. Okuno, 151, 621-627, 1993). That is, 10 6 WR19L or WC8A cells were cultured at 37 ° C for 2 hours in RPMI 640 medium containing 20 ⁇ of [ 5 I Cr] sodium chromate (Amersham), and 5 ′ Labeled with Cr.
  • COS / pEX-hFLl showed cytotoxic activity on WC8A cells in a concentration-dependent manner. Apoptosis was not induced in WR19. Further, the results of examining the cytotoxic activity of COS / p EX-FLl are shown in FIG.
  • This cytotoxic activity was determined by adding the chimeric protein (hFas-Fc) containing the extracellular domain of human Fas antigen or the chimeric protein containing the extracellular domain of mouse Fas antigen (iriFas-Fc) prepared in Example 1. Force inhibited by addition of soluble human TNF receptor (hTNFRyS-Fc) was not inhibited (Fig. 22).
  • the protein encoded by the 970 bp cDNA isolated in (1) was a Fas ligand having an activity of inducing apoptosis by binding to the Fas antigen.
  • the 129 / Sv mouse chromosomal DNA was introduced into the IFIX ⁇ vector and the mouse chromosome DNA library (Stratagene, La Jolla, CA)) was infected with the indicator bacterium. Mix with agar and overlay on agar plate, 1.3 x 10 6 Plaques were obtained. This was once cooled at 4 ° C for about 4 hours, and the phage was transferred to a nitrocellulose filter.
  • PCR was performed using the sequence of sense primer 4 (AGAAC TCCGTGAGTTCACCA) and the sequence of antisense primer 4 (CAATATTCCTGGCATCCATG), and cDNA encoding the extracellular domain (sequence listing). No. 400 to 967 of the base sequence of SEQ ID NO: 25) was amplified. Random primers La Beri Ngukitto (Boehringer Mannheim) and 3 2 P-labeled amplification products by the method of Example 6 was used to prepare a probe 1.
  • Probes 1 and 2 were each hybridized to a nitrocellulose filter.
  • the conditions for the hybridization were the same mild conditions as in Example 16 described later. That is, after 18 hours of hybridization at 33 ° C, the filter was washed twice with 2 x SSCP containing 0.1% SDS at room temperature, and then with 0.3 x SSCP containing 0.1% SDS at 37. Washed. Autoradiography yielded two positive clones (; MFL5, AFL18). Plaques of positive clones were isolated and subcloned into pBluescript II KS (+) (Stratagene), followed by restriction enzyme mapping of the inserted mouse chromosomal DNA and nucleotide sequence using a DNA sequencer. It was determined.
  • Figures 23 and 24 show the nucleotide sequences of the promoter, exon and 3 'flanking region of the mouse Fas ligand gene. It has an ATG initiation codon force 107 bp downstream from the TATA box, an open reading frame of 837 bp, and encodes 279 amino acids (molecular weight of the amino acid portion 31,440).
  • Mouse Fas ligand like rat Fas ligand, did not have a signal sequence at the N-terminus, but had 22 hydrophobic amino acids in the center of the protein molecule. This revealed that the mouse Fas ligand was a type II membrane protein.
  • the intracellular region is composed of 78 amino acids and contains proline in 25 of 78 residues.
  • the C-terminal extracellular region consists of 179 amino acids and has five N-glycosylation sites (Asn-X-Ser / Thr).
  • the mouse Fas ligand cDNA has 90.6% homology in base sequence and 91.4% in amino acid sequence with rat Fas ligand cDNA, and 84.5% homology in the 3 'non-coding region. It was confirmed to have.
  • a sense primer 6 (GCTCTAGAGAAGGAAACCCTTTCCTG) and an antisense primer 6 (GCTCTAGAATATTCCTGGTGCCCATGAT) were prepared (SEQ ID NOS: 50 and 51 in the sequence listing).
  • This sense primer 6 contains the upstream region of the ATG start codon and the Xbal site (GCTCTAGA) at the 5 'end.
  • the antisense primer contains the downstream region of the TAA stop codon and the Xbal site (GCTCTAGA).
  • pB MFLW4 DNA sequence in pBl ⁇ -MFLW4 was confirmed using a DNA sequencer.
  • pB-MFLW4 had the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 32 in the sequence listing, and it was confirmed that the nucleotide sequence matched the chromosomal gene sequence obtained in Example 13.
  • E. coli DH10B was transformed with plasmid pBL-MFLW4 in accordance with the Hanahan method (mentioned above), and the resulting transformant, E. coli DH10B (pB-MFLW4), was used for biotransformation. (Deposit No. FERM P-14226). Furthermore, on October 27, 1994, the original deposit was transferred to the international deposit (FERM BP-4851).
  • the 940 bp Xbal fragment obtained in (1) was inserted into the Xbal site of the animal cell expression vector pEF-BOS (Mizushima & Nagata, 1990), and the plasmid PEF-MFLW4F was inserted.
  • COS-7 cells are seeded in a D-MEM medium containing 10% FCS at a density of 2 ⁇ 10 6 cells per 10 cm Petri dish, and 5 ⁇ g of plasmid pEF-MF LW4F is treated with the DEAE-dextran method (Fukunaga ), 1990).
  • the COS cells (C0S / pEF-MFLW4F) transformed in (2) were used as effector cells, and WR19L or W4 cells of 10 s were used as overnight get cells as in Example 8. Activity was confirmed.
  • W4 cells are mouse WR19L cells transformed to express the mouse Fas antigen (Ogasawara J., et al., Nature, 364, 806-809, 1993). That is, 10 6 WR19L cells or W4 cells were incubated for 2 hours at 37 ° C for using RPMU 640 medium containing [5 1 Cr] sodium chromate (flax one sham (Amersham m) Inc.) of 20 ⁇ Ci , 5) labeled with Cr.
  • C0S / PEF-MFLW4F cells showed cytotoxic activity in a concentration-dependent manner on W4 cells, but did not induce apoptosis on WR19L cells.
  • cytotoxic activity was also exhibited on WC8A cells in a concentration-dependent manner.
  • the cytotoxic activity of C0S / pEF-MFLW4F cells was inhibited by adding 20 zg / nil, a chimeric protein (niFas-Fc) containing the extracellular region of the mouse Fas antigen prepared in Example 1. However, it was not inhibited by the soluble form of the human TNF receptor (hTNFR S-Fc).
  • the protein encoded by the 940 bp cDNA isolated in (1) was a Fas ligand having an activity of inducing apoptosis by binding to the Fas antigen.
  • the obtained solution was purified using a reverse phase HPLC column Capsule Pack C18 (CAPCELLPAK C18 120A, 5 / zm, 4.6 sleep X 250 ⁇ , Shiseido Co., Ltd.). Eluate Lyophilization gave a purified peptide.
  • Peptide II KSNSRSMPLEWEDTYG I VLL
  • Peptide III SKYPQDLVMMEGKMMS
  • Peptide II LSLVNFEE SQTFF
  • the obtained peptide was bound to keyhole phosphate mosinin (KLH: Pierce) and cationized BSA (Pierce) by the following method to obtain an antigen for administration.
  • KLH keyhole phosphate mosinin
  • BSA cationized BSA
  • KLH and cationized BSA were dissolved in distilled water and adjusted to lOmg / ml. Each peptide was dissolved in distilled water or 5% aqueous ammonia to adjust to lmg / ml.
  • the KLH was mixed so that the molar ratio of the peptide to the carrier was 100: 1
  • the cationized BSA was mixed so that the molar ratio was 10: 1.
  • the pH was adjusted to 5 using hydrochloric acid.
  • a 2.5% glutar aldehyde solution 701 was dispensed to each well of an amino plate (Sumitomo Bakelite Co., Ltd.), allowed to stand at room temperature for 1 hour, and the content was discarded.
  • a peptide solution 501 diluted to 5 g / ml with 0.076 M PBS (pH 6.4) was added, and the mixture was treated at 37 ° C for 1 hour. After cooling the plate with ice water, the plate was washed five times with ion-exchanged water, PBS 1001 in which 0.2% gelatin was dissolved was dispensed, and allowed to stand for 30 minutes to perform blocking.
  • the antiserum was diluted 500 times with PBS and 501 was added.
  • the plate is washed twice with a physiological saline solution containing 0.005% Tween 20 (hereinafter referred to as “washing solution”), and a peroxidase-labeled anti-mouse immunoglobulins antibody (DAK0) was diluted 2,000-fold with PBS in which 0.25% gelatin was dissolved and added.
  • washing solution a physiological saline solution containing 0.005% Tween 20
  • DAK0 peroxidase-labeled anti-mouse immunoglobulins antibody
  • the mouse immunized with (2) was sacrificed, and the spleen was removed. After cutting the suspension, the suspension was passed through a stainless mesh and suspended in RPMI 1640 medium to obtain a spleen cell suspension.
  • the spleen cells and mouse myeloma cells (P3X63Ag8Ul) were mixed at a ratio of 10: 1 and centrifuged (at 1.400 rpm for 8 minutes).
  • 0.5 ml of 42.5% po Quickly add Cole 1540 and RPMI 1640 containing 15% dimethylsulfoxide, shake the cells vigorously for 1 minute, add 10 ml of RPMI 1640 slowly, and centrifuge (800 rpm for 5 minutes).
  • the precipitate HAT medium was suspended at 2 X10 5 cells / ml (hypoxanthine 1 xiO- 4 M, Aminoputeri down 4 X 10 one 7 M, thymidine 1.6 X10- 5 M, RPMI1640 medium containing Yuzuru FCS) 0.2 ml was dispensed per well of a 96-well microplate. 2 the medium was exchanged for half every three days, and then replaced with HT medium (hypoxanthine 1 X10- 4 M, RPMI1640 medium containing thymidine 1.6 X10- 5 M, 10% FCS ).
  • screening was performed by ELISA. That is, after washing the 96-well plate in which the peptide prepared in Example 15 (1) was insolubilized twice with a washing solution, culture supernatant 1001, diluted 10-fold with PBS containing 0.25% gelatin, was added to each well. Then, the reaction was carried out at room temperature for 2 hours. After completion of the reaction, the plate was washed 5 times with the washing solution, and 50% of peroxidase-labeled heron anti-mouse Igs antibody (DAK0) diluted 2,000-fold with PBS containing 0.25% gelatin was added as the second antibody. The reaction was performed at room temperature for 2 hours.
  • DAK0 peroxidase-labeled heron anti-mouse Igs antibody
  • Ellipse-positive hybridomas were assayed in RPMI containing 10% FCS at 2, 1, or 0.5 per well in a 96-well microphone plate. • Diluted using 1640.
  • Wistar rat thymocytes were added as feeder cells, and the cells were inoculated in each well of the plate and cloned.
  • the antiserum obtained in the above (2) (immunized with an antigen prepared using the peptide lot, lot. 19-3) and the monoclonal antibody obtained in the above (4) (prepared using the peptide 2) Immunization with antigen, reactivity between F864-5-1) and human Fas ligand, human Fas ligand expressed in COS cells in Example 12, mouse Fas ligand expressed in Example 14, and sequence of Fas ligand Western blotting was performed using COS cells transfected with a vector containing no as a control. First, each of the recombinant COS cells about 1 X 10 4 pieces of 150mM of NaCl, 1% of NP- 40, 0. 1% sodium Dokishikoru acid (Sodium deoxycolate), 0.
  • Figures 27 and 28 show the results of Western blotting using antiserum 19-3 and monoclonal antibody F864-5-1, respectively. As is clear from FIGS. 27 and 28, a band reacting with the human Fas ligand-expressing COS cell extract was observed, whereas no band was observed with the mouse Fas ligand or control.
  • a 2.5% glutar aldehyde solution 701 was dispensed into each well of Amino Brate (Sumitomo Bakelite Co., Ltd.), allowed to stand at room temperature for 1 hour, and the content was discarded. 50 ⁇ l of peptide solution diluted to 5 ⁇ g / ml with 0.076 M PBS (pH 6.4) was added, and the mixture was treated at 37 ° C. for 1 hour. After cooling the plate with ice water, wash the plate 5 times with ion-exchanged water, dispense PBS 1001 containing 0.2% gelatin and 0.1 M glycine, and allow to stand for 30 minutes for blocking. went.
  • the above peptides (1), (3), and (4) were diluted to 10 zg / ml with PBS as blocking peptides.
  • a solution containing no blocking antigen was prepared. After adding 25 ⁇ 1 of each of these solutions, 25 ⁇ 1 of F883-1-1-1 diluted to 0.4 mlg / ml with PBS containing 0.2 gelatin was added. After reacting at 37 ° C for 1 hour, it was washed twice with a washing solution.
  • a peroxidase-labeled anti-mouse immunoglobulins antibody (Dako) was diluted 2,000-fold with PBS in which 0.2% gelatin was dissolved, and 50% was added to each gel. After reacting at 37 ° C for 1 hour, it was washed 5 times with a washing solution. A pine kilbane buffer (pH 5.0) containing 3 mg / ml of orthophenylenediamine and 0.027% of hydrogen peroxide was added to each of the above-mentioned tablets, and reacted at room temperature for 10 minutes. The reaction was stopped by adding 2 N sulfuric acid 501, and the absorbance at 492 nm was measured. The results are shown in FIG.
  • IgM-type monoclonal antibody obtained in the above (4) (Hybrid produced from spleen cells obtained from mice immunized with an antigen prepared using peptide 3 and myeloma — antibody produced by F897-1-2) Reactivity between F897-1-2) and the administered antigen peptide ( ⁇ peptide 3) was confirmed by an inhibitory reaction.
  • peptide 3 was labeled with peroxidase according to the method of Nakane et al. (Immunofluorescence and Related Staining Techniques, W. Knapp, K. Holubar and G. Wicks eds. 1978).
  • peroxidase RZ3.11, Toyobo Co., Ltd.
  • 6 mg was weighed and dissolved with 1.5 ml of distilled water.
  • 0.3 ml of 0.1 M sodium metaperiodate dissolved in distilled water was added and left at room temperature for 15 minutes, followed by addition of 0.3 ml of 1.5% ethylene glycol dissolved in distilled water and left at room temperature for 20 minutes. Was placed. This solution was dialyzed against 0.001 M acetate buffer (PH4.4) at 4 ° C overnight.
  • activated peroxidase 159 1 (equivalent to 500 US peroxidase), add 9 ⁇ 1 of 1 M carbonate buffer (pH 9.5), and then dissolve in distilled water to make peptide 3 adjusted to 1 mg / ml. 428/1 (20-fold molar amount relative to peroxidase) was added and reacted at 25 ° C for 2 hours. Next, 15 ⁇ 1 of 4 mg / m 1 sodium borohydride dissolved in 0.01 M carbonate buffer (pH 9.5) was added, the mixture was allowed to stand at 4 ° C for 2 hours, and further diluted to 0.2 M with distilled water. Glycine (251) was added, and the mixture was left at room temperature for 1 hour.
  • an anti-mouse immunoglobulin antibody (diluted to 20 ⁇ g / ml with 0.076 M PBS (pH 6.4)) was added to each well of an immunoplate (NUNC, MaxiSorp TM ). (Z259, Dako) was added and treated at 45 ° C for 30 minutes. After the plate was cooled with ice water, the plate was washed 5 times with ion-exchanged water, PBS 1001 containing 0.2% gelatin was dispensed, and the plate was allowed to stand at 4 ° C overnight to perform blocking.
  • peptide 3 was diluted to 3 PBSg / ml and 10 g / ml with PBS to prepare a blocking antigen solution, and a solution containing the blocking antigen was prepared as a negative control.
  • a solution containing the blocking antigen was prepared as a negative control.
  • a McIlvine buffer (pH 5.0) containing 3 mg / ml of orthophenylenediamine and 0.027% of hydrogen peroxide was added to each of the above-mentioned tablets at a concentration of 50% and reacted at room temperature for 5 minutes. The reaction was stopped by adding 2N sulfuric acid 501, and the absorbance of 492 was measured. The absorbance of each well was calculated assuming that the absorbance of the well (negative control) without the inhibitory antigen was 100, and was defined as the reactivity (%). The results are shown in FIG.
  • the apoptosis-inhibitory activity of the antibody F883-1-1 obtained in Example 15 was confirmed by the following method using a transformant expressing Fas ligand and a transformant expressing Fas antigen.
  • a mouse normal bone marrow cell-derived cell line FDC-P1 was transformed with a plasmid pEX-hFLl (see Example 12) containing cDNA encoding human Fas ligand.
  • the FLhl cells mouse [teeth 50 U / ml - 3 in RPM II 640 medium containing (Intergen Inc.) and 10% FCS (Gibco BRL, Inc.), 5% C0 2 the presence
  • the cells were cultured at 37 ° C for 4 days.
  • FLhl cells were suspended in RPMI 1640 medium containing 10% FCS at a concentration of 5 ⁇ 10 5 cells / ml, and the suspension was added to each well of a 96-well flat bottom plate at 50 H 1.
  • antibody F883-1-1 obtained in Example 15 was adjusted to various concentrations using PBS-. Was. This was added portion 10 ⁇ 1 to each of the above Uweru, 5 C0 2 presence and incubated for 30 minutes at 37 ° C.
  • transformants WC8 cells expressing human Fas antigen (Ito N. (Itoh II), etc., J. Imnumol., Volume 151, 62, 627, 1993) was suspended at 6.3 ⁇ 10 5 cells / ml, and 401 of this was added to each gel. After incubation at 37 ° C. for 16 hours in the presence of 5% CO 2 , 100 cells of trypan blue were added to each well, and the number of viable cells per well was counted.
  • FIG. 30 shows the apoptosis-suppressing activity of the F883-1-1 antibody.
  • FLhl-induced apoptosis of WC8 was inhibited by the F883-1-1 antibody in a dose-dependent manner.
  • Hyplidorma F883-1-1 which produces monoclonal antibody F883-1-1, was deposited on August 9, 1994 with the National Institute of Bioscience and Human Technology, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (Deposit No. F ERM P-14464). The original deposit was transferred to the international deposit on October 27, 1994 (FER BP-4852).
  • the apoptosis-suppressing activity of the antibody F897-1-2 obtained in Example 15 was evaluated by using the culture supernatant of the transformant COS-1 / pEX-hFLl prepared by the method of Example 18 (3) described below and the human supernatant. G. Confirmation was performed according to the methods of Examples 8 and 12 using transformants WC8 cells expressing Fas antigen.
  • Example 15 Furthermore, the antibody F897-1-2 obtained in Example 15 was adjusted to 300 zg / ml with PBS containing 0.1% BSA to a final concentration of 30 ⁇ g / ml. 20/1 was added to each well as described above. After Lee down Kyupeto 30 minutes at 37 ° C for, added WC8 cells labeled with 5 'Cr in 1 X 10 4 cells / 100/1 / Ueru and such so that each Ueru were incubated for 4 hours at 37 ° C for . After culturing, 5 'to measure cytotoxic activity to the free indicators Cr.
  • the hybridoma F897-1-2 which produces the monoclonal antibody F897-1-2, was deposited with the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology on September 1, 1994.
  • sense primer 17 CACCTGCAGAAGGAGCTGGCAGAA
  • antisense primer 7 AATAAGCTTGGTACCCTATTAGAGCTTATATAA
  • This sense primer contains a human Fas ligand extracellular region, that is, a nucleotide sequence encoding an amino acid sequence located on the N-terminal side of the amino acid sequence of the above formula 3, and a Pstl site (CTGCAG).
  • the primer contains a region containing a TAA stop codon, a Hindl U site (AAGCTT), and a Kpnl site (GGTACC).
  • the sense primer and antisense primer obtained were each 100 pmol
  • the plasmid pBX-hFLl obtained in Example 12 (1) was 50 ng
  • dATP, dCTP, dGTP, and dTTP were 20 mnol, respectively, and 2.5 units of pfu polymerase and 100 1 solution containing 101 attached pfu buffer (both Stratagene) was prepared.
  • a DNA thermal cycler PCR System 9600, PerkinElmer
  • 30 cycles of 94 ° C for 30 seconds; 55 ° C for 30 seconds; 72 ° C for 1 minute per cycle for 30 cycles went.
  • the obtained PCR product was double-digested with PstI and HindiII, incorporated into the Pst118 and HindiII sites of pUC118, and the resulting plasmid was named pM1067.
  • Sense primer 8 TGCGAATTCACCATGCTGGGCATCTGG
  • antisense primer 8 AACCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCAACAGACGTAAG
  • This sense primer 18 contains the 5 'terminal region of a sequence encoding a human Fas antigen signal peptide and an EcoRI site (GAATTC).
  • antisense primer 8 contains the 3'-terminal region of the sequence encoding the human Fas antigen signal peptide, the nucleotide sequence encoding the N-terminal side of the extracellular region of human Fas ligand, and the PstI site.
  • the obtained sense primer 8 and antisense primer 8 were each 100 pmol
  • the plasmid pBLF58-1 used in Example 1 (3) was 50 ng
  • dATP, dCTP, dGTP and dTTP were each 20 nmol and 2.5 units.
  • the obtained PCR product was double-digested with EcoRI and PsU, and incorporated between the EcoRI and PstI sites of the plasmid ⁇ 67 obtained in (1) to obtain pM1250. Further, this was double digested with EcoRI and Kpnl, and subjected to agarose gel electrophoresis. A fragment of about 600 bp was recovered, and the DNA was purified using a QIAEX TM kit (QIAGEN).
  • a plasmid PM1103 obtained by recombining the DHFR gene with pEF-BOS used in Example 14 (2) was prepared, and the above-described DNA fragment of about 600 bp was inserted between the EcoRI and Kpnl sites of the cloning site to obtain the plasmid. The resulting plasmid was named pM1070.
  • PM1070 and pEX-hFLl prepared in Example 12 (1) were respectively introduced into COS-1 cells to prepare transformants C0S-1 / PM1070 and COS-1 / ⁇ / -hFLl. That is, 8.1 ng of PM1070 or pEX-hFLl was dissolved in 401 lOmM Tris-HCl (pH 7.4) / 1 ethylenediaminetetraacetic acid (hereinafter referred to as TE buffer) solution.
  • TE buffer 1 ethylenediaminetetraacetic acid
  • the cytotoxic activity of the culture supernatant obtained in (3) was measured in the same manner as in Examples 8 and 12, using WC8 cells or W4 cells as target cells. That is, 10 e
  • a heron antiserum recognizing a part of the amino acid sequence of human Fas ligand (PSPPPEKKELRKVAH, SEQ ID NO: 60 in the sequence listing) was prepared according to a known method, and subjected to Western blotting by the following method.
  • Egret antiserum was diluted 1,000 times with 0.5% BSA / 0.1% Tween 20 / PBS and reacted at 37 ° C for 1 hour. After the completion of the reaction, the well was washed twice with 0.1% Tween 20 / PBS. After washing, a peroxidase-labeled anti-pseudoimmunoglobulins antibody (Cat. No. P448, Dako) solution diluted 1,000-fold with 0.5% BSA / 0.1% Tween 20 / PBS And allowed to react at room temperature for 1 hour. The membrane was washed 5 times with 0.1% Tween 20 / PBS, drained from the surface, and detected with an ECL system (Amersham).
  • FIGS. 35 and 36 The results of the Western plot under non-reducing conditions are shown in FIGS. 35 and 36, respectively.
  • Mock is the same as in FIGS. 33 and 34.
  • a 22-base phosphorothioate-type sense oligonucleotide having the base sequence from position 20 to position 41 of SEQ ID NO: 31 (TAAAACCGTTTGCTGGGGCTGG)
  • a sense oligonucleotide S20) and a phosphorothioate-type antisense oligonucleotide having a nucleotide sequence complementary thereto (CC AGCCCCAGCAAACGGTTTTA) (hereinafter referred to as antisense oligonucleotide A41) were synthesized by a known method. (SEQ ID NOs: 61 and 62 in the sequence listing).
  • the obtained synthetic oligonucleotide was dissolved in a TE buffer to 1 mM.
  • Transformants FLhl cells expressing human Fas ligand were suspended in RPMI 1640 medium containing 10% heat-inactivated FCS, 2. such that 0 X 10 4 cells / 196 zeta 1 / Ueru It was added to each well of a 96-well plate (Nunc).
  • Antisense oligonucleotide A41 of I RAM obtained in (1) was added to a final concentration 20 ⁇ M become as 4/1 not a Tsu each Ueru, cultured for 3 days in 5% C0 2 presence in the cell Oligonucleotides were introduced.
  • adding a sense oligonucleotide S 20 or TE buffer one I m, respectively 4 p. 1 by each Uweru, cultured for 3 days in 5% C0 2 presence and the control.
  • the cytotoxic activity was measured according to the method used in Examples 8 and 12.
  • a phosphorothioate-type sense oligonucleotide S50, SI 63.S338, S484, S714, S905, and phosphorochoate Monotype antisense oligonucleotides A69, A184, A355, A505, A733, and A924 were synthesized by a known method (SEQ ID NOS: 63 to 74 in the sequence listing).
  • the sense oligonucleotide S50 and the antisense oligonucleotide A69 each consist of 20 bases having the nucleotide sequence from position 50 to position 69 of SEQ ID NO: 31 (ACCAGCTGCC ATGCAGCAGC) and its complementary sequence (GCTGCTGCATGGCAGCTGGT). Oligonucleotide.
  • Senseoligonucleotide S163 and antisenseoligonucleotide A184 are oligonucleotides consisting of 22 nucleotides each having the nucleotide sequence from 163rd to 184th of SEQ ID NO: 31 (CTGTGCCCAGAAGGCCTGGTCA) and its complementary nucleotide sequence (TGACCAGGCCTTCTGGGCACAG). Nucleotides.
  • Sense oligonucleotide S338 and antisense oligonucleotide A355 are oligonucleotides consisting of 18 nucleotides each having the nucleotide sequence from 338 to 355 of SEQ ID NO: 31 (CTTGGTAGGATTGG GCCT) and its complementary nucleotide sequence (AGGCCCAATCCTACCAAG). is there.
  • Senseoligonucleotide S484 and antisense oligonucleotide A505 are 22 nucleotide nucleotides having the nucleotide sequence from 484 to 505 of SEQ ID NO: 31 (AGCTGAGGAAAGTGGCCC ATTT) and its complementary nucleotide sequence (AAATGGGCCACTTTCCTCAGCT). It is.
  • Senseoligonucleotide S714 and antisense oligonucleotide A733 are oligonucleotides consisting of 20 nucleotides each having a nucleotide sequence from position 714 to position 733 of SEQ ID NO: 31 (CCCCAGGATCTGGT GATGAT) and a nucleotide sequence complementary thereto (ATCATCACCAGATCCTGGGG). It is.
  • Each of the sense oligonucleotide S905 and the antisense oligonucleotide A924 is an oligonucleotide consisting of 20 bases having a base sequence from 905 to 924 of SEQ ID NO: 31 (AGAGAAGCACTTTGGG ATTC) and a base sequence complementary thereto (GAATCCCAAAGTGCTTCTCT). is there.
  • the obtained synthetic oligonucleotides were dissolved in a TE buffer so as to have a concentration of 1 mM.
  • a mouse fibroblast-like cell line L929 was transformed with plasmid pEX-hFLl (see Example 12 (2)) containing cDNA encoding human Fas ligand.
  • pEX-hFLl Plasmid DNA
  • the cells were cultured overnight at 37 ° C in the presence.
  • oligonucleotide synthesized in step (1) was added to 40 mg of lipofectamine (Gibco BRL) so that the final concentration was 1 / M.
  • Opti-MEMI (0PTI-ME TM I, Gibco BRL) and suspended in 1.000 to prepare an oligonucleotide-ribofectamine mixed solution.
  • the mixture was cultured overnight at 37 ° C. in the presence of 5% CO 2 , and the above-mentioned mixed solution of oligonucleotide-ribofectamine was added to the LFL3 cells from which the medium was removed.
  • the LFLh3 cells into which the oligonucleotide was introduced in (2) were collected, treated with a trypsin solution for 3 minutes, and then used as one effector cell for measuring cytotoxic activity.
  • the cytotoxic activity was measured according to the method used in Examples 8 and 12.
  • SCL I (%) (1— (SCL AON-LFL h / SCL SON—h)) x 100 SCL I: Specific cell lysis inhibition rate
  • SCLAON-LFL. Specific lysis rate of LFLh3 cells transfected with antisense oligonucleotide
  • SCL soN- LFL h Specific cell lysis rate of LFLh3 cells transfected with sense oligonucleotide
  • Polypeptides ND38, ND40, ND4U ND42, ND43 and CD179 which are deletion mutants of the extracellular region of human Fas ligand, were expressed by the following method.
  • ND38, ND40, ND41, ND42, and ND43 are 38 amino acids, 40 amino acids, 41 amino acids, 42 amino acids, and 43 amino acids, respectively, from the N-terminus of the amino acid sequence described in Formula 3 (SEQ ID NO: 3 in the sequence listing).
  • a polypeptide having an amino acid sequence lacking an acid is the amino acid sequence of amino acids 39 to 179 of SEQ ID NO: 3; ND40 is the amino acid sequence of amino acids 41 to 179 of SEQ ID NO: 3) ND41 is the amino acid sequence of amino acid numbers 42 to 179 of SEQ ID NO: 3, ND42 is the amino acid sequence of amino acid numbers 43 to 179 of SEQ ID NO: 3, and ND43 is the amino acid sequence of amino acid numbers 44 to 179 of SEQ ID NO: 3. It is a polypeptide having an amino acid sequence SEQ ID NOs: 76 to 80 in the sequence listing.
  • the polypeptide CD179 is an amino acid sequence in which one amino acid has been deleted from the C-terminal of the amino acid sequence described in the above formula 3 (SEQ ID NO: 3), that is, the amino acid number.
  • a base sequence that encodes the human Fas antigen signal peptide and the human Fas ligand extracellular region, and the PshAI recognition sequence is sped into the base sequence encoding the human Fas antigen signal peptide by silent mutation.
  • Introduced human Fas Plasmid PM1081 having a nucleotide sequence in which a Pstl recognition sequence was introduced into the nucleotide sequence encoding Gand was prepared by the following method.
  • antisense primer 9 (CTTCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCGACACTAGTCAGAAC CAGAGG) was synthesized (SEQ ID NO: 82 in the sequence listing).
  • This antisense primer 9 has a nucleotide sequence encoding the N-terminal side of the extracellular region of human Fas ligand and the C-terminal side of the human Fas antigen signal peptide, a Pstl site (CTGCAG), a Spel site (ACTAG T), and a PshAI site. (GACTAGTGTC).
  • the obtained antisense primer 19 and the sense primer 8 used in Example 18 (2) (TGCGAATTCACCATGCTGGGCATCTGG, this sense primer 8 And lOOpmol, 50 ng of the plasmid PBLF58-1 used in Example 1 (3), 2.5 U of pfu DNA polymerase, and 10 II 1 of the attached pfu knocker. A 100 a 1 solution was prepared.
  • PCR was performed in the same manner as in Example 18 (1), and the PCR product was double-digested with EcoRI and Pstl and subjected to agarose gel electrophoresis. A DNA fragment of about 70 bp was recovered, and the DNA was purified using a QIAEX kit. The above-described DNA fragment of about 70 bp was inserted between the EcoRI site and the PstI site of the plasmid pM1067 prepared in Example 18 (1). When the nucleotide sequence of the obtained plasmid was confirmed, there was a 16-base deletion between the EcoRI site and the Spel site.
  • sense primer 9 AATTCACCATGCTGGGCATCTGGAC CCTCCTACCTCTGGTTCTGA
  • antisense primer 10 CAGTCAGAACCAGAGGTAGGAG GGTCCAGATGCCCAGCATGGTG
  • a sense primer (CTGACTAGTGTCGCTAAGGAGCTGAGGAAA) was synthesized. It has, in addition to the nucleotide sequence encoding the human Fas antigen signal peptide, the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence from lysine 39 to lysine 43 in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, It contains a Spel site (ACTAGT) (SEQ ID NO: 85 in the sequence listing).
  • (TAAGCCGAAAAACGTCTGAG) was chemically synthesized as antisense primer 11 based on the nucleotide sequence located 3 ′ downstream from the Apal site (GGGCCC) in SEQ ID NO: 15 (SEQ ID NO: 86 in the sequence listing).
  • the obtained sense primer 11 and antisense primer 11 were each ⁇ mol
  • the plasmid pEX-hFLl prepared in Example 12 (1) was 50 ng
  • the pfu DNA polymerase was 2.5 U
  • the attached pfu buffer was used.
  • a 100 p. 1 solution containing 10 1 was prepared and subjected to PCR in the same manner as in Example 18 (1).
  • This PCR product was double-digested with Spel and Apal and subjected to agarose gel electrophoresis. A DNA fragment of about 400 bp was recovered, and the DNA was purified using a Qiaex kit.
  • sense primer 12CCTGACTAGTGTCGCTCTGAGGAAAGTGGCC was synthesized. This is based on the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence from the 41st leucine to the 45th alanine of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, in addition to the nucleotide sequence encoding the Fas antigen signal peptide. And contains a Spel site (ACTAGT) in the sequence (SEQ ID NO: 87 in the sequence listing).
  • PCR was performed using the sense primer 12 and the antisense primer 11 in the same manner as in (2), and the obtained PCR product was inserted into plasmid PM1081 to obtain plasmid PM1254.
  • sense primer 13CCTGACTAGTGTCGCTAGGAAAGTGGCCCAT
  • nucleotide sequence encoding the human Fas antigen signal peptide the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence from arginine at position 42 to histidine at position 46 in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, and Contains the Spel site (ACTAGT) (SEQ ID NO: 88 in the sequence listing).
  • sense primer 14 (CTGACTAGTGTCGCTAAAGTGGCCCATTTA) was synthesized. It has, in addition to the nucleotide sequence encoding the human Fas antigen signal peptide, a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence from lysine at position 43 to leucine at position 47 of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, The Spel site (ACTAGT) is included in the sequence (SEQ ID NO: 89 in the sequence listing).
  • PCR was carried out in the same manner as in (2), and the obtained PCR product was inserted into plasmid PM1081 to obtain plasmid PM1256.
  • a sense primer 15CCTGACTAGTGTCGCTGTGGCCCATTTAACA was synthesized. It has, in addition to the nucleotide sequence encoding the human Fas antigen signal peptide, a base sequence encoding the amino acid sequence from valine at position 44 to threonine at position 48 in SEQ ID NO: 3, and the Spel in the sequence Site (ACTAGT) (SEQ ID NO: 90 in the sequence listing).
  • plasmid pM1259 having a nucleotide sequence encoding polypeptide CD179 -16CCTTGGTACCCTATTACTTATATAAGCC
  • Sense primer 16 (GAGCTACTGCACTACTGGGC)
  • the antisense primer 16 contains a nucleotide sequence encoding the amino acid sequence from glycine 175 to lysine 178 of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, and a stop codon (TAA, TAG). Kpnl site (GGTACC).
  • the sense primer 16 is a sequence located 5 ′ upstream from the Apal site (GGGCCC) in the DNA sequence of the human Fas ligand extracellular region of SEQ ID NO: 15 (SEQ ID NOs: 91 and 92 in the sequence listing).
  • the obtained sense primer 16 and antisense primer 16 each contain 100 pmol, 50 ng of the plasmid pEX-hFLl prepared in Example 12 (1), 2.5 U of pfu DNA polymerase, and 10 / ⁇ of the attached pfu buffer 100 u] was prepared, and Example 18 was prepared.
  • This PCR product was double-digested with Apal and Kpnl and subjected to agarose gel electrophoresis.
  • a DNA fragment of about 170 bp was recovered, and the DNA was purified using a QIAX kit.
  • the above-mentioned DNA fragment of about 170 bp was inserted between the Apal site and the Kpnl site of PM1250 prepared in Example 18 (2).
  • the resulting plasmid was named PM1259.
  • Plasmids pM1253, pM1254, pM1255, pM1256, p1257, and pM1259 obtained in (2) to (7) above were double-digested with EcoRI and ⁇ , respectively, and subjected to agarose gel electrophoresis.
  • a DNA fragment of about 450 bp (however, about 600 bp in the case of a digest of PM1259) was recovered, and the DNA was purified using a CAEX kit. Animal cells used in Example 18 (2) The above-mentioned DNA fragment of about 450 or about 600 bp was inserted between the EcoRI site of plasmid PM1103 for expression using E. coli as a host and the Kpnl site.
  • the obtained plasmids were named pM1083 (ND38), pM1084 (ND40), p1085 (ND41), PM1086CND42), pM1087 (ND43), and pM1089 (CD179), respectively.
  • the cytotoxic activity of the culture supernatant of each plasmid-introduced COS cell obtained in (9) was measured in the same manner as in Examples 8 and 12, using WC8 cells as target cells. Chi words, a 10 s number of WC8 cells were incubated for 2 hours [5 1 Cr] sodium chromate 20 Ci including RPMI 1640 medium with (NEN Co.) Yore, Te at 37 ° C, 5 'Cr Labeled with.
  • the reason for the inactivation of the apoptosis-inducing activity was considered to be that the deletion of the N-terminal or C-terminal amino acid of the Fas ligand could not maintain the three-dimensional structure of the Fas ligand.
  • the N-terminus of a polypeptide having an amino acid sequence in which the amino acid at the N-terminus or C-terminus has been deleted so as to lose the apoptosis-inducing activity
  • an amino acid sequence that can maintain the three-dimensional structure is added to the C-terminus, even if the amino acid sequence differs from the originally deleted amino acid sequence, the apoptosis-inducing activity is expected to reappear.
  • apoptosis-inducing activity can be imparted also by performing amino acid substitution so that such a deletion mutant can maintain the three-dimensional structure.
  • Plasmid PM468 is a derivative of plasmid pBR322, which replicates in Escherichia coli, ampicillin resistance gene, tributofan promoter, alkaline phosphatase (phoA) signal peptide, and human secretory trypsin. It is a plasmid constructed as a plasmid having a DNA encoding an inhibitor, and is a kanamycin of pM469 (Morishita H., et al., Thrombosis Research. 73, 193-204, 1994). It was obtained by replacing the resistance gene with the ampicillin resistance gene.
  • the plasmid PM468 obtained in (1) is double-digested with Hindlll and BamHI, separated on 0.8% agarose gel (Sechem GTG (SeakeM GTG), Takara Shuzo Co., Ltd.) and gel containing the DNA fragment of interest. Was cut out. A DNA fragment of about 3.3 kbp was purified using a kiAx kit.
  • antisense primers 17CCGCGGATCCGGTACCTTTTTTGGTAACCGGGGTAAACAG designed to have BstEI I and KpnU BamHI sites
  • the sense primer 17 CGCAAGTTCACGT AAAAAGC located 5 ′ upstream of the Hindlll site at night was chemically synthesized (SEQ ID NOS: 93 and 94 in the sequence listing).
  • Antisense primer 17 contains the BamHI site (GGATCC), the Kpnl site (GGTACC), the BstEI site (GGTTACC), and the C-terminal end of the signal peptide of the alfa rephosphatase. Using these primers, PCR was performed using plasmid PM468 as type III.
  • the above-mentioned primers were added to a solution containing 100 ⁇ of the type I DNA for PCR described above, and the gene was amplified using GeneAmp TM DNA Amplification Reagent Kit wit AmpliTaq TM (Takara Shuzo). 30 cycles of PCR were performed, each cycle consisting of 1 minute at 55 ° C, 2 minutes at 55 ° C, and 3 minutes at 72 ° C.
  • the obtained PCR product was double-digested with HindII and BamHI, separated by 4% agarose gel electrophoresis, and a DNA fragment of about 120 bp was recovered, and the DNA was purified.
  • This DNA fragment was ligated with the above-described about 3.3 kbp DNA fragment derived from plasmid pM468 using T4 DNA ligase (Takara Shuzo) and transformed into Escherichia coli JM109 to obtain plasmid PM1059. I got
  • Sense primer 18 (TTGAAGCTTAAAAAAGGGTATAAAATAAAATGCAGCTCTTCCACCT) and antisense primer 18 (AAGGTCGACTATTAGAGCTTATATAAGCC) were synthesized by a chemical synthesizer (SEQ ID NOS: 95 and 96 in the Sequence Listing).
  • the sense primer 18 comprises a nucleotide sequence encoding a part of the E. coli tryptophan promoter / operator, an initiation codon (ATG), and the N-terminal portion of the human Fas ligand extracellular region of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing. And a Hindll site (AAGCTT).
  • Antisense Primer 18 contains the nucleotide sequence encoding the C-terminal portion of the extracellular region of human Fas ligand of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, a stop codon (TAA, TAG) and a SaiI site (GTCGAC).
  • each of the obtained primers was lOOpmol
  • the plasmid pBX-hFLl obtained in Example 12 (1) was 50 ng
  • dATP, dCTP, dGTP, and dTTP were each 20 nmol, 2.5 units of pfu DNA polymerase and the attached pfu buffer.
  • a 100 u1 solution containing 10 / z1 was prepared and subjected to PCR in the same manner as in Example 18 (1).
  • the obtained PCR product was double-digested with HindIII and Sail and subjected to agarose gel electrophoresis.
  • a DNA fragment of about 600 bp was recovered, and the DNA was purified using a QIAX kit.
  • the above-mentioned DNA fragment of about 600 bp was inserted between the HindIII site and the SaiI site of plasmid pM468 obtained in (1) to obtain PM1068.
  • Sense primer 19 (GGGGGTTACCAAAGCCCAGCTCTTCCACCT) was synthesized (SEQ ID NO: 97 in the sequence listing).
  • This sense primer is a nucleotide sequence encoding a part of the alkaline phosphatase signal peptide, and the human Fas ligand extracellular region of SEQ ID NO: 3 in the sequence listing.
  • a BstEH site (GGTTACC), a nucleotide sequence encoding the N-terminal part of The obtained sense primer 19 and the antisense primer 18 (AAG GTCGACTATTAGAGCTTATATAAGCC) used in (3) were each 100 pmol, and the plasmid pBX-hFLl obtained in Example 12 (1) was 50 ng, dATP, dCTP, dGTP, dTTP.
  • Example 18 (1) was prepared in the same manner as in Example 18 (1) by preparing a 100 1 solution containing 20 nmol of each, 2.5 units of pfu DNA polymerase and the attached pfu DNA buffer 101.
  • the obtained PCR product was double-digested with BstEI I and Sal I, and subjected to agarose gel electrophoresis. A DNA fragment of about 600 bp was recovered, and the DNA was purified using a chia kit.
  • PM1069 was obtained by inserting the plasmid pM1059 obtained in (2) between the BstEI I site and the Sail site.
  • Sense primer 20 (CCCGGTTACCAAAGCCAAGGAGCTG) and antisense primer 20 (TAAGCCGAAAAACGTCTGAG) were chemically synthesized (SEQ ID NOS: 98 and 99 in the sequence listing).
  • Sense primer 20 lacks 38 amino acid residues at the N-terminal amino acid in the extracellular region of human Fas ligand of SEQ ID NO: 3 in the nucleotide sequence encoding a part of the alfa phosphatase signal peptide. Contains the nucleotide sequence encoding the N-terminus of the peptide (ND38) and the BstEI site (GGTTACC).
  • Antisense primer 20 is a nucleotide sequence located downstream of the Apal site (GGGCCC) in the human Fas ligand extracellular region DNA sequence of SEQ ID NO: 15 in the sequence listing.
  • the obtained primers were each 100 pmol
  • the plasmid pB X-hFLl obtained in Example 12 (1) was 50 ng
  • dATP, dCTP ⁇ dGTP and dTTP were each 20 nmol
  • 2.5 units of pfu DNA polymerase and the attached pfu ⁇ 1001 solution containing ⁇ 10% buffer was prepared and PCR was performed in the same manner as in Example 18 (1).
  • the obtained PCR product was double-digested with BstEI I and Apal, and subjected to agarose gel electrophoresis. A DNA fragment of about 300 bp was recovered, and the DNA was purified using a KEYEX kit.
  • E. coli JE5505 strain to produce recombinant E. coli JE5505 (pM1068), JE5505 (pM1069), JE5505 (pM1073).
  • Each of the obtained transformants was cultured overnight in 5 ml of L-broth containing 50 ug / ml of ampicillin.
  • Tsugire in 50 g / ml ampicillin M9CA was inoculated with this ⁇ solution 0.5ml in culture medium 25 ml, After incubation for 4 hours for 3 to at 37 ° C, cultures 0D 55.
  • concentration became approximately 1, 3-indolacrylic acid (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) having a final concentration of 10 ⁇ g / ml was added to the medium, and the cells were further cultured for about 24 hours.
  • the resulting culture mixture was centrifuged, and the supernatant and the cells were collected.
  • the cells of the transformants JE5505 (pM1068), JE5505 (pM1069) and JE5505 (PM1073) obtained in (6) were added to RIPA buffer (150 mM NaCl, 1% NP-140, 0.1% 1 nil of 50 mM Tris-HCl (pH 7.5) containing sodium deoxycholate, 0.1% SDS, 0.2 U / ml Aprotinin was added, and the mixture was stirred for 30 minutes, centrifuged, and the supernatant was collected.
  • the obtained supernatant from the transformant and the culture supernatant 101 of the transformant obtained in (6) were mixed with 5/1 of distilled water, respectively.
  • Egret antiserum was diluted 1,000-fold with 0.5% BSA / 0.1% Tween 20 / PBS and reacted at 37 ° C for 1 hour. After the completion of the reaction, the well was washed twice with 0.1% Tween 20 / PBS. After washing, the plate was further immersed in a solution of peroxidase-labeled anti-pseudoimmunoglobulins antibody (Cat. No. P448, DAKO) diluted 500-fold with 0.5% BSA / 0.1% Tween 20 / PBS, and incubated at room temperature for 1 hour. Allowed to react for hours. The membrane was washed 5 times with 0.1% Tween 20 / PBS, drained from the surface, and detected with an ECL system (Amersham).
  • Spleen cells of gld (C3H gld / gld) mice were cultured by the method of Example 14, and single-stranded cDNA synthesis and PCR were performed by the method of Example 14.
  • Control the obtained PCR product with Xbal After restriction enzyme treatment, the DNA was separated on a 1% agarose gel, and an approximately 940 bp DNA fragment was recovered. This was subcloned into the Xbal site of pBluescript II KS (+), and its base sequence was determined.
  • the sequence of the obtained PCR product was found to be the T-terminal sequence near the 3 'end of the sequence obtained in Example 14 (1).
  • the Xbal fragment of about 940 bp obtained in Reference Example 1 was inserted into the Xbal site of the animal cell expression vector pEF-BOS.
  • COS cells were transformed in the same manner as in Example (2). Using the transformed COS cells as effector cells, cytotoxic activity was measured by the method of Example 14 (3). As a result, COS cells transformed with Fas ligand cDNA obtained from gld mice did not show cytotoxic activity (FIG. 26). From the above results, it was confirmed that induction of apoptosis by Fas ligand did not occur normally in gld mice, which are models of autoimmune diseases.
  • the present invention provides Fas ligands and novel polypeptides that are part thereof.
  • the novel polypeptide can be developed as a therapeutic agent for diseases involving apoptosis via Fas antigen, such as autoimmune diseases and viral infections.
  • the novel polypeptide can be used not only as an antigen for producing an antibody, but also for measuring the polypeptide in a sample in a competitive reaction using the antibody.
  • a DNA encoding a Fas ligand or a part thereof is also provided.
  • the DNA can be used for mass-producing the novel polypeptide industrially using genetic engineering techniques. It can also be used to make DNA probes. Furthermore, in autoimmune diseases, cases in which the mechanism of apoptosis is genetically deficient may be considered, and the novel DNA can be used for gene therapy for such diseases.
  • the elucidation of the DNA sequence provides an oligonucleotide or oligonucleotide derivative containing a base sequence complementary to a part of the Fas ligand gene or mRNA for the Fas ligand.
  • the oligonucleotide can be used to regulate the expression of the Fas ligand, and can also be used as a diagnostic probe.
