WO1994006791A1 - Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same - Google Patents

Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1994006791A1
WO1994006791A1 PCT/JP1993/001298 JP9301298W WO9406791A1 WO 1994006791 A1 WO1994006791 A1 WO 1994006791A1 JP 9301298 W JP9301298 W JP 9301298W WO 9406791 A1 WO9406791 A1 WO 9406791A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
same
magnetic resonance
nuclear magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Iwaoka
Hiroyuki Koshio
Hiroyuki Ito
Keiji Miyata
Mitsuaki Ohta
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US08/403,724 priority Critical patent/US5565479A/en
Priority to EP93919649A priority patent/EP0666263A1/en
Priority to JP6507965A priority patent/JP2776984B2/ja
Priority to RU9595110868A priority patent/RU2098418C1/ru
Priority to AU49839/93A priority patent/AU674164C/en
Publication of WO1994006791A1 publication Critical patent/WO1994006791A1/ja
Priority to KR1019950700988A priority patent/KR950703559A/ko

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0039Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D5/0065Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including slitting and expanding flat material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/84Naphthothiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • A62C2/06Physical fire-barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D31/00Other methods for working sheet metal, metal tubes, metal profiles
    • B21D31/04Expanding other than provided for in groups B21D1/00 - B21D28/00, e.g. for making expanded metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/0031Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being paper nettings, e.g. by slitting and expanding webs or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/04Making articles of cellular structure, e.g. insulating board cellular packaging articles, e.g. for bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D5/00Safety arrangements
    • F42D5/04Rendering explosive charges harmless, e.g. destroying ammunition; Rendering detonation of explosive charges harmless
    • F42D5/045Detonation-wave absorbing or damping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel condensed thiazole derivative useful as a medicament, especially a 5-HT 3 receptor agonist, a pharmaceutically acceptable salt thereof, a method for producing the same, and a pharmaceutical composition containing the same as an active ingredient About.
  • the compounds of the present invention act as effective and selective agonists of neuronal serotonin (5-HT) receptors located on the primary afferent nerves of the intestinal nervous system or central nervous system. Receptors of this type are currently 5 - believed HT 3 receptors.
  • the compound of the present invention exerts its action by releasing acetylcholine from the efferent terminal nerve in the digestive tract. It is known that stimulation of acetylcholine receptors in the gastrointestinal tract enhances gastrointestinal motility and improves gastrointestinal dysfunction [Goodman and Gilmans The Pharmacological Basis of Therapeutics
  • 5-HT S receptors in the central nervous system present in presynaptic are known to suppress the neural activity by its stimulation [ J.Neurosc, 11, 1881 (l99l)] o
  • 5-HT 3 receptor agonists are believed to be useful for disorders of the particular digestive system.
  • thiazole derivatives such as those disclosed in WO 92Z 07849 include 5 — Selection of HT 3 receptor
  • a condensed thiazole derivative a 2-aminoindenothiazole derivative having an anti-ulcer action described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-252780 is disclosed.
  • a 2-amino-fused thiazole derivative having a muscarinic receptor agonistic activity described in Japanese Patent Publication No. 80 is known, but the compound of the present invention is a novel compound having a completely different structure and activity from such a compound.
  • 5-HT S has a high affinity to the receptor, it was used as an index of the guinea pig preparative excised colon contraction of 5 — It has HT 3 receptor agonist activity.
  • R hydrogen atom, halogen atom, hydroxyl group, lower alkoxy group, carboxy group, lower alkoxycarbonyl group, nitro group, amino group, cyano group or protected hydroxyl group,
  • L a simple bond, or a linear or branched lower alkylene group
  • an object of the present invention is to provide a condensed thiazole derivative represented by the above general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Another object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition comprising the above-mentioned condensed thiazole derivative (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the term “lower” means a straight or branched carbon chain having 1 to 6 carbon atoms, unless otherwise specified. Therefore, as the “lower alkyl group”, specifically, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a pentyl group, an isopentyl group , Neopentyl, tert-pentyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 1,2-dimethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3 —Methylpentyl group, 1.1-dimethylbutyl group, 1,2-dimethylbutyl group, 2,2-dimethylbutyl group, 1.3—dimethylbutyl
  • the “lower alkoxy group” includes a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a tert-butoxy group, a pentyl (amyloxy) group, Isopentyloxy group, tert-pentyloxy group, neopentyloxy group, 2-methylbutoxy group, 1.2-dimethylpropoxy group, 11-ethylpropoxy group, hexyloxy group, and the like.
  • C 4 alkoxy group more preferably C, a -C 2 alkoxy group.
  • “Lower alkoxycarbonyl group” includes methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group, pliers Ruo alkoxycarbonyl group, isopentyl Ruo alkoxycarbonyl group, neopentyl Ruo alkoxycarbonyl group, tert- Penchiruoki deer carbonyl group, to such hexyl O alkoxycarbonyl group (C, -C e an alkoxy) include carboxymethyl earth le radical It is, among others (c, ⁇ c 4 alkoxy) Cal Boniru groups, especially (C, ⁇ C 2 alkoxy) carbonylation Le group is not preferable o
  • the “linear or branched lower alkylene group” represented by L includes a methylene group, an ethylene group, a methylmethylene group, a trimethylene group, a 1-methylethylene group, a 2-methylethylene group, a tetramethylene group, -Methyltrimethylene group, 2-methyltrimethylene group, 3-methyltrimethylene group, 1-ethylethylene group, 2-ethylethylene group, 1,2-dimethylethylene group, propylmethylene group, pentamethylene group, 1-methyltetramethylene group 1,2-methyltetramethylene group, 3-methyltetramethylene group, 4-methyltetramethylene group, 1-ethyltrimethylene group, 2-ethyltrimethylene group, 3-ethyltrimethylene group, 1.1-dimethyltrimethylene group, 2,2-dimethylmethylene group Lime Thylene, 3,3-dimethyltrimethylene, hexamethylene,
  • the “linear or branched lower alkylene group which may be interrupted by an oxygen atom or a sulfur atom” represented by one of the two groups includes “a lower alkylene group interrupted by an oxygen or sulfur atom” and “a lower alkylene group”. and a "include those of the as lower alkylene group, preferably a linear or branched C, -C 4 alkylene group, are optimally linear or branched C, -C 3 Al Killen Group.
  • oxygen atom or a lower ⁇ alkylene group interrupted by a sulfur atom in particular - L 3 - Y- L 4 one (here L 3 and is single bond, or a linear or branched ( :, ⁇ ⁇ Means an alkylene group, wherein the sum of the number of carbon atoms of L 3 and L 4 is 1 to 6, and Y represents an oxygen atom or a sulfur atom).
  • 2-thia trimethylene group (one CH 2 —S—CH 2 —), 3-thia trimethylene group (one CH 2 CH 2 —S—), 2-methyl-1-thiaethylene group (one S-CH-), 1-methyl-2-thiaethylene group (one CH—S—) is preferred
  • the “lower alkenylene group” represented by one of L and L 2 includes a vinylene group, a probenylene group, a 2-propenylene group, a 1-methylvinylene group, a 2-methylvinylene group, 1-butenylene group, 2-butenylene group, 3-butenylene group, 1.3-butadienylene group, 1-methylpropenylene group, 2-methylprobenylene group, 3-methylpropenylene group, 1-methyl-2- Propylenylene, 2-methyl-2-propenylene, 3-methyl-2-probenylene, 1-ethylvinylene, 2-ethylvinylene, 1-propylvinylene, 2-propylvinylene Straight-chain or branched C 2 -C 6 alkenylene groups such as 1-isopropylvinylene group and 2-isopropylvinylene group, among which the ring-constituting alkenylene chain is a c 2 -c 4
  • Halogen atoms include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • hydroxyl protecting group examples include a benzyl group, a tert-butyl group, an acetyl group, a trifluoroacetyl group, a benzoyl group and a benzyloxycarbonyl group.
  • the compound (I) of the present invention forms an acid addition salt. Also, depending on the type of the substituent, a salt may form with the base.
  • the present invention also includes pharmaceutically acceptable salts of compound (I), such as mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid, and formic acid. , Acetic acid, propionic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, lactic acid, lingoic acid, tartaric acid, citric acid, carbonic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, aspartic acid, glutamic acid, etc.
  • the compound of the present invention has 1 H and 3 H tautomers based on the presence of an imidazole ring. Also, some types of groups may contain asymmetric carbon atoms.
  • the present invention includes isolated isomers of various isomers and mixtures thereof.
  • the compound of the present invention may be isolated as a hydrate, a solvate or a polymorph, and these substances are included in the present invention.
  • particularly preferred compounds include those in which ring A is a phenyl ring, is a simple bond, and L 2 is a linear or branched lower alkylene group or lower alkenylene group.
  • ring A is a phenyl ring
  • L 2 is a linear or branched lower alkylene group or lower alkenylene group.
  • the compound (I) of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof can be produced by applying various synthetic methods utilizing characteristics based on the basic skeleton or the type of the substituent.
  • the amino group (including imidazole nitrogen), carboxy group, and hydroxyl group of the compound of the present invention are appropriately protected as necessary, that is, a functional group that can be easily converted to an amino group (including imidazole nitrogen), carboxy group, or hydroxyl group.
  • Substitution with a group may be effective in manufacturing technology. Examples of such protecting groups include those described in Lr reene and Wuts, "Protective Lr roups in Organic Synthesis J, 2nd edition," and these are used under the reaction conditions.
  • Other functional groups other than the above-mentioned protecting groups which can be easily converted to amino groups, hydroxyl groups and hydroxyl groups can be used in the same manner as the protecting groups.
  • R 7 is the same group as R which may have a protecting group
  • La is a) oxygen A linear or branched lower alkylene group which may be interrupted by an atom or a sulfur atom, b) an oxygen atom or a sulfur atom, or c) a lower alkenylene group, and X means a halogen atom
  • the compound (I) of the present invention is reacted with an ⁇ -halogenoketone compound represented by the general formula (Ua) or (lib) and a thioamide compound represented by the general formula ( ⁇ ) or a salt thereof to form a ring, Then, if desired, the compound can be produced by removing a protecting group.
  • the halogen atom represented by X includes an iodine atom, a bromine atom and a chlorine atom.
  • the reaction is carried out in an alcohol-based solvent such as isopropanol, methanol, ethanol, etc., or an organic solvent inert to the reaction, such as a hydroalcoholic solvent.
  • an alcohol-based solvent such as isopropanol, methanol, ethanol, etc.
  • an organic solvent inert such as a hydroalcoholic solvent.
  • Excessive amounts of (Da) or (lib) and ( ⁇ ) It is advantageous to carry out the reaction in a molar amount from room temperature to under heating, preferably under heating to reflux.
  • the elimination of the protecting group depends on the type of the protecting group. For example, when the protecting group of the amino group is a substituted or unsubstituted benzyloxycarbonyl group, catalytic reduction is preferable. Acid treatment with hydrobromic acid Z-acetic acid, hydrobromic acid Z-trifluoroacetic acid, hydrofluoric acid, or the like is used.
  • urethane-type protecting groups such as the tert-butoxycarbonyl group are advantageously treated with an acid such as hydrobromic acid, trifluorosulfonic acid, hydrochloric acid, hydrochloric acid, or hydrochloric acid / dioxane.
  • the protecting group of the carboxy group is a methyl group or an ethyl group
  • the benzyl group or various substituted benzyl groups are subjected to catalytic reduction or genogenation, and the tert-butyl group is treated with the same acid as described above.
  • the trimethylsilyl group can be easily removed by contact with water.
  • hydroxyl-protecting groups can be removed by treatment with sodium Z liquid ammonia and hydrofluoric acid, and depending on the type of protecting group (eg, 0-benzyl, 0-benzyloxycarbonyl) catalytic reduction may be applied.
  • the protective group is an acyl-based protecting group such as a benzoyl group or an acetyl group, it can be removed by hydrolysis in the presence of an acid or alcohol.
  • R, R 7 , ®, L, L 2 , L, X, and Im have the above meanings, and R lb is a hydrogen atom, a lower alkyl group or a protecting group for imidazole nitrogen.
  • R 2 b, R 3 b and R 4 b denotes the same or different connexion hydrogen atom or a lower alkyl group. However, one is a hydrogen atom and least of R lb to R 4 b)
  • the compound (I) of the present invention or a salt thereof may be a halogenoalkyl-substituted condensed thiazole derivative optionally having a protecting group represented by the general formula (IV), or a protecting group for imidazole nitrogen represented by the general formula (V).
  • a protecting group represented by the general formula (IV) or a protecting group for imidazole nitrogen represented by the general formula (V).
  • dimethylformamide, dimethylsulfoxide, ether, tetrahydrofuran, dioxane, acetone, and methylethyl were used in an amount corresponding to the reaction amounts of compound (IV) and compound (V), or one of them in excess.
  • a solvent inert to the reaction such as luketone, methanol, ethanol, methylene chloride, dichloroethane, chloroform, etc.
  • pyridine picolin, dimethylaniline, N-methylmorpholine, trimethylamine
  • a base such as triethylamine, sodium hydride, potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, at a low temperature or under heating, or under heating and reflux. It is.
  • hexamethylphosphoramide and hexamethylphosphorastol in an aprotic solvent inert to the reaction such as ether, tetrahydrofuran, and dioxane, if necessary.
  • an aprotic solvent inert such as ether, tetrahydrofuran, and dioxane, if necessary.
  • Add amide, tetramethylethylenediamine, etc., and use the required amount of base such as n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, lithium disopropylamide, potassium-t-butoxide, and sodium hydride.
  • the compound (IV) can be reacted at a low temperature to room temperature, such as ioo ° C, using the compound (V) as an alkali metal salt.
  • the removal of the protecting group is the same as in the first production method.
  • a trityl group or a benzhydryl group is used as the protecting group for imidazole nitrogen, it can be easily removed by acid or catalytic reduction.
  • As the acid hydrochloric acid, ⁇ acid, trifluorosulfonic acid, or a mixture of these acids and dioxane is used.
  • the catalytic reduction is performed in the presence of a catalyst such as palladium carbon, palladium oxide, palladium hydroxide, platinum, platinum oxide, Raney nickel, or the like. be able to.
