WO1992006054A1 - Method of electrically joining objects to be joined including ceramics - Google Patents

Method of electrically joining objects to be joined including ceramics Download PDF

Info

Publication number
WO1992006054A1
WO1992006054A1 PCT/JP1991/001322 JP9101322W WO9206054A1 WO 1992006054 A1 WO1992006054 A1 WO 1992006054A1 JP 9101322 W JP9101322 W JP 9101322W WO 9206054 A1 WO9206054 A1 WO 9206054A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating
joined
heating means
temperature
resistance
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tokumitsu Nishi
Kouji Okuda
Hiroshi Takai
Hisakiyo Hoshino
Masashi Numano
Masashi Miyake
Original Assignee
Daihen Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corporation filed Critical Daihen Corporation
Priority to DE69112807T priority Critical patent/DE69112807T2/de
Priority to US07/867,224 priority patent/US5294769A/en
Priority to EP91917066A priority patent/EP0503094B1/en
Publication of WO1992006054A1 publication Critical patent/WO1992006054A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/666Applying a current during sintering, e.g. plasma sintering [SPS], electrical resistance heating or pulse electric current sintering [PECS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/062Oxidic interlayers based on silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/401Cermets

Definitions

  • the present invention provides at least a joining part between a conductive ceramic material and a conductive ceramic "tas" or a joint part between a conductive ceramic W task and a metal.
  • a method is also used in which air joining is performed while relieving the thermal stress particularly generated in the ceramic members to be joined.
  • the direct heating method and the heating method are used as a method of joining the ceramics to be joined and the ceramics to be joined or the ceramics to be joined or the conductive ceramics to be joined to the metal.
  • a high-voltage heating method, a direct-flow heating method, and a high-frequency induction heating method have been proposed.
  • the direct current heating method means that the two connected cities located on both sides of the This is a method in which the compress and compress are also abutted on the body to be joined and energized, and the butt joint is locally heated by Joule heat and placed in the butt to cause the fc binder to dissolve and react.
  • the frequency induction heating method is as follows: an induction coil is placed around the butt joint of the objects to be joined, and the butt joint is locally heated by the Joule heat generated by the heating, and is assigned to the butt joint.
  • the method of combining the direct current heating method with the low frequency heating is to heat the ceramics with high resistance in advance by high frequency induction heating. It is known that after lowering the resistance of the tsukudaku (to increase the strength), direct heating is also carried out, the large stream flows, and the abutting surface is heated rapidly.
  • ⁇ 11 [A] also shows the configuration when the above-mentioned conventional S-contact heating method is applied.
  • a circular ceramic 1 alb ′ which is also a material to be joined and has sufficient durability is butt-joined via a bonding agent 3 ′ to form a butt portion.
  • the ring-shaped conductive plants 2a 'and 2b' are placed on the ceramic V box 1b ', respectively. Contact.
  • heat insulating materials 4a and 4b ' are arranged S, and through the heat insulating materials 4a' and 4b ' * Pressure is applied to the nozzles 1a 'and 1b', and a pressure is also applied between the energized terminals 2a 'and 2b.
  • Joule heat generated in the ceramics 1a 'and 1b' by passing a current in the vertical direction to the butted surface locally heats the entire butted area locally and melts the bonding agent 3 as well. In this case, when joints having the same heat resistance and the same shape are used, the resistance values of both members are the same.
  • heat-resistant metals such as tungsten and molybdenum or heat-resistant inorganic materials such as carbon are generally used for 2a-1 and 2b '.
  • these materials have good conductivity and good thermal conductivity.
  • the heat generated in the members to be joined at the time of electric current S 2 a ′ and 2 b ′ at the time of transmission is reduced by a not-shown ⁇ As shown in FIG. 12, a large temperature gradient is generated in the longitudinal direction of the member to be joined near the position where the electrorough is to be attached, because heat is transferred to the member to be joined other than between the members by heat conduction.
  • This temperature gradient is considered to increase as the bonding temperature increases, the heating speed increases, and as the heat capacity of the electrode and the heat transfer of the material increase.
  • This temperature gradient is considered to increase as the difference in resistance between the members increases, as the joining temperature increases, as the heating / cooling speed increases, and as the heat capacity per fc ceramic lb increases.
