WO1993006616A1 - Lighting device and image readout device - Google Patents

Lighting device and image readout device Download PDF

Info

Publication number
WO1993006616A1
WO1993006616A1 PCT/JP1992/001228 JP9201228W WO9306616A1 WO 1993006616 A1 WO1993006616 A1 WO 1993006616A1 JP 9201228 W JP9201228 W JP 9201228W WO 9306616 A1 WO9306616 A1 WO 9306616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
cathode
phosphor
electrons
lighting device
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuuichi Ichinose
Tadayuki Inaoka
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to DE69218756T priority Critical patent/DE69218756T2/de
Priority to EP92920390A priority patent/EP0559915B1/en
Priority to US08/066,084 priority patent/US5422537A/en
Publication of WO1993006616A1 publication Critical patent/WO1993006616A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • H04N1/484Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original

Definitions

  • the present invention relates to an illumination device of an image reading device, such as a image scanner, a digital copying machine, and a facsimile, which is mainly used for reading an image.
  • FIG. 23 is a perspective view of the image reading device.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view taken along the line B—B ′ of the carrier 35 in FIG. 23, and has a predetermined spectral radiation energy distribution in FIG. 23.
  • Three mercury fluorescent lamps for image irradiation consisting of red mercury fluorescent lamp 37, green mercury fluorescent lamp 3s, and blue mercury fluorescent lamp 39 are not shown here.
  • the irradiation device 36 is composed of three independent lighting power supplies.
  • the red mercury fluorescent lamp 37, the green mercury fluorescent lamp 38, and the blue mercury fluorescent lamp 39 in the lighting device 36 are periodically and sequentially turned on independently, and the image reading object 28 is turned on. Irradiate.
  • the reflected light from the object 28 is focused on a single line sensor 34 composed of a large number of photoelectric conversion elements at a reduction lens 33 to sequentially acquire color signals.
  • the image is read by reading the image.
  • the vapor pressure of mercury sealed inside fluctuates greatly with respect to temperature.
  • the optimal tube diameter of the lamp for maximizing luminous efficiency is as large as 4 Offini. It was difficult to compact. Therefore, when constructing a color image scanner, the volume occupied by the three tubes was large and the compactness was difficult.
  • the cause of this phenomenon is the spread between the red mercury fluorescent lamp 37 and the blue mercury fluorescent lamp 39 viewed from an arbitrary image reading position where the image is read.
  • the angle of view of the mercury fluorescent lamp with respect to the object is 100 degrees, which is the angle of view of the mercury fluorescent lamp with respect to the object. This is because they are arranged at about 120 degrees.
  • mercury fluorescent lamps can be collected at the same site, and the expected angle ⁇ of the mercury fluorescent lamp to the target should be reduced.
  • the optimal diameter of the fluorescent lamp was as large as about 40 mRa, it was difficult to collect three fluorescent lamps at the same site.
  • Another object of the present invention is to provide a color image reading apparatus capable of having a compact configuration. Further, the present invention provides an illumination device for an image reading device which can perform reading with high color reproducibility without causing color shift even if the image to be read is a book or an image having a step. Is provided.
  • the present invention provides a cathode, which is provided with a predetermined first voltage and emits electrons in a closed vacuum cavity, and a predetermined second voltage higher than the first voltage.
  • the lighting device that is the feature is provided.
  • a cathode which is provided with a predetermined first voltage and emits electrons in a sealed vacuum cavity, and is provided with a predetermined second voltage higher than the first voltage.
  • Another object of the present invention is to provide a lighting device characterized in that the electrons are directed to an arbitrary one of the plurality of phosphors.
  • the present invention provides an image reading device provided with the above-mentioned lighting device.
  • FIG. 1 is a perspective view of a lighting device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line A--A 'of FIG.
  • FIG. 3 shows a lighting circuit diagram of the lighting device of the first embodiment
  • FIG. 4 shows a perspective view of a lighting device according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line A--A 'in FIG.
  • FIG. 6 shows a lighting circuit diagram of the lighting device of the second embodiment
  • FIG. 7 shows a perspective view of a lighting device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along the line A--A 'of FIG.
  • FIG. 9 shows a lighting circuit diagram of a third embodiment of the present invention
  • FIG. 10 shows a main cross-sectional view of a lighting device of a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 shows a front view of a metal-deposited back electrode in the fourth embodiment
  • FIG. 12 shows a main part of a lighting device according to a fifth embodiment of the present invention. Show a cross-sectional view
  • FIG. 13 is a perspective view of a lighting device according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 shows a cross-sectional view taken along the line C--C 'of FIG. 13
  • FIG. 15 shows a front view of the grid 18 of FIG. 13, and
  • the brightness distribution of the light-emitting surface when electronic control is performed using a grid 19 in which the hole areas S i, S 2, and S 3 are all the same is shown.
  • FIG. 17 shows a front view of a grid 23 according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 shows a perspective view of a dalid 24 according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a lighting circuit diagram for controlling lighting together with a schematic cross-sectional view taken along the line of FIG. 18, and FIG. 20 is a diagram showing the lighting of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an image reading device using the device.
  • FIG. 21 shows a cross-sectional view of the carriage 26 of FIG.
  • FIG. 22 is a perspective view showing another embodiment of the image reading device using the lighting device of the present invention.
  • FIG. 23 shows a perspective view of an image reading apparatus according to the prior art.
  • FIG. 24 shows a cross section B--B 'of the carriage 35 in FIG. 23, and FIG. FIG. 2 shows a schematic configuration diagram for reading a steeply inclined image such as a book.
  • FIG. 1 is a perspective view of a lighting device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA ′ of FIG.
  • the details of the configuration will be described with reference to FIG.
  • the cathode 1 is a tungsten rod, a wire having a diameter of about 5 and a diameter of about 50 micron.
  • the surface of the cathode 1 is not shown here. It is coated with a radioactive material to increase thermionic emission efficiency.
  • the cathode 1 is formed by stretching one cathode wire in an S-shape by the cathode turning pole lb provided on the cathode fixing member la.
  • the process of extending the cathode is completed only once, and only one pair of electrodes is required to fix the cathode.
  • the cathode can be easily extended even when the emission width is reduced. Can be performed.
  • three types of phosphors 4R, 4G, and 4B with different colors are applied to the lower surface of the transparent upper glass plate 5 by screen printing or the like. Yes.
  • the material of the phosphor is a phosphor capable of performing force luminescence.
  • a phosphor for red is Y202S: Eu, Gd202S: Tb as a green phosphor, and ZnS: Ag as a blue phosphor.
  • a color light source of three primary colors can be constructed.
  • the light emission color switching speed of this lighting device is determined by the afterglow time of the phosphor.
  • the afterglow time for cascading luminescence is Very short: less than 0.1 msec for 4 G phosphor and 4 B blue phosphor, and 1 msec for 4 R red phosphor.
  • These phosphor powders are uniformly applied at a ratio of 1 to: LO mg Zcm 2 , and an anode 3 made of an anolyme is formed thereon to a thickness of 0.1 to 0.4 m. It is formed by vacuum evaporation.
  • Each of the back electrodes 2G, 2R, and 2B is made of a conductive and non-magnetic material such as, for example, cinnamon or aluminum, and is bent in a U-shape. Are arranged in a row.
  • the distance 12 between each back electrode 2G, 2R2B and the cathode 1 is about 0.1 millimeter, and depending on the adjustment of this gear, each back electrode 2
  • the voltage applied to G, 2R, and 2B can be kept low.
  • the above-mentioned element parts are coated with three types of phosphors 4R, 4G, and 4B, and the top plate 5, the side plates 6a, 6b, the bottom plate 7, and the bottom plate 7, 1 Ri by the side plate 6 c, 6 d shown in FIG Ri Contact to form a vacuum cavity 2 0, Tsu Do the degree of vacuum and through the exhaust pipe 6 e 1 0 _ 5 or al 1 0 _8 Torr Tei .
  • the material of the above 5 is made of, for example, lead glass.
  • FIG. 3 is a lighting circuit diagram.
  • An example will be described in which light emission of the phosphor 4G is controlled.
  • a DC voltage of 5 to 30 kV, optimally 10 kV, is applied to the anode 3 via a lead terminal 3 a shown in FIG.
  • the cathode 1, the voltage V 2 and through one is applied Citea of Li mode pin 1 a shown in FIG. 1 is, the heating that by the di-menu le heat
  • the generated thermoelectrons are attracted to the anode 3 by the electric field generated by the anode voltage and accelerated.
  • a control signal is applied from a control means (not shown) to the terminal CTL-G to turn on the transistor Tr-G.
  • the transistor Tr 1 G and the green back electrode 2 G are connected by a lead terminal 2 G — a shown in FIG. 1, and the potential of the back electrode 2 G is the 1 It has the same potential as the cathode 1 grounded via the other of the lead terminals 1a shown in the figure.
  • the thermoelectron stream emitted from the cathode 1 is accelerated to the anode 3 and passes through the anode 3 to excite the phosphor 4G.
  • the light emission area on the phosphor surface is determined by the opening width W shown in FIG. 2 of the U-shaped green back electrode 2G. For example, if a green back electrode 2G having an opening with a width of 2 Dim is used, the light emission area of the phosphor 4G is 2 mra.
  • the light emission from the light emitting surface becomes uniform. This is because the current density applied to the phosphor becomes uniform. The effect of being able to make this current density uniform is enormous, and local partial degradation of the phosphor is eliminated, and the initial performance is maintained even after long-time light emission. This will be possible. Further, if the light emission is uniform over the entire area, it is possible to obtain a uniform lighting device.
  • the emission of the three types of phosphors can be controlled independently.
  • FIG. 41 is a perspective view of a lighting device according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line AA ′ of FIG.
  • the cathode 8 composed of one thin wire is set so as to be surrounded by a U-shaped back electrode 9, and as described in the first embodiment,
  • the phosphor can emit light only in the same width as the opening width W of the electrode 9.
  • the distance between anode 3 and cathode 8 lj ⁇ 30 raiD
  • the distance between cathode 1 and rear electrode 9 1 9 0.5 ram
  • the width of light emission of the phosphor is approximately 5 rani.
  • a grid 10 is further arranged between the opening of the back electrode 9 and the anode 3, and a polarizing electrode 11 a is provided between the grid 10 and the anode 3. 1 1b is arranged.
  • the grid 10 is made of a conductive and non-magnetic material such as stainless steel, brass, aluminum, etc., through which electrons can pass. Thus, it consists of a mesh or multiple slit openings.
  • Figure 6 is a lighting circuit diagram.
  • the grid 10 serves to control the flow of thermoelectrons by applying a negative voltage V i 2 , and the red phosphor 4 R, the green phosphor 4 G, and the blue
  • the light emission of the phosphor 4B can be switched. That is, the light emission of the phosphor can be controlled even when the voltage is applied to the cathode 8 and the anode 3.
  • the voltage V applied to the cathode 8 is applied to the back electrode 9.
  • Good Ri apply a voltage V 3 a not come large.
  • a negative voltage may be applied to the back electrode 9.
  • the amount of thermionic emission gradually decreases, and finally a cutoff state in which no current flows between the cathode 8 and the anode 3. Become .
  • the flow of thermoelectrons can be controlled.
  • the deflection electrodes lla and lib installed between the grid 10 and the anode 3 horizontally transfer thermions emitted from the cathode 8 until they reach the anode 3. It has the function of deflecting it.
  • phosphor 4R To give a concrete example, phosphor 4R,
  • polarization direction electrode 1 Switch on 1b and through the sw 4 only emission of positive voltage v 9 thermionic you are focused Tsu by the and this to Ru are superimposed is or up et the direction of L 3 and blue fluorescent acrosome 4 B Let it go.
  • one cathode emits three types of phosphor independently.
  • the light emission of the phosphor can be switched in nanosecond units, so that the light emission can be switched at high speed.
  • the light emission of the present invention is light emission due to cathode luminescence, there is almost no change in light amount due to a change in ambient environmental temperature. The properties are also excellent.
  • the amount of light emitted from the phosphor is proportional to the current density, it is very easy to adjust the amount of light emitted. be able to .
  • a zinc sulfide-based phosphor or a rare earth-based phosphor for applying a high voltage is used as a phosphor, but a low voltage is applied using a zinc oxide-based phosphor for emitting a low voltage.
  • the same result can be obtained by emitting light.
  • white light it can be realized by mixing and applying them in consideration of the luminance balance of the red, green, and blue phosphors.
  • the lighting device of this embodiment has a liquid crystal television projection system in which a liquid crystal is provided at a joint portion of the upper plate 5 made of a transparent glass.
  • a liquid crystal is provided at a joint portion of the upper plate 5 made of a transparent glass.
  • the light is radiated from behind the single liquid crystal panel by the lighting device according to the present embodiment, and the three primary colors are turned on at high speed and the liquid crystal panel is turned off in time series. By performing the switching synchronously, the color display can be enhanced.