  • an alcohol-based solvent such as methanol, ethanol, or isopropanol, or a solvent inactive to the reaction such as water or hydrous alcohol
  • a conventional method of catalytic hydrogenation using Raney nickel, palladium carbon, platinum, platinum black or the like as a catalyst is advantageous to apply.
  • the compound (I) of the present invention thus produced is isolated and purified as a free compound, a salt thereof, a hydrate, a solvate and the like.
  • the pharmaceutically acceptable salt of the compound (I) of the present invention can also be produced by a usual salt-forming reaction.
  • Isolation and purification are performed by applying ordinary chemical procedures such as extraction, fractional crystallization, recrystallization, and various types of chromatographic chromatography.
  • Tautomers can be separated by utilizing the difference in physicochemical properties between the isomers.
  • Racemic compounds can be obtained by using appropriate starting compounds, or By the general racemic resolution method [for example, it leads to a diastereomer salt with a general optically active acid (tartaric acid, etc.) and the optical resolution method etc.] It can lead to stereochemically pure isomers .
  • the diastereomer mixture can be separated by a conventional method, for example, fractional crystallization or chromatography.
  • the compound of the present invention has a remarkable effect on 5-HT 3 receptor agonistic activity, particularly on the contractile action of guinea pig isolated colon. The effect is described below together with the measurement method.
  • the distal colon of a male Hertley guinea pig (500 to 800 g) was removed and cut into approximately 20 mm sections.
  • the suspension was suspended in the Magnus tube in the direction of the longitudinal muscle, and the contraction response was measured isometrically.
  • the maximum response was expressed as a percentage of the maximum response of the compound when the large contraction response due to 5-HT was taken as 100%.
  • Relative potency was expressed as a relative value EC 50 values of Kino compound as a reference (1) EC 50 values of 5-HT.
  • Example 4 Compound 50.0 1-3.
  • the compound of the present invention exhibited a concentration-dependent guinea pig extirpated colonic contractile action at 300 AM or less.
  • JP-3 is a selective 5-HT 3 receptor antagonists - was antagonized by 0.3 of a compound according to 223,278 JP Example 44.
  • Example 1 compound in a receptor binding experiment 5 - showed high have affinity for HT 3 receptors.
  • the compound of the present invention is a potent 5-HT 3 receptor agonist.
  • Preferred compounds in the present invention compounds while having the above-mentioned activity, and is an indicator of conventionally 5-HT S agonistic Bezold- Jar isch reflection (S.Paintal et al., Physiol. Rev., 53 , 159 (1973)) as an index, with almost no 5-HT 3 receptor agonist activity.
  • the present invention includes a compound having 5-HT 3 receptor antagonism, such Such compounds are a further aspect of the present invention.
  • Such compounds can be used for the pharmaceutical applications described in the present inventors' patent applications relating to tetrahydrobenzimidazole derivatives, for example, JP-A-3-223278, for example, anticancer agents such as cisplatin, and vomiting caused by irradiation. It is considered to be useful for the suppression and treatment of migraine, migraine, complex headache, trigeminal neuralgia, anxiety, gastrointestinal motility disorder, peptic ulcer, irritable bowel syndrome, and the like.
  • the compound (I) of the present invention or a salt, solvate or hydrate thereof can act specifically on the neuronal 5-HT 3 receptor of the intestinal nervous system by causing a disorder of the digestive system, ie, senile, Constipation such as flaccid and rectal, acute and chronic gastritis, stomach and duodenal ulcer, gastric neurosis, gastrointestinal dysfunction, gastrointestinal dysmotility associated with diseases such as reflux esophagitis, diabetes, and gastrointestinal function after anesthesia It is useful in treating insufficiency, stomach stasis, dyspepsia, and bloating. It can also be used to treat diseases associated with dysfunction, such as fat malabsorption.
  • a disorder of the digestive system ie, senile, Constipation such as flaccid and rectal, acute and chronic gastritis, stomach and duodenal ulcer, gastric neurosis, gastrointestinal dysfunction, gastrointestinal dysmotility associated with diseases such as reflux esophagitis, diabetes, and gastrointestinal function after anesthesia
  • the compounds of the present invention psychiatric disorders (e.g., schizophrenia and depression), anxiety, a compound of the c the present invention is also useful in the treatment of conditions such as memory impairment, also have low toxicity, as medicaments Suitable for use with
  • the compound (1) of the present invention can be converted into tablets, powders, fine granules, and the like using commonly used pharmaceutically acceptable carriers, excipients and other additives. It is prepared into capsules, pills, solutions, injections, suppositories, ointments, patches, etc., and is administered orally (including sublingual administration) or parenterally.
  • Pharmaceutical carriers and excipients include solid or liquid non-toxic pharmaceutical substances. These include, for example, lactose, magnesium stearate, starch, talc, gelatin, agar, vectin, acacia, olive oil, sesame oil, cocoa butter, ethylene glycol, and the like, and others commonly used.
  • the clinical dose of the compound of the present invention is appropriately determined in consideration of the symptoms, body weight, age, sex, etc. of the patient to which the compound is applied, but is usually i to io om orally per adult day. This is administered once or in several divided doses.
  • the compound of the present invention (100 g), lactose (375 g) and constarch (80 g) were uniformly mixed using a fluidized-granulation coating apparatus. 10% on this Hydroxypropylcellulose solution (225 g) was sprayed and granulated. After drying, the mixture was passed through a 20-mesh sieve, to which 19 g of calcium carboxymethylcellulose and 3.5 g of magnesium stearate were added and mixed, and the mixture was rotated with a rotary tableting machine using a 7 mm X 8.4 R mortar and punch. Each tablet was a tablet of 12 Omg.
  • the starting compounds of the present invention include novel compounds. Reference examples are listed and the production methods for the starting compounds are shown.
  • Tetrahydrofuran 1 Om 1.3 g of sodium hydride (60%) was added, and to this suspension was added dropwise a solution of imidazole 2.0 g in tetrahydrofuran 1 OmZ. After stirring this solution at 0 ° C for 2 hours, 1.86 m of chloroacetonitrile was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Water and chloroform were added to the reaction solution, the organic layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off. The residue was subjected to alumina column chromatography to obtain 1.043 g of 11-cyanomethylimidazole from the outlet of dichloromethane-methanol (200: 1).
  • Dimethylformamide 5 ⁇ sodium hydride (60%) 450 The suspension was added dropwise with 1.0 g of a solution of 1.0 g of 4-cyanomethylimidazole in dimethylformamide. After stirring this solution at room temperature for 1 hour, 0.94 W of 2-propyl iodide was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Water and chloroform were added to the reaction mixture, the organic layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off. The residue was subjected to silica gel column chromatography, and 50 mg of 4-cyanomethyl-1- (2-propyl) imidazole was obtained from the outlet of form-methanol (30: 1).
  • [1,2-d] thiazole was obtained. This free base was dissolved in methanol, and 0.055 g of fumaric acid was added for crystallization. The obtained crude crystals were recrystallized from methanol-diethyl ether to obtain 0.10 g of fumaric acid salt.
  • Example 27a 7-Benzyroxy-1- (4-imidazolylmethyl) —8H-indeno [1.2-d] thiazole, hydrochloric acid / hydrobromide 0.358 8 g of methanol (10 m) solution To the mixture was added 1 mi of a 5 N aqueous solution of sodium hydroxide. The mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. The residue obtained by distilling off the solvent was acidified with 1 N hydrochloric acid, neutralized with sodium hydrogen carbonate, and extracted with chloroform-form methanol.
  • Example 2 3-2- (4-Imidazolylmethyl) -18-two-row 4,5-dihydronaphtho [1,2-d] thiazol 0.52 g of 1,4-dioxane (40 ml) 5.0 g (wet) of Raney nickel was added to a solution of methanol (20 ⁇ ), and the mixture was stirred under a hydrogen (1 atm) atmosphere for 2 hours. The insoluble material was removed by filtration, and the solvent was distilled off.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

明 細 書 新規な縮合チアゾール誘導体, その製造法及びその医薬組成物 技術分野
本発明は, 医薬, 特に 5 - HT3受容体作動薬として有用な新規な 縮合チアゾール誘導体, その製薬学的に許容される塩, それらの製 造法並びにそれらを有効成分として含有する医薬組成物に関する。 背景技術
本発明の化合物は, 腸管神経系あるいは中枢神経系の一次求心性 神経に位置するニューロン性セロトニン( 5 - HT )受容体の有効 かつ選択的な作動薬として作用する。 この型の受容体は現在 5 - HT3受容体と考えられている。 本発明化合物は消化管において遠心性神 経終末よりァセチルコリンを遊離させることによりその作用を発現する。 消化管におけるァセチルコリン受容体の刺激は消化管運動を亢進させ, 消化管機能低下を改善することが知られている [ Goodman and Gilman s The Pharmacological Basis of Therapeutics
8th edit ion, p 125, (1990), Pergamon Press ] 0 更に, 中枢神経系において 5— HTS受容体はシナプス前部に存在し, その 刺激により神経活動を抑制することが知られている [ J.Neuroscし, 11, 1881 (l99l)]o