  • the thermal stress generated with the temperature gradient is also increased, and when the stress value exceeds the fracture strength of the member to be joined, that is, the crush stress, cracks occur in the material to be joined and the material to be joined May be damaged.
  • the temperature gradient when the joining temperature is increased, the * ⁇ temperature or the bee temperature of the member to be joined, which is more ripened, is considerably higher than the temperature of the butt joint.
  • the degradation of the material such as decomposition of the ceramics occurred. Therefore, there is a problem that there is a problem in improving the heat resistance such as the inability to use a material with high heat resistance due to the restriction of the joining temperature.
  • the heating rate could not be increased, there was a problem that the amount of force required for joining was increased and the running cost was increased.
  • the ceramics with low resistance are heated in advance by high-frequency induction heating. After lowering the resistance value (to increase the resistance), direct heating is applied.
  • This conventional method is used when the ceramics, which have a high resistance value at room temperature, are joined together by air.
  • this technique is used to reduce the resistance value of the ceramics and increase the value of the current. Therefore, if this technology is used directly for electrical connection between two members having different resistance values, However, since the resistance between the energized conductors depends on the resistance of the ceramic y, which is higher, the resistance must be heated for the ceramic that has the quotient.
  • the ceramics with the lower resistance When heating the region over two ceramics, the ceramics with the lower resistance will be heated centrally, and in order to heat the ceramics with the higher resistance, In addition, it is necessary to increase the power of high-frequency induction heating. Then, the ceramic with lower resistance is heated more and more, and the temperature gradient generated in the two ceramics becomes large, and the ceramics may be damaged, so that the temperature gradient is not taken into consideration.
  • the method of using S-frequency induction heating together with the purpose of increasing the electrical conductivity requires a temperature gradient. The generation of cracks due to the resulting thermal stress cannot be prevented. Disclosure of the invention
  • the present invention is directed to claim 1, wherein a butt portion between the conductive ceramics and a member to be joined of the conductive ceramics or a conductive ceramics and a metal ceramics are joined.
  • a joining agent is interposed in the joint, and at least one set of the material to be joined sandwiches at least one or more joints.
  • a first heating means is formed by abutting the electroencephalogram, and a voltage is applied to S to heat the material to be joined by Joule heat.
  • a second ripening means is provided for heating a portion where a large temperature distribution is formed in the material to be joined by heating and the vicinity thereof, and a thermal stress generated in the member to be joined by the second heating means is generated by the member to be joined.
  • the first heating means is heated so as to be smaller than the crush stress of The temperature of the butted portion with combination les and second heating means to the joining temperature, characterized in that the high-Mel so,
  • the second heating means is formed on the member to be joined in the vicinity of the mounting position IB and the heat of the electric wire by ripening a part or the whole of the electric power by the heat generated by the electric current. It is a heating means for reducing the temperature gradient.
  • a third aspect of the present invention is characterized in that the second heating means is a low-resistance bonding member heating means for heating a low-resistance member to be bonded among the members to be bonded.
  • the second heating means is a combination of a normal electrode heating means and a low resistance member heating means.
  • a fifth aspect of the present invention is characterized in that the energizing unit heating means is formed by increasing the energizing resistance value of a part or all of the energizing grid.
  • heating is performed by one of the first heating means and the low-resistance member heating means until the temperature of the butting portion reaches a predetermined temperature, and after the heating, the first heating means and the low-resistance member heating are performed. By both means And heating.
  • Claim 7 is characterized in that heating is performed from the start of heating by the first heating means and the low-resistance member heating means.
  • the low-resistance member heating means is a high-frequency induction heating device *.
  • the mounting position at of the energizing electrode and the ceramic member near the energizing electrode are heated s in total from the start of the energizing operation. And a large temperature gradient S generated in the longitudinal direction of the members to be joined in the vicinity of the Feng Geun can be reduced.
  • a third step of applying a pressure between the energizing electrodes to ripen the object to be joined of the energizing electrode IW is performed.
  • the heating means (1) When heating to the joining temperature is performed only by the heating means (1), a large temperature gradient is generated in the member to be joined in the vicinity of the butt portion, but the temperature of the member to be joined is reduced by using the low-resistance member heating means of the second heating means.