  • FIG. 7 is a perspective view of an illumination device for an image reading device according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along a line AA ′ in FIG.
  • a trapezoidal grid 13 is placed between the cathodes 12 G, 12 R, 12 B and the anode 3, and the glass 13 shown in FIG.
  • the grid is fixed by a, 6b and glass plate 7.
  • the cathode may be formed by folding one cathode wire in an S-shape by using a folded pole.
  • FIG. 9 is a lighting circuit diagram of a third embodiment according to the present invention.
  • the cathode S heated by Joule heat causes the electron-emitting substance applied around the cathodes to reach a temperature of about 400 ° C. to 800 ° C.
  • thermoelectrons will stop at the grid 13.
  • Grid 13 opening Only the leaked thermoelectrons are applied to the anode 3 from 5 to 30 kV, and the optimal value is accelerated by the electric field generated by the high voltage of 10 kV.
  • the phosphors 4G, 4R, and 4B are excited to emit visible light.
  • V 17 when only the red phosphor 4R emits light, the negative voltage V 17 is applied to the metal plate-type back electrodes 12G and 12B via the switches SW ft and SW 8. , V 21 may be applied to the metal plate type rear electrode 12 R at the same potential as the cathode 8 or a positive voltage V 18 via the switch SW 7 .
  • Ru is emitted only the phosphor 4 B of the blue, a negative voltage v 17 and through the switch's sw 6, sw 7 to 4 G, 4 R metal plate type rear electrode, v 19 Then, the same potential or a positive voltage v 2Q as that of the cathode 8 may be applied to the metal plate-type back electrode 12 B via the switch sw 8 .
  • the current flowing through the anode 3 becomes 50 ⁇ .
  • the rear electrodes 12G, 12R , 12B requires a negative voltage of about 130 V.
  • the dalide 13 described in the present embodiment is provided between the anode 3 and the cathode 8, and a positive voltage V13 of 2 to 3 V is applied to the dalide electrode 13.
  • the rear electrode voltage for controlling the emission of the above-mentioned phosphor is required to be about 150 V.
  • the grid 13 is disposed between the cathode 8 and the anode 3, and the electric field generated by the high voltage applied to the anode 3 is cut off. This is because Therefore, whether or not thermoelectrons are extracted or stopped from the cathode 8 is not affected at all by the voltage of the anode 3, and the back electrodes 12G, 12R, 12B and grid 1 are not affected. It depends only on the relationship with the voltage of 3.
  • the electrons emitted from the cathode 8 can be controlled by the grid 13 alone or the back electrodes 12G, 12R, and 12B alone. However, by controlling with both the grid 13 and the back electrodes 12G, 12R, and 12B, the control can be performed at a lower voltage.
  • the grid 13 is constituted by one common sheet, the support of the grid 13 is also facilitated.
  • the electrons emitted from the cathode 8 cannot reach the anode 3 except for the opening of the grid 13, the electrons cannot reach the anode 3. Will no longer emit light. In other words, it also prevents electron leakage. Therefore, the phosphor 4 is maintained even when a voltage is applied to the cathode 8 and the anode 3 by the metal-type back electrodes 12 G, 12 R, 12 B and the grid 13. G, 4R, and 4B light emission can be controlled. As a result, independent light emission of three colors is possible from the light emitting part of one lighting device.
  • the lighting device according to the present invention uses light emission by cathode luminescence, the luminous efficiency is high.
  • light intensity is required
  • FIG. 10 is a main cross-sectional view showing a fourth embodiment according to the present invention.
  • FIG. 11 is a front view of a metal-deposited back electrode according to the fourth embodiment of the present invention. It is.
  • the metal-deposited back electrode 14G for green, the metal-deposited back electrode 14R for red, and the metal-deposited back electrode 14B for blue are made of aluminum, etc., in a strip-shaped vacuum. It is formed directly on the glass plate 7 by a method such as vapor deposition. As a result, the process of fixing the rear electrode by inserting the bottom glass plate 7 and the side glass plates 6a and 6b by sandwiching them can be omitted, and it is easy.
  • the back electrode can be formed in the cavity 20.
  • the back electrode 14 G, 14 R, 14 B for turning on / off the light can be maintained. This has the effect of reducing the variation in the control voltage of the device and stabilizing the light emission.
  • FIG. 12 is a principal sectional view showing a fifth embodiment according to the present invention.
  • a plate-shaped lid 14 is formed between the cathode 8 and the anode 3, and the glass pieces 6a and 6b are divided, and fixed there with a solder. As a result, the process of bending the grid can be omitted, and the material for forming the grid can be reduced.
  • FIG. 13 is a perspective view of a lighting device for an image input device according to a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along a line CC ′ in FIG. is there .
  • FIG. 15 is a front view of the grid electrode 18 shown in FIG.
  • the green phosphor 15 G, the red phosphor 15 R, and the blue phosphor 15 B are applied to the inside of the upper plate 5 at around jl in the X-axis direction.
  • the rear electrode 16G for the green, the rear electrode 16R for the red, the rear electrode 16R for the red, and the rear electrode 16B for the blue correspond to the cathode 17 as many as the number of phosphors. Then, it is formed on the opposite side of the anode 3.
  • the cathode 17 is extended in the y-axis direction for each pair of the phosphor and the back electrode.
  • the lid 18 is integrally formed by a method such as etching, and the opening 18a shown in FIG. 15 is provided by the same number as the number of phosphors. .
  • the opening area, S 9 , S in the opening 18 a shown in FIG. 15 If electronic control is performed with a grid that has the same area, brightness unevenness is generated on the light-emitting surface.
  • Figure 16 shows the opening areas S i, S 2 , S. Shows the luminance distribution of the light-emitting surface of the phosphor 15 G when electronic control is performed using the diode electrode 19, which has the same area in all cases. This is the figure.
  • Thermionic electrons 22 are generated by heating the cathode 17, but the cathode 17 is fixed near both ends P of the cathode 17. Because it is in contact with the member 21 etc., it is easy for heat to escape. That is, the temperature at the center P greaseis high, the temperature at both ends P poll is low, and a temperature difference occurs between the center P greaseand both ends PRON.
  • thermoelectrons 22 emitted from the cathode 17 is in the center! There are many at 5 and less at both ends Pe.
  • the apertures S ⁇ , S 2 , and S 3 are all electronically controlled using the same dalid 19 to irradiate the phosphor with the thermoelectrons 22.
  • the luminance L e at the center of the light emitting surface becomes higher than the luminance L at both ends.
  • uneven brightness occurs, and the central part of the phosphor deteriorates more quickly than other parts.
  • FIG. 16 shows an example of the brightness unevenness in the y-axis direction in FIG. 13, but this brightness unevenness is also observed in the X-axis direction in FIG. 13. It occurs similarly.
  • FIG. 17 is a front view of a grid 23 according to a seventh embodiment of the present invention.
  • the opening 23 a of the dali 8 23 is a hexagonal-shaped hexagon with a central h width h 2 narrower than the width hi at both ends and a grid. 23 As it approaches the center line D — D 'direction, the shape is the same, but the area is reduced. With this structure, it is possible not only to prevent luminance unevenness in the X-axis and y-axis methods in Fig. 16 but also to create the opening 23a. The hole drilling step can be omitted. Also, there is an effect that the amount of thermoelectrons cut by the grid 23 is smaller than that of the dalid 18 shown in FIG. .
  • FIG. 18 is a perspective view of a dalide 24 according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a lighting circuit diagram for controlling lighting together with a schematic cross-sectional view taken along a line E—E ′ in FIG.
  • the darlid 24 is formed in a semi-cylindrical shape in the direction of the anode 3.
  • V j_ 8 kV
  • V 13 5 V
  • the opening 24 of the grid 24 in a semi-cylindrical shape, thermions can be transferred in the X-axis direction or in the X-axis direction in FIG. Attracted in the direction.
  • this method is an effective method for preventing electron leakage to an adjacent light emitting region and ensuring a sufficient light emission width.
  • the shape of the opening area of the opening 25 is the same as the shape of the seventh embodiment according to the present invention. By doing so, it is possible to simultaneously prevent luminance unevenness in the x and y axis directions in FIG. 18.
  • FIG. 2 ⁇ is a perspective view showing an embodiment of an image input device using the lighting device according to the present invention
  • FIG. 21 is a perspective view of a carriage 26 in FIG. B 'is a sectional view.
  • FIG. The same illumination device 31 as in FIG. 2 which is an embodiment according to the present invention is mounted in the carriage 26, and an image reading object mounted on a glass table 27 is mounted. A part L of the object 28 is irradiated. Then, the reflected and scattered light is imaged via a mirror 32 by a reduction lens 33 onto a CCD 34 which is a photoelectric conversion element.
  • the CCD 34 is a one-dimensional image sensor. Here, one line of image data can be read by an electric circuit (not shown).
  • the green phosphor 4G is caused to emit light, and the reflection component of the object 28 with respect to the green light is read by the CCD 34, and the carriage 26 is left as it is.
  • the red phosphor 4R emits light, and the reflected component of the object 28 with respect to the red light is read by the CCD 34, and the blue phosphor 4B responds to the blue light.
  • the reflection component is read by the CCD 34, and the three primary color components of the object 28 can be obtained.
  • the ledge 26 is read in the direction of the arrow in the figure, and is moved by the driving device 30 via the timing belt 29 by a distance corresponding to the resolution. By repeating the above operation, the entire surface of the object 28 can be read.
  • the lighting device can switch the emission color at a high speed, the lighting device is in a line-sequential mode in which the object 28 is read by moving the carriage once. Can also be read.
  • the lighting device of the first embodiment shown in FIG. 2 is used in FIG. 21, the lighting device of another embodiment may be mounted on the carriage 26. .
  • FIG. 22 shows a diagram in which the illuminating device of the embodiment shown in FIG. 8 according to the present invention is arranged as an illuminating device for an image reading device.
  • the light emitting width per color is set to 1.5 mni. If the distance between the image and the light emission width of 6 colors is 6 ⁇ , the light emission surface power, and the distance from the image to 16 rani, the expected angle at this time is about 20 degrees, which is about the conventional expected angle. Because it is 1/6, it is difficult for color misregistration to occur.
  • the illuminating device shown in FIG. 13 is arranged as an illuminating device for an image reading device in the same manner as in FIG. That is, they are arranged so that the X-axis direction in FIG. 13 is perpendicular to the paper surface in FIG. At this time, the phosphor is applied in the X-axis direction in Fig. 13 and in the direction perpendicular to the paper in Fig. 21. Therefore, in this case, FIG. Then, the expected angles of the three colors from the image ⁇ force ⁇ 0 degrees. As a result, it has an enormous effect of completely eliminating color misregistration.
  • the lighting circuit of the lighting device according to the present invention it is sufficient that there is only one high voltage power supply for the anode which requires a large volume, and the lighting device and the lighting circuit of this embodiment are sufficient.
  • the lighting device and the lighting circuit of this embodiment are sufficient.
  • only a small volume is required.
  • the lighting device of this embodiment is a small and high-output lighting device, if this lighting device is used for an image reading device, high-speed and high-resolution reading can be performed. It becomes possible to make it an image input device.
  • Today's image reading devices use a line sensor to read, but this line sensor uses the integrated amount of light emitted during the accumulation time. This is an integral type line sensor that produces a proportional output. In other words, if the amount of light from the illuminating device that irradiates the image reading target increases, the amount of light entering the line sensor also increases. The accumulation time of the line sensor can be shortened. As a result, the reading time as the image reading device can be shortened, and as a result, the reading speed can be increased. This will be a measure to solve one of the issues of today's image reading devices, which is to increase the reading speed.
  • a shadow placed in a closed vacuum cavity is provided. Electrons are emitted when a predetermined voltage is applied to the pole. The electrons emitted by the high voltage applied to the anode are accelerated and collide with the phosphor to emit cathode luminescence o
  • the traveling direction of the electrons emitted from the cathode is deflected by the deflecting electrode and is directed toward an arbitrary phosphor.
  • the amount of electrons emitted from the cathode is controlled by the control electrode.
  • the emission region of the electrons emitted from the cathode is controlled by the control electrode.
  • the lighting device since the lighting device emits light by the principle of force saddle luminescence, a stable lighting device in which the amount of light is independent of the ambient temperature is provided. It has the effect of being able to provide.
  • a lighting device with a large light output can be provided with a compact configuration.
  • the image reading apparatus using the lighting device according to the present invention also depends on the operating temperature because the lighting device uses the light emitting principle based on force saddle luminescence. It has good starting performance and light intensity stability, and has the effect of high performance.
  • the lighting device in an arc tube coated with a plurality of phosphors, one da- lid electrode and a plurality of back electrodes are provided.
  • the lighting device can emit three colors of light independently from the light-emitting part of the lighting device.
  • the image is a book or an image having a step, it is possible to obtain an illumination device for an image input device with high color reproducibility without color shift.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