  • Lys Gly Gly Leu Val lie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
  • Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val lie Asn Glu Ala Gly Leu Tyr
  • Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val lie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr
  • Sequence type amino acid Sequence type: protein
  • Lys Gly Gly Leu Val lie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
  • naq SIH 9Md naq uio J i I9jy ⁇ naq 3 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ naq 3 ⁇ 4IV Tyr Val Asn lie Ser Gin Leu Ser Leu He Asn Phe Glu Glu Ser
  • Sequence type nucleic acid
  • Sequence type nucleic acid
  • Sequence type nucleic acid
  • Sequence type nucleic acid
  • CAC CAC CTA CAG AAG GAG CTG GCA GAA CTC CGA GAG TCT ACC AGC CAG 360
  • GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACC 495

Description

明 細 書
FAJSリ^ン ' の一 一 S DN A
技術分野
本発明は、 Fas リガンドおよびその一部、 およびそれをコードする新規な DNA を医薬の分野に提供する。 本発明は、 また、 当該新規ポリペプチドを検出するた めに使用できる抗体を試薬の分野に提供する。 さらに、 本発明は、 当該 DNA を含 む組換え DNA分子、 形質転換体、 当該新規ポリペプチドの精製方法、 および当該 新規ポリペプチドの製造方法、 当該 DNA に対するアンチセンスオリゴヌクレオチ ド、 Fas リガンドに関連する物質のスクリーニング法をも提供する。
背景技術
多数の細胞で構成される生体の恒常性は、 細胞の増殖と分化およびその死 によって巧妙に制御されている。 細胞の死は、 死につつある細胞の形態から、 ネ クロ一シス (壊死) とアポトーシス (自死) に大別される。 このうち、 ネクロ一 シスとは、 一つ以上の細胞あるいは組織や器官の一部分のァクシデン夕ルな死の ことである。 ネクローシスを起こした細胞では、 細胞膜の破壊、 および細胞内容 物の細胞外への放出が観察される。 一方、 アポトーシスとは、 生体の恒常性を維 持するための細胞死のことである。 アポトーシスを起こした細胞では、 染色 体 DNA の断片化、 核の濃縮が観察されるが、 ネクローシスの場合とは異なり、 細 胞膜の破壊や細胞内容物の放出は認められない。 アポトーシスはプログラム細胞 死 (programed cel l death) の 1つの形態であるとも考えられており、 例えば、 個体発生において不必要な細胞や器官が欠落していく現象は細胞のアポトーシス によるものと考えられている。 また、 細胞障害性 T細胞 (CTし)、 ナチュラルキラ 一細胞 (NK細胞) 、 TNF—ひや TNF—/Sなどによってウィルス感染細胞や腫瘍細 胞が攻撃除去され際の細胞死もアポトーシスであると考えられており、 アポトー シスの機能を解明し、 生理現象との関係を明らかにするための研究が、 多くの研 究者によって進められている。
ところで、 細胞にアポトーシスを生じさせる物質としては Fas抗体が知られて いる。 Fas抗体は、 ヒト線維芽細胞でマウスを免疫して得られたモノクローナル 抗体である (ヨネハラ S. (Yonehara S. )等、 J. Exp. Med. , 169巻、 1747-1756 頁、 1989年) 。 Fas 抗体によって認識され、 アポトーシスのシグナルを細胞 に伝達する細胞表面抗原 (Fas 抗原) がいかなるものであるかは長年不明で あつたが、 最近、 ィトウ N. d toh N. )等によって、 Fas抗原遺伝子がクローニン グされ、 Fas 抗原が約 45kDの細胞膜上の蛋白質であり、 そのアミノ酸配列か ら TNFレセプターファミリーに属する事が判明した (Cel l、 66巻、 233-243頁、 1991年) 。 また、 マウス Fas抗原遺伝子もクローニングされ (ワタナベ一フクナ ガ (Watanabe- Fukunaga R. )等、 J. I画 imoL , 148巻、 1274-1279頁、 1992年) 、 Fas抗原 mRNAが、 マウスの胸腺、 肝、 肺、 心臓、 卵巣で発現していることが確認 された。
Fas抗原遺伝子のクローニング以後、 Fas抗原を介したアポトーシスと疾患と の関係についての研究が進み、 種々の報告がされるようになった。
コバヤシ N. (Kobayashi N. ) 等は、 エイズウイルス感染により T細胞膜上に Fa s 抗原の発現が誘導されることを報告し、 エイズで見られる T細胞のアポトーシ スカ \ Fas抗原を介した現象である可能性を示唆している (日経サイエンス、 6 Jr 巻、 34-41 頁、 1993年) 。
ォガサワラ(Ogasawara J. )等は、 Fas 抗体をマウスに投与することによって、 劇症肝炎に似た現象が起きることを観察し、 劇症肝炎などの炎症部位では、 F a s抗原を介したアポトーシスが生じている可能性を示唆した (Nature、 364巻、 806-809頁、 1993年) 。 ヒラマツ(Hiramatsu Y. )等は、 慢性 C型肝炎の患者で、 白血球の浸潤が認められる、 肝臓の炎症部位に Fas抗原の発現が高いことを報告 した (Hepatology, 19巻、 1354-1359頁、 1994年) 。
ワタナベ一フクナガ (Watanabe-Fukunaga R. )等は、 自己免疫疾患のモデル動物 の 1つである lprマウスでは Fas抗原遺伝子に変異が生じていること、 このよう な変異の生じた Fas抗原遺伝子を発現している細胞ではアポトーシスが起きない ことを証明している。 そして、 自己免疫疾患では、 Fas 抗原もしくは Fas 抗原に 作用してアポトーシスを起こさせる生体内物質に異常があり、 そのため、 本来 アポトーシスを起こして生体内から除去されるべき自己反応性の T細胞が残 存 し、 自己免疫疾患様の症状が生じるのであろうと予想している (Nature, 356巻 、 314-317頁、 1993年) 。
このように、 Fas抗原が単離され、 生体内で Fas抗原が発現し、 アポトーシス が惹起されることが確認されたことから、 Fas抗原に結合して細胞にアポトーシ スを起こすような物質 (以下、 Fas リガンドという) が生体内に存在し、 Fas抗 原特異的なアポトーシスが起きていることが予想された。
上述の Watanabe- Fukimaga等は、 lprマウスと同様に自己免疫疾患様症状を呈 する gldマウスでは、 Fas 抗原に結合する生体内分子の方に異常があるのであろ うと予想した。
最近、 ルービエ E. (Rouvier E. ) らは、 免疫系において Fas 抗原特異的なアポ トーシスが生じていることをより具体的に示した (J. Exp. Med. , 177巻、 195- 200 頁、 1993年) 。 すなわち、 彼らは、 マウス末梢血リンパ球 ( PBL) 、 お よび、 マウス CTLとラット Tリンパ種細胞のハイブリ ドーマである PC60- dlOS細 胞を使用し、 これらの細胞による Ca2 +非依存的な細胞障害作用が、 Fas抗原を発 現する細胞に対してのみ認められる事を示した。 そして、 彼等は、 これらのリン パ球細胞、 とりわけ T細胞が Fas抗原もしくは Fas 抗原に関連する何らかの分子 を認識しているであろうこと、 およびこれらの細胞が Fas リガンドを発現してレ、 るかもしれないことを指摘している。
Fas 抗原を介したアポトーシスの機構を解明するには、 Fas リガンドを単離す ることが重要である。
上記ルービエ (Rouvier E. )等により、 Fas リガンドの存在の可能性が指摘され たが、 その実体は何ら明らかにされていない。
前述のように、 Fas 抗原と様々な疾患、 生理現象との関連が示唆されているこ とから、 Fas リガンドの存在を明らかにし、 その実体を把握することは、 医療を はじめ、 多くの分野で渴望されている。
発明の開示
本発明の目的は、 Fas抗原に結合する新規な蛋白質およびそれをコードする遺 伝子を単離し、 提供することにある。
Fas抗原に結合する物質が単離されれば、 それを使用して、 人為的に生体内で 生じるアポトーシスを調節し、 疾患の治療や、 診断に使用する事ができる。 Fas 抗原に結合して細胞にアポトーシスを誘導するような物質 (Fas リガンド) は、 生体にとって不必要な細胞を除去するために使用することが可能である。 たとえ ば、 先述したように、 エイズウイルス感染細胞では Fas抗原が発現されているの で、 エイズウイルス感染初期においては、 Fas リガンドを使用してアポトーシス を人工的に誘導し、 感染細胞を早期に除去する事により、 エイズを治療する事が 可能であろう。 また、 ある種の自己免疫疾患では、 人為的に Fas抗原を介したァ ポト一シスを生じさせる事により、 自己抗原反応性の T細胞の除去が可能になる であろう。 また、 モリモト H, (Morimoto H. )等は、 癌細胞に Fas抗原を介したァ ポトーシスを誘導する事によって、 ァドリアマイシンやシスブラチンによる制癌 効果が相乗的に増強されることを報告している (Cancer Res., 53 巻、 2591 - 2596頁、 1993年) ので、 Fas リガンドは癌治療にも使用することができるであ ろう。
一方、 エイズウイルス感染後期の免疫能の低下や、 劇症肝炎における肝機能低 下は、 免疫担当細胞あるいは肝細胞のアポトーシスにより組織の機能が著しく低 下した結果と考えられる。 このような状態においては、 Fas リガンドの作用を抑 制し、 細胞のアポトーシスを防ぐことが必要になる。 したがって、 このような病 態には、 Fas リガンドの発現を抑制する物質や Fas リガンドと拮抗的に作用する 物質を使用した治療が必要である。
このように、 生体内で生じているアポトーシスを人為的に調節するという原理 に基づいた治療方法は、 Fas リガンドが同定されて初めて可能になる方法で めな o
Fas抗原と結合する蛋白質を、 治療や研究に使用するためには、 当該蛋白質を 高純度で、 大量に生産することが必要になる。 当該蛋白質をコードする遺伝子を クローニングすれば、 当該蛋白質を遺伝子工学的に生産することが可能になり、 当該蛋白質を治療薬の主成分として使用したり、 抗体の作製に使用することが可 能になる。 また、 遺伝子そのものは、 遺伝子治療やアンチセンス医薬の開発に使 用したり、 トランスジエニックマウス等、 アポトーシスが関与する疾患のモデル 動物の作製に使用することができる。
本発明者らは、 Fas リガンドを単離すべく鋭意研究を重ねてきた。 そして、 上 述した PC60- dlOS細胞に着目した。 PC60- dlOS はマウス CTL とラット Tリンパ腫 とのハイプリ ドーマで、 PMA (ホルボールミリステートアセテート) とィオノマ ィシンで刺激すると Fas 抗原発現細胞に対してのみ了ポトーシスを誘導する細胞 である。 本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 無刺激でも、 より高い細胞障害 作用を示す、 Fas リガンド遺伝子をクローニングするのに適した細胞集団、 PC60 -dlOS-2を得る事に成功した。 そして、 この細胞集団より、 ラット Fas リガンド 遺伝子をクローニングした。 また、 本発明者らは医薬品等に使用するのに適した ヒト由来の Fas リガンドを単離することを目的として研究を重ね、 ついにヒト Fa s リガンドをコードする遺伝子を得ることにも成功した。 さらに、 マウス Fas リ ガンドをコ一ドする遺伝子を得る事にも成功し、 これらの配列が互いに類似する こと、 部分的に共通の配列を有することを確認した。 さらに、 Fas リガンドの活 性に必要と思われる部分を特定し、 本発明を完成させたものである。
すなわち、 本発明第 1の態様は、 Fas リガンドのアポト一シスを誘導する活性 を有するポリべプチドを提供する。
本発明第 2の態様は、 Fas リガンドであるポリペプチドの一部を提供する。 本発明第 3の態様は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドをコー ドする塩基配列を有することを特徵とする新規 DNAである。
本発明第 4の態様は、 本発明第 3の態様の DNA を含むことを特徴とする組み換 え DNA分子である。
本発明第 5の態様は、 本発明第 3の態様の新規 DNAで形質転換されたことを特 徵とする形質転換体である。
本発明第 6の態様は、 本発明第 4の態様の組み換え DNA分子で形質転換された ことを特徴とする形質転換体である。
本発明第 7の態様は、 本発明第 5または第 6の態様の形質転換体を用いること を特徴とする本発明第 1または第 2の態様の新規ポリべプチドの製造方法で あ
本発明第 8の態様は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドの精製 方法である。
本発明第 9の態様は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドを認識 することを特徴とする新規抗体である。
本発明第 10の態様は、 Fas リガンド遺伝子または Fas リガンドに対する mRNAの —部に相補的な塩基配列を含むことを特徴とするォリゴヌクレオチドまたはォリ ゴヌクレオチド誘導体である。
本発明第 11の態様は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドもしく はそれを発現する形質転換体を使用することを特徴とする Fas 抗原もしくは Fas リガンドに関連する物質のスクリーニング方法である。
図面の簡単な説明
図 1は、 それぞれ dlOS、 dlOS- 2、 及び pTN24_15で形質転換させた COS- 7細胞の フローサイトメトリーの解析結果、 a, b, cを示す図である。
図 2は、 クローン pTN24 - 15中の塩基配列および推定されるァミノ酸配を示す図 である。
図 3は、 クローン pTN24- 15中の塩基配列および推定されるアミノ酸配を示す図 である。
図 4は、 dlOS、 dlOS- 2、 dlOS-16のノーザンハイブリダィゼシヨンの結果を示 す図である。
図 5は、 ラット脾細胞と胸腺細胞とを用いたノーザンハイブリダィゼーシヨン の結果を示す図である。
図 6は、 ラット各組織のノーザンハイプリダイゼ一シヨンの結果を示す図であ な。
図 7は、 dlOS-12及び pTN24- 15で形質転換した COS- 7細胞の免疫沈降の結果を 示す図である。
図 8は、 W4、 WR19L を標的細胞としたときの dlOS細胞の細胞障害活性を示す図 である。
図 9は、 W4、 WR19L を標的細胞としたときの pTN24- 15で形質転換した COS- 7細 胞、 pCEV4で形質転換した COS- 7細胞の細胞障害活性を示す図である。
図 10は、 W4、 WR19Lを標的細胞としたときの PTN24-15で形質転換した C0S-7細 胞、 PCEV4で形質転換した COS- 7細胞の細胞障害活性を示す図である。
図 11は、 W4細胞に対する dlOS細胞及び PTN24-15で形質転換した COS- 7細胞の細 胞障害作用の mFas-Fc による阻害を示す図である。
図 12は、 pTN24- 15で形質転換した COS- 7細胞をエフヱクタ一細胞とし、 W4細胞 を標的細胞としたときの、 標的細胞における染色体 DNA の変化を示すゲル電気泳 動を示す図である。 図 13は、 精製した Fas リガンドの 10-20%グラジェント SDS-ポリアクリルァミ ド ゲル電気泳動の結果を示す図である。
図 14は、 W4及び ¾9L細胞を標的細胞としたときの精製 Fas リガンドの細胞障 害活性を示す図である。
図 15は、 プラスミ ド pBL-hFし 4H中の塩基配列及び推定されるアミノ酸配列を示 す図である。
図 16は、 ヒト Fas リガンド染色体遺伝子の塩基配列を示す図である。
図 17は、 ヒト Fas リガンド染色体遺伝子の塩基配列を示す図である。
図 18は、 ヒト Fas リガンド染色体遺伝子の塩基配列を示す図である。
図 19は、 クローン pBX- hFLl中の塩基配列を示す図である。
図 20は、 クローン pBX-hFLl中の塩基配列を示す図である。
図 21は、 pEX-hFLlで形質転換させた COS細胞および pEF_MFLW4Fで形質転換させ た COS細胞をエフェクター細胞とし、 WR19Lおよび "WC8Aを標的細胞とした時の特 異的細胞溶解率を示す図である。
図 22は、 hFas-Fc および mFas-Fc による、 pEX- hFLlで形質転換させた COS細胞 の WC8A細胞に対する細胞障害活性の阻害を示す図である。
図 23は、 クローン pBL- MFLW4 中の塩基配列を示す図である。
図 24は、 クローン pBL- MFLW4 中の塩基配列を示す図である。
図 25は、 PEF-MFLW4Fで形質転換させた COS 細胞をェフ クタ一細胞とし、
WR19L および1 W4を標的細胞とした時の細胞障害活性を示す図である。
図 26は、 gl dマウスより単離した Fas リガンド cDNAを含むプラスミ ドで形質転 換させた COS細胞をエフェクター細胞とし、 WR19L および "W4を標的細胞とした時 の細胞障害活性を示す図である。
図 27は、 微生物の形態を表す図面代用写真であって、 抗血清 19-3とヒト Fas リ ガンド発現細胞を用いたウエスタンプロッティングの結果を示す図面代用写真で める。
図 28は、 微生物の形態を表す図面代用写真であって、 モノクローナル抗体 F864 -5-1とヒト Fas リガンド発現細胞を用いたウエスタンプロッティングの結果を示 す図面代用写真である。
図 29は、 モノクローナル抗体 F883- 1 -1のぺプチドとの反応性を示す図であ 。
図 30は、 モノクローナル抗体 F883- 1 -1のアポトーシス抑制活性を示す図で あ o。
図 31は、 モノクロ一ナル抗体 F897- 1 -2のべプチド③との反応性を示す図で あ O o
図 32は、 モノクローナル抗体 F897-1 -2のアポトーシス抑制活性を示す図で ある。
図 33は、 WC8 および "W4を標的細胞とした時の形質転換体 C0S-1/PM1070の培養上 清の細胞障害活性を示す図である。
図 34は、 WC8 およひ 1V4を標的細胞とした時の、 形質転換体 COS-1/pEX-hFLlの培 養上清の細胞障害活性を示す図である。
図 35は、 微生物の形態を示す図面代用写真であり、 非還元条件下における、 形 質転換体 COS- l/pM1070の培養上清のウェス夕ンブロッティングの結果を示す。 図 36は、 微生物の形態を示す図面代用写真であり、 非還元条件下における形質 転換体 COS- 1/pEX-hFLlの培養上清のウェス夕ンブロッティングの結果を示す。 図 37は、 アンチセンスオリゴヌクレオチド A41のアポトーシス抑制活性を示す 図である。
図 38は、 アンチセンスオリゴヌクレオチド A69, A 184, A 355 , A 505 , A 733, A924 のアポトーシス抑制活性を示す図である。
図 39は、 各培養上清中のポリペプチド ND38、 ND40、 ND4K ND42、 ND43およ び CD179 の細胞障害活性を示す図である。
図 40は、 微生物の形態を示す図面代用写真であって、 形質転換体 JE5505 (PM1068)の菌体および培養上清のゥヱスタンプロッティングの結果を示す。
図 41は、 微生物の形態を示す図面代用写真であって、 形質転換体 JE5505 (PM1069)の菌体および培養上清のゥヱスタンプロッテイングの結果を示す。
発明の概要
以下に詳細に本発明を説明する。
まず、 本発明第 1の態様について説明する。
本明細書中の説明において、 「式 X (もしくは配列番号 X ) に記載のアミノ酸 配列を含有するポリペプチド」 とは、 そのポリペプチドのアミノ酸配列が、 式 X もしくは配列番号 Xに記載されたァミノ酸配列であるか、 式 Xもしくは配列番号 Xのアミノ酸配列の N末端、 C末端のいずれか一方、 もしくはその両方に、 任意 の 1つ以上のァミノ酸が付加してなるァミノ酸配列であることを意味する。 また、 「式 X (もしくは配列番号 X ) に記載のァミノ酸配列を有するポリぺプチ ド」 とは、 そのポリペプチドのアミノ酸配列が、 実質的に、 式 Xもしくは配列番 号 Xに記載のァミノ酸配列であることを意味する。 また、 本明細書中の説明において、 「Fas リガンド」 とは、 少なくともその活 性として、 Fas抗原を発現する細胞に対してアポトーシスを誘導する活性を有す る物質のことである。 Fas リガンドによるアポトーシスの誘導は、 Fas リガンド が細胞表面の Fas抗原に結合し、 Fas抗原を介して、 アポトーシスのシグナルが 細胞に伝達されるためと考えられている。 ここでいう Fas 抗原はいかなる動物種 由来の Fas抗原であってもよい。 例えば、 ヒト Fas 抗原であれば、 ィトウ等によ りアミノ酸配列が決定されており、 マウス Fas抗原であればワタナベ—フクナガ 等によりアミノ酸配列が決定されており、 ラット Fas 抗原であれば、 キムラ等に より、 アミノ酸配列が決定されている (ィ トウ N. ( I toh N. )等、 Cel l , 66 巻、 233-243頁、 1991年、 ワタナベ—フクナガ R. (Watanabe- Fukunaga R. ) 等、 J. Immunol. . 148巻、 1274-1279 頁、 1992年、 キムラ K. (Kimura Κ· )等、 Biochem. Biop ys. Res. Co議 un. . 198巻、 666-674頁、 1994年) 。
本発明第 1の態様の Fas リガンドのアポト一シス誘導活性を有する新規ポリぺ プチドは、 式 1ないし 12 (配列表の配列番号 1ないし 12) いずれかに記載のァミ ノ酸配列を含むことを特徴とする。
このうち、 前記式 1ないし 4は、 ヒト細胞より得られた Fas リガンドのァミノ 酸配列であり、 前記式 5ないし 8はラット細胞より得られた Fas リガンドのアミ ノ酸配列である。 また、 前記式 9ないし 12はマウス細胞より得られた Fas リガン ドのァミノ酸配列である。
前記式 4、 8、 12のアミノ酸配列は、 いずれも、 細胞内領域、 膜貫通領域、 細 胞外領域を含んでいることから、 これらのポリペプチドは、 生体内においては細 胞表面ポリペプチドとして存在していると考えられる。 従って、 これらのァミノ 酸配列を有するポリべプチドを得るためには、 これらを発現している細胞や組織 から精製する必要がある。 ところで、 このような細胞表面上に存在するポリぺプ チドの細胞外領域は、 細胞膜から切断、 遊離され、 それを生産する細胞の培養上 清中や、 尿や血液等の体液中に存在することが多い。 一般に、 ポリペプチドの精 製は、 細胞や組織から精製する場合と、 培養上清や尿から精製する場合とでは、 後者の方が効率的であり収量も多い。 従って、 Fas リガンドにおいても、 細胞外 領域の方が、 その生産性の面で、 都合がよい。
本発明では、 このような Fas リガンドの細胞外領域も本発明の Fas リガンドの アポトーシス誘導活性を有するポリべプチドとして提供する。 細胞外領域が細胞 膜から切断される部位は、 それを生産する細胞の培養条件や細胞内外のプロテア ーゼの影響により、 多様性が生じることもある。 しかしながら、 本発明において 提供される Fas リガンドの細胞外領域の好ましい例は、 前記式 3、 7、 11のいず れかのアミノ酸配列を有するポリペプチドである。 これらはそれぞれヒト、 ラッ ト、 マウスの Fas リガンドの細胞外領域のァミノ酸配列に相当する。 前記式 3の 配列は、 前記式 4のアミノ酸配列の N末端より数えて第 103番目から 281 番目に 相当し、 前記式 7の配列は前記式 8のアミノ酸配列の N末端から数えて第 100番 目から 278番目に相当する。 また、 前記式 11の配列は前記式 12のアミノ酸配列の N末端から数えて第 101 番目から 279番目に相当する。
本発明の Fas リガンドのアポト一シス誘導活性を有するポリぺプチドは、 好ま しくは、 Fas リガンドの細胞外領域である。
ところで、 周知のとおり、 ポリペプチドを組み換え DNA技術を使用して製造す る場合には、 低分子量のポリペプチドの方が発現量が高く、 より高い生産効率が 期待できる。 また、 活性に必要な部分のみを有しているポリペプチドは、 余分な 配列を有しているポリべプチドに比べ、 生体に対する抗原性が低いことが期待さ れる。 加えて、 低分子量のポリペプチドであれば、 他の活性を有するポリべプチ ドと融合させて新たな活性を付加させたり、 抗体と結合させて特定の細胞にのみ 作用させる等の修飾が容易である。 本発明は、 このように、 生産性、 抗原性等の 点で有用性が期待できるより低分子のポリぺプチドとして、 前記式 1、 5、 9の いずれかのアミノ酸配列を有するポリペプチドを提供する。 また、 本発明は、 前 記式 2、 6、 10のいずれかのアミノ酸配列を有するポリペプチドを提供する。 前記式 1、 2、 5、 6、 9および 10は、 ヒト、 ラットおよびマウスの紬胞外領 域部分のァミノ酸配列の一部を表すものである。
すなわち、 前記式 1、 5、 9のアミノ酸配列は、 ぞれぞれ、 前記式 3、 7、 11 の了ミノ酸配列の N末端から 42ァミノ酸が欠損した配列である。 また前記式 2、 6、 10のアミノ酸配列は、 それぞれ、 前記式 3、 7、 11のアミノ酸配列の N末端 力、ら 41アミノ酸が欠損した配列である。 実施例からも明らかなように、 細胞外領 域のァミノ酸配列である前記式 3の N末端から 42ァミノ酸、 41ァミノ酸を欠損し たアミノ酸配列 (それぞれ、 前記式 1、 式 2 ) のアミノ酸配列を有するポリぺプ チドであってもアポトーシス誘導活性を有している。 また、 前記式 3の N末端か ら 40ァミノ酸、 38ァミノ酸、 34ァミノ酸を欠損したァミノ酸配列を有するポリぺ プチドであっても、 アポトーシスを誘導する活性を有している。
このことは、 細胞外領域の N末端から 43番目以降のァミノ酸配列がアポトーシ ス誘導活性には必要であり、 このアミノ酸配列、 すなわち前記式 1、 5、 9いず れかに記載のァミノ酸配列をその一部に含有するポリぺプチドは、 アポトーシス 誘導活性を有していること、 および欠損するァミノ酸の数によってアポトーシス を誘導する活性に差があることを示唆している。 従って、 本発明の新規ポリぺプ ヂドは、 前記式 1、 5、 9のいずれかのアミノ酸配列を含有するものとして特徴 づけられる。
本発明第 1の態様のポリべプチドの中で、 ヒト由来の Fas リガンドの細胞外領 域である前記式 3のァミノ酸配列の N末端から 1ないし 42いずれかの数のァミノ 酸が欠如したアミノ酸配列を有するポリペプチドは、 いずれも、 他の動物種から 得られた Fas リガンドに比べてヒトに対する抗原性が低く、 形質転換体において 適当なシグナルべプチドをつけて発現させれば、 形質転換体の培養上清から回収 でき、 低分子化されているので優れた生産性が期待される。 なかでも、 前記式 3 の N末端から 40ァミノ酸を欠損したァミノ酸配列を有するポリべプチド、 および 前記式 3の N末端から 34ァミノ酸を欠損したアミノ酸配列を有するポリぺプチド は、 活性の面からも好ましいポリペプチドである。
一般にポリペプチドは、 種の違い、 個体の違いによって、 その基本的な機能が 保持れたまま、 アミノ酸配列に変異が生じる場合がある。 ここでいうアミノ酸の 変異とは、 アミノ酸配列中の 1つ以上のアミノ酸が、 欠失したり、 他のアミノ酸 に置換されたりすること、 および、 アミノ酸配列中の任意の位置に 1つ以上のァ ミノ酸が挿入もしくは付加されたりすることである。 このような変異は、 遺伝子 工学的な技術を使用し、 人工的に生じさせることも可能である。 従って、 ポリべ プチド力、 前記式 1ないし 12に記載のいずれかのァミノ酸配列に上記のような変 異が生じたアミノ酸配列を含有するものであっても、 それが、 前記式 1ないし 12 のァミノ酸配列を有するポリべプチドと同様の性質を有する限り、 本発明のポリ ぺプチドに含まれる。
一般に、 同一の機能を有するポリペプチドに対する DNA は、 動物種や個体が異 なっていても互いに相同性があり、 互いにハイブリダィズすることが多い。 アミ ノ酸の多様性も、 それらをコードする DNAが互いにハイブリダィズする範囲で生 じることが多い。 例えば実施例で示したハイブリダィゼ一シヨン法による DNA の クロ一ニングは、 前記式 3または 11のアミノ酸配列をコードする DNAカ 前記式 7のアミノ酸配列をコードする DNA とハイブリダィズすることを示している。 そ して、 前記式 3のアミノ酸配列を有するポリべプチドは、 ヒト Fas抗原に加え、 少なくとも、 マウス Fas抗原に結合する。 前記式 7のアミノ酸配列を有するポリ ペプチドは、 ラット Fas抗原に加え、 少なくともマウス Fas抗原にも結合する。 前記式 1 1のアミノ酸配列を有するポリペプチドは、 マウス Fas 抗原に加え少なく ともヒト Fas抗原にも結合する。 このように、 互いにハイブリダィズする DNA に よってコードされるァミノ酸配列を有するポリべプチドは、 実質的に同一の機能 を有すると考えられる。
従って、 本発明の新規ポリペプチドは、 前記式 1ないし 12、 より好ましくは前 記式 1、 5、 9のいずれかのアミノ酸配列をコードする塩基配列に相補的な塩基 配列にハイプリダイズする塩基配列によってコードされるァミノ酸配列を含有す るものとしても特徴づけることができる。 本発明の新規ポリペプチドは、 好まし くは、 この特徴に加え、 少なくともヒト Fas抗原、 ラット Fas抗原、 マウス Fas 抗原のいずれかに結合するものであり、 さらに好ましくはアポトーシス誘導活性 を有するものである。
つぎに、 本発明第 2の態様の新規ポリべプチドについて説明する。 本発明第 2の態様の新規ポリペプチドは、 Fas リガンドの一部およびそれらの 融合体である。 本発明の第 2の態様のポリペプチドは、 好ましくは、 前記式 4、 8、 12いずれかに記載のァミノ酸配列の一部からなるポリべプチドおよびそれら ポリべプチドを 2種以上融合させてなる融合体である。
前記式 4、 8、 12レ、ずれかに記載のァミノ酸配列の一部からなるポリぺプチド とは、 いかなる長さのポリペプチドであってもよい。 しかながら、 当該ポリぺプ チドが、 前記式 4、 8、 12に特徴的な配列を有するためには、 当該ポリペプチド は、 好ましくは、 5アミノ酸以上、 さらに好ましくは 10アミノ酸以上のアミノ酸 からなるポリぺプチドである。
本発明第 2の態様のポリペプチドは、 Fas抗原に結合する物であっても、 しな い物であってもよい。 本発明第 2の態様のポリペプチドが、 Fas 抗原に結合し、 かつアポトーシスを誘導しない場合には、 生体内の Fas リガンドに拮抗する物質 として、 アポトーシスを人為的に抑制するために使用することができる。 また、 本発明第 2の態様のポリペプチドは、 実施例に示すように、 それが、 Fas抗原に 結合するかしないかに関わらず、 また、 アポトーシスを誘導するかしないかに関 わらず、 本発明第 1の態様の新規ポリべプチドに対する抗体作成するための抗原 として使用することができる。
前記式 4、 8 . 121、ずれかに記載のァミノ酸配列の一部からなるポリぺプチド を 2種以上融合させてなるポリペプチドとは、 前記式 4、 8、 12に記載のァミノ 酸配列の一部からなるポリぺプチドょり選ばれる、 任意の 2つ以上のポリぺプチ ドが任意の順番で融合したポリペプチドである。 例えば、 前記式 4に記載のアミ ノ酸配列の一部からなるポリべプチド同士を融合させたもの、 前記式 4の一部か らなるポリぺプチドと前記式 8の一部からなるポリぺプチドを融合させたもの等 が本発明に含まれる。 このような融合ポリペプチドの例としては、 前記式 3のァ ミノ酸配列の N末端から数えて 50番目のァミノ酸から 179番目までのァミノ酸ま での配列に加えて、 その N末端に、 前記式 7のアミノ酸配列の 1番目のアミノ酸 力、ら 49番目のァミノ酸までの配列、 もしくは前記式 11のァミノ酸配列の 1番目の ァミノ酸から 49番目のァミノ酸までの配列を有するポリべプチドが挙げられる。 これらのポリペプチドは、 それぞれ、 ヒト由来 Fas リガンドとラット由来 Fas リ ガンドのキメラ型ポリべプチド、 ヒト由来 Fas リガンドとマウス由来 Fas リガン ドのキメラ型ポリペプチドであり、 Fas抗原を誘導する細胞に対してアポトーシ スを誘導することが期待されるものである。
上述の融合ポリぺプチドは、 組み換え DNA技術を使用して作製することができ る。 すなわち、 それぞれのポリペプチドをコードする DNA をライゲーシヨンさせ て、 目的のキメラ型 Fas リガンドをコードする DNA を作製する。 これを適当な発 現ベクター組み込んで宿主細胞を形質転換させ、 形質転換体もしくはその培養上 製から目的のキメラ型 Fas リガンドを回収する。
通常、 同一の機能を有する蛋白質をコードする DNA の塩基配列は、 動物種や個 体が違っても、 互いにホモロジ一を有していることが多い。 従って、 「配列番号 13ないし 24 (式 13ないし 24) いずれかの塩基配列中の任意の一- 3以上の塩基に変 異が生じた塩基配列」 とは、 前記式 13ないし 24より選択されるいずれかの塩基配 列の少なくとも一部とホモロジ一のある配列、 すなわち、 前記式 13ないし 24より 選択されるいずれかの塩基配列に相補的な配列の少なくとも一部とハイプリダイ ズする塩基配列を有する DNAであることが好ましい。 ここで 「ハイブリダィズす る」 とは、 前記式 13ないし 24のいずれかの塩基配列に相補的な配列の一部をプロ —ブとして、 公知の方法 (例えば、 サムブルック J. (Sambrook J: )等、 Molecul ar Cloning, a Laboratory Manual 2nd ed., 1989年、 Cold Spring Harborし a boratory, ニューヨーク(New York)、 参照) でハイブリダイゼーシヨンを行つた 場合にハイプリダイズすることをいう。
本発明の第 1および第 2の態様の新規ポリべプチドには、 糖鎖を有するもの、 有さないものいずれもが含まれる。
前記式 4および 8で示したアミノ酸配列には、 それぞれ 4 ケ所の糖鎖付加可能 部位 (N—グリコシレーションサイト) がある。 すなわち、 前記式 4におい ては、 了ミノ酸番号 76〜78、 184 〜186 、 250 〜252 、 260 -262力、 前記式 8 においてはアミノ酸番号 116 〜118 、 130 〜132 、 247 -249 、 257 〜259 が糖 鎖付加可能部位に相当する。 また、 前記式 12のアミノ酸配列には 5 ケ所の N—グ リコシレーシヨンサイトがある (ァミノ酸番号 117 〜119 、 131 〜133 、 182 〜 184 、 248 〜250 および 258 〜260 ) 。
従って、 当該ポリペプチド力動物細胞によって生産されたものであったり、 遺 伝子工学的に酵母や動物細胞等の真核細胞を宿主として生産させたものであった りした場合には、 糖鎖が付加される可能性がある。 一方、 大腸菌等の原核細胞を 宿主として遺伝子工学的にポリぺプチドを生産させた場合には、 当該新規ポリぺ プチドは糖鎖を持たない。
本発明第 1および第 2の態様のポリべプチドは、 糖鎖の有無にかかわらず有用 である。 例えば、 当該ポリペプチドは、 糖鎖の有無にかかわらず、 本発明第 9の 態様の抗体を作成する際の抗原として使用したり、 当該ポリべプチドに結合する 物質のスクリーニングに使用することができる。
本発明第 1および第 2の態様の新規ポリぺプチドはいかなる方法で生産された ものであってもよい。 例えば、 ペプチド合成機 (例えば、 ペプチドシンセサ ィザー 430A型、 パーキンエルマ一ジャパン (株) 製) を使用して化学合成したも のでも、 ヒトおよびヒト以外のいかなる生物の組織や細胞、 体液から精製された ものであってもよい。 ヒトゃ動物の体液としては、 血液や尿があげられる。 細胞 としては、 本発明の新規ポリべプチドを産生する細胞を適宜選択して用いること ができる。 例えば、 脾細胞や胸腺細胞、 リンパ球系細胞、 および、 それらの株化 細胞などを、 ノーザンプロットあるいはウエスタンプロット等で解析し、 本発明 の新規ポリべプチドの発現量の高いものを選択する。
必要があれば、 細胞を PMA (ホルボールミリステートアセテート) ゃィオノマ イシン、 PHA (フィ トヘムァグルチニン) 、 ConA (コンカナバリン A) 、 IL- 2 ( インターロイキン- 2) 等の刺激剤から選ばれる、 1種もしくは 2種以上の適切な 刺激剤で刺激して産生誘導する。 そして、 細胞もしくは培養上清から、 当該ポリ ペプチドを精製する。 精製は、 濃縮や、 各種クロマトグラフィー、 塩析など一般 的に行われているポリペプチドの精製方法を適宜組み合わせ、 Fas 抗原への結合 性、 もしくは、 Fas抗原を発現している細胞への細胞障害活性等を指標として行 うことができる。 精製方法の好ましい例は、 第 8の態様で説明する。
しかしながら、 当該新規ポリペプチドは、 その純度の面から、 遺伝子工学的に 生産されたもの、 すなわち、 組換え型ポリペプチドであることが好ましい。 当該 ポリべプチドを遺伝子工学的に生産するには、 後述する本発明第 3の態様の新規 DNA、 もしくは第 4の態様の組換え DNA分子を用いて、 適当な宿主細胞を形質転 換し、 得られた形質転換体を培養して培養混合物を回収し、 当該ポリペプチドを 精製する。 また、 該 DNAや組換え DNA分子を利用して無細胞系の合成方法 (サム ブルツク J. (Sambrook, J. )et al.: Molecular Cloning 2nd ed. ( 1989年) ) で得る方法も、 遺伝子工学的に生産する方法の 1つである。
遺伝子工学的に本発明の新規ポリべプチドを製造する好ましい方法については 本発明第 7の態様で説明している。
近年の技術により、 ポリペプチドをポリエチレングリコールや、 スチレン—マ レイン酸コポリマー、 デキストラン、 ピランコポリマー、 ポリリジン等の高分子 に結合させたり、 多糖類やポリペプチドなどの天然高分子、 ホルモンなどの生理 活性物質、 マグネタイトなどの無機物質に結合させたりすることが可能になった (例えば、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84巻, 1487 - 1491 頁 (1981年) 、 Bioc hemistry 28巻, 6619-6624頁 (1989年) ) 。
ポリぺプチドにポリエチレングリコ一ルを結合させる方法の一例を簡単に説明 する。 まず、 ポリペプチドをそれが活性を失わないような範囲の塩基性 p Hを有 する緩衝液に溶解する。 その溶液に、 メトキシポリエチレングリコールスクシン ィミジルサクシネートのような活性化ポリエチレングリコールを混合し、 室温で 一定時間反応させる。 その後、 ゲルろ過等によって、 活性を有するフラクション を分取する。 本発明第 1および第 2の態様の新規ポリべプチドも公知方法の組み 合わせにより、 このような修飾が可能である。 従って、 本発明第 1および第 2の 態様の新規ポリべプチドには、 上述のような修飾を受けたものも包含される。 一般に、 ポリペプチドは生体や、 培養液中で、 共有結合によりもしくは共有結 合によらずに複数の分子が結合した多量体を形成することがある。 多量体の形成 は、 同じ分子同士が結合して多量体を形成することもあるし、 ことなる分子同士 が結合して多量体を形成することもある。 例えば、 TNF は 3量体を形成すること が知られている。 また、 ァクチビンは 2量体を形成することが知られている。 本発明の第 1および第 2の態様のポリべプチは、 単量体であってもよいし、 多 量体を形成していても良い。 例えば、 本発明のポリペプチドは、 前記式 1ないし 12いずれかのァミノ酸配列を有するポリべプチドが互いに結合して、 3量体を形 成していてもよい。
本発明第 1および第 2の態様の新規ポリべプチドは、 生体内で生じるアポトー シスを調節するために使用することができる。
例えば、 Fas抗原に結合し、 アポトーシスを誘導する、 前記式 1ないし 12のい ずれかのァミノ酸配列を有するポリべプチドに代表される本発明の新規ポリぺプ チドは、 薬剤耐性となった癌を治療するために使用することができる。 また、 こ れらは、 HIV ウィルスが感染した細胞に対し、 アポトーシスを人為的に誘導し、 AIDSの感染初期の治療薬となり、 新しい治療方法を医療の分野に提供する事がで さる。
—方、 本発明第 2の態様の新規ポリペプチドのうち、 Fas抗原に結合するがァ ポト一シスを誘導しないポリべプチドは、 肝炎等の重篤な感染症となった時に感 染細胞がアポトーシスを起こすのを防ぎ、 肝臓等の主要組織の細胞の急激な減少 を防止することによって、 組織機能の低下を予防することができる。
本発明の新規ポリべプチドを医薬品として使用する場合には、 ポリべプチドを 有効成分として含む通常の医薬組成物の製造方法に準じて、 注射剤、 錠剤、 カブ セル剤、 座剤、 噴霧剤、 クリーム剤、 パップ剤、 点眼剤等、 適当な剤型の医薬組 成物を製造する。 例えば、 注射剤であれば当該新規ポリペプチドを含む溶液を無 菌状態で調製し、 必要があれば、 安定化剤等の補助成分を加えてアンプルに充填 し、 凍結乾燥することにより、 当該新規ポリペプチドを有効成分とする医薬組成 物を製造することができる。 このようにして得られた医薬組成物は、 使用時に、 注射用蒸留水等に溶解して静脈内や局所へ投与することができる。 医薬組成物の 有効成分としては、 本発明の新規ポリペプチドの中でもヒトに対する抗原性が最 も低い、 前記式 1ないし 4のアミノ酸配列を含有するポリペプチド、 特に前記式 1ないし 4のアミノ酸配列を有するポリペプチド、 もしくは、 それらの一部を有 するポリぺプチドを使用することが好ましい。
本発明のポリペプチドは、 患者の年齢や、 性別、 疾患の種類、 程度に応じて、 その投与方法、 その投与量を設定して使用することができる。 すなわち、 ァ ポトーシスを調節し、 病態を改善するのに適した量を、 経口投与、 あるいは、 吸 入、 経皮投与、 点眼、 膣内投与、 関節内投与、 直腸投与、 静脈内投与、 局所 投与、 筋肉内投与、 皮下投与、 腹腔内投与等から適当な方法を選んで投与すれば よい。
本発明第 1および第 2の態様の新規ポリペプチドは、 また、 抗体を得るための 材料として使用することもできる。 すなわち、 本発明の新規ポリペプチドをゥサ ギなどの動物に投与して、 本発明のポリペプチドに対する抗体を作成する。 抗体 の作製法については、 第 9の態様で説明する。 得られた抗体は、 組織や細胞の染 色に使用したり、 当該新規ポリぺプチドを精製するためァフィニティーカラムの 作製に使用することができる。
次に本発明の第 3の態様の新規 DNA を説明する。 本明細書の説明において 「式 Y (もしくは配列番号 Y) の塩基配列を含有する DNA 」 とは、 DNA力、 式 Y (もしくは配列番号 Y) で表されるものであっても、 式 Y (もしくは配列番号 Y) に記載された塩基配列の 5'末端、 3'末端のいずれか 一方、 もしくは両方に任意の 1つ以上の塩基が付加した配列で表されるもの であってもよいことを意味する。 ここで、 付加される塩基は、 コーディング フレームにずれを生じさせない限りいかなるものであってもよく、 例えば、 リン カー配列、 シグナルペプチドをコードする塩基配列、 他の蛋白質をコードする塩 基配列、 もしくは DNA プローブ等を作製する際にその検出感度の増加を目的とし て付加される配列等が例として挙げられる。 また、 「式 Y (もしくは配列番 号 Y) の塩基配列を有する DNA 」 とは、 その DNAが実質的に、 式 Y (もしくは配 列番号 Y) に記載の塩基配列で表されるものであることを意味する。
本発明第 3の態様の新規 DNA は、 Fas リガンドに対する DNA およびその一部を 含有する。
すなわち、 本発明第 3の態様の新規 DNA は、 本発明第 1および第 2の態様の新 規ポリペプチドをコードする塩基配列を含有する。 本発明の新規 DNA は、 好まし くは、 前記式 1ないし 12 (配列表の配列番号 1ないし 12) のいずれかのアミノ酸 配列もしくはその一部分をコードする塩基配列を含有する。
一般に、 アミノ酸をコードする DNAのトリプレットは、 アミノ酸の種類ごとに 1〜 6種類迄存在することが知られているので、 前記配列番号 1ないし 12いずれ かに記載のァミノ酸配列をコードする塩基配列は 1種類には限定されない。 した がって、 本発明の DNA は、 それが前記 1ないし 12のいずれかに記載のアミノ酸配 列もしくはその一部をコードする限り、 いかなる配列からなる DNAであってもよ しかしながら、 好ましくは、 本発明の新規 DNA は、 前記式 13ないし 24のいずれ かに記載の塩基配列もしくは前記式 13なレ、し 24 (配列表の配列番号 13ないし 24) のいずれかに記載の塩基配列の一部を含有する DNAである。 前記式 16、 20、 24に 記載の塩基配列はそれぞれヒト、 ラット、 マウス由来の Fas リガンドのァミノ酸 配列である前記式 4、 8、 12に記載のアミノ酸配列をコードするものである。 前 記式 15、 19、 23に記載の塩基配列は、 それぞれ、 前記式 4、 8、 12に記載された Fas リガンドの細胞外領域部分である前記式 3、 7、 11に記載のアミノ酸配列を コードするものである。 前記式 13、 14、 17、 18、 21、 22に記載の塩基配列はそれ ぞれ、 上記ヒト、 ラットまたはマウス Fas リガンドの細胞外領域のより短い領域 である前記式 1、 2、 5、 6、 9、 10のアミノ酸配列をコードするものであ る。
本発明の DNA は、 それが本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチド をコードする塩基配列を含有する限り、 cDNAであっても染色体 DNAであってもよ い。 しかしながら、 ベクタ ^の導入の容易さ等、 遺伝子工学的手法における扱 い易さから、 本発明の新規 DNA は cDNAであることが好ましい。 染色体 DNA の一例 としては、 前記式 13ないし 16の塩基配列を含有する染色体 DNA の塩基配列を図 16 〜18に示してある。
本発明の DNA は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを、 組み換 え DNA技術を使用して製造するために有用である。 すなわち、 本発明の DNA を、 プロモーター配列等の発現に必要な配列を有する適当な発現ベクターの適当な位 置に挿入し、 このベクターで適当な宿主細胞を形質転換することによって、 形質 転換体に本発明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドを発現させることがで きる。 例えば、 実施例にも示したように、 前記式 16、 20、 24の塩基配列を含有す る組換え DNA分子で形質転換させた形質転換体の培養上清中には、 アポトーシス を誘導する活性を有するポリペプチド、 すなわち Fas リガンドが遊離される場合 がある。 Fas リガンドはこのような形質転換体もしくはその培養上清から、 回収 することができる。
特に、 前記式 13、 14、 15、 17、 18、 19、 21、 22、 23のいずれかに記載の塩基配 列を有する DNA は、 アポトーシスを誘導する活性を有するより低分子のポリぺプ チドを生産するために適している。 これらの塩基配列は、 ヒト、 ラットおよびマ ウスの Fas リガンドの細胞外領域部分またはその一部のァミノ酸配列をコードす る塩基配列を表すものである前記式 1、 2、 3、 5、 6、 7、 9、 10、 1 1のアミ ノ酸配列をコードしているので、 適当なシグナルべプチドをコ一ドする塩基配列 の下流に、 これらのいずれかの塩基配列を有する DNA を接続して発現させると、 その培養上清中に前記ポリべプチドが分泌されるからである。
既に説明したように、 ポリペプチドの精製においては、 細胞のライセートから 精製するよりも、 培養上清から精製する方が効率的である。 前記式 13、 14、 15. 17、 18、 19、 21、 22、 23のいずれかに記載の塩基配列を有する DNA は、 上記利点 に加え、 低分子であるために、 遺伝子工学的手法において扱いやすいという点で も利用価値が高い。
先述したように、 同一の機能を有するポリペプチドであっても、 種差や個体差 によってアミノ酸配列や、 それをコードする DNA の塩基配列に多様性が生じる事 がある。 通常、 同一の機能を有するポリペプチドをコードする DNA の塩基配列は、 動物 種や個体が違っても、 互いにホモロジ一を有していることが多い。 従って、 前記 式 13ないし 24レ、ずれかに記載の塩基配列中の少なくとも一部とホモロジ一のある 塩基配列、 すなわち、 前記式 13ないし 24のいずれかのに記載の塩基配列に相補的 な配列の少なくとも一部とハイブリダィズする DNA は、 本発明の DNAがコードす るポリべプチドと同一の機能を有するポリべプチドをコ一ドしていると考えられ る。 ここで 「ハイブリダィズする」 とは、 前記式 13ないし 24のいずれかに記 載の塩基配列に相補的な配列、 もしくはその一部をプローブとして、 公知の 方法 (例えば、 サムブルック J. (Sambrook J. )等、 Mol ecu lar C l oni ng, a Laboratory Manual 2nd ed. , 1989 年、 Cold Spri ng Harbor Laboratory, ニューヨーク(New York), 参照) でハイブリダイゼーシヨンを行つた場合に ハイブリダィズすることをいう。 実施例でも、 前記式 19の塩基配列に相補的な塩 基配列の一部をプロ一ブとして、 ハイブリダイゼーシヨンを行う方法を示してあ このように、 前記式 13ないし 24のレ、ずれかに記載の塩基配列に相補的な塩基配 列とハイブリダィズする DNA も本発明第 3の態様の DNA に含まれる。 特に、 前記 式 13、 17、 21の塩基配列に相補的な塩基配列とハイブリダィズする DNA で あって、 Fas リガンドをコードする DNA は、 本発明第 3の態様の好ましい例の 1 つである。
本発明第 3の態様の DNA は、 配列表の配列番号 27、 25、 28のいずれかに記載の 塩基配列の一部分の塩基配列を有する DNAであってもよい。 実施例に示すように 配列表の配列番号 27、 25、 28の塩基配列はそれぞれ、 Fas リガンドをコードする 塩基配列を含有する DNA として、 それぞれヒト、 ラット、 マウス由来の cDNAライ ブラリーより得られた cDNAの塩基配列である。 配列番号 27、 25、 28に記載の塩基 配列は、 その配列中に、 それぞれ、 前記式 16、 20、 24に記載の配列を含有す 前記配列表の配列番号 27、 25、 28のいずれかに記載の塩基配列の一部分とは、 いかなる一部分でもよい。 例えば、 前記式 16、 20、 24の一部分であってもよ いし、 5'末端側、 3'末端側のノンコーディング領域の一部分であってもよい。 ま た、 その長さは特に限定されない。
当該 DNA は、 アポトーシスを誘導するポリペプチドをコードする DNA をクロー ニングするためのプローブや、 PCR 用のプライマーとして使用することがで さる。
また、 当該 DNAを、 ホースラディッシュペルォキシダーゼ (HRP0) 等の酵素や 放射性同位体、 蛍光物質、 化学発光物質等で標識し、 組織や細胞における本発明 第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを検出したり、 その発現量を測定する 診断用 DNA プローブとしても使用することができる。
本発明の第 3の態様の新規 DNA は、 レ、かなる方法で得られた DNAであってもよ い。 すなわち、 前記式 13ないし 24 (配列表の配列番号 13ないし 24) 、 もしくは配 列表の配列番号 25、 27および 28を参考にして化学合成されたものであっても よく、 適当な DNA ライブラリ一からクローニングされたものであってもよい。 本発明の新規 DNA を化学合成するには、 たとえば、 次のように行えばよい。 す なわち、 まず、 前記式 13ないし 24、 もしくは配列表の配列番号 25、 27および 28を 参考にして、 所望の塩基配列を有する DNA を約 20塩基程度からなる断片に分けて DNA化学合成機(例えば、 394型、 パーキンエルマ一ジャパン (株) 製) を用い て合成し、 その後、 必要に応じて 5'末端のリン酸化を行い、 各断片をァニーリン グし、 ライゲ一シヨンして目的とする DNA を得る。
本発明の新規 DNA を DNA ライブラリ一から得る例としては、 適当なゲノム DNA ライブラリ一や cDNAラィブラリーを、 ハイブリダイゼーシヨンによるスクリ一二 ング法や、 抗体を用いたィムノスクリーニング法等でスクリーニングし、 目的の DNAを有するクローンを増殖させ、 そこから制限酵素等を用いて切り出す方法が ある。
ハイブリダィゼーシヨン法によるスクリーニングは、 前記式 13ないし 24、 もし くは配列表の配列番号 25、 27および 28のいずれかの塩基配列もしくはその一部を 有する DNA を3 2 P等でラベルしてプローブとし、 任意の cDNAライブラリーに対し て、 公知の方法で (例えば、 マニアテイス T. (Maniat is T. )等, Molecular Cloning, a Laboratory Manual, Cold Spring harbor Laboratory, ニューョー ク(New York), 1982年) 行うことができる。
ィムノスクリ一二ング法で用いる抗体は、 後述する本発明第 9の態様の抗体を 使用することができる。
本発明の新規 DNA はまた、 ゲノム DNA ライブラリーもしくは cDNAライブラリ一 を铸型とする PCR (Polymerase Chain Reaction)によっても得る事ができる。
PCR は、 前記式 13ないし 24、 もしくは配列表の配列番号 25、 27および 28いずれ かの配列をもとに、 センスプライマー、 アンチセンスプライマーを作成し、 任意 の DNA ライブラリーに対し、 公知の方法 (例えば、 ミカエル I. (Michael A.