  • the heat applied by the low-resistance member heating means acts to moderate the temperature gradient in the vicinity of the butted portion of the materials to be joined (reduce the thermal stress).
  • the joining temperature is increased by adding the heat from the two heating means, compared with the case where the joining temperature is increased by only one heating means, it is possible to prevent the generation of cracks caused by the heating means.
  • the amount of heat to be applied to the members to be joined can be reduced, so that the maximum heating temperature of the members to be joined can be suppressed to be lower than in the case of employing the conventional method, and the desired joining temperature can be obtained, and excessive heating can be achieved. The deterioration of the ceramics due to this can be prevented.
  • the two heating means in combination, it is possible to quickly cope with the physical property and the shape and dimension of the member to be joined far apart. If the two heating means are used in combination from the beginning of heating, heating can be performed more efficiently in a shorter time while preventing the above cracks and preventing deterioration.
  • high-frequency induction heating means is used directly as the second heating means. If, for a low resistance value workpieces direct pressurized ripening, very can perform the efficiency by rather heated, a simple ⁇ drawings capable of lowering the bonding cost Description
  • FIG. 1 ( ⁇ ) is a schematic front view of a device for carrying out the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (B) is a longitudinal temperature distribution diagram of the members to be joined when the first embodiment is carried out. It is.
  • FIG. 3 (A) is a schematic front view of a device g for carrying out the second embodiment of the present invention, and (B) is a longitudinal temperature distribution diagram of the members to be joined when the second embodiment is carried out. It is.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an apparatus for implementing the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of an apparatus S for implementing the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a longitudinal temperature distribution diagram of the material to be joined when the fourth embodiment is performed.
  • FIG. 7 is a schematic structural view of an apparatus for embodying the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 8CA is a schematic configuration diagram of a staffer who also carries out the eighth embodiment of the present invention
  • B is a temperature distribution diagram in the longitudinal direction of the members to be joined when the eighth embodiment is carried out. is there.
  • FIG. 9 is a block diagram of another device for implementing the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram of still another device embodying the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (A) is a schematic configuration II of an apparatus for implementing a conventional method, and (B) is a temperature distribution diagram in the longitudinal direction of a member to be joined by the conventional method.
  • ⁇ 12 is the other temperature component in the longitudinal direction of the member to be joined by the conventional method. It is a cloth diagram.
  • FIGS. 1 (A) and 2 are schematic front and side views, respectively, showing an embodiment of an apparatus for carrying out the method of the present invention, which comprises two pipe-like joined members of the same size.
  • the figure shows a case where objects to be joined are joined.
  • a recrystallized SiC ceramics material (100 ⁇ 50 ⁇ 100 no) la, 1 bW, which is the material to be joined, is interposed with a bonding agent 3 of Si brazing material. These were surface-leveled by applying an appropriate pressure P.
  • the inner peripheral surface is formed in a semicircular arc shape and is divided into two carbon members 42 1a and 422a, and the inner peripheral side of each flap member.
  • the two recrystallized SiC materials that were made by halving a 1 OM length pipe.
  • Heat-generating materials 423 a and 424 a. 1 b, 422 b on the inner circumference side Prepare 20b, with the butt 3 as the center, and fix it tightly to the ceramic members la and 1b at 3 Omm on both sides.
  • a fastening means for locating the poles 20a and 20b is not shown, but any conventionally known suitable means can be used.
  • a material having a resistance that is about / of the specific resistance value of the ceramics as the member to be joined is generally used as the heat generating material.
  • the first heating means for conducting electric heating directly by the source device S5 and the communicating electrodes 20a, 20b is constituted, and the heating device 423a, 424a, 423b, 424b constitutes a second heating means for heating the electric power unit.
  • the bonding atmosphere is changed to Ar gas, and a voltage is applied between the conductive electrodes 20a and 20b which are in contact with the device 5 so that the flow rate becomes 80 C / nin.
  • the welding temperature was gradually increased to about 1500 and the joining temperature reached about 1500, and after holding for about 5 minutes, the cooling flow was gradually reduced and cooled to room temperature at 80 T / Bin to complete the joining.