明 柳 照明装置及び画像読取 り 装置 技 術 分 野
本発明 は、 主 と し て画像を読み込む に使用す る ィ メ 一ジ ス キ ャ ナ 、 デ ジ タ ル複写機、 フ ァ ク シ ミ リ 等の画像 読取 り 装置の照明装置 に関す る 。
背 景 技 術
従来技術 に お け る 画像読取 り 装置 は、 特開昭 5 4 —
8 1 7 1 5 に開示 さ れて い る 。 第 2 3 図 は、 画像読取 り 装置の傾斜図であ る 。 又、 第 2 4 図は、 第 2 3 図中 の キ ャ リ ッ ジ 3 5 の B — B ' の断面図であ る 2 3 図 に お いて、 所定の分光放射エネ ルギ分布を有す る 赤色水銀蛍 光ラ ン プ 3 7 と 緑色水銀蛍光ラ ン プ 3 s と 青色水銀蛍光 ラ ン プ 3 9 か ら な る 3 本の画像照射用水銀蛍光ラ ン プ と こ こ では図示 し な い 3 台の独立点灯用電源に よ り 照射装 置 3 6 を構成 し てい る 。 照明装置 3 6 内の赤色水銀蛍光 ラ ン プ 3 7 と 緑色水銀蛍光ラ ン プ 3 8 と 青色水銀蛍光ラ ン プ 3 9 を周期的 に順次独立点灯 さ せ 、 画像読取 り 対象 物 2 8 を照射す る 。 対象物 2 8 か ら の反射光を、 縮小 レ ン ズ 3 3 で多数の光電変換素子か ら な る 1 個 の ラ イ ン セ ン サ 3 4 上に結像 さ せ、 色信号を順次取 り 出す こ と に よ り 画像の読み取 り を行な っ てい る 。 し力、 し従来技術であ る と こ ろ の蛍光ラ ン プは、 内部に 封入された水銀の蒸気圧が温度に対 し て大 き く 変動す る ため、 使用環境温度に対する 光量の変動が大 き い と い う 欠点があ っ た。 さ ら に蛍光ラ ン プにお いて は、 得 られる 光量に制限があ る と と も に、 一般に発光効率を最大にす る た め の ラ ン プの最適管径が 4 O fli niと 大き く コ ン パク 卜 化が困難であ っ た。 従っ てカ ラ 一 イ メ ー ジ ス キ ャ ナを構 成する場合 3 本分の 占め る 体積が大 き く コ ンパ ク ト 化カ《 困難であ っ た。
次に第 2 5 図によ り 、 上記の従来技術の方法を用 いて、 書籍等におけ る 開 き 目 の様な傾斜が急変する 物体の画像 を読み取る場合の問題点を説明する 。 従来技術の方法で 原稿合 2 7 上に傾斜の あ る 画像読取 り 対象物 2 S を置い て読み取 り を行な う と 、 読み取る 画像に は実在 し な い色 の影 (以下色ずれと す る ) が生 じ、 色再現が著 し く 劣る と い う 問題が生 じ る。
その原因を以下に説明する。 第 2 5 図におい て、 原稿 合 2 7 に対 して平行でな い対象物 2 8上の一点 A部では、 緑色と青色の水銀蛍光ラ ン プ 3 8 , 3 9 の光は充分照射 されてい る が、 赤色の水銀蛍光ラ ン プ 3 7 の光は照射角 度が浅いため、 充分な光量を照射さ れてい な い こ とがわ かる。 こ の た めに、 例えば、 A部の色彩が白色であ る 場 合、 通常は、 対象物を照射す る 各色水銀蛍光ラ ン プの対 象物か ら の反射光の光量は、 赤、 緑、 青出力値と も 同一 値 と し て ラ イ ンセ ン サ 3 4 か ら 出力 さ れな ければな ら な いが、 従来技術に お い て は、 赤色の水銀蛍光ラ ン プ 3 7 の光が殆ど当た っ てい な い た め、 ラ イ ン セ ン サ 3 4 の赤 色の 出力が低い値 と な り 、 A部の色彩が青紫色の色彩に 色再現 さ れて し ま う 。
こ の現象が生 じ る 原因は、 画像読取 り 対象物あ る 任意 の画像読取 り 位置か ら 見た赤色水銀蛍光ラ ン プ 3 7 と 青 色水銀蛍光ラ ン プ 3 9 間の広が り の角度を対象物に対す る 水銀蛍光ラ ン プの見込み角 α と す る と 、 従来技術に お い て は、 対象物に対す る 水銀蛍光ラ ン プの見込み角 な が 1 0 0 度〜 1 2 0 度程度に配置 し てい る た めであ る 。 対策と し て、 水銀蛍光ラ ン プを同一部位に集め、 対象 物に対す る水銀蛍光ラ ン プの見込み角 α を小 さ く すれば 良い。 し か し 、 蛍光ラ ン プの最適管径は約 4 0 m raと 大 き い た め、 3 本の蛍光ラ ン プを同一部位に集め る こ と が困 難であ っ た。
又、 通常の蛍光ラ ン プは同一の点灯用電源を共用で き な い た め、 3 本の蛍光ラ ン プを独立 し て点灯 さ せ る た め に は、 3 対の独立 し た点灯用電源を要す る 。 そ の結果、 従来技術の照明装置を画像読取 り 装置のキ ヤ リ ッ ジ 3 5 に組み込む と 、 大 き な容積を必要 と す る。 さ ら に キ ヤ リ ッ ジ 3 5 は、 画像の読み取 り 寸法だけ移動 し て読み取 り 動作を行な う 為、 画像読取 り 装置本体 も そ の分大 き く な つ て し ま う と い う 欠点を生 じ てい た。 発 明 の 開 示
本発明の 目 的は、 先量が環境温度に関係 し な い安定 し た照明装置を提供する と こ ろ にあ る 。 又、 コ ンパ ク 卜 な 構成で光出力の大き い照明装置を提供す る こ と に あ る。
ま た、 本発明は コ ン パ ク ト な構成が可能な カ ラ 一画像 読取 り 装置を提供す る と こ ろ にあ る 。 さ ら に本発明 は、 読み取る べき画像が書籍や段差の あ る 画像であ っ て も 、 色ずれを生 じ な い色再現性の高い読み取 り が可能 と な る 画像読取 り 装置用照明装置を提供する こ と に あ る 。
本発明は上記課題を解決する ため に、 密閉 さ れた真空 空洞内に、 所定の第 1 の電圧が与え られて電子を放出す る 陰極と、 前記第 1 の電圧よ り 高い所定の第 2 の電圧が 与え られて前記放出 された電子を加速さ せ る 陽極 と、 該 加速された電子が街突 してカ ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス発光 する蛍光体と を備えた こ と を特徴 とす る照明装置を提供 する も のであ る。
さ ら に本発明 は、 密閉 された真空空洞内に、 所定の第 1 の電圧が与え られて電子を放出する 陰極 と 、 前記第 1 の電圧よ り 高い所定の第 2 の電圧が与え られて前記放出 された電子を加速 させ る 陽極 と、 該加速された電子が衝 突 し てカ ソー ドル ミ ネ ッ セ ン ス発光する複数の蛍光体と 、 前記第 1 の電圧以上で前記第 2 の電圧未満の所定の第 3 の電圧が与え られて前記放出 された電子の進行方向を偏 向 させる儒向電極と を備え、 前記第 3 の電圧を制御 し て 前記複数の蛍光体の任意の 1 つ に前記電子を向かわせ る こ と を特徴 と す る 照明装置を提供す る も の で あ る 。
さ ら に本発明 は、 上記の照明装置を備え た こ と を特徴 と す る 画像読取 り 装置を提供す る も の で あ る 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は 本発明 の第 1 の実施例の照明装置の斜視図 を示 し 、
第 2 図は 第 1 図の A — A ' 断面図を示 し 、
第 3 図 は 第 1 の実施例の照明装置の点灯回路図を示 し 、
第 4 図は 本発明の第 2 の実施例の照明装置の斜視図 を示 し 、
第 5 図は 第 4 図の A — A ' の断面図を示 し 、
第 6 図は 第 2 の実施例の照明装置の点灯回路図を示 し 、
第 7 図 は 本発明の第 3 の実施例の照明装置の斜視図 を示 し 、
第 8 図 は、 第 7 図の A — A ' 断面図を示 し 、
第 9 図は、 本発明の第 3 の実施例の点灯回路図を示 し 、 第 1 0 図は、 本発明の第 4 の実施例の照明装置の主要 断面図を示 し、
第 1 1 図は、 第 4 の実施例 に お け る 、 金属蒸着型背面 電極の正面図を示 し、
第 1 2 図は、 本発明 の第 5 の実施例の照明装置の主要 断面図を示 し
第 1 3 図は 本発明の第 6 の実施例の照明装置の斜視 図を示 し、
第 1 4 図は 第 1 3 図の C 一 C ' の断面図を示 し、 第 1 5 図は 第 1 3 図の グ リ ッ ド 1 8 の正面図を示 し、 第 1 6 図は 開孔面積 S i 、 S 2 、 S 3 がすべて同 じ 面積で構成 されてい る グ リ ッ ド 1 9 を用 いて、 電子制御 を行な つ た場合におけ る発光面の輝度分布を示 し、
第 1 7 図は、 本発明の第 7 の実施例の グ リ ッ ド 2 3 の 正面図を示 し
第 1 8図は 本発明の第 8 の実施例の ダ リ ッ ド 2 4 の 斜視図を示 し
第 1 9 図は 点灯を制御する た めの点灯回路図を、 第 1 8図中の £ ー £ ' の断面概略図 と共に示 し た図を示 し、 第 2 0 図は、 本発明の照明装置を用 い た画像読取 り 装 置の実施例を示す斜視図を示 し、
第 2 1 図は、 第 2 0 図のキ ャ リ ッ ジ 2 6 の断面図を示 し、
第 2 2 図は、 本発明の照明装置を用 い た画像読取 り 装 置の他の実施例を示す斜視図を示 し、
第 2 3 図は、 従来技術に よ る 画像読取 り 装置の斜視図 を示 し、
第 2 4 図は、 第 2 3 図中のキ ャ リ ッ ジ 3 5 の B — B ' 断面図を示 し、 第 2 5 図は、 従来技術の方法を用 い て、 書籍等の急な傾斜の あ る 画像を読み取 る 場合の構成概略 図を示 し てい る 。
発明を実施す る た めの最良の形態