従って, 5— HT3受容体作動薬は, 特に消化器系の障害に対して 有用であると考えられる。
これまで 5— HT3受容体に対する選択的な作動活性を有する化合 物は見出されていなかつたが, 本発明者等は, WO 92Z 07849 に開示されているようなチアゾ一ル誘導体に, 5— HT3受容体の選
■ 択的な作動活性があることを報告している。 発明の開示
本堯明者らは, 5— HT3受容体の作動活性に関し, 更なる研究を 進め, 従来より 5 - HT3受容体作動活性の指標とされている Bezo Id - Jar i sch反射 [ A. S . P aintal et al" Physiol - Rev., 53, 1 59 ( 1 9 7 3 ) ] とは独立の 5— HT3受容体作動活性の指標, すな わち 5— HT3受容体を介した 5— H Tのモルモッ ト摘出結腸収縮作 用に着目し, 合成研究を進めた結果, 2—(イミダゾリル)アルキ レン一縮合チアゾール誘導体が優れた 5— HT3受容体の作動活性を 有することを見い出し, 本発明を完成した。
従来, 縮合チアゾール誘導体としては, 特開昭 6 2— 2 5 2 7 8 0号 公報に記載の抗潰瘍作用を有する 2—ァミノインデノチアゾール誘 導体, 特開昭 6 3 - 2 4 3 0 8 0号公報記載のムスカリ ン受容体作動 活性を有する 2 -アミノ縮合チアゾール誘導体が知られているが, 本発明化合物はかかる化合物とは構造及び活性を全く異にする新規 化合物である。
下記一般式(I)で示される縮合チアゾール誘導体又はその製薬学 的に許容される塩は, 5— HTS受容体に高い親和性を有し, モルモ ッ ト摘出結腸収縮作用を指標とした 5— HT3受容体作動活性を有す ることを特徴とする。
Figure imgf000004_0001
(式中の記号は以下の意味を表わす。
R :水素原子, ハロゲン原子, 水酸基, 低級アルコキシ基, カル ボキシ基, 低級アルコキシカルボニル基, ニトロ基, ァミノ 基, シァノ基又は保護された水酸基,
④: フエニル環又はナフタレン環
L,及び L2 : —方が単なる結合であり, 他方が
a) 酸素原子又は硫黄原子で中断されていてもよい直鎮又は分 枝の低級アルキレン基,
b) 酸素原子又は硫黄原子, 又は c) 低級アルケニレン基,
L :単なる結合, 又は直鎖あるいは分枝の低級アルキレン基,
Im 式 で示される ¾,
Figure imgf000005_0001
R1, R2及び!?3 : 同一又は異つて, 水素原子又は低級アルキル基, R4, R5及び Re : 同一又は異つて, 水素原子又は低級アルキル基。) 従って, 本発明の目的は上記—般式(I)で示される縮合チアゾー ル誘導体又はその製薬学的に許容される塩を提供することにある。 本発明のもう一つの目的は, 上記縮合チアゾール誘導体(I)又は その製薬学的に許容される塩と, 製薬学的に許容される担体とから なる医薬組成物を提供することにある。
本発明の更なる目的は, 上記誘導体(I)又はその製薬学的に許容 される塩の製造法を提供することにある。
以下に, これら本発明化合物につき詳述する。
本明細書の一般式の定義 おいて 「低級」 なる用語は, 特に断ら ない限り, 炭素数が 1乃至 6個の直鎖又は分枝の炭素鎖を意味する。 従って, 「低級アルキル基」 としては, 具体的には例えばメチル 基, ェチル基, プロピル基, イソプロピル基, ブチル基, イソブチ ノレ基, sec-ブチル基, tert-ブチル基, ペンチル基, イソペン チル基, ネオペンチル基, tert -ペンチル基, 1 一メ チルブチル 基, 2—メチルブチル基, 1, 2—ジメチルプロピル基, へキシル基, イソへキシル基, 1 —メチルペンチル基, 2 —メチルペンチル基, 3—メチルペンチル基, 1.1 ー ジメチルブチル基, 1, 2—ジメチル ブチル基, 2, 2 —ジメチルブチル基, 1.3 —ジメチルブチル基,
2, 3—ジメチルブチル基, 3, 3 —ジメチルブチル基, 1 ーェチルブ チル基, 2—ェチルブチル基, 1, 1.2— トリメチルプロピル基, 1, 2, 2 - 卜リメチルプロピル基, 1ーェチル— 1 —メチルプロピル 基, 1 ーェチルー 2 -メチルプロピル基等が挙げられる。 中でも, C!〜 C4 アルキル基, とりわけ c1〜c3 アルキル基が好適である。 また, 「低級アルコキシ基」 としては, メ トキシ基, エ トキシ基, プロポキシ基, イソプロポキシ基, ブトキシ基, イソブトキシ基, sec-ブトキシ基, tert-ブトキシ基, ペンチル才 シ( ァミル ォキシ )基, イソペンチルォキシ基, tert-ペンチルォキシ基, ネオペンチルォキシ基, 2—メチルブトキシ基, 1.2—ジメチルプ 口ポキシ基, 1一ェチルプロポキシ基, へキシルォキシ基等が挙げ られ, 好ましくは C,〜C4 アルコキシ基, 更に好ましくは C,〜C2 アルコキシ基である。
「低級アルコキシカルボニル基」 としては, メ トキシカルボニル 基, エトキシカルボニル基, プロポキシカルボニル基, イソプロポ キシカルボニル基, ブトキシカルボニル基, イソブトキシカルボ二 ル基, sec-ブトキシカルボニル基, tert -ブトキシカルボニル 基, ペンチルォキシカルボニル基, イソペンチルォキシカルボニル 基, ネオペンチルォキシカルボニル基, tert-ペンチルォキ シカ ルボニル基, へキシルォキシカルボニル基等の( C,〜Ceアルコキ シ) カルボ土ル基が挙げられ, 中でも ( c,〜 c4アルコキシ ) カル ボニル基, とりわけ( C,〜 C2 アルコキシ ) カルボ二ル基が好まし い o
Lが示す 「直鎖又は分枝の低級アルキレン基」 としては, メチレ ン基, エチレン基, メチルメチレン基, ト リメチ レン基,, 1ーメチ ルエチレン基, 2—メチルエチレン基, テ トラメチレン基, 1 ーメ チルトリメチレン基, 2—メチルト リメチレン基, 3—メチルトリ メチレン基, 1—ェチルエチレン基, 2—ェチルエチ レン基, 1,2 ージメチルエチレン基, プロピルメチレン基, ペンタメチレン基, 1ーメチルテ トラメチレン基, 2—メチルテ トラメチレン基, 3— メチルテ トラメチレン基, 4ーメチルテ トラメチレン基, 1ーェチ ルトリメチレン基, 2—ェチルトリメチレン基, 3—ェチルトリメ チ レン基, 1.1—ジメチルトリメチレン基, 2, 2—ジメチルト リメ チ レン基, 3, 3 —ジメチル ト リメチレン基, へキサメチレン基,
1 —メチルペンタメチ レン基, 2 —メチルペンタメチレン基, 3— メチルペンタメチ レン基, 4 ーメチルペンタメチレン基, 5—メチ ルペンタメチレン基, 1.1 一ジメチルテ トラメチレン基, 4, 4—ジ メチルテトラメチレン基等が挙げられ, 中でも直鎖又は分枝の C,〜 C4アルキレン基, とりわけ直鎖又は分枝の C,〜C3 アルキレン基が 好適である。
レ, の一方が示す 「酸素原子又は硫黄原子で中断されていても よい直鎖又は分枝の低級アルキレン基」は, 「酸素原子又は硫黄原子 で中断された低級アルキレン基」 と「低級アルキレン基」 とを含み, 低級 アルキレン基としては前記のものが挙げられ, 好ましくは直鎖又は 分枝の C,〜C4 アルキレン基, 至適には直鎖又は分枝の C,〜C3アル キレン基である。 また, 酸素原子又は硫黄原子で中断された低級ァ ルキレン基としては, 具体的には— L3— Y— L4 一 ( ここに L3及び は, 単なる結合,又は直鎖又は分枝の(:,〜^アルキレン基を意味 し, L3と L4の炭素数の和が 1乃至 6個であり, Yは酸素原子又は 硫黄原子を意味する)で式示される全ての基が挙げられ, 特にォキ シメチレン基(一 O— CH2—), メチレンォキシ基(一 CH2-O—), チオメチレン基 (一 S— CH2一), メチレンチォ基 (一CH2— S—), 1一才キサ ト リメチレン基(一 0—CH2CH2—, これ以下類型的命名 法による), 2—才キサ トリメチレン基 (一 CH2—O— CH2-), 3— ォキサ トリメチレン基(一 CH2CH2— 0— ), 2—メチル一 1一ォキサ エチレン基(一 0— CH—), 1—メ チルー 2—ォキサェチ レン基
CH3
(-CH-O-), 1一チア 卜リメチレン基(一S— CH2CH2— ), CH3
2—チア トリメチレン基(一CH2—S— CH2—), 3—チア トリ メチ レン基(一 CH2CH2— S—), 2—メチルー 1一チアエチレン基( 一 S-CH-), 1—メチルー 2—チアエチレン基(一 CH— S— )が好適
CH3 CH3 な基として挙げられる。 また, L,, L2の一方が示す「低級アルケニレ ン基」 としては, ビニレン基, プロべ二レン基, 2—プロべ二レン 基, 1 ーメチルビ二レン基, 2—メチルビ二レン基, 1—ブテニレ ン基, 2—ブテニレン基, 3 —ブテニレン基, 1. 3 —ブタジェニレ ン基, 1 —メチルプロぺニレン基, 2 —メチルプロべ二レン基, 3 一メチルプロぺニレン基, 1 ーメチルー 2 —プロぺニレン基, 2— メチル— 2 —プロぺニレン基, 3—メチルー 2—プロべ二レン基, 1 ーェチルビ二レン基, 2—ェチルビ二レン基, 1 一プロピルビニ レン基, 2 —プロピルビニレン基, 1 一イソプロピルビニレン基, 2—イソプロピルビニレン基などの直鎖又は分枝の C2〜C6アルケニレ ン基が挙げられ, 中でも環構成アルケニレン鎖が c2〜c4アルケニレ ン基, とりわけ環構成アルケニレン鎖が c2のものが好適である。
「ハロゲン原子」 としては, フッ素原子, 塩素原子, 臭素原子や ヨウ素原子が挙げられる。
さらに 「水酸基の保護基」 としては, ベンジル基, tert -ブチル 基, ァセチル基, トリフルォロアセチル基, ベンゾィル基, ベンジ ルォキシカルボニル基などが挙げられる。
本発明化合物(I) は, 酸付加塩を形成する。 また, 置換基の種類 によっては塩基との塩 ¾形成する場合がある。 本発明には化合物 (I) の製薬学的に許容される塩も含まれ, かかる塩としては塩酸, 臭化 水素酸, ヨウ化水素酸, 硫酸, 硝酸, リ ン酸等の鉱酸, ギ酸, 酢酸, プロピオン酸, シユウ酸, マロン酸, コハク酸, フマル酸, マ レ イン酸, 乳酸, リ ンゴ酸, 酒石酸, クェン酸, 炭酸, メタンスルホ ン酸, エタンスルホン酸, ァスパラギン酸, グルタミン酸などの有 機酸との酸付加塩や, カリウム, ナトリウム, マグネシウム, カルシ ゥムなどの無機塩基, トリメチルァミン, トリェチルァミ ン, シク 口へキシルァミン, モノエタノールァミ ン, ジエタノールァミン, トリエタノールァミン, アルギニン, リジン等の有機塩基との塩や ァンモニゥム塩が挙げられる。 また, 本発明化合物はイミダゾール環の存在に基づく 1 H, 3 H の互変異性体が存在する。 また, 基の種類によっては不斉炭素原子 を含む場合がある。 本発明には, 各種異性体の単離されたもの及び その混合物が含まれる。
さらに, 本発明化合物は水和物, 溶媒和物, 結晶多形として単離 される場合もあり, 本発明にはこれらの物質も包含される。
本発明化合物中, 特に好適な化合物としては, A環がフエニル環 で, が単なる結合で, L2 が直鎖又は分枝の低級アルキレン基,又 は低級アルケニレン基である化合物群が挙げられる。 中でも至適な 化合物としては, 以下のものが例示される。
(1) 2— ( 4一イ ミダゾリルメチル)一 8 H—インデノ [ 1, 2— d ] チアゾール又はその製薬学的に許容される塩。
(2) 2—( 4一イ ミダゾリルメチル)一 4, 5 -ジヒ ドロナフ ト [ 1.
2— d ]チアゾール又はその製薬学的に許容される塩。
(製造法)
本発明化合物(I)及びその製薬学的に許容される塩は, その基本 骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し, 種々の合成法を 適用して製造することができる。 その際, 本発明化合物のアミノ基 (イミダゾール窒素を含む), カルボキシ基, 水酸基を必要により適当 な保護基, すなわちアミノ基 (イミダゾール窒素を含む), カルボ キシ基, 水酸基に容易に転化可能な官能基に置換しておくことが製 造技術上効果的な場合がある。 このような保護基としては, 例えば Lr reene及び Wut s著, 「P rote c t ive Lr roups in O rganic S y n thesi s J 第 2版に記載の保護基を挙げることができ, これら を反応条件に応じて適宜用いることができる。 その他アミノ基, 力 ルポキシ基, 水酸基に容易に転化可能な上記の保護基以外の官能基 も保護基と同様に利用することができる。
以下, 本発明化合物(I)やその塩の代表的製法を例示する。 第 1製法(閉環反応)
所望によ り保護 基の除去
Figure imgf000010_0001
R
Q L— -L - (I )
(反応式中, ®, L, , L2 , L , 及び Imは前記の意味を有し, R7 は保護基を有していてもよい Rと同—の基を, Laは a) 酸素原子 又は硫黄原子で中断されていてもよい直鎖又は分枝の低級アルキレ ン基, b)酸素原子又は硫黄原子, 又は c) 低級アルケニレン基を, Xはハロゲン原子を意味する)
本発明化合物(I)は, 一般式(Ua)又は(lib)で示される α -ハロゲ ノケトン化合物と, 一般式(ΠΙ)で示されるチォアミ ド化合物又はそ の塩とを反応させて閉環させ, 次いで所望により保護基を除去する ことによって製造することができる。
ここに, Xが示すハロゲン原子は, ヨウ素原子, 臭素原子, 塩素 素原子などが挙げられる。
反応は, イソプロパノール, メタノール, エタノール等のアルコ ール系溶媒や含水アルコール系溶媒等反応に不活性な有機溶媒中, 反応対応量の(Da)又は(lib) と(ΠΙ), あるいは一方を過剰モル用 いて, 室温乃至加熱下, 好ましくは加熱還流下に行うのが有利である。 保護基の脱離は, 保護基の種類によって異なり, 例えばアミノ基 の保護基が置換又は未置換のべンジルォキシカルボ二ル基などであ る場合には接触還元が好適であり, 場合によっては臭化水素酸 Z酢 酸, 臭化水素酸 Zトリフルォロ酢酸, フッ化水素酸などによる酸処 理が用いられる。 tert -ブトキシカルボニル基などの他のウレタン 型保護基は臭化水素酸 酢酸, トリフルォロ醉酸, 塩酸, 塩酸 Z齚 酸, 塩酸/ジォキサンなどによる酸処理が有利である。
また, カルボキシ基の保護基が, メチル基, ェチル基であるとき はゲン化によ り, ベンジル基や各種置換ベンジル基は接触還元や ゲン化により, tert -ブチル基は上記と同様の酸処理により, トリ メチルシリル基は水と接触させることにより, それぞれ容易に除去 される。
水酸基の保護基は, 大方, ナトリウム Z液体アンモニア処理ゃフ ッ化水素酸処理により除去できる他, 保護基の種類によっては(例 えば 0—ベンジル, 0—ベンジルォキシカルボニル)接触還元を適 用して, また, ベンゾィル基, ァセチル基などァシル系の保護基で あるときは酸又はアル力リの存在下加水分解することにより除去す ることができる。
これらの処理は常法によって行うことができる。
第 2製法(ィミダゾール環の C一アルキル化又は N -アルキル化)
保護基の
Figure imgf000011_0001
( I ) (反応式中, R, R7, ®, L,, L2, L, X, 及び Im は前記の意 味を有し, Rl bは水素原子, 低級アルキル基又はイ ミダゾール窒素 の保護基を, R2 b , R3 b及び R4 bは同一又は異つて水素原子又は低 級アルキル基を意味する。 但し, Rl b乃至 R4 bの少なくと も一つ は水素原子を意味する)
本発明化合物(I) やその塩は, 一般式(IV)で示される保護基を有 していてもよいハロゲノアルキル置換縮合チアゾール誘導体と, ― 般式(V)で示されるィミダゾール窒素の保護基を有していてもよい ィ ミダゾール誘導体とを反応させ, 次いで所望により保護基を除去 することによって製造することもできる。
反応は, 反応対応量の化合物(IV)と化合物(V) ,又は一方を過剰モ ルとして用い, ジメチルホルムアミ ド, ジメチルスルホキシ ド, ェ 一テル, テ トラヒ ドロフラン, ジォキサン, アセ トン, メチルェチ ルケ トン, メ タノール, エタノール, メチレンクロリ ド, ジクロロ ェタン, クロ口ホルム等反応に不活性な溶媒中, 必要な場合にはピ リ ジン, ピコリ ン, ジメチルァニリ ン, N—メチルモルホリ ン, ト リメチルァミ ン, トリェチルァミ ン, 水素化ナ トリウム, 炭酸カリ ゥム, 炭酸ナトリウム, 炭酸水素ナ トリウム, 水酸化ナトリウム, 水酸化カリウム等の塩基の存在下, 低温乃至加温下, あるいは加熱 還流下に行うのが有利である。
特に, C一アルキル化反応の場合には, エーテル, テトラヒ ドロ フラン, ジォキサンなどの反応に不活性な非プロトン性溶媒中, 必 要に応じてへキサメチルホスホラミ ド, へキサメチルホスホラス ト リアミ ド, テトラメチルエチレンジァミン等を加え, n—ブチルリ チウム, sec—ブチルリチウム, t 一ブチルリチウム, リチウムジ ィソプロピルァミ ド, カリウム一 t ーブトキシド, 水素化ナ トリゥ ム等の塩基を必要量用いて化合物(V) をアル力リ金属塩として化合 物(IV) を一 ioo°cのような低温下乃至室温下に反応を行なうことが できる。 保護基の除去は第 1製法と同様であり, 例えばィミダゾール窒素 の保護基としてトリチル基やべンズヒ ドリル基を用いるときは, 酸 又は接触還元により容易に除去することができる。 酸としては塩酸, ^酸, トリフルォロ醉酸やこれらの酸とジォキサンとめ混合物が用 いられ, 接触還元はパラジウム炭素, 酸化パラジウム, 水酸化パラ ジゥム, 白金, 酸化白金, ラネーニッケル等の触媒下に行うことが できる。
第 3製法( 目的化合物間の相互変換)
Figure imgf000013_0001
( la ) ( lb )
(反応式中, ®, , , L, 及び Imは前記の意味を有する) 本発明化合物中 Rがァミノ基である化合物(lb)は, 対応する二 トロ化合物(l a) を還元することにより製造できる。
この反応には,芳香族二トロ化合物を還元する常法を適用すること ができる力, 中でも, メタノール, エタノール, イソプロパノール 等のアルコール系溶媒や水あるいは含水アルコールなど反応に不活 性な溶媒中, ラネーニッケル, パラジウム炭素, 白金, 白金黒など を触媒として接触水素化する常法を適用するのが有利である。
このようにして製造された本発明化合物(I )は遊離化合物, その 塩,水和物,溶媒和物などとして単離され, 精製される。 なお, 本発明 化合物(I)の製薬学的に許容される塩は, 通常の造塩反応に付して 製造することもできる。
単離 ·精製は, 抽出, 分別結晶化, 再結晶, 各種分画クロマトグ ラフィーなど通常の化学操作を適用して行なわれる。
互変異性体は異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離する ことができる。
ラセミ化合物は適当な原料化合物を用いることにより, あるいは 一般的なラセミ分割法により [たとえば, 一般的な光学活性酸(酒 石酸等) とのジァステレオマ一塩に導き, 光学分割する方法等 ]立 体化学的に純粋な異性体に導くことができる。 また, ジァステ レオ マーの混合物は常法, 例えば分別結晶化またはクロマ卜グラフィー 等により分離できる。 産業上の利用可能性
本発明化合物は 5 - HT3 受容体作動活性, 特にモルモット摘出 結腸収縮作用において顕著な作用を示す。 以下にその作用を測定法 と共に記述する。
1) 5— HT3受容体作動活性
Hertley系雄性モルモッ ト ( 500〜800g) の遠位結腸を摘出 し, 約 20mmの切片を作成した。
マグヌス管内に縦走筋方向に懸垂し, 等尺性に収縮反応を測定 した。
5一 HTは 0.1〜30#Mの濃度で用量依存的な収縮反応を起こし, 10〜30AMで最大反応を示した。 ( 5— HTの作用は 5— HT3受 容体を介する : J. Pharmacol . Exp. Ther., 259. 15-21. 1991 )o
化合物の作用は, 各標本における 5 - HTの作用との比較によ る相対値で示した。
Max. responseは, 5— HTによる鑀大収縮反応を 100 %と したときの化合物による最大反応の百分率で示した。
Relative potencyは, 5— HTの EC50値を基準(1)としたと きの化合物の EC50値を相対値で示した。
5— HTの EC50
Relative potency =
化合物の EC50値 Max. response Relative potency 実施例 1化合物 89.9 26
実施例 3化合物 80.3 45
実施例.4化合物 50.0 1〜3.