  • «early stage S Heating members 423 a, 424 a, 423 b, 424 b generate heat, and this heat is conducted to ceramics la, lb at the mounting position of S «S20 a, 20 b.
  • the joint was cut out to a total length of 120 ⁇ around the joint, and a three-point bending test was performed as it was. As a result, a strength of about 42 Okgf / cm 2 was obtained. In addition, it was cut in the longitudinal direction, the cut surface was polished, and the presence or absence of cracks was checked by optical microscopy. As a result, no cracks were found. For comparison, a carbon member of the same shape was attached in place of the above heat-generating member, and a similar connection was attempted.fc, a crack was observed at about 5 to 10 mm from Tsudenden, and a three-point bending was also performed.
  • the heating means of the energizing portion of the second heating means for the member to be joined at the position where the flute is attached the passing heat generating member is used as the heating device.
  • the same effect can be obtained by using an electrode shape with a small cross-sectional area and a large resistance value, or by using an electrode structure made of a material with a large specific resistance value.
  • the required amount of heat generated by this heating means depends on the dimensions of the members to be joined, physical properties such as strength value, joining temperature, etc., but is too large And the heating means are wasted. It is desirable that the ripening stress be as small as possible, so that the power is wasted. Furthermore, the case where there is S roughness on the rainy side with respect to one butting city has been described. However, when joining two or more members, the above-described invention may be applied to all of the installed facilities. However, if there is no problem of thermal stress, it may be used only for some « « « «,
  • FIG. 3 ( ⁇ ) is a schematic diagram showing another embodiment of the apparatus for performing the method of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic configuration view, and in the present embodiment, a bonded object including two pipe-shaped bonded members having the same size but different resistivity is bonded.
  • There and ⁇ are mounted closely each 1 carbon communication pair formed in-ring shaped Onn «Den ⁇ 2 a, 2 b, the butt portion as a center position of both sides 3 O BiIn Insulation materials 4a and 4b provided in the cracks of the ceramics la and 1b are pressurized at an appropriate pressure P by means of an
  • reference numeral 5 denotes a chamber that hermetically surrounds at least 2a, 2b and the portion between them, and this chamber 5 has no gas such as argon gas. Filled with active gas.
  • One of the chambers 5 has quartz windows 5a and 5b through which light from the halogen lamp heater ⁇ passes.
  • the halogen lamp heating device S6 and a compressing device constitute low-resistance member heating means of the second heating means for mainly heating the ceramics 1b having a low resistance value.
  • Halogen lamp heating equipment ⁇ is the temperature in ceramics 1a and 1b when the joining temperature at the butt joint is increased to the desired temperature by simply flowing a flow through SS®2a, 213 questions.
  • the halogen lamp heating device ⁇ heats a portion where the temperature gradient becomes large to make the temperature gradient of the portion small.
  • 8 is a generally cylindrical heat insulation that covers almost the entire area between poles 2a and 2b Windows 8 a. 8 b for transmitting light from the halogen lamp heating device S 8 are formed in portions corresponding to the quartz windows 5 a and 5 b of the heat insulating material 8.
  • the windows 8a and 8b may of course be quartz windows.
  • the halogen lamp heating device S8, the quartz windows 5a and 5b, and the windows 8a and 8b are used so as to assist and heat the portion adjacent to the butted portion of the ceramics 1b having a small resistivity. And are positioned.
  • the first heating means is first heated by the second heating means, and after the butt portion is heated to some extent, the first heating means is heated.
  • the quartz windows 5a and 5b opened by the halogen lamp heating device 8 to the champer 5 are also heated. Then, heating was started by applying a spot * note with a diameter of about 1 ⁇ so that the center was closer to the ceramics lb by 3 ⁇ from the butted part, and heating was started.
  • a voltage is applied between 8 & 8b and 8b to control 80 * CZmin.
  • the conduction current was gradually increased so that the rate of temperature rise or rate of temperature rise was reached.
  • the auxiliary heating is performed even after the start of the passage to the energized electrode.
  • the current flow is about 32 A and the joining temperature is 1500, this state is maintained for about 5 minutes, and then the heat flow through the energizing flute and the halogen lamp heating device * ⁇ We gradually diminished.
  • the rate of temperature decrease was 801C / nin.
  • the temperature gradient of the fc portion X is gentle according to the embodiment of the present invention.