第 1 図は、 本発明 に お け る 第 1 実施例の照明装置の傾 斜図であ り 、 第 2 図は、 第 1 図の A — A ' 断面図であ る 。 構成の詳細を第 2 図を用 い て説明す る .。 陰極 1 は タ ン ダ ス テ ン カ、 ら な る 直径 5 力、 ら 5 0 ミ ク ロ ン の 細線で あ り 、 そ の表面 は こ こ では図示 し な い酸化バ リ ゥ ム等の電子放 射物質に て被覆 し てあ り 熱電子放射効率を高めて い る 。 そ し て、 陰極固定部材 l a 上に設け ら れた陰極折 り 返 し ポ ー ル l b に よ り 、 1 本の陰極線を S 字状に架張 し て陰 極 1 を形成 し て い る 。 こ れに よ り 陰極を張 る 工程が 1 回 で済み、 こ れを固定す る た めの電極が 1 対で済む上、 発 光幅を狭 く す る 場合で も 陰極の架張が容易 に行な え る 。 ま た透明 な ガラ ス 力、 ら な る 上板 5 の下面に は発色の異な る 3 種類の蛍光体 4 R、 4 G、 4 B を短冊状 に ス ク リ ー ン 印刷等に よ り 塗布 し て あ る 。 蛍光体の材料は 力 ソ ー ド ル ミ ネ ッ セ ン ス が可能な蛍光体であ り 、 具体的 に蛍光体 の例を挙げ る と 、 赤色用蛍光体 と し て Y 2 0 2 S : E u 、 緑色用蛍光体 と し て G d 2 0 2 S : T b 、 青色用蛍光体 と し て Z n S : A g 等が挙げ ら れ る 。 こ れ ら の蛍光体を 用 い る こ と に よ り 3 原色の カ ラ ー線光源を構成で き る 。 こ の照明装置の発光色の切 り 替え速度は蛍光体の残光時 間で決ま る 。 カ ソ 一 ドル ミ ネ ッ セ ン ス用 の残光時間 は、 非常に短 く 綠蛍光体 4 G、 青蛍光体 4 B で 0 . 1 ミ リ 秒 以下、 赤蛍光体 4 R にて 1 ミ リ 秒であ る。 こ れ ら の蛍光 体粉末を 1 〜 : L O m g Zcm2 の割合で均一に塗布 し、 そ の上にァノレ ミ ニ ゥ ムか ら な る 陽極 3 を 0 . 1 〜 0 . 4 mの厚み に真空蒸着に よ り 形成する 。
各背面電極 2 G、 2 R、 2 B は、 例 .えば しん ち ゅ う や アル ミ ニ ゥ ム等の導電性があ り かつ非磁性の材料か ら な り 、 コ の字状 に 折曲 げて配置 さ れてい る 。 各背面電極 2 G、 2 R 2 B と 陰極 1 と の間隔 1 2 は、 0 . 1 ミ リ メ ー ト ル前後であ り こ のギヤ ッ プの調整如何に よ り 後述 する 各背面電極 2 G、 2 R、 2 B に印加する 電圧を低 く おさ え る こ とがで き る 。
以上述べた要素部品は第 2 図に示すよ う に 3種類の蛍 先体 4 R、 4 G、 4 B を塗布 し た上扳 5 、 及び側板 6 a 、 6 b 、 底扳 7、 及び第 1 図に示す側板 6 c 、 6 d に よ り 真 空空洞 2 0 を 形成 し て お り 、 排気 管 6 e を 介 し て 1 0 _5か ら 1 0 _8Torrの真空度と な っ てい る 。 な お上扳 5 の材質は例えば鉛ガラ スか ら な っ てい る 。
次に点灯動作を説明する 。 第 3 図は、 点灯回路図であ る。 綠蛍光体 4 Gの発光制御を例に して説明す る 。 陽極 3 には、 第 1 図に示す リ ー ド端子 3 a を介 し て 5〜 3 0 k V、 最適に は 1 0 k Vの直流電圧 ェ が印加 し てあ る。 陰極 1 に は、 第 1 図に示す リ ー ド端子 1 a の一方を介 し て電圧 V 2 が印加 してあ り 、 ジ ュ ール熱に よ る発熱に よ り 発生 し た熱電子は、 陽極電圧 ェ に よ る 生 じ る 電界に よ り 陽極 3 に 引 かれて加速 さ れる 。
緑色点灯時に は、 端子 C T L 一 G に 図示 し な い制御手 段か ら制御信号が印加 さ れ ト ラ ン ジ ス 夕 T r — G がオ ン す る 。 ト ラ ン ジ ス タ T r 一 G と 緑背面電極 2 G は第 1 図 に示す リ ー ド端子 2 G — a に よ り 接続 さ れてお り 、 綠背 面電極 2 G の電位は第 1 図に示す リ ー ド端子 1 a の他方 を介 し て接地 さ れてい る 陰極 1 と 同電位 と な る 。 陰極 1 か ら放出 さ れ る 熱電子流は陽極 3 ま で加速 さ れ、 陽極 3 を通過 し て蛍光体 4 G を励起す る 。
な お、 蛍光体面上にお け る 発光領域は、 ほぼ緑背面電 極 2 G の コ の字状の第 2 図に示 し た開 口幅 Wで決ま る 。 例え ば、 2 Di m幅の開 口 を有す る 緑背面電極 2 G を使用す る と 、 綠蛍光体 4 G での発光領域は 2 m raと な る 。
又、 背面電極を設け る こ と に よ り 発光面の発光が均一 に な る。 こ れは、 蛍光体に 当た る 電流密度が均一に な る た めであ る 。 こ の電流密度を均一にで き る こ と に よ る 効 果は絶大であ り 、 蛍光体の局所的な部分劣化が無 く な り 、 長時間発光 さ せて も初期性能を維持す る こ と が可能 と な る。 又、 発光が全域に わた っ て均一な ら ば、 均一な照明 装置を得 る こ と も可能 と な る 。
非点灯時に は 端子 C T L 一 G に前記制御手段か ら 制 御信号が印加 さ れ ト ラ ン ジ ス タ T r 一 G がオ フ し、 緑背 面電極 2 G に は、 抵抗 R を介 し て電圧 V が印加 さ れ る 。 その結果、 陰極 1 か ら の熱電子の流れ、 即 ち 陽極電流は 影響を受け る 。 適当な負の印加電圧 v3 を選ぶ と 、 陽極 電流は完全に零と な る。 実験に よ る と 、 第 2 図に示 し た 陰極 1 と 陽極 3 の距離 1 ェ 力 3 O mm、 陽極電圧 が 1 0 k V s 陰極 1 と緑背面電極電圧 V。 は、 マ イ ナス 4 0 V であ っ た。 こ の背面電極電圧 V n は距 1 2 が小 さ い程 低い電圧で制御する こ と が可能 と な る 。
電界強度の計算か ら 陽極電流をカ ツ ト す る た め に必要 と な る背面電極電圧を求め る式は、 下式の通 り であ る 。
V - ハ
以上の点灯動作を他の蛍先体発光に おい て も 同様に制 御する こ と に よ り 3種類の蛍光体の発光を独立 し て制御 可能とする も のであ る。
次に第 4 1Πま、 本発明の第 2実施例の照明装置の斜視 図であ り 、 第 5図は第 4 図の A — A ' 断面図であ る 。
本実施例では、 1 本の細線か ら な る 陰極 8 を コ の字状 の背面電極 9 で取 り 囲むよ う に設置 し てお り 、 第 1 実施 例で述べたの と同様に、 背面電極 9 の開口幅 Wと 同 じ幅 だけを蛍光体を発光させる こ と がで き る。 具体的な数値 で述べてみ る と、 陽極 3 と 陰極 8 間の距離 l j^ = 3 0 raiD、 陰極 1 と背面電極 9 間の距離 1 9 = 0. 5 ram、 陰極 1 と 背面電極 9 の開口部間の距離 1 。 = . 5 mm. 背面電極 開口幅 W = 5 inra、 背面電極 9 の厚さ t = 0. 5 mra、 の と き、 蛍光体の発光する 幅は、 ほぼ 5 raniと な る 。 本実施例では、 さ ら に背面電極 9 の開 口部 と 陽極 3 の 間に グ リ ッ ド 1 0 を配置 し 、 グ リ ッ ド 1 0 と 陽極 3 の 間 に 偏 向 電極 1 1 a 、 1 1 b を 配置 し て い る 。 グ リ ツ ド 1 0 は ス テ ン レ ス 鋼や し ん ち ゆ う 、 ア ル ミ ニ ウ ム 等 の導 電性があ り かつ非磁性の材料か ら な り 、 電子が通過で き る よ う に、 網 目状又は複数の ス リ ッ ト 開 口部か ら な つ て い る 。
次に点灯動作を説明す る 。 第 6 図 は点灯回路図であ る 。 グ リ ツ ド 1 0 は負の電圧 V i 2を印加す る こ と に よ り 熱 電子の流れを制御す る 役 目 を果 し 、 赤色蛍光体 4 R 、 緑 色蛍光体 4 G 、 青色蛍光体 4 B の発光を切 り 換え る こ と が出来 る 。 つ ま り 陰極 8 や陽極 3 に電圧を印加 し た ま ま で も蛍光体の発光制御が可能 と な る 。
背面電極 9 に は、 陰極 8 への 印加電圧 V 。 よ り 大 き い 電圧 V 3 aを印加す る 。 負の電圧を背面電極 9 に 印加 し て も よ い 。 負の電圧を背面電極 9 に 印加す る と 熱電子放出 量は徐々 に減少 し てい き 最後 に は陰極 8 と 陽極 3 と の 間 に電流が全 く 流れな い カ ツ ト オ フ の状態に な る 。 こ れに よ り 、 熱電子の流れを制御で き る 。
グ リ ッ ド 1 0 と 陽極 3 と の 間 に取 り 付けてあ る 偏向電 極 l l a 、 l i b は、 陰極 8 か ら 出 た熱電子を陽極 3 に 到達す る ま での 間 に水平方向 に対 し て偏向 さ せ る 働 き を し てい る 。 具体例を上げて述べてみ る と 、 蛍光体 4 R、
4 G、 4 B の 3 つ の蛍光対を同時に点灯 さ せた い時は偏
1 向電極 1 1 a、 l i b に ス ィ ッ チ S W 、 S W2 を介 し て適当な正電圧 V lfl、 を各々 印加する。 する と 、 陰 極 8か ら 出た熱電子は偏向電極 1 1 a 、 1 1 b に よ り 形 成された正電場に引 き付け られ、 第 5 図に示 し た背面電 極 9 の開口幅 W以上に拡散 し、 蛍光体を励起す る 。 すな わ ち 3種類の蛍光体を全色同時に発光さ せ る こ とが可能 と な っ てい る 。 従 っ て、 こ こ での実施例で述べた 3色の 蛍光体が同時に発光 し た場合は白色 と な る。
次に緑色蛍光体 4 Gだけを発光させ る 時は、 ダラ ン ド と偏向電極 1 1 a、 l i b 間にス ィ ッ チ S Wi 、 S W 2 . S W 3 、 S W4 を介 し て適当な負の電圧 V 4 、 V 5 を各 々 印加する 。 する と 陰極 8 の前面に静電 レ ン ズが形成 さ れ、 熱電子は L 1 方向 に集束 し て緑蛍光体 4 Gだけを発 光させる。 同 じ よ う に赤色蛍光体 4 Rだけを発光 さ せ る 時は、 偏向電極 1 1 a 、 1 1 b に適当 な負の電圧 V 4 、 V 5 を各々 印加 し陰極 8の前面に静電 レ ンズを形成 さ せ 熱電子を し 2方向 に集束 させておいて、 さ ら に偏向電極 1 1 & にス ィ ッ チ 5 ^3 を介 し て正の電圧 V 7 を、 偏向 電極 l i b にス ィ ッ チ S W4 を介 し て負の電圧 V 8 を重 畳する こ と に よ っ て静電偏向が行われ、 集束 し た熱電子 は 2 の方向 に ま げ られて赤色蛍光体 4 Rだけを発光 さ せる。 青色蛍光体 4 B だけを発光 させる と き は赤色蛍光 体 4 Rの場合 と は逆に偏向電極 1 1 a の ス ィ ツ チ S W 3 を介 して負の電圧 V 6 を 、 偏 向 電極 1 1 b に ス ィ ツ チ s w 4 を介 し て正の電圧 v 9 を重畳 さ せ る こ と に よ っ て 集束 し て い る 熱電子が L 3 の方向 に ま げ ら れて青色蛍先 体 4 B だけを発光 さ せ る 。