実施例 10化合物 60.9 2〜3
実施例 15化合物 42.6 5
実施例 30化合物 78.2 2
(1) 本発明化合物は 300 AM以下で濃度依存的なモルモット摘出 結腸収縮作用を示した。
(2) 本発明化合物によるモルモッ ト摘出結腸収縮作用は, 選択的 な 5-HT3受容体拮抗薬である特開平 3 - 223278号公報実施 例 44に記載の化合物の 0.3 により拮抗された。
) 受容体結合実験
受容体結合実験において実施例 1化合物は 5 - HT3受容体に高 い親和性を示した。
以上の結果から, 本発明化合物は, 強力な 5— HT3受容体作動 薬であることが示された。
本発明化合物で好ましい化合物は, 上記の活性を有する一方, 従来より 5— HTS受容体作動活性の指標とされている Bezold- Jar isch反射(S.Paintal et al . , Physiol . Rev. , 53, 159 (1973) ) を指標とする 5— HT3受容体作動活性が殆ど認め られない化合物である。
なお, 本発明の中には 5— HT3受容体拮抗作用を有する化合物 が含まれており, かような化合物は本発明の別の態様となる。 かような化合物は, 本発明者らのテ トラヒ ドロべンズイ ミダゾ一 ル誘導体に関する特許出願例えば特開平 3— 223278 号公報に 記載の医薬用途, 例えば, シスブラチン等の制癌剤や放射線照射 に起因する嘔吐の抑制, 偏頭痛, 複合頭痛, 三叉神経痛, 不安症 状, 胃腸運動障害, 消化性潰瘍, 過敏性腸症候群等の予防,治療 に有用であると考えられる。 本発明化合物(I)又はその塩, 溶媒和物又は水和物は, 腸管神 経のニューロン性 5— HT3 受容体に特異的に作用することにより: 消化器系の障害, すなわち老人性, 弛緩性, 直腸性などの便秘, 急 ·慢性胃炎, 胃 ,十二指腸潰瘍, 胃神経症, 胃下垂, 逆流性食 道炎, 糖尿病などの疾患に伴う消化管運動障害, 麻酔手術後の消 化管機能不全, 胃内容うっ滞, 消化不良, 鼓張などの治療におい て有用である。 また, 脂肪吸収不全症など脬機能不全に伴う疾患 の治療に用いることができる。
更に, 本発明化合物は, 精神障害(例えば, 精神分裂病及びうつ 病), 不安, 記憶障害のような症状の治療においても有用である c 本発明の化合物は, また, 毒性が低く, 医薬としての使用に適 している。 例えば実施例 1及び 3化合物は, I CR系雄性マウス ( 8 - 9週齢, 30-40g , n= 5— 6)において, lOOmgノ kg i. v. を投与しても行動上重篤な副作用は認められない。
本発明化合物(1), その製薬学的に許容される塩などは, 通常用 いられる製薬学的に許容される担体や賦形剤その他の添加剤を用い て錠剤, 散剤, 細粒剤, カプセル剤, 丸剤, 液剤, 注射剤, 坐剤, 軟膏, 貼付剤等に調製され, 経口的(舌下投与を含む) または非経 口的に投与される。
製剤用の担体ゃ賦形剤としては, 固体又は液体状の非毒性医薬用 物質が挙げられる。 これらの例としては, たとえば乳糖, ステアリ ン酸マグネシウム, スターチ, タルク, ゼラチン, 寒天, ベクチン, アラビアゴム, ォリーブ油, ゴマ油, カカオバター, エチレングリ コール等やその他常用のものが例示される。
本発明化合物の臨床的投与量は, 適用される患者の症状, 体重, 年令や性別等を考慮して適宜決定されるが, 通常成人 1日あたり, 経口投与で i〜 i o omであり, これを 1回あるいは数回に分けて 投与する。 発明を実施するための最良の形態
つぎに, 本発明の化合物を用いた製剤の調製例を説明する。
処方例(錠剤)
組 成 2 omg錠
本発明化合物 2 Omg
乳 糖 7 5
コンスターチ 1 6
ヒ ドロキシプロピルセルロース 4.5
カルボキシメチルセルロースカルシウム 8.8
ステアリン酸マグネシウム 0.7
合 計 1 2 omg
2 Onig錠
本発明化合物 1 0 0 g, 乳糖 3 7 5 g, コンスターチ 8 0 gを流 動造粒コーティ ング装置を使用して均一に混合した。 これに 1 0 % ヒ ドロキシプロピルセルロース溶液 2 2 5 gを噴霧して造粒した。 乾燥後, 2 0メッシュの篩を通し, これにカルボキシメチルセル口 ースカルシウム 1 9 g, ステアリン酸マグネシウム 3.5 gを加えて 混合し, ロータリ一打錠機で 7 mm X 8.4 Rの臼杵を使用して 1錠 当り 1 2 Omgの錠剤とした。
実施例
以下に実施例を掲記し, 本発明を更に詳細に説明する。 なお, 本 発明原料化合物中には新規な化合物が含まれている。 参考例を掲記 し, 原料化合物の製法を示す。
参考例 1
a ) ジメチルホルムアミ ド 5 に水素化ナ トリウム ( 6 0 % ) 3 7 3m を加え, 本懸濁液に 4ーシァノメチルイ ミダゾール 1.0 g のジメチルホルムアミ ド溶液 1 Om を滴下した。 本溶液を室温で 1 時間攪拌した後, ( 2—クロロメ トキシェチル) トリメチルシラン 1.9m を加え, 室温で 2時間攪拌した。 反応液に水, クロ口ホルム を加え有機層を分取し, 無水硫酸ナ トリウムで乾燥した後, 溶媒を 留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し. へ キサンー齚酸ェチル ( 1 : 1 )流出部より, 4ーシァノメチルー 1 ー トリメチルシリルエ トキシメチルイ ミダゾールを 1.1 2 8 g , 及 び, 5—シァノメチル一 1ー トリメチルシリルエ トキシメチルイ ミ ダゾールを 0.3 6 2 g得た。
4—シァノメチルー 1—トリメチルシリルェ トキシメチルイ ミ ダ ゾール
核磁気共鳴スペク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 0.2 9 ( 2 Η , t ) , 3.5 0 ( 2 H, t ), 3.7 2 ( 2 H , s ), 5.2 5 ( 2 Η, s ) , 7.0 8 ( 1 Η, s ) , 7.5 6 ( 1 Η, s )
5—シァノメチルー 1一卜リ メチルシリルエ トキシメチルイ ミダ ゾール 核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 0.9 3 ( 2 H , t ) , 3.4 9 ( 2 H, t ) , 3.8 1 ( 2 H, s ) , 5.3 3 ( 2 H, s ), 7.1 0 ( 1 H, s ), 7.5 8 ( 1 H, s )
b ) a ) で得られた 4—シァノメチル一 1一 トリメチルシリルェ トキシメチルイ ミダゾール 6 0 Oingにヨウ化メチル 0.1 6ι ^を加え, 封管中, 60°Cで 2 4時間加熱した。 反応液にジェチルエーテルを 加え, 上澄みを取り除いた後, 減圧乾燥を行い, ヨウ化 4ーシァ ノメチルー 3—メチルー 1一 トリメチルシリルェ トキシメチルイ ミ ダゾリゥム 8 2mg得た。
核磁気共鳴スぺク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 0.9 0 ( 2 H , t ) , 3.62 ( 2 H, t ) , 3.8 3 ( 2 Η, s ) , 4.3 5 ( 3 Η, s ) , 5.5 6 ( 2 Η , s ) , 7.9 0 ( 1 Η, s ) , 9.4 2 ( 1 Η, s )
c ) b )で得られたヨウ化 4—シァノメチルー 3—メチル一 1 ー トリメチルシリルエ トキシメチルイ ミダゾリゥム 1 5 7lilgをエタ ノ ール 5 に溶解し, 本溶液に 1 N塩酸 5 を加え, 60 で 6時間加熱した。 反応液に 1 N水酸化ナ トリウム水溶液, ジェチル エーテルを加え, 有機層を分取し, 水, 飽和塩化ナトリウム水溶液 で洗浄を行った後, 無水硫酸ナ ト リウムで乾燥を行い, 溶媒を留去 した。 残渣をアルミナカラムクロマ トグラフィ一に付し, ジクロロ メタン一メタノール ( 3 0 : 1 )流出部より 5—シァノメチル一 1 —メチルイ ミダゾール 1 5mgを得た。
質量分析値(mZz ) : 1 1 2 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 3.7 0 ( 5 Η, s ), 6.9 0 ( 1 H, s ) , 7.3 7 ( 1 H, s )
d ) a )で得られた 5—シァノ メチルー 1一 トリメチルシリルェ トキシメチルイ ミダゾール 5 0 Omgを用い, b ) と同様の操作を行 いヨウ化 4—シァノメチルー 1—メチルー 3— トリメチルェトキ シメチルイ ミダゾリゥム 7 5mgを得た。
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 0.9 0 ( 2 H , t ) , 3.6 2 ( 2 H, t ) , ' 3.8 3 ( 2 H, s ) , 3.5 1 ( 3 H, s ), 5.5 6 ( 2 H, s ) , 7.9 2
( 1 H, s ) , 9.4 0 ( 1 H, s )
e ) d )で得られたヨウ化 4一シァノメチル一 1ーメチルー 3 — トリメチルェトキシメチルイミダゾリゥム 2 0 Omgを c ) と同様 の操作を行い, 4一シァノメチル一 1ーメチルイミダゾール 2 Orag を得た。
質量分析値( mZ z ) : 1 1 2 ( M+ )
核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 3.6 7 ( 3 H , s ) , 3.7 2 ( 2 Η, s ) , 7.0 0 ( 1 H, s ) , 7.4 7 ( 1 H, s )
参考例 2
テトラヒ ドロフラン 1 Om こ水素化ナトリウム( 6 0% ) 1.3 g を加え, 本懸濁液にイミダゾール 2.0 gのテトラヒ ドロフラン溶液 1 OmZを滴下した。 本溶液を 0°Cで 2時間攪拌した後, クロロアセ トニトリル 1.8 6 m を加え, 室温で 3時間攪拌した。 反応液に水, クロ口ホルムを加え, 有機層を分取し, 無水硫酸ナトリウムで乾燥 し, 溶媒を留去した。 残馇をアルミナカラムクロマトグラフィーに 付し, ジクロロメタン一メタノール( 2 0 0 : 1 )流出部より 1一 シァノメチルイミダゾ一ルを 1.0 4 3 g得た。
質量分析値( z ) : 1 0 7 ( M+ + 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
: 4.9、5 ( 2 H, s ) , 7.0 6 ( 1 H, d ) , 7.0 9 ( 1 H, d ) , 7.5 7 ( 1 H, s )
参考例 3
3一クロ口プロピオ二トリル 2.3 5 イミダゾール 2.0 g及び 水素化ナ トリウム ( 6 0 % ) 1.3 gを用い参考例 2と同様の操作を 行い, 1— ( 2—シァノエチル)イミダゾ一ルを 3.2 g得た。
質量分析値(mZz ) : 1 2 1 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( C DC 13 , TMS内部標準)
<5 ·· 2·8 1 ( 2 Η, t ) , 4.2 5 ( 2 Η , t ) , 7.0 6 ( 2 Η, d ) , 7.5 5 ( 1 Η, s )
参考例 4
4—クロロブチロニトリル 1.7 5 g , イミダゾール 8 0 5 mg及び 水素化ナトリウム ( 6 0 % ) 5 66Π¾を用い参考例 2と同様の操作 を行い, 1一 ( 3—シァノブ口ピル)イミダゾールを 1.1 5 g得た c 核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 2.0 5〜 2.4 2 ( 4 H, m ) , 4.1 2 ( 2 H, t ) ,
6.9 6 ( 1 H, s ) , 7.08 ( 1 Η, s ) , 7.5 1 ( 1 Η, s )
参考例 5
a ) 2—ィ ミ ダゾ一ルカルバルデヒ ド 1.5 gをジメチルホルム アミ ド 2 に溶解し, 本溶液にトリェチルァミ ン 2.1 8 π^, トリ フエニルメチルクロライ ド 4.3 gを加え, 室温で 2 4時間攪拌した。 反応液に飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液, クロ口ホルムを加え, 有 機層を分取し水, 飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し, 無水硫酸ナ トリウムで乾燥した後, 溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルクロマ トグラフィ一に付し, ジクロロメタン一メタノール( 5 0 : 1 )流 出部より, 1一トリフエ二ルメチルー 2—ィ ミ ダゾールカルバル デヒ ドを 4.7 1 7 g得た。
質量分析値(mZz ) : 3 3 9 (M++ 1 )
核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
·· 7.0 2〜 7.5 1 ( 1 7 H, m ) , 9.2 3 ( 1 H, s ) b ) a )で得られた 1一トリフエ二ルメチルー 2—イ ミダゾール カルバルデヒ ド 4.7 1 7 gをメタノールーテトラヒ ドロフラン ( 1 : 1 ) 5 0m"こ溶解し, 本溶液に水素化ホウ素ナ トリウム 526 mgを加え, 一 7 8°Cで 1時間攪拌した後, 飽和塩化アンモニゥム水 溶液, ジクロロメタンを加え, 有機層を分取し, 水, 飽和塩化ナト リウム水溶液で洗浄を行い, 無水硫酸ナトリウムで乾燥後, 溶媒を 留去した。 残渣をジェチルエーテルで洗浄し, 2—ヒ ドロキシメチ ルー 1—トリフエ二ルメチルイミダゾールを 1.6 9 1 g得た。
質量分析値(mZz ) : 3 4 1 ( M++ 1 )
核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 3.6 6 ( 2 Η, s ) , 6.7 9 ( 1 Η, d ) , 7.00〜 7.41 ( 1 6 H, m )
c ) b )で得られた 2—ヒ ドロキシメチル一 1一トリフエニルメ チルイミダゾール 7· 7 2 8 gに塩化チォニル 6.2m を氷冷下加え, その後室温に昇温し 3 0分攪拌した。 溶媒を留去し 2—クロロメチ ルイミダゾール塩酸塩を 3.4 6 6 g得た。
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 5.0 5 ( 2 Η, s ), 7.7 0 ( 2 Η, s )
d )氷冷下, シアン化カリウム 7.5 gを水 26 ιη こ溶解し, 本溶 液に c )で得た 2—クロロメチルイミダゾール塩酸塩 3.4 4 6 gを エタノール 1 3 に溶解した溶液を 1.5時間かけて滴下した後, 室温に昇温し 2.5時間攪拌した。 反応液を濾過し, 濾液に飽和炭酸 ナトリウム水溶液を加え, 溶媒を留去した。 残渣から醉酸ェチルを 用いて抽出を行い, 濾過後, 溶媒を留去した。 残渣をアルミナカラ ムクロマ トグラフィーに付し, ジクロロメタンーメタノール ( 50 : 1 )流出部より 2—シァノメチルイミダゾールを 1.218 g得た。 質量分析値( mZ z ) : 1 0 8 ( M+ + 1 )
核磁気共鳴スペク トル( DMS 0— d β , TMS内部標準)
δ : 4.0 7 ( 2 Η , s ), 7.3 3 ( 2 Η, s )
参考例 6