I. )等, PCR Protocols' a Guide to Methods and Appl ications, ァカデミック 出版 (Academic Press). 1990年参照) 等を行って、 本発明の新規 DNA を得る事も できる。
上記各種方法で使用する DNA ライブラリ一は、 本発明の DNA を有する DNA ライ ブラリーを選択して使用する。 当該 DNA ライブラリ一は、 本発明の DNA を有する ライブラリ一であれば、 いかなるものも使用可能であり、 市販の DNA ライブ ラリーを使用したり、 本発明の DNA を有する細胞から cDNAライブラリーを作 成するのに適した細胞を選び公知の方法 (サムブルック J. (Sambrook J. ) 等、 olecular Cloning, a Laboratory Manual 2nd ed. , Cold Spring Harbor L aboratory, ニューヨーク(New York), 1989年参照) に従って、 cDNAライブ ラリーを作製し、 利用することができる。
DNA の塩基配列が提供されれば、 RNA の配列や、 相補的な DNA および RNA の配 列が一義的に決定されるので、 本発明の開示により、 本発明の第 3の態様の DNA に対応する RNAや、 本発明の第 3の態様の DNA と相補的な配列を有する DNA およ び RNA もまた提供される。
本発明の第 3の態様の DNA は、 1本鎖であっても、 それに相補的な配列を有す る DNAや RNA と結合して 2重鎖、 3重鎖を形成していても良い。
また、 当該 DNA は、 ホースラディッシュペルォキシダ一ゼ (HRP0) 等の酵素や 放射性同位体、 蛍光物質、 化学発光物質等で標識されていてもよい。
本発明の新規 DNA は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを大量 に生産するために使用することができる。 当該 DNA を使用して本発明の新規ポリ ペプチドを生産させる方法の例は、 本発明第 7の態様で説明する。 当該 DNA はま た、 上述のように酵素等で標識して、 組織における本発明第 1および第 2の態様 の新規ポリべプチドの発現状況を検査するために使用することができる。 すなわ ち、 当該 DNA をプローブとして使用して細胞における本発明の第 1または第 2の 態様の新規ポリぺプチドの発現量を、 mRNA発現量を指標として確認することによ り、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドの製造に適した細胞や細胞 の培養条件を決定することができるほか、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポ リぺプチドが関連する疾患の診断を行うことも可能である。
また、 本発明の新規 DNA を生体内の細胞に導入し、 例えば、 自己免疫疾患等の 遺伝的にアポト一シスの機構が欠損している疾患の遺伝子治療にも使用する事が できる。
さらに、 本発明の DNA が有する塩基配列をもとにアンチセンス医薬品を開 発し、 生体内における Fas リガンド発現を調節することもできる。 すなわち、 前 記式 13ないし 24、 もしくは配列表の配列番号 25、 27および 28に記載の塩基配列を 有する本発明の DNAの一部や、 その誘導体を公知の方法で合成し、 それらを使用 して Fas リガンドの発現を調節したり、 本発明の DNA に相補的な配列を含むオリ ゴヌクレオチドやその誘導体を使用して、 Fas リガンドの発現を調節することが 可能である。 アンチセンス医薬品の技術については、 本発明の第 10の態様の説明 で詳述する。
次に、 本発明の第 4の態様の組換え DNA分子について説明する。
本発明の第 4の態様の組換え DNA分子は、 上述した本発明の第 3の態様の新規 DNAを含むことを特徴とする組換え DNA分子である。 本発明の組み換え DNA分子 は、 環状、 直鎖状等いかなる形態のものであってもよい。 また、 本発明の組換え DNA分子は、 いかなる用途に使用されるものであってもよい。 例えば、 本発明の 第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドを産生させる際に用いるものであつて もよいし、 本発明の第 3の態様の DNA を増幅させ大量に得るために用いるもので めつこもよレ、o
本発明の第 4の態様の組換え DNA分子は、 本発明の第 3の態様の新規 DNA に加 え、 必要ならば他の塩基配列を有していてもよい。 他の塩基配列とは、 ェンハン サ一の配列、 プロモーターの配列、 リボゾーム結合配列、 コピー数の増幅を目的 として使用される塩基配列、 シグナルペプチドをコードする塩基配列、 他のポリ ペプチドをコードする塩基配列、 ポリ A付加配列、 スプライシング配列、 複製開 始点、 選択マーカーとなる遺伝子の塩基配列等のことである。 これらの塩基配列 の必要性は、 組換え DNA分子の使用目的によって決定されるが、 本発明の組換え DNA分子は、 本発明第 3の態様の DNA に加えて、 少なくとも、 複製開始点および マーカー遺伝子を有していることが好ましい。 マーカ一遺伝子としては、 アンピ シリン耐性遺伝子、 カナマイシン耐性遺伝子、 ネオマイシン耐性遺伝子、 チミジ ンキナーゼ遺伝子等があげられる。
当該組換え DNA分子の好ましい例は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリ ペプチドを発現するように大腸菌を形質転換させうるものである。 すなわち、 当 該組換え DNA分子の好適な例は、 本発明第 3の態様の DNA に加え少なくとも、 大 腸菌複製開始点、 マーカー遺伝子に加えて大腸菌内で機能するプロモー夕一配列 を有していることが好ましい。 また、 これらに加え、 少なくともシグナルべ プチドをコ一ドする配列を有していることが好ましい。 大腸菌で機能するプ 口モーター配列の好適な例は trp プロモーター、 lac プロモーターであり、 大腸 菌で機能しうるシグナルべプチドの好適な例は、 大腸菌アル力リフォスファタ一 ゼのシグナルぺブチドである。
また、 当該組換え DNA分子は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリべプチ ドを発現するように酵母や昆虫細胞、 動物細胞等の真核細胞を形質転換させうる ものであってもよい。
すなわち、 当該組換え DNA分子は、 少なくとも、 本発明第 3の態様の DNA、 マ —カー遺伝子に加えて、 ポリ A付加配列を有していることが好ましい。 これらに 加えて、 少なくとも、 酵母で機能するアルコールォキシダーゼ (A0X ) 1のプロ モーター、 もしくは昆虫細胞で機能するポリヘドリンプロモーター、 もしくは動 物細胞で機能する SV40のプロモーターや SRひのプロモーター、 ヒトエロン ゲ一シヨンファクター 1 ひ ( FE1ひ) のプロモーター、 もしくは大腸菌での複製 開始点を有するものも当該組換え DNA分子の好適な例として挙げられる。
本発明の第 4の態様の組換え DNA分子は、 本発明の第 3の態様の新規 DNA を任 意のベクターに導入して得ることができる。 必要であれば、 当該新規 DNA を他の 塩基配列とともに任意のベクタ一に導入してもよい。 また、 当該組換え DNA分子 は、 本発明第 3の態様の新規 DNA を任意の配列を有する DNA断片とライゲーショ ンさせることにより得ることができる。 DNA をベクターに導入する方法は公知で ある (サムフ、'ノレック J. (Sambrook J. )等、 Molecular Cloning, a Laboratory M anual 2nd ed. , Cold Spring Harbor Laboratory, ニューヨーク (New York), 19 89年、 参照) 。 すなわち、 DNA とベクターをそれぞれ適当な制限酵素で消化し、 得られたそれぞれの断片を DNA リガーゼを用いてライゲ一シヨンさせればよい。 ベクターは、 プラスミ ドベクタ一、 ファージベクタ一、 ウィルスベクタ一等いか なるものでもよい。 たとえば、 pUC118、 pBR322、 pSV2-dhfr、 pBluescript l I 、 PHIL-SI 、 A ZapI I 、 A gtlO. pAc700、 YRP17、 pEF-BOS、 pEFN-I I 等から適宜 選択して使用することができる。
次に、 本発明の第 5の態様の形質転換体について説明する。
本発明の第 5の態様の形質転換体は、 本発明の第 3の態様の新規 DNAで形質転 換されたことを特徴とする。 すなわち、 本発明第 5の態様の形質転換体は、 宿主 となる適当な細胞や微生物に、 本発明第 3の態様の新規 DNAを直接導入する事に よつて形質転換されたことを特徴とする。
本発明の第 3の態様の新規 DNA を宿主細胞に導入する方法としては、 エレクト 口ポレーシヨン法、 プロトプラスト法、 アルカリ金属法、 リン酸カルシウム沈澱 法、 DEAEデキストラン法、 マイクロインジェクション法、 ウィルス粒子を用いる 方法等の公知方法 (実験医学臨時増刊、 遺伝子工学ハンドブック 1991年 3月 20曰 発行、 羊土社、 参照) があるがいずれの方法を用いても構わない。
本発明の形質転換体は、 本発明の第 3の態様の DNA分子を大量に製造する目的 でも使用することができる。 また、 本発明の第 3の態様の DNA 、 宿主細胞の適 当なプロモーターの下流に組み込まれた場合には、 当該形質転換体は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを生産する。 従って、 このような形質転 換体は、 本発明の第 1または第 2の態様のポリペプチドを製造する目的等に使用 できる。
次に、 本発明の第 6の態様の形質転換体について説明する。
本発明第 6の態様の形質転換体は、 本発明の第 4の態様の組換え DNA分子を宿 主となる細胞や微生物に導入する事によって、 形質転換されたことを特徴と する。 ただし、 該組換え DNA分子の作成に使用するベクターは、 宿主細胞に適し た種類のものである必要がある。 同様に、 組換え DNA分子内に含まれるプロモー 夕一、 シグナルペプチドをコードする塩基配列、 マーカー遺伝子等は、 宿主細胞 に適したものである必要がある。 例えば、 組換え DNA分子の作製に使用したべク 夕一と宿主の好ましい組み合わせの例としては、 PUC118と大腸菌、 pEF-BOS と COS細胞あるいは CH0細胞、 Yac と酵母、 AcNPV と Sf細胞等 (実験医学臨時増 刊、 遺伝子工学ハンドブック 1991年 3月 20日発行、 羊土社、 参照) が挙げら れる。
本発明の第 4の態様の組換え DNA分子を宿主細胞に導入する方法としては、 上 記第 5の態様の形質転換体の作成方法と同様に、 エレクトロボレ一シヨン法、 プ ロトプラスト法、 アルカリ金属法、 リン酸カルシウム沈澱法、 DEAEデキストラン 法、 マイクロインジェクション法、 ウィルス粒子を用いてインフエクシヨンさせ る方法、 その他の公知方法 (実験医学臨時増刊、 遺伝子工学ハンドブック 1991年 3月 20日発行、 羊土社、 参照) が挙げられる。
本発明第 6の態様の形質転換体は、 原核細胞、 真核細胞のレ、ずれであつてもよ レ、。 原核細胞の代表的な例としては、 大腸菌と枯草菌があげられる。 真核細胞の 代表的な例としては CH0細胞、 HeLa細胞、 COS細胞、 Namalwa細胞等の哺乳動物 細胞の他、 Sf細胞等の昆虫細胞や酵母等があげられる。
しかしながら、 本発明の形質転換体は、 好ましくは、 大腸菌もしくは哺乳動物 細胞もしくは酵母を形質転換させたものである。 動物細胞の中では、 遺伝子のコ ピー数を増加させることが可能な、 CH0細胞の dhfr欠損株が好ましい。 また、 酵 母については、 外来蛋白質の分泌発現量が多いという点で、 ピキア(Pichia)属の 酵母が好ましい。 本発明第 6の態様の形質転換体は、 本発明第 3の態様の新規 DNA を大量に得る 目的や、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを生産するために使用 することができる。
当該形質転換体は、 いかなる目的で使用されるものであってもよいが、 好まし くは、 当該形質転換体は、 本発明の新規ポリペプチドを産生するものがよく、 よ り好ましくは、 本発明の新規ポリぺプチドを培地中に分泌するものがよい。
本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリべプチドを產生する形質転換体を得 るためには、 宿主細胞に導入する本発明の第 4の態様の組換え DNA分子中には、 少なくとも、 その宿主細胞で機能しうるプロモーター配列が含まれていることが 必要である。 そして、 宿主細胞が大腸菌等の原核細胞である場合には、 組換え DN A分子にはプロモーター配列に加え、 複製開始点が含まれている必要がある。 ま た、 宿主細胞が動物細胞等の真核細胞である場合には、 組換え DNA分子中には、 プロモーター配列に加え、 ポリ A付加サイト、 複製開始点が含まれていることが 必要である。 なお、 いずれの場合にも使用する組換え DNA分子には上述したマ一 力一遺伝子が含まれていることが好ましレ、。
また、 当該形質転換体が本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドを 発現し分泌するためには、 形質転換に使用する組換え DNA分子中には、 上記の産 生に必要な配列に加えて、 本発明の第 3の態様の DNA の 5'末端に、 シグナルぺプ チドをコ一ドする塩基配列を有していることが好ましい。
本発明の形質転換体のより好ましい例の一つは、 少なくとも、 複製開始点、 大 腸菌で機能するプロモーター、 マーカー遺伝子、 大腸菌アルカリフォスファタ一 ゼ等のシグナルべプチドをコ一ドする塩基配列、 及び本発明第 3の態様の新 規 DNA を含む組換え DNA 分子で形質転換された大腸菌である。 他の好ましい 例は、 少なくとも、 マーカー遺伝子、 ポリ A付加配列、 哺乳動物細胞で機能する プロモータ—、 および本発明第 3の態様の DNA を含む組換え DNA分子で形質転換 された哺乳動物細胞である。 また、 少なくとも、 A0X1のプロモーター、 マーカー 遺伝子、 及び本発明の第 3の態様の DNA を含む組換え DNA分子で形質転換された ピキア (Pichia)属の酵母も本発明の形質転換体の好ましい例である。
本発明第 7の態様の製造方法は、 本発明第 5または第 6の態様の形質転換体を 使用することを特徴とする本発明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドの製 造方法である。 形質転換体の作製方法にっレ、ては既に説明した通りである。 当該製造方法では、 まず、 本発明第 5または第 6の態様の形質転換体を培 養し、 必要に応じて、 遺伝子の増幅や発現誘導を行う。 次に、 培養混合物を回収 し、 それらを材料として、 必要に応じて濃縮、 可溶化、 透析、 各種クロマトグラ フィ一等の操作を行い、 本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドを精 製する。
当該製造方法で使用する形質転換体は、 いかなる宿主を形質転換したもの であってもよい。 しかしながら、 好ましくは、 CH0細胞等の哺乳動物細胞もしく は酵母、 もしくは大腸菌のいずれかより選択される細胞を宿主とした形質転換体 であることが好ましい。
形質転換体の培養は、 一般的な方法で行うことができる。 形質転換体の培養に ついては各種の成書 (たとえば、 「微生物実験法」 社団法人日本生化学会編、 株 式会社東京化学同人、 1992年、 参照) があるので、 それらを参考にして行うこと ができる。 また、 遺伝子の増幅や発現誘導の方法および必要性は、 宿主となる細 胞の種類や、 使用するプロモーターによって異なる。 例えば、 プロモーター が trp プロモータ一である時には 3 S—インドールアクリル酸で、 MMTVプロモー ターである場合にはデキサメサゾンで、 A0X1プロモーターであればメタノールで 誘導することが可能である。
一方、 遺伝子の増幅方法の例としては、 宿主として dhfr欠損の CH0細胞、 べク ターとして dhfrを有するベクタ一を使用した際のメソトレキセ一トを使用した遺 伝子の増幅方法がある。
以下に、 形質転換体として大腸菌、 CH0細胞、 ピキア (Pichia) 属酵母を使用 した場合の培養および発現誘導の例を示す。
trp プロモーターを有する組換え DNA分子で形質転換された大腸菌では、 L一 ブロース (L- Broth ) で菌体を前培養し、 それを M9-CA の培地に対して 1 50量 となるように植え込み、 37°Cで培養を行う。 培養開始数時間後に培地の 0D5 5。 値 力く1〜4 (すなわち対数増殖期) に達した時点で 3 /8—インドールアクリル酸を 終濃度 10 g / lとなるように添加し発現誘導を行う。 さらに約 1〜 2日の培養 を行うことにより、 目的ポリぺプチドを含む培養混合物を得ることができる。
A0X1プロモーターを有する組換え DNA分子で形質転換されたピキア (Pi chia)属 の酵母を用いる場合には、 BMGY培地で約 2日間前培養し、 培地交換後、 メタノー ルを加えて発現誘導する。 さらに、 30°Cで約 2日間の培養を行い、 目的ポリぺプ チドを含む培養混合物を得ることができる。
—方、 ェロンゲ一シヨンファクターのプロモーターを有する発現プラスミ ドが 導入された CH0細胞等の哺乳動物細胞の形質転換体では、 10%ゥシ胎児血清を含 有する D- MEM (Dulbecco modi f ied eagle' s medi um) で培養する。 細胞は、 約 5 X 104 細胞 Zmlの濃度で植え込み、 37 C、 5 %炭酸ガス Z95%空気の条件で培養 を行う。 通常、 2〜3日後にコンフルェントな状態になるので、 その時点で培地 を、 血清不含の D-MEM に交換する。 さらに引き続き、 2〜3日間の培養を行うこ とにより目的ポリペプチドを含む培養混合物を得ることができる。 なお、 目的ポ リベプチドの産生量が少ない場合には前述したように dhfr遺伝子欠損 CH0細胞を 使用し、 メソトレキセ一トにより遺伝子を増幅し、 産生量を増加させることも可 能である。
本発明第 7の態様において、 培養混合物とは、 培養上清もしくは細胞のことで ある。 すなわち、 形質転換体が、 当該ポリペプチドを細胞外に分泌する場合には その培養上清を材料として、 本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリペプチド を回収、 精製する。
一方、 当該新規蛋白質が宿主細胞内に蓄積される場合には、 リゾチーム、 界面 活性剤、 凍結融解、 加圧等の手段を用いて細胞を破砕した後、 遠心分離して上清 を回収し、 濾過等により不要な細胞断片等を取り除いた後に、 それを材料として 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを精製する。 使用する形質転換 体が大腸菌であり、 産生された当該新規ポリぺプチドがぺリブラズ厶に蓄積され る場合は、 ウィルスキー(Wi l lsky) 等の方法 (J. Bacteriol. . 127巻、 595-609 頁、 1976年) 等が使用できる。
培養混合物から本発明第 1または第 2の態様の新規ポリべプチドを精製する方 法としては、 ポリべプチドの精製に通常使用されている方法の中から適切な方法 を適宜選択して行うことができる。 すなわち、 塩析法、 限外濾過法、 等電点沈澱 法、 ゲル濾過法、 電気泳動法、 イオン交換クロマトグラフィー、 疎水性クロマト グラフィ一や抗体クロマトグラフィ一等の各種ァフィ二ティ一クロマトグラ フィ一、 クロマトフォーカシング法、 吸着クロマトグラフィーおよび逆相クロマ トグラフィ一等、 通常使用され得る方法の中から適切な方法を適宜選択し、 必要 により HPLCシステム等を使用して適当な順序で精製を行えば良い。 精製方法の好 適な例を、 本発明第 8の態様として提供する。
当該製造方法において、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドは、 他のポリぺプチドとの融合ポリぺプチドとして形質転換体に生産させてもよし、。 たとえば、 大腸菌のS—ガラクトシダーゼをコードする DNA の下流に目的のポリ ペプチドをコードする DNA を接続し、 目的のポリペプチドを ーガラクトシダー ゼとの融合ポリべプチドとして発現させる方法は、 高い生産量が期待できること から一般に行われている方法である。
当該ポリべプチドを他のポリべプチドとの融合ポリべプチドとして発現させた 場合には、 精製工程のいずれかのステップにおいて、 融合ポリペプチドをブロム シァン等の化学物質やプロテアーゼ等の酵素で処理して当該ポリぺプチドを切り 出す操作が必要になる。
また、 使用する形質転換体が大腸菌であった場合に、 当該ポリペプチドを不溶 化蛋白であるインクルージョンボディーとして産生させた場合には、 精製の 際に、 インクルージョンボディ一を可溶化し、 デネイチヤーし、 リフォールディ ングするという操作を精製の適当なステップで行えばよい (トマス E. 及びクラ ィトン J. (Thomas E. and Creighton J. ), Molecular Bi ology, 87巻, 563-577 頁, 1974年等参照) 。
具体的には、 まず、 菌体を破砕し、 遠心分離してペレツトを回収する。 次に、 尿素もしくはグァニジン塩酸、 界面活性剤、 還元型グル夕チオン、 酸化型グル夕 チオンを適量含む可溶化バッファー (たとえば、 5Mグァニジン塩酸、 0. 005 % Tween80、 50m トリス塩酸 (pH8. 0)、 5mM EDTA、 2mM還元型グル夕チオン、 0. 02 mM酸化型グルタチオンを含む緩衝液) をペレッ トに加え、 2—メルカプトェ 夕ノールを加えてデネイチヤーし、 上記可溶化バッファーからグァニジン塩酸を 取り除いた溶液に対して透析してリフォールディングする。 目的のポリペプチド を融合蛋白質として発現させている場合には、 これらの操作の後で、 ブロムシァ ン等の化学物質もしくはプロテアーゼ等の酵素で不要な部分を切断し、 その後、 適当なクロマトグラフィ一を行う。
次に、 本発明の第 8の態様の精製方法を説明する。
本発明の第 8の態様は、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを含 有する試料中から本発明第 1または第 2の態様の新規ポリべプチドを精製する方 法であって、 少なくとも下記より選ばれるいずれか 1つ以上の工程を行う事を特 徴とする。
( 1 ) Fas抗原を使用したァフィ二ティークロマトグラフィー
( 2 ) 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを認識する抗体を使用 したァフィ二ティーク口マトグラフィー
当該精製方法は、 上記 (1 ) もしくは (2 ) のいずれかのみを行うものであつ てもよく、 (1 ) および (2 ) の両方を行うものであってもよい。 また、 他の精 製方法と上記 ( 1 ) もしくは (2 ) の少なくとも 1つを組合わせて行うもの であってもよい。 しかしながら、 好ましくは、 蛋白質の精製方法として通常行わ れている方法の前もしくは後に、 上記 (1 ) もしくは (2 ) のいずれか一方、 も しくは両方の工程を任意の順序で行うものである。
例えば、 上記 ( 1 ) もしくは (2 ) の工程のいずれかに加え、 レクチンを吸着 させた担体を使用したクロマトグラフィーを行うことにより、 本発明第 1または 第 2の態様のポリぺプチドを高純度で得ることができる。
本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドを含有する試料とは、 当該新 規蛋白質を含有するものであれば、 いかなるものであってもよい。 例えば、 細胞 の培養上清であっても、 細胞のライセートであってもよく、 尿や血液等の体液で つ 乙 cfcレ、o
上記 (1 ) のァフィ二ティ一クロマトグラフィーを行うためには、 Fas 抗原蛋 白質を適当な担体に吸着させる事が必要である。 使用する Fas抗原は本発明第 1 または第 2の態様のポリべプチドと結合するものであればいかなる動物由来の物 であってもよい。 しかしながら、 精製しょうとする目的のポリペプチド力 前記 式 1ないし 4のレ、ずれかのァミノ酸配列またはそれらの一部を有する場合にはヒ ト Fas抗原を、 前記式 5ないし 8のいずれかのアミノ酸配列またはそれらの一部 を有するものである場合にはラット Fas抗原もしくはマウス Fas 抗原を、 前記式 9ないし 12のいずれかのアミノ酸配列またはそれらの一部を有するものである場 合にはマウス Fas抗原を、 それぞれ使用する事が好ましい。
Fas 抗原を吸着させる担体の種類は特に限定されない。 Fas抗原を担体に結合 させる場合には、 Fas抗原を直接担体に結合させるか、 スぺーサ一を介して結合 させる。 また、 Fas 抗原を他のポリペプチドとの融合ポリペプチドとして作 製し、 融合ポリペプチド中の Fas 抗原以外の部分をそれと結合可能な担体に結合 させ、 間接的に、 Fas 抗原を担体に結合させてもよい。 例えば、 Fas抗原と免疫 グロブリンの定常領域との融合ポリぺプチドであれば、 免疫グロブリンとプロテ ィン Aが吸着する性質を利用して、 プロティン Aが吸着したカラムに該融合ポリ ペプチドを吸着させ、 結果として Fas 抗原吸着担体を容易に得る事が可能に なる。
また、 上記 (2 ) のァフィ二ティークロマトグラフィーを行うためには、 本発 明第 9の態様の新規抗体を使用することができる。 すなわち当該新規抗体をァガ ロース等の適当な担体に直接、 もしくはスぺーサ一を介して結合させ、 これを、 ァフィ二ティ一クロマトグラフィー用カラムとして使用する。 なお、 上述したレ クチンを吸着させた担体の好ましいものとしては、 ConAを吸着させた担体があげ られる。 例えば、 ConAをァガロース担体に吸着させたものなどが市販されている のでそれらを適宜選択し使用することが簡便である。
上記 ( 1 ) および(2 ) のァフィ二ティ一クロマトグラフィー及び、 レクチン を吸着させた担体を使用するァフィニティ一クロマトグラフィーは、 ポリべプチ ドの精製に使用される溶液を適宜選択して溶出液とし、 溶出された各画分の活性 もしくは各画分中の本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドの存在を 確認しながら行えばよい。 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドの存 在を確認するには、 各画分の Fas抗原を発現する細胞に対する細胞障害活性を測 定したり、 本発明の第 1または第 2の態様のポリペプチドを認識する抗体を使用 した EIA等で確認することができる。 本発明の第 1または第 2の態様のポリぺプ チドを認識する抗体については本発明第 9の態様で説明する。
次に、 本発明の第 9の態様の新規抗体について説明する。
本発明の第 9の態様の新規抗体は、 本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリ ペプチドに結合することを特徴とする。
本発明の第 9の態様の新規抗体は、 本発明の第 1または第 2の態様の新規ポリ ペプチドと結合する限り、 モノクローナル抗体であっても、 ポリクローナル抗体 であってもよい。
抗体、 すなわち、 免疫グロブリンの構造は H鎖と L鎖とからなり、 物理化学的 性質や免疫学的性質は、 5つのクラス(IgG, IgA, Ig . IgD, IgE) に分けら れる。 このうち、 IgG 、 IgA はさらに H鎖のタイプによって、 サブクラスに分け られる。 本発明の新規抗体は、 これらのいずれのクラス、 サブクラスに属するも のであってもよい。
さらに、 免疫グロブリンは例えばペプシンで分解すると、 F(ab' )2 と Fc' に別 れ、 パパインで分解すると Fab と Fcの 2つのフラグメントに分かれる。 本発明の 抗体は、 抗原と結合するものであれば、 完全な抗体分子でもその一部のフラグメ ントでもよい。 また、 本発明の抗体はキメラ抗体であってもよい。
本発明の新規抗体は、 それがポリクロ一ナル抗体であっても、 モノクローナル 抗体であっても、 公知方法を参考にして得ることができる (例えば、 免疫実験操 作法、 日本免疫学会編、 日本免疫学会発行、 参照) 。 以下に簡単に説明する。 当該新規抗体を得るには、 まず動物に、 免疫抗原として本発明の第 1 また は第 2の態様の新規ポリべプチドを必要に応じてフロイン卜の完全アジュバ ント (FCA ) や不完全アジュバント (FIA ) 等の適切なアジュバントとともに接 種し、 必要があれば 2〜 4週間の間隔で追加免疫する。 追加免疫後、 採血を行い 抗血清を得る。 抗原として用いる本発明の新規ポリペプチドは、 それが抗体の作 製に使用しうる精製度のものであればレ、かなる方法で得られたものであつてもよ 免疫抗原として使用するポリペプチドが、 低分子のポリペプチド、 すなわち約
10〜20ァミノ酸からなるポリべプチドである場合には、 それをキーホールリ ンぺッ 卜へモシァニン (KLH ) 等のキャリアと結合させて抗原として使用すれば よレ、。 当該新規ポリぺプチドで免疫する動物はいかなるものであつても良レ、が、 好ましくは通常当業者で免疫学的な実験に使用されるラット、 マウス、 ゥサギ、 ヒッジ、 ゥマ、 ニヮトリ、 ャギ、 ブ夕、 ゥシ等から、 目的の抗体を産生しうる動 物種を選択して使用することが好ましい。
ポリクローナル抗体は、 得られた抗血清を精製することによって得る事が出来 る。 精製は、 塩析、 イオン交換クロマトグラフィー、 ァフィ二ティークロマトグ ラフィ一等の公知方法を適宜組み合わせて行えば良い。
モノクローナル抗体を得るには以下のように行う。 すなわち、 免疫した動物か ら脾細胞もしくはリ ンパ球等の抗体産生細胞を採取し、 ポリエチレングリ コール、 センダイウィルス、 電気パルス等を用いる公知方法によって、 ミエロー マ細胞株等と融合し、 ハイプリ ドーマを作製する。 その後、 本発明の第 1または 第 2の態様の新規ポリぺプチドに結合する抗体を産生しているクローンを選択し て培養し、 その選択されたクローンの培養上清を精製することによって得れば良 い。 精製は、 塩析、 イオン交換クロマトグラフィー、 ァフィ二ティークロマトグ ラフィ一等の公知方法を適宜組み合わせて用し、れば良レ、。
また、 遺伝子工学的な方法を用いても当該新規抗体が得られる。 例えば、 本発 明第 1または第 2の態様の新規ポリぺプチドで免疫した動物の脾細胞、 リンパ球 あるいは、 本発明第 1または第 2の態様の新規ポリペプチドに対するモノクロ一 ナル抗体を産生するハイブリ ドーマから mRNAを採取し、 これをもとに cDNAライブ ラリ一を作成する。 抗原と反応する抗体を産生しているクローンをスクリ一ニン グし、 得られたクローンを培養し、 培養混合物から目的とする抗体を公知方法を 組み合わせて精製することができる。
本発明の新規抗体は、 体液中や組織中に存在する本発明の新規ポリべプチドを 検出するために使用することができる。 また、 本発明の新規ポリペプチドを精製 するために使用する抗体力ラムの作製、 精製時の各分画中の本発明の新規ポリぺ プチドを検出するために使用することができる。
本発明の新規抗体は、 細胞に対する Fas リガンドの作用を修飾するものであつ てもよい。 細胞に対する Fas リガンドの作用を修飾する抗体の中で、 特に好まし くは、 Fas リガンドが誘導するアポトーシスを抑制する効果を有するもので ある。 当該抗体は、 Fas リガンドが誘導するアポトーシスを完全に抑制するもの であってもよく、 また、 部分的に抑制するものであっても良い。
Fas リガンドが誘導するアポトーシスを抑制する効果を有する抗体を得る には、 前記ポリクロ一ナル抗体およびモノクローナル抗体を製造する過程で得ら れる血清や、 ハイプリ ドーマの培養上清を、 例えば、 次のようなアツセィ系にか けてスクリーニングする。 すなわち、 Fas リガンドもしくは Fas リガンドを発現 する細胞と、 Fas抗原を発現する細胞とを使用した in vi troのアツセィ系等であ る。 スクリーニングの結果、 選別された血清や培養上清から公知方法を組み合わ せて目的の抗体を精製する。 なお、 Fas リガンドもしくは Fas リガンドを発現す る細胞と Fas 抗原を発現する細胞を利用したスクリ一二ング方法の好ましい 例は、 本発明第 11の態様で説明する。 Fas リガンドが誘導するアポトーシスを、 完全に、 又は、 部分的に抑制するこ とができる抗体は、 生体におけるアポトーシスを調節するために使用することが できる。 たとえば、 当該抗体はリウマチにおける関節組織の破壊、 全身性エリテ マト一デス (SLE)における自己組織の破壊、 あるいは糖尿病、 インフルエンザ、 エイズ、 肝炎等の組織や細胞のアポトーシスが関与する疾患の治療薬として使用 することができる。
次に本発明第 10の態様を説明する。
本発明第 10の態様は、 Fas リガンド遺伝子の一部もしくは Fas リガンドに対す る mRNAの一部に相補的な塩基配列を含むことを特徴とするオリゴヌクレオチドま たはォリゴヌクレオチド誘導体である。 当該ォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌ クレオチド誘導体には、 その塩基配列として、 前記相補的な塩基配列のみを有す る物、 前記相補的な塩基配列に加えて、 リボザィ厶配列等、 他の塩基や塩基配列 を有する物のいずれもが含まれる。
ここで、 「Fas リガンド遺伝子」 とは、 Fas リガンドをコードする DNA を含む 遺伝子のことであり、 Fas リガンドをコードする領域に加え、 その制御領域を含 むものである。 制御領域は、 Fas リガンドをコードする領域の上流に存在するも の、 下流に存在するものいずれをも意味する。 「Fas リガンドに対する mRNA」 と は、 Fas リガンドをコードする塩基配列を含む mRNAである。 当該 mRNAには、 Fas リガンドをコ一ドする塩基配列に加え、 その上流および下流のノンコ一ディング 領域を含むものも含まれる。
Fas リガンドをコードする染色体 DNA は、 図 16〜18に示したように、 イントロ ン部位とェクソン部位とからなることがわかっている。 イントロンとェクソンか らなる DNAが mRNAに転写される際には、 まず、 イントロンとェクソンとがそのま ま転写されて pre- mRNAとなり、 その後スプライシングを受けて、 イントロンに対 応ずる部分が削除され、 ェクソン部分のみが転写された成熟 mRNAとなる。 ここで いう 「Fas リガンドに対する mRNA」 には、 pre-mRNA. 成熟 mRNAのいずれもが含ま れる。
また、 「Fas リガンド遺伝子の一部もしくは Fas リガンドに対する mRNAの —部」 とは、 それらがコーディング領域であるか否かに関わらず、 また、 イント ロン部位、 ェクソン部位に関わらず、 Fas リガンド遺伝子もしくは Fas リガンド に対する mRNAに含まれるいかなる部分をも意味する。
なお、 本発明の第 10の態様において 「Fas リガンド」 はいかなる動物種由来の Fas リガンドであってもよいが、 好ましくは、 ヒト、 ラット、 マウスいずれかに 由来する Fas リガンドである。 診断薬や医薬品への応用を考えると、 特に好まし くは、 ヒト Fas リガンドである。 ヒト Fas リガンド遺伝子のコーディング領域付 近の塩基配列は図 16〜18に示してある。 また、 ヒト Fas リガンド、 ラット Fas リ ガンド、 マウス Fas リガンドをコードする DNA の塩基配列はそれぞれ配列番 号 31、 25、 28に示してある。 上記各 Fas リガンドに対する各成熟 mRNAを含む塩基 配列は、 配列番号 31、 25、 28に示された塩基配列中の Tを Uに読み変えることに よって得ることができる。
「相補的な塩基配列」 とは、 DNAや mRNAの塩基配列に対して塩基特異的に相補 的塩基対を形成するような塩基配列をいう。 一般的には、 C (シトシン) と G (グァニン) の間、 T (チミ ン) と A (アデニン) の間、 および U (ゥラ シル) と A (アデニン) との間で相補的塩基対が形成されることが知られて いる。 したがって、 ヒト Fas リガンド遺伝子に相補的な塩基配列、 およびヒ ト Fas リガンド、 ラット Fas リガンド、 マウス Fas リガンドに対する各成熟 mRNA に相補的な塩基配列を含む配列は、 それぞれ、 図 16〜18、 配列番号 31、 25、 28に 示した塩基配列中の Aに対して T、 Cに対して G、 Gに対して (:、 Tに対して A を対応させた配列、 もしくは Aに対して U、 Cに対して G、 Gに対して (:、 丁に 対して Aを対応させた配列である。 配列表の配列番号 31の塩基配列に相補的 な DNA および RNA の配列は、 それぞれ配列番号 29、 30に 5 ' →3 ' 方向で示して ある。 なお、 「相補的な塩基配列」 には (:、 G、 A、 T、 Uからなる塩基配列の みならず、 これら塩基の誘導体を含む配列であつてもよい。
本発明のオリゴヌクレオチドには、 塩基、 リン酸、 糖からなるヌクレオチドが 複数結合したもの全てが含まれる。 その代表的な物は DNA と mRNAである。
本発明のォリゴヌクレオチド誘導体には、 その立体構造や機能がォリゴヌクレ ォチドと類似するものすべてが含まれる。 たとえば、 オリゴヌクレオチドの 3'末 端もしくは 5'末端に他の物質が結合した物や、 オリゴヌクレオチドの塩基、 糖、 リン酸の少なくともいずれか 1つにおいて、 置換や、 修飾が生じた物質、 天然に は存在しないような、 塩基、 糖、 リン酸を有する物や、 糖一リン酸骨格以外の骨 格 (バックボーン) を有するもの等である。
本発明第 10の態様のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体は、 Fas リガンド遺伝子の一部もしくは Fas リガンドに対する mRNAの一部に相補的な 塩基配列を有し、 これらの遺伝子や mRNAにハイプリダイズするものが好ましい。 特に好ましくは、 少なくともヒト Fas リガンド遺伝子もしくはヒト Fas リガンド に対する mRNAにハイブリダイズするものである。 Fas リガンド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する mRNAにハイブリダイズする ようなォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体は、 組織や細胞にお ける Fas リガンド遺伝子の存在やその発現状況を調べるための診断用ォリゴヌク レオチドプローブとして使用することができる。 さらに、 これらのオリゴヌクレ ォチドぉよびその誘導体は、 Fas リガンド遺伝子もしくは mRNAにハイブリダイズ して、 Fas リガンドの発現を促進もしくは抑制することが期待されるので、 Fas リガンドの発現を調節し、 Fas リガンドによって誘導されるアポトーシスが関与 する疾患の治療薬として使用することができる。
本発明のオリゴヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチド誘導体は、 Fas リガン ド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する mRNAにハイブリダィズし、 Fas リガンド の発現を調節する活性を有するものが好ましく、 特に好ましくは、 Fas リガンド の発現を抑制するものである。 すでに述べたように、 エイズや肝炎における細胞 死は Fas抗原を介したアポトーシスであると考えられている。 したがって、 Fas リガンドの発現を抑制するォリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体 は、 エイズ、 肝炎をはじめ、 リウマチにおける関節組織の破壊、 全身性エリテマ トーデス (SLE ) における自己組織の破壊、 糖尿病、 インフルエンザ等の Fas リ ガンドを介したアポトーシスが関与する疾患の治療薬として使用することができ る。
—方、 Fas リガンドの発現を促進するものは、 エイズ感染初期の治療や、 リウ マチにおける滑膜細胞の異常増殖や自己免疫疾患における自己抗原反応性 T細胞 の増殖を抑制するため等、 生体にとって不要な細胞を除去するために使用で さる。 蛋白質をコ一ドする DNAや mRNAに相補的な塩基配列を含むォリゴヌクレオチド を使用して、 その蛋白質の発現を調節する方法は、 アンチセンス法と呼ばれてお り、 現在多くの研究者によって研究が進められている技術である。 相補的な配列 を有するオリゴヌクレオチドは、 ①遺伝子から pre- mRNAへの転写段階、 ② pre - mR NAから成熟 mRNAへのプロセッシング段階、 ③核膜通過段階、 ④蛋白への翻訳段階 のいずれかで、 遺伝子情報を担う DNA もしくは mRNAに結合し、 遺伝情報の伝達の 正常な流れに影響を与えて蛋白質の発現を調節すると考えられている。
本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体は、 Fas リガン ド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する. mRNAのいかなる部分にハイプリダイズす るものであってもよい。 ハイブリダィズのしやすさの点では、 一般的には、 ステ ム ·ループを形成している mRNAのループ部分にハイプリダイズするような塩基配 列、 すなわち、 ステム ·ループを形成している領域の塩基配列に相補的な塩基配 列をもつォリゴヌクレオチドもしくはォリゴヌクレオチド誘導体を設計するとよ いとされている (東海林洋子、 臨床免疫、 25巻、 1200— 1206頁、 1993年) 。
また、 翻訳開始コドン付近、 リボソーム結合部位、 キヤッビング部位、 スプラ イス部位に結合するようなオリゴヌクレオチド、 すなわち、 これらの部位の配列 に相補的な配列を有するォリゴヌクレオチドは、 一般に高い発現抑制効果が期待 できるものと考えられているので (癌と化学療法、 20巻、 13号、 1899— 1907 頁) 、 本発明のオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体が、 Fas リ ガンド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する mRNAの翻訳開始コドン付近、 リ ポソ一ム結合部位、 キヤッビング部位、 スプライス部位に結合するもの、 すなわ ち、 これらの部位に相補的な配列を含むものであれば、 高い発現抑制効果が期待 される。
本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体は、 診断や医薬 用途として使用することを考慮すると、 Fas リガンド遺伝子もしくは mRNAと、 特 異的にハイプリダイズするものが好ましい。
一般的には、 15塩基以上の塩基を含む塩基配列であれば、 特異性のある配列で あると考えられている (横山一成、 蛋白質 核酸 酵素、 38巻、 754〜765 頁、 1994年) 。 したがって、 当該オリゴヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチド誘導 体も、 Fas リガンド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する mRNAに相補的な塩基配 列であって 15塩基以上からなる塩基配列を含むものであれば、 Fas リガンド遺伝 子もしくは Fas リガンドに対する mRNAに特異的に結合することが期待される。 一方、 オリゴヌクレオチドを細胞内に取り込ませるには、 その長さはあまり長 すぎても不適当である。 本発明第 10の態様のォリゴヌクレオチドおよびその誘導 体は、 いかなる長さのものであってもよいが、 本発明のオリゴヌクレオチドおよ びオリゴヌクレオチド誘導体を細胞内に取り込ませ、 Fas リガンドの発現を調節 させることを考慮すると、 当該ォリゴヌクレオチドおよびこれらォリゴヌクレオ チドの誘導体は Fas リガンド遺伝子もしくは Fas リガンドに対する mRNAに相補的 な 15塩基以上 30塩基以下、 好ましくは 15塩基以上 25塩基以下、 より好ましくは 18 塩基以上 22塩基以下の塩基数からなる塩基配列を有するものが好ましい。
アンチセンス技術の進歩とともに、 オリゴヌクレオチドの医薬品としての効果 を高めることを目的として様々な誘導体が見いだされてきた。 現在、 目的の DNA や mRNAとの結合力、 組織選択性、 細胞透過性、 ヌクレアーゼ耐性、 細胞内安定性 の高い様々なォリゴヌクレオチド誘導体が得られている。 前述のように、 本発明の 「オリゴヌクレオチド誘導体」 には、 天然には存在し ないような、 塩基、 糖、 リン酸、 バックボーン構造からなるものも含めて、 あら ゆる種類の誘導体が含まれる。
現在一般に知られている誘導体の例としては、 ノくックボーン構造として、 その 全部または一部にフォスフォジエステル (phosphodiester) 結合、 フォスフォロ チォエート (phosphorothioate) 結合、 フォスフォトリエステル (phosphotries ter ) 結合、 メチルフォスフォネート (methylphosphonate ) 結合、 フォスフォ 口アミデート (phosphoroamidate) 結合、 フォスフォロジチォェ一ト(phosphoro di thioate)結合、 モルホリノ基を有する物等 (東海林 洋子等、 癌と化学療法、 20巻、 1899— 1907頁、 1993年) があげられる。 また、 ポリアミ ドー核酸 (PNA )
(P. E.二一ルセン (P. E. Nielsen ) 等、 Science 、 254 巻、 1497— 1500頁、 1991 年) や、 糖の 2 ' 位が、 他の原子あるいは置換基に置換されたものやひ一リボー ス等、 糖部分を修飾したものも誘導体の例として挙げられる (ミカエル J. ゲー 卜 (Michael J. Gai t), 290 - 299頁: in Antisense Research and Appl ications, CRC 出版、 フロリダ、 1993年) 。
さらに、 糖部分が他の物質に置換されたもの、 一部の塩基がイノシン (A、 T、 C, Gのいずれにでも結合するユニバーサル塩基と呼ばれる) に置換された 物、 オリゴヌクレオチドの 5'末端もしくは 3'末端もしくは内部にコレステロール ゃァクリジン、 ポリ一 L一リジン、 ソラレン(psoralen)、 長鎖アルキル等が結合 したもの等も、 オリゴヌクレオチド誘導体の例として知られている (マコト マ ックラ(Makoto Matsukura),506-519頁およびポール S. ミラ一(Paul S. Mi l ler) 等、 190-202頁; in Ant isense Research and Appl icat ions, CRC 出版、 フロリ ダ、 1993年) o
本発明のォリゴヌクレオチド誘導体は、 上に例示した誘導体をはじめとしてい かなる誘導体であってもよい。 しかしながら、 当該誘導体は、 ヌクレアーゼ 耐性、 組織選択性、 細胞透過性、 結合力の少なくとも 1つが高められた誘導体で あることが好ましい。
特に好ましくは、 当該オリゴヌクレオチド誘導体は、 フォスフォロチォエート 結合をバックボーン構造として有する誘導体である。
以下に、 本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体の製造 方法を説明する。
オリゴヌクレオチドやその誘導体は、 公知方法で製造することができる (例え ば、 スタンレー T. クルーク(Stanley T. Crooke) およびべルナルド レ ブロー (Benrnld Lebleu)編、 in Ant i sense Research and Appl icat ions, CRC 出 版、 フロリダ、 1993年) 。
天然の DNA や RNA であれば、 化学合成機を使用して合成したり、 Fas リガンド 遺伝子を铸型として PCR 法により本発明のォリゴヌクレオチドを得ることができ る。 また、 メチルフォスフォネート型やフォスフォロチォエート型等、 誘導体の 中には、 化学合成機 (たとえばパーキンエルマ一ジャパン (株) 製、 394型) を 使用して合成できるものもある。 この場合には、 化学合成機に添付されたマニュ アルに従って操作を行レ、、 得られた合成産物を逆相クロマトグラフィ一等を用レ、 た HPLC法により精製することによつても、 目的のオリゴヌクレオチドもしくはォ リゴヌクレオチド誘導体を得ることができる。
次に、 本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体の利用方 法について説明する。
本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体を診断用の プローブとして使用する場合には、 それらを、 公知の方法に従い、 ラジオァイソ トープゃ、 酵素、 蛍光物質、 発光物質等で標識する。 次に、 Fas リガンドの発現 を調べたい患者の細胞から DNA もしくは mRNAを公知方法で調製し、 これを被検物 質として、 前記標識プローブを加えて反応させた後、 洗浄して未反応の前記標識 プローブを除去する。 被検物質中に、 Fas リガンド遺伝子もしくは RNAが含まれ ていれば、 当該オリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体はそれらと 結合する。 結合形成の有無は、 標識した酵素、 蛍光物質、 発光物質、 あるいは放 射性同位元素等による発光、 蛍光、 放射能等を指標として知ることができる。 近年、 Fas リガンドの発現と自己免疫疾患の関係等が報告されているので、 本 発明のオリゴヌクレオチドを使用した診断プローブは、 たとえば、 リウマチ や SLE等の自己免疫疾患等の診断に利用することができる。 また、 炎症時の T細 胞による細胞障害にも Fas リガンドが関係していると考えられるので、 炎症の程 度や治療方法を決定するための診断にも使用することができる。
本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体を医薬用途に使 用する場合には、 医薬品として使用するのに適した純度のものを、 薬理学的に許 容されうる使用方法で使用することが好ましい。
本発明第 10の態様のォリゴヌクレオチドまたはォリゴヌクレオチド誘導体は、 それらを直接適当な溶媒に溶解もしくは懸濁して使用してもよいし、 リボソーム 中に封入したり、 適当なベクターに組み込んだ形にして使用してもよい。 また、 '必要に応じて、 本発明のォリゴヌクレオチドまたはォリゴヌクレオチド誘導体に 薬理学的に許容され得る補助成分を添加し、 注射剤、 錠剤、 カプセル剤、 点 眼剤、 クリーム剤、 座剤、 噴霧剤、 パップ剤等適当な剤型にして使用しても よい。 薬理学的に許容され得る補助成分とは、 溶媒、 基剤、 安定化剤、 防腐剤、 溶解剤、 賦形剤、 緩衝剤等のことである。
本発明のォリゴヌクレオチドおよびォリゴヌクレオチド誘導体は、 上述のよう な剤型とした場合、 患者の年齢や、 性別、 疾患の種類、 程度に応じて、 その投与 方法、 その投与量を設定して使用することができる。 すなわち、 アポトーシスを 調節し、 病態を改善するのに適した量を、 経口投与、 あるいは、 吸入、 経皮 投与、 点眼、 膣内投与、 関節内投与、 直腸投与、 静脈内投与、 局所投与、 筋肉内 投与、 皮下投与、 腹腔内投与等から適当な方法を選んで投与すればよい。
以下に、 本発明第 11の態様のスクリーニング方法について説明する。
本発明の第 11の態様のスクリーニング方法は、 本発明第 1または第 2の態様の ポリぺプチドまたはそれを発現するように形質転換した形質転換体を使用するこ とを特徴とする。
本発明のスクリーニング方法では、 好ましくは、 本発明第 1または第 2の態様 のポリぺプチド、 もしくはそれを発現する形質転換体に加え、 Fas 抗原を発現す, る細胞を使用することが好ましい。 この方法を使用すれば、 Fas リガンドに結合 する物質、 Fas リガンドの発現を促進もしくは抑制する物質に加え、 Fas抗原の 発現を促進もしくは抑制する物質、 Fas リガンドの細胞への作用を調節する物質 をスクリ一二ングすることができる。 Fas リガンドの細胞に対する作用の代表的 なものはアポトーシスの誘導であるが、 当該スクリーニング方法は、 アポト一シ スを促進したり抑制したりする物質の他にも、 Fas リガンド存在下で Fas 抗原発 現細胞に生じる何らかの変化を促進したり抑制したりする物質のスクリーニング にも適している。
当該スクリーニング方法は、 いかなる工程を含むものであってもよいが、 好ま しくは、 下記 ( 1 ) ないし (3) より選ばれるいずれかの工程を含むもので ある。 すなわち、
(1) a. Fas抗原を発現する細胞を、 Fas リガンドもしくはそれを発現する 形質転換体、 もしくはその培養上清からなる群より選ばれるいずれ かとともに培養する。
b. aに被験物質もしくは被験物質を含む試料を添加する。
c Fas抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともいずれか 1つを測定する。
(2) a. 被験物質もしくは被験物質を含む試料を、 Fas リガンドもしくはそ れを発現する形質転換体、 もしくはその培養上清からなる群より選ば れるいずれかとィンキュベートする。
b. aに Fas抗原を発現する細胞を加えて、 培養する。
c Fas抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともいずれか 1つを測定する。
(3) a. 被験物質もしくは被験物質を含む試料を Fas抗原を発現する細胞 とインキュベートする。
b. aに、 Fas リガンド、 もしくはそれを発現する形質転換体、 もしく はその培養上清からなる群より選ばれるいずれかを加えて培養す 。 c . Fas抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともレ、ずれか 1つを測定する。
Fas 抗原を発現する細胞の形態的変化もしくは生化学的変化を測定する方 法は、 その変化を検出できる方法であれば特に限定されない。 Fas抗原を発現す る細胞のアポトーシスの有無やその程度を測定するのであれば、 Fas抗原を発現 する細胞にあらかじめ取り込ませた5 1 Crの放出量から測定することができる。 ま た、 トリパンブル一を用いた染色や、 ホルマザンの生成を指標としたアツセ ィ (MTTアツセィ、 アルマールブルーアツセィ等) を行って、 .Fas抗原を発現す る細胞のうち生き残つた細胞数を測定してもよレ、。
一般に、 細胞表面上に存在する膜型蛋白質が他分子と結合する領域は、 細胞外 領域であると考えられる。 したがって本発明のスクリーニング方法においても、 前記式 1ないし 3、 5ないし 7、 9ないし 11のアミノ酸配列を有するポリべプチ ドもしくはそれらを発現する形質転換体が好適に使用できる。 なかでも、 前記式 1ないし 3のァミノ酸配列を有するポリべプチドもしくはそれらを発現する形質 転換体を使用することが好ましい。 当該スクリ一ニング方法で使用する Fas リガ ンドは、 本発明第 7の態様の説明に示した方法で得ることができる。 また、 Fas リガンドを発現する形質転換体は本発明第 5または第 6の態様で説明した方法で 得ることができる。
本発明第 11の態様のスクリ一二ング方法を使用すれば、 Fas リガンドに結合す る物質や Fas リガンドの発現を調節する物質をスクリ一二ングすることがで きる。 ここでいう物質には、 化合物、 ペプチド、 蛋白質、 抗体、 核酸などすベて の物質が含まれる。 また、 これらのスクリーニング方法を使用して、 Fas リガン ドが関与する疾患の診断を行うことも可能である。
例えば、 自己免疫疾患の患者より血球細胞や組織由来の細胞を分離し、 Fas リ ガンドもしくは Fas リガンドを発現する形質転換体と反応させ、 患者から分離し た細胞に生じるアポトーシスの程度を観察することにより、 その患者の Fas抗原 の機能もしくは発現に異常があるかないかを診断することができる。 そして、 そ の診断結果を参考に、 原因に応じた治療を選択することができる。
なお、 Fas抗原を発現する細胞はいかなる細胞であってもよい。 たとえば、 ェ ィズゥィルス感染細胞のようにウイルスや薬物によつて Fas 抗原の発現が誘導さ れた細胞でもよいし、 Fas 抗原を発現する株化細胞やハイプリ ドーマ、 形質転換 体であってもよい。 好ましくは、 ヒト Fas抗原を発現する細胞であり、 特に、 ヒ ト Fas抗原を発現する形質転換体、 たとえば、 WC8細胞 (ィトウ N. (I toh N. ) 等、 J. Immunol. . 151巻、 621-627頁、 1993年) を使用するのが好ましい。 産業上の利用分野
Fas抗原に結合する物質が単離されれば、 それを使用して、 人為的に生体内で 生じるアポトーシスを調節し、 疾患の治療や、 診断に使用する事ができる。 Fas 抗原に結合して細胞にアポトーシスを誘導するような物質 (Fas リガンド) は、 生体にとって不必要な細胞を除去するために使用することが可能である。 たとえ ば、 先述したように、 エイズウイルス感染細胞では Fas抗原が発現されているの で、 エイズウイルス感染初期においては、 Fas リガンドを使用してアポトーシス を人工的に誘導し、 感染細胞を早期に除去する事により、 エイズを治療する事が 可能であろう。 また、 ある種の自己免疫疾患では、 人為的に Fas 抗原を介したァ ポトーシスを生じさせる事により、 自己抗原反応性の T細胞の除去が可能になる であろう。 また、 モリモト H. (Morimoto H. )等は、 癌細胞に Fas抗原を介したァ ポト一シスを誘導する事によって、 ァドリアマイシンやシスブラチンによる制癌 効果が相乗的に増強されることを報告している (Cancer Res. , 53 巻、 2591 -2596頁、 1993年) ので、 Fas リガンドは癌治療にも使用することができるであ ろう。
一方、 エイズウイルス感染後期の免疫能の低下や、 劇症肝炎における肝機能低 下は、 免疫担当細胞あるいは肝細胞のアポトーシスにより組織の機能が著しく低 下した結果と考えられる。 このような状態においては、 Fas リガンドの作用を抑 制し、 細胞のアポトーシスを防ぐことが必要になる。 したがって、 このような病 態には、 Fas リガンドの発現を抑制する物質や Fas リガンドと拮抗的に作用する 物質を使用した治療が必要である。
このように、 生体内で生じているアポトーシスを人為的に調節するという原理 に基づいた治療方法は、 Fas抗原に結合する物質が同定されて初めて可能になる 方法である。
Fas抗原と結合するポリペプチドを、 治療や研究に使用するためには、 当該ポ リぺプチドを高純度で、 大量に生産することが必要になる。 当該ポリぺプチドを コ一ドする遺伝子をクロ一ニングすれば、 当該ポリべプチドを遺伝子工学的に生 産することが可能になり、 当該蛋白質を治療薬の主成分として使用したり、 抗体 の作製に使用することが可能になる。 また、 遺伝子そのものは、 遺伝子治療ゃァ ンチセンス医薬の開発に使用したり、 トランスジエニックマウス等、 アポト一シ スが関与する疾患のモデル動物の作製に使用することができる。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 実施例をもって本発明を一層具体的に説明するが、 これらは一例とし て示すものであり、 本発明はこれらにより何等限定されるものではなレ、。
また、 以下の記載において用いる略号は、 当該分野における慣用略号に基づく ものである。
なお、 以下に示す実施例中の諸操作は、 主にサムブルック等編 〔モレキュラーク ローニング, ァ ラボラ トリーマニュアル 第 2版〕 コールドスプリング ハーバーラボラトリ一, 1989年;今本文男等編 〔組換え遺伝子の細胞への導入と 発現〕 蛋白質核酸酵素臨時増刊 28(14)1983年;岡田善雄監修 〔細胞工学的技術総 集編〕 実験医学臨時増刊 7 (13)1989年等を参考として実施した。
(実施例 1 ) キメラ蛋白質の調製
( 1 ) 発現プラスミ ド pFas-FcI I の調製
実施例 2で使用する、 マウス Fas(mFas) 抗原の細胞外領域とヒト IgGl(hlgGl) の Fc領域とを結合させたキメラ蛋白質 (以下 mFas-Fc と称する) の発現プラスミ ドを以下の方法で作製した。
まず、 配列表の配列番号 33〜34に示すマウス Fas抗原染色体遺伝子のイントロ ン 4のセンス配列 (GATTTTCAACCACTCAGTCG)を含むォリゴヌクレオチドプライマ一 と、 イントロン 5のアンチセンス配列(ATGCGGCCGCTGGATCCTTTGTATGAAATTGAG TAAT) を含むオリゴヌクレオチドプライマーを化学合成した。 後者のオリゴヌク レオチドプライマーには BamHI サイトを付加してある。
これらのオリゴヌクレオチドプライマ一を用いて、 マウス Fas抗原染色体遺伝 子を含むプラスミ ド (PMF3ES, 1992年度、 分子生物学会) を铸型にして PCR を行った。 その結果、 ェクソン 5の 5'末端および 3'末端にフランキングリージョ ンを有する、 383bp の DNA断片が増幅された。
得られた増幅産物を Pst lと BamHI で消化し、 ェクソン 5の 3'末端とイン ト ロン 5の一部を含む 128bp の DNA フラグメントを得た。 得られた DNA フラグ メントでプラスミ ド pMFl (ワタナベ一フクナガ(Watanabe- Fukunaga R. )等、 J. Immunol. 148巻、 1274-1279 頁、 1992年) の Pst l- BamHI DNAフラグメント部分 を置き換え、 プラスミ ド pMFXを作製した。
一方、 ヒト IgGl重鎮定常領域に対するェクソンを有するプラスミ ド PMH4 (ニシ ムラ Y. (Nishimura Y. )等、 Cancer Res., 47巻、 999- 1005頁、 1987年) を Hae I Iで消化し、 得られた 1. 7kbpの DNA フラグメントを pBluescript KS(+) の Xbalサ ィ卜にサブクローニングした。
これを Hind iおよび Apalで消化し、 ヒンジ、 CH2 および CH3 ドメインをコード するェクソンを含む 1. 4kbpの DNA フラグメントを得た。 このフラグメントを前述 のプラスミ ド pMFXの Xbalサイトに挿入し、 プラスミ ド pFAS-Fc を作製した。 ブラ スミ ド pFAS- Fc を Kpnlで切断後、 平滑化し Not lで消化し、 得られた 2. 3kbpの DNA フラグメントを、 哺乳動物発現ベクター pEF-BOS (ミズシマ S. (Mizushima S. ) およびナガタ S. (Nagata S丄 Nucleic Acids Res. , 18巻、 5332頁、 1990年) に ライゲートして、 目的とする発現プラスミ ド pFAS-FcI I を得た。
( 2 ) 発現プラスミ ド phTNFR /8-Fc の作製
実施例 2で使用する、 TNF レセプター^とヒト IgGlの Fc領域キメラ蛋白質 (以 下、 hTNFR S- Fc と称する) の発現プラスミ ド phTNFR /S-Fc を以下のように構築 した。 まず、 プラスミ ド p55TNFr-HGl (レオスッシヤー H. (Leostscher H. )等、 J. Biol. Chem. , 266 巻、 18324-18329 頁、 1991年) を ΚρηΙと Hindi 1 1 で消 化し、 650bp の DNA フラグメントを調製した。 プラスミ ド p55TNFr -HG1は、 人工 的スプライスドナー配列 (arti f icial spl ice donor sequence) に続くヒト TNF レセプ夕一(p55) の細胞外領域をコードする cDNA配列を含むプラスミ ドであ る。