背面電極 9 、 グ リ ッ ド 1 0 、 偏向電極 1 1 a 、 l i b に よ り 蛍光体発光の点灯動作を制御す る こ と に よ り 、 1 本の陰極 3 種類の蛍光体の発光を独立 し て制御す る こ と が可能 と な り 、 陰極 8 と 陽極 3 に電圧を印加 し た ま ま で の蛍光体の発光制御 も可能 と な る 。 又、 こ の構造では、 蛍光体の発光をナ ノ 秒単位で切 り 替え る こ とがで き る の で、 発光の切 り 替え の高速化 も可能 と な る 。 又、 本発明 の発光は、 カ ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス に よ る 発光であ る た め、 周囲の環境温度変動に よ る 光量変動 は殆 どな く 、 点 灯開始時の始動性 も優れてい る 。 更に蛍光体の発光量は 電流密度に比例す る た め、 発光量の調整は非常に容易で あ り 、 大出力の光源か ら 小出力の光源ま で幅広い光出力 の照明装置を構成す る こ と がで き る 。
本実施例で は蛍光体に硫化亜鉛系や希土類系統の高電 圧印加用 の蛍光体を用 い たが、 酸化亜鉛系統の低電圧発 光用 の蛍光体を用 いて低電圧を印加 し て発光 さ せて も 同 等の結果が得 られ る。 又、 白色光を必要 と す る 場合に は こ れ ら赤、 緑、 青各色の蛍光体の輝度バ ラ ン ス を考慮 し て混合 し塗布す る こ と に よ り 実現で き る 。
又 こ の実施例の照明装置 は、 透明 な ガラ ス か ら な る 上 板 5 の接合部に液晶をお く こ と に よ り 液晶テ レ ビプ ロ ジ ヱ ク タ 一 の光源と し て使用可能 と な る 。 すな わ ち 、 1 枚 の モ ノ ク 口液晶パネ ルの背後よ り 本実施例に よ る照明装 置によ り 照射 し、 時系列的に 3 原色の高速点灯 と 液晶パ ネ ルの切 り 替えを同期に行な う こ と に よ り カ ラ ー表示力く 可能と な る 。
なお、 外部か ら の電磁場の影響を う けな い よ う にす る た めに、 真空空洞 2 0 の 内面に薄膜を蒸着 し一定の電位 にする と効果的であ る 。
第 7 図は、 本発明に よ る第 3 の実施例に よ る 画像読取 り 装置用照明装置の斜視図で、 第 8 図は第 7 図中の A — A ' の断面図であ る 。
陰極 1 2 G、 1 2 R、 1 2 B と 陽極 3 の間に は台形型 の 1 枚で構成されてい る グ リ ツ ド 1 3 を配置 し、 第 1 図 に示 し たガラ ス扳 6 a、 6 b と ガラ ス板 7 でグ リ ッ ドを は さんで固定 し てる 。 陰極は第 1 図に示 し た よ う に折 り 返 し ポ ー ル に よ り 1 本の陰極線を S 字状に架張 し て形成 して も よ い。
次に第 9 図は本発明 に よ る第 3 の実施例の点灯回路図 であ る。 3 本の陰極 8 に電圧 丄 5を印加す る と ジ ュ ール 熱に よ り 加熱さ れた陰極 S が、 その周 り に塗布 し た電子 放射物質を 4 0 0 度〜 8 0 0 度に加熱 し、 熱電子を出 し 易い状態にす る。 そ の状態において、 グ リ ッ ド 1 3 に ス イ ッ チ s w 5 を介 し て正電圧 v 1 3を印加す る と熱電子は、 グ リ ツ ド 1 3 で止ま っ て し ま う がグ リ ツ ド 1 3 の開口部 か ら 漏れた熱電子の みが陽極 3 に 印加 さ れて い る 5 〜 3 0 k V , 最適値は 1 0 k Vの高電圧 ェ に よ っ て生 じ る 電界に よ っ て加速 さ れ、 陽極 3 を突 き 抜けて蛍光体 4 G、 4 R、 4 B を励起 し 、 可視光を放射す る 。
こ こ で例え ば、 緑の蛍光体 4 G の みを例 に と り 第 9 図 を用 い て説明す る 。 陰極 8 に V 15、 陽極 3 に 丄 の電圧 を印加 し た状態で、 グ リ ッ ド 1 3 に ス ィ ッ チ S W を介 し て正の電圧 V 13を印加 し 、 金属板型背面電極 1 2 R、 1 2 B に それぞれス ィ ッ チ S W 7 、 S W 8 を介 し て負の 電圧 V 19、 V 21を、 金属板型背面電極 1 2 G に 陰極 8 と 同電位 も し く は正の電圧 v 16を ス ィ ッ チ s w 6 を介 し て 印加す る 。 こ の時、 金属板型背面電極 1 2 R、 1 2 B に 負の電圧が印加 し てあ る た め に、 それ ら に各々 対応す る 陰極 8か ら熱電子が発生せず、 赤 と 青の光は放出 さ れな い。 よ っ て、 赤の蛍光体 4 G の みが励起 さ れ発光す る 。
同様に、 赤の蛍光体 4 Rの みを発光 さ せ る 時は、 金属 板型背面電極 1 2 G、 1 2 B に ス ィ ッ チ S W ft 、 S W 8 を介 し て負の電圧 V 17、 V 21を、 金属板型背面電極 1 2 R に陰極 8 と 同電位 も し く は正の電圧 V 18を ス ィ ッ チ S W 7 を介 し て印加すればよ い。 又、 青の蛍光体 4 B の みを発光 さ せ る 時は、 金属板型背面電極 4 G、 4 R に ス イ ッ チ s w 6 、 s w 7 を介 し て負の電圧 v 17、 v 19を、 金属板型背面電極 1 2 B に陰極 8 と 同電位 も し く は正の 電圧 v 2Qを ス ィ ッ チ s w 8 を介 し て印加すればよ い。
5 ― 又、 発光させる蛍光体の背面電極に印加す る正の電圧 V 16、 V 18、 V 2Qは 、 陰極 8 に 印加す る 電圧 と 同 じ 時 (陰極 8 と同電位) 、 陰極 8か ら放出 される 電子量が最 大にな る。
こ こ で、 も し グ リ ッ ド 1 3 を使用せず、 背面電極の み を用 いて上記の蛍光体の発光制御を行 お う 場合を考え てみ る 。 陽極電圧 1 0 k V、 陰極一 陽極間距離 1 i = 2 1 . 5 rani、 背面電極一陰極間距離 1 2 = 0. 2 5 ιππιの 条件において、 陽極 3 に流れる電流値が 5 0 Α に な る よ う に 陰極 8 に 印加す る 電圧 を調整 し た状態で、 こ の 陽 極 3 に 流 れ る 電流値 を ゼ ロ に す る た め に は 背面電 極 1 2 G 、 1 2 R、 1 2 B に 印加 す る 負 の 電圧が約 一 3 0 0 V必要にな る 。 しか し、 本実施例で述べたダ リ ッ ド 1 3 を陽極 3 と 陰極 8 の間に設けて、 ダ リ ッ ド電極 1 3 に 2〜 3 Vの正の電圧 V 13を印加す る こ と に よ り 、 上記の蛍光体の発光制御を行な う ための背面電極電圧が 一 5 0 V程度ですむ。 こ れは、 グ リ ッ ド 1 3 を陰極 8 と 陽極 3 の間に配置する こ と に よ り 、 陽極 3 に印加 さ れて い る高電圧に よ り 発生す る 電界を遮断す る効果を有する ためであ る。 したがっ て、 陰極 8か ら熱電子を引 き 出す か止め る かは、 陽極 3 の電圧に全 く 影響さ れず、 背面電 極 1 2 G、 1 2 R、 1 2 B と グ リ ッ ド 1 3 の電圧 と の関 係のみに依存する こ と にな る。
又 、 全色発先 さ せ な い 場合 は 、 金属 板型背面電極 2 1 G、 1 2 R、 1 2 B に それぞれ負の電圧 V 17、 V i g V 2 ,を印加す る こ と に よ り 可能 と な る が、 グ リ ッ ド 1 3 に負の電圧 v ly1を印加す る こ と に よ つ て も可能 と な る 。
上述 し た様に、 陰極 8 か ら放出 さ れ る 電子は、 グ リ ツ ド 1 3 だけで も背面電極 1 2 G、 1 2 R、 1 2 B だけで も 制御す る こ と は で き る が、 グ リ ッ ド 1 3 と 背面電極 1 2 G、 1 2 R、 1 2 B の両方で制御す る こ と に よ り 低 電圧で制御で き る 。
さ ら に、 本発明では、 グ リ ツ ド 1 3 を共通の一枚に よ り 構成 し てい る の で、 グ リ ッ ド 1 3 の支持 も 容易 に な る 。 又、 陰極 8 か ら 出 た電子は、 グ リ ツ ド 1 3 の開 口部以外 力、 ら は陽極 3 へは到達出来な く な る の で、 発光 さ せた い 蛍光体以外の蛍光体が発光す る こ と がな く な る 。 つ ま り 電子の も れ も 防 ぐ こ と に な る 。 よ っ て、 金属扳型背面電 極 1 2 G、 1 2 R、 1 2 B と グ リ ッ ド 1 3 に よ っ て陰極 8 と 陽極 3 に電圧を印加 し た ま ま で も蛍光体 4 G、 4 R、 4 B の発光を制御す る こ と がで き る 。 そ の結果、 1 台の 照明装置の発光部か ら 3 色の独立発光が可能 と な る 。
又、 本発明 に よ る 照明装置は、 カ ソ 一 ドル ミ ネ ッ セ ン ス に よ る 発光を用 い てい る ので、 発光効率が高い。 例え ば、 緑色蛍光体 Z n S : C u , A 1 に お い て、 陽極 3 に 印加す る電圧 ェ = 8 k V 、 蛍光体への照射電子電流密 度 5 0 〃 A / cm 2 の時、 輝度は 4 7 , 4 2 0 cd/ m 2 と な る 。 さ ら に、 光量を必要 と す る 時は、 印加電圧や蛍光