  • the maximum heating temperature of the ceramic la on the high-resistance side also decreases, and the temperature distribution formed at all points in the heating and cooling processes is such that the thermal stress generated in each part is Of course, the distribution must be less than the fracture stress of that part.
  • a material having a total length of 12 OM was cut out around the joint of the two ceramics 1a and lb joined according to the above example, and a three-point bending test was performed on the cut-out material. It was confirmed that a strength of about 34 O kg f / cn 2 was obtained.
  • the material was cut in the longitudinal direction, the cut surface was polished, and the presence or absence of cracks and cracks in the ceramics was checked using an optical microscope. As a result, no cracks existed.
  • a similar test was conducted on the ceramics joined by the conventional method without using the second heating means. A crack was observed at about 5-1 Onn from the mating surface, and as a result of performing a three-point bending test, the fracture was found at almost the above crack position, and the strength was about 5 Okg f / en 2 I could only get
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing still another embodiment for carrying out the method of the present invention.
  • a joined body composed of two joined members having the same vibrating shape and cylindrical shape is joined. Shows the case.
  • the same members as those shown in FIG. 3 are denoted by reference numerals obtained by adding [0] to the reference numerals given in FIG.
  • the ceramic member 11a which is the material to be joined, is a vip-shaped SiC ceramic having an outer diameter of 1 ⁇ inner diameter of 5nnX and a length of 10 Omn.
  • Another ceramics member] 1b is a cylindrical S i C-based ceramic of 20 mm in outer diameter and 10 ⁇ in length.
  • the bonding agent 13 is S i C
  • An appropriate pressure P is applied through the heat insulating materials 14a and 14b as in the second embodiment.
  • Ceramics 1 1a and ceramics lib are Although they are made of the same material with the same resistivity, the resistance ⁇ of the two ceramics 11a and the resistance lib of the lib differ greatly because the cross-sectional areas are greatly different.
  • a halogen lamp heating device was used as the low resistance member heating means of the second heating means.
  • the heating source of the low resistance member heating means of the second heating means was used.
  • a cylindrical resistance furnace in which a carbon heater 16 is fixed to the periphery of the cylindrical heat insulating material 8 is used, and in the present embodiment, the longitudinal center of the carbon heater 16 is cut off.
  • a resistance furnace is installed so that it is located at about 10 na from the butted surface of the ceramic member 1 b with a large area.
  • the heater power supply of the carbon heater 16 is not shown.
  • ceramic ceramic material 50a BIB on both sides 50a , and lib are tightly mounted on the outer surface. Argon gas is sealed in the chamber 15 as in the first embodiment.
  • the carbon heater 16 is heated by the power supply, and the heating is performed until the position of about 10 mm from the butting surface of 1 V of ceramic Vx becomes about 1000. When it reaches 1000, voltage is applied to the thunderbolt 12 a, 12 blW, and the Xiangyuan device 17 is controlled so that the temperature rise rate is 801 C / inin. . The heating by the carbon heater 16 is continued even after the energization of the conductive S electrodes 12a and 12b is started.
  • the ceramics side having a smaller resistance value and less Joule heat is used as a center, and the flow of the second heating means from the start to the end of the energization until the end of the energization is started.
  • the thermal stress generated in the ceramic at the time of joining can be reduced, and the damage of the ceramic can be prevented. Since the heating temperature of ceramics having a large resistance value can be lowered, material deterioration can be prevented, and a good bonded body can be obtained.
  • the length of the current path can be reduced and the joining time can be shortened, the running cost associated with power consumption can be reduced.
  • the low-resistance city heating means of the second heating means is used.
  • the auxiliary heating was performed, and then heating was performed to the bonding temperature by the first heating means.
  • the heating may be performed in the reverse heating order, or heating may be performed using two heating means at the same time. Is also good.
  • FIG. 5 shows an example in which the direct-frequency high-frequency induction heating device S is used. An outline of the process is shown. Also in the present embodiment, members similar to the members constituting the embodiment shown in FIG. 3 are denoted by reference numerals obtained by adding 20 to the reference numerals given in FIG.