一方、 プラスミ ド pFAS- Fel l を Hind Iおよび Hindi I I で消化した。 マウス Fas 抗原の細胞外領域をコードする配列を含む約 700bp の DNA フラグメントを、 前述 の 650bp の ΚρηΙ-HindI I Iフラグメントと入れ換え、 目的とするプラスミ ド phTNFR ^-Fc を得た。
( 3 ) 発現プラスミ ド pBF - Fclの調製
実施例 10で使用する、 ヒト Fas抗原の細胞外領域とヒト IgGlの Fc領域キメラ蛋 白質 (以下、 hFas- Fc と称する) の発現プラスミ ド pBF-Fcl を以下のように構築 した。
まず、 ヒト Fas抗原をコードする DNA (ィトウ N. G toh N. )等、 Cel l, 66巻、 233-243 頁、 1991年) を含むプラスミ ド pBLF58_lを Xholと BamHI で消化し、 700b の断片を得た。 次にキメラ蛋白質 mFas-Fc の発現ベクター構築に用い た pFas- Fc を Xho I、 BamHI で消化し、 先述の 700bp の断片を挿入した (pBHF 一方、 PBLF58- 1を鐯型とし、 配列表の配列番号 35に示すセンスプライマー 1 (ATGCCCAAGTGACTGACATCAACT)と配列表の配列番号 36に示すァンチセンスプライ マー 1 (GCGCGGATCCAGGAAGTGGGAAAGGATTACCTTCCTCTTTGCACTTGGTG)を使用して PCR を行い、 ヒト Fas抗原の細胞外領域に、 マウス Fas抗原染色体遺伝子のイントロ ン 5の配列、 BamHI サイトを付加した断片を調製した。
この PCR 産物を Msdと BamHI で消化し、 得られた 360bp の DNA 断片を Msc l と BamHI で消化した pBHF-Cl に挿入した。 ついで、 形成されたプラスミ ドを Kpnl で切断後、 平滑化し、 Not lで消化し、 ヒト Fas 抗原の細胞外領域、 ヒト IgGl の Fc領域をコードする DNA断片を得た。 この断片を、 BstXI で切断後平滑化し、 かつ Not lで切断した pEF-BOSに挿入し、 ヒト Fas-Fc 発現べクタ一 pBF- Fclを得 た。
( 4 ) キメラ蛋白質の生産と精製
プラスミ ド pFas- Fel l および phTNFRyS-Fcでそれぞれ COS- 7細胞、 BTS- 1 細胞 (セディビー J. M. (Sedivy J. . ), Biol. Technology, 6巻、 1192-1196頁、 1993年) を形質転換させた。 また、 プラスミ ド pBF- Fclで COS- 7細胞を形質転換 させた。
COS- 7細胞の形質転換は、 フクナガ R. (Fukunaga R. ) らが報告した DEAE - デキストラン法で行った (フクナガ R. (Fukunaga R. )等、 Cel l, 61巻、 341-350頁、 1990年) 。 形質転換の後、 この COS- 7細胞を、 10%の FCS を含む培 地中で 24時間ィンキュベートし、 さらに、 血清不含の培地中で 48時間および 72時 間インキュベートした。 インキュベート後の培養上清液を集め、 遠心分離操作を 行った後、 0. 45〃mのフィルターを通して細胞の破砕物を除き、 プロテイン A - セファロース 4Bカラム (フアルマシア社) クロマトグラフィーにより、 キメラ蛋 白質 mFas-Fc、 hTNFRyS-Fc、 hFas-Fc をそれぞれ精製した。
—方、 BTS- 1 の形質転換は、 エレクト口ポレーシヨン (ポッター H. (Potter H. )等、 Pro Natl. Acad. Sci. USA, 81巻、 7161-7165頁、 1984年) によって 行った。 すなわち、 プラスミ ド pFas-FcI I を ApaU で、 プラスミ ド phTNFR /S-Fc を Saclで消化した後、 各々のプラスミ ド DNA 50 g をそれぞれ、 Xho lで切断 した pSTneoB 5 とともに、 1 x iO7 個の細胞を形質転換した。 10%FCS と 300 / g/mlの G-418 とを含むダルベッコ変法イーグル MEM(Dulbecco' s
Modif ied Eagle Medium, 以下 D-MEM と略す) で 10日間選択を行った後、 G-418 耐性クローンを分離し、 39. 5°Cで増殖させた。
目的とするキメラ蛋白質を生産するクローンを同定するため、 クローンの一部 を 33°Cで 3日間培養し、 培地中に分泌されたキメラ蛋白質を、 酵素免疫法 (ELIS A)で検定した。 検定に使用した ELISAでは、 捕獲抗体として抗ヒト IgG-Fc抗体
(カッペル 55071) を、 検出抗体として西洋ヮサビペルォキシダーゼ標識抗ヒト
IgG-Fc抗体 (ジャクソン研究所、 109-035098) を用いた。
mFas-Fc および hTNFR yS— Fcを効率的に生産する形質転換体を一^ ^ずつ、 39. 5 °Cで増殖させた後、 15cmプレートに 50%コンフルェントとなるように植え込 んだ。 33°Cで 1週間培養したのち、 培養上清から mFas— Fcと hTNFR/S— Fcをプロ ティン A -セファロース 4Bカラム (フアルマシア社) クロマトグラフィーに より、 精製した。
精製後の mFas- Fc を SDS-ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動 (SDS- PAGE)で分析し たところ、 還元下で分子量 55kDの位置にバンドが認められ、 非還元下におい ては、 分子量 110kD の位置にバンドが認められた。 これは、 得られたキメラ蛋白 mFas-Fc が、 S- S 結合によるホモダイマ一として存在していることを示して いる。 (実施例 2 ) フローサイトメ トリ一による解析および dlOS- 2細胞株の選択
( 1 ) キメラ蛋白質のピオチン化および FITC標識
スルホサクシ二ミジル 6— (ピオチンアミ ド) へキサノエート(NHS— LC—ビ ォチン、 ピアス社、 21335)を用い、 その操作手順書に従って、 mFas- Fc およ び hTNFR /S - Fc をピオチン化した。
また、 l mgの hTNFR /S- Fc と 20〃g の FITCとを、 1 mlの 50mM炭酸ナトリウム緩 衝液(PH9. 5) 中で混合し、 室温で 4時間反応させた後、 未結合の FI TCをセ フアデックス G- 25M を用いたカラムクロマトグラフィ一で除去し、 FITC標識 hTNFR 8 -Fc を得た。
( 2 ) フローサイトメトリー
PC60- dlOS細胞 (以下、 dlOSと略す。 ルービエ E. (Rouvier E. ) 等、 J. Exp. Med. , 177巻、 195-200 頁、 1993年) を染色用溶液 ( 2 %FCS と 0. 02%NaN3とを 含むリン酸緩衝生理食塩水( 以下、 PBS と略す) ) を用いて洗浄した。 約 1 X 106 細胞を、 5 g/mlのラッ ト抗マウス FC 7 RI I ブロッキング抗体 (ファーミ ジェン社) を含む染色用溶液 50〃 1 に懸濁した。 これを 96ゥエルプレートの 各ゥエルに添加し、 氷上で 10分間インキュベーションした。 50〃 1の 20〃g/mlビ ォチン化 mFas-Fc を各ゥヱルに加え、 氷上でさらに 30分間インキュベーションし た。 染色用溶液で洗净の後、 フィコエリスリン標識ストレプトアビジン (25倍希 釈、 べクトン- ディッキンソン社) を加え、 さらに染色用溶液を加えて 100〃 1 とし、 氷上で 30分間反応させた。
細胞を染色用溶液で洗浄した後、 FACScan (べクトン一ディッキンソン社) を 用いたフローサイトメリーによって解析を行った。 この結果を図 laに示す。 対照 は白抜部分として、 また PMAとィオノマイシンで 4時間処理する前に染色したも のを影付された部分として、 さらに、 PMAとィオノマイシンで 4時間処理した後 に染色したものを着色部分で表した。 その結果、 蛍光強度のわずかなシフトが認 められ、 当該細胞がピオチン化 mFas-Fc で染色された事が確認された。
—方、 dlOS細胞を、 ピオチン化 hTNFR 5- Fcで同様に染色し、 フローサイトメ トリ一で分析したところ、 染色は認められなかった。 これらの結果、 実施例 1で 調製した mFas- Fc は、 dlOS細胞上の Fasリガンドに特異的に結合することが確認 された。
( 3 ) dl OS- 2細胞株の選択
( 2 ) で、 高い蛍光活性が認められた dlOS細胞、 1〜3 X 107 個に、 前述の方 法でピオチン化 mFas-Fc および FITC標識 hTNFR S-Fc を反応させ、 次いで、 フィ コエリスリン標識ストレプトアビジンで染色し、 FACS r (べクトン—ディツキ ンソン社) でソーティングした。 フィコエリスリン蛍光を高いレベル (上位 0. 3 〜0. 5 %) で発する細胞を集め、 10%FCS と 50nMの 2 —メルカプトエタノールを 含む D-MEMで増殖させた。
得られた細胞に対し、 上記操作を更に繰り返した結果、 選択された細胞群を dl 0S-2と名づけた。 dlOS- 2について、 dlOSと同様にフローサイトメトリーを行った 結果を図 lbに示す。 この dlOS-2は、 刺激剤存在下、 非存在下両方において、 高い
Fasリガンド発現量を示す細胞が極めて濃縮された細胞群である。
(実施例 3 ) cDNAラィブラリ一の構築
実施例 2で得られた dlOS- 2細胞を 10%FCS を含む D-MEM中で 2 X 105 細胞/ ml まで増殖させ、 20ng/ml の PMA と 1 x g/mlのィオノマイシンで 37で、 3'時間刺激 した。 グァニジンイッチオシァネート zァシッ ドフエノール法 (コムシンスキー
P. (Chomczynski P.) およびサシー N. (Sacchi N.), Anal. Biochem. , 162巻、 156-159頁、 1987年) によって総 RNA を分離した後、 オリゴ (dT)—セルロース力 ラムクロマトグラフィーを 2回繰り返し poly(A)RNAを選択的に分離した。 ランダ 厶へキサマーあるいはオリゴ (dT)プライマーを用い、 ィトウ N. (Itoh N.)等、 ( Cell, 66巻、 233-243頁、 1991年) の方法で 2本鎖 cDNAを合成した。
得られた 2本鎖 cDNAに BstXI アダプターを付加し、 1 %ァガロースゲルを用い た電気泳動で分子量分画を行った。 1.5kbp以上の大きさの cDNAを回収し、 BstXI で切断した PCEV4 ベクタ一 (ィ トウ N. (Itoh N.) 等、 Cell, 66巻, 233- 243頁、 1991年) にライゲートした。
ライゲートプロダクトを使用し、 エレクトロボレ一シヨン (ドヮ一 W. (Dower W.) 等、 Nucleic Acids Res.. 16巻、 6127-6145頁、 1988年) により大腸菌 DH10 B細胞 (ギブコ BRし (Gibco BRL) 社) を形質転換した。 オリゴ (dT)でプライ厶さ せた cDNAライブラリーから得た約 1.0 X106 個の独立したクローンと、 ランダム へキサマーでプライムさせた cDNAライブラリーから得た約 1.3 X106 個のクロー ンとを混合し、 プラスミ ド DNA を調製して、 COS- 7細胞の形質転換に使用し た。
(実施例 4 ) パンニング操作による cDNAクローンの濃縮
実施例 3で得られたプラスミ ド DNAでエレクトロポレーシヨン法により、 COS -7細胞を形質転換した。 すなわち、 5 X106 個の COS- 7細胞を K- PBS— ( 30.8m NaCl, 120.7mM KCL 8. lmM Na2HP04および 1.46mM KH2P04 を含む緩衝液) で洗浄 し、 0.4ml の 5mM MgCl2を添加した K-PBS (K - PBS+ ) に細胞を懸濁した。 次に、 0. 4ml の K- PBS+ に 40 g のプラスミ ド DNA を溶解し、 それを細胞懸濁 液に加え、 氷上で 10分間インキュベーションした。 細胞に 960 Fのキャパシ夕 ンスで 230Vの電圧をかけエレクトロポレーシヨンし、 氷上で 10〜15分間インキュ ベーシヨンした後、 細胞懸濁液を 5 mlの血清無添加の冷 D-MEMで希釈し、 さらに 室温で 30分間インキュベーションした。 その後、 この細胞を 2つの 10cmプレート に植え込み、 10%FCS を含む D- MEM中で 37°Cで 60時間培養した。
以上の方法で、 総数 1. 2 X 108 個の COS- 7細胞を形質転換し、 10cmプレートで 培養した。 1プレートあたり 5 mlの 0. 5mM EDTAおよび 0. 02%NaN3を含む PBS (PB S/EDTA/NaNa ) を加え、 37°Cで 30分間インキュベーションし、 プレートよりこれ らの細胞を剝した。 剝した細胞を、 3 mgZmlの BSA および 2. 5 g Zmlの抗マウ ス Fe y I Iレセプター抗体とを含む PBSZEDTA/NaN3に 5〜7 X 106 個 Zmlの細胞 濃度で再度懸濁した。 氷上で 10分間インキュベーションした後、 mFas- Fc を終濃 度が 4 g /mlになるように加え、 氷上で 60分間インキュベーションした。 この 細胞を氷冷した PBSで洗浄し、 50mへぺス緩衝液 (pH8. 3)および 0.2mM ビス (ス ルホサクシニミ ドイル) スべレート (BS3 、 ピアス社) とを含む PBS 中に 5〜7 X 106 個 Zmlの細胞濃度になるよう浮遊した。
氷上で 30分間インキュベーションしたのち、 1Mトリス—塩酸 (以下、 Tris-HCl と略す、 pH8. 0)を終濃度が 50m となるよう添加し、 さらに氷上で 10分間インキュ ベーシヨンした。 PBSで洗浄したのち、 細胞を 3 mg/ml の BSA を添加した PBS /E DTA /NaN3 30mlに懸濁し、 ナイロンメッシュ (ポアサイズ 100 u rn) で濾過を行 い凝集物を取り除いた。
この細胞懸濁液を、 抗ヒト IgG-Fc抗体 (カッペル 55071) を固定化した 30個 の 10cmパンニング用プレートに分配した。 室温で 2時間ィンキュベーションした のち、 PBS で穏やかに洗浄することにより非付着細胞を取り除き、 ィ トウ N. Cltoh N. )等の方法で染色体外 DNA を付着細胞から抽出した (Cel l, 66巻、 23 3-243 頁、 1990年) 。 以上の 1回目のパンニング操作で得られた DNA を用い、 ェ レクト口ポレーシヨンにより大腸菌を形質転換させ、 4. 1 X 106 個のコロニーを 得た。 これらよりプラスミ ド DNA を調製し、 9. 6 X 107 個の C0S-7細胞 (60 プレート) を形質転換した。
これをパンニング用プレート 30枚に分配して 2回目のパンニングを行い、 1回 目と同様に付着細胞から DNA を調製した。 回収したプラスミ ド DNA を用い大腸菌 を形質転換し、 8. 0 X 106 個のクローンを得た。 これらよりプラスミ ド DNA を調 製し、 4. 0 X 107 個の COS- 7細胞 (10プレート) を形質転換した。
これをパンニング用プレート 30枚に分配して 3回目のパンニングを行った。 1 回目、 2回目と同様に付着細胞からプラスミ ド DNA を回収し、 大腸菌を形質転換 させ、 3. 8 X 106 個のクロ一ンを得た。 これらより調製したプラスミ ド DNA で 1. 0 X 107 個の COS- 7細胞 (25プレート) を形質転換し、 10枚のパンニング用 プレー卜に分配して、 4回目のパンニング操作を行った。
以上の 4回目のパンニング操作を終了した後、 COS- 7細胞から染色体外 DNA を 調製し、 大腸菌を形質転換させた。 各菌体クローンより、 プラスミ ド DNA を調製 して解折したところ、 48クローン中 16クローン力、 l. Okbp以上のインサートを有 していた。 これらのプラスミ ド DNA をそれぞれ COS- 7細胞に導入した後、 COS - 7 細胞をピオチン化 mFas-Fc で染色し、 実施例 2の方法でフローサイトメ トリーを 行った。 その結果、 5つのクローンが染色された。 この 5クローンのうちの 1つ で、 1. 6kbpのインサートをもつクローン、 PTN24-15で形質転換させた COS- 7細胞 (C0S/PTN24-15)の結果を図 lcに示した。 この pTN24- 15で形質転換させた COS- 7細 胞はピオチン化 hTNFR^- Fc では、 染色されなかった。 また、 外来遺伝子を含ま ない PCEV4 で形質転換させた C0S-7細胞はピオチン化 mFas-Fc で染色されなかつ た。
(実施例 5 ) DNA配列の決定およびその解折
実施例 4で得られた 5クローンについて制限酵素マツビングをしたところ、 そ れらが互いにオーバーラップしていることがわかった。 そこで、 この 5クローン のうちの 1つ、 PTN24-15をさらに詳しく解析した。 DNA 配列の決定は DNA シ一ケ ンサ一 (370A型、 パーキンエルマ一ジャパン (株) ) と Taq ダイ デォキジ サ イクノレ シーケンシング キット (Taq Dye Deoxy cycle sequencing ki t, ノヽ0— キンエルマ一ジャパン (株) ) を使用して行った。
クローン PTN24-15の塩基配列と、 それから推定したァミノ酸配列を図 2、 3と、 配列表の配列番号 25に示した。 この cDNAは、 1623塩基から成り、 1つ のオープンリーディングフレームを有していた。
また、 この配列中には、 配列表の配列番号 37に示すコザック M. (Kozak M. , J. Cell Biol. , 115巻、 887-903 頁、 1991年) によって提唱された配列 (CCA/GCCAT GG) は認められなかつ こが、 翻訳開始部位は塩基番号 74〜76に位置する ATG と考 えられた。 このオープンリーディングフレームは、 908 〜910 の終止コドン TAA で終わっている。 そして、 この cDNAは、 278 アミノ酸をコードすることがわかつ た。 アミノ酸配列から推定されるペプチド部分の分子量は 31, 138であり、 等電点 は 9.53である。 この cDNAがコ一ドする 278 ァミノ酸のうち N末端側の 77ァミノ酸は、 極めてプ ロリンに富んだ配列であった。 N末端付近に典型的なシグナル配列は確認できな かったが、 ヒ ドロパシー分析 (Hydropathy Anal ys i s ) により、 Fasリガン ドは、 プロリンリッチな領域に続いて、 おそらく トランスメンブランアンカーと して機能すると考えられる 22個の疎水性アミノ酸を有することがわかった。 シグ ナル配列が欠如しており、 内部に疎水性ドメインを有する構造から、 Fasリガン ドは I I型のトランスメンブレン蛋白質であることが示唆された。
細胞外領域として推定される領域は C末端側に存在し、 179 アミノ酸から 成り、 4つの N—グリコシレーシヨンサイト (Asn- X-Ser /Thr) を含むことが確 認された。 これらのグリコシレーションサイ トは、 図 2、 図 3中に *で示し た。
cDNAライブラリー作成に使用した dl OS-2細胞は、 ラッ 卜とマウスのハイブ リ ドーマである。 Fasリガンド cDNAの由来を決定するために、 Fasリガンド cDNA の 3'末端ノンコーディング領域からプライマーを設計、 合成し、 ラットとマウス の脾臓細胞から得た染色体 DNA を铸型として PCR を行った。 すなわち、 配列表の 配列番号 25の塩基番号 1006〜1025、 1305〜1324をセンスプライマー 2および 3 (配列表の配列番号 38および 39) とし、 配列表の配列番号 25の 1327〜1346およ び 1543〜1562をァンチセンスプライマ一 2および 3 (配列表の配列番号 40および 41) として用いた。 その結果、 ラット染色体 DNA でのみ、 サイズ 341bp と 258bp のバンドが得られた。 これらの結果は、 クローン PTN24-15より得られた cDNA が dlOSハイプリ ドーマ細胞のラッ ト遺伝子に由来することを示している。
なお、 ノヽナノヽンの; ¾ "法(Hanahan D. ¾\ Techni ques for Transformat ion ofE. col i, In DNA Cloning, vol. 1, グロ一バー D. . (Glover D. M. )編、 109-136 頁、 IRし 出版(IRL Press), 1985年) に準じて、 上記 PTN24- 15で大腸菌を形質転 換させ、 得られた形質転換体 DH10B (PTN24-15) を工業技術院生命工学工業技術 研究所に寄託した (FERM P- 13953) 。 さらに、 平成 6年 1 0月 2 7日付で原寄託 から国際寄託に移管した (FERM BP- 4848)。
(実施例 6 ) ノーザンハイプリダイゼーシヨン
mRNA分離キット (フアルマシア) を用い、 dlOS、 dlOS- 2、 ラッ ト各組織 (脳、 肺、 心臓、 肝臓、 小腸、 腎臓、 卵巣、 精巣、 骨格筋) および細胞 (脾細胞、 胸腺 細胞) から poly(A)RNAを調製した。 50%ホルムアミ ド中で 65てで 5分間加熱し RN A を変性させ、 6. 6 %のホルムアルデヒドを含む 1. 5%ァガロースゲルで電気泳 動を行い、 ニトロセルロースあるいはナイロン膜 (シュライヒヤー アンド シ ユエル(Schleicher and Schuel l)社) に転写させた。
プローブとして、 実施例 4で得られた PTN24- 15の 43〜967 の DNA配列 (配列表 の配列番号 42) を含む 925bp の 2本鎖 DNA フラグメントを PCR により調製し、 ラ ンダ厶プライマーラベリングキッ ト (ベ一リンガー マンハイム社) によつ て3 2 P標識した。 ヒト EF 1 ひの cDNA (ゥェツキ T. (Uetsuki T. ) 等、 J. Biol. Chem. , 264巻、 5791-5798 頁、 1989年) の 1. 8kbpの長さを有する BamHI フラグメ ントの3 2 P標識物を、 コントロールプローブとして使用した。 ハイブリダィゼー ション操作は、 ハイストリンジエンシー (high stringency ) の条件下でサ厶ブ ノレック J. (Sambrook J. )らの方法 (Molecular Cloning : A Laboratory Manual, 2nd ed. , Cold Spring Harbor Laboratory, ニューヨーク(New York), 1989年) を用いた。 図 4には、 dlOS、 dlOS-2. dl OS— 16各細胞を PMA とィオノマイシンで刺激した 場合と刺激しない場合の、 ノーザンハイブリダィゼ一シヨンの結果を示した。 図 4から明らかなように、 dlOSから得た poly(A)RNAは、 約 2. 0kbpの弱いハイプリダ ィゼ一シヨンバンドを示した。 このバンドのシグナルの強さは、 PMAゃィオノマ イシンで dlOS細胞を刺激すると増加する。 dlOS- 2細胞は、 PMAとィオノマイシン で刺激した dlOSよりも約 4倍強いシグナルを示し、 dlOS- 2細胞では Fasリガンド mRNAの発現量が PMA とィオノマイシンで刺激した dlOS細胞よりも、 約 4倍高いこ とが示唆された。
また、 実施例 2の操作を 16回繰り返して得た dlOS— 16細胞では、 mRNA発現量は dlOS細胞よりも約 100 倍多かった。 dlOS - 16の細胞障害活性は、 dlOS細胞よ り 100倍高く、 Fasリガンド mRNA発現量の増加は、 細胞障害活性、 mFas - Fcで染 色される強さと正の相関関係にある事が分かった。
図 5には、 ラットの脾臓および胸腺より調製した脾細胞、 胸腺細胞の調製直後 (培養前) 、 刺激剤なしで 37°Cで 8時間培養後 (未処理) 、 各刺激剤を加えて 37 でで 8時間培養後のノーザンハイブリダイゼーションの結果を示した。 ラットの 脾細胞では、 Fasリガンド mRNAの弱い発現が認められた。 ラット脾細胞を PMAと ィオノマイシン、 もしくは ConAと IL- 2で 8時間刺激した時、 Fasリガンド mRNAの 量は著しく増加した。 ラット胸腺細胞では、 培養前及び未処理の場合 Fasリガン ド mRNAは、 ほとんど発現していなかった。 しかしながら、 ラット胸腺細胞を PMA とィオノマイシン、 もしくは ConAと IL-2で刺激すると、 Fasリガンド mRNAの発現 量は、 脾細胞におけるそれと同等にまで増加した (図 5 )。
ラッ トの各組織における Fasリガンド mRNAの発現量を調べた結果を図 6に 示す。 図 6に示したように、 精巣に於いて約 2. Okbpの強いシグナルを有するバン ドが確認された。 小腸、 腎臓、 肺では、 普通もしくは弱いシグナルを有するバン ドが確認されたが、 その他の組織では Fasリガンド mRNAの発現は認められなかつ た。
なお、 すべての mRNAがインタクト (intact) であることは、 ヒト EF 1 ひの cDNA プローブと再ハイブリダィゼ一シヨンした全ての細胞および組織において、 1. 8k bpのバンドが認められたことから明らかである (図 4、 5および 6の下段) 。 (実施例 7 ) Fasリガンドの生化学的解析
dlOS— 12細胞で発現している Fasリガンド及び pTN24- 15で形質転換させた COS -7細胞で発現している Fasリガンドの生化学的性状を検討した。
dlOS— 12細胞は、 実施例 2の操作を 12回繰り返して得られた細胞集団である。 まず、 dlOS— 12あるいは PTN24-15で形質転換させた C0S-7細胞の細胞表面蛋白を D—ピオチニル一 ε —アミノカプロン酸 Ν—ヒドロキシサクシニミ ドエステル (biot in-CNHS-ester、 ベ一リンガーマンハイム社) 用いるマイヤー (Meier ) らの方法でピオチン化した (Anal. Biochem. , 204巻、 220-226頁、 1992年) 。 なお、 PTN24-15で形質転換させた C0S-7細胞の対照として、 外来遺伝子を含まな い PCEV4ベクターで形質転換させた C0S-7細胞を用いた。 細胞 (7. 5 X 106 個) を 1 mlのライシスバッファー ( 1 %NP— 40、 50m Tri s-HCl ( pH 8. 0) 、 150mM NaCK 1 mM ( p —ァミノフエ二ル) メチルスルホニルフロライ ド塩酸 塩 (APMSF)、 1 z g/mlぺプスタチンおよび l mMロイぺプチンを含む) 中に加え氷 上で 30分間ィンキュベーシヨンし、 細胞を溶解させた。
14, OOOrpmで 15分間遠心操作を行った後、 上清を 10〃g/mlの hTNFR /3— Fcと氷 上で 60分間ィンキュベ一ションし、 さらに 5 %液量のプロティン A—セファロー ス 4Bと、 4 °Cで 60分間インキュベーションした。 プロテイン A—セファロース 4B を除去したのち、 上清に 10〃g/mlの mFas— Fcを加え、 氷上で 60分間インキュベー シヨンした。 1 %液量のプロテイン A—セファロース 4Bをこの混合物に加え、 4 °Cで一夜ィンキュベ一シヨンした。 遠心操作の後、 沈降物をライシスバッファー で洗浄し、 5 %の 2 —メルカプトエタノールを含む 20 1のラエ厶リ(Lae圃 l i) の試料用緩衝液 (2 %SDS、 10%グリセリンおよび 0. 002 %ブ口モフヱノールブ b-(BPB, Bromophenol blue)を含む 62. 5mM Tris-HCl (pH6. 3)) .に再懸濁し、 95°C で 2分間加熱した。 次いで、 0. 1 %SDS を含む 10—20%グラジェントポリアクリ ルアミ ドゲルを用いてグラジェントゲル電気泳動を行い、 PVDF膜へ転写し、 ECL システム (アマ一シャム社) で検出した。
図 7に、 mFas— Fcと dlOS— 12、 COS- 7/pCEV4 または COS- 7/pTN24- 15との免疫沈 降の結果を示す。 図 7に示したように、 mFas— Fcは、 dlOS— 12細胞ライセート中 の分子量約 40, 000の蛋白質と免疫沈降し、 一方、 PTN24-15で形質転換させた COS - 7細胞 (COS- 7/pTN24-15) からのライセート中では分子量約 37, 000— 45, 000の蛋 白質とともに免疫沈降した。 外来遺伝子を含まない PCEV4ベクターで形質転換さ せた COS- 7細胞 (C0S-7/pCEV4)では、 免疫沈降物は認められなかった。
PTN24- 15で形質転換させた COS- 7細胞と d 10S— 12細胞で免疫沈降した蛋白質の 分子量は、 いずれも前述したアミノ酸配列より推定される分子量よりも大きかつ た。 これら 2つの細胞間での分子量の差、 およびアミノ酸配列から推定される分 子量との差は、 4つある N—グリコシレーシヨンサイ卜のいくつかにおいてグリ コシレーシヨンに違いが生じているためと考えられた。 (実施例 8 ) Fasリガンドの細胞障害活性の測定
( 1 ) ェフエクタ一細胞による細胞障害活性の測定
dlOS細胞および PTN24-15で形質転換させた C0S-7細胞の、 細胞障害活性を、 W4 細胞 (ォガサワラ J. (Ogasawara J. ) 等、 Nature、 364巻、 806-809 頁、 1993年) をターゲット細胞として測定した。 W4細胞は、 マウス Fas抗原を発現さ せるようにマウス WR19L細胞を形質転換させた細胞である。 この WR19L細胞は、 マウス Fas抗原を殆んど発現せず、 ΤΝ の細胞障害作用に感受性の細胞であ る。
細胞障害活性の検定は、 ルービエ E. (Rouvi er E. ) 等の方法に準じて行つ た (J. Exp. Med. , 177巻、 195-200頁、 1993年) 。
まず、 dlOS細胞 (2.5〜5 X 105 細胞/ ml)を、 10ng/ml の PMA (シグマ社) お よびカルシウムィオノフォアであるィオノマイシン (カルビオケム社) 500ng/ml が添加された 10%FCS 含有 D- MEM 中で、 37°Cで 3時間インキュベーションし た後、 D-MEMで洗浄し、 エフェクター細胞とした。 また、 COS- 7細胞を PTN24-15 で DEAE—デキストラン法で形質転換し、 エフヱクタ一細胞とした。 一方、 100^ 1の 10 FCS を含む RPMI 1640中で、 20 Ciの [5 1 Cr] クロム酸ナトリウム (アマ一シャム社) と共に 1 X 106 個の WR19し細胞あるいは W4細胞を 37°Cで 2時 間インキュベートした。 培養液 (RPMI 1640) で洗浄した後、 これらの細胞を標的 細胞として使用した。
dlOSをエフェクタ一細胞とし、 WR19Lまたは W4を標的細胞としたときの特異的 細胞障害活性を図 8に示した。 また、 エフヱクタ一細胞を C0S/pTN24-15、 COS/ PCEV4 としたときの特異的細胞障害活性を図 9に示した。 標的細胞 1 X 104 個とエフェクター細胞とを、 さまざまな比で丸底のマイクロ 夕イタ一プレー卜の各ゥエル中で混合した。 このとき全液量が計 200 / 1になる ようにした。 700rpmで 2分間、 プレートの遠心操作を行ったのち、 37°Cで 4時間 インキュベーションした。 さらに、 l,200rpmで 5分間、 プレートの遠心操作を行 い、 各ゥヱルより上清 100 1を分取して 7カウンターを用いて放射活性を測定 し、 特異的細胞溶解率を算出した。
5 1 Crの自然放出は、 培地のみで標的細胞をィンキュベーシヨンすることにより 決定し、 一方、 最大放出量は、 標的細胞に 0. 1 %となるようにトライトン X100を 加えることにより決定した。 また、 特異的細胞溶解率は次の式により計算し た。 実測の5 1 C rの放出量一5 ' C rの自然放出量
特異的細胞溶解率 =
5 1 C rの最大放出量一5 ' C rの自然放出量
図 9に示したように、 pTN24- 15で形質転換させた C0S-7 細胞(C0S/pTN24 -15)は、 W4細胞を溶解させた力 外来遺伝子を含まない pCEV4ベクターで形質転 換させた COS- 7細胞(C0S/pCEV4) では、 W4細胞の溶解は認められなかった。 PTN24-15で形質転換させた COS- 7細胞 (C0S/pTN24- 15)と、 dlOS細胞の細胞障害活 性を、 W4細胞に対する E/T (エフェクター細胞/標的細胞) 比で比較すると、 前 者は後者に比べ少なくとも 10倍高い活性を有していた。 また、 dlOS細胞および pT Ν24- 15で形質転換させた COS- 7細胞 ( C0S/pTN24- 15 ) は、 ともに W 19L細胞に 対しては細胞障害作用を示さなかった (図 8、 9 ) 。 ( 2 )細胞の培養上清の添加による細胞障害活性の検討
図 10に、 C0S/PTN24- 15 または C0S/pCEV4の培養上清を種々の濃度で添加した ときの標的細胞 (W4,WR19し) に対する細胞障害活性を示した。
PTN24-15で形質転換させた COS- 7細胞 (C0S/pTN24_15)の培養上清の細胞障害活 性をみたところ、 W4細胞に対し顕著な細胞障害活性が認められたが、 WR19し細胞 に対しては細胞障害活性は認められなかった (図 10) 。 これは、 COS- 7細胞上で 発現されたリコンビナント Fasリガンドが切断され、 可溶型になっていることを 示す結果である。
( 3 ) mFas— Fcおよび hTNFR /S— Fcによる細胞障害活性の阻害
さらに、 mFas— Fc、 hTNFR S— Fcをアツセィ系に加えて、 エフェクター細胞に よる細胞障害活性の変化を検討した。 この結果を図 1 1に示す。
図 11に示すように、 Fasリガンドを発現する COS- 7細胞 (C0S/PTN24- 15)の細胞 P章害活性は、 dlOS細胞と同様に、 10〃g/mlの mFas— Fcで阻害され、 10〃g/mlの hT NF yS—Fcでは阻害されなかった。
(実施例 9 ) 染色体 DNA のフラグメンテーションについての検定
24ゥヱルプレート内の 8 X 104 個の COS- 7細胞を、 10 z g の pTN24- 15で形質転 換した。 トランスフエクトの 72時間後、 2 X 105 個の WR19L細胞あるいは W4細胞 (ォガサワラ J. (Ogasawara J. ) 等、 Nature, 364巻、 806-809頁, 1993年) を ゥエルに加え、 10%FCS を含む RPMI 1640中 37°Cで、 1〜 3時間インキュベーショ ンした。 WR19Lまたは W4細胞のうち、 ゥエル内壁に付着しない非付着細胞を 集め、 レイ一ド P. W. (Laird P. W. ) らに準じて染色体 DNA を調製し (Lai rd P. W. 等、 Nucleic Acids Res., 19巻、 4293頁、 1991年) 、 0. 5 /z g/mlの臭化工チ ジゥム存在下でァガロースゲルを使用して電気泳動を行った。
上述の WR19Lまたは W4細胞の染色体 DNAの電気泳動の結果を図 12に示した。 図 12から明らかなように、 pTN24- 15で形質転換させた C0S-7細胞(COS/pTN 24- )とコカルチャーした W4細胞では、 染色体 DNA力、 アポトーシスの特徴であ るステップラダー様式 (step-ladder fashion ) でフラグメント化していた。
DNAのラダーは、 インキュベーション後 1. 0 時間で観察され、 インキュベーシ ョン後 2時間で、 ほとんどの DNAが断片化してしまつた。
このような DNAのフラグメント化は、 外来遺伝子を含まない PCEV4で形質転換 させた C0S-7細胞とコカルチャーした W4細胞では認められなかった。 さらに、 こ のような DNAの断片化はターゲット細胞に用いた W4細胞および WR19L細胞のうち W4細胞でのみ確認され、 WR19L細胞では確認されなかった。
(実施例 10) ァフィ二ティークロマトグラフィーを用いた Fasリガンドの精製
( 1 ) 細胞表面蛋白質のピオチン化
以下で、 トレーサー蛋白質として使用するため、 マイヤ一 (Meier)等の方 法 (Anal. Biochem. , 204巻、 220頁、 1992年) に従って細胞表面のピオチン化 を行った。 すなわち、 dlOS- 12細胞を 50〃g/mlの NHS— LC—ピオチンを含む 10mM ホウ酸ナトリウム緩衝生理食塩水で、 1 X 107 細胞/ ml になるように懸濁し、 室 温で 15分間インキュベートした。 最終濃度が 10m になるように塩化アンモニゥ厶 を添加し、 反応を停止後、 150mMの NaClを含む 50mM Tris-HCl (pH8. 0、 以下 TBS と略す) で 3回洗浄し、 細胞表面蛋白質をピオチン化した。
( 2 ) mFas— Fcァフィ二ティーカラムの調製
実施例 1で作製したキメラ蛋白質 mFas— Fcの精製標品 4 mgを 4 mlの PBS(pH7. 4) に溶解した後、 2 mlのプロテイン A—セファロ一ス 4Bと混合し、 4 °Cで 1時間結 合させた。 遊離の蛋白質を除去するため、 樹脂を TBSで 3回、 次に 200mのホウ 酸ナトリウム溶液 (PH9. 0) で 1回洗浄した。 さらに、 ジメチルビメリミディト(D MP) を含む 200mM.ホウ酸溶液(pH9. 0) で室温 45分間インキュベートすることによ り、 樹脂に mFas— Fcを共有結合させた。
( 3 ) Fasリガンドの精製
実施例 2の操作を 12回繰り返して得られた dlOSのサブライン、 dlOS— 12を、 50 nMの 2 —メルカプトエタノールと 20mllfへぺス(pH7. 4) を添加した 10%FCS含有 D- MEMを培地を用いて、 37°Cにて、 10本のローラ一ボトルで培養した。 細胞密度が 2 X 105 細胞/ ml に到した時点で 10ng/ml の PMAと 500ng /ml のィオノマイシン を添加し、 さらに 4時間インキュベートした。
培養後の細胞浮遊液を 250 x g で 20分間遠心後ペレツ トを回収し、 PBS で 3回、 TBSで 1回洗浄した。 ペレツトの状態で、 — 80°Cで保存し、 以下の細胞膜 画分の調製に使用した。 また、 一部を ( 1 ) の細胞表面蛋白質のピオチン化に使 用した。
凍結した細胞ペレツトは 4倍量の I mMの p—アミノフエ二ル メタンスルフォ 二ノレ フルォライト ノヽィドロクロライド (p— aminophenyl methanesulfonyl f 1 uoride hydrochloride, APMSF ) 、 1 g/mlぺプス夕チン、 1 g/mlロイべプチ ンおよび 0. 02% NaN3 を含む 0. 3 Mショ糖溶液中で、 ウルトラートラックス T25 (Ul tra-Turrax T25, ヤンク ゥント クンケル、 スタウフェン (Janke & Kunkel, Staufen)社) を用い、 ブルーポジションで、 氷上で 2分間、 破砕 した。 1. 000 xgで 20分間、 4 °Cにて遠心し、 核および破砕されていない細胞を除去 した。 次に上清を 100, 000 xgで 90分間、 4 °Cにて遠心し、 膜分画を得た。 この 膜分画を 40mlのライシスバッファー ( 1 %NP— 40、 1 mill APMSF, 1 // g/mlぺプス タチンおよび 1 g/mlロイぺプチンを含む TBS ) に溶解し、 4 °Cでー晚振とうし 可溶化した。 可溶化した膜分画を 100, 000 x で 60分間、 4 °Cにて遠心し、 上清 を一 80°Cで保存した。 細胞表面タンパクをピオチン化した細胞も同様に処理し、 一 80°Cで保存した。
Fasリガンドのトレーサーとして可溶化した膜分画 100mlに、 ピオチン化した 細胞からの可溶化膜分画 10mlを添加した。 その混合物を 1 %NP— 40を含む TBS で 平衡化した mFas— Fcカラム (1. 4ml)にアプライした。
カラムを 1 %NP— 40を含む TBS 50mlおよび 0. 1 %NP— 40を含む TBS 50mlで洗浄 後、 1 M NaCl および 0. 1 %NP— 40を含む 50mM Tris- HCKpH8. 0)で Fasリガンド を溶出した。
l mlづっフラクションを集め、 各フラクションの 10〃 1を SDS-ポリアクリルァ ミ ド電気泳動 (SDS-PAGE)に供した後、 PVDF膜に転写した。 ピオチン化した蛋白質 は、 HRP0標識ストレプトアビジンと反応させて染色し、 使用説明書通りに ECレン ステ厶 (アマ一シャム社) で検出した。
40kDのピオチン化 Fasリガンドを含む画分をプールし、 10〃 1の ConA—ァ ガロースビーズ(E Y ラボラトリーズ社) と 4でで 1晚インキュベートした。 0. 1 %^— 40を含む丁8 3で4回洗浄後、 0. 1 %NP— 40および 2 M ひ—メチルマ ンノシドを含む PBS 200 1で Fasリガンドを溶出し、 精製 Fasリガンドを 得た。 ( 4 ) SDS-PAGE
( 3 ) で得た精製 Fasリガンドを用いて 0. 1 %SDS を含む 10— 20%グラジェン トポリアクリルァミ ド電気泳動を行レ、、 シルバースティ二ングキット (和光純薬 工業(株) ) で染色、 あるいは PVDF膜に転写後、 ECLシステムでバンドを検出し た。 Fasリガンド精製の結果を図 13に示す。 図中、 レーン 1は、 銀染色の結 果を、 レーン 2は EC1システムでの検出結果である。
図 13に示したように、 精製された Fasリガンドは銀染色および ECLシステムで ともに非還元下、 分子量約 40kDの 1本のバンドとして検出された。
( 5 ) 細胞障害活性
実施例 8の方法に従って、 精製 Fasリガンドの細胞障害活性を測定した。 ただ し、 これまでの細胞障害活性でェフエクタ一細胞として用いられた dlOS細胞およ び PTN24- 15で形質転換させた COS- 7細胞の代わりに、 (3 ) で得られた精製 Fas リガンドを使用し、 標的細胞である W4細胞および WR19し細胞に対する特異的細胞 溶解率を指標として、 細胞障害活性を測定した。 精製された Fasリガンドの細胞 障害活性の検討結果を図 14に示す。
図 14より明らかなように、 Fas抗原を発現していない WR19し細胞に対しては細 胞障害活性は認められなかったが、 Fas抗原を発現している W4細胞に対しては濃 度依存的な細胞障害活性が確認された。
(実施例 1 1) ラット Fasリガンド DNA の一部を使用したスクリーニング
( 1 ) ヒト染色体 DNA ライブラリーのスクリーニング
ヒト (胎盤) 染色体 DNA ファージライブラリー (EMBL3 SP6 /T7 、 クロー ンテック(Cl ontech)社) を指示菌 (菌名 VCS257) に感染させ、 軟寒天と混合し、 寒天プレートに重層した。 37°Cにて一晚インキュベーションし、 ファージブラー クを形成させた。 これを一旦、 4 °Cで約 4時間冷却し、 その後、 ファージをニト ロセルロースフィルターに転写した。
—方、 実施例 4で得たプラスミ ド pTN24- 15を铸型として、 センスプライマ一 4 (AGAACTCCGTGAGTTCACCA)およびアンチセンスプライマ一 4 (CAATATTCCTGGCATCCAT G)配列 (配列表の配列番号 43および 44) を用いて PCR を行い、 ラット Fasリガン ド cDNAの細胞外領域をコードする cDNA (配列表の配列番号 25の塩基番号 400 から 967番) を増幅させた。 ランダムプライマーラベリングキット (ベーリンガーマ ンハイム社) を使用して実施例 6の方法で増幅産物を3 2 P標識して、 プローブ 1
(配列表の配列番号 45) を作製した。 配列表の配列番号 25の 5'末端側、 すなわち 配列表の配列番号 25の塩基番号 43から 233を PCR により増幅させ、 得られた増巾 i 産物を上述のように3 2 P標識して、 プローブ 2 (配列表の配列番号 46) を作製し た。
ショウ (Shaw) 等の方法 (Nucleic Acids Res. , 11巻, 555-573頁、 1983年) を一部改変して、 上記の各プローブとニトロセルロースフィルターとをハイプリ ダイゼ一シヨンさせた。 すなわち、 フィルターを、 65°Cでー晚、 0. 1 %SDS を含 む 3 XSSCで洗浄し、 次いで、 50%ホルムアミ ド、 5 Xデンハルト溶液、 0. 1 % SDS 、 250 zg/mlの変性サケ精子 DNA を含む 5 xSSCP中で、 42°C、 5時間プレハ イブリダィゼ一シヨンした。 次に、 50%ホルムアミ ド、 1 Xデンハルト溶 液、 0. 1 %SDS 、 100 〃g/mlの変性サケ精子 DNA、 10%(w/v) デキストラン硫酸 を含む 5 XSSCPに上述のプローブを 1. 1 x l06cpm/ml となるように添加し、 前記 フィルターを 28。Cで 18時間ハイブリダイゼーションさせた。 0. 1 %SDS を含む 2 xSSCPを用い、 室温で 2回フィルターを洗浄し、 次いで、 0. 1 %SDS を含む 0. 3 XSSCPを用い、 37°Cで 3回洗浄した。 オートラジオグラフィ一を行ったところ、 複数のポジティブクローンが検出された。
( 2 ) ポジティブクローンの解析一 1
プローブ 1 とのハイブリダイゼ一ションで得られたポジティブクローンのうち 2つのクローン、 λ hFL4および λ hFL7から、 公知方法 (サムブルック (Sambro ok «I. )等、 Molecular Cloning: a Laboratory Manual. 2nd ed. , Cold Spring H arbor Laboratory, ニューヨーク(New York), 1989年参照) でファージ DNA を調 製した。 クローン; I hFUおよび; l hFL7中には、 それぞれ 18kbp、 17kbp のヒト染 色体 DNA を含んでおり、 制限酵素マップを作成した結果、 互いに重複した範囲を 含んでいる事が分かった。
配列表の配列番号 25の塩基配列中の 524 番目から 967番目に相当する DNA断片 (配列表の配列番号 47) を実施例 4で得られたプラスミ ド PTN24- 15から調製し、 実施例 6の方法で3 2 Pで標識してプローブ 3とした。 クローン; I hFL4と λ hFL7を 数種の制限酵素で切断した後、 上記プローブ 3を使用してサザンハイプリダ ィゼ一シヨンを行った。 その結果、 クロ一ン;11^し4と;1 卩し7中の2. 81^ の 11(111 I フラグメント力、 当該プローブ 3とハイブリダィズすることが確認された。 クローン; l hFL4から DNA を調製し、 Hindi I I で消化した。 得られた 2. 8kb のフ ラグメントを、 Hindl l l で切断した pBluescript KS(+) に組み込み、 プラスミ ド pBL-hFL4H と命名した。 pBL- hFL4H 中の DNA配列を DNA シーケンサー (370A型、 パーキンエルマ一ジャパン (株) ) を使用して解析したところ、 当該プラスミ ド には、 ヒト Fasリガンドの細胞外領域の C末端側の 130 アミノ酸をコードする DN Aを有する DNA配列が含まれていることが確認された。 結果を、 図 15と配列表の 配列番号 26に示した。 図 15中、 5'末端より数えて 12番目まではイントロンで ある。 ェクソン部分は 13番目の Gから始まっており、 405番目から 407番目の配 列 TAA は終止コドンである。
実施例 5で解析した pTN24- 15の塩基配列と比較し、 図 15にはヒト Fasリガンド と異なるラット Fasリガンドのァミノ酸残基および塩基のみに下線をつけて示し た。 ここで配列を確認した部位は、 配列番号 25の塩基番号 514番目から 910番目 の塩基配列と高いホモロジ一を有しており、 塩基配列で 86. 7%.、 アミノ酸で 81. 5 %のホモロジ一を有していた。
なお、 ハナハンの方法に準じてプラスミ ド pBL-hFL4Hで大腸菌 DH10B を形質転 換させ、 得られた形質転換体、 大腸菌 DH10B(pBL-hFL4H)を、 工業技術院生命工学 工業技術研究所に寄託した (FERM P-14014) 。 さらに、 平成 6年 1 0月 2 7日付 で、 原寄託から国際寄託に移管した (FERM BP-4849) 。 また、 ;\ hFL4由来の BamH I フラグメントを pBluescript KS(+) の BaraHI サイトに組換えて得たプラスミ ド pBい hFUBlには、 ヒト Fas リガンド遺伝子のェクソン 3と上述した 130 アミノ酸 をコードするェクソン 4が含まれていることが確認された。
( 3 ) ポジティブクローンの解析一 2
プローブ 2とのハイブリダイゼ一ションで得られたポジティブクローンのうち 1つのクローン; I hFし 5から、 同様に、 ファージ DNAを調製した。 このクローン中 には 18kbpのヒト染色体 DNAが含まれていることが確認された。 クローン; l hFL5 から DNA を調製し、 BamHI で消化した。 得られた 4. 4kbp のフラグメントを、 Ba mHI で切断した pBluescript KS(+) に組み込み、 プラスミ ド pBL- hFL5Blと命名し た。 pBL-hFL5Bl中の DNA 配列を DNA シーケンサ一を使用して解析したところ、 当 該プラスミ ドには、 ヒト Fasリガンドの細胞内領域を含む 131 アミノ酸をコード する DNA を有する DNA配列が含まれていることが確認された。 得られた塩基配列 を、 pTN24- 15の塩基配列と比較し、 プロモ一夕一領域、 イントロン、 ェクソンを 決定した。 また、 プラスミ ド pBし- hFL5Blには、 上述した 131 アミノ酸をコードす るェクソン 1 とともに、 ェクソン 2も含まれていることが確認された。
( 2 ) および (3 ) で得られた結果をまとめて、 図 16〜18および配列表の配列 番号 27に示した。 図中 で示した部位は、 配列未確認の塩基配列である。 ヒト Fasリガンドに対する染色体遺伝子は、 4つのェクソンよりなる。 すべての スプライシングドナーサイ トとァクセプ夕ーサイ トは、 GT—— AGルール (パ ジエツ ト(Padgette)等、 Annu. Rev. Biochei 55 巻、 1119 - 1150 頁、 1986年) に適合しており、 スプライシングサイトに隣接する塩基配列は、 他の遺伝子に見 られるスプライシングサイトの塩基配列とよく一致している。
(実施例 12) ヒト Fasリガンドをコードする cDNAのクローニングおよび発現
( 1 ) ヒト Fasリガンド cDNAの PCR によるクローニング
ヒト末稍血より T細胞を採取し、 10%FCS、 50〃Mの S—メルカプトェタノ一 ノレ、 20ng/ml の IL- 2を含む RPMI 1640培地 (日水製薬 (株) ) に、 2 X 106 細胞/ m 1 となるように懸濁し、 37°Cでー晚培養した。 次いで、 ConAを 5 となるよ うに加え、 37°Cでさらに 4日間培養した。 死細胞をヒストパック 1083 (シグ マ社) を用いた密度勾配遠心で除き、 mRNA調製キッ ト (フアルマシア社) を 用いて poly (A)RNAを調製した。 カワサキ E. S.等の方法 (Kawasaki E. S. , Ampl if icat ion of 腿 in PCR Protocols. A Guide to Methods and Ampl if icat ions. , M. A.イニス(M. A. Innis)等編, アカデミック出版 (Academic Press), サ ンディエゴ (San Diego), 21- 27頁、 1990年) に従い、 以下のように一本鎖 cDNAの 合成および PCR を行った。
まず、 センスプライマー 5 (GCTCTAGACTACAGGACTGAGAAGAAGT) およびアンチセ ンスプライマー 5 (GCTCTAGAACATTCTCGGTGCCTGTAAC) を作製した (配列表の配列 番号 48および 49) 。 このセンスプライマ一は、 ATG 開始コドンの上流域と 5'末端 の Xbalサイト (GCTCTAGA) を含んでいる。 一方、 アンチセンスプライマーは TAA 終始コドンの下流領域と Xbalサイト (GCTCTAGA) を含んでいる。
先述の poly(A)RNA 1 fi g に、 50ngのランダムへキサマー、 200 ュニッ トの MM LV RNase H" リバーストランスクリプターゼ (ギブコ BRL社) を添加し、 逆転写 反応させた。 この反応液 2. 0 1を、 先述のセンスプライマー、 アンチセンスプ ライマ一をそれぞれ 100 pmolと 4 xdNTPと Taq DNA ポリメラ一ゼを含む PCR バッ ファー 100 1で希釈した。 DNA サーマル サイクラ一 (DNA thermal cycler. パ一キン一エルマ一 (Perkin- Elmer) 社) を使用して、 PCR を行った。 なお、 PC R は; 94°C、 1分; 55°C、 2分; 72 、 3分を 1サイクルとする反応を 20サイク ル行った。
得られた PCR 産物を、 制限酵素 Xbalで消化した後、 1 %ァガロースゲル (口一 ゲル テンペレ一チヤ一(Low Gel Temperature), バイオラッ ド(BioRad)社) で分離した。 約 970bp の DNA フラグメントをゲルより回収後、 pBluescript I Iの Xbalサイ卜に組み込み、 プラスミ ド pBX- hFLlと命名した。 pBX-hFLl中の DNA 配列 を DNA シーケンサ一を使用して確認した。 当該プラスミ ドに含まれる 970bp の DN A フラグメントの塩基配列は、 実施例 11で得られたヒト染色体遺伝子の配列と一 致することが確認された。 クローン pBX-hFい中の塩基配列の解析結果を配列表の 配列番号 31および図 19〜20に示す。
ヒト Fasリガンドは、 ラット Fasリガンドと同じく、 N末端にシグナル配列を 持たないが、 タンパク分子の中央部分に 22個の疎水性アミノ酸を有し、 I I型膜夕 ンパクであることがわかった。 細胞内領域は Met から始まる 80アミノ酸から なり、 プロリンが 80残基中に 32含まれる。 C末端細胞外領域は 179 アミノ酸から なり、 3箇所の N—グリコシレ一シヨンサイト (Asn- X-Ser/Thr)が存在する。 ハナハンの方法 (既出) に準じて、 プラスミ ド pBX- hFLlで大腸菌 DH10B を形質 転換し、 得られた形質転換体、 大腸菌 DH10B (pBX- hFLl)を工業技術院生命工学ェ 業技術研究所に寄託し (寄託番号 FERM P-14225 ) 、 さらに、 平成 6年 1 0月 2 7日付で原寄託から国際寄託に移管した (寄託番号 FERM BP-4850 ) 。
( 2 ) COS細胞への導入
( 1 ) で得られた 970bp の Xbal DNAフラグメントを動物細胞発現ベクター pEF - B0S (ミズシマおよびナガ夕(Mi zushima & Nagata) , Nucl ei c Aci ds Res. , 18巻、 5322頁、 1990年) の Xbal部位に挿入し、 プラスミ ド pEX-hFLlと命名した。 10%FCS を含む D-MEM培地に、 COS- 7細胞を 10cmシャーレ当り 2 X 106 細胞とな るように植え込み、 5〃g のプラスミ ド pEX- hFLlを DEAE—デキストラン法 (フク ナガ R. (Fukunaga R. )等、 Cel l, 61巻、 341- 350頁、 1990年) で導入し、 形質転 換体 COS/pEX-hFLl を得た。
( 3 ) 形質転換体の細胞障害活性
( 2 ) で形質転換させた COS細胞をエフェクター細胞とし、 10 e の WR19L また は WC8A細胞をターゲット細胞として、 実施例 8と同様に、 組換え細胞の細胞障害 活性を確認した。 WC8A細胞は、 マウス WR19L細胞をヒト Fas抗原を発現するよう に形質転換した細胞である (I toh N. 等、 J. I隱 unoし 151巻、 621-627頁、 19 93年) 。 すなわち、 106 の WR19L または WC8A細胞を、 20〃 の [5 I Cr] クロム酸 ナトリウム( アマ一シャム (Amersham)社) を含む RPM I I 640培地で、 37°Cで 2時間 培養し、 5 ' Crで標識した。
この5 1 Crで標識した細胞 (1 X 104 ) を、 COS/pEX- hFLl と様々な割合で混合 し、 37°Cで 4時間培養後、 5 ] Crの遊離を指標に細胞障害活性を測定した。 この結 果を図 21に示す。
図 21に示すように COS/pEX- hFLl は WC8A細胞に対しを濃度依存的に細胞障害活 性を示した。 WR19し に対してはアポト一シスは誘導しなかった。 さらに、 COS/p EX- FLl の細胞障害活性を調べた結果を図 22に示す。 この細胞障害活性は、 実施 例 1で作製したヒト Fas抗原の細胞外領域を含むキメラ蛋白質 (hFas— Fc) ある いはマウス Fas抗原の紬胞外領域を含むキメラ蛋白質 (iriFas— Fc) を添加するこ とにより阻害された力 可溶型のヒト TNF レセプター(hTNFR yS— Fc) を添加して も阻害されなかった (図 22) 。
以上の結果より、 ( 1 ) で単離した 970bp の cDNAによりコードされる蛋白 質は、 Fas抗原と結合してアポトーシスを誘導する活性を有する Fasリガンドで あることが確認された。
(実施例 13) マウス Fasリガンド染色体遺伝子の単離
129 /Sv マウス染色体 DNA を; I FIX Πベクターに導入して作成したマウス染色 体 DNA ライブラリ一 (ストラタジーン (Stratagene) 社、 ラホヤ(La Jol la), CA ) ) を指示菌に感染させ、 軟寒天と混合し、 寒天プレートに重層し、 1. 3 X 106 個のプラークを得た。 これを一旦 4 °Cで約 4時間冷却し、 ファージをニトロセル ロースフィルターに転写した。
実施例 11で得たプラスミ ド PTN24-15を铸型として、 センスプライマ一 4 (AGAAC TCCGTGAGTTCACCA)およびアンチセンスプライマー 4 (CAATATTCCTGGCATCCATG)配列 を用いて PCR を行い、 細胞外ドメインをコードする cDNA (配列表の配列番号 25の 塩基配列の塩基番号 400から 967番) を増幅させた。 ランダムプライマーラベリ ングキット (ベーリンガーマンハイム社) を使用して実施例 6の方法で増幅産物 を3 2 P標識して、 プローブ 1を作製した。 また、 配列表の配列番号 25の 5'末 端側、 すなわち配列表の配列番号 25の塩基番号 43から 233 を PCR により増幅 させ、 上述のように3 2 P標識して、 プローブ 2を作製した。
プローブ 1および 2をそれぞれ、 ニトロセルロースフィルターとハイブリダイ ゼーシヨンさせた。 ハイプリダイゼーシヨンの条件は後述する実施例 16と同様の 穏やかな条件で行った。 すなわち 33°Cで 18時間ハイプリダイゼーシヨンした後、 フィルターを室温にて 0. 1 %SDS を含む 2 xSSCPで 2回洗浄した後、 37での 0. 1 %SDS を含む 0. 3 xSSCPで洗浄した。 オートラジオグラフィーを行ったところ、 2つのポジティブクローンを得た (; MFL5, A FL18 ) 。 ポジティブクローンの プラークを単離し、 pBluescript I I KS(+) (ストラタジーン(Stratagene)社) に サブクローニングした後、 挿入されているマウス染色体 DNA の制限酵素地図の作 成、 DNA シーケンサーを使用して塩基配列を決定した。
この 2クローンについて制限酵素地図を作成し、 サザンハイブリダイゼーショ ン解析したところ、 i MFL5, UIFL18 は、 それぞれ Fasリガンド染色体遺伝子の 5'、 3'領域を有していた。 また、 ラット Fasリガンド cDNAと相応する領域、 プロ モーター領域の塩基配列を決定したところ、 決定された塩基配列は、 ラッ ト Fas リガンド cDNAと高い相同性を示し、 クローニングされた; FIX I Iベクターに組み 込んだ DNAがマウス Fasリガンド遺伝子を含むことがわかった。
図 23〜24に、 マウス Fasリガンド遺伝子のプロモータ一、 ェクソン、 3'フラン キング領域の塩基配列を示した。 TATA boxから 107bp 下流の ATG開始コドン力、ら 837bp のオープンリーディングフレームがあり、 279 アミノ酸 (アミノ酸部分の 分子量 31, 440) をコードしている。 マウス Fasリガンドは、 ラッ ト Fasリガンド と同様 N末端にシグナル配列を持たないが、 夕ンパク分子の中央部分に 22疎水性 アミノ酸を有していた。 これにより、 マウス Fasリガンドは I I型膜タンパクであ ることが明らかになった。 細胞内領域は 78ァミノ酸からなりプロリンが 78残基中 25含まれる。 C末端細胞外領域は 179 アミノ酸からなり、 5箇所の N—グリコシ レーシヨンサイト (Asn-X-Ser /Thr) が存在する。
また、 マウス Fasリガンド cDNAは、 ラッ ト Fasリガンド cDNAと塩基配列で 90. 6 %、 ァミノ酸配列で 91. 4%の相同性を持ち、 3'ノンコーディング領域で 84. 5%の 相同性を持つことが確認された。
(実施例 14) マウス Fasリガンドをコードする cDNAの PCR によるクローニングお よび発現
( 1 ) プラスミ ド pBL- MFLW4 の調製
野生型 (C3H +/ +) マウスの脾臓細胞を、 10%FCS 、 50〃Mの ^一メルカプ トエタノール、 1. 5 ; z g/mlの ConA、 20ng/ml の IL-2を含む RPMI 1640培地 (日水製 薬 (株) ) に、 2 X 106 細胞/ ml となるように懸濁し、 37°Cで 2日間培養した。 10ng/ml の PMA 、 500ng /ml のィオノマイシンで 4時間処理した後、 死細胞をヒ ストパック 1083 (シグマ社) を用いた密度勾配遠心で除き、 mRNA調製キッ ト (フ アルマシア社) を用いて poly(A)RNAを調製した。
カワサキ(Kawasaki)等の方法 (Kawasaki E. S. , Ampl if icat ion of RNA In PC R Protocols. A Guide to Methods and Ampl if ications. , . A.イニス (M. A. I nnis) 編、 ァカデミック出版 (Academic Press), サンディエゴ (San Diego) 、 21 -27 頁、 1990年) に従い、 以下のように一本鎖 cDNAの合成および PCR を行つ た。
まず、 センスプライマー 6 (GCTCTAGAGAGAAGGAAACCCTTTCCTG) およびアンチセ ンスプライマー 6 (GCTCTAGAATATTCCTGGTGCCCATGAT) を作製した (配列表の配列 番号 50および 51) 。 このセンスプライマー 6は、 ATG 開始コドンの上流域と 5'末 端の Xbalのサイト (GCTCTAGA) を含んでいる。 一方、 アンチセンスプライマ一は TAA終始コドンの下流領域と Xbalサイト (GCTCTAGA) を含んでいる。
先述の poly(A)RNA 1 g に、 50ngのランダムへキサマー、 200 ュニッ 卜の LV RNase H— リバーストランスクリブターゼ (ギブコ BRし (Gibco BRL)社) を添加 し逆転写反応させた。 この反応液 1. 0〃 1を、 先述のセンスプライマ一、 アンチ センスプライマーをそれぞれ lOOpmol 、 4 xdNTPと Taq DNA ポリメラーゼを含む PCR バッファー 100〃 1で希釈した。 DNA サーマル サイクラ一 (DNA thermal cycler, パーキン一エルマ一 (Perkin- Elmer) 社) を使用して、 PCR 産物を制限 酵素 Xbalで処理した後、 1 %ァガロースゲル (ロー ゲル テンペレーチヤ一(L ow Gel Temperature), バイオラッド社) で分離した。