7 体への照射電子電流密度を上げる こ と に よ り 大光量を得 る こ とができ る。 その結果、 従来の蛍光ラ ン プに較べ同 —光量を確保す る ため に必要と な る発光領域を狭 く す る こ とが可能 と な る。
第 1 0 図は本発明 によ る第 4 の実施例を示す主要断面 図で、 第 1 1 図は本発明 に よ る 第 4 の 施例 にお け る金 属蒸着型背面電極の正面図であ る 。 緑色用金属蒸着型背 面電極 1 4 G 、 赤色用金属蒸着型背面電極 1 4 R 、 青色 用金属蒸着型背面電極 1 4 B は、 ア ル ミ ニ ウ ム等を選択 的に短冊状に真空蒸着等の方法でガラ ス板 7 上に直接形 成す る 。 こ れ に よ り 、 底部ガ ラ ス板 7 と 側部ガ ラ ス扳 6 a、 6 b では さ み こ む こ と によ り 背面電極を固定する と い う 工程が省略で き 、 容易に背面電極を空洞 2 0 中に 形成 す る こ と が可能 と な る 。 又、 陰極 8 と 背面電極 1 4 G、 1 4 R 1 4 B 間 の 距離が正確に維持で き る の で、 点灯 * 消灯の た め の 背面電極 1 4 G、 1 4 R、 1 4 B の制御電圧のバラ ツ キが小 さ く な り 、 発光が安定 する と い う 効果を有する。
第 1 2 図は本発明 に よ る第 5 の実施例を示す主要断面 図であ る。 陰極 8 と陽極 3 の間に平板型ダ リ ッ ド 1 4 を 形成 し、 ガラ ス扳 6 a、 6 b を分割 し、 そ こ に は さ ん で 固定する。 これに よ り 、 グ リ ッ ドの曲げ加工の工程が省 略でき る と と も に、 グ リ ッ ドを作成す る た めの材料 も少 な く てすむ。 第 1 3 図は、 本発明 に よ る 第 6 の実施例 に よ る 画像入 力装置用照明装置の斜視図で、 第 1 4 図は第 1 3 図中の C - C ' の断面図であ る 。 又、 第 1 5 図は第 1 3 図の グ リ ッ ド電極 1 8 の正面図であ る 。
第 1 3 図 にお いて、 X 軸方向 に緑色蛍光体 1 5 G 、 赤 色蛍光体 1 5 R 、 青色蛍光体 1 5 B の jl頃で上板 5 の 内側 に塗布す る 。 背面電極 も 同様に X 軸方向 に緑色用背面電 極 1 6 G 、 、 赤色用 背面電極 1 6 R 、 青色用 背面電極 1 6 B の順で蛍光体 と 同 じ数だ け陰極 1 7 に対 し て陽極 3 の反対側に形成す る 。 又、 陰極 1 7 は、 蛍光体 と 背面 電極の対に対 し て 1 本ずつ y 軸方向 に架張す る 。 ダ リ ッ ド 1 8 は、 エ ッ チ ン グ等の方法に よ り 一体化 し て形成 し 、 蛍光体の数 と 同 じ数だけ第 1 5 図 に示 し た開口部 1 8 a を設け る 。
こ こ で、 も し第 1 5 図 に示 し た開 口部 1 8 a 中の開 口 面積 、 S 9 、 S 。 がすべて同 じ面積で構成 さ れて い る グ リ ツ ドで電子制御を行な う と 、 発光面 に輝度む ら 力 生 じ る 。
こ の輝度む ら の発生す る 原因を以下に詳 し く 説明す る 。 第 1 6 図 は、 開 口面積 S i 、 S 2 、 S 。 がすべて同 じ面 積で構成 さ れてい る ダ リ ヅ ド電極 1 9 を用 い て、 電子制 御を行な っ た場合にお け る 蛍光体 1 5 G の発光面の輝度 分布を示 し た 図であ る 。 熱電子 2 2 は陰極 1 7 が加熱 さ れて発生す るが、 陰極 1 7 の両端部 P 付近は陰極固定 部材 2 1 等に接 し てい る ので熱が逃げやす く な っ てい る 。 つ ま り 、 中央部 P „ の温度は高 く 、 両端部 P „ の温度は 低 く な り 、 中央部 P „ 両端部 P „ とで温度差が生 じ る。 そ の結果、 陰極 1 7 か ら放出 される熱電子 2 2 の量が中 央部!5し では多 く 、 両端部 P e では少な く な る 。 こ の状 態で、 開口面積 S 丄 、 S 2 、 S 3 がすべて同 じ ダ リ ッ ド 1 9 を用 いて電子制御を行な う こ と に よ り 蛍光体に熱電 子 2 2 を照射させる と 、 発光面の中央部の輝度 L e が両 端部の輝度 L よ り も 高 く な る 。 その結果、 輝度む らが 生 じ、 蛍光体の中央部が他の部分よ り も早 く 劣化 し て し ま う 。 第 1 6 図では、 第 1 3 図中の y 軸方向 におけ る輝 度む ら を例に挙げたが、 こ の輝度む ら は、 第 1 3 図中の X 軸方向につ い て も 同様に生 じ る 。
そ こ で、 第 1 5 図 に示す ごと く 、 開口部 1 8 a の開口 面積を S i では広 く し、 S n 、 S 3 と開口部 1 8 a の中 心へ近づ く ほど狭 く する 。 こ の グ リ ッ ド 1 8 を第 1 6 図 中の開口面積 S 丄 、 S 2、 S 3 がす べ て 同 じ ダ リ ッ ド 1 9 の代わ り に用 い る こ と に よ り 電子制御を行な う と 、 熱電子 2 2 の量が多い 中央部では熱電子をカ ツ ト し、 熱 電子 2 2 の量が少な い両端部では多 く の熱電子 2 2 を通 過 させる こ とがで き る 。 つ ま り 、 第 1 5 図に示す ごと く 、 ダ リ ッ ド 1 8 の開 口部 1 8 a の開口面積を部分的に変化 させる こ と に よ り 、 ダ リ ッ ド 1 8 を通過す る熱電子 2 2 の量が均一にな る。 そ の結果、 蛍光体に照射する電流密 度を一様にす る こ と が可能 と な り 、 第 1 5 図中の X 軸、 y 軸方向 に お け る 発光面の輝度む ら をな く す こ と がで き る だけでな く 、 蛍光体の部分的な劣化を防 ぐ こ と も 可能 に な る 。
第 1 7 図 は、 本発明 に よ る 第 7 の実施例であ る と こ ろ の グ リ ツ ド 2 3 の正面図であ る 。 ダ リ 8 ッ ド 2 3 の開口 部 2 3 a を両端の幅 h i よ り も 中央の h 幅 h 2 の方が狭 い チ ョ ウ ネ ク タ イ 状の六角形で、 かつ グ リ ツ ド 2 3 の 中 央線 D — D ' 方向 に近づ く につれて、 形状は同 じ で も 面 積が狭 く な る 様に形成す る 。 こ の構造に よ り 、 第 1 6 図 中の X 軸、 y 軸方法につ いての輝度む ら を防 ぐ こ と が可 能に な る だけでな く 、 開 口部 2 3 a を作成す る 際の穴あ けの工程が省略で き る。 又、 第 1 5 図 に示 し た ダ リ ッ ド 1 8 に比べグ リ ツ ド 2 3 に よ り カ ツ ト さ れ る 熱電子の量 も少な く な る と い う 効果を有す る 。
第 1 8 図は、 本発明 に よ る 第 8 の実施例であ る と こ ろ の ダ リ ッ ド 2 4 の斜視図であ る 。 第 1 9 図 は、 点灯を制 御す る た めの点灯回路図を、 第 1 8 図中の E — E ' の断 面概略図 と共に示 し た図であ る 。 ダ リ ッ ド 2 4 は陽極 3 方向へ半円柱状に形成 し てい る。
例え ば、 赤色蛍光体 4 Rの みを発光 さ せ る場合を考え る。 陰極 3 に正の電圧 Vェ を印加 し た状態で、 背面電極 1 4 R に正の電圧 V 18を、 グ リ ッ ド 2 4 に正の電圧 を印加す る と 、 熱電子がダ リ ッ ド 2 4 へ引 き 出 さ れ る 。 グ リ ツ ド 2 4 に到達 し た熱電子の 内、 開口部 2 5 を通過 し た熱電子のみが、 陽極 3 に印加 してい る正の電圧 V丄 に向か っ て加速 され、 陽極 3 を通過 し て蛍光体 4 Rを励 起 し、 発光す る。 こ の時、 蛍光体 4 G、 4 B を発光さ せ な い た め に 、 背面電極 1 4 G、 1 4 B に各々 負の電圧 V 17、 V 21を印加する 。
実験锆果を以下に示すと 、 V j_ = 8 k V、 V 13= 5 V
V 15- 3 · 3 VV 18- 5 V、 V 17—— 1 0 V、 V 21 = 一 1 0 V、 蛍光体 4 R と グ リ ッ ド 2 4 間距離 J = 5. 4 mnu グ リ ッ ド 2 4 と 陰極 8 間距離 K - 2. 4 mnu 陰極 8 と背面電極 1 4 R間距離 2 ππιで、 開口部 2 5 の 半円柱の半径 r を 0 . 4 inmに し た時、 蛍光体 4 R上の発 光幅 I は、 約 2. 4 in raにな っ た。
以上の実験結果か ら わか る様に、 グ リ ッ ド 2 4 の開口 部 2 5を半円柱状にする こ と によ り 熱電子が第 1 7 図中 の X 軸方向、 又は一 X 軸方向 に引 き付け られる 。 そ の結 杲、 蛍光体 4 R上において、 グ リ ツ ド 2 4 の開 口部 2 5 の開口幅 2 r ( = 0. 8 ran) よ り も広い幅 ( 2. 4 ram) を均一に電子照射する こ とが可能 と な り 、 X 軸方向の輝 度む ら を防 ぐ こ と が可能と な る。
又、 こ の方法は、 隣接発光領域への電子漏れを防 ぎ、 かつ発光幅を充分確保する ため に有効な方法であ る 。
さ ら に、 開口部 2 5 の開口面積の形状を、 本発明 に よ る第 7 の実施例の形状と 同様にチ ヨ ゥ ネ ク タ イ 状の形状 と す る こ と に よ り 、 第 1 8 図中の x、 y 軸方向の輝度む ら を同時に防 ぐ こ と が可能 と な る 。
第 2 ◦ 図は、 本発明 に よ る 照明装置を用 い た画像入力 装置の実施例を示す斜視図で、 第 2 1 図 は第 2 0 図中の キ ャ リ ッ ジ 2 6 の B — B ' 断面図であ る 。 以下画像を読 み と る た めの動作を第 2 0 図、 第 2 1 図に よ っ て説明す る 。 前記キ ャ リ ッ ジ 2 6 内 に は本発明 に よ る 実施例であ る 第 2 図 と 同 じ照明装置 3 1 を搭載 し てお り 、 ガラ ス 台 2 7 に載せた画像読取 り 対象物 2 8 の一部の行 L を照射 す る 。 そ し てそ の反射散乱光を ミ ラ ー 3 2 を介 し て縮小 レ ン ズ 3 3 に よ り 光電気変換素子であ る と こ ろ の C C D 3 4 上に結像す る 。 前記 C C D 3 4 は一次元の イ メ ー ジ セ ン サであ り 、 こ こ では図示 し な い電気回路 に よ り 1 行 分の画像デー タ を読み込む こ と がで き る 。