  • the induction coil 28 is the induction coil of the direct quotient frequency induction heating device S
  • 27 is the high-frequency induction heating device that controls the induction coil 2 ⁇
  • the induction coil 26 is water-cooled inside It is composed of a sales vipe and is killed so as to surround the periphery of the low-resistance ceramic (or gold JR) 21b side from the butt.
  • the ceramic member 21a which is the material to be joined, Outer diameter 1 011101 and inner diameter 5
  • the ceramic material 21b a low-resistance Sic ceramic ceramic material with an outer diameter of 10 MX, a diameter of 5 nnX and a length of 20 Oflia (resistivity of about 10 cm) was used.
  • the bonding agent 23 a bonding agent composed of SiCZSiZC / binder was used.
  • Ring-shaped carbon energizing conductors 22a and 22b are provided at about 50 from the butted part on the ceramic material 21a side and at the end S on the 2lb side of the ceramic member. ing.
  • the reason for setting the position of the conductor 22b to a part of the ceramic member 21b is that most of the power consumed by passing electricity through Because the high-resistance ceramic member 21a is generated in the ceramic member 21a, the current-carrying electrode 22a on the resistance side should be set as close as possible to the joint, and the current-carrying electrode 22b on the low-resistance side should consume power.
  • the induction coil 28 is small, the cooling effect of the electrode jig is reduced at a point ⁇ B ⁇ .
  • the electric current 22b may be arranged symmetrically with the I-pole 22a through the electric current 22b.
  • the joining step When heating is performed using an induction frequency B-conduction heating device (second heating means), the low-resistance ceramic / mixing member 21b mainly generates heat, and the temperature distribution at that time is shown in FIG. The temperature distribution becomes as shown in the curve (b), and when heating is performed only by the electrodes 22a and 22b, the ceramic member 21a of the resistance mainly generates heat.
  • the heat generated by the mane is added and heated to the bonding temperature as shown in curve C a).
  • power is supplied to the induction coil 26 from the high-frequency induction heating power supply device 29 to start heating by the high-frequency induction heating device.
  • the temperature was raised at a rate of about 2001 C / min.
  • the heating temperature in this case was about 1,200 from the butt portion to the low resistance ceramic sax member 21b side, about 10 to 3011111 places 8. In this state, both ceramics, the Knox member 21a, No crack was observed in any part of 21b.
  • a voltage is applied to the current-carrying electrodes 22 a and 22 b connected to the power supply device 29 to reduce the heating rate by about 20%. Heating was carried out at 0 / ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ until the butted portion reached about 1450. After holding this state for about one minute, the joint was completed by cooling to room temperature in the reverse pattern of heating.
  • the joined body was cut in the longitudinal direction, the surface was polished, and the presence or absence of cracks was examined using an optical microscope. As a result, no crack was observed in any part of the joined member. In addition, a dense layer having a thickness of about 100 m was formed at the joint, and it was found that good joining could be achieved.
  • the same conditions were used, except that high-frequency induction heating was not used, and only the heat was applied to the through electrodes 22a and 22b.
  • the value was about 1,400, cracks occurred near the butted portion of the S-resistance ceramic and the knock member 21a. This crack was also observed in the optical microscope after cooling.
  • the maximum heating temperature of the S-resistance ceramic member 21a was about 185 ° C or more, and deterioration due to sublimation of the city material was observed.
  • bonding is performed only by high-frequency induction heating, cracks occur similarly, and some elements are sublimated at the Si heating temperature of the low-resistance ceramic member 21b, so that the material is sublimated.
  • direct current heating is first performed by the first heating means, heating is performed to some extent, and heating by the low resistance member heating means of the second heating means is applied later.
  • the configuration of the apparatus for implementing the present embodiment is the same as the configuration of the apparatus for implementing the fourth embodiment shown in FIG. Therefore, in this embodiment, the high-frequency induction is directly used as the low-resistance member heating means. Heating equipment S is used.
  • the heating is performed by direct current heating first, since the high-resistance ceramic member 21a is mainly heated, the temperature distribution is opposite to the curve (b) in FIG.
  • direct 3 ⁇ 4-frequency induction heating by the second heating means is added to this, the temperature distribution of the curve (a,) in Fig.