約 940bp の DNA フラグメントをゲルより回収後、 pBluescript I I KS (十)の Xbal サイトに組み込み、 プラスミ ド pB MFLW4 と命名した。 pBl^- MFLW4 中の DNA配列 を DNA シーケンサ一を使用して確認した。 その結果、 pBし- MFLW4 は、 配列表の配 列番号 32の塩基配列を有しており、 当該塩基配列は、 実施例 13で得られた染色体 遺伝子の配列と一致することが確認された。
ハナハンの方法 (既出) に準じて、 プラスミ ド pBL- MFLW4で大腸菌 DH10B を形 質転換し、 得られた形質転換体、 大腸菌 DH10B (pBし- MFLW4) を工業技術院生命ェ 学工業技術研究所に寄託した (寄託番号 FERM P-14226 ) 。 さらに、 平成 6年 1 0月 2 7日付で原寄託から国際寄託に移管した (FERM BP-4851 ) 。
( 2 ) COS細胞への導入
( 1 ) で得られた 940bp の Xbalフラグメントを動物細胞発現ベクター pEF- BOS (ミズシマ及びナガ夕(Mi zushima & Nagata) , 1990年) の Xba l部位に揷入し、 プ ラスミ ド PEF-MFLW4Fと命名した。 COS- 7細胞を 10%FCS を含む D-MEM培地に、 10 cmシャーレ当り 2 X 106 細胞となるように植え込み、 5〃g のプラスミ ド pEF - MF LW4Fを DEAE—デキストラン法 (フクナガ (Fukunaga) , 1990年) で導入した。
( 3 ) 形質転換体の細胞障害活性
( 2 ) で形質転換させた COS細胞 ( C0S/pEF-MFLW4F ) をエフェクター細胞と し、 10s の WR19L または W4細胞を夕一ゲット細胞として、 実施例 8と同様に、 組 換え細胞の細胞障害活性を確認した。 W4細胞はマウス WR19L細胞をマウス Fas抗 原を発現するように形質転換した細胞である (ォガサワラ J. (0gasawara J. ) 等, Nature, 364巻, 806-809頁, 1993年) 。 すなわち、 106 の WR19L細胞 または W4細胞を、 20〃Ciの [ 5 1 Cr] クロム酸ナトリウム (アマ一シャム(Amersha m)社) を含む RPMU 640培地を用いて 37°Cで 2時間培養し、 5 ) Crで標識した。
この5 1 Crで標識した細胞 ( 1 X 104 ) を、 COS/pEF- MFLW4F細胞と様々な割合 で混合し、 37°Cで 4時間培養後、 5 ' Crの遊離を指標に細胞障害活性を測定し、 結 果を図 25に示した。
図 25に示すように C0S/PEF-MFLW4F細胞は W4細胞を濃度依存的に細胞障害活性 を示したが、 WR19L細胞に対してはアポトーシスを誘導しなかった。 また、 図 21 に示したように、 WC8A細胞に対しても、 濃度依存的に細胞障害活性を示した。 さ らに、 C0S/pEF-MFLW4F細胞の細胞障害活性は、 実施例 1で作製したマウス Fas 抗原の細胞外領域を含むキメラ蛋白質 (niFas— Fc) 20 z g/nilを添加することによ り阻害されたが、 ヒト TNF レセプターの可溶型 ( hTNFR S— Fc) では阻害されな 力、つた。
以上の結果より、 ( 1 ) で単離した 940bp の cDNAによりコードされる蛋白 質は、 Fas抗原と結合してアポトーシスを誘導する活性を有する Fasリガンドで あることが確認された。
(実施例 15) モノクローナル抗体の作製
( 1 ) ぺプチドの合成及びキヤリア一結合投与抗原の調製
実施例 12で決定したァミノ酸配列に基づき 4種類のぺプチドを合成した。 配列 表の配列番号 52に示すペプチド① ( L VMM E G KMM S Y) は Fraoc法を用いた ペプチド合成キット (国産化学 (株) ) の使用説明書に従って合成し、 樹脂から 脱保護切断した後エーテルにより粗ペプチド 275. 7mg を得た。 次に粗ペプチド 10 mgを 5 %アンモニア水溶液を用いて溶解し、 セフアデクス G 10により脱塩し た。
得られた溶液を逆相 HPLCカラム カプセルパック C 18 ( CAPCELLPAK C18 120A、 5 /z m、 4. 6睡 X 250瞧、 資生堂 (株) ) を用いて精製した。 溶出液を 凍結乾燥し、 精製ペプチドを得た。
また、 ペプチド② (KSNSRSMPLEWEDTYG I VLL)、 ペプチド ③ (SKYPQDLVMMEGKMMS)およびペプチド④ (LSLVNFEE SQTFF) は (株) 不二家バイオサイエンス研究所に合成を依頼した (配列表 の配列番号 53〜55)。
得られたぺプチドを以下の方法でキーホールリンぺッ卜へモシァニン (KLH:ピ ァス(Pierce)社) およびカチオン化 BSA (ピアス社) に結合し投与抗原とし た。
KLHおよびカチオン化 BSAは蒸留水に溶解し lOmg/ml に調製した。 各々のぺプ チドを蒸留水または 5 %アンモニア水に溶解し lmg/ml に調製した。 KLHではべ プチドとキャリアーのモル比が 100対 1となるように、 カチオン化 BSAでは 10対 1となるようにそれぞれ混合し、 塩酸を用いて pH 5に調整した。 次に水溶性カル ジィ ミ ド (1 - Ethyト 3 - (3 - dimethylaminopropyl) - carbodiimide hydrochlo ride, 同仁化学研究所) をキャリアー 1 mg当たり等量添加し、 室温にて 4時間撹 拌した。 反応液をセフアデックス G25 (フアルマシア社) により精製し、 最初に 溶出してくる画分を投与抗原とした。
(2)投与および抗血清の調製
(1)で調製した投与抗原 100 〃g と等量のフロインド完全アジュバントとを 混合し、 BALB/cまたは ddyマウス (5〜6週令、 芊) の腹腔内に投与した。 1週 間後、 同量をフロインド不完全アジュバントと混合し、 腹腔内に投与した。 さら に 1週間間隔で 2回追加投与を行い、 さらに 1週間後に投与抗原 20 / gを生理食 塩水で希釈し、 静脈内投与し、 2日後に細胞融合を行った。 2回投与後、 抗血清 を眼底静脈より採血し、 血清を分離して得た。
( 3 ) 抗血清のぺプチドとの反応性の測定
ァミノプレート (住友ベークライト (株) ) の各ゥエルに 2. 5 %のグルタール アルデヒド溶液 70 1を分注し、 室温で 1時間静置し、 内容液を廃棄した。 0. 076 Mの PBS(pH6. 4 ) で 5 g/mlに希釈したぺプチド溶液 50 1を加え、 37°C で 1時間処理した。 プレートを氷水で冷却後、 ィォン交換水でプレートを 5回洗 浄し、 0. 2 %のゼラチンを溶解した PBS 100 1を分注し、 30分静置しブロッキ ングを行った。
次に抗血清を PBSで 500倍に希釈し 50 1添加した。 37°Cで 1時間反応後、 0. 005 % Tween 20 を含む生理食塩水 (以下、 洗浄液と略す) で 2回洗浄し、 ペル ォキシダ一ゼ標識抗マウスィムノグロブリンズ抗体 (ダコ(DAK0)社) を 0. 25%の ゼラチンを溶解した PBSで 2, 000倍に希釈して添加した。 37°Cで 1時間反応させ た後、 洗浄液で 5回洗浄した。 オルトフヱ二レンジアミンを 3 mg/ml 、 過酸化水 素を 0. 027 %を含むマツキルべイン緩衝液 PH5. 0 を 50 1を添加し室温で 10分間 反応させた。
反応後、 2 N硫酸 50 1を添加し反応を停止し、 492nm の吸光度を測定した。 各抗血清とも投与したぺプチドと反応性を示した。
( 4 ) モノクローナル抗体の作製
( 2 ) で免疫したマウスを屠殺し、 脾臓を取り出した。 これを 断した後、 ス テンレス · メッシュを通し、 RPMI 1640培地に浮遊させ、 脾細胞浮遊液を得た。 こ の脾細胞とマウスミエローマ細胞 (P3X63Ag8Ul) を 10: 1の割合で混合して遠心 (1. 400rpmで 8分間) した。 得られた沈殿に 0. 5ml の 42. 5%のポ コール 1540と 15%のジメチルスルフォキサイドを含む RPMI 1640をすばやく加え、 さらに 1分間激しく細胞を振とうした後、 10mlの RPMI 1640をゆつくり加えた後、 遠心 (800rpmで 5分間) を行った。
この沈殿を HAT 培地 (ヒポキサンチン 1 xiO— 4M、 アミノプテリ ン 4 X 10一7 M、 チミジン 1.6 X10—5M、 讓 FCS を含む RPMI1640培地) に 2 X105 細胞 /ml になるように懸濁し、 96ゥヱルマイクロプレートのゥヱル当り 0.2ml を分注 した。 2〜 3日毎に半量の培地を交換し、 その後 HT培地 (ヒポキサンチン 1 X10—4M、 チミジン 1.6 X10— 5M、 10%FCS を含む RPMI1640培地) に交換し た。
ハイプリ ドーマ細胞の生育が認められたところで、 ELISA法によりスクリ一二 ングを行った。 すなわち、 実施例 15 ( 1 ) で作製したペプチドを不溶化させた 96 ゥエルプレートを洗浄液で 2回洗浄後、 0.25%ゼラチンを含む PBS で 10倍に希釈 した培養上清 100 1を各ゥエルに添加し、 室温で 2時間反応させた。 反応終了 後、 洗浄液で 5回洗浄し、 第 2抗体として 0.25%ゼラチンを含む PBSで 2, 000倍 に希釈したペルォキシダーゼ標識ゥサギ抗マウス Igs 抗体 (ダコ(DAK0)社) 50〃 1を添加し、 室温で 2時間反応させた。
反応終了後、 洗浄液で 5回洗浄後、 3 mg/ml オルトフエ二レンジァミンおよび 0.027 %過酸化水素を含む 0.1 Mマツキルべイン緩衝液 pH5.0 を 100 1添 加し、 室温で 10分間酵素反応を行い、 100 1の 2N硫酸で反応を停止し、 492 nmの吸光度を測定した。
ELISA法で陽性であったゥエルのハイブリ ドーマを、 96ウェルマイク口プレー トに 1ゥエルあたり 2個、 1個、 あるいは 0.5個となるよう 10%FCS を含む RPMI •1640を用いて希釈した。
ウィスターラッ卜の胸腺細胞をフィーダ一細胞として加えて、 プレートの各ゥ エルに植え込み、 クロ一ニングを行った。
顕微鏡下で観察して、 確実にシングルセルコロニーであるゥヱルを選択し、 そ れらの培養上清を (3 ) の EUSA 法によりスクリーニングし、 モノクローナル抗 体を産生するハイプリ ドーマを得た。
( 5 ) ウェス夕ンブロッティングによる反応性の確認
前記 ( 2 ) で得られた抗血清 (ペプチド②を使用して作成した抗原で免 疫、 lot. 19-3 ) および前記 (4 ) で得られたモノクローナル抗体 (ペプチド② を使用して作成した抗原で免疫、 F864-5- 1) とヒト Fas リガンドとの反応性を、 実施例 12で COS細胞に発現させたヒト Fasリガンド、 実施例 14で発現させたマウ ス Fasリガンドおよび Fasリガンドの配列を含まないベクターをトランスフエク 卜した COS細胞をコントロールとしてウエスタンプロッティングで確認した。 まず、 各組換え COS細胞約 1 X 104 個を 150mM の NaCl、 1 %の NP— 40、 0. 1 % デォキシコール酸ナトリウム (Sodium deoxycolate) 、 0. 1 %SDS および 0. 2U/m 1 のァプロチニン(Aprot inin) を含む 50m Tris-HCl (pH7. 5) 9 n 1 と混合し、 さらに等量の 2 %SDS、 30%グリセロール、 10%の 2—メルカプトエタノールお よび 0. 01 %BPB を含む 0.25M Tris-HCl (pH6. 8)と混合した。
37°Cで 1時間処理した後、 SDS—ポリアクリルァミ ドゲル電気泳動 ( 4 -20% グラジェントゲル) を行い、 泳動終了後 PVDF膜 (ミ リポア社) に 4 °Cにて 200mA 、 90分の条件で転写した。 メンブレンをブロックエース (雪印乳業 (株) ) で、 37°Cで 2時間ブロッキングを行った。 次にメンブレンを洗浄液で 2回、 37°Cで 4分撹拌して洗浄し、 PBS で 5倍に希 釈したブロックエースで 500倍に希釈した抗血清 19- 3、 または培養上清 F864- 5 - 1 と 37°Cで 1. 5 時間反応させた。 反応終了後、 洗浄液で 2回洗浄し、 ペルォキ シダーゼ標識ゥサギ抗マウスィ厶ノグロブリンズ抗体 (Cat. No. P260、 ダコ社) を PBSで 5倍に希釈したブロックエースで 1. 000倍に希釈した溶液に浸し、 37°C で 1. 5 時間反応させた。 メンブレンを洗浄液で 3回、 蒸留水で 2回洗浄し、 表面 の水を切り TMB試薬 (Cat. No. TM9125, シック (SCYTK)社) で発色させた。
図 27及び 28に、 抗血清 19-3とモノクローナル抗体 F864 - 5-1を使用したウェス夕 ンブロッテイングの結果をそれぞれ示した。 図 27及び 28から明らかなように、 ヒ ト Fasリガンド発現 COS細胞抽出液と反応するバンドが見られるのに対して、 マ ウス Fasリガンドおよびコントロールではバンドは認められなかった。
( 6 ) 阻止反応によるべプチドとの反応性の確認一 1
前記 (4 ) で得られたモノクローナル抗体 (ペプチド②を使用して作製した抗 原で免疫、 F883- 1-1) と、 投与抗原ペプチド (ペプチド②) .との反応性を阻止反 応により確認した。
アミノブレート (住友ベークライト (株) ) の各ゥエルに 2. 5 %のグルタール アルデヒド溶液 70 1を分注し、 室温で 1時間静置後、 内容液を廃棄した。 0. 07 6 Mの PBS(pH6. 4)で 5〃g/mlに希釈したぺプチド②溶液 50〃 1を加え、 37°Cで 1 時間処理した。 プレートを氷水で冷却後、 イオン交換水でプレートを 5回洗 浄し、 0. 2 %のゼラチンおよび 0. 1 Mグリシンを含む PBS 100 1を分注し、 30 分間静置してプロッキングを行った。
次に、 阻止ペプチドとして上記ペプチド②、 ③、 ④を PBSで 10 z g/mlに希釈し て阻止抗原溶液とし、 ネガティブコントロールとして阻止抗原を含まない溶液を 調製した。 これらの各溶液をそれぞれ 25〃 1添加後、 0. 2 ゼラチンを溶解した PBS を用いて 0. 4 〃g/mlに希釈した F883-1- 1を 25〃 1加えた。 37°Cで 1時間反応 後、 洗浄液で 2回洗浄した。
次に、 ペルォキシダーゼ標識抗マウスィムノグロブリンズ抗体 (ダコ社) を 0. 2 %のゼラチンを溶解した PBSで 2, 000倍に希釈して各ゥヱルに 50〃 1を添加し た。 37°Cで 1時間反応させた後、 洗浄液で 5回洗浄した。 オルトフエ二レンジァ ミンを 3 mg/ml 、 過酸化水素を 0. 027 %含むマツキルべイン緩衝液 pH5. 0 を上記 各ゥヱルに 50 1添加して室温で 10分間反応させた。 2 N硫酸 50 1を添加して 反応を停止し、 492nmの吸光度を測定した。 結果を図 29に示した。
図 29では、 P且止抗原無添加のゥヱル (ネガティブコントロール) の吸光度を 10 0 とした場合の各ゥエルの吸光度を算出し、 反応性として示した。
図 29から明らかなように、 F883-1-1抗体と抗原ペプチドとの反応性は、 P且止ぺ プチドとしてべプチド②を使用した場合にのみ阻止されることが確認された。 ( 7 ) 阻止反応によるべプチドとの反応性の確認一 2
前記(4 ) で得られた IgM型モノクローナル抗体 (ぺプチド③を使用して作製 した抗原で免疫したマウスより得た脾細胞とミエローマから作成したハイブリ ド —マ F897- 1- 2の産生する抗体 F897-1-2) と、 投与抗原べプチド (ぺプチド③) と の反応性を阻止反応により確認した。
まず、 中根ら ( Immunof luorescence and Related Staining Techniques, W. Kn app, K. Holubar and G. Wi ck eds. 1978 ) の方法に従い、 ペプチド③をペルォキ シダ一ゼで標識した。 すなわち、 ペルォキシダ一ゼ (RZ3. 11、 東洋紡 (株) ) を 6mg秤量し、 1.5ml の蒸留水で溶解した。 次に蒸留水で溶解した 0.1 Mメタ過ョ ゥ素酸ナトリウムを 0.3ml 添加し室温で 15分間静置し、 続いて蒸留水で溶解した 1.5 %エチレングリコール 0.3 mlを添加し室温で 20分間静置した。 この溶液 を 0.001 Mの酢酸緩衝液 (PH4.4) に対して 4 °Cで一夜透析した。
得られた活性化ペルォキシダーゼ 159 1 (ペルォキシダーゼ 500 US相当) に 1 M炭酸緩衝液 (pH9.5) を 9 ζ 1添加し、 続けて蒸留水で溶解して 1 mg/ml に 調製したペプチド③を 428/ 1 (ペルォキシダーゼに対して 20倍モル量) 添加し 25°Cにて 2時間反応させた。 次に、 0.01M炭酸緩衝液(pH9.5) で溶解した 4mg/m 1 の水素化ホウ素ナトリウムを 15〃 1添加し 4°Cで 2時間静置し、 さらに蒸留水 で 0.2 Mに希釈したグリシンを 25 1添加し室温で 1時間静置した。 次に 0.076 Mの PBS(pH6.4)に対して 4でで一夜透析し、 得られたペルォキシダーゼ標識ぺプ チド③溶液に等量のグリセ口一ルを添加し一 20°Cにて保存した。
次に、 ィ厶ノプレート (ヌンク(NUNC)社、 マキシソープ (MaxiSorpTM) ) の各 ゥエルに 0.076 Mの PBS(pH6.4)で 20〃g/mlに希釈した抗マウスィムノグロブリン 抗体 (Z259、 ダコ社) を 50 1加え、 45°Cで 30分処理した。 プレートを氷水で冷 却後、 イオン交換水でプレートを 5回洗浄し、 0.2 %ゼラチンを含む PBS 100 1を分注し、 4 °Cで一夜静置してブロッキングを行った。 ブロッキング後、 PBS で 100倍に希釈した塩析抗体 (F897- 1-2)を 50 / 1加え 37°Cで 1時間静置した後、 0.005 % Tween 20 を含む 0.9 %NaClの洗浄液で 2回洗浄し、 さらにイオン交換 水で 1回洗浄した。
一方、 ペプチド③を PBSで 3〃g/ml、 10 g/mlに希釈して阻止抗原溶液とし、 ネガティブコントロールとして阻止抗原を含まなレ、溶液を調製した。 これらの溶 液を 25 1添加後、 PBSで 200倍に希釈したペルォキシダ一ゼ標識ペプチド③を 25 1加え、 37°Cで 1時間反応させた。 反応終了後洗浄液で 5回洗浄し、 続いて イオン交換水で 2回洗浄した。 オルトフエ二レンジアミンを 3 mg/ml 、 過酸化水 素 0. 027 %を含むマッキルべィン緩衝液(pH5. 0) を上記各ゥヱルに 50〃 1添加し て室温で 5分間反応させた。 2 N硫酸 50 1を添加して反応を停止し、 492 の 吸光度を測定した。 阻止抗原無添加のゥ ル (ネガティブコントロール) の吸光 度を 100 とした場合の各ゥエルの吸光度を算出し、 反応性 (%) とした。 結果を 図 31に示した。
図 31から明らかなように、 F897- 1-2抗体と抗原ペプチドとの反応性は、 ぺプチ ド③により阻止されることが確認された。
(実施例 16) アポトーシス抑制活性の評価一 1
実施例 15で得られた抗体 F883-1- 1のアポト一シス抑制活性を、 Fasリガンドを 発現する形質転換体および Fas抗原を発現する形質転換体を使用した以下の方法 で確認した。
まず、 ヒト Fasリガンドをコードする cDNAを含むプラスミ ド pEX- hFLl (実施例 12参照) で、 マウス正常骨髄細胞由来細胞株 FDC-P1を形質転換した。 その中の 1 クローン、 FLhl細胞を、 50U/ml のマウス【し- 3 (インタージェン社) および 10% の FCS を含有する RPM I I 640培地 (ギブコ BRL社) 中で、 5 %C02 存在下、 37°Cに て 4日間培養した。 培養後、 FLhl細胞を 10%FCS を含有する RPMI 1640培地に 5 x 105 細胞/ ml となるよう懸濁し、 この懸濁液を 96穴平底プレートの各ゥエルに 50 H 1ずつ添加した。
一方、 実施例 15で得られた抗体 F883- 1- 1を PBS - を使用して各種濃度に調製し た。 これを上述の各ゥヱルに 10〃 1ずつ添加し、 5 C02 存在下、 37°Cにて 30分 間インキュベートした。
次に、 10%FCS を含有する RPMI1640培地に、 ヒト Fas抗原を発現する形質転換 体 WC8 細胞 (ィ トウ N. (Itoh Ν·)等、 J. Imnumol., 151 巻、 62卜 627 頁、 1993年) を 6.3 X105 細胞/ ml となるよう懸濁し、 これを各ゥヱルに 40 1ずつ 添加した。 5 %C02 存在下、 37°Cで 16時間インキュベートした後、 トリパン ブルーを各ゥエルに 100 1ずつ添加して、 各ゥエルあたりの生細胞数をカウン トした。
F883- 1-1抗体のアポトーシス抑制活性を図 30に示した。 図 30から明らかなよう に、 FLhlによる WC8 のアポトーシスは F883- 1-1抗体により用量依存的に抑制され た。 なお、 モノクローナル抗体 F883-1-1を産生するハイプリ ドーマ F883-1 - 1を、 平成 6年 8月 9日付で工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託し (寄託番号 F ERM P- 14464)、 さらに平成 6年 1 0月 27日付で原寄託から国際寄託に移管した (FER BP-4852)。
(実施例 17) アポトーシス抑制活性の評価一 2
実施例 15で得られた抗体 F897-1-2のアポトーシス抑制活性を、 以下に述べる実 施例 18 (3) の方法で作製した形質転換体 COS- 1 /pEX-hFLl の培養上清およびヒ ト Fas抗原を発現する形質転換体 WC8細胞を使用して、 実施例 8および 12の方法 に準じて確認した。
まず、 10s 個の WC8細胞を 20〃Ciの [5'Cr] クロム酸ナトリウム (NEN社) お よび 10%の非働化ゥシ血清を含有する RPMI1640培地中で 37°Cで 2時間培養 し、 5 'Crで標識した。 次に、 96ゥヱル U底プレート (コ一ニング (CORNING) 社) の各ゥエルに、 COS - 1 /pEX-hFLl の培養上清を終濃度が 3 %になるように 6〃 1、 10%の FCS を含有 する RPMI1640を 74 1ずつ添加した。 さらに、 実施例 15で得られた抗体 F897-1 - 2 を、 0. 1 %の BSAを含有する PBS ― で 300 zg/mlになるように調整し、 終濃度が 30 ^ g/mlとなるように各ゥヱルに 20 / 1ずつ添加した。 37°Cで 30分間イ ン キュペートした後、 5 'Crで標識した WC8細胞を 1 X 104 個/ 100 / 1 / ゥエルとな るよう各ゥエルに添加し、 37°Cで 4時間培養した。 培養後、 5 'Crの遊離を指標に 細胞障害活性を測定した。
結果を図 32に示した。 図 32より明らかなように、 COS- 1 /pEX-hFLl の培養上清 中に存在する Fasリガンドによる WC8細胞のアポトーシスは、 F897- 1-2抗体によ り抑制された。
なお、 モノクローナル抗体である F897-1- 2抗体を産生するハイプリ ドーマ F897 -1-2を、 工業技術院生命工学工業技術研究所に、 平成 6年 9月 1日付けで寄託し
(寄託番号 FERM P- 14497)、 さらに平成 6年 1 0月 2 7日付で原寄託から国際寄 託に移管した (FERM BP - 4853)。
(実施例 18) ヒト Fasリガンドの細胞外領域の発現
( 1 ) プラスミ ド P M1067の作製
まず、 センスプライマ一 7 (CACCTGCAGAAGGAGCTGGCAGAA)およびアンチセンスプ ライマ一 7 (AATAAGCTTGGTACCCTATTAGAGCTTATATAA) を化学合成機にて合成した ( 配列表の配列番号 56および 57) 。 このセンスプライマーはヒト Fasリガンド細胞 外領域、 すなわち前記式 3のァミノ酸配列の N末端側に位置するァミノ酸配列を コードする塩基配列と Pst lサイト (CTGCAG) を含んでいる。 また、 プライマーは、 TAA終止コドンを含む領域と Hindl U サイト (AAGCTT) 、 Kpn lサ ィト (GGTACC) を含んでいる。
得られたセンスプライマーおよびアンチセンスプライマーをそれぞれ lOOpmol 、 実施例 12 ( 1 ) で得たプラスミ ド pBX- hFLlを 50ng、 dATP、 dCTP、 dGTP、 dTTPをそれぞれ 20mnol、 2. 5 ュニッ トの pfu ポリメラーゼおよび添付 の pfu バッファー (共にストラタジーン社) 10 1を含む 100 1の溶液を調整 した。 DNA サーマルサイクラ一 (PCR システム 9600, パーキンエルマ一社) を使 用して; 94°Cで 30秒; 55°Cで 30秒; 72°Cで 1分を 1サイクルとする PCR を 30サイ クル行った。 得られた PCR 産物を Pst l、 Hindi I I で二重消化し、 pUC118の Pst l、 Hindi I I サイ卜に組み込み、 得られたプラスミ ドを pM1067と命名した。
( 2 ) プラスミ ド pM1070の作製
センスプライマー 8 (TGCGAATTCACCATGCTGGGCATCTGG) およびアンチセンスブラ イマ一 8 (AACCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCAACAGACGTAAG)を化学合成機にて合成し た (配列表の配列番号 58および 59) 。 このセンスプライマ一 8はヒト Fas抗原シ グナルぺプチドをコ一ドする配列の 5'末端領域と EcoRI サイト(GAATTC)を含んで いる。 一方、 アンチセンスプライマー 8はヒト Fas抗原シグナルペプチドをコー ドする配列の 3'末端領域とヒト Fasリガンド細胞外領域の N末端側をコードする 塩基配列および Pst lサイトを含んでいる。
得られたセンスプライマ一 8、 アンチセンスプライマー 8をそれぞれ lOOpmol 、 実施例 1 ( 3 ) で使用したプラスミ ド pBLF58- 1を 50ng、 dATP、 dCTP、 dGTP、 dTTPをそれぞれ 20nmol、 2. 5 ュニッ 卜の pfu ポリメラ一ゼおよび添付の pf u バッファー (共にストラタジーン社) 10〃 1を含む 100〃 1の溶液を調整し、 ( 1 ) と同様に PCR を行った。
得られた PCR産物を EcoRI、 PsUで二重消化し、 (1 ) で得たプラスミ ド ρΜΙΟ 67の EcoRI、 Pst lサイト間に組み込み、 pM1250を得た。 さらに、 これを EcoRI 、 Kpnlで二重消化し、 ァガロースゲル電気泳動に供した。 約 600bp の断片を回 収し、 キアエックス(QIAEXTM) キット (キアジェン (QIAGEN) 社) を使用して、 DNA を精製した。 実施例 14 ( 2 ) で使用した pEF-BOS に DHFR遺伝子を組換えたプ ラスミ ド PM1103を準備し、 そのクローニングサイトの EcoRI 、 Kpnlサイト間に、 上述の約 600bp の DNA 断片を組み込み、 得られたプラスミ ドを pM1070と命名 した。
( 3 ) COS細胞への導入
PM1070および実施例 12 ( 1 ) で作製した pEX- hFLlを各々 COS- 1 細胞へ導入し、 形質転換体 C0S-1/PM1070および COS-1/ρΕΧ- hFLlを作製した。 すわなち、 8. 1 n g の PM1070あるいは pEX-hFLlを 40 1の lOmM Tris-HCl (pH7.4)/ 1 エチレンジァ ミン四酢酸 (以下、 TEバッファーと記す) 溶液に溶解した。 これらに、 それ ぞれ、 0.2mg/ml DEAE—デキストランおよび 50mM Tris- HCl (pH7. 4)を含有する D- MEM (日水製薬 (株) ) 11. 3mlを添加し、 DNA-DEAEデキストラン混合液を作製し た。
150cm2のルーフラスコ内でセミコンフルェントまで単層培養した COS- 1 細胞に DNA- DEAEデキストラン混合液を滴下し、 5 %C02 存在下で、 37°Cにて培養し、 形 質転換体 C0S-l/pM1070および COS- 1/pEX- hFし 1を得た。 4時間後、 DNA-DEAEデキス トラン混合液を除去し、 10%FC (アーバンサイエンティフィ ック社) を含有する D-MEM に交換し、 さらに 48〜96時間培養した。 C0S-l/pM1070および COS- 1/pEX - hF LIの培養上清を回収し、 以下の (4) および(5) で使用した。
( 4 ) 細胞障害活性の確認
(3) で得た培養上清の細胞障害活性を、 WC8細胞あるいは W4細胞をターゲッ ト細胞として、 実施例 8および実施例 12と同様に測定した。 すなわち、 10e 個の
WC8細胞あるいは W4細胞を、 20〃Ciの [5'Cr] クロム酸ナトリウム (NEN社) を 含む RPMI1640培地を用いて 37°Cで 2時間培養し、 5 'Crで標識した。
5'Crで標識した細胞を 1 X104 個含む反応液中に、 (3) で得た細胞培養上清 を終濃度 3%あるいは 10%となるように添加し、 37°Cで 4時間培養後、 51Crの遊 離を指標に細胞障害活性を測定した。 結果を図 33および 34に示した。 図から明ら かなように、 C0S-l/pM1070および COS-1/ρΕΧ- hFLlの培養上清は、 WC8細胞あるい は W4細胞に対して濃度依存的に細胞障害活性を示した。 図中、 Mockは、 コント口 —ル (対照) を示す。
以上の結果より、 これらの培養上清中には、 Fas抗原と結合してアポトーシス を誘導する活性を有する Fasリガンドが含まれていることが確認された。
( 5 )形質転換体 COS- 1/PM1070および COS- 1/pEX-hFLlの培養上清を使用したゥェ ス夕ンブロッティング
ヒト Fasリガンドのアミノ酸配列の一部 (PSPPPEKKELRKVAH, 配列表の配列番号 60) を認識するゥサギ抗血清を公知方法に従って作製し、 以下 の方法でウエスタンブロッテイングを行つた。
まず、 ( 3 ) で得た形質転換体 COS- 1/PM1070および COS- 1/pEX-hFLlの培養上清 10〃 1をそれぞれ蒸留水 5〃 1 とを混合した。 これらに、 4%SDS、 80%グリセ ロール、 0.04%BPB を含む蒸留水 5 1もしくは 4%SDS、 80%グリセロール、 8 %DTT、 0. 04%BPB を含む蒸留水 5 1を加え、 それぞれ 37°Cで 1時間処理し た後、 SDS- PAGE ( 5— 20%グラジェントゲル) を行った。 泳動終了後、 PVDF膜 ( アト一社) に室温にて 200mA、 60分の条件で転写した。 スキムミルク (雪印乳業 (株) ) を使用して 4 °C、 一夜反応させ、 ブロッキングを行ったのち、 メンブレ ンを PBSで 1回 (室温で 15分インキュベート) 、 0. 1 %Tween 20/PBSで 2回 (室 温で 5分インキュベート) 洗浄した。
上述のゥサギ抗血清を 0. 5% BSA/0. 1% Tween 20/PBSで 1. 000倍に希釈し、 37°C で 1時間反応させた。 反応終了後、 0. 1% Tween 20/PBS で 2回洗浄した。 洗 浄後、 さらに、 0. 5% BSA/0. 1% Tween 20/PBSで 1, 000倍に希釈したペルォキシダ ーゼ標識抗ゥサギィ厶ノグロブリンズ抗体 (Cat. No. P448、 ダコ社) 溶液に浸し 、 室温で 1時間反応させた。 メンブレンを 0. 1 %Tween 20/PBSで 5回洗浄し、 表 面の水を切り、 ECL システム (アマ一シャム社) で検出した。
その結果、 COS- 1/PM1070の培養上清では、 還元条件下で 29kD付近に、 非還元条 件下で 26kD付近に、 それぞれバンドが認められた。
一方、 COS- 1/pEX-hFLlの培養上清では、 還元条件下で 26kD付近に、 非還元条件 下で 24W)付近にそれぞれバンドが検出された。
非還元条件下でのウエスタンプロッ トの結果をそれぞれ図 35および 36に示 した。 図中、 Mockは、 図 33および 34と同じである。
(実施例 19) アンチセンスオリゴヌクレオチドによる Fasリガンドの発現抑制 ( 1 ) アンチセンスオリゴヌクレオチドの合成
配列表の配列番号 31の 20番目から 41番目の塩基配列(TAAAACCGTTTGCTGGGGCTGG) をもつ 22塩基よりなるフォスフォロチォエート型センスオリゴヌクレオチド (以 下、 センスオリゴヌクレオチド S20と呼ぶ) およびそれに相補的な塩基配列 (CC AGCCCCAGCAAACGGTTTTA) をもつフォスフォロチォエート型アンチセンスオリゴヌ クレオチド (以下、 アンチセンスオリゴヌクレオチド A41と呼ぶ) を公知方法に て合成した (配列表の配列番号 61および 62) 。 得られた合成オリゴヌクレオチド を 1 mMとなるように TEノくッファーに溶解した。
( 2 ) アンチセンスオリゴヌクレオチドの細胞への導入
ヒト Fasリガンドを発現する形質転換体 FLhl細胞 (実施例 16参照) を 10%の非 働化 FCS を含む RPMI 1640培地に懸濁し、 2. 0 X 104 個/ 196 ζ 1 / ゥエルとなる ように 96ゥヱルプレート (ヌンク社) の各ゥヱルに添加した。 ( 1 ) で得た I raM のアンチセンスオリゴヌクレオチド A41を、 終濃度 20〃Mとなるように 4 / 1ず っ各ゥエルに添加し、 5 %C02 存在下で 3日間培養し、 細胞にオリゴヌクレオチ ドを導入した。 同様に、 I m のセンスオリゴヌクレオチド S 20あるいは TEバッフ ァ一をそれぞれ 4 p. 1ずつ各ゥヱルに添加し、 5 %C02 存在下で 3日間培養し、 コントロールとした。
( 3 ) 細胞障害活性の測定
( 2 ) で 3日間培養した FLhl細胞をエフェクター細胞とし、 ヒト Fas抗原を発 現する形質転換体 WC8に対する細胞障害活性を測定した。
細胞障害活性の測定は、 実施例 8および 12で用いた方法に従い行った。
すなわち、 106 個の WC8細胞を 20 /Ciの [5 iCr] クロム酸ナトリウム (NEN社 製) を含む RPMI1640培地を用いて 37°Cで 2時間培養し、 5 1Crで標識した細胞 ( 1 X 104 ) を上記エフヱクタ一細胞と E/T比 3対 1の割合で混合した。 37°Cで 5時 間培養後、 5 ' Crの遊離を指標に細胞障害活性を測定した。 その結果、 アンチセンスオリゴヌクレオチド A41を導入した FLhl細胞では WC8 細胞に対するアポトーシス誘導活性が抑制された (図 37) 。
(実施例 20) アンチセンスオリゴヌクレオチドによる Fasリガンドの発現抑 制一 2
( 1 ) アンチセンスオリゴヌクレオチドの合成
配列表の配列番号 31のヒト Fasリガンドをコ一ドする DNA配列を参考に、 フォ スフォロチォエート型のセンスオリゴヌクレオチド、 S50、 SI 63. S338、 S484、 S714、 S905、 およびフォスフォロチォェ一ト型のアンチセンスオリゴヌクレオチ ド A69、 A184、 A355、 A505、 A733、 A924を公知方法にて合成した (配列表の配列 番号 63〜74) 。
このうち、 センスオリゴヌクレオチド S50およびアンチセンスオリゴヌクレオ チド A69は、 それぞれ、 配列番号 31の 50番目から 69番目の塩基配列 (ACCAGCTGCC ATGCAGCAGC) およびその相補的な配列 (GCTGCTGCATGGCAGCTGGT) をもつ 20塩基よ りなるオリゴヌクレオチドである。
センスォリゴヌクレオチド S163およびアンチセンスォリゴヌクレオチド A1 84は、 それぞれ、 配列番号 31の 163 番目から 184 番目の塩基配列 (CTGTGCCCAGAA GGCCTGGTCA) およびそれに相補的な塩基配列 (TGACCAGGCCTTCTGGGCACAG) をもつ 22塩基からなるオリゴヌクレオチドである。
センスオリゴヌクレオチド S 338 およびアンチセンスオリゴヌクレオチド A355 は、 それぞれ、 配列番号 31の 338 番目から 355 番目の塩基配列 (CTTGGTAGGATTGG GCCT) およびそれに相補的な塩基配列 (AGGCCCAATCCTACCAAG) をもつ 18塩基から なるオリゴヌクレオチドである。 センスォリゴヌクレオチド S484およびァンチセンスォリゴヌクレオチド A5 05は、 配列番号 31の 484 番目から 505 番目の塩基配列 (AGCTGAGGAAAGTGGCCC ATTT) およびそれに相補的な塩基配列 (AAATGGGCCACTTTCCTCAGCT) をもつ 22塩基 からなるォリゴヌクレオチドである。
センスォリゴヌクレオチド S714およびァンチセンスォリゴヌクレオチド A7 33は、 それぞれ配列番号 31の 714番目から 733番目の塩基配列 (CCCCAGGATCTGGT GATGAT) およびそれに相補的な塩基配列 (ATCATCACCAGATCCTGGGG) をもつ 20塩基 からなるオリゴヌクレオチドである。
センスオリゴヌクレオチド S 905 およびアンチセンスオリゴヌクレオチド A924 はそれぞれ、 配列番号 31の 905番目から 924番目の塩基配列 (AGAGAAGCACTTTGGG ATTC) およびそれに相補的な塩基配列 (GAATCCCAAAGTGCTTCTCT) をもつ 20塩基か らなるオリゴヌクレオチドである。
得られた上記の合成ォリゴヌクレオチドを、 それぞれ 1 mM濃度となるように TE バッファ一に溶解した。
( 2 ) アンチセンスオリゴヌクレオチドの細胞への導入
まず、 ヒト Fasリガンドをコードする cDNAを含むプラスミ ド pEX-hFLl (実施例 12 ( 2 ) 参照) でマウス線維芽細胞様細胞株 L929を形質転換した。 そのうちの 1 クローン LFLh3細胞を 10%の FCS を含む D- MEM に懸濁し、 3.0 X 105 個 /2. 0ml/ ゥエルとなるように 6ゥエルプレート (ヌンク社) に植え込み、 5 %C02 存 在下、 37°Cにて一夜培養した。
翌日、 (1 ) で合成したオリゴヌクレオチドを終濃度 1 / Mとなるようにリポ フエクトァミン (ギブコ BRL社) 40〃g を含有するォプティ— MEMI (0PTI-ME™ I、 ギブコ BRL社) 1.000 1に懸濁し、 ォリゴヌクレオチドーリボフェクトァ ミン混合液を作製した。 5%C02 存在下、 37°Cにて一夜培養し、 培地を除去した LFL 3細胞に上述のォリゴヌクレオチドーリボフェク トアミン混合液を添加 した。 5%C02 存在下、 37°Cにて 4時間培養後、 20%非働化 FCS及び 1 Mオリ ゴヌクレオチドを含有する D- MEMを 1, 000 a 1添加し、 さらに 16時間培養するこ とにより、 LFLh3細胞に ( 1 ) で合成したォリゴヌクレオチドを導入した。 ( 3 ) 細胞障害活性の測定
(2) でオリゴヌクレオチドを導入した LFLh3細胞を回収し、 トリプシン溶液 で 3分間処理した後、 細胞障害活性測定用のエフェクタ一細胞として用いた。 細胞障害活性の測定は、 実施例 8および 12で用いた方法に従い行った。
すなわち、 106 個の WC8細胞を 20 Ciの [5ICr] クロム酸ナトリウム (NEN社 ) を含む RPMI1640培地を用いて 37°Cで 2時間培養し、 51Crで標識した細胞 (1 x 104 ) を上記エフェクター細胞と EZT比 1対 1の割合で混合した。 37°Cで 4時 間培養後、 5 ' Crの遊離を指標に細胞障害活性を測定した。
その結果、 上述のアンチセンスオリゴヌクレオチド、 A69, A184, A355, A505, A733, A924を導入した LFLh3細胞では WC8細胞に対するアポトーシス誘導 活性が抑制された。 これらのアンチセンスォリゴヌクレオチドの特異的細胞溶解 抑制率を以下の式より計算し、 図 38に示した。
SCL I (%) = ( 1— (SCL AON-LFL h /SCL SON—し h ) ) x 1 0 0 SCL I :特異的細胞溶解抑制率
SCLAON-LFL.,:アンチセンスオリゴヌクレオチドを導入した LFLh3細胞の 特異的細胞溶解率 S C L soN- L F L h:センスオリゴヌクレオチドを導入した LFLh3細胞の特異的 細胞溶解率
(実施例 21) ヒト Fasリガンドの細胞外領域の欠失変異体の動物細胞を宿主と する発現
ヒト Fasリガンドの細胞外領域の欠失変異体であるポリべプチド ND38、 ND40、 ND4U ND42、 ND43および CD179 を以下の方法で発現させた。 なお、 ND38、 ND40、 ND41、 ND42、 ND43は、 前記式 3 (配列表の配列番号 3 ) に記載のアミノ酸配列の N末端から、 それぞれ 38アミノ酸、 40アミノ酸、 41アミノ酸、 42アミノ酸、 43ァ ミノ酸が欠失したアミノ酸配列を有するポリペプチドである (すなわち、 ND38は 配列番号 3のァミノ酸番号 39から 179 までのァミノ酸配列を、 ND40は配列番号 3 のアミノ酸番号 41から 179 までのアミノ酸配列を、 ND41は配列番号 3のアミノ酸 番号 42から 179 までのァミノ酸配列を、 ND42は配列番号 3のアミノ酸番号 43から 179 までのアミノ酸配列を、 ND43は配列番号 3のアミノ酸番号 44から 179 までの アミノ酸配列を有するポリペプチドである。 配列表の配列番号 76〜80)。
また、 ポリペプチド CD179 は前記式 3 (配列表の配列番号 3 ) に記載のァミノ 酸配列の C末端から 1アミノ酸が欠失したァミノ酸配列、 すなわちァミノ酸番号
1から 178 までのアミノ酸配列を有するポリペプチドである (配列表の配列番号 81)。
( 1 ) プラスミ ド PM1081の作製
ヒト Fas抗原シグナルべプチドとヒト Fasリガンド細胞外領域をコ一ドする塩 基配列であって、 サイレントミューテ一シヨンにより、 ヒト Fas抗原シグナルぺ プチドをコードする塩基配列中に Speし PshAI 認識配列が導入され、 ヒト Fasリ ガンドをコ一ドする塩基配列中に Pst l認識配列が導入された塩基配列を有するプ ラスミ ド PM1081を以下の方法で作製した。
まず、 アンチセンスプライマー 9 (CTTCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCGACACTAGTCAGAAC CAGAGG) を合成した (配列表の配列番号 82) 。 このアンチセンスプライマー 9は、 ヒト Fasリガンド細胞外領域の N末端側とヒト Fas抗原シグナルべプチド の C末端側をコードする塩基配列および Pst lサイト(CTGCAG)、 Spelサイト(ACTAG T), PshAI サイト(GACTAGTGTC)を含んでいる。
得られたアンチセンスプライマ一 9と、 実施例 18 ( 2 ) で使用したセンスブラ イマ一 8 (TGCGAATTCACCATGCTGGGCATCTGG、 このセンスプライマー 8は EcoRI サ ィト (GAATTC) およびヒト Fas抗原シグナルべプチドの N末端をコ一ドする配列 を含んでいる。 ) とを、 それぞれ lOOpmol 、 実施例 1 ( 3 ) で使用したプラスミ ド PBLF58-1を 50ng、 pfu DNA ポリメラーゼを 2.5 U、 添付の pfu ノくッファーを 10 II 1含む 100 a 1の溶液を調製した。
実施例 18 ( 1 ) と同様に PCR を行い、 PCR産物を EcoRI および Pst lで二重消化 し、 ァガロースゲル電気泳動に供した。 約 70bpの DNA断片を回収し、 キアエック スキットを用いて DNA を精製した。 実施例 18 ( 1 ) で作製したプラスミ ド pM1067 の EcoRI サイトおよび Pst lサイト間に、 上述の約 70bpの DNA断片を挿入した。 得られたプラスミ ドの塩基配列を確認したところ、 EcoRI サイトと Spelサイト との間に 16塩基の欠損があった。 そこで、 目的とする EcoRI サイトから Spelサイ トまでの配列を構築するためにセンスプライマー 9 (AATTCACCATGCTGGGCATCTGGAC CCTCCTACCTCTGGTTCTGA) 、 アンチセンスプライマ一 10(CTAGTCAGAACCAGAGGTAGGAG GGTCCAGATGCCCAGCATGGTG) を合成し、 それぞれを 1 nmolずつ含む 1の TE溶液 を調整した (配列表の配列番号 83および 84) 。 この TE溶液を 95°Cで 5分加熱後、 16°Cまで徐冷することにより、 これらのォリゴヌクレオチドをァニーリングし、 二本鎖 DNA の両端にそれぞれ EcoRI 切断配列と Spel切断配列を持つ DNA断片を得 た。 これを上述の 16塩基欠損したプラスミ ドの EcoRI サイ卜と Spelサイト間に挿 入し、 pM1081を得た。
( 2 ) ポリペプチド ND38をコードする塩基配列を有するプラスミ ド pM1253の 作製
まず、 センスプライマ一 ll (CTGACTAGTGTCGCTAAGGAGCTGAGGAAA)を合成した。 こ れは、 ヒト Fas抗原シグナルペプチドをコードする塩基配列に加えて、 配列表の 配列番号 3の 39番目のリジンから 4 3番目のリジンまでのァミノ酸配列をコード する塩基配列を有し、 配列中に Spelサイト(ACTAGT)を含んでいる (配列表の配列 番号 85) 。 一方、 アンチセンスプライマー 11として、 配列番号 15の Apalサイト(G GGCCC)より下流 3'側に位置する塩基配列をもとに (TAAGCCGAAAAACGTCTGAG)を化学 合成した (配列表の配列番号 86) 。
得られたセンスプライマ一 11とアンチセンスプライマー 11をそれぞれ ΙΟΟρ mol 、 実施例 12 ( 1 ) で作製したプラスミ ド pEX- hFLlを 50ng、 pfu DNA ボリメラ ーゼを 2. 5 U、 添付の pfuバッファーを 10 1含む 100 p. 1の溶液を調製し、 実 施例 18 ( 1 ) と同様に PCR を行った。 この PCR産物を Spelおよび Apalで二重消化 し、 ァガロースゲル電気泳動に供した。 約 400bp の DNA断片を回収し、 キアエツ クスキットを用いて DNA を精製した。 (1 ) で作製したプラスミ ド pM1081の Spel サイ卜と Apalサイ卜との間に上述の約 400bp の DNA断片を挿入しプラスミ ド pM12 53を得た。 ( 3 ) ポリペプチド ND40をコードする塩基配列を有するプラスミ ド PM1254の 作製
まず、 センスプライマー 12CCTGACTAGTGTCGCTCTGAGGAAAGTGGCC)を合成した。 こ れは、上ト Fas抗原シグナルべプチドをコ一ドする塩基配列に加えて、 配列表の 配列番号 3の 41番目のロイシンから 45番目のァラニンまでのァミノ酸配列をコー ドする塩基配列を有し、 配列中に Spelサイト(ACTAGT)を含んでいる (配列表の配 列番号 87) 。
このセンスプライマー 12およびアンチセンスプライマ一 11を用いて (2 ) と同 様に PCR を行い、 得られた PCR産物をプラスミ ド PM1081に挿入して、 プラスミ ド PM1254を得た。
( 4 ) ポリペプチド ND41をコードする塩基配列を有するプラスミ ド PM1255の 作製
まず、 センスプライマ一 13CCTGACTAGTGTCGCTAGGAAAGTGGCCCAT)を合成した。 こ れは、 ヒト Fas抗原シグナルペプチドをコードする塩基配列に加えて、 配列表の 配列番号 3の 42番目のアルギニンから 46番目のヒスチジンまでのァミノ酸配列を コードする塩基配列を有し、 配列中に Spelサイト(ACTAGT)を含んでいる (配列表 の配列番号 88) 。
このセンスプライマー 13およびアンチセンスプライマー 11を用いて (2 ) と同 様に PCR を行い、 得られた PCR産物をプラスミ ド PM1081に挿入して、 プラスミ ド PM1255を得た。 ( 5 ) ポリペプチド ND42をコードする塩基配列を有するプラスミ ド PM1256の 作製
まず、 センスプライマー 14(CTGACTAGTGTCGCTAAAGTGGCCCATTTA)を合成した。 こ れは、 ヒト Fas抗原シグナルペプチドをコードする塩基配列に加えて、 配列表の 配列番号 3の 43番目のリジンから 47番目のロイシンまでのァミノ酸配列をコ一ド する塩基配列を有し、 配列中に Spelサイト(ACTAGT)を含んでいる (配列表の配列 番号 89) 。
このセンスプライマ一 14およびアンチセンスプライマ一 11を用いて (2 ) と同 様に PCR を行い、 得られた PCR産物をプラスミ ド PM1081に挿入して、 プラスミ ド PM1256を得た。
( 6 ) ポリペプチド ND43をコードする塩基配列を有するプラスミ ド pM1257の 作製
まず、 センスプライマー 15CCTGACTAGTGTCGCTGTGGCCCATTTAACA)を合成した。 こ れは、 ヒト Fas抗原シグナルペプチドをコードする塩基配列に加えて、 配列番号 3の 44番目のバリンから 48番目のスレオニンまでのァミノ酸配列をコードする塩 基配列を有し、 配列中に Spelサイト(ACTAGT)を含んでいる (配列表の配列番 号 90) 。
このセンスプライマ一 15およびアンチセンスプライマー 11を用いて (2 ) と同 様に PCR を行い、 得られた PCR産物をプラスミ ド PM1081に揷入して、 プラスミ ド PM1257を得た。
( 7 ) ポリペプチド CD179 をコードする塩基配列を有するプラスミ ド pM1259の作 -16CCTTGGTACCCTATTACTTATATAAGCC) およびセンスブラ イマ一 16(GAGCTACTGCACTACTGGGC)を合成した。 アンチセンスプライマ一 16は、 配 列表の配列番号 3の 175番目のグリシンから 178番目のリジンまでのアミノ酸配 列をコードする塩基配列と終止コドン(TAA、 TAG). Kpnlサイト(GGTACC)を含む。 センスプライマー 16は、 配列番号 15のヒト Fasリガンド細胞外領域 DNA配列中の Apalサイト(GGGCCC)より上流 5'側に位置する配列である (配列表の配列番号 91お よび 92) 。
得られたセンスプライマー 16とアンチセンスプライマー 16それぞれ lOOpmol 、 実施例 12 ( 1 ) で作製したプラスミ ド pEX-hFLlを 50ng、 pfu DNA ポリメラーゼを 2. 5 U、 添付の pfuバッファーを 10 /〗含む 100 u】の溶液を調製し、 実施例 18
( 1 ) と同様に PCR を行った。
この PCR 産物を Apalと Kpnlとで二重消化し、 ァガロースゲル電気泳動に供 した。 約 170bp の DNA断片を回収し、 キアエックスキットを用いて DNA を精製し た。 実施例 18 ( 2 ) で作製した PM1250の Apalサイトと Kpnlサイトとの間に上述の 約 170bp の DNA断片を挿入した。 得られたプラスミ ドを PM1259と命名した。
( 8 ) 動物細胞用発現プラスミ ド PM1083, pM1084, pM1085, pM1086, pM1087, pM 1089の作製
上記 (2 ) ないし (7 ) で得た、 プラスミ ド pM1253, pM1254, pM1255, pM 1256, p 1257, および pM1259をそれぞれ EcoRI と Κρηίで二重消化し、 ァガロース ゲル電気泳動に供した。
約 450bp (ただし、 PM1259の消化物の場合は約 600bp)の DNA断片を回収し、 キ ァエックスキットを用いて DNA を精製した。 実施例 18 ( 2 ) で使用した動物細胞 を宿主に用いた発現用のプラスミ ド PM1103の EcoRI サイトと Kpnlサイ トとの 間に、 上述の約 450 あるいは約 600bp の DNA断片を挿入した。
得られたプラスミ ドをそれぞれ pM1083(ND38), pM1084(ND40), p 1085(ND41), PM1086CND42), pM1087(ND43), および pM1089(CD179) と命名した。
( 9 ) COS細胞への導入
実施例 18 ( 2 ) で作製した pM1070並びに (8 ) で作製した pM1083, p 1084, p 1085, pM1086, p 1087, および pM1089を実施例 18 ( 3 ) と同様に COS- 1 細胞へ導 入し、 形質転換体 COS- l/pM1070, C0S-l/p 1083, COS- 1/ρΜ1084, C0S-l/pM1085, C0S-l/pM1086, C0S-l/pM1087, および COS- 1/ρΜ1089を作製した。
すなわち、 0.5 a の pM1070、 p 1083, p 1084, p 1085, pM1086, pM1087, お よび PM1089を、 各々別個に 2.5/ 1の 10mM Tris-HCl(pH7. 4)/lmM EDTA溶液に溶 解した。 これらに、 それぞれ、 0.2mg/mlの DEAE—デキストランおよび 50mM Tris - HCl(pH 8 ) を含有する D-MEM (日水製薬 (株) ) 0.7ml を添加し、 DNA- DEAEデキ ストラン混合液を作製した。 6ゥエルプレート (9. 4cm2/ ゥエル、 ヌンク社) で セミコンフルェントまで単層培養した C0S-1 細胞に上述の DNA- DEAEデキストラン 混合液を滴下し、 5 %C02 存在下、 37°Cにて培養し、 形質転換体 COS- 1/PM1070, COS- 1/ρΜ1083, C0S-l/pM1084, COS- 1/ρΜ1085, C0S-l/pM1086, C0S-l/p 1087, お よび COS- 1/ρΜ1089を得た。
DNA- DEAEデキストラン混合液を滴下してから 4時間後に、 DNA — DEAEデキスト ラン混合液を除去し、 10%FCS (アーバンサイエンティフィック社) を含有する D- EM に交換し、 さらに 96時間培養した。 C0S-l/pM1070, C0S-l/p 1083, COS - 1/ PM1084, C0S-l/pM1085, C0S-l/pM1086, C0S-l/pM1087, および COS- 1/ρΜ1089の培 養上清を回収し、 以下の実験に供した。
(10) ブラスミ ド導入 COS細胞の培養上清の細胞障害活性の確認
( 9 ) で得た各プラスミ ド導入 COS細胞の培養上清の細胞障害活性を、 WC8細 胞を標的細胞として、 実施例 8および実施例 12と同様に測定した。 すなわ ち、 10s 個の WC8細胞を、 20 Ciの [5 1Cr] クロム酸ナトリウム (NEN社) を含 む RPMI 1640培地を用レ、て 37°Cで 2時間培養し、 5 ' Crで標識した。
5 1 Crで標識した細胞を 1 X 104 個含む反応液中に、 (9 ) で得た細胞培養上清 を終濃度 1 %、 3 %、 10%、 30%となるように添加し、 37°Cで 4時間培養 後、 5 1 Crの遊離を指標に細胞障害活性を測定した。
結果を図 39に示した。 図 39から明らかなように、 COS- l/pM1070と同様に、 COS - 1/PM1083, C0S-l/pM1084および COS- 1/ρΜ1085, および C0S-l/pM1086の培養上 清は、 WC8細胞に対して濃度依存的に細胞障害活性を示した。 したがって、 これ らの培養上清中に含まれるヒト Fasリガンドの欠失変異体は、 ヒト Fas抗原と結 合してアポトーシスを誘導する活性を有すると考えられた。 一方、 C0S-l/pM1087 および C0S-1/PM1089の培養上清では、 COS- 1/PM1070の培養上清に比べ、 WC8細胞 に対する顕著な細胞障害活性が認められなかった。 したがって、 これらの培養上 清中に含まれるヒト Fasリガンドの欠失変異体は、 アポトーシスを誘導する活性 を持たないかもしくは極めて弱レ、活性しか有していなレ、と考えられた。
このようなアポトーシスを誘導活性の失活の原因は、 Fasリガンドの N末端あ るいは C末端のァミノ酸を欠失したことで、 Fasリガンドの立体構造が維持でき なくなつたためと考えられた。 逆に、 アポトーシス誘導活性を失うほど N末端も しくは C末端のァミノ酸が欠失したァミノ酸配列を有するポリべプチドの N末端 もしくは C末端に、 立体構造を維持できるようなァミノ酸配列を付加した場合に は、 それが本来の欠失したアミノ酸配列と異なる場合であっても、 アポトーシス 誘導活性が再び現れると推測される。 また同様に、 このような欠失変異体に立体 構造を維持できるように、 アミノ酸置換を施すことによつても、 アポトーシス誘 導活性を付与することが可能であることが推測される。
(実施例 22) ヒト Fasリガンドの細胞外領域およびその N末端欠失変異体の大腸 菌を宿主とする発現
( 1 ) プラスミ ド pM468 の作製
プラスミ ド PM468 は、 プラスミ ド pBR322の誘導体であり、 大腸菌内にて複製す る機能、 アンピシリン耐性遺伝子、 トリブトファンプロモーター、 アルカリフォ スファ夕ーゼ (phoA) のシグナルぺプチドおよびヒト脖分泌性トリプシンインヒ ビ夕ーをコードする DNA を有するプラスミ ドとして構築されたプラスミ ドで あり、 pM469 (モリシタ H. (Morishi ta H. ) 等、 Thrombosis Research. 73巻、 193-204 頁、 1994年) のカナマイシン耐性遺伝子をアンピシリン耐性遺伝子に 置換して得た。
( 2 ) プラスミ ド PM1059の作製
( 1 ) で得られたプラスミ ド PM468 を Hindl l l 、 BamHI で二重消化し、 0. 8 % ァガロースゲル (シーケ厶 GTG(SeakeM GTG) 、 宝酒造社) で分離し、 目的とする DNA断片を含むゲルを切り出した。 キアエックスキッ トを用いて、 約 3. 3 kbpの DNA 断片を精製した。
また、 BstEI I、 KpnU BamHI サイトを有するように設計したアンチセンスブラ イマ一 17CCGCGGATCCGGTACCTTTTTTGGTAACCGGGGTAAACAG) とトリプロファンプロモ 一夕一の Hindl l l サイト上流 5'側に位置するセンスプライマ一 17 CGCAAGTTCACGT AAAAAGC)を化学合成した(配列表の配列番号 93および 94) 。 アンチセンスプライ マ— 17は BamHI サイト(GGATCC)、 Kpnlサイト(GGTACC)、 BstEI Iサイ ト(GGTTA CC) 、 およびアル力リフォスファターゼのシグナルぺプチドの C末端側を含んで いる。 これらのプライマーを用いてプラスミ ド PM468 を铸型にして PCR を行なつ た。
すなわち、 上述の PCR用の铸型 DNA を含む溶液 100〃 1中に上記のプライマー を添加し、 ジーンアンプキット (Gene Amp™ DNA Ampl ification Reagent Kit w i t Ampl iTaq™, 宝酒造社) を用いて、 94°Cで 1分間、 55°Cで 2分間、 72°Cで 3 分間を 1サイクルとして、 30サイクルの PCR を行なつた。
得られた PCR産物を HindI I〖 と BamHI で二重消化し 4 %ァガロースゲル電気泳 動で分離して約 120bp の DNA断片を回収し、 DNAを精製した。 この DNA断片を上 述したプラスミ ド pM468 由来の約 3. 3kbpの DNA断片と T4 DNAリガーゼ (宝酒 造社) を用いてライゲ一シヨンし、 大腸菌 JM109 を形質転換することにより、 プ ラスミ ド PM1059を得た。
( 3 ) ヒト Fasリガンドの細胞外領域の大腸菌を宿主とする発現プラスミ ド ρΜΙΟ 68の作製
センスプライマー 18 (TTGAAGCTTAAAAAAGGGTATAAAATAAAATGCAGCTCTTCCACCT)、 ァ ンチセンスプライマー 18 (AAGGTCGACTATTAGAGCTTATATAAGCC) を化学合成機にて合 成した (配列表の配列番号 95および 96) 。 センスプライマー 18は、 大腸菌トリプ トフアンプロモーター/オペレーターの一部をコードする塩基配列、 開始コドン (ATG)、 配列表の配列番号 3のヒト Fasリガンド細胞外領域のうちの N末端部分 をコードする塩基配列、 Hindl l l サイト(AAGCTT)を含む。 アンチセンスプライマ 一 18は配列表の配列番号 3のヒト Fasリガンド細胞外領域の C末端部分をコード する塩基配列、 終止コドン(TAA, TAG)および Sai lサイト(GTCGAC)を含む。
得られたプライマーをそれぞれ lOOpmol 、 実施例 12 ( 1 ) で得たプラスミ ド pB X - hFLlを 50ng、 dATP、 dCTP、 dGTP、 dTTPをそれぞれ 20nmol、 2. 5 ュニットの pfu DNA ポリメラーゼと添付の pfuバッファー 10/z 1とを含む 100 u 1の溶液を調製 し、 実施例 18 ( 1 ) と同様に PCR を行った。 得られた PCR産物を Hindl l l と Sai l で二重消化し、 ァガロースゲル電気泳動に供した。
約 600bp の DNA断片を回収し、 キアエックスキットを用いて DNA を精製した。 ( 1 ) で得たプラスミ ド pM468 の Hindl l l サイト、 Sai lサイト間に上述の約 600 bpの DNA断片を挿入し、 PM1068を得た。
( 4 ) ヒト Fasリガンドの細胞外領域の大腸菌を宿主とする分泌発現プラスミ ド PM1069の作製
センスプライマー 19(GGGGGTTACCAAAGCCCAGCTCTTCCACCT)を合成した (配列表の 配列番号 97) このセンスプライマーはアルカリフォスファターゼシグナルぺプ チドの一部をコードする塩基配列、 配列表の配列番号 3のヒト Fasリガンド紬胞 外領域の N末端部分をコードする塩基配列、 BstEHサイト(GGTTACC) を含む。 得られたセンスプライマー 19と (3 ) で用いたアンチセンスプライマー 18(AAG GTCGACTATTAGAGCTTATATAAGCC) をそれぞれ lOOpmol 、 実施例 12 ( 1 ) で得たブラ スミ ド pBX- hFLlを 50ng、 dATP、 dCTP、 dGTP、 dTTPをそれぞれ 20nmol、 2. 5ュニッ 卜の pfu DNA ポリメラーゼと添付の pfu ノくッファー 10 1とを含む 100 1の溶 液を調製し、 実施例 18 ( 1 ) と同様に PCR を行った。 得られた PCR産物を BstEI Iと Sal Iで二重消化し、 ァガロースゲル電気泳動に供 した。 約 600 bpの DNA断片を回収し、 キアエックスキッ トを用いて DNA を精製し た。 (2 ) で得たプラスミ ド pM1059の BstEI Iサイ トと Sai lサイ 卜との間に挿 入し、 PM1069を得た。
( 5 ) ヒト Fasリガンドの細胞外領域の N末端 38アミノ酸残基を欠損するべプチ ドの大腸菌を宿主とする分泌発現プラスミ ド PM1073の作製
センスプライマー 20(CCCGGTTACCAAAGCCAAGGAGCTG) 、 アンチセンスプライマ一 20(TAAGCCGAAAAACGTCTGAG)を化学合成した (配列表の配列番号 98および 99) 。 セ ンスプライマー 20はアル力リフォスファターゼシグナルぺプチドの一部をコ一ド する塩基配列、 配列表の配列番号 3のヒト Fasリガンド細胞外領域のうち、 N末 端ァミノ酸 38残基を欠損するべプチド (ND38) の N末端をコードする塩基配列、 BstEI Iサイト(GGTTACC) を含む。 アンチセンスプライマー 20は、 配列表の配列番 号 15のヒト Fasリガンド細胞外領域 DNA配列中の Apalサイト (GGGCCC) より下流 3'側に位置する塩基配列である。