カ ラ ー の読み取 り を行な う た め に は、 下記の よ う な手 順で行な う 。 ま ず、 前記緑蛍光体 4 G を発光 さ せ対象物 2 8 の緑光に対す る 反射成分を前記 C C D 3 4 で読み と り 、 前記キ ャ リ ッ ジ 2 6 は そ の ま ま で今度は前記赤蛍光 体 4 R を発光 さ せ前記対象物 2 8 の赤光に対す る反射成 分 を前記 C C D 3 4 で読 み 取 り 、 そ し て前記青蛍光体 4 B の青光に対す る 反射成分を前記 C C D 3 4 で読み取 り 、 前記対象物 2 8 の 3 原色成分を得 る こ と がで き る 。
次に前記照明装置 3 1 及び前記 ミ ラ ー 3 2 、 前記縮小 レ ン ズ 3 3 、 前記 C C D 3 4 を一式固定 し た前記キ ヤ リ
2 ッ ジ 2 6 を図中、 矢印方向 に読み取 り 分解能に応 じ た距 離だけ駆動装置 3 0 に よ り タ イ ミ ン グベル ト 2 9 を介 し て移動す る 。 以上の 動作を籙 り 返す こ と に よ り 対象物 2 8 の全面を読み と る こ と がで き る 。
本発明によ る 照明装置は高速な発光色の切 り 替えが可 能と な る た め、 一度のキ ャ リ ッ ジの移動にて対象物 2 8 を読み と る線順次モ ー ドでの読み取 り も可能 と な る 。
尚、 第 2 1 図では第 2 図に示 し た第 1 の実施例の照明 装置を用 い た が、 他 の 実施例 の照明装置をキ ャ リ ッ ジ 2 6 に搭載 して も よ い。
第 2 2 図に本発明 に よ る第 8図に示 し た実施例の照明 装置を画像読取 り 装置用照明装置と して配置 し た図を示 す。 上述 し た通 り 、 同一光量を確保する ため に必要と な る発光領域を狭 く す こ る と が可能 と な る ので、 例えば、 1 色あ た り の発光幅を 1 . 5 mniと し、 3色で発光幅 6 πιπι、 発光面力、 ら画像ま での距離を 1 6 raniとす る と 、 こ の時の 見込み角 な は約 2 0度と な り 、 従来の見込み角 の約 6分 の 1 にな る ため、 色ずれをお こ し に く く な る。
次に第 1 3 図に示 し た照明装置を画像読取 り 装置用照 明装置と して、 第 2 2 図の場合と 同 じ様に配置す る 。 つ ま り 、 第 1 3 図の X 軸方向が第 2 2図中では、 紙面垂直 方向 と な る様に配置する 。 こ の時、 螢光体は、 第 1 3 図 の X 軸方向、 第 2 1 図中におい ては、 紙面垂直方向に塗 布 してい る こ と にな る。 従 っ て、 こ の場合、 第 2 2 図に お い て画像か ら の 3 色の見込み角 α 力《 0 度 と な る 。 そ の 結果、 色ずれを全 く お こ さ な く な る と い う 絶大な る 効果 を有す る 。
又、 本発明 に よ る 照明装置の点灯回路の 内で、 大 き な 容積を必要 と す る 陽極用 の高電圧電源は 1 台あ れば良 く 、 こ の実施例の照明装置 と 点灯回路を画 入力装置の キ ヤ リ ッ ジ に組み込ん だ際、 小 さ な容積ですむ。 そ の結果、 本発明 に よ る照明装置を用 い た画像入力装置本体の容積 も小 さ く す る こ と が可能 と な る 。
さ ら に、 こ の実施例の照明装置 は小型で高出力 の照明 装置 と な る の で、 こ の照明装置を画像読取 り 装置 に用 い る と 、 高速で高解像度な読み取 り がで き る 画像入力装置 にす る こ と が可能 と な る 。 今 日 の画像読取 り 装置 は、 ラ イ ン セ ン サで読み取 り を行な っ て い る が、 こ の ラ イ ン セ ン サは、 蓄積時間内 に照射 さ れた光量の積分量に比例す る 出力 を行な う 積分型ラ イ ン セ ン サであ る 。 つ ま り 、 画 像読取 り 対象物に照射す る 照明装置か ら の光量が大 き く な る と 、 ラ イ ン セ ン サ に入 っ て来 る 光量 も大 き く な る の で、 ラ イ ン セ ン サの蓄積時間を短 く す る こ と がで き る 。 そ の結果、 画像読取 り 装置 と し て の読み取 り 時間を短 く で き 、 結果 と し て読み取 り 速度を速 く す る こ と が可能 と な る。 こ の こ と は、 今 日 の画像読取 り 装置の課題の 1 つ であ る読み取 り 速度の高速化を解決す る 方策 と な る 。
本発明 に よれば、 密閉 さ れた真空空洞内 に置かれた陰 極に所定の電圧が与え ら れる と電子が放出 さ れ る 。 陽極 に印加された高電圧によ り 放出 さ れた電子が加速 されて 蛍光体に衝突 し てカ ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス発光が行われ る o
さ ら に本発明 に よれば、 陰極か ら放出 された電子の進 行方向は偏向電極に よ り 偏向 さ れて任意の蛍光体に向か ラ
さ ら に本発明 に よれば、 陰極か ら放出 さ れた電子の量 は制御電極に よ り 制御 される。 ま た陰極か ら放出 された 電子の放出領域が制御電極に よ り 制御 される 。
以上述べた よ う に本発明 に よれば、 前記照明装置は力 ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス の発光原理で発光す る の で、 光量 が環境温度に関係 し ない安定 し た照明装置を提供する こ とができ る と い う 効果を有する 。 ま た、 コ ンパ ク ト な構 成で光出力の大き い照明装置を提供す る こ とがで き る 。 さ ら に、 3 原色発光可能でかつ 1 本の陰極で独立 し て発 光制御可能な一体化 し た コ ンパ ク ト な照明装置を提供す る こ と がで き る。 又、 本発明 に よ る照明装置を用 い た画 像読取 り 装置 も 前記照明装置が力 ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス に よ る発光原理を使用 してい る ので使用環境温度に よ ら ず始動性 と光量安定性がよ く 、 かつ高性能であ る と い う 効果を有する 。
さ ら に本発明 に よれば、 複数の螢光体が塗布 してあ る 発光管において、 1 つ の ダ リ ッ ド電極と 、 複数の背面電 極で螢光体を励起す る 電子を制御す る こ と に よ り 、 1 台 に照明装置の発光部か ら 3 色の独立発光が可能な照明装 置 と な り 、 読み取 る べ き 画像が書籍や段差の あ る 画像で あ っ て も 色ずれの生 じ な い色再現性の高い画像入力装置 用照明装置を得 る こ と がで き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 密閉 された真空空洞内 に、 所定の第 1 の電圧が 与え られて電子を放出する 陰極 と 、 前記第 1 の電圧よ り 高い所定の第 2 の電圧が与え ら れて前記放出 さ れた電子 を加速させる 陽極 と、 該加速 された電子が街突 し てカ ソ 一 ドル ミ ネ ッ セ ン ス発光す る 蛍光体と を備え た こ と を特 徵と する照明装置。
2 . 密閉 された真空空洞内 に、 所定の第 1 の電圧が 与え られて電子を放出する 陰極 と 、 前記第 1 の電圧よ り 高い所定の第 2 の電圧が与え られて前記放出 さ れた電子 を加速させる 陽極と、 該加速された電子が街突 し てカ ソ ー ドル ミ ネ ッ セ ン ス発光する 複数の蛍光体と 、 前記第 1 の電圧以上で前記第 2 の電圧未満の所定の第 3 の電圧が 与え られて前記放出 さ れた電子の進行方向を偏向 させる 偏向電極と を備え、 前記第 3 の電圧を制御 し て前記複数 の蛍光体の任意の 1 つ に前記電子を向かわせ る こ と を特 徵とする照明装置。
3 . 前記第 1 の電圧以上で前記第 2 の電圧未満の所 定の電圧が与え られて、 前記陰極か ら放出 さ れた電子の 量を制御する制御電極を備え た こ とを特徴とす る請求項 1 又は 2 に記載の照明装置。
4 . 前記第 1 の電圧以上で前記第 2 の電圧未満の所 定の電圧が与え られて、 前記陰極か ら放出 された電子の 放出領域を制御す る 制御電極を備え た こ と を特徴 と す る 請求項 1 又は 2 に記載の照明装置。
5 . 請求項 1 又は 2 に記載の照明装置を備え た こ と を特徵 と す る 画像読取 り 装置。
PCT/JP1992/001228 1991-09-26 1992-09-25 Lighting device and image readout device WO1993006616A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69218756T DE69218756T2 (de) 1991-09-26 1992-09-25 Belichtungsvorrichtung und Bild-lesevorrichtung.
EP92920390A EP0559915B1 (en) 1991-09-26 1992-09-25 Lighting device and image readout device
US08/066,084 US5422537A (en) 1991-09-26 1992-09-25 Illumination unit and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24731391 1991-09-26
JP3/247313 1991-09-26
JP3/287791 1991-11-01
JP28779191 1991-11-01
JP15942592 1992-06-18
JP4/159425 1992-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993006616A1 true WO1993006616A1 (en) 1993-04-01