ジメチルホルムァミ ド 5πιΠこ水素化ナトリウム ( 6 0% ) 4 5 0 mgを加え, 本懸濁液に 4ーシァノメチルイ ミダゾール 1.0 gのジメ チルホルムアミ ド溶液 1 O m を滴下した。 本溶液を室温で 1時間攪 拌した後, ヨウ化 2—プロピル 0.9 4 Wを加え, 室温で 2時間攪拌 した。 反応液に水, クロ口ホルムを加え有機層を分取し, 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した後, 溶媒を留去した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーに付し, クロ口ホルム一メタノール( 3 0 : 1 )流出部より 4—シァノメチルー 1— ( 2—プロピル)イミダゾ ールを 5 0 omg得た。
核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
: 1.3 2 ( 6 H, d ) , 3.5 4 ( 2 H, s ), 4.2 0 ( 1 H, m ) , 6.8 3 ( 1 H, s ) , 7.82 ( 1 H, s ) 参考例 7
参考例 1 c)で得られた 5—シァノメチル一 1一メチルイミダゾー ル 6 6 Omgに 4 N塩酸ー齚酸ェチル溶液 1 0m を加え, これにジチ ォリン酸 0, 0—ジェチルを 0· 92 I ^加え, 室温で 1 8時間攪拌 した。 生成した固体を濾取し, 酢酸ェチル, 続いてジェチルエーテ ルで洗浄し, 減圧下乾燥し( 1ーメチルー 5—イミダゾリル)チォ ァセトアミ ド塩酸塩を 9 6 6mg得た。
質量分析値(mZz ) : 1 5 6 ( M++ 1 )
参考例 8
参考例 1 e)で得られた 4一シァノメチルー 1ーメチルイミダゾー ル 1 8 5m を用い, 参考例 7と同様の操作を行い, ( 1ーメチルー 4一イミダゾリル)チオアセ トアミ ド塩酸塩を 2 8 2mg得た。
質量分析値(mZz ) : 1 5 6 (M+ + 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
3 : 3.7 8 ( 3H, s ) , 3.8 4 ( 2 H, s ), 7.5 5 ( 2 H, s ) , 9.8 5 ( 2 H, b r )
参考例 9
参考例 2で得られた 1—シァノメチルイミダゾール 0.8 8 gを用 い, 参考例 7と同様の操作を行い, 1一イミダゾリルチオァセ トァ ミ ド塩酸塩を 1.3 0 9 g得た。
質量分析値( m/z ) : 1 4 2 ( M+ + 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 5.2 3 ( 2 Η, s ) , 7.6 4 ( 1 Η, d ) , 7.6 8 ( 1 H, d ) , 9.1 4 ( 1 H, s ) , 9.9 8 ( 2 H , b r ) ^考例 1 0
参考例 3で得られた 1— ( 2—シァノエチル) ィ ミダゾール 3.2 gを用い, 参考例 7と同様の操作を行い, 3— ( 1—イミダゾリル) プロパンチオアミ ド塩酸塩を 3.2 1 9 g得た。
質量分析値( m/ z ) : 1 5 5 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 3.1 9 ( 2 H, t: ), 4.5 8 ( 2 H, t ) , 7.0 6 ( 2 H, d ) , 7.5 5 ( 1 H, s ) , 9.9 8 ( 2 Η, b r ) 参考例 1 1
参考例 4で得られた 1一 ( 3—シァノプロピル) ィ ミダゾール 1.1 5 gを用い, 参考例 7と伺様の操作を行い, 4一 ( 1一イ ミダ ゾリル)ブタンチォアミ ド塩酸塩を 1.9 6 g得た。
質量分析値(mZz ) : 1 6 9 (M+ )
参考例 1 2
参考例 5 d)で得られた 2—シァノメチルイミダゾ一ル 1.2 0 8 g を用いて, 参考例 7と同様の操作を行い, 2—イミダゾリルチオァ セ トアミ ド塩酸塩を 1.0 0 5 g得た。
質量分析値( mZ z ) : 1 4 2 ( M+ + 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— d6 , TMS内部標準)
δ : 4.3 1 ( 2 H, S ) , 7.5 6 ( 2 Η, S ) , 9.9 5 ( 2 Η , b r )
参考例 1 3
参考例 6で得られた 4ーシァノメチルー 1一 ( 2—プロピル ) ィ ミダゾ一ル 8 5 Omgを用いて, 参考例 7と同様の操作を行い, [ 1 ― ( 2—プロピル)一 4—イミダゾリル ] チオアセトアミ ド塩酸塩 を 9 0 5mg得た。
質量分析値( mZz ) : 1 8 4 (M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 1.4 7 ( 6 Η , d ), 3.9 9 ( 2 H, s ) , 4.6 3 ( 1 H, m ) , 7.74 ( 1 H, s ) , 9.1 8 ( 1 H, s ), 9.9 5 ( 2 H, b r )
参考例 1 4
4 ( 5 )—( 1ーシァノエチル)一 1—トリフエニルメチルイ ミ ダゾール 1.9 gを用い, 参考例 7と同様の操作を行い, 2.0 gの 2 一 ( 4一イミダゾリル)プロパンチォアミ ド塩酸塩を得た。
質量分析値( mZ z ) : 1 5 6 (M++ 1 )
実施例 1
2—ブロモー 1一イ ンダノ ン 0.34 gと 4—イ ミダゾリルチオァ セトアミ ド塩酸塩 0.2 6 gを 2—プロパノール 7 I ^に加熱溶解して, 3 0分間還流した。 反応液を冷却後, 析出した結晶を璩取し, 醉酸 ェチルで洗浄した。 濾取した結晶をクロ口ホルム, 飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液に分配し, 水層からクロ口ホルムで数回抽出した。 クロ口ホルム層をすベて合わせて, 飽和塩化ナ トリウム水溶液で洗 浄後, 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して, 0.1 2 g ( 3 2 % )の 2— ( 4一イ ミダゾリルメチル)一 8H—インデノ
[ 1, 2— d ]チアゾールを得た。 この遊離塩基をメタノールに溶 解し, フマル酸 0.0 5 5 gを加えて結晶化させた。 得られた粗結晶 をメタノール一ジェチルェ一テルで再結晶して 0.1 0 gのフマル酸 塩を得た。
融点 2 02— 2 0 3 °C メタノ一ルージェチルエーテル 元素分析値( C14 H„ N3 S . C4 H404 として) C {%) H (%) N (%) S (%) 理論値 5 8.5 3 4.0 9 1 1.3 8 8.6 8 実験値 5 8.3 7 4.2 1 1 1.2 5 8.6 9 質量分析値(m/z ) : 2 5 3 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 3.87 ( 2Η, S ), 4.34 ( 2 Η , s ), 6.63 ( 2H, s ), 7.07 ( 1H, s ), 7.24 ( 1H, t ), 7.36 ( 1H, t ), 7.54 ( 1H, d), 7.63 ( 1H, d), 7.69 ( 1H, s ) 実施例 2〜 2 7 a
実施例 1と同様にして以下の化合物を得た。
実施例 2
2—( 4一イ ミダゾリルメチル) 一 4H—インデノ [ 2, 1-d ] チアゾール へミフマル酸塩
原料化合物: 1ーブロモー 2—インダノ ン, 4一イミダゾリルチ オアセトアミ ド塩酸塩
融点 1 7 0 - 1 7 2¾ エタノール一ジェチルエーテル 元素分析値( C" H" N3 * 0.5 C4 H404 · 0.1 H20として)
C (%) H (%) N {%) S (%) 理論値 6 1.3 7 4.2 5 1 3.4 2 1 0.24 実験値 6 1.1 3 4.2 7 1 3.06 1 0.1 2 質量分析値(mZz ) : 2 5 3 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 3.8 1 ( 2 Η, s ) , 4.3 2 ( 2 Η , s ) , 6.6 3 ( 1 H, s ) , 7.1〜 7.8 ( 6 H, m )
実施例 3
2— ( 4—イ ミダゾリルメチル)一 4, 5—ジヒ ドロナフト [ 1, 2— d ]チアゾール フマル酸塩
原料化合物: 2—ブロモー 1一テ 卜ラロン, 4一イ ミダゾリルチ オアセトアミ ド塩酸塩 融点 1 8 0 - 1 8 2°C メタノールージェチルエーテル 元素分析値( C15 H,3 Ns S · C4 Η4 Ο4 · 0· ΐ Η2 Οとして )
C (%) H (%) N (。/。) S (%) 理論値 5 9.2 4 4.5 0 1 0.9 1 '8.3 2 実験値 5 8.9 9 4.5 0 1 0.8 6 8.3 6 質量分析値( m/ z ) : 2 6 7 ( M+ )
核磁気共鳴スベク トル ( DMSO— de , TMS内部標準)
: 2.9 5 ( 4 H, s ), 4.2 0 ( 2 H, s ), 6.7 1 ( 2 H , s ) , 7.1〜 7.9 ( 6 H, m )
実施例 4
2 - ( 4ーィ ミダゾリルメチル)一 5 , 6—ジヒ ドロー 4 H—ベ ンゾ [ 6, 7 ] シクロヘプ卜 [ 1, 2— d ]チアゾール フマル酸 原料化合物: 2—ブロモー 1—ベンゾスベロン, 4ーィ ミダゾリ ルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 4 9 - 1 5 0 °C メタノールー醉酸ェチル
元素分析値( C,e H15 Ns S · C4 H404 · 0.2 5 H2 Oとして)
C (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 5 9.7 6 4.8 9 1 0.4 5 7.9 8 実験値 5 9.7 1 4.84 1 0.39 7.7 0 質量分析値( m/ z ) : 2 8 1 ( M+ )
核磁気共鳴スベク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 2.0 1〜 2·0 8 ( 2 Η, m ) , 2.7 4〜 2.7 7 ( 2H, m), 2.9 4 ( 2 H, t ) , 4.1 9 ( 2 H, s ) , 6.6 3 ( 2 H, s ) , 7.0 4 ( 1 H. s ), 7.1 9〜 7.3 0 ( 3H, m), 7.6 3 ( 1 H. s ) , 7.9 9 ( 1 H, d )
実施例 5
2— ( 4ーィ ミダゾリノレメチル)一 5—メチルー 4 , 5—ジヒ ド 口ナフ ト [ 1, 2— d "1チアゾール 原料化合物: 2—ブロモー 4ーメチルー 1ーテ トラロン, 4—ィ ミダゾリルチオァセ トアミ ド塩酸塩 融点 1 8 4— 1 8 6 °C ( dec. ) 齚酸ェチル
元素分析値 ( Cie H15 N3 S · 0.1 H20として)'
C (%) H {%) N (%) S ( ) 理論値 6 7.8 6 5.4 6 1 4.8 4 1 1.3 2 実験値 6 7.9 0 5.4 3 1 4.8 0 1 1.3 7 質量分析値(mZz ) : 282 (M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— de , TMS内部標準)
δ : 1.2 0 ( 3 H , d ) , 2.7 7 ( 1 H , d d ) , 3.0 5〜
3.1 8 ( 2 H, m ) , 4.2 3 ( 2 H, s ) , 7.0 3 ( 1 H, s ) , 7.2 1〜 7.2 9 ( 3 H, m ) , 7.6 1 ( 1H, s ), 7.7 8 ( 1 H, d d ) , 1 1.9 9 ( 1 H, b r s ) 実施例 6
2— ( 4一イ ミダゾリルメチル)一 4 H— [ 1 ]ベンゾピラノ
[ 4, 3— d ]チアゾール フマル酸塩
原料化合物 : 3—ブロモー 4一クロマノ ン * 4一イ ミダゾリルチ オアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 8 0— 1 8 4 °C ( de c . ) メタノール
元素分析値( C" H" N3OS ' C4 H404 · 0.1H20として)
C {%) H (%) N ( ) S (%) 理論値 5 5.8 4 3.9 6 1 0.8 5 8.2 8
実験値 5 5.7 7 3.9 2 1 0.7 4 8.1 2
質量分析値(mZz ) : 269 (M+ )
核磁気共鳴スぺグトル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 4.2 8 ( 2 Η, s ) , 5.4 5 ( 2 Η, s ), 6.6 3 ( 2 H, S ) , 6.9 3 ( 1 H , d ) , 7.0 3 ( 1 H, t ) , 7.0 7 ( 1 H, s ) , 7.2 0 ( 1 H, t ), 7.6 3〜 7.6 8 ( 2 H, m ) 実施例 7
2— ( 4—イ ミダゾリルメチル) 一 4 H— [ :! ベンゾチォピラ ノ [ 4, 3— d ]チアゾール
原料化合物: 3—ブロモチォクロマン一 4—オン, '4—イミダゾ リルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 9 9— 2 0 2 °C ( de c . ) メタノール
元素分析値( C" N3 S2 · 0· 2 H2 Oとして)
C {%) H (%) N ( ) S ( ) 理論値 5 8.1 9 3.9 8 1 4.5 4 2 2.1 9 実験値 5 8.2 9 3.9 7 1 4.4 7 2 1.9 3 質量分析値( m/ z ) : 2 8 5 ( M+ )
核磁気共鳴スぺク トル ( C DC 13 , TMS内部標準)
δ : 4.1 0 ( 2 Η , s ), 4.3 5 ( 2 H, s ) , 6.9 7 ( 2 H , s ), 7.1 7 ( 1 H. d t ) , 7.2 3 ( 1 H, d t ) , 7.3 2 ( 1 H, d d ) , 7.6 4 ( 1 H, s ) , 8.0 0
( 1 H, d d )
実施例 8
2- ( 4一^ Tミダゾリルメチル)ベンゾフロ [ 3, 2— d ]チアゾール 原料化合物: 2—ブロモー 3—クマラノ ン, 4一イミダゾリルチ オアセトアミ ド塩酸塩
融点 1 8 4— 1 8 6 °C ( d e c . ) メタノール
元素分析値( C13 Ηβ N30 S · 0.1 H20として)
C (%) H ( ) N (%) S (%) 理論値 6 0.7 3 3.6 1 1 6.3 4 1 2.4 7 実験値 6 0.8 2 3.5 9 1 6.2 4 1 2.4 7 質量分析値( mZ z ) : 2 2 5 ( M+ )
核磁気共鳴スぺク トル ( C DC 1 3 , TMS内部標準)
δ : 4.4 5 ( 2 Η , s ) , 7.0 2 ( 1 Η, s ) , 7.30〜 7.37 ( 2 H, m ) , 7.5 5 ( 1 H, d d ) , 7.6 6 ( 1H, s ), P JP9 01298
28
7.8 9 ( 1 H, d d )
実施例 9
2— ( 4一イミダゾリル)一 8 H—イ ンデノ [ 1, 2— d :] チア ゾ一ル .