得られたプライマーをそれぞれ lOOpmol 、 実施例 12 ( 1 ) で得たプラスミ ド pB X-hFLlを 50ng、 dATP、 dCTPヽ dGTP、 dTTPをそれぞれ 20nmol、 2. 5 ュニットの pfu DNA ポリメラーゼと添付の pfu ノ<ッファー 10〃 1とを含む 100 1の溶液を調製 し、 実施例 18 ( 1 ) と同様に PCR を行った。 得られた PCR産物を BstEI Iと Apalで 二重消化し、 ァガロースゲル電気泳動に供した。 約 300 bpの DNA断片を回収し、 キアェックスキットを用いて DNA を精製した。 ( 4 ) で得たブラスミ ド PM1069の BstEI Iサイト、 Apalサイト間に上述の約 300 bpの DNA断片を挿入し、 pM1073を得 た。 ( 6 ) 形質転換体の作製およびヒト Fasリガンドの発現
(3) 、 (4) 、 (5) で得たプラスミ ド PM1068, pM1069, pM1073を用い、 ハ ナノヽンの方法 (Hanahan, D.著、 Techniques for Transformation of E. Coli, In : DNA cloning, Vol, 1, Glover. DJi.(ed), 109— 136 頁、 IRL 出版(IRL
Press), 1985年) により大腸菌 JE5505株を形質転換し、 組換え大腸菌 JE5505(p M1068), JE5505(pM1069), JE5505(pM1073)を作製した。
得られた形質転換体それぞれを、 50ug/mlのアンピシリン含有 L—ブロース 5 mlにて一夜培養した。 次レ、で 50 g/mlアンピシリン含有 M9CA培地 25mlにこの埼養 液 0.5ml を植菌し、 37°Cにて 3ないし 4時間培養した後、 培養液の 0D55。 がおお よそ 1になった時点で培地に終濃度 10〃 g/mlの 3 —インドールァクリル酸 (和 光純薬工業社) を添加し、 さらに約 24時間培養した。 得られた培養混合物を遠心 分離し、 上清と菌体をそれぞれ回収した。
(7) 形質転換体の菌体および培養上清を使用したウエスタンプロッティング 実施例 18 (5) と同様にヒト Fasリガンドのアミノ酸配列の一部 (PSPPP EKKELRKVAH) を認識するゥサギ抗血清を用いてウエスタンプロッティ ングを行った。
まず、 (6) で得た形質転換体 JE5505(pM1068), JE5505(pM1069)および JE5505 (PM1073)の菌体 ( 1mlの培養液相当) に RIPAバッファー (150mM NaCl, 1%NP 一 40、 0.1% Sodium deoxycholate, 0.1% SDS, 0.2U/ml Aprotinin を含む 50mM T ris-HCl(pH7.5)) 1 nilを加え、 30分間撹拌した後、 遠心し、 その上清を回収 した。 得られた形質転換体由来の上清および (6) で得た形質転換体の培養上清 10 1を、 それぞれ蒸留水 5 / 1 と混合した。 これらに; 4%SDS、 80%グリセ ロール、 0. 04%BPBを含む溶液 5 1 ; もしくは 4 %SDS、 80%グリセロール、 8 %DTT、 0.04%BPB を含む溶液 5 1を加え、 それぞれ 37°Cで 1時間処理した 後、 SDS- PAGEを行った。 泳動終了後、 PVDF膜 (アト一社) に室温にて 200mA、 60 分の条件で転写した。 スキムミルク (雪印乳業 (株) ) を使用して 4 °Cで一夜反 応させ、 ブロッキングを行ったのち、 メンブレンを PBSで 1回、 0. 1% Tween 20/ PBSで 2回洗浄した。
上述のゥサギ抗血清を 0. 5% BSA/0. 1% Tween 20/PBSで 1, 000倍に希釈し、 37°C で 1時間反応させた。 反応終了後、 0. 1% Tween 20/PBSで 2回洗浄した。 洗浄後 さらに 0.5% BSA/0. 1% Tween 20/PBSで 500 倍に希釈したペルォキシダーゼ標識抗 ゥサギィ厶ノグロブリンズ抗体 (Cat.番号 P448、 ダコ(DAKO)社) 溶液に浸し、 室 温で 1時間反応させた。 メンブレンを 0. 1% Tween 20/PBSで 5回洗浄し、 表面の 水を切り、 ECL システム (アマ一シャム社) で検出した。
図 40に示したように JE5505(pM1068)の形質転換体および培養上清中にヒト Fas リガンド細胞外領域に相当するバンドが、 非還元条件下では約 21kD付近と 23kD付 近に 2本、 還元条件下では約 23kD付近に 1本認められた。
また、 図 41に示したように、 JE5505(pM1069)の形質転換体および培養上清 中に、 ヒト Fasリガンド細胞外領域に相当する明瞭なバンドが、 非還元条件下、 還元条件下の両者におし、て 23kD付近に認められた。
(参考例 1 ) gld(C3H gld/gld ) マウスからの Fasリガンドに対する cDNAの クロ一ニング
gld(C3H gld/gld ) マウスの脾臓細胞を実施例 14の方法で培養し、 実施例 1 4 の方法で 1本鎖 cDNAの合成および PCR を行った。 得られた PCR産物を、 Xbalで制 限酵素処理後、 1 %ァガロースゲルで分離し、 約 940bpDNAフラグメントを回収し た。 これを、 pBluescript I I KS(+)の Xbalサイトにサブクローニングし、 その塩 基配列を決定した。 得られた塩基配列を、 実施例 14 ( 1 ) で確認した配列と比較 したところ、 得られた PCR産物の配列は、 実施例 14 ( 1 ) で得られた配列の 3'末 端近くの T (配列番号 32の塩基番号 849 ) が Cに変異していることが明らか になった (配列表の配列番号 100 ) 。 この 1塩基の変異により、 アミノ酸配列に も変異が生じていた。 すなわち、 gldマウスにおいては、 マウス Fasリガンドの 細胞外領域に位置する 273番目のァミノ酸がフヱニルァラニンからロイシンに変 異していた。
(参考例 2 ) gld マウス由来の Fasリガンドの細胞障害活性
参考例 1で得られた約 940 bpの Xbalフラグメントを、 動物細胞発現ベクター pE F-BOS の Xbal部位に挿入した。 実施例 (2 ) と同様の方法で、 COS細胞を形質転 換した。 形質転換した COS細胞をエフェクター細胞とし、 実施例 14 ( 3 ) の方法 で細胞障害活性を測定した。 その結果、 gldマウスより得られた Fasリガンド cD NAで形質転換させた COS細胞は細胞障害活性を示さなかった (図 26) 。 以上の結 果より、 自己免疫疾患のモデルである gldマウスでは、 Fasリガンドによるアポ トーシスの誘導が正常に起こらないことが確認された。
今回の結果と、 ォガサワラ(Ogasawara )等の報告から、 自己免疫疾患の原因 として、 Fas抗原の異常および Fasリガンドの異常の少なくとも 2つがあること が示唆された。 いずれの場合も、 自己反応性の T細胞にアポトーシスを誘導する ことができず、 自己反応性の T細胞が生体内より除去されなかったため、 自己免 疫疾患が生じることが予想された。 産業上の有用性
本発明により、 Fasリガンドおよびその一部である新規ポリべプチドが提 供される。 当該新規ポリペプチドは、 Fas抗原を介したアポトーシスが関与する 疾患、 たとえば自己免疫疾患や、 ウィルス感染の治療薬として開発する事ができ る。 また、 当該新規ポリペプチドは抗体を作製する際の抗原として使用できるほ か、 試料中の当該ポリペプチドを、 抗体を使用して競合反応にて測定する際に使 用することができる。
本発明によればまた、 Fasリガンドもしくはその一部をコードする DNAが提供 される。
当該 DNA は、 前記新規ポリペプチドを遺伝子工学的手法を使用して、 工業的に 大量生産するために使用できる。 また、 DNA プローブを作製するためにも使用で きる。 さらに、 自己免疫疾患では、 遺伝的にアポトーシスの機構が欠損している ケースが考えられるが、 当該新規 DNA は、 このような疾患の遺伝子治療にも使用 する事ができる。
さらに、 DNA配列が明らかになったことにより、 Fasリガンド遺伝子もしくは Fasリガンドに対する mRNAの一部に相補的な塩基配列を含むォリゴヌクレオチド またはオリゴヌクレオチド誘導体が提供される。 当該オリゴヌクレオチドは、 F asリガンドの発現を調節するために使用できる他、 診断用プローブとしても利用 できる。 ο ε τ
0Ζ\ 9ΐΐ Οΐϊ
Π31 ηΐθ J8S ΙΒΛ usv 〖ΒΛ JAX naq SIR dsv ^I ^Ml naq usy
901 ΟΟΐ 96
3Md Λ BIV Aio naq αΑχ J9S J3S 3JV dJl m ^ΐθ J¾
06 98 08
J SAQ jAi J9S s i io W。 ^ 八 naq dsy uio
9Z 0 99
OJJ JA sA J9S usv SJV ιΑ Ι¾Λ sAq STH S naq OJJ naq
09 99 09
usv usv SAO s uio 13 V 3Md s J9S Ι^Λ 9 d
0 98
J人丄 naq J¾ nio usy 9Π 八 Π9 A sXq s q 丄 s
OS 92 OS
八 Aio J9S naq naq 八 9Π 丄 J 1 dsv n d¾ naq 9ΐ Οΐ 9 ϊ
0Jd W J8S SJV usv J3S δλη λΐθ JMi ngq SIH ¾ ί^Λ sAq
: 葛 ゝ,ベ -
Figure imgf000132_0001
難, : ows
IO/t^df/I3d €6Z£I/S6 OM. Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr
125 130 135 lys Leu
137 配列番号: 2
配列の長さ : 1 3 8
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列:
Arg Lys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met 1 5 10 15
Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly He Val Leu Leu Ser Gly
20 25 30
Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu
35 40 45
Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
50 55 60
Asn Leu Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr
65 70 75
Pro Gin Asp Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys
80 85 90 l 3 1 ζ ε ΐ
09 59 09
dJl nio naq OJJ }d\ J3S V s usy s sAq AIQ JIU n9つ SIH
0 9S
BIV ΙΒΛ sAq 3jy naq ι ο sAq sAq nig OJ,J oij OJJ JDS OJJ SIH
OS 92 OS
^ΐθ 911 uiO sAq nio naq jas J9S ¾IV J¾ STH uio as J 9ΐ Οΐ 9 ΐ 9S nig 3JV naq n^g BIV na n^g s ui N91 siH 9lW n9l UI3
··麵 葛 べ : nou
翊 ミ丄: mw
8SI
SSI 02Ϊ ZI
naq Aio gqj 9i]d J¾ UJQ S nio nig 9i usy ηοη J9S ngq
0Z\ 9Π 0Π
nio -I3S usv ΐ^Λ J'U "91 STH dsy ¾IV s J nsq usy 3Md
GOT 00 ΐ 96
ΐ¾Λ Biv Αΐθ η9η JXi J3S Jas 3-iy ¾IV 1 \ uiO ^ΐθ J¾ I0/f"6dr/XDd €6Z£X/S6 ΟΛ Glu Asp Thr Tyr Gly l ie Val Leu Leu Ser Gly Val Lys Tyr Lys
65 70 75
Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
80 85 90
Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn Leu Pro Leu
95 100 105
Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu
110 115 120
Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys Thr Thr Gly Gin
125 130 135
Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
140 145 150
Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu Ser Leu Val
155 160 165
Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
170 175 179 配列番号: 4
配列の長さ : 2 8 1
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列: ε τ
99 ΐ 09 ΐ 99ΐ
dsv nio d l nig つ 。· ^ S V S usv S sA 13
091 m 0Π
naq S TH ¾IV Λ sAq SJV nio sAq sAq nio OJd OJJ OJd
9SI OS! ΐ
J9S OJd sin Aio 911 «Ϊ0 s nio naq s S ^IV J¾ SIR
OZl 911 0Π
uio J J3S ni 3JV na ¾iv naq nio sAq uio "31 S IR
90Ϊ 001 96
slid naq ui ne naq 八 naq ¾iv Λ na
06 98 08
\ 13W 9Md 3Md 八 Π9 η3 s na ¾ J9S S IH usy
9Z 0丄 99
IO §JV sAq sAq naq OJJ OJJ na OJJ ngq ojj OJJ naq OJJ OJJ
09 99 09
OJd OJd OJd OJd OJd OJd naq OJJ OJJ OJJ OJJ OJJ OJJ OJJ OJJ
0 9S
o d 3-iV v UIO ^IO OJd 3JV 3JV o^d J OJJ s OJd
08 93 02
naq ΙΒΛ Aio OJd OJd BIV 丄 OJd J9S J9S ¾IV s J9S dsy
9ΐ Οΐ 9 ΐ
d-ΐχ JAi 9ii «10 OJd 丄 OJd JAi usy 3 d OJd uio UI9 lO/f6dT/I3J €6Z£I/S6 OAV Tyr Gly He Val Leu Leu Ser Gly Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly
170 175 180
Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val
185 190 195
Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn Leu Pro Leu Ser His Lys
200 205 210
Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu Val Met Met
215 220 225
Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys Thr Thr Gly Gin Met Trp Ala
230 235 240
Arg Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Ser Ala Asp
245 250 255
His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu
260 265 270
Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
275 280 281 配列番号: 5
配列の長さ : 1 3 7
配列の型:アミノ酸
配列の種類: タンパク質
配列: Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro Arg .Ser Arg Ser l ie Pro
1 5 10 15
Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly Val
20 25 30
Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val lie Asn Glu Ala Gly Leu Tyr
35 40 45
Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Ser
50 55 60
Gin Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Phe Lys Tyr Pro
65 70 75
Gly Asp Leu Val Leu Met Glu Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys Thr
80 85 90
Thr Gly Gin l ie Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe
95 100 105
Asn Leu Thr Val Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser Gin Leu
110 115 120
Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr
125 130 135 lys Leu
137 配列番号: 6 配列の長さ : 1 3 8
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列:
Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro Arg Ser Arg Ser l ie
1 5 10 15
Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly
20 25 30
Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Ala Gly Leu
35 40 45
Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
50 55 60
Ser Gin Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Phe Lys Tyr
65 70 75
Pro Gly Asp し eu Val Leu Met Glu Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys
80 85 90
Thr Thr Gly Gin lie Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val
95 100 105
Phe Asn Leu Thr Val Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser Gin
110 115 120
Leu Ser Leu lie Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu
125 130 135 8 ε τ
90 ΐ 00 ΐ 96
ΠΘ 0Jd υιο S usv SAQ s uio 3JV 9Md 1 Ι¾Λ sAq s
06 38 08
丄 ΐ^Λ 9qd JAx na Aio ¾IV nio usv 3ΐΙ ΐ^Λ 13 ^ΐθ sAq
9 01 39
sAq J^i sAq ΐ¾Λ ^ΐθ s 9Π naq ¾ιν Jqi ^10 丄 J¾ dsy
09 S9 09
dj丄 n naq ojd 9Π J9S 3JV S Sjy 0Jd usv ^IO SIH
9^ 0 9S
BIV J9S 3JV ojj
Figure imgf000140_0001
USV
OS 93 02
BIV θΐΐ UIO sA nio ^ d J9S ΐ^Λ ^ naq Jd$ SIH US
91 01 9 ΐ
nio 3JV neq nig Έ\/ na sAq uio n^l s?H 3Md uig
: 翊 : fiSOfi^3l 6 Z ΐ : ^ω ^Ι L: ¼蓥園
88 ΐ
naq sAq i SlOIP6d£llDd £6 I/S6 OAV Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Phe Lys Tyr Pro Gly Asp Leu
110 115 120
Val Leu Met Glu Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys Thr Thr Gly Gin
125 130 135 l ie Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
140 145 145
Val Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser Gin Leu Ser Leu l ie
150 155 .160
Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
165 170 179 配列番号: 8
配列の長さ: 2 7 8
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列:
Met Gin Gin Pro Val Asn Tyr Pro Cys Pro Gin l ie Tyr Trp Val
5 10 15
Asp Ser Ser Ala Thr Ser Pro Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe
20 25 30
Ser Cys Pro Ser Ser Gly Pro Arg Gly Pro Gly Gin Arg Arg Pro
35 40 45 Pro Pro Pro Pro Pro Pro Pro Ser Pro Leu Pro Pro Pro Ser Gin
50 55 60
Pro Pro Pro Leu Pro Pro Leu Ser Pro Leu Lys Lys Lys Asp Asn
65 70 75
He Glu Leu Trp Leu Pro Val l ie Phe Phe Met Val Leu Val Ala
80 85 90
Leu Val Gly Met Gly Leu Gly Met Tyr Gin Leu Phe His Leu Gin
95 100 105
Lys Glu Leu Ala Glu Leu Arg Glu Phe Thr Asn His Ser Leu Arg
110 115 120
Val Ser Ser Phe Glu Lys Gin l ie Ala Asn Pro Ser Thr Pro Ser
125 130 135
Glu Thr Lys Lys Pro Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro
140 145 150
Arg Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly Thr
155 160 165
Ala Leu l ie Ser Gly Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie
170 175 180
Asn Glu Ala Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg
185 190 195
Gly Gin Ser Cys Asn Ser Gin Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met
200 205 210 Arg Asn Phe Lys Tyr Pro Gly Asp Leu Val Leu Met Glu Glu Lys
215 220 225
Lys Leu Asn Tyr Cys Thr Thr Gly Gin l ie Trp Ala His Ser Ser
230 235 240
Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Val Ala Asp His Leu Tyr
245 250 255
Val Asn He Ser Gin Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys
260 265 270 Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
275 278 配列番号: 9
配列の長さ : 1 3 7
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列:
Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro His Ser Arg Ser l ie Pro 1 5 10 15
Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu He Ser Gly Val
20 25 30
Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr
35 40 45 Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn
50 55 60
Gin Pro Leu Asn His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro
65 70 75
Glu Asp Leu Val Leu Met Glu Glu Lys Arg Leu Asn Tyr Cys Thr
80 85 90
Thr Gly Gin He Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe
95 100 105
Asn Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn He Ser Gin Leu
110 115 120
Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr
125 130 135 lys Leu
137 配列番号: 1 0
配列の長さ : 1 3 8
配列の型:アミノ酸
配列の種類: タンパク質
配列:
Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro His Ser Arg Ser l ie 1 5 10 15 Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly
20 25 30
Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu
35 40 45
Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
50 55 60
Asn Gin Pro Leu Asn His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr
65 70 75
Pro Glu Asp Leu Val Leu Met Glu Glu Lys Arg Leu Asn Tyr Cys
80 85 90
Thr Thr Gly Gin l ie Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val
95 100 105
Phe Asn Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn lie Ser Gin
110 115 120
Leu Ser Leu lie Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu
125 130 135
Tyr Lys Leu
138 配列番号: 1 1
配列の長さ : 1 7 9
配列の型:アミノ酸 配列の種類: タンパク質
配列:
Gin Leu Phe His Leu Gin Lys Glu Leu Ala Glu Leu Arg Glu Phe
1 5 10 15
Thr Asn Gin Ser Leu Lys Val Ser Ser Phe Glu Lys Gin l ie Ala
20 25 30
Asn Pro Ser Thr Pro Ser Glu Lys Lys Glu Pro Arg Ser Val Ala
35 40 45
His Leu Thr Gly Asn Pro His Ser Arg Ser He Pro Leu Glu Trp
50 55 60
Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly Val Lys Tyr Lys
65 70 75
Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
80 85 90
Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn Gin Pro Leu
95 100 105
Asn His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Glu Asp Leu
110 115 120
Val Leu Met Glu Glu Lys Arg Leu Asn Tyr Cys Thr Thr Gly Gin
125 130 135
He Trp Ala His Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
140 145 150 Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser Gin Leu Ser Leu He
155 160 165
Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
170 175 179 配列番号: 1 2
配列の長さ : 2 7 9
配列の型:アミノ酸
配列の種類:タンパク質
配列:
Met Gin Gin Pro Met Asn Tyr Pro Cys Pro Gin He Phe Trp Val
5 10 15
Asp Ser Ser Ala Thr Ser Ser Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe
20 25 30
Pro Cys Pro Ser Cys Gly Pro Arg Gly Pro Asp Gin Arg Arg Pro
35 40 45
Pro Pro Pro Pro Pro Pro Val Ser Pro Leu Pro Pro Pro Ser Gin
50 55 60
Pro Leu Pro Leu Pro Pro Leu Thr Pro Leu Lys Lys Lys Asp His
65 70 75
Asn Thr Asn Leu Trp Leu Pro Val Val Phe Phe Met Val Leu Val
80 85 90 9 I
992 092
Π91 SIH dsy BIV J "91 usy sqd Ι¾Λ ¾IV ^10 N J s
9S2 082
S stH ^IV dJl 911 UI9 3 JM1 sAQ J usy na 3jy sA
922 OZZ 9Ϊ2
nio nio naq na dsy OJJ J sXq J3S usy 8Jy
01 90S 002
•U丄 Ι¾Λ s q SIH usv "31。Jd ^ΐθ usv usv S "Ϊ0 13 V
96 ΐ 061 981
3Md 丄 sAq J3S JA Ι¾Λ 9qd JAi na XIQ J¾ n usv 9Π
08ΐ 9ZI Oil
ΙΒΛ naq A19 AJO sX sAq ·ΐλ丄 sAq Ι¾Λ i) s \\ naq ¾iv J¾
991 091 991
ΑΐΟ 丄 jqx dsy nio 丄 nsq OJd J3S 8JV s SIR OJJ
091 0Π
usy ^IO J¾ Π31 SIH ¾IV ΐ¾Λ s 3Jy OJd n sAq s nio J3S
SSI OST I
o d J I J9S OJd usv ¾IV 3ΪΙ uio sAq nio ^Md S J9S ΐ^Λ δλη Z\ 9ΐΐ ΟΠ
naq J9S usy J ^ d "10 V naq n|9 ^iv naq nio sXq uio
90ΐ 001 96
naq SIH 9Md naq uio J i I9jy λιο naq
Figure imgf000148_0001
3 ΐ¾Λ naq ¾IV Tyr Val Asn lie Ser Gin Leu Ser Leu He Asn Phe Glu Glu Ser
260 265 270
Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
275 279 配列番号: 1 3
配列の長さ: 4 1 1
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列:
AAA GTG GCC CAT TTA ACA GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT 45
CTG GAA TGG GAA GAC ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA GTG 90 AAG TAT AAG AAG GGT GGC CTT GTG ATC AAT GAA ACT GGG CTG TAC 135 TTT GTA TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC AAC 180
CTG CCC CTG AGC CAC AAG GTC TAC ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCC 225
CAG GAT CTG GTG ATG ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC ACT 270
ACT GGG CAG ATG TGG GCC CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC 315
AAT CTT ACC AGT GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC 360
TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT 405
AAG CTC 411 配列番号: 1 4 配列の長さ: 4 1 4
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t 0 mRNA
配列
AGG AAA GTG GCC CAT TTA ACA GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG 45
CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA 90
GTG AAG TAT AAG AAG GGT GGC CTT GTG ATC AAT GAA ACT GGG CTG 135
TAC TTT GTA TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC 180
AAC CTG CCC CTG AGC CAC AAG GTC TAC ATG AGG AAC TCT AAG TAT 225
CCC CAG GAT CTG GTG ATG ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC 270
ACT ACT GGG CAG ATG TGG GCC CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG 315
TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG 360
CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA 405
TAT AAG CTC 414 配列番号: 1 5
配列の長さ: 5 3 7
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列
CAG CTC TTC CAC CTA CAG AAG GAG CTG GCA GAA CTC CGA GAG TCT 45
ACC AGC CAG ATG CAC ACA GCA TCA TCT TTG GAG AAG CAA ATA GGC 90 CAC CCC AGT CCA CCC CCT GAA AAA AAG GAG CTG AGG AAA GTG GCC 135
CAT TTA ACA GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG 180
GAA GAC ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA GTG AAG TAT AAG 225
AAG GGT GGC CTT GTG ATC AAT GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT 270
TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC AAC CTG CCC CTG 315
AGC CAC AAG GTC TAC ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG 360
GTG ATG ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC ACT ACT GGG CAG 405
ATG TGG GCC CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC 450
AGT GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC TCT CTG GTC 495
AAT TTT GAG GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC 537 配列番号: 1 6
配列の長さ: 8 4 3
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t 0 mRNA
配列:
ATG CAG CAG CCC TTC AAT TAC CCA TAT CCC CAG ATC TAC TGG GTG 45 GAC AGC AGT GCC AGC TCT CCC TGG GCC CCT CCA GGC ACA GTT CTT 90 CCC TGT CCA ACC TCT GTG CCC AGA AGG CCT GGT CAA AGG AGG CCA 135 CCA CCA CCA CCG CCA CCG CCA CCA CTA CCA CCT CCG CCG CCG CCG 180 CCA CCA CTG CCT CCA CTA CCG CTG CCA CCC CTG AAG AAG AGA GGG 225 AAC CAC AGC ACA GGC CTG TGT CTC CTT GTG ATG TTT TTC ATG GTT 270 CTG GTT GCC TTG GTA GGA TTG GGC CTG GGG ATG TTT CAG CTC TTC 315
CAC CTA CAG AAG GAG CTG GCA GAA CTC CGA GAG TCT ACC AGC CAG 360
ATG CAC ACA GCA TCA TCT TTG GAG AAG CAA ATA GGC CAC CCC AGT 405
CCA CCC CCT GAA AAA AAG GAG CTG AGG AAA GTG GCC CAT TTA ACA 450
GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACC 495
TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAG GGT GGC 540
CTT GTG ATC AAT GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT TCC AAA GTA 585
TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC AAC CTG CCC CTG AGC CAC AAG 630
GTC TAC ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG GTG ATG ATG 675
GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC ACT ACT GGG CAG ATG TGG GCC 720
CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAT 765
CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG 810
GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC 843 配列番号: 1 Ί
配列の長さ : 4 1 1
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列:
AGT GTG GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT 45
CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG 90 AAG TAT AAG AAA GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC 135 TTC GTA TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC 180
CAG CCC CTA AGC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT 225
GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT 270
ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT 315
AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC 360
TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTT GGC TTA TAT 405
AAG CTT 411 配列番号: 1 8
配列の長さ: 4 1 4
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列:
AGG AGT GTG GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC 45 CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA 90 GTG AAG TAT AAG AAA GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG 135 TAC TTC GTA TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC 180 AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT 225 CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC 270 ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTA GGG GCA GTA 315 TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA 360 CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTT GGC TTA 405 TAT AAG CTT 414 配列番号: 1 9
配列の数: 5 3
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t 0 mRNA
配列
CAA CTC TTT CAT CTA CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC 45
ACC AAC CAC AGC CTT AGA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC 90 AAC CCC AGC ACA CCC TCT GAA ACC AAA AAG CCA AGG AGT GTG GCC 135 CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 180
GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG 225
AAA GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT 270
TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA 315
AGC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG 360
GTG CTA ATG GAG GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG 405
ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC 450
GTT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC 495
AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT 537 配列番号: 2 0
配列の長さ: 8 3 4 配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列:
ATG CAG CAG CCC GTG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TAC TGG GTA 45
GAC AGC AGT GCC ACT TCT CCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT 90 TCT TGT CCA TCC TCT GGG CCT AGA GGG CCA GGA CAA AGG AGA CCA 135 CCG CCT CCA CCA CCA CCT CCA TCA CCA CTA CCA CCG CCT TCC CAA 180
CCA CCC CCG CTG CCT CCA CTA AGC CCT CTA AAG AAG AAG GAC AAC 225
ATA GAG CTG TGG CTA CCG GTG ATA TTT TTC ATG GTG CTG GTG GCT 270
CTG GTT GGA ATG GGG TTA GGA ATG TAT CAA CTC TTT CAT CTA CAG 315
AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAC AGC CTT AGA 360
GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC AAC CCC AGC ACA CCC TCT 405
GAA ACC AAA AAG CCA AGG AGT GTG GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC 450
CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA ACT 495
GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA GGC GGC CTT GTG ATC 540
AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG 585
GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG GTC TAT ATG 630
AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG AAG 675
AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC 720
TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT 765
GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG 810
ACC TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT 834 配列番号: 2 1
配列の数: 4 1 1
配列の種類:核酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列:
AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC CCC CAC TCA AGG TCC ATC CCT 45
CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA ACC GCT CTG ATC TCT GGA GTG 90 AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG ATC AAC GAA ACT GGG TTG TAC 135 TTC GTG TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AAC 180
CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCT 225
GAG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG AAG AGG TTG AAC TAC TGC ACT 270
ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC 315
AAT CTT ACC AGT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC 360
TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTC GGC TTG TAT 405
AAG CTT 411 配列番号: 2 2
配列の数: 4 1 4
配列の種類:核酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列: AGG AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC CCC CAC TCA AGG TCC ATC 45
CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA ACC GCT CTG ATC TCT GGA 90 GTG AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG ATC AAC GAA ACT GGG TTG 135 TAC TTC GTG TAT TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC 180
AAC CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TCT AAG TAT 225
CCT GAG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG AAG AGG TTG AAC TAC TGC 270
ACT ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTA 315
TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA 360
CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTC GGC TTG 405
TAT AAG CTT 414 配列番号: 2 3
配列の数: 5 3 7
配列の種類:核酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列:
CAG CTC TTC CAC CTG CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC 45
ACC AAC CAA AGC CTT AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC 90 AAC CCC AGT ACA CCC TCT GAA AAA AAA GAG CCG AGG AGT GTG GCC 135 CAT TTA ACA GGG AAC CCC CAC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 180
GAA GAC ACA TAT GGA ACC GCT CTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG 225
AAA GGT GGC CTT GTG ATC AAC GAA ACT GGG TTG TAC TTC GTG TAT 270 TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AAC CAG CCC CTA 315
AAC CAC AAG GTC TAT ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCT GAG GAT CTG 360
GTG CTA ATG GAG GAG AAG AGG TTG AAC TAC TGC ACT ACT GGA CAG 405
ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC 450
AGT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC 495
AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT 537 配列番号: 2 4
配列の長さ : 8 3 7
配列の種類:核酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列:
ATG CAG CAG CCC ATG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TTC TGG GTA 45
GAC AGC AGT GCC ACT TCA TCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT 90 CCC TGT CCA TCT TGT GGG CCT AGA GGG CCG GAC CAA AGG AGA CCG 135 CCA CCT CCA CCA CCA CCT GTG TCA CCA CTA CCA CCG CCA TCA CAA 180
CCA CTC CCA CTG CCG CCA CTG ACC CCT CTA AAG AAG AAG GAC CAC 225
AAC ACA AAT CTG TGG CTA CCG GTG GTA TTT TTC ATG GTT CTG GTG 270
GCT CTG GTT GGA ATG GGA TTA GGA ATG TAT CAG CTC TTC CAC CTG 315
CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAA AGC CTT 36,0
AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC AAC CCC AGT ACA CCC 405
TCT GAA AAA AAA GAG CCG AGG AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC 450 CCC CAC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA 495
ACC GCT CTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG 540
ATC AAC GAA ACT GGG TTG TAC TTC GTG TAT TCC AAA GTA TAC TTC 585
CGG GGT CAG TCT TGC AAC AAC CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT 630
ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCT GAG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG 675
AAG AGG TTG AAC TAC TGC ACT ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC 720
AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAC CAT TTA 765
TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT 810
AAG ACC TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT 837 配列番号: 2 5
配列の長さ : 1 6 2 3
配列の種類:アミノ酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列
TCAGAGTCCT 10
GTCCTTGACA CTTCAGTCTC CACAAGACTG AGAGGAGGAA ACCCTTTCCT GGGGCTGGGT 70 GCC ATG CAG CAG CCC GTG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TAC TGG GTA 118 Met Gin Gin Pro Val Asn Tyr Pro Cys Pro Gin l ie Tyr Trp Val
10 15
GAC AGC AGT GCC ACT TCT CCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT TCT 166
Asp Ser Ser Ala Thr Ser Pro Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe Ser 8 S ΐ
O 98 ΐ Οδΐ
八 J9S V OJd sAq s q J¾ j OJ J¾ ^ OJd usy ^IV 9Π 209 010 10V 00V V33 OVV VVV 30V WO 131 333 V3V 30V 333 OVV 339 VIV
92ΐ 02ΐ gn uio sxq nio ^ d s J9S ΐ^Λ V naq J9S S IH usy J¾ 9Md ni V VV3 9VV WO 111 101 VOl VIO VOV 110 30V OVO 3VV 33V Oil OVO 103 OH 90 ΐ 00 ΐ
nsq nio BIV naq ni s uio SIH
Figure imgf000160_0001
naq 310 WO VOO 010 WO OVV OVO VIO m ILL 013 m m 01V VOO Vll 96 06 98 08
^ΐθ ^ΐθ ΐΒΛ Π9Ί ^IV ΐ^Λ 191 ΐ¾Λ 9Md 9Md Λ OJd na 89S 099 OIV VOO 110 013 139 010 013 010 01V 311 111 VIV 010 303 VIO
9 QL 99 dj naq nig d\ \ usy dsy sAq s sA naq OJd J8S naq OJ^ oij nsq
OIS 001 013 OVO VIV OVV OVO OVV OVV 3VV VIO 103 09V VIO VOO 133 013
09 99 09
OJd OJd OJd UIO S OJd OJd OJJ OJd J9S OJ(j OJd OJd OJd OJd
Z9Z 030 000 V33 VV3 301 133 ODD V33 V丄 3 V30 VOl VOO 130 VOO VOO VOO
9^ Of' 9S
OJd OJd OJJ 8JV SJV "TO '《13 OJd Λΐθ 3JV o』d A J3S s OJd s
ΠΖ 130 030 V33 VOV 90V VV。 VOO V33 000 VOV 130 000 131 001 VOO 191
OS 93 QZ
66SlOIP6d£llDd €6Z£I/S6 OAV GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 550 Ala His Leu Thr Gly Asn Pro Arg Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp
145 150 155
GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA 598 Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu He Ser Gly Val Lys Tyr Lys Lys 160 165 170 175
GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA 646 Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Ala Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys
180 185 190
GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG 694 Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Ser Gin Pro Leu Ser His Lys
195 200 205
GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG 742 Val Tyr Met Arg Asn Phe Lys Tyr Pro Gly Asp Leu Val Leu Met Glu
210 215 220
GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC 790 Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys Thr Thr Gly Gin lie Trp Ala His Ser
225 230 235
AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT 838 Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Val Ala Asp His Leu Tyr 240 245 250 255
GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC 886
Figure imgf000162_0001
¾44Λ- ΐ 9 I
S!H dsy BIV s jqi naq usy 9Md Ι¾Λ ^IV ^IO n81 S S 62S IVO IVO 100 10V OOV 110 IVV 311 010 VOO 000 013 OVl OOV 30V 06 98 08
sjv ¾iv uio ^io J¾ J¾ s jAi J9s s 人 m 300 339 001 91V 9V3 030 13V 13V 301 OVl OOV OIV 91V OVV 000
5 OZ 99
niO m m 八 dsv u OJd s J9S usv SJy J Q Z OVO OIV 9IV 010 0X3 IVO OVO 333 IVl OVV 101 3VV OOV OIV 3VX
09 99 09
Ι¾Λ s STH S n^l ojj nai usy usy s J9S UI ^ΐθ 3JV 3Md
^61 319 OVV OVO 39V 010 333 010 OVV OVV 001 131 VV3 130 003 311
9^ 0 9S
丄 sAq s JAi Ϊ¾Λ 9 d J naq
Figure imgf000163_0001
6 OVl VXO VVV 331 IVl VIO 111 OVl 010 000 XOV WO IVV 31V 010
OS 92 02
nsi ^IO ^ΐθ sA sA i s \ S n9 ΐ^Λ 13 113 300 100 OVV OVV IVl OVV 010 V90 131 113 013 310 11V VOO
9ΐ Οΐ 9
j jqx dsy nio dj丄 nij) naq oj ^ 3J J9S usy J3S sAq
69 IVl 33V OVO WO 001 WO 013 133 OIV 331 OOV VOX 3VV 031 OVV ooov omvmvo
: \ 95 100 105
TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA 374
Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu
110 115 120
TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC TAA GAGAAGCACT 417
Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
125 130
TTGGGATTC 426 配列番号: 2 7
配列の長さ : 2 4 3 3
配列の種類:核酸
配列の型:他の核酸
配列:
AATTATAATG TATAAAAAAG CATGCAATTA TAATTCATAA AATTATAGCC CCACTGACCA 60 TTCTCCTGTA GCTGGGAGCA GTTCACACTA ACAGGGCTAT ACCCCCATGC TGACCTGCTC 120 TGCAGGATCC CAGGAAGGTG AGCATAGCCT ACTAACCTGT TTGGGTAGCA CAGCGACAGC 180 AACTGAGGCC TTGAAGGCTG TTATCAGAAA ATTGTGGGCG GAAACTTCCA GGGGTTTGCT 240 CTGAGCTTCT TGAGGCTTCT CAGCTTCAGC TGCAAAGTGA GTGGGTGTTT CTTTGAGAAG 300 CAGAATCAGA GAGAGAGAGA TAGAGAAAGA GAAAGACAGA GGTGTTTCCC TTAGCTATGG 360 AAACTCTATA AGAGAGATCC AGCTTGCCTC CTCTTGAGCA GTCAGCAACA GGGTCCCGTC 420 CTTGACACCT CAGCCTCTAC AGGACTGAGA AGAAGTAAAA CCGTTTGCTG GGGCTGGCCT 480
Figure imgf000165_0001
8S fcvJDd £6US6 OAV
Figure imgf000166_0001
Josg31VslvolJ. ivv β VVv一v:
666dT/ £SUS6 OA8s/6:sV
C
in LTD oo
LO LO LO
<
Figure imgf000167_0001
250 255 260
GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA 2099 Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu
265 270 275
TAT AAG CTC TAA GAGAAGCACT TTGGGATTCT TTCCATTATG ATTCTTTGTT 2151 Tyr Lys Leu
281
ACAGGCACCG AGAATGTTGT ATTCAGTGAG GGTCTTCTTA CATGCATTTG AGGTCAAGTA 2211 AGAAGACATG AACCAAGTGG ACCTTGAGAC CACAGGGTTC AAAATGTCTG TAGCTCCTCA 2271 ACTCACCTAA TGTTTATGAG CCAGACAAAT GGAGGAATAT GACGGAAGAA CATAGAACTC 2231 TGGGCTGCCA TGTGAAGAGG GAGAAGCATG AAAAAGCAGC TACCAGGTGT TCTACACTCA 2391 TCTTAGTGCC TGAGAGTATT TAGGCAGATT GAAAAGGACA CC 2433 配列番号: 2 8
配列の長さ : 1 7 0 7
配列の種類:核酸
配列の型: G e n o m i c DNA
配列:
CTGCGGAAAC TTTATAAAGA AAACTTAGCT TCTCTGGAGC AGTCAGCGTC AGAGTTCTGT 60 CCTTGACACC TGAGTCTCCT CCACAAGGCT GTGAGAAGGA AACCCTTTCC TGGGGCTGGG 120 TGCC ATG CAG CAG CCC ATG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TTC TGG GTA 169 Met Gin Gin Pro Met Asn Tyr Pro Cys Pro Gin l ie Phe Trp Val 1 5 10 15
GAC AGC AGT GCC ACT TCA TCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT CCC 217 Asp Ser Ser Ala Thr Ser Ser Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe Pro
20 25 30
TGT CCA TCT TGT GGG CCT AGA GGG CCG GAC CAA AGG AGA CCG CCA CCT 265 Cys Pro Ser Cys Gly Pro Arg Gly Pro Asp Gin Arg Arg Pro Pro Pro
35 40 45
CCA CCA CCA CCT GTG TCA CCA CTA CCA CCG CCA TCA CAA CCA CTC CCA 313 Pro Pro Pro Pro Val Ser Pro Leu Pro Pro Pro Ser Gin Pro Leu Pro
50 55 60
CTG CCG CCA CTG ACC CCT CTA AAG AAG AAG GAC CAC AAC ACA AAT CTG 361 Leu Pro Pro Leu Thr Pro Leu Lys Lys Lys Asp His Asn Thr Asn Leu
65 70 75
TGG CTA CCG GTG GTA TTT TTC ATG GTT CTG GTG GCT CTG GTT GGA ATG 409 Trp Leu Pro Val Val Phe Phe Met Val Leu Val Ala Leu Val Gly Met 80 85 90 95
GGA TTA GGA ATG TAT CAG CTC TTC CAC CTG CAG AAG GAA CTG GCA GAA 457 Gly Leu Gly Met Tyr Gin Leu Phe His Leu Gin Lys Glu Leu Ala Glu
100 105 110
CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAA AGC CTT AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG 505 Leu Arg Glu Phe Thr Asn Gin Ser Leu Lys Val Ser Ser Phe Glu Lys
115 120 125 8 9 ΐ
688 Vll IVO OVO 13010V 33V 113丄 VV 311 VIO V300000133V130V OOV
9S2 082
BIV djj, d\] ui io Jiu -im s 丄 usy na 3JV s nio
1^8 3V3330001 VIV 9V0 V0913V 13V 3013VI 3VV Oil OOV OVV OVO OVO
OZZ 912 OIZ
naq 八 naq dsy n|g OJ^ αλ sA JSS usy 3JV 19W J ΐ¾Λ sAq
S6A OIV V丄 3019013 IVO OVO 133 IVl OVV 131 OVV OOV OIV IVl 310 OVV
0S 002 961
SIH usv Π3Ί 0Jd uio usv usy s s A 8J\/ ^Md ΐ^Λ sAq
S 3V0 OVV VI3333 OVO OVV OVV 001131 OVO 130000311 OVX VIO VVV
061 08 ΐ
J9S i ΙΒΛ 3Md -ΐ χ Π9つ /ί]9 jqx njQ usy θΐΐ 八 naq A]Q AIO sAq
Z69 301 IVl 0103113V丄 Oil 00013V VV9 OVV 31V 910113309109 VVV S I OZI 991 091 sAq JAi sAq ΙΒΛ Aio S naq \ J¾ AIO 丄 J¾ dsv niO d
69 OVV IVl OVV 010 VOO 13131V 01310003V VOO IVl VOV OVO WO 001
99 ΐ 091
nio naq OJJ 9Π S 3JV S SIH OJJ usy ΧΐΟ J 1 naq SIH ¾IV 八
109 WO 01010031V 331 OOV VOl 0V3033 OVV 000 VOV VII 1V3030010
On 9SI 081
J9S 3JV 0Jd njo s q sAq J9g OJJ jqx J9S 0Jd usv ¾1V 3ΐΙ "ΐθ
S9 10V OOV 030 OVD VVV VVV WO 101333 VOV 10V 3333VV 330 VIV VV3
668I0/^6df/X3J €6Z£I/S6 OA\
6S/S6 OAV dT 668Ϊ0//3*l :
LO LO CO
CO CO ( J CO LO O- CD C I C 1 OO OO LO CO O
<C >
<C -=C
CD
Figure imgf000171_0001
3 VV1 JJ一
。M 30 V s11V 31 oi 8i3l 00V 91U11 33 i0a 31〕3001011013 slLVV,v一 、 . δ IV 0idi3vjs mmvv: 99I l〕io3議 0131Vivvjl ii 。on VV VVvvv
13JL0 8s i/*6dr/d £6S/S6 OAV-
CO LO O CO CO
Figure imgf000172_0001
GGAGAGCTGG CACTGCTGTC CACCCAGTAG ATCTGGGGAT ATGGGTAATT 850
GAAGGGCTGC TGCATGGCAG CTGGTGAGTC AGGCCAGCCC CAGCAAACGG 900
TTTTACTTCT TCTCAGTCCT GTAG 924 配列番号: 3 0
配列の長さ: 9 2 4
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸、 RNA
アンチセンス: y e s
配列:
GAAUCCCAAA GUGCUUCUCU UAGAGCUUAU AUAAGCCGAA AAACGUCUGA 50 GAUUCCUCAA AAUUGACCAG AGAGAGCUCA GAUACGUUGA CAUAUAAAUG 100 AUCAGCACUG GUAAGAUUGA ACACUGCCCC CAGGUAGCUG CUGCGGGCCC 150
ACAUCUGCCC AGUAGUGCAG UAGCUCAUCA UCUUCCCCUC CAUCAUCACC 200
AGAUCCUGGG GAUACUUAGA GUUCCUCAUG UAGACCUUGU GGCUCAGGGG 250
CAGGUUGUUG CAAGAUUGAC CCCGGAAGUA UACUUUGGAA UAUACAAAGU 300
ACAGCCCAGU UUCAUUGAUC ACAAGGCCAC CCUUCUUAUA CUUCACUCCA 350
GAAAGCAGGA CAAUUCCAUA GGUGUCUUCC CAUUCCAGAG GCAUGGACCU 400
UGAGUUGGAC UUGCCUGUUA AAUGGGCCAC UUUCCUCAGC UCCUUUUUUU 450
CAGGGGGUGG ACUGGGGUGG CCUAUUUGCU UCUCCAAAGA UGAUGCUGUG 500
UGCAUCUGGC UGGUAGACUC UCGGAGUUCU GCCAGCUCCU UCUGUAGGUG 550
GAAGAGCUGA AACAUCCCCA GGCCCAAUCC UACCAAGGCA ACCAGAACCA 600 UGAAAAACAU CACAAGGAGA CACAGGCCUG UGCUGUGGUU CCCUCUCUUC 650
UUCAGGGGUG GCAGCGGUAG UGGAGGCAGU GGUGGCGGCG GCGGCGGAGG 700
UGGUAGUGGU GGCGGUGGCG GUGGUGGUGG UGGCCUCCUU UGACCAGGCC 750
UUCUGGGCAC AGAGGUUGGA CAGGGAAGAA CUGUGCCUGG AGGGGCCCAG 800
GGAGAGCUGG CACUGCUGUC CACCCAGUAG AUCUGGGGAU AUGGGUAAUU 850
GAAGGGCUGC UGCAUGGCAG CUGGUGAGUC AGGCCAGCCC CAGCAAACGG 900
UCUCAGUCCU GUAG 924 配列番号: 3 1
配列の長さ: 9 2 4
配列の種類:核酸
配列の型: c DNA t o mRNA
配列:
CTACAGGACT 10
GAGAAGAAGT AAAACCGTTT GCTGGGGCTG GCCTGACTCA CCAGCTGCC 59 ATG CAG CAG CCC TTC AAT TAC CCA TAT CCC CAG ATC TAC TGG GTG 104 GAC AGC AGT GCC AGC TCT CCC TGG GCC CCT CCA GGC ACA GTT CTT 149 CCC TGT CCA ACC TCT GTG CCC AGA AGG CCT GGT CAA AGG AGG CCA 194 CCA CCA CCA CCG CCA CCG CCA CCA CTA CCA CCT CCG CCG CCG CCG 239 CCA CCA CTG CCT CCA CTA CCG CTG CCA CCC CTG AAG AAG AGA GGG 284 AAC CAC AGC ACA GGC CTG TGT CTC CTT GTG ATG TTT TTC ATG GTT 329 CTG GTT GCC TTG GTA GGA TTG GGC CTG GGG ATG TTT CAG CTC TTC 374 CAC CTA CAG AAG GAG CTG GCA GAA CTC CGA GAG TCT ACC AGC CAG 419
ATG CAC ACA GCA TCA TCT TTG GAG AAG CAA ATA GGC CAC CCC AGT 464
CCA CCC CCT GAA AAA AAG GAG CTG AGG AAA GTG GCC CAT TTA ACA 509
GGC AAG TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACC 554
TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAG GGT GGC 599
CTT GTG ATC AAT GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT TCC AAA GTA 644
TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC AAC CTG CCC CTG AGC CAC AAG 689
GTC TAC ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG GTG ATG ATG 734
GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC ACT ACT GGG CAG ATG TGG GCC 779
CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAT 824
CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG 869
GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC TAA GAGAAGCACT 915
TTGGGATTC 924 配列番号 3 2
配列の長さ : 9 2 7
配列の型:核酸
配列の種類: c DNA t o mRNA
配列:
GAGAAGGA AACCCTTTCC TGGGGCTGG GTGCC 32 ATG CAG CAG CCC ATG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TTC TGG GTA 77 GAC AGC AGT GCC ACT TCA TCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT 122 CCC TGT CCA TCT TGT GGG CCT AGA GGG CCG GAC CAA AGG AGA CCG 167
CCA CCT CCA CCA CCA CCT GTG TCA CCA CTA CCA CCG CCA TCA CAA 212
CCA CTC CCA CTG CCG CCA CTG ACC CCT CTA AAG AAG AAG GAC CAC 257
AAC ACA AAT CTG TGG CTA CCG GTG GTA TTT TTC ATG GTT CTG GTG 302
GCT CTG GTT GGA ATG GGA TTA GGA ATG TAT CAG CTC TTC CAC CTG 347
CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAA AGC CTT 392
AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC AAC CCC AGT ACA CCC 437
TCT GAA AAA AAA GAG CCG AGG AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC 482
CCC CAC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA 527
ACC GCT CTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG 572
ATC AAC GAA ACT GGG TTG TAC TTC GTG TAT TCC AAA GTA TAC TTC 617
CGG GGT CAG TCT TGC AAC AAC CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT 662
ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCT GAG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG 707
AAG AGG TTG AAC TAC TGC ACT ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC 752
AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAC CAT TTA 797
TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT 842
AAG ACC TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT TAA AAGAAAAAGC ATTTTAAAAT 892
GATCTACTAT TCTTTATCAT GGGCACCAGG AATAT 927 配列番号: 3 3
配列の長さ: 2 0
配列の型:核酸 配列の種類:他の核酸 合成 DNA (ヌクレオチドプライマー 1 ) 配列:
GATTTTCAACCACTCAGTCG 2 0 配列番号: 3 4
配列の長さ : 3 7
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (ヌクレオチドプライマー 2 ) 配列:
ATGCGGCCGCTGGATCCTTTGTATGAAATTGAGTAAT 37 配列番号: 3 5
配列の長さ : 2 4
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 1 ) 配列:
ATGCCCAAGTGACTGACATCAACT 24 配列番号: 3 6
配列の長さ : 5 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 1 ) 配列:
GCGCGGATCCAGGAAGTGGGAAAGGATTACCTTCCTCTTTGCACTTGGTG 50 配列番号: 3 7
配列の長さ: 1 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 コザックにより提唱された配列 配列:
CCA/GCCATGG 10 配列番号: 3 8
配列の長さ: 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマ一 2 ) 配列:
AAGACCACAAGGTCCAACAG 20 配列番号: 3 9
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 D NA (センスプライマー 3 ) 配列: GGTGAGAAAGGATGCTAGGT 20 配列番号: 40
配列の長さ : 20
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 2)
配列:
CATGGATAAGCTAGAGACTG 20 配列番号: 4 1
配列の長さ : 20
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 3)
配列:
GTACAACGCGTACATTACGG 20 配列番号: 42
配列の長さ: 925
配列の型:核酸
配列の種類: G e n om i c DNA
配列:
AGGAGGAA ACCCTTTCCT GGGGCTGGGT 28 GCC ATG CAG CAG CCC GTG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TAC TGG GTA 76 GAC AGC AGT GCC ACT TCT CCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT TCT 124 TGT CCA TCC TCT GGG CCT AGA GGG CCA GGA CAA AGG AGA CCA CCG CCT 172
CCA CCA CCA CCT CCA TCA CCA CTA CCA CCG CCT TCC CAA CCA CCC CCG 220
CTG CCT CCA CTA AGC CCT CTA AAG AAG AAG GAC AAC ATA GAG CTG TGG 268
CTA CCG GTG ATA TTT TTC ATG GTG CTG GTG GCT CTG GTT GGA ATG GGG 316
TTA GGA ATG TAT CAA CTC TTT CAT CTA CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC 364
CGT GAG TTC ACC AAC CAC AGC CTT AGA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA 412
ATA GCC AAC CCC AGC ACA CCC TCT GAA ACC AAA AAG CCA AGG AGT GTG 460
GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 508
GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA 556
GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA 604
GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG 652
GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG 700
GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC 748
AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT 796
GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC 844
TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT TAAAGGAAAA AGCATTTTAG AATGATCTAT 895
TATTCTTTAT CATGGATGCC AGGAATATTG 925 配列番号: 4 3
配列の長さ: 2 0 配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 D NA (センスプライマ一 4 )
配列:
AGAACTCCGTGAGTTCACCA 20 配列番号: 4 4
配列の長さ: 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 D NA (アンチセンスプライマー 4 )
配列:
CAATATTCCTGGCATCCATG 20 配列番号: 4 5
配列の長さ: 5 6 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 (プローブ 1 )
配列:
A GAA CTC 7
CGT GAG TTC ACC AAC CAC AGC CTT AGA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA 55 ATA GCC AAC CCC AGC ACA CCC TCT GAA ACC AAA AAG CCA AGG AGT GTG 103 GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 151 GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA 199 GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA 247
GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG 295
GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG 343
GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC 391
AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT 439
GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC 487
TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT TAAAGGAAAA AGCATTTTAG AATGATCTAT 538
TATTCTTTAT CATGGATGCC AGGAATATTG 568 配列番号: 4 6
配列の長さ: 1 9 1
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 (プローブ 2 )
配列:
AGGAGGAA ACCCTTTCCT GGGGCTGGGT 28
GCC ATG CAG CAG CCC GTG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TAC TGG GTA 76 GAC AGC AGT GCC ACT TCT CCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT TCT 124 TGT CCA TCC TCT GGG CCT AGA GGG CCA GGA CAA AGG AGA CCA CCG CCT 172
CCA CCA CCA CCT CCA TCA C 191 配列番号: 4 7
配列の長さ : 4 4 4 配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 (プローブ 3 )
配列:
CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG 27
GAA GAC ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA 75
GGC GGC CTT GTG ATC AAT GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA 123
GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG 171
GTC TAT ATG AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA ATG GAG 219
GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC 267
AGC TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT GAC CAT TTA TAT 315
GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC 363
TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT TAAAGGAAAA AGCATTTTAG AATGATCTAT 414
TATTCTTTAT CATGGATGCC AGGAATATTG 444 配列番号: 4 8
配列の長さ : 2 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 5 )
配列:
GCTCTAGACTACAGGACTGAGAAGAAGT 28 配列番号: 4 9 配列の長さ: 2 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 5 ) 配列:
GCTCTAGAACATTCTCGGTGCCTGTAAC 28 配列番号: 5 0
配列の長さ: 2 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 6 ) 配列:
GCTCTAGAGAGAAGGAAACCCTTTCCTG 28 配列番号: 5 1
配列の長さ: 2 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 6 ) 配列:
GCTCTAGAATATTCCTGGTGCCCATGAT 28 配列番号: 5 2
配列の長さ : 1 1 配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ぺプチド①
配列:
Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr
1 5 11 配列番号: 5 3
配列の長さ : 2 0
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ぺプチド②
配列:
Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr 1 5 10 15
Gly l ie Val Leu Leu
20 配列番号: 5 4
配列の長さ : 1 6
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ぺプチド③
配列:
Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser 10 15 16 配列番号: 5 5
配列の長さ : 1 3
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ぺプチド④
配列:
Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe
1 5 10 13 配列番号: 5 6
配列の長さ : 2 4
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマ一 7 )
配列:
CACCTGCAGAAGGAGCTGGCAGAA 24 配列番号: 5 7
配列の長さ: 3 3
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 7 ) 配列: AATAAGCTTGGTACCCTATTAGAGCTTATATAA 33 配列番号: 5 8
配列の長さ: 2 7
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 8 ) 配列:
TGCGAATTCACCATGCTGGGCATCTGG 27 配列番号: 5 9
配列の長さ : 3 6
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 8 ) 配列:
AACCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCAACAGACGTAAG 36 配列番号: 6 0
配列の長さ: 1 5
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド
配列:
Pro Ser Pro Pro Pro Glu Lys Lys Glu Leu Arg Lys Val Ala His 1 5 10 15 配列番号: 61
配列の長さ : 22
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成ホスホロチォエート (PS)型
センスオリゴヌクレオチド S 20
配列:
TAAAACCGTTTGCTGGGGCTGG 22 配列番号: 62
配列の長さ : 22
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成ホスホロチォエート (PS)型
アンチセンスオリゴヌクレオチド A 4 1 配列:
CCAGCCCCAGCAAACGGTTTTA 22 配列番号: 63
配列の長さ : 20
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 PS型センスオリゴヌクレオチド S 50 配列:
ACCAGCTGCCATGCAGCAGC 20 配列番号: 6 4
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型アンチセンスヌクレオチド A 6 9
配列:
GCTGCTGCATGGCAGCTGGT 20 配列番号: 6 5
配列の長さ : 2 2
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型センスォリゴヌクレオチド S 1 6 3 配列:
CTGTGCCCAGAAGGCCTGGTCA 22 配列番号: 6 6
配列の長さ : 2 2
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型アンチセンスオリゴヌクレオチド A 1 8 4 配列: TGACCAGGCCTTCTGGGCACAG 22 配列番号: 6 7
配列の長さ : 1 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型センスオリゴヌクレオチド S 3 3 8 配列:
CTTGGTAGGATTGGGCCT 18 配列番号: 6 8
配列の長さ : 1 8
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型アンチセンスオリゴヌクレオチド A 3 5 5 配列:
AGGCCCAATCCTACCAAG 18 配列番号: 6 9
配列の長さ : 2 2
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型センスオリゴヌクレオチド S 4 8 4 配列:
AGCTGAGGAAAGTGGCCCATTT 22 配列番号: 7 0
配列の長さ : 2 2
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型アンチセンスオリゴヌクレオチド A 5 0 5 配列:
AAATGGGCCACTTTCCTCAGCT 22 配列番号: 7 1
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型センスオリゴヌクレオチド S 7 1 4 配列:
CCCCAGGATCTGGTGATGAT 20 配列番号: 7 2
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型アンチセンスオリゴヌクレオチド A 7 3 3 配列:
ATCATCACCAGATCCTGGGG 20 配列番号: 73
配列の長さ: 20
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 P S型センスォリゴヌクレオチド S 905 配列:
AGAGAAGCACTTTGGGATTC 20 配列番号: 74
配列の長さ: 20
配列の種類:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 PS型アンチセンスオリゴヌクレオチド A 924 配列:
GAATCCCAAAGTGCTTCTCT 20 配列番号: 76
配列の長さ: 1 4 1
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ペプチド ND38
配列:
Lys Glu Leu Arg Lys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser
1 5 10 15
Arg Ser Met Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly lie Val Leu 20 25 30
Leu Ser Gly Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu
35 40 45
Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin
50 55 60
Ser Cys Asn Asn Leu Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn
65 70 75
Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met
80 85 90
Ser Tyr Cys Thr Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr Leu
95 100 105
Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn
110 115 120
Val Ser Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe
125 130 135 Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
140 141 配列番号: 7 7
配列の長さ: 1 3 9
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ND 4 0 Z 6 ΐ
6ST
naq sAq αΑ ngq
9SI OS!
^109 d Q d J¾ UTO S nio "10 ^ d usv ί^Λ "91 S n nI3
02ΐ 9ΐΙ 0Π
S 八 usy ΙΒΛ J naq SIH dsy B S Jqi naq usy 9 ΐ¾Λ
901 001 96
naq αΑχ jas S SJV ¾IV uiO ^10 J J SAQ
06 98 08
j Jas sAq iio nio ΐ¾Λ naq dsy u OJJュ
9Z 01 99
s jas usy 19J 丄 八 sA SIH J8S naq OJJ na usy usy
09 gg og
s Jas uio ^IO 3JV叫 d ΐ¾Λ sA J9S JAl Ϊ¾Λ 9Md J naq
0 98
ni usy 9ii ΙΒΛ naq sA sA sAq 八
OS 92 02
J9S naq na
Figure imgf000194_0001
J dsy ni3 dj丄 naq OJJ
9ΐ 0Ϊ 9 ΐ
J9S 3JV J9S usv J9S s 13 jq nsi SIH B】V Ι¾Λ sAq 3J\/ η
- lO/P6d£/10d £6Z€I/S6 OAV 配列番号: Ί 8
配列の長さ: 1 3 8
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ペプチド ND 4 1
配列:
Arg Lys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met
1 5 10 15
Pro Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly l ie Val Leu Leu Ser Gly
20 25 30
Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu
35 40 45
Tyr Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
50 55 60
Asn Leu Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr
65 70 75
Pro Gin Asp Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys
80 85 90
Thr Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val
95 100 105
Phe Asn Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu
110 115 120
Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu 125 130 135
Tyr Lys Leu
138 配列番号: 7 9
配列の長さ : 1 3 7
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ペプチド ND 4 2
配列:
Lys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met Pro 1 5 10 15
Leu Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly He Val Leu Leu Ser Gly Val
20 25 30
Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr
35 40 45
Phe Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn
50 55 60 し en Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro
65 70 75
Gin Asp Leu Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys Thr
80 85 90
Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe 95 100 105
Asn Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu
110 115 120
Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr
125 130 135
Lys Leu
137 配列番号: 8 0
配列の長さ : 1 3 6
配列の型:アミノ酸
配列の種類:ぺプチド ND 4 3
配列:
Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met Pro Leu 1 5 10 15
Glu Trp Glu Asp Thr Tyr Gly l ie Val Leu Leu Ser Gly Val Lys
20 25 30
Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe
35 40 45
Val Tyr Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn Leu
50 55 60
Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin 9 6 ΐ
BIV ΐ^Λ sAq SJV naq n sAq sAq n os^ OJJ OJJ J9S OJJ S IH OS 93 03
ΐΟ 911 UI9 sAq nio n S S ^IV J¾ S IR 19}¾ UIO S 9Ϊ 01 9 I
J9S nig 3jy naq n|g EIV naq nig sAq ujg ngq S IH sqd ngq ui
6 z ΐ a o 、 ^ : mncowm
ΐ 8 : ^銎 M3I
98ΐ
9SI OS I 93ΐ
sA JA ns Aio 3Md 9Md J¾ UIO S nio 3Md usy ΐ¾Λ "91
0Z\ 9ΐϊ 0Π
J9S Π9ΐ nio J3S ΐ^Λ usv ΐ^Λ "31 s!H dsy ¾IV s J¾ naq
90ΐ 001 96
usv 3 d ΐ¾Λ BIV io naq J J9S s 3JV ¾IV 丄 "ΐθ ΐ3
06 98 08
J¾ s o J'U J3S sAq Ai nig 八 n9q dsy
9Z 01 39 35 40 45
His Leu Thr Gly Lys Ser Asn Ser Arg Ser Met Pro Leu Glu Trp
50 55 60
Glu Asp Thr Tyr Gly l ie Val Leu Leu Ser Gly Val Lys Tyr Lys
65 70 75
Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
80 85 90
Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn Leu Pro Leu
95 100 105
Ser His Lys Val Tyr Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu
110 115 120
Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys Thr Thr Gly Gin
125 130 135
Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
140 145 150
Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu Ser Leu Val
155 160 165
Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys
170 175 178 配列番号: 8 2
配列の長さ : 4 5
1 9 配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 9 ) 配列:
CTTCTGCAGGTGGAAGAGCTGAGCGACACTAGTCAGAACCAGAGG 45 配列番号: 8 3
配列の長さ: 4 5
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 9 ) 配列:
AATTCACCATGCTGGGCATCTGGACCCTCCTACCTCTGGTTCTGA 45 配列番号: 8 4
配列の長さ: 4 5
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 10) 配列:
CTAGTCAGAACCAGAGGTAGGAGGGTCCAGATGCCCAGCATGGTG 45 配列番号: 8 5
配列の長さ: 3 0
配列の型:核酸 配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 11) 配列:
CTGACTAGTGTCGCTAAGGAGCTGAGGAAA 30 配列番号: 8 6
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 11) 配列:
TAAGCCGAAAAACGTCTGAG 20 配列番号: 8 7
配列の長さ : 3 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 12) 配列:
CTGACTAGTGTCGCTCTGAGGAAAGTGGCC 30 配列番号: 8 8
配列の長さ : 3 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 13) 配列:
CTGACTAGTGTCGCTAGGAAAGTGGCCCAT 30 配列番号: 8 9
配列の長さ : 3 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 14) 配列:
CTGACTAGTGTCGCTAAAGTGGCCCATTTA 30 配列番号: 9 0
配列の長さ : 3 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 15) 配列:
CTGACTAGTGTCGCTGTGGCCCATTTAACA 30 配列番号: 9 1
配列の長さ: 2 7
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 16) 配列: CTTGGTACCCTATTACTTATATAAGCC 27 配列番号: 9 2
配列の長さ: 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 16) 配列:
GAGCTACTGCACTACTGGGC 20 配列番号: 9 3
配列の長さ: 3 9
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマ一 17) 配列:
CGCGGATCCGGTACCTTTTTTGGTAACCGGGGTAAACAG 39 配列番号: 9 4
配列の長さ: 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 17) 配列:
CGCAAGTTCACGTAAAAAGC 20 配列番号: 9 5
配列の長さ: 4 6
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 18) 配列:
TTGAAGCTTAAAAAAGGGTATAAAATAAAATGCAGCTCTTCCACCT 46 配列番号: 9 6
配列の長さ: 2 9
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 18) 配列:
AAGGTCGACTATTAGAGCTTATATAAGCC 29 配列番号: 9 7
配列の長さ: 3 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 19) 配列:
GGGGGTTACCAAAGCCCAGCTCTTCCACCT 30 配列番号: 9 8
配列の長さ: 2 5
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (センスプライマー 20)
配列:
CCCGGTTACCAAAGCCAAGGAGCTG 25 配列番号: 9 9
配列の長さ : 2 0
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 合成 DNA (アンチセンスプライマー 20) 配列:
TAAGCCGAAAAACGTCTGAG 20 配列番号: 1 0 0
配列の長さ: 9 2 7
配列の型:核酸
配列の種類:他の核酸 P C R産物
配列:
GA GAAGGAAACC CTTTCCTGGG GCTGGGTGCC 32 ATG CAG CAG CCC ATG AAT TAC CCA TGT CCC CAG ATC TTC TGG GTA 77 GAC AGC AGT GCC ACT TCA TCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT 122 CCC TGT CCA TCT TGT GGG CCT AGA GGG CCG GAC CAA AGG AGA CCG 167
CCA CCT CCA CCA CCA CCT GTG TCA CCA CTA CCA CCG CCA TCA CAA 212
CCA CTC CCA CTG CCG CCA CTG ACC CCT CTA AAG AAG AAG GAC CAC 257
AAC ACA AAT CTG TGG CTA CCG GTG GTA TTT TTC ATG GTT CTG GTG 302
GCT CTG GTT GGA ATG GGA TTA GGA ATG TAT CAG CTC TTC CAC CTG 347
CAG AAG GAA CTG GCA GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAA AGC CTT 392
AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC AAC CCC AGT ACA CCC 437
TCT GAA AAA AAA GAG CCG AGG AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC 482
CCC CAC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA GAC ACA TAT GGA 527
ACC GCT CTG ATC TCT GGA GTG AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG 572
ATC AAC GAA ACT GGG TTG TAC TTC GTG TAT TCC AAA GTA TAC TTC 617
CGG GGT CAG TCT TGC AAC AAC CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT 662
ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCT GAG GAT CTG GTG CTA ATG GAG GAG 707
AAG AGG TTG AAC TAC TGC ACT ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC 752
AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC AGT GCT GAC CAT TTA 797
TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT 842
AAG ACC CTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT TAA AAGAAAAAGC ATTTTAAAAT 892
GATCTACTAT TCTTTATCAT GGGCACCAGG AATAT 927

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記式 1 (配列表の配列番号 1 ) のアミノ酸配列を含有することを特徴とす る新規ポリペプチド。
式 1
し ys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser Asn
1 5 10
Ser Arg Ser Met Pro Leu Glu Trp Glu Asp
15 20
Thr Tyr Gly l ie Val Leu Leu Ser Gly Val
25 30
Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn
35 40
Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys
45 50
Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Asn
55 60
Leu Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg
65 70
Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu Val Met
75 80
Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys Thr
85 90 Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser Ser Tyr
95 100
Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Ser Ala
105 110
Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu Leu
115 120
Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin Thr
125 130
Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
135 137
2. 下記式 2 (配列表の配列番号 2 ) のアミノ酸配列を含有することを特徴とす る新規ポリペプチド。
式 2
Arg Lys Val Ala His Leu Thr Gly Lys Ser
1 5 10
Asn Ser Arg Ser Met Pro Leu Glu Trp Glu
15 20
Asp Thr Tyr Gly He Val Leu Leu Ser Gly
25 30
Val Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie
35 40
Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser
2 o 6 45 50
Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
55 60
Asn Leu Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met
65 70
Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu Val
75 80
Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr Cys
85 90
Thr Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser Ser
95 100
Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Ser
105 110
Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser Glu
115 120
Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser Gin
125 130
Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
135 138
3 . 下記式 3 (配列表の配列番号 3 ) のアミノ酸配列を含有することを特徴とす る新規ポリべプチド。
式 3 £6Z2/S6 OAV
o 3
> J
CD
CD D D
CD C C
G =3 ω
a-
3 LO to =3 LO LO LO LO LO
LO O O CD
o i
3= C5 a-
60
CD
CO O -J
=3
CD ^
-J
a
CD
CD CO
Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Gin Asp Leu
115 120
Val Met Met Glu Gly Lys Met Met Ser Tyr
125 130
Cys Thr Thr Gly Gin Met Trp Ala Arg Ser
135 140
Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
145 150
Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn Val Ser
155 160
Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu Glu Ser
165 170
Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
175 179
4 . 下記式 4 (配列表の配列番号 4 ) のアミノ酸配列を有することを特徴とする 新規ポリペプチド。
式 4
Met Gin Gin Pro Phe Asn Tyr Pro Tyr Pro
1 5 10
Gin l ie Tyr Trp Val Asp Ser Ser Ala Ser
15 20
Ser Pro Trp Ala Pro Pro Gly Thr Val Leu 686Ϊ0/ 6dr/lw £6:US6 OAV
cd CD »— < r— ( — 4 CO
Qu CD ^→ J o o O i
Qu CO CD o CD
ί-,
CU CD CD
o O o
i→ ?