Family

ID=27321540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001228 WO1993006616A1 (en) 1991-09-26 1992-09-25 Lighting device and image readout device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5422537A (ja)
EP (1) EP0559915B1 (ja)
DE (1) DE69218756T2 (ja)
SG (1) SG49742A1 (ja)
WO (1) WO1993006616A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148532A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Olympus Corporation 照明装置、照明方法、光検出装置及び光検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5410648B2 (ja) * 2004-08-26 2014-02-05 株式会社ピュアロンジャパン 表示パネルおよび該表示パネルに用いる発光ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673970A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light source for image reader
JPS59139544A (ja) * 1983-01-29 1984-08-10 Futaba Corp 光源用真空蛍光管
JPS60100360A (ja) * 1983-08-05 1985-06-04 イングリツシユ エレクトリツク バルブ コムパニ− リミテツド 表示装置
JPH02181357A (ja) * 1988-12-29 1990-07-16 Mitsubishi Electric Corp 光源用表示管

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833761A (en) * 1971-07-12 1974-09-03 Int Scanatron Syst Corp Fluorescent lamp system for facsimile
US4703231A (en) * 1984-06-26 1987-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat type image display tube and display device using the same
JPS61200654A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Futaba Corp 螢光表示装置
JPS61264640A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH0199365A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Brother Ind Ltd カラー画像複写機
US4972116A (en) * 1988-03-15 1990-11-20 Ise Electronics Corporation Light source display tube

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673970A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light source for image reader
JPS59139544A (ja) * 1983-01-29 1984-08-10 Futaba Corp 光源用真空蛍光管
JPS60100360A (ja) * 1983-08-05 1985-06-04 イングリツシユ エレクトリツク バルブ コムパニ− リミテツド 表示装置
JPH02181357A (ja) * 1988-12-29 1990-07-16 Mitsubishi Electric Corp 光源用表示管

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0559915A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148532A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Olympus Corporation 照明装置、照明方法、光検出装置及び光検出方法
JP2008004452A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Olympus Corp 照明装置、照明方法、光検出装置及び光検出方法
US8129687B2 (en) 2006-06-23 2012-03-06 Olympus Corporation Lighting system, method of lighting, optical detector, and method of optical detection

Also Published As

Publication number Publication date
SG49742A1 (en) 1998-06-15
US5422537A (en) 1995-06-06
EP0559915A1 (en) 1993-09-15
DE69218756D1 (de) 1997-05-07
EP0559915A4 (ja) 1994-02-23
EP0559915B1 (en) 1997-04-02
DE69218756T2 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729244A (en) Field emission device with microchannel gain element
US5027041A (en) Integrated radio-frequency light source for large scale display
Kim et al. Printed carbon nanotube field emitters for backlight applications
JP2629521B2 (ja) 電子銃及び陰極線管
US5489817A (en) Electron-optical terminal image device based on a cold cathode
US5019750A (en) Radio-frequency driven display
WO1993006616A1 (en) Lighting device and image readout device
US20060221002A1 (en) Electron emission display device and method of controlling the same
JPH02275986A (ja) 無線周波数電力で駆動される大規模表示装置
US4660076A (en) Color display apparatus including a CRT with internal switching valve
KR20020078977A (ko) 전계 방출 표시장치
JPH04248246A (ja) 照明装置及び画像入力装置
JPH04248245A (ja) 照明装置及び画像入力装置
US5598054A (en) Display device of the flat-panel type comprising an electron transport duct and a segmented filament
JPH06314599A (ja) カソードルミネッセンス式照明装置の駆動方法及び駆動回路
JP2683192B2 (ja) 像増強装置
JPH0591254A (ja) 照明装置
US5144198A (en) Electron feeder for flat-type luminous device
JP3258215B2 (ja) 発光素子
JPH0922659A (ja) 平面ガス表示管
NL8901390A (nl) Elektrisch ontladingselement.
JPH09245978A (ja) 蛍光ランプ点灯装置およびこれを用いたoa機器
JPH0591255A (ja) 画像入力装置
KR20050114118A (ko) 백라이트용 전계 방출 소자
JPH05121048A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08066084

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992920390

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992920390

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992920390

Country of ref document: EP