原料化合物: 2—ブロモー 1一インダノ ン, 4—イ ミダゾールカ ルボチオアミ ド
融点 2 2 8— 2 3 0°C ( d e c . ) クロ口ホルム一ジェチルェ 一テル
元素分析値( C13 He N3 S * 0.0 5 H2 Oとして)
C (%) H ( ) N (%) S (%) 理論値 6 5.0 1 3.8 2 1 7.4 9 1 3.3 5 実験値 6 5.1 6 3.8 4 1 7.2 0 1 3.3 2 質量分析値( mZz ) ·· 2 3 9 ( M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 3.9 5 ( 3 H , s ) , 7.2 6 ( 1 H, t ) , 7.3 8 ( 1 Η, t ) , 7.5 7 ( 1 Η , d ) , 7.6 5 ( 1 Η, d ) , 7.7 9 ( 1 Η, s ), 7.7 1 ( 1 Η, s )
実施例 1 0
2— ( 1—イ ミダゾリルメチル)一 8 Η—インデノ [ 1, 2— d ] チアゾール フマル酸塩
原料化合物: 2—ブロモー 1—イ ンダノ ン, 1—イ ミダゾリルチ
オアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 5 5— 1 5 9 °C メタノールージェチルエーテル 元素分析値( C14 H" N3 S · C4 H4 04 · 0.1 H2 Oとして)
C (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 5 8.2 4 4.1 3 1 1.3 2 8.6 4 実験値 5 8.2 1 4.0 9 1 1.0 5 8.7 4 質量分析値( m/ z ) : 2 5 3 ( M+ )
核磁気共鳴スぺク トル ( DMS O— de , TMS内部標準) δ : 3.9 3 ( 2 Η , s ) , 5·6 9 ( 2 Η, s ), 6.6 3 ( 2 Η, s ), 6.9 8 ( 1 Η, s ), 7.3 3 ( 1 Η, s ), 7.3 8 ( 1 Η, t ) , 7.2 8 ( 1 Η, t ) , 7.5 7 ( 1 Η, d ), 7.6 6 ( 1 Η, d ), 7.8 9 ( 1 Η, s ) '
実施例 1 1
2—( 2—イ ミダゾリルメチル)一 8 H—イ ンデノ [ 1, 2— d ] チアゾ一ル フマル酸塩
原料化合物 : 2—ブロモー 1—イ ンダノ ン, 2—イ ミダゾリルチ オアセ トアミ ド塩酸塩
融点 2 0 1— 2 0 4 °C メタノール
元素分析値( CM Hn Na S ' ^ H^ O · 0.3 H20として)
C (%) H (%) N {%) S (%) 理論値 5 7.6 0 4.2 0 1 1.2 1 8.5 6 実験値 5 7.5 6 4.1 0 1 1.2 7 8.42 質量分析値( mZ z ) : 2 5 4 ( M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— de , TMS内部標準)
δ : 3.89 ( 2 Η, s ) , 4.4 7 ( 2 Η, s ) , 6.6 3 ( 2 H , s ) , 7.2 5 ( 1 H, t ) , 7.3 6 ( 1 H, t ) , 7.5 6 ( 1 Η, d ) , 7.6 3 ( 1 Η , d )
実施例 1 2
2— [ ( 4ーメチルー 5—イ ミダゾリル) メチル ]一 8 Η—イ ン デノ [ 1, 2— d ]チアゾ一ル フマル酸塩
原料化合物: 2—ブロモ一 1一インダノ ン, ( 5—メチル一 4一
イ ミダゾリル) チオアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 6 9— 1 7 2 °C メタノール一ジェチルエーテル 元素分析値( C15 H13 N3 S * C4 H404 · 0.4 5 H2 Oとして)
C (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 5 7.8 0 4.5 8 1 0.4 2 7.9 5 実験値 5 8.0 7 4.6 6 1 0.4 7 7.6 6 質量分析値( mノ ζ ) : 2 6 7 ( M++ 1 )
核磁気共鳴スぺク トル ( DMS O— de , TMS内部標準)
δ : 2.7 1 ( 2 Η, s ) , 3.8 5 ( 3 Η, s ), 4.2 6 ( 2 H, s ) , 6.6 2 ( 2 H, s ) , 7.2 4 ( 1 H, t ) , 7.3 4 ( 1 H, t ) , 7.5 3 ( 1 Η, t ), 7.5 4 ( 1 H, d ), 7.6 2 ( 1 H, d )
実施例 1 3
2 - [ ( 2 メチルー 4一イ ミダゾリル) メチル ] 一 8 H—イ ン デノ [ 1 , 2 d ] チアゾール
原原料料化化合合物物: 2—ブロモ一 1一イ ンダノ ン, ( 2—メチル一 4—
イ ミダゾリル) チオアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 8 7— 1 9 0 °C メタノールージェチルエーテル 元素分析値( C15 H13 N3 S * 0.4 5 H2 Oとして)
C (%) H ( ) N (%) S (%) 理論値 6 5.4 0 5.0 9 1 5.2 5 1 1.6 4 実験値 6 5.3 5 4.8 3 1 5.5 3 1 1.5 9 質量分析値( mZ z ) : 2 6 7 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMS 0— d6 , TMS内部標準)
δ 2.3 1 ( 3 Η, s ), 3.8 7 ( 2 H , s ) , 4.2 3 ( 2 Η , s ), 7.24 ( 1 Η, t ) , 7.3 6 ( 1 Η, t ) , 7.5 5
( 1 Η, d ) , 7.6 2 ( 1 Η, d )
実施例 1 4
2— [ ( 1ーメチルー 4一^ Tミダゾリル ) メチル ]— 8 H—イ ンデ ノ [ 1 , 2— d ] チアゾ一ル
原料化合物: 2—ブロモー 1一イ ンダノ ン, ( 1ーメチルー 4一
イ ミダゾリル) チオアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 2 3— 1 2 5 °C クロ口ホルム一ジェチルェ一テル 元素分析値( C15 H13 N3 Sとして) C (%) H ( ) N ( ) S (%) 理論値 6 7.3 9 4.9 0 1 5.7 2 1 1.9 9 実験値 6 7.1 7 4.9 4 1 5.4 9 1 2.0 9 質量分析値( πιΖζ ) : 2 6 8 ( Μ+ + 1 )
核磁気共鳴スぺク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 3.6 5 ( 3 Η , S ) , 3.7 9 ( 2 Η, s ), 4.4 0 ( 2 H , s ), 6.82 ( 1 H, s ) , 7.2 2 ( 1 H. t ) , 7.3 6 ( 1 H, t ) , 7.40 ( 1 H, S ) , 7.4 8 ( 1 H, d ) , 7.7 0 ( 1 H , d )
実施例 1 5
2— [ ( 1—メチルー 5—イ ミダゾリル ) メチル ] 一 8 H—イン デノ [ 1, 2— d ] チアゾール
原料化合物: 2—ブロモー 1一インダノ ン, ( 1ーメチルー 5—
イ ミダゾリル) チオアセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 4 8— 1 5 1 °C クロ口ホルムージェチルエーテル 元素分析値( C1S Hl3 N〜s Sとして)
C (%) H ( ) N (%) S (%) 理論値 6 7.3 9 4.9 0 1 5.7 2 1 1.9 9 実験値 6 7.3 3 4.9 6 1 5.8 9 1 1.88 質量分析値( z ) : 2 6 8 ( M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( CDC 13 , TMS内部標準)
δ : 3.5 8 ( 3 Η , s ) , 3.8 0 ( 2 Η, s ) , 4.4 4 ( 2 H , s ), 7.7 0 ( 1 H, s ) , 7.2 6 ( 1 H, t ) , 7.3 4 ( 1 H, t ) , 7.4 6 ( 1 H. s ) , 7.5 0 ( 1 H, d ), 7.7 6 ( 1 H, d ) 実施例 1 6
2 一 [ [ 1 一 ( 2—プロピル ) 一 4 一イ ミダゾリル ] メチル ] 一 8 H—イ ンデノ [ 1 , 2— d ]チアゾール
原料化合物: 2—ブロモー 1 ーィンダノン, [ 1 — ( 2 -プロピル ) — 4 —イミダゾリル ]チオアセ トアミ ド塩酸塩
融点 90〜9 3°C メタノール—ジェチルエーテル
元素分析値( C17H17N3Sとして)
C (%) H (%) N (%), S (%) 理論値 6 9.1 2 5.8 0 1 4.2 2 1 0.8 5 実験値 6 9.0 1 5.8 4 1 4.1 5 1 0.98 質量分析値(m/z ) : 2 9 5 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル( CDC13 , TMS内部標準)
δ : 1.4 6 ( 6 H, d ) , 3.7 8 ( 2 H , s ) , 4.2 9 ( 1 H . m ) , 4.4 1 ( 2 H , s ) , 6.8 9 ( 1 H , s ) , 7.22 ( 1 H, t ), 7.3 6 ( l.H, t ) , 7.4 7 ( 1 H, d ) ,
7.7 7 ( 1 H , d )
実施例 1 7
2— [ 1 一 ( 4一イ ミダゾリル )ェチル ] — 8 H -ィンデノ [ 1, 2— d ]チアゾ一ル フマル酸塩
原料化合物: 2—ブロモー 1 —イ ンダノ ン, 2 -( 4一イ ミダゾリ ル )プロパンチオアミ ド塩酸塩 '
融点 1 7 7〜: 1 8 0で メタノール
元素分析値( C15H13N3S« C4H404 · 0, 1 H20として )
C (%) H ( ) N (%) S (%) 理論値 5 9.24 4.50 1 0.9 1 8.32
実験値 5 9.1 9 4.4 9 1 0.7 5 8.1 8
質量分析値(m/z ) : 2 6 7 (M + )
核磁気共鳴スぺク トル ( DMSO— d6 TMS内部標準)
δ し 7 1 ( 3 H, d ), 3.8 4 ( 2 H , s ), 4.5 6 ( 1 Η , m ), 6.6 3 ( 2 H , s ), 7.0 6 ( 1 H, s ), 7.2 4 ( 1 H, t ), 7.3 6 ( 1 H , t ), 7.5 4 ( 1 H, d ), 7.6 6 ( 1 H , d ) , 7.6 9 ( 1 H , s )
実施例 1 8
2— [ 2— ( 4—イ ミダゾリル )ェチル ] — 8 H—インデノ [ 1, 2— d ]チアゾール セスキフマル酸塩
原料化合物: 2 -ブロモー 1 一インダノ ン, 3—( 4一イミダゾリ ル )プロパンチォアミ ド塩酸塩
融点 1 4 3〜: 1 47 °C メタノール
質量分析値(m/z ) : 2 6 7 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— de , TMS内部標準)
δ : 3.03 ( 2 H , t ) , 3.3 9 ( 2 H , t ) , 3.8 9 ( 2 H , s ) , 6.6 2 ( 3 Η, s ) , 6.88 ( 1 Η , s ) , 7.2 5 ( 1 Η, t ) , 7.3 6 ( 1 Η, t ) , 7.5 5 ( 1 Η, d ) , 7.6 3 ( 1 Η, d ) , 7.7 0 ( 1 Η, s )
実施例 1 9
2— [ 2— ( 1 一イ ミダゾリル )ェチル ] 一 8 H—インデノ [ 1, 2— d ] チアゾール
原料化合物: 2 -プロモー 1 —ィンダノ ン, 3— ( 1 —イミダゾリ ノレ )プロパンチオアミ ド塩酸塩
融点 11 8〜: 1 2 1。C メタノール—ジェチルエーテル
元素分析値( C15H13N3S · 0.4 H20として )
C (%) H (%) N (%) S ( )
理論値 6 5.6 2 5.0 7 1 5.3 0 1 1.68
実験値 6 5.7 4 4.9 0 1 5.1 3 1 1.60
質量分析値(m/z ) : 2 6 7 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル( DMSO— de , TMS内部標準)
δ : 3.5 7 ( 2 H , t ) , 3.8 9 ( 2 H , s ) , 4.4 9 ( 2 Η , t ) , 7.26 ( 1 Η , d ) , 7.2 7 ( 1 Η , t ) , 7.3 7 ( 1 H, t ) , 7.5 6 ( 1 H , d ) , 7.6 4 ( 1 H, d ) , 7.7 1 ( 1 H, s )
実施例 2 0
2 - [ 2 - ( 2 —イ ミダゾリル)ェチル ] 一 8 H—イ ンデノ [ 2— d ]チアゾ一ル フマル酸塩
原料化合物: 2—ブロモ— 1 一イ ンダノ ン, 3 一 ( 2—イミダゾリ ル )プロパンチォアミ ド塩酸塩
融点 1 77〜1 8 0 C メタノール
質量分析値(m/z ) : 2 6 7 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル( DMSO— de , TMS内部標準)
δ : 3.1 5 ( 2 H , t ) , 3.4 8 ( 2 H, t ) , 3.8 9 ( 2 H , s ) , 6.6 2 ( 2 H , s ) , 6.9 4 ( 2 H, s ) , 7.2 5 ( 1 H, t ) , 7.3 6 ( 1 H, t ), 7.5 4 ( 1 H. d ) , 7.6 3 ( 1 H , d )
実施例 2 1
2 - [ 3 一 ( 1 一イミダゾリノレ )プロピル ] - 8 H—ィンデノ [ 1 , 2 - d ]チアゾ一ル 2塩酸塩
原料化合物 : 2 -ブロモ— 1 一インダノ ン, 4 一 ( 1 一イミダゾリ ル)ブタンチォアミ ド塩酸塩
融点 1 7 5〜: I 7 7。C メタノール
元素分析値( CieH15N3S · 2 HC1 · 0.3 H20として)
C (%) H (%) N (%) S (%) C1 (%) 理論値 5 3.4 3 4.9 3 1 1.6 8 8.9 1 1 9.7 1 実験値 5 3.0 8 4.7 5 1 1.6 5 9.0 7 2 0.0 2 質量分析値(mZz ) : 2 8 1 (M )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— de , TMS内部標準)
3 : 2.3 6〜2.4 1 ( 2 H, m ), 3.1 2 ( 2 H, t ) , 3.9 2 ( 2 H, s ) , 4.3 6 ( 2 H , t: ), 7. 2 7 ( 1 H, t ) , 7.3 7 ( 1 H, t ), 7.5 7 ( 1 H, d ) , 7.6 4 ( 1 Η, d ), 7.7 1 ( 1 H, s ) , 7.8 7 ( 1 H, s ), 9.2 5 ( 1 H, s )
実施例 22
2 — ( 4—イ ミ ダゾリルメチル ) 一 5—メ トキシ一 8 H—インデ ノ [ 1 , 2 — d ]チアゾール
原料化合物: 2—ブロモ— 6 —メ トキシ - 1 一インダノ ン, 4 —ィ ミダゾリルチオァセ 卜アミ ド塩酸塩
融点 1 9 0〜: I 9 1 C 齚酸ェチル
元素分析値( C15H13N3OS · 0.1 H20として )