Q CO
o σ α o
O
CD 3T O
i o LO O LO ~~ LO ~
CD CO LO 0d OO O
CO Q CD C
O GO
CD
Du Cu o O
ω
C DC
o 00 00
^
CD Du e CD o O o ZD CD
CD CD
ΐ I ζ usv 3Md ΐ¾Λ ¾IV ΛΙΟ naq i Jd^ J9S v
BIV djj, ui9 Aio J¾ jqi SAQ JAI jas
OSS ZZ
sA Aio nig J9}¾ j9|¾ Ι¾Λ ^ dsy
UIO OJJ J I s^i J8S usv 3JV 1 Ι¾Λ
012 gos
Siq s?H J9S naq oJcj na usy usy s JQ
002 961
uiO i V 9Md J Ι¾Λ sX J9S I 八
061 98 ΐ
9i JAi nan Aio J¾ ni usv Ι¾Λ ngq
081
io Si sA sAq Ι¾Λ ^IO jas na
Ο ΐ 99 ΐ
Π9Ί ΐ^Λ 911 i 丄 J¾ dsv nio dJX n
091 991
naq OJJ J3S V J3S usv sA Ai
09 Ϊ 9^1
•ill丄 na STH ¾iv ΐ¾Λ sAq Sjy na nio sAq
OH SSI 245 250
Leu Thr Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn
255 260
Val Ser Glu Leu Ser Leu Val Asn Phe Glu
265 270
Glu Ser Gin Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys
275 280
Leu
281
5 . 下記式 5 (配列表の配列番号 5 ) に記載のアミノ酸配列を含有することを特 徵とする新規ポリペプチド
式 5
Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro Arg
1 5 10
Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp Glu Asp
15 20
Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly Val
25 30
Lys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie Asn
35 40
Glu Ala Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser Lys
45 50 Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn Ser
55 60
Gin Pro Leu Ser His Lys Val Tyr Met Arg
65 70
Asn Phe Lys Tyr Pro Gly Asp Leu Val Leu
75 80
Met Glu Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys Thr
85 90
Thr Gly Gin l ie Trp Ala His Ser Ser Tyr
95 100
Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Val Ala
105 110
Asp His Leu Tyr Val Asn He Ser Gin Leu
115 120
Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys Thr
125 130
Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
135 137
6 . 下記式 6 (配列表の配列番号 6 ) に記載のアミノ酸配列を含有することを特 徵とする新規ポリペプチド
式 6
Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro 66奪 6fcv81ld ε2/5 OA6V
o O D
CO o — o d cc3
C
CO <υ
CO
C CO
>
00
O CD
cd
L <U LO in 00 LO LO LO LO
CM CO LO >
< LT^ Cd O ^
CO
cd
CO Q
CD
o
CO
cd O
115 120
Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys
125 130
Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
135 138
7 . 下記式 7 (配列表の配列番号 7 ) に記載のァミノ酸配列を含有することを 徵とする新規ポリペプチド。
式 7
Gin Leu Phe His Leu Gin Lys Glu Leu Ala
1 5 10
Glu Leu Arg Glu Phe Thr Asn His Ser Leu
15 20
Arg Val Ser Ser Phe Glu Lys Gin He Ala
25 30
Asn Pro Ser Thr Pro Ser Glu Thr Lys Lys
35 40
Pro Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn
45 50
Pro Arg Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp
55 60
Glu Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser
65 70 9 I Z
Π9ΐ sAq J i naq Aig 91^ 9yd jqi s^
Oil 991
J3S niO "19 ^Md usv 911 "91 s n9q ui
091 991
J9S 311 usv Λ JAi naq SIH dsy ¾IV Ι¾Λ
09ΐ 9^ΐ
na usy 3Md ΐ¾Λ ^IV Aio naq αλ J9S
O SSI
J9S SIH dJl 311 ui ^10 J l s os I
J usy "91 Siq Siq nio ni ^ nsi 八
02ΐ 9ΐΐ
Π9ΐ dsy Αΐ9 OJJ JAX sAq 9qj usy 3Jy
Οΐΐ 901
• i Ι¾Λ sAi SIH J8S oj uio jas usy
001 96
S O s uio λιο 3JV 9Md J^l I¾ sAq s
06 98
Figure imgf000218_0001
08 9Z
ΐ¾Λ ngq AIQ io sAq sXq 丄 sAq 八 人 ΐ3 I0/»-6dr/XDd ε6 1/S6 OAS.
8 . 下記式 8 (配列表の配列番号 8 ) に記載のアミノ酸配列を有することを特徴 とする新規ポリペプチド。
式 8
Met Gin Gin Pro Val Asn Tyr Pro Cys Pro
1 5 10
Gin l ie Tyr Trp Val Asp Ser Ser Ala Thr
15 20
Ser Pro Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe
25 30
Ser Cys Pro Ser Ser Gly Pro Arg Gly Pro
35 40
Gly Gin Arg Arg Pro Pro Pro Pro Pro Pro
45 50
Pro Pro Ser Pro Leu Pro Pro Pro Ser Gin
55 60
Pro Pro Pro leu Pro Pro leu Ser Pro し eu
65 70
Lys し ys し ys Asp Asn l ie Glu Leu Trp Leu
75 80
Pro Val l ie Phe Phe Met Val Leu Val Ala
85 90
Leu Val Gly Met Gly Leu Gly Met Tyr Gin 8 I Z J'U ΐ¾Λ sAq siH J3S naq 0Jd utg J3S
002 961
usv SAQ J9S uio Aio SJV 3Md 1¾Λ sAq
06 ΐ
s JAl ΙΒΛ 3Mci J naq A19 ¾iv ni usy
081
9ii n9i Ai λ{ sAq JXI sAq 八
OZl 991
ΛΙΟ S 311 ¾i JMI Aio JAl J¾ dsy
09 ΐ 99 ΐ
nio dJl ni9 "31 OJJ an J9S SJV J9S SJV
09Ϊ I
0Jd usv ^io n9i STH J3S V
OH SSI
0Jd s q s jq J9S QJd J¾ J9S oJd
Οδ ΐ 92ΐ
usv BIV 311 "ID nio s s 1¾Λ
OZl gn
8JV ng J9S SIH USV ^ d ηΐ3 3jy na
Οΐΐ 901
n g ¾iv naq s^q uio na SIH 9Md nsi
001 96 SlO/P6dr/lDd £6 US6 OA\ 205 210
Arg Asn Phe Lys Tyr Pro Gly Asp Leu Val
215 220
Leu Met Glu Glu Lys Lys Leu Asn Tyr Cys
225 230
Thr Thr Gly Gin He Trp Ala His Ser Ser
235 240
Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Val
245 250
Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser Gin
255 260
Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys
265 270
Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
275 278
9 . 下記式 9 (配列表の配列番号 9 ) に記載のアミノ酸配列を含有することを特 徵とする新規ポリペプチド。
式 9
Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro His
1 5 10
Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp Glu Asp
15 20 0 z z
OST 92 Ϊ
SAつ J9S nio nio usv 311 s
OZl 9Π
n3 u jag an usv Ι^Λ J'U Π3Ί siH dsy
Οΐ ΐ 901
BIV s JMl Π9 usv 9Md 〖ΒΛ ¾IV '(13 naq
00 ΐ 96
J^l s J9S S IR dJ 9Π "TO ^IO
06 58
J 1 s j usv naq 3jy sAq ni "10
08 9
naq naq dsy njg OJ^ αλ sAq jas usy
OL 39
3-iV 八 s siH usy naq o uio
09 99
usy usy SAQ J8S uio Aio 8JV ^Md J人丄 八
09 ^
s J9S J^l ΐ¾Λ 9 d J^l na A{Q J¾ n usv 9ΐ Ι Ι¾Λ n^l 13 Aio s sxq JA s
08 S3
IO s an nan m i J¾ SlO/P6d£llD £6 I/S6 Ό/Α. Phe P e Gly Leu Tyr し ys Leu
135 137
1 0 . 下記式 1 0 (配列表の配列番号 1 0 ) に記載のアミノ酸配列を含有するこ とを特徴とする新規ポリべプチド。
式 1 0
Arg Ser Val Ala His Leu Thr Gly Asn Pro
1 5 10
His Ser Arg Ser l ie Pro Leu Glu Trp Glu
15 20
Asp Thr Tyr Gly Thr Ala Leu l ie Ser Gly
25 30
Val し ys Tyr Lys Lys Gly Gly Leu Val l ie
35 40
Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr Ser
45 50
Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys Asn
55 60
Asn Gin Pro Leu Asn His Lys Val Tyr Met
65 70
Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Glu Asp Leu Val
75 80
Leu Met Glu Glu Lys Arg Leu Asn Tyr Cys 85 90
Thr Thr Gly Gin He Trp Ala His Ser Ser
95 100
Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr Ser
105 110
Ala Asp His Leu Tyr Val Asn He Ser Gin
115 120
Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser Lys
125 130
Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
135 138
1 1 . 下記式 1 1 (配列表の配列番号 1 1 ) に記載のアミノ酸配列を含有するこ とを特徴とする新規ポリべプチド。
式 1 1
bin Leu Phe His Leu Gin Lys Glu Leu Ala
10
Glu Leu Arg Glu Phe Thr Asn Gin Ser Leu
20
Lys Val Ser Ser Phe Glu Lys Gin l ie Ala
30
Asn Pro Ser Thr Pro Ser Glu Lys Lys Glu
40 ε ζ ζ
09 ΐ
•ill丄 Π31 usv 3Md Ι¾Λ ¾IV ^io naq J J3S (
J9S siH BIV dJl 3{i uio io JMl J¾ SAQ OST
J i usv naq Sjy s q nio nio Π9 八 OZl
naq dsy nig OJJ JA sAq J9S usy §jy
Οΐΐ
Figure imgf000225_0001
I¾ sAq sin usy na OJJ UIO usy usy 001
sAQ J9S uio Aio 3JV 3 d ΐ¾Λ s q J9S 06
J^l ΐ¾Λ 3 d J' na Aio J¾ nio usy 9Π 08
Ι^Λ naq Ai ^ΐθ s q J Λ AIO 0
J3S 9Π naq 2\ J¾ AIO 1 ·ΐ¾ dsy ni 09
dj丄 nio na 0Jd 9ii J^S 3jy s SIR 0Jd 09
usv i J 1 naq SIH ¾IV Ι¾Λ S SJy OJJ lO/t-6df/X3d: £6 I/S6 ΟΛ Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn l ie Ser
160
Gin Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser
170
Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
179
1 2. 下記式 1 2 (配列表の配列番号 1 2 ) に記載のアミノ酸配列を有すること を特徴とする新規ポリぺプチド。
式 1 2
Met Gin Gin Pro Met Asn Tyr Pro Cys Pro
1 5 10
Gin He Phe Trp Val Asp Ser Ser Ala Thr
15 20
Ser Ser Trp Ala Pro Pro Gly Ser Val Phe
25 30
Pro Cys Pro Ser Cys Gly Pro Arg Gly Pro
35 40
Asp Gin Arg Arg Pro Pro Pro Pro Pro Pro
45 50
Pro Val Ser Pro Leu Pro Pro Pro Ser Gin
55 60
Pro し eu Pro Leu Pro Pro leu Thr Pro Leu o
cd CTj
JD <C E— Ϊ
CD
CO CD
i CD
CD
G =3 <U
CD E—
o cd
X CM CO LTD CO
Q→ — — cx
DO
<v CP
CO CO CO
o o
cd
cd a c o
-J CD
175 180
l ie Asn Glu Thr Gly Leu Tyr Phe Val Tyr
185 190
Ser Lys Val Tyr Phe Arg Gly Gin Ser Cys
195 200
Asn Asn Gin Pro Leu Asn His Lys Val Tyr
205 210
Met Arg Asn Ser Lys Tyr Pro Glu Asp Leu
215 220
Val Leu Met Glu Glu Lys Arg Leu Asn Tyr
225 230
Cys Thr Thr Gly Gin He Trp Ala His Ser
235 240
Ser Tyr Leu Gly Ala Val Phe Asn Leu Thr
245 250
Ser Ala Asp His Leu Tyr Val Asn He Ser
255 260
Gin Leu Ser Leu l ie Asn Phe Glu Glu Ser
265 270
Lys Thr Phe Phe Gly Leu Tyr Lys Leu
275 279
1 3 . 前記式 1、 5および 9 (配列表の配列番号 1、 5および 9 ) 力、ら選ばれる いずれかのァミノ酸配列をコードする塩基配列の相補鎖とハイプリダイズする塩 基配列によってコードされるアミノ酸配列を有することを特徴とする新規ポリべ プチド。
1 4. 配列表の配列番号 1 3、 1 7および 2 1から選ばれるいずれかの塩基配列 の相補鎖とハイブリダィズする塩基配列によってコードされるァミノ酸配列を有 することを特徴とする新規ポリぺプチド。
1 5. F a s抗原に結合する請求項 1ないし 1 4いずれかに記載のポリぺプ チド。
1 6. F a s抗原を発現する細胞に対してアポトーシスを誘導する活性を有する 請求項 1ないし 1 5いずれかに記載のポリべプチド。
1 7. 組換え型ポリペプチドである請求項 1ないし 1 6いずれかに記載の新規ポ リぺプチド。
1 8. 前記式 4 (配列表の配列番号 4) に記載のアミノ酸配列の一部分からなる ポリペプチド。
1 9. 前記式 8 (配列表の配列番号 8) に記載のアミノ酸配列の一部分からなる ポリペプチド。
20. 前記式 1 2 (配列表の配列番号 1 2) に記載のアミノ酸配列の一部分から なるポリペプチド。
2 1. 前記式 4、 8および 1 2 (配列表の配列番号 4、 8、 1 2) から選ばれる いずれかのァミノ酸配列の一部または全部からなるポリべプチドが 2種以上融合 してなるポリペプチド。
22. F a s抗原と結合する請求項 1 8ないし 2 1いずれかに記載のポリべプチ
2 3 . 請求項 1ないし 2 2いずれかに記載の新規ポリペプチドをコードする塩基 配列を含有することを特徴とする新規 D N Α。
2 4 . 前記 D NAが、 下記式 1 3 (配列表の配列番号 1 3 ) に記載の塩基配列を 含有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 1 3
AAA GTG GCC CAT TTA ACA GGC AAG TCC AAC
30
TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG GAA GAC
60
ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA GTG
90
AAG TAT AAG AAG GGT GGC CTT GTG ATC AAT
120
GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT TCC AAA
150
GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC AAC
180
CTG CCC CTG AGC CAC AAG GTC TAC ATG AGG
210
AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG GTG ATG
240 ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC ACT
270
ACT GGG CAG ATG TGG GCC CGC AGC AGC TAC
300
CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC AGT GCT
330
GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG CTC
360
TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT CAG ACG
390
TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC
411
2 5 . 前記 D N Aが、 下記式 1 4 (配列表の配列番号 1 4 ) に記載の塩基配列を 含有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 1 4
AGG AAA GTG GCC CAT TTA ACA GGC AAG TCC
30
AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG GAA
60
GAC ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT GGA
90
GTG AAG TAT AAG AAG GGT GGC CTT GTG ATC 120
AAT GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT TCC
150
AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC AAC
180
AAC CTG CCC CTG AGC CAC AAG GTC TAC ATG
210
AGG AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG GTG
240
ATG ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC TGC
270
ACT ACT GGG CAG ATG TGG GCC CGC AGC AGC
300
TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC AGT
330
GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT GAG
360
CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT CAG
390
ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC
414
2 6 . 前記 D NAが、 下記式 1 5 (配列表の配列番号 1 5 ) に記載の塩基配列を 有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 1 5
CAG CTC TTC CAC CTA CAG AAG GAG CTG GCA
30
GAA CTC CGA GAG TCT ACC AGC CAG ATG CAC
60
ACA GCA TCA TCT TTG GAG AAG CAA ATA GGC
90
CAC CCC AGT CCA CCC CCT GAA AAA AAG GAG
120
CTG AGG AAA GTG GCC CAT TTA ACA GGC AAG
150
TCC AAC TCA AGG TCC ATG CCT CTG GAA TGG
180
GAA GAC ACC TAT GGA ATT GTC CTG CTT TCT
210
GGA GTG AAG TAT AAG AAG GGT GGC CTT GTG
240
ATC AAT GAA ACT GGG CTG TAC TTT GTA TAT
270
TCC AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAA TCT TGC
300 AAC AAC CTG CCC CTG AGC CAC AAG GTC TAC
330
ATG AGG AAC TCT AAG TAT CCC CAG GAT CTG
360
GTG ATG ATG GAG GGG AAG ATG ATG AGC TAC
390
TGC ACT ACT GGG CAG ATG TGG GCC CGC AGC
420
AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT CTT ACC
450
AGT GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC GTA TCT
480
GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG GAA TCT
510
CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG CTC
537
2 7. 前記 DNAが、 下記式 I 6 (配列表の配列番号 1 6 ) に記載の塩基配列を 含有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 1 6
ATG CAG CAG CCC TTC AAT TAC CCA TAT CCC
1 30
CAG ATC TAC TGG GTG GAC AGC AGT GCC AGC 66/ JG一d £2/s6 OAV
o
CO CO CO
CD D
CD
CD CD
CD ^→ E—
C
CD CD
CD D CD
C
CD E—
CD J
CD
CD
CD
ί' 8 2
330 001 01V 0V3 000 13V 13V 301 3V1 30V 069
ΰ丄 V 01V OVV 090 OVO 01V 01V 010 010 1V0 099
0V3 330 m OVV 131 3VV OOV 01V 3V1 010 0S9
OVV 3V3 30V 910 300 010 OVV OVV 301 idl 009
m 100 003 Oil 3V1 VIO VVV 331 1V1 V10 0 9
111 0V1 013 000 13V WO 1VV 31V 910 113 o
030 100 OVV OVV 通 OVV 010 V09 131 110 0Ϊ9
913 310 11V VOO IV丄 33V 3V0 WO 001 WO
013 103 OIV 331 OOV VOX OVV 331 OVV 300 0
V3V Vll 1V0 000 010 VVV OOV 013 OVO 9VV
VVV WO 133 333 V33 10V 033 3V0 303 V1V 068 Sl0iP6dTilDd e6Z£I/S6 O L 720
CGC AGC AGC TAC CTG GGG GCA GTG TTC AAT
750
CTT ACC AGT GCT GAT CAT TTA TAT GTC AAC
780
GTA TCT GAG CTC TCT CTG GTC AAT TTT GAG
810
GAA TCT CAG ACG TTT TTC GGC TTA TAT AAG
840
CTC
843
2 8 . 前記 DNAが下記式 1 7 (配列表の配列番号 1 7 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 DNA。
式 1 7
AGT. GTG GCC CAC TTA ACA GGG AAC CCC CGC
30
TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA GAC
60
ACA TAT GGA ACT GCT TTG ATC TCT GGA GTG
90
AAG TAT AAG AAA GGC GGC CTT GTG ATC AAT
120 GAG GCT GGG TTG TAC TTC GTA TAT TCC AAA
150
GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC AGC
180
CAG CCC CTA AGC CAC AAG GTC TAT ATG AGG
210
AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG CTA
240
ATG GAG GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC ACT
270
ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC TAC
300
CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT GCT
330
GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA CTC
360
TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC
390
TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT
411
2 9 . 前記 D N Aが下記式 1 8 (配列表の配列番号 1 8 ) に記載の塩基配列を含 む請求項 2 3に記載の新規 D NA。
Figure imgf000239_0001
—3
CD T5 D T3 —3 -6 —3 D
CD CD C
CD —3
— ^
C
—3 CO D <T5 —3 —3
—3
—3 CD D
C"5
—3 —3 —5 —3
—3
- G~> -9
CO
o D ◦
8 330
GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA
360
CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG
390
ACC TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT
414
3 0 . 前記 D NAが下記式 1 9 (配列表の配列番号 1 9 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 1 9
CAA CTC TTT CAT CTA CAG AAG GAA CTG GCA
30
GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAC AGC CTT
60
AGA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC
90
AAC CCC AGC ACA CCC TCT GAA ACC AAA AAG
120
CCA AGG AGT GTG GCC CAC TTA ACA GGG AAC
150
CCC CGC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG
180 8蒙/1 dr¾ £6Z2/ ;S6 OAV
o
C CS1 CM c CO CO CO L
CD CD CD
CD CD
CD
E— D L5 C
CD CD
CD
CD
C
CD CD CD
CD C
CD CD
AAG ACC TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT
537
3 1 . 前記 D NAが下記式 2 0 (配列表の配列番号 2 0 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D N A。
式 2 0
ATG CAG CAG CCC GTG AAT TAC CCA TGT CCC
30
CAG ATC TAC TGG GTA GAC AGC AGT GCC ACT
60
TCT CCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT
90
TCT TGT CCA TCC TCT GGG CCT AGA GGG CCA
120
GGA CAA AGG AGA CCA CCG CCT CCA CCA CCA
150
CCT CCA TCA CCA CTA CCA CCG CCT TCC CAA
180
CCA CCC CCG CTG CCT CCA CTA AGC CCT CTA
210
AAG AAG AAG GAC AAC ATA GAG CTG TGG CTA
240
CCG GTG ATA TTT TTC ATG GTG CTG GTG GCT ΐ / ζ
3VV 301 131 0V0 190 003 311 3V1 V10 VVV 0Z9
331 1V1 V10 311 3V1 Oil 900 130 OVO 丄 VV
01V 010 113 300 300 VVV OVV 1V1 OVV 010 019
VOO 131 01V Oil 100 10V VOO 1V1 VOV OVO 08
WO 001 WO 013 100 31V 301 90V VOL 303 OS
330 OVV 000 V3V Vll 3V3 339 010 IOV 90V 0
VOO OVV VVV 33V WO 131 333 VOV 30V 330 06S
OVV 330 V丄 V WO OVV WO ILL 131 VOX V10 098
VOV 110 30V 3V3 DVV 33V 311 OVO 103 313 OSS
WO VOO 013 WO OVV OVO V13 1V0 111 0X3 OOS
, WO 1V1 01V VOO Vll 900 01V VOO 110 913
OLZ lO/P6d£/J d £6Z£I/S6 OAX 600
AGC CAG CCC CTA AGC CAC AAG GTC TAT ATG
630
AGG AAC TTT AAG TAT CCT GGG GAT CTG GTG
660
CTA ATG GAG GAG AAG AAG TTG AAT TAC TGC
690
ACT ACT GGC CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC
720
TAC CTA GGG GCA GTA TTT AAT CTT ACC GTT
750
GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA
780
CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG
810
ACC TTT TTT GGC TTA TAT AAG CTT
834
3 2 . 前記 D N Aが下記式 2 1 (配列表の配列番号 2 1 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D N A。
式 2 1
AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC CCC CAC
30 ε ^ z
09S
0X3 WO 131 V丄 V 3VV 310 1V1 Vll 1V0 OVO OSS
130 10V 03V 113 1VV 311 V10 V30 090 013 OOS
3V1 30V 30V 3V3 330 001 V1V 9V3 VOO 10V m
13V 301 0V1 3VV Oil 00V OVV OVO 9V0 01V mz m 010 010 1V0 OVO 100 IVJ, OVV 101 OVV o\z
00V OIV 1V1 319 OVV OVO OVV V13 030 OVO 08Ϊ
OVV OVV 301 131 OVO 100 003 Oil 0V1 VXO OS I
VVV 001 1V1 010 311 0V1 Oil 000 13V wo 021
3VV 31V 010 110 300 100 VVV OVV 1V1 OVV 06
910 VOO 131 31V 010 130 03V VOO 1V1 VOV 09
OVO WO 001 WO 010 130 01V 031 09V V31
668I0/f6dr/X3J £6Z£I/S6 OAV TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG ACC
390
TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT
411
3 3 . 前記 D N Aが下記式 2 2 (配列表の配列番号 2 2 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 2 2
AGG AGT GTG GCC CAT TTA ACA GGG AAC CCC
30
CAC TCA AGG TCC ATC CCT CTG GAA TGG GAA
60
GAC ACA TAT GGA ACC GCT CTG ATC TCT GGA
90
GTG AAG TAT AAG AAA GGT GGC CTT GTG ATC
120
AAC GAA ACT GGG TTG TAC TTC GTG TAT TCC
150
AAA GTA TAC TTC CGG GGT CAG TCT TGC AAC
180
AAC CAG CCC CTA AAC CAC AAG GTC TAT ATG
210
AGG AAC TCT AAG TAT CCT GAG GAT CTG GTG 240
CTA ATG GAG GAG AAG AGG TTG AAC TAC TGC
270
ACT ACT GGA CAG ATA TGG GCC CAC AGC AGC
300
TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC ACT
330
GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT CAA
360
CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT AAG
390
ACC TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT
414
3 4 . 前記 D N Aが下記式 2 3 (配列表の配列番号 2 3 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 2 3
CAG CTC TTC CAC CTG CAG AAG GAA CTG GCA
30
GAA CTC CGT GAG TTC ACC AAC CAA AGC CTT
60
AAA GTA TCA TCT TTT GAA AAG CAA ATA GCC
90 0/6fcvd £2/s6 OAV
O CD
CD CM CO CO CO
CD
CD CD
C C
CD D
CD
CD CD C
C
CD
CD
CD CD CD
AGC TAC CTG GGG GCA GTA TTC AAT CTT ACC
450
AGT GCT GAC CAT TTA TAT GTC AAC ATA TCT
480
CAA CTC TCT CTG ATC AAT TTT GAG GAA TCT
510
AAG ACC TTT TTC GGC TTG TAT AAG CTT
537
3 5 . 前記 D NAが下記式 2 4 (配列表の配列番号 2 4 ) に記載の塩基配列を含 有する請求項 2 3に記載の新規 D NA。
式 2 4
ATG CAG CAG CCC ATG AAT TAC CCA TGT CCC
30
CAG ATC TTC TGG GTA GAC AGC AGT GCC ACT
60
TCA TCT TGG GCT CCT CCA GGG TCA GTT TTT
90
CCC TGT CCA TCT TGT GGG CCT AGA GGG CCG
120
GAC CAA AGG AGA CCG CCA CCT CCA CCA CCA
150
CCT GTG TCA CCA CTA CCA CCG CCA TCA CAA 8 I' Z
131 31V 013 130 33V V00 丄 VJL V3V 3V0 WO 08
001 WO 013 103 31V 331 OOV VOL 3V0 330 OS
3VV 000 V3V Vll 1V3 330 010 10V OOV 000 oz
OVO VVV VVV WO 131 033 V3V 10V 033 3VV 06S
009 V丄 V WO OVV WO 111 101 V31 V10 VVV 09S
110 30V WO OVV 30V 311 OVO 100 313 WO OSS
VOO 010 VV9 OVV 0V3 013 OVO Oil 313 OVO OOS
1V1 01V VOO Vll VOO 01V VOO 110 010 130 OLZ
0X0 013 110 OXV 311 111 V10 019 033 VIO
901 010 1VV V3V OVV OVO 3V9 OVV OVV OVV OIZ
Ud 100 33V 313 V33 030 010 V33 313 VOO 081 SlO/P6dr/10d £6Z£I/S6 OAV 6 t- Z
113 OVV m Oil 009 311 111 30V ovv
018
101 WO 0V0 111 XVV 31V 010 131 313 WD 08
131 V丄 V OVV 310 IV丄 Vll 1V3 OVO 100 10V 09
33V 110 1VV 311 19 V39 000 013 3V1 00V OZL
00V OVO 330 OOX V1V OVO VOO 10V 13V 301 069
OVX OVV Oil 90V OVV OVO OVO 01V VIO 010 099
010 1V0 OVO 133 1V1 OVV 131 OVV 00V 01V 089
m 310 ovv OVO ovv m ooo ovo ovv ovv
009
301 101 OVO 100 003 311 3VJ, VIO VVV 331 0 9
JLV1 010 311 3VI Oil 000 13V WO OVV OXV o
0X9 113 300 100 VVV 9VV 1V1 OVV 0X0 VOO 0Ϊ9 I0/f6df/XDd e6Z£i/S6 OAV 837
36. 前記 DNAが前記式 1 6 (配列表の配列番号 1 6) に記載の塩基配列の一 部である請求項 23に記載の新規 DNA。
37. 前記 DNAが前記式 20 (配列表の配列番号 20) に記載の塩基配列の一 部である請求項 23に記載の新規 DNA。
38. 前記 DNAが前記式 24 (配列表の配列番号 24) に記載の塩基配列の一 部である請求項 23に記載の新規 DNA。
39. 前記式 1 3、 1 7、 2 1 (配列表の配列番号 1 3、 1 7、 2 1) のいずれ かに記載の塩基配列に相補的な塩基配列を有する DN Aとハイプリダイズ し、 Fa sリガンドをコードすることを特徴とする新規 DNA。
40. 請求項 23ないし 39いずれかに記載の新規 DNAを含む事を特徴とする 組み換え DN A分子。
4 1. 請求項 23ないし 39いずれかに記載の新規 DNAで形質転換されたこと を特徴とする形質転換体。
42. 請求項 40に記載の組み換え DNA分子で形質転換されたことを特徴とす る形質転換体。
43. 形質転換体が、 下記 a) ないし c) より選ばれる少なくとも 1つの宿主を 形質転換したものである請求項 4 1または 42いずれかに記載の形質転換体。
a) 大腸囷
b) 酵母
c ) 哺乳動物紬胞
44. 請求項 4 1ないし 43のいずれかに記載の形質転換体を培養し、 その培養 混合物から請求項 1ないし 22のいずれかに記載の新規ポリべプチドを回収、 精 製することを特徴とする、 請求項 1ないし 22のいずれかに記載の新規ポリぺプ チドの製造方法。
4 5. 請求項 1ないし 22のいずれかに記載の新規ポリべプチドを含有する試料 中より該新規ポリペプチドを精製する方法であって、 少なくとも、 下記より選ば れるいずれか 1つ以上の精製工程を行う事を特徴とする、 請求項 1ないし 22い ずれかに記載の新規ポリぺプチドの精製方法。
( 1 ) F a s抗原を使用したァフィ二ティ一クロマトグラフィー
( 2 ) 請求項 1ないし 22のレ、ずれかに記載の新規ポリぺプチドを認識する抗 体を使用したァフィ二ティークロマトグラフィー
4 6. 請求項 1ないし 22いずれかに記載の新規ポリペプチドを認識することを 特徴とする新規抗体。
4 7. 前記抗体がモノクローナル抗体である請求項 4 6に記載の新規抗体。
4 8. 前記抗体がポリクローナル抗体である請求項 4 6に記載の新規抗体。
4 9. Fa s抗原を発現する細胞のアポトーシスを抑制する効果を有する請求項
4 6ないし 4 8いずれかに記載の新規抗体。
5 0. F a sリガンド遺伝子の一部もしくは F a sリガンドに対する mRN Aの 一部に相補的な塩基配列を含むことを特徴とする、 ォリゴヌクレオチドまたはォ リゴヌクレオチド誘導体。
5 1. F a sリガンドの発現を調節する請求項 5 0に記載のォリゴヌクレオチド またはォリゴヌクレオチド誘導体。
5 2. F a sリガンドの発現を抑制する請求項 5 0または 5 1に記載のオリゴヌ クレオチドまたはォリゴヌクレオチド誘導体。
5 3 . オリゴヌクレオチドまたはォリゴヌクレオチド誘導体が、 配列表の配列番 号 1 3ないし 2 8レ、ずれかに記載の塩基配列に相補的な塩基配列の一部を含むォ リゴヌクレオチドまたはその誘導体である請求項 5 0ないし 5 2いずれかに記載 のォリゴヌクレオチドまたはォリゴヌクレオチド誘導体。
5 4 . 請求項 1ないし 2 2いずれかに記載の新規ポリべプチドもしくはそれを発 現する形質転換体を使用することを特徴とする、 F a sリガンドに関連する物質 もしくは F a s抗原に関連する物質のスクリ一ニング方法。
5 5 . 請求項 1ないし 2 2いずれかに記載の新規ポリペプチドもしくはそれを発 現する形質転換体および F a s抗原もしくは F a s抗原を発現する細胞を使用す ることを特徴とする請求項 5 4に記載のスクリ一二ング方法。
5 6 . F a s リガンドに結合する物質、 F a s リガンドの発現を調節する物質、
F a s抗原の発現を調節する物質および F a sリガンドの標的細胞に対する作用 を調節する物質からなる群より選ばれる少なくとも 1つの物質をスクリ一二ング する請求項 5 4または 5 5に記載のスクリーニング方法。
5 7 . 下記の ( 1 ) ないし (3 ) のいずれかより選択される工程を含む請求 項 5 4ないし 5 6いずれかに記載のスクリーニング方法。
( 1 ) a . F a s抗原を発現する細胞を、 請求項 1ないし 2 2いずれかに記載 のポリべプチド、 それを発現する形質転換体およびその培養上清から なる群より選ばれるいずれかとともに培養する。
b . aに被験物質もしくは被験物質を含む試料を添加する。
c F a s抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともいずれか 1つを測定する。
(2) a. 被験物質もしくは被験物質を含む試料を、 請求項 1ないし 22いず れかに記載の新規ポリべプチド、 それを発現する形質転換体およびそ の培養上清からなる群より選ばれるいずれかとィンキュベートす る。
b. aに Fa s抗原を発現する細胞を加えて、 培養する。
c Fa s抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともいずれか 1つを測定する。
(3) a. 被験物質もしくは被験物質を含む試料を Fa s抗原を発現する細胞 とィンキュベートする。
b. aに、 前記式 1ないし 22レ、ずれかに記載の新規ポリぺプチド、 そ れを発現する形質転換体およびその培養上清からなる群より選ばれる いずれかを加えて培養する。
c Fa s抗原を発現する細胞の生死、 形態的変化もしくは生化学的変 化のうち少なくともいずれか 1つを測定する。
PCT/JP1994/001899 1993-11-10 1994-11-10 Ligand fas, partie de ce dernier, et adn codant pour ce dernier WO1995013293A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002153507A CA2153507C (en) 1993-11-10 1994-11-10 A fas ligand, a fragment thereof and dna encoding the same
AU81158/94A AU689157B2 (en) 1993-11-10 1994-11-10 Fas ligand, part thereof, and DNA coding for the same
JP51371995A JP3716936B2 (ja) 1993-11-10 1994-11-10 Fasリガンドおよびその一部、およびそれをコードするDNA

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30597593 1993-11-10
JP5/305975 1993-11-10
JP5/342526 1993-12-13
JP34252693 1993-12-13
JP7434494 1994-03-18
JP6/74344 1994-03-18
JP18095594 1994-07-08
JP6/180955 1994-07-08
JP6/239363 1994-09-07
JP23936394 1994-09-07
JP6278378A JPH08127594A (ja) 1993-11-10 1994-10-18 Fas抗原に結合する新規蛋白質およびそれをコードするDNA
JP6/278378 1994-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995013293A1 true WO1995013293A1 (fr) 1995-05-18

Family

ID=27551293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001899 WO1995013293A1 (fr) 1993-11-10 1994-11-10 Ligand fas, partie de ce dernier, et adn codant pour ce dernier

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6348334B1 (ja)
EP (1) EP0675200B1 (ja)
JP (2) JPH08127594A (ja)
KR (1) KR100384821B1 (ja)
AT (1) ATE326535T1 (ja)
AU (1) AU689157B2 (ja)
CA (1) CA2153507C (ja)
DE (1) DE69434738T2 (ja)
WO (1) WO1995013293A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029350A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ANTICORPS MONOCLONAL REAGISSANT SPECIFIQUEMENT AVEC UN LIGAND Fas ET SON PROCEDE DE PRODUCTION
WO1997002290A1 (fr) 1995-06-30 1997-01-23 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. ANTICORPS DE LIGAND ANTIFas ET PROCEDE D'EPREUVE LE FAISANT INTERVENIR
WO1997042319A1 (fr) * 1996-05-02 1997-11-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. NOUVEAUX DERIVES DE L'ANTIGENE Fas
DE19643093A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Apotech Sa Verwendung von FasL oder mit FasL transfizierten CD4+/FasL-/TH1-Zellinien zur Behandlung von TH1/TH2-Krankheiten, Verfahren zur Herstellung von CD4+/FasL+/TH1-Zellinien und Stoffzusammensetzungen von FasL und einem oder mehren Cytokinen sowie dessen Verwendung zur Behandlung von TH1/TH2-Krankheiten
US5858990A (en) * 1997-03-04 1999-01-12 St. Elizabeth's Medical Center Fas ligand compositions for treatment of proliferative disorders
WO1999058150A1 (fr) * 1998-05-14 1999-11-18 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Agents preventifs/remedes contre la cirrhose du foie
US6096312A (en) * 1995-06-30 2000-08-01 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for suppressing a reduction of CD4+ lymphocytes
US6114507A (en) * 1995-06-30 2000-09-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-Fas ligand antibody and assay method using the anti-Fas ligand antibody
JP2002173500A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Toray Ind Inc ガン抑制因子、ガン抑制因子を発現増強させる方法、哺乳動物のガン抑制方法
US6562342B1 (en) 1998-02-06 2003-05-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives/remedies for inflammatory intestinal disease
US6759041B1 (en) 1998-05-29 2004-07-06 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives/remedies for autoimmune demyelinating diseases
EP0957166A4 (en) * 1996-09-02 2004-12-15 Ko Okumura HUMANIZED IMMUNOGLOBULIN SPECIFICALLY REACTING WITH A LIGAND Fas OR ONE OF ITS ACTIVE FRAGMENTS AND REGION FOR INDUCING APOPTOSIS BORN IN A LIGAND Fas
WO2005012363A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 標的化された炎症惹起剤
US6905684B1 (en) 1997-11-10 2005-06-14 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives and remedies for diffuse lung diseases
US7393942B2 (en) 1996-11-13 2008-07-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Nucleic acids encoding mutant forms of Fas ligand
WO2008080623A2 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Neutralization of cd95 activity blocks invasion of glioblastoma cells in vivo
US8715645B2 (en) 1994-05-27 2014-05-06 The Regents Of The University Of Colorado Viral vectors encoding apoptosis-inducing proteins and methods for making and using the same
EP3076179A1 (en) 2015-03-30 2016-10-05 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Diagnosis and treatment of low grade gliomas

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508009A (ja) * 1994-01-07 1997-08-19 イミュネックス・コーポレーション Fas抗原を結合するリガンド
US5759536A (en) * 1994-05-27 1998-06-02 University Technology Corporation Use of fas ligand to supress T-lymphocyte-mediated immune responses
WO1996032935A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Inhibition of apoptosis in cells expressing fas-ligand following activation
JPH09124509A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 肝炎治療剤
DE19544332C2 (de) * 1995-11-28 1999-07-08 Deutsches Krebsforsch Verfahren zum Nachweis der Expression von CD95 Ligand in Zellen
DE19544333C2 (de) * 1995-11-28 1998-12-10 Deutsches Krebsforsch Verfahren zur Beurteilung der Aktivität von Arzneistoffen
US6027721A (en) * 1996-05-20 2000-02-22 Cytotherapeutics, Inc. Device and method for encapsulated gene therapy
CA2260767A1 (en) 1996-07-19 1998-01-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fas ligand-like protein, its production and use
US6001962A (en) * 1996-11-15 1999-12-14 The Regents Of The University Of California Modified Fas ligands
US7070771B1 (en) 1996-12-09 2006-07-04 Regents Of The University Of California Methods of expressing chimeric mouse and human CD40 ligand in human CD40+ cells
US6451759B1 (en) 1998-01-14 2002-09-17 The Regents Of The University Of California Noncleavable Fas ligand
AU2880400A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 Amgen, Inc. Tnf-related proteins
US20040048780A1 (en) * 2000-05-10 2004-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for treating and preventing cardiac arrhythmia
US7879840B2 (en) * 2005-08-25 2011-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20060293266A1 (en) * 2000-05-10 2006-12-28 The Trustees Of Columbia Phosphodiesterase 4D in the ryanodine receptor complex protects against heart failure
US6489125B1 (en) * 2000-05-10 2002-12-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying chemical compounds that inhibit dissociation of FKBP12.6 binding protein from type 2 ryanodine receptor
US8022058B2 (en) 2000-05-10 2011-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20040229781A1 (en) * 2000-05-10 2004-11-18 Marks Andrew Robert Compounds and methods for treating and preventing exercise-induced cardiac arrhythmias
US7393652B2 (en) * 2000-05-10 2008-07-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying a chemical compound that directly enhances binding of FKBP12.6 to PKA-phosphorylated type 2 ryanodine receptor (RyR2)
US7718644B2 (en) * 2004-01-22 2010-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrhythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2) and uses thereof
US7786282B2 (en) 2001-12-06 2010-08-31 The Regents Of The University Of California Nucleic acid molecules encoding TNF-α ligand polypeptides having a CD154 domain
DE60315815T2 (de) * 2002-03-21 2008-05-21 Eli Lilly And Co., Indianapolis ANTAGONISTISCHE HUMANE ANTI-hFAS-LIGAND-ANTIKÖRPER UND FRAGMENTE DAVON
US7495090B2 (en) 2002-05-23 2009-02-24 The Regents Of The University Of California Nucleic acids encoding chimeric CD154 polypeptides
US7544678B2 (en) * 2002-11-05 2009-06-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-arrythmic and heart failure drugs that target the leak in the ryanodine receptor (RyR2)
JP2007525165A (ja) 2003-03-07 2007-09-06 トラスティーズ・オブ・コロンビア・ユニバーシティ・イン・ザ・シティ・オブ・ニューヨーク タイプ1ライアノジン受容体に基づく方法
US8710045B2 (en) * 2004-01-22 2014-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the ryanodine receptors
US7704990B2 (en) * 2005-08-25 2010-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors
US20100050276A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Brown University Transgenic non-human animal models of apoptosis-mediated conditions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010488A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-25 Hal Levy Competitive dice and cube game
WO1991010448A1 (en) 1990-01-19 1991-07-25 German Cancer Research Center A cell surface antigen associated with cellular apoptosis
CA2067031C (en) 1991-04-26 2003-02-18 Shigekazu Nagata Dna coding for human cell surface antigen
JPH09508009A (ja) 1994-01-07 1997-08-19 イミュネックス・コーポレーション Fas抗原を結合するリガンド

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CELL, Vol. 75, No. 6, (1993), T. SUDA et al., "Molecular Cloning and Expression of the Fas Ligand a Novel Member of the Tumor Necrosis Factor Family", p. 1169-1178. *
CELL, Vol. 76, No. 6, (1994), T. TAKAHASHI et al., "Generalized Lymphoproliferative Disease in Mice, Caused by a Point Mutation in the Fas Ligand", p. 969-976. *
IMMUNITY, Vol. 1, No. 2, (1994), D.H. LYNCH et al., "The Mouse Fas-Ligand Gene is Mutated in GLD Mice and is Part of a TNF Family Gene Cluster", p. 131-136. *
INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, Vol. 6, No. 10, (1994), T. TAKAHASHI et al., "Human Fas Ligand: Gene Structure, Chromosomal Location and Species Specificity", p. 1567-1574. *
JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, Vol. 177, No. 1, (1993), E. ROUVIER et al., "Fas Involvement in Calcium Independent T Cell-Mediated Cytotoxicity", p. 195-200. *
JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, Vol. 179, No. 3, (1994), T. SUDA et al., "Purification and Characterization of the Fas-Ligand that Induces Apoptosis", p. 873-879. *

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715645B2 (en) 1994-05-27 2014-05-06 The Regents Of The University Of Colorado Viral vectors encoding apoptosis-inducing proteins and methods for making and using the same
WO1996029350A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. ANTICORPS MONOCLONAL REAGISSANT SPECIFIQUEMENT AVEC UN LIGAND Fas ET SON PROCEDE DE PRODUCTION
EP0842948A4 (en) * 1995-06-30 2004-12-15 Mochida Pharm Co Ltd ANTIBODIES OF LIGAND ANTIFas AND METHOD OF TESTING USING SAME
WO1997002290A1 (fr) 1995-06-30 1997-01-23 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. ANTICORPS DE LIGAND ANTIFas ET PROCEDE D'EPREUVE LE FAISANT INTERVENIR
KR100496335B1 (ko) * 1995-06-30 2006-04-17 오사카바이오사이엔스겐큐쇼 항-Fas 리간드항체 및 이 항체를 이용한 측정법
US6096312A (en) * 1995-06-30 2000-08-01 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for suppressing a reduction of CD4+ lymphocytes
US6114507A (en) * 1995-06-30 2000-09-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-Fas ligand antibody and assay method using the anti-Fas ligand antibody
WO1997042319A1 (fr) * 1996-05-02 1997-11-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. NOUVEAUX DERIVES DE L'ANTIGENE Fas
US6953847B2 (en) 1996-05-02 2005-10-11 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Fas antigen derivative
US6306395B1 (en) 1996-05-02 2001-10-23 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Fas antigen derivatives
EP0957166A4 (en) * 1996-09-02 2004-12-15 Ko Okumura HUMANIZED IMMUNOGLOBULIN SPECIFICALLY REACTING WITH A LIGAND Fas OR ONE OF ITS ACTIVE FRAGMENTS AND REGION FOR INDUCING APOPTOSIS BORN IN A LIGAND Fas
DE19643093C2 (de) * 1996-10-18 1998-10-01 Apotech Sa Verwendung von FasL oder mit FasL transfizierten CD4·+·/FasL·-·/TH1-Zellinien oder von FasL in Kombination mit einem oder mehreren Cytokin(en) zur Bekämpfung von TH1/TH2-Krankheiten
DE19643093A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-23 Apotech Sa Verwendung von FasL oder mit FasL transfizierten CD4+/FasL-/TH1-Zellinien zur Behandlung von TH1/TH2-Krankheiten, Verfahren zur Herstellung von CD4+/FasL+/TH1-Zellinien und Stoffzusammensetzungen von FasL und einem oder mehren Cytokinen sowie dessen Verwendung zur Behandlung von TH1/TH2-Krankheiten
US7393942B2 (en) 1996-11-13 2008-07-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Nucleic acids encoding mutant forms of Fas ligand
US5858990A (en) * 1997-03-04 1999-01-12 St. Elizabeth's Medical Center Fas ligand compositions for treatment of proliferative disorders
US6905684B1 (en) 1997-11-10 2005-06-14 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives and remedies for diffuse lung diseases
US6562342B1 (en) 1998-02-06 2003-05-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives/remedies for inflammatory intestinal disease
WO1999058150A1 (fr) * 1998-05-14 1999-11-18 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Agents preventifs/remedes contre la cirrhose du foie
US6759041B1 (en) 1998-05-29 2004-07-06 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Preventives/remedies for autoimmune demyelinating diseases
JP4734739B2 (ja) * 2000-09-29 2011-07-27 東レ株式会社 哺乳動物のガン抑制方法
JP2002173500A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Toray Ind Inc ガン抑制因子、ガン抑制因子を発現増強させる方法、哺乳動物のガン抑制方法
WO2005012363A1 (ja) * 2003-08-01 2005-02-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 標的化された炎症惹起剤
WO2008080623A2 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Neutralization of cd95 activity blocks invasion of glioblastoma cells in vivo
EP2428252A1 (en) 2006-12-28 2012-03-14 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Neutralization of CD95 activity blocks invasion of glioblastoma cells in vivo
EP3076179A1 (en) 2015-03-30 2016-10-05 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des Öffentlichen Rechts Diagnosis and treatment of low grade gliomas

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716936B2 (ja) 2005-11-16
KR100384821B1 (ko) 2003-08-27
CA2153507C (en) 2009-12-29
AU8115894A (en) 1995-05-29
CA2153507A1 (en) 1995-05-18
JPH08127594A (ja) 1996-05-21
DE69434738T2 (de) 2006-11-16
ATE326535T1 (de) 2006-06-15
EP0675200B1 (en) 2006-05-17
EP0675200A1 (en) 1995-10-04
AU689157B2 (en) 1998-03-26
US6348334B1 (en) 2002-02-19
DE69434738D1 (de) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995013293A1 (fr) Ligand fas, partie de ce dernier, et adn codant pour ce dernier
Suda et al. Molecular cloning and expression of the Fas ligand, a novel member of the tumor necrosis factor family
EP1226244B1 (en) Polypeptides with non-natural primary signalling motifs
CA2142819C (en) Glucagon receptors
US8058397B2 (en) Family of immunoregulators designated leukocyte immunoglobulin-like receptors (LIR)
NZ528767A (en) Therapeutic and diagnostic applications based on the role of the CXCR-4 gene in tumorigenesis
EP0965637B1 (en) Fas ANTIGEN DERIVATIVES
JP2002543787A (ja) 白血球免疫グロブリン様受容体(lir)と命名された免疫調節因子のファミリー
JPH09508009A (ja) Fas抗原を結合するリガンド
JPH08502886A (ja) 新規p−セレクチンリガンド蛋白質
US20080318886A1 (en) Methods of Increasing Cancer Sensitivity to Chemotherapeutic Agents Using Chimeric ISF35
JP2000516101A (ja) Lag−3タンパク質の変異体、その発現及び使用
US6897295B1 (en) Antibodies and fragments thereof to Fas ligand and Fas ligand derived polypeptides
JP2828148B2 (ja) ヒトmacif活性蛋白遺伝子、該遺伝子を結合した発現ベクター、形質転換細胞及びヒトmacif活性蛋白
US20030157525A1 (en) Novel human G-protein coupled receptor, HGPRBMY31, and variants and methods of use thereof
US5965367A (en) Purified bradykinin B1 receptor
JP2001502912A (ja) ヒト腫瘍壊死因子レセプター―ライク2
WO1994009132A1 (en) Human cd26 and methods for use
WO2000063253A1 (en) Agp-1 fusion protein compositions and methods
CA2365040A1 (en) Hob-bp2h compositions, methods and uses thereof
US20030211991A1 (en) Human sez6 nucleic acids and polypeptides
JP2004290198A (ja) Fasリガンドおよびその一部、およびそれをコードするDNA
JP3081761B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子受容体のcrh領域を含むリガンド結合領域の蛋白質をコードしているdna
JP3362867B2 (ja) ヒト細胞表面抗原をコードするdna
US20040053249A1 (en) Fas ligand-fused proteins

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2153507

Country of ref document: CA