C (%) H {%) N {%) S (%) 理論値 6 3.1 8 4.6 7 1 4.7 4 1 1.2 5 実験値 6 3.0 6 4.6 4 1 4.6 4 1 1.2 9 質量分析値(m/z ) : 2 7 0 (M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO-de , TMS内部標準)
δ : 3.7 8 ( 2 H , S ) , 3.8 1 ( 3 Η , s ) , 4.3 1 ( 2 H , s ) , 6.8 0 ( 1 H , dd ), 7.0 4 ( 1 H , s ) , 7.1 8 ( 1 Η, d ) , 7.4 2 ( 1 H . d ) , 7.6 4 ( 1 H , s ) , 1 2.1 0 ( 1 H, br )
実施例 2 3
2 — ( 4一イ ミダゾリルメチル ) — 8—二 トロー 4, 5—ジヒ ドロ ナフ 卜 [ 1 , 2— d ]チアゾ一ル
原料化合物: 2—プロモー 7 -二 トロー 1 ーテ トラロン, 4 —イ ミ ダゾリルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 2 3 0〜 2 33 "C ( dec.) 酢酸ェチル
元素分析値( C15H12N402S · 0.2 H20として )
C ( ) H (%) N (%) S (%) 理論値 5 7.0 2 3.9 6 1 7.7 3 1 0.1 5 実験値 5 7.1 5 3.9 0 1 7.4 5 1 0.0 6 質量分析値(mZz ) : 3 1 3 (M十 + 1 ) 核磁気共鳴スぺク トル ( DMSO— de , TMS内部標準)
<5 : 3.0 4 ( 2 H , t ) , 3.1 4 ( 2 H , t ) , 4.2 7 ( 2 H , s ) , 7.0 6 ( 1 Η, s ), 7.5 6 ( 1 Η , d ), 7.6 3 ( 1 Η, s ) , 8.0 7 ( 1 Η, dd ) , 8.4 6 ( 1 Η , d ) , 1 2.0 3 ( 1 Η, br )
実施例 2 4
2— ( 4一イ ミダゾリルメチル ) — 6—メ トキシ— 4, 5—ジヒ ド ロナフ ト [ 1 , 2— d ]チアゾール
原料化合物: 2—ブロモ— 5—メ トキシー 1 _テ 卜ラロン, 4 — イ ミダゾリルチオァセ 卜アミ ド塩酸塩
融点 1 8 7〜: I 9 0 "C (dec.) 齚酸ェチル
質量分析値(mZz ) : 2 98 (M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル( DMSO— de , TMS内部標準)
δ : 2.92 ( 4 H , s ) , 3.8 1 ( 3 H, s ) . 4.22 ( 2 H , s ) , 6.9 2 ( 1 H , d ) , 7.0 3 ( 1 H , s ) , 7.2 5
( 1 H, t ) , 7.4 2 ( 1 H, d ) , 7.6 1 ( 1 H, s ) , 1 2.0 0 ( 1 H , br )
実施例 2 5
2— ( 4 -イ ミダゾリルメチル ) 一 1 0, 1 1—ジヒ ドロフエナン トロ [ l , 2 _ d ]チアゾール
原料化合物: 2—プロモー 1, 2, 3, 4 —テ トラヒ ドロフエナ ト レン 一 1 —オン, 4—イ ミダリルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 22 5〜 2 3 0 C (dec.) メタノール
元素分析値( C19H15N3S · 0.4 H20として)
C (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 7 0.3 0 4.9 1 1 2.9 4 9.8 8
実験値 7 0.3 0 4.9 7 1 2.7 8 9.6 7
質量分析値(mZz ) : 3 1 7 (M+ ) 核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— dfi , TMS内部標準)
δ : 3.1 1 ( 2 H . t ) , 3.4 3 ( 2 H . t ) , 4.2 6 ( 2 H , s ), 7.0 5 ( 1 H , s ) , 7.4 8 ( 1 H , t ) , 7.5 6 ( 1 H, d t ) , 7.6 2 ( 1 H . s ) , 7.8 6 ( 1 H , d ) . 7.9 1 ( 1 H , d ) , 8.0 5 ( 1 H , d ) , 8.1 5 ( 1 H , d ) , 1 2.0 1 ( 1 H, br )
実施例 2 6
5 —フルオロー 2 — ( 4 一イ ミダゾリルメチル ) 一 8 H—イ ンデ ノ [ 1 , 2 — d ] チアゾ一ル
原料化合物 : 2 —ブロモ— 6 —フルォロ— 1 —イ ンダノ ン, 4 ーィ ミダゾリルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 1 7 5〜1 7 8 C 酢酸ェチル
質量分析値(mZz ) : 2 7 1 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO-de , TMS内部標準)
<5 : 3.8 6 ( 2 H , s ) , 4.3 2 ( 2 H , s ) , 7.0 5 ( 1 Η , dd ) , 7.0 6 ( 2 Η , s ) , 7.4 0 ( 1 Η, dd ) , 7.5 5 ( 1 Η , dd ) , 7.6 5 ( 1 Η, s )
実施例 2 7 a
7 —ベンゾィルォキシ一 2 — ( 4 一イ ミ ダゾリルメチル ) 一 8 H —インデノ [ 1 , 2 — d ]チアゾール 0.8塩酸 · 1.2臭化水素 酸塩
原料化合物: 4 —ベンゾィルォキシ— 2—ブロモ一 1 ーィ ンダノ ン,
4 ーィ ミダゾリルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 2 2 0〜 2 2 5 C (dec.) 2 —プロパノール
元素分析値( C21H15N3O2S · 0.8 HC1 · 1.2 HB rとして)
C (%) H (%) N ( ) S %) C1 ( ) Br {%) 理論値 5 0.48 3.43 8.4 1 6.42 5.68 1 9.1 9 実験値 5 0.1 2 3.43 8.3 1 6.5 5 5.24 1 8.95 質量分析値(m/z ) : 3 7 4 (M"1 + 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— d6 , TMS内部標準)
δ 3.9 1 ( 2 Η , s ), 4.6 2 ( 2 H , s ) , 7.2 5 ( 1 Η , d ), 7.5 1 ( Η t ) , 7.6 1〜 7.6 7 ( '4 Η , m ), 7.8 0 ( 1 Η , ) 8.2 1 ( 1 Η . d ) . 9.1 1 ( 1 Η , s )
実施例 2 7 b
実施例 27aの 7—ベンゾィルォキシ一 2 - ( 4 —イ ミダゾリルメ チル ) — 8 H—ィンデノ [ 1. 2— d ] チアゾール, 塩酸 ·臭化水 素酸塩 0.3 5 8 gのメタノール ( 10 m )溶液に 5 N水酸化ナトリゥ ム水溶液 1 miを加え. 室温で 3 0分間攪拌した。 溶媒を留去した残 留物に 1 N塩酸を加え酸性とした後, 炭酸水素ナトリウムで中和し, クロ口ホルムーメタノールで抽出した。 無水硫酸マグネシゥムで乾 燥後, 溶媒を留去して得られた粗結晶( 0.20 g )をエタノールか ら再結晶して, 7 7 HJgの 7 -ヒ ドロキシ— 2 — ( 4 -イミダゾリル メチル ) 一 8 H -イ ンデノ [ 1, 2— d ]チアゾ一ルを得た。
融点 2 5 0〜 2 5 5 'C (dec) エタノール
元素分析値( CwHnl^OS として)
じ (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 6 2.4 3 4.1 2 1 5.6 0 ί 1.9 1 実験値 6 2.3 3 4.1 0 1 5.4 7 L 1.9 4 質量分析値(mZz ) : 2 7 0 (M++ 1 )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— d6 , TMS内部標準)
δ : 3.7 1 ( 2 H , s ) , 4.3 0 ( 2 Η , s ) , 6.7 2 ( 1 Η , d ) , 7.0 3 ( 1 Η , s ) . 7.1 2 ( 1 Η , d ), 7.1 9 ( 1 Η, t ) , 7.6 1 C 1 Η , s ) , 9.6 2 ( 1 Η , s ) , 1 1.9 9 ( 1 Η, br ) 実施例 2 8
7 —ベンゾィルォキシ— 1 —イ ンダノ ン 0.4 7 gのテ トラヒ ドロ フラン ( 1 0 )溶液に臭素 0.1 を室温で滴下した後, 3 0分間 攪拌した。 溶媒を留去して得られた 7 -ベンゾィルォキシ- 2 -ブ 口モー 1 一インダノ ンに 2—プロパノール 1 5 πιΖと 4一イ ミダゾリ ルチオァセ 卜アミ ド塩酸塩 0.3 3 gを加え, 2.5時間加熱還流した c 冷却後, 溶媒を留去して得た残留物に齚酸ェチルを加え, 1 N塩酸 で抽出し, 炭酸水素ナトリウムで中和した後, クロ口ホルムで抽出 した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後, 溶媒を留去して得た 4 一ベンゾィルォキシ— 2— ( 4—イ ミダゾリルメチル) — 8 H—ィ ンデノ [ 1. 2— d ]チアゾールをメタノール 1 0 に溶解し, 5 N水酸化ナトリウム水溶液 1 を加えて, 室温で 1 5分間攪拌し た。 反応液に 1 N塩酸を加えて酸性にした後, 炭酸水素ナトリウム で中和し, クロ口ホルム一メタノールで抽出して, 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 溶媒を留去して得た粗結晶をエタノールから再 結晶して, 5 5 mgの 4 - tドロキシ一 2— ( 4—イミダゾリルメチ ノレ ) 一 8 H—ィ ンデノ [ 1 , 2 - d ]チアゾールを得た。
融点 2 6 7〜 26 9。C ( dec.) エタノール
元素分析値( C14H„N3OS · 0.3 H2Oとして )
C (%) H (%) N (%) S (%) 理論値 6 1.2 1 4.2 6 1 5.3 0 1 1.6 7 実験値 6 1.2 3 4.1 5 1 5.0 1 1 1.9 6 質量分析値(mZz ) : 2 6 9 (Μ+ )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— de , TMS内部標準 )
: 3·8 0 ( 2 Η, s ), 4.3 0 ( 2 H, s ) , 6.8 1 ( 1 H , d ), 6.9 8 - 7.0 6 ( 3 H, m ) , 7.6 0 ( 1 H, s ), 9.5 1 ( 1 H , s ), 1 1.9 8 ( 1 H , br ) 実施例 2 9
実施例 2 3の 2 - ( 4 一イ ミダゾリルメチル) 一 8—二トロー 4, 5—ジヒ ドロナフ ト [ 1, 2— d ]チアゾ一ル 0.5 2 gの 1 , 4 一ジォキサン( 4 0 ml ) とメタノール( 2 0 ιαί )の溶液にラネ一二 ッケル 5.0 g (wet ) を加え, 水素( 1 atm)雰囲気下で 2時間攪 拌した。 不溶物を濾去し, 溶媒を留去して得た残留物に齚酸ェチル を加えて, 結晶化させた。 この粗結晶を熱酢酸ェチルで洗浄して, 0.2 7 g ( 5 7 % )の 8—アミノー 2—( 4一イ ミダゾリルメチル) 一 4, 5—ジヒ ドロナフ ト [ 1 , 2— d ]チアゾールを得た。
融点 1 8 0〜1 8 2。C 酢酸ェチル
元素分析値( C15H14N4S · 0.4H2Oとして )
C (%) H (%) N (%) S (%)
理論値 6 2.2 2 5.1 5 1 9.3 5 1 1.0 7 実験値 6 2.1 7 4.9 0 1 9.1 5 1 1.0 3 質量分析値(mZz) : 2 8 2 (M+ )
核磁気共鳴スペクトル( DMSO - de . TMS内部標準)
δ : 2.78 ( 2 Η , t ), 2.8 5 ( 2 H , t ) , 4.1 8 ( 2 H , s ) , 4.98 ( 2 H, s ) , 6.40 ( 1 H , d d ) , 6.8 8 ( 1 H , d ) , 7.0 4 ( 1 H, brs ) , 7.0 9 ( 1 H, d ), 7.6 0 ( 1 H, s ) , 1 1.9 6 ( 1 H, br) 参考例 1 5
2—メチルナフ ト [ 1 , 2— d ]チアゾール 3.9 8 gの四塩化炭 素( 4 0 )溶液に N—ブロモスクシンィ ミ ド 3.5 6 gと過酸化べ ンゾィル 0.2 0 gを加え, 6時間熱還流した。 反応液を冷却後, 不 溶物を濾去し, 溶媒を留去した。 得られた残留物をシリカゲルクロ マトグラフィーに付し, へキサン―クロ口ホルム ( 5 : 1 )溶出部 から, 3.5 0 g ( 6 3 % )の 2—プロモメチルナフ ト [ 1. 2— d ]チアゾールを得た。 質量分析値(mZz ) : 2 7 7. 2 7 9 (M+ )
核磁気共鳴スペク トル ( CDC13 . TMS内部標準)
<5 : 4.9 4 ( 2 H , s ) , 7.5 - 7.7 ( 2 H, m ) ,
7 8. - 8.0 ( 3 H , m ) , 8.77 ( 1 H , d d ) 実施例 3 0
ィ ミダゾール 0.1 O gのテ トラヒ ドロフラン ( 3 0 raZ )溶液に水 素化ナトリウム( 6 0 % ) 0.0 6 gを加え, 室温で 3 0分間攪拌し た後, 2—ブロモメチルナフ ト [ 1 , 2 — d ] チアゾールのテ トラ ヒ ドロフラン ( 1 溶液を加えた。 室温で 1時間攪拌した後, 溶媒を留去して得た残留物を 1 N塩酸, 齚酸ェチルに分配した。 有 機層から 1 N塩酸で抽出し, 水層をすベて合わせて, 炭酸水素ナト リウムで中和した後, クロ口ホルムで抽出した。 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後, 溶媒を留去して, 0.2 7 ( 1 0 0 % )の 2— ( 1 —イミダゾリルメチル)ナフ 卜 [ 1 , 2 - d ]チアゾールを得た。 この遊離塩基をメタノールに溶解し, フマル酸 0.1 0 gを加えて結 晶化し, 0.3 2 gのフマル酸塩を得た。
融点 1 6 3〜: 1 6 5。C メタノール
元素分析値( C15H„N3S · C4¾04 として)
C (%) H (%) N ( ) S ( ) 理論値 5 9.8 3 3.9 6 1 1.0 2 8.4 1 実験値 5 9.8 3 3.9 1 1 0.9 3 8.3 8 質量分析値(mZz ) : 2 6 5 (M" )
核磁気共鳴スペク トル ( DMSO— d6 , TMS内部標準)
δ : 5.8 8 ( 2 H , s ) , 6.6 4 ( 2 Η, s ), 7.0 4 ( 1 H s ), 7.4 3 ( 1 H , s ), 7.6 5 ( 1 Η, t ) , 7.7 3
( 1 Η, t ), 7.9 5 ( 1 Η , d ) , 7.9 7 ( 1 Η , s ) 8.0 9 ( 1 Η , d ) , 8.1 3 ( 1 Η , d ) , 8.6 5 ( 1 Η d ) 実施例 1と同様にして以下の化合物を得た。
実施例 3 1
8—シァノー 2—( 4—イ ミダゾリルメチル) 4, 5—ジヒ ド 口ナフ ト [ 1, 2— d ] チアゾ一ル
原料化合物: 2—ブロモー 7—シァノー 1ーテ トラロン, 4一イ ミ ダゾリルチオァセ トアミ ド塩酸塩
融点 20 1〜 20 5 °C メタノール一酢酸ェチル
元素分析値( CieH12N4 S · 0·2Η2Οとして)
C (%) Η (%) Ν ( ) S {%) 理論値 64.9 3 4.2 2 1 8.9 3 L 0.8 3 実験値 6 5.0 0 4.2 6 1 8.6 4 t 0.8 1 質量分析値(mZz ) : 29 2 (M+)
赤外線吸収スぺク トル (KBr) cm- : 2 2 2 8 ( C≡N ) 核磁気共鳴スぺク トル (DMSO— d< TMS内部標準)
: 3.00 ( 2 H, t )つ 3.0 8 ( 2 H, t ) , 4.2 3
( 2 H, s ) , 7.0 7 ( 1 H, s ), 7.4 9 ( 1 Η, d ) 7.6 1 ( 1 H, s ) , 7.6 6 ( 1 H, d d ) , 8.0 :
( 1 H, s ) , 1 1.9 6 ( 1 H, b I )
以下に実施例化合物の構造を表に示す <
R、一 -L, ハ S 実施例 R A環 L lm 塩など 番号
1 H CH2 - フマル酸
H
2 〃 一 CH2- 〃 〃 1/2フマ ル酸塩
1
〇 υ
3 〃 〃 - (CH2)2- 〃 〃 フマル酸
4 〃 〃 〃 — (C )3_ 〃 〃 一 CH - CH2 -
5 〃 〃 〃 1 〃 〃 free
CH3
〃 〃 〃 〃 〃 フマル酸
6
7 〃 〃 〃 〃 〃 free
8 〃 〃 〃 - 0 - // 〃 〃
9 〃 〃 〃 一 CH2 - 〃 〃
10 〃 〃 〃 〃 フマル酸
-ca
Figure imgf000045_0001
Figure imgf000046_0001
Figure imgf000047_0001
前記した例示化合物以外に, 以下に表の形式を用い, 本発明の別 の化合物を示す。 これらの化合物は, 上記の工程図及び実施例中に 記載した合成経路と方法, 及び通常の当業者によって公知のそれら の変法を用いて合成することができ, 特別の実験を必要とするもの ではない。
Figure imgf000049_0001
0/£6<ir/JOI I6Z.90/fr6 O
PCT/JP1993/001298 1992-09-14 1993-09-10 Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same WO1994006791A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/403,724 US5565479A (en) 1992-09-14 1993-09-10 Condensed thiazole derivative, production process thereof and pharmaceutical composition thereof
EP93919649A EP0666263A1 (en) 1992-09-14 1993-09-10 Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same
JP6507965A JP2776984B2 (ja) 1992-09-14 1993-09-10 新規な縮合チアゾール誘導体,その製造法及びその医薬組成物
RU9595110868A RU2098418C1 (ru) 1992-09-14 1993-09-10 Конденсированное производное тиазола или его фармацевтически приемлемая соль, фармацевтическая композиция, проявляющая активность агониста 5-нт*003-рецептора на его основе
AU49839/93A AU674164C (en) 1992-09-14 1993-09-10 Condensed thiazole derivative and Pharmacutical composition containing them
KR1019950700988A KR950703559A (ko) 1992-09-14 1995-03-14 신규한 축합 티아졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물(Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/272389 1992-09-14
JP27238992 1992-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994006791A1 true WO1994006791A1 (en) 1994-03-31

Family

ID=17513208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001298 WO1994006791A1 (en) 1992-09-14 1993-09-10 Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5565479A (ja)
EP (1) EP0666263A1 (ja)
JP (1) JP2776984B2 (ja)
KR (1) KR950703559A (ja)
CN (1) CN1087635A (ja)
CA (1) CA2144545A1 (ja)
NZ (1) NZ255580A (ja)
RU (1) RU2098418C1 (ja)
WO (1) WO1994006791A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0749966A4 (en) * 1994-03-11 1997-07-02 Yamanouchi Pharma Co Ltd 5-HT 3 RECEPTOR AGONIST, NEW THIAZOLE DERIVATIVE AND INTERMEDIATE FOR OBTAINING IT

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908535A1 (de) 1999-02-26 2000-08-31 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von polycyclischen Thiazol-Systemen zur Herstellung von Medikamenten zur Prophylaxe oder Behandlung von Obesitas
WO2001037824A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Janssen Pharmaceutica N.V. Use of 5ht3 agonists for relaxing the fundus
WO2007005780A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Dynogen Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating gastrointestinal hypomotility and associated disorders
US8779154B2 (en) * 2006-09-26 2014-07-15 Qinglin Che Fused ring compounds for inflammation and immune-related uses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232921A (en) * 1987-03-12 1993-08-03 Sanofi Thiazole derivatives active on the cholinergic system, process for obtention and pharmaceutical compositions
US4963689A (en) * 1989-05-19 1990-10-16 Pfizer Inc. Heterocyclicguanidines as 5HT3 antagonists
FR2662696A2 (fr) * 1989-12-13 1991-12-06 Rhone Poulenc Sante Antagonistes de la serotonine, leur preparation et medicaments les contenant.
US5424431A (en) * 1990-10-24 1995-06-13 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives
ES2144403T3 (es) * 1990-11-30 2000-06-16 Otsuka Pharma Co Ltd Derivados de tiazol como inhibidores de oxigeno activo.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
No relevant documents disclosed *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0749966A4 (en) * 1994-03-11 1997-07-02 Yamanouchi Pharma Co Ltd 5-HT 3 RECEPTOR AGONIST, NEW THIAZOLE DERIVATIVE AND INTERMEDIATE FOR OBTAINING IT

Also Published As

Publication number Publication date
CA2144545A1 (en) 1994-03-31
NZ255580A (en) 1997-08-22
AU4983993A (en) 1994-04-12
EP0666263A1 (en) 1995-08-09
JP2776984B2 (ja) 1998-07-16
RU2098418C1 (ru) 1997-12-10
EP0666263A4 (ja) 1995-09-06
KR950703559A (ko) 1995-09-20
RU95110868A (ru) 1996-12-27
US5565479A (en) 1996-10-15
CN1087635A (zh) 1994-06-08
AU674164B2 (en) 1996-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679642B1 (en) Condensed heterocyclic compounds, their production and use
US6245796B1 (en) Tricyclic pyrrole or pyrazole derivative
FI95246C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, substituoitujen aminometyylibentsodihydropyraanien ja aminometyyli(di- ja tetra)hydronaftaleenien valmistamiseksi
US5466689A (en) Morpholine derivatives and their use
CA2748251C (en) Bicyclic heterocyclic compound for use as a sensory neuron specific sodium channel inhibitor
MXPA05000336A (es) Antagonistas del receptor 1 de hormona de concentracion de melanina (mchir).
JP2009534398A (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の阻害剤としての、シクロヘキシルピラゾール−ラクタム誘導体
SK361392A3 (en) Azaheterocyclylmethyl-chromans, method for producing them, their use and pharmaceutical composition containing same
SG187656A1 (en) Heterocyclic compound and use thereof
CZ322592A3 (en) 2-aminomethyl-chromans
JP2006516137A (ja) Cb−1リガンドとしての4,5−ジアリールチアゾール誘導体
CA3065898A1 (en) Pyrazole magl inhibitors
MX2012013667A (es) Compuestos de pirazol como inhibidores del receptor sigma.
AU2006228787A1 (en) Substituted aminoalkyl- and amidoalkyl-benzopyran derivatives
EP4103564A1 (en) P2x3 modulators
NO324352B1 (no) Aminotiazolderivater, fremgangsmate for deres fremstilling, deres anvendelse samt farmasoytisk preparat
WO1994006791A1 (en) Novel condensed thiazole derivative, process for producing the same, and pharmaceutical composition containing the same
KR100335548B1 (ko) 중추신경계활성을갖는헤테로사이클아민
JP3657985B2 (ja) イミダゾ[5,1−c][1,4]ベンゾキサジン−1−オンのイミダゾリルアルキル誘導体およびそれらの製造法
US4791115A (en) 2,6-dimethyl-8α-pivaloylamino-9,10-didehydro-ergoline
EP0999209A1 (en) 2-sulfamoylbenzoic acid derivatives
JPS6252740B2 (ja)
EP0401779B1 (en) 4,5,5a,6-Tetrahydro-3H-isoxazolo (5,4,3-kl)acridines derivatives, a process for their preparation and their use as medicaments
US4590192A (en) Benzisothiazoles, their pharmaceutical compositions, and method of use
JPH0386876A (ja) ベンゾイソキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BB BG BR BY CA CZ FI HU JP KR KZ LK LV MG MN MW NO NZ PL PT RO RU SD SK UA US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2144545

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 255580

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993919649

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08403724

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993919649

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1993919649

Country of ref document: EP