  • is as follows: First, the direct heating by the first heating means The butt portion was heated to about 1200 and the temperature was raised at a rate of about 200 at / min .. At this time, the butt portion was joined with the flute 22 a on the high-resistance ceramic member 21 a side. The vicinity of the center with the surface was heated to the highest temperature, and the temperature was about 1500. At this point, no crack was observed in any of the ceramic members 2 la and 21 b. Next, in a state where the direct current heating is maintained at a constant value, the direct heating induction by the second heating means is performed at a heating rate of about 200 ° B When the temperature of the butt reaches about 1450, hold this state for about 1 minute and then heat. Was cooled to room temperature in the reverse pattern. In the same manner as test in Example 4 As a result of checking the joined body, it was confirmed that good joints without cracks were formed.
  • the present embodiment is an embodiment in which the first heating means and the low-resistance member heating means of the second heating means are used simultaneously from the beginning of heating.
  • the configuration of a device for specifically implementing the present embodiment is the same as the configuration of the device shown in FIG. 5 for implementing the fourth embodiment. Therefore, in this embodiment, a low-frequency member heating unit is used as the low-resistance member heating unit.
  • the heating ratio of direct current heating and direct high-frequency induction heating is not particularly limited, but in terms of heating efficiency, direct heating is superior. Since heating is superior, it is better to increase the ratio of direct heating as much as possible. If the joints have different thermal glare coefficients and the residual stress becomes a problem when the temperature is returned to room temperature, the member with the smaller thermal expansion coefficient should be heated to a higher temperature. It is preferable to determine the heating ratio by the first ripening means and the low-resistance component heating means so that the heating is sometimes performed.
  • the conducting coil 26 formed by winding a coil conductor with an equal diameter is used, but the diameter gradually increases as the distance from the butted portion increases.
  • an induction coil formed by winding a coil body in such a way as to form a gradual temperature gradient, the vicinity of the butt joint generates the most heat due to induction heating, and the farther away from the butt joint, the less heat is generated. can do.
  • the shape of or ⁇ 3 ⁇ 4 Koiru is rather necessary to circle ⁇ as in the above embodiment, not good if the shape allows uniform heating in accordance with the shape of the workpieces ⁇
  • the conducting coil 26 is provided inside the chamber 25, but an insulating protective tube such as a quartz tube is provided just outside the material to be joined.
  • Atmosphere control may be performed by using a structure in which a conducting coil is provided immediately outside the insulation tube. With such a structure, the relative position between the induction coil and the member to be joined can be easily changed, and there is an advantage that the movement of the heating position can be easily adjusted.
  • the high-frequency induction heating device is directly used as the low-resistance member ripening means of the second heating means. Then, use an indirect high-frequency induction heating device.
  • the indirect quotient frequency SI-conducting heating device fi used in this embodiment heats a heating element by high-frequency induction heating, and heats the material to be joined by the heating element.
  • FIG. 7 shows a configuration of an apparatus for performing the method of the present embodiment. In FIG. 7, members similar to those of the embodiment shown in FIG. 3 are denoted by reference numerals obtained by adding 30 to the reference numerals given in both figures.
  • a cylindrical heating element for low frequency 36 b is arranged with a small space between the low-resistance ceramic member 31 b and a heat insulating material 38 outside the heating element 38 b. And a ⁇ ⁇ ⁇ -frequency induction coil 3 ⁇ a is wound on the outside.
  • the low-resistance member heating means 36 is constituted by the conducting coil 38a, the heating element 36b, and a power supply device for high-frequency induction ripening (not shown).
  • the control methods described in the fourth to sixth embodiments can be applied.
  • FIG. 8 (A) a conductive member having a large resistance value between the two joined members 1 b 1 and 1 b 2 as compared with the resistance value of the joined members l bl and 12 is shown. 3 ⁇ 4 ⁇ 1 ft is also bonded phase 3 *, 3 b is also allowed ⁇ through. to form two butt and.
  • a low resistance material to be joined, 1 bl, 11) 2 is connected with a stud 2 bl, 2 b2, respectively, and a power supply B 7 for applying a voltage is connected to this energized power supply.
  • the low resistance member heating means is a heating device such as a resistance furnace heating device, a lamp heating device, a laser heating device, a gas heating device, a high-frequency induction ripening device, etc.
  • the low-resistance member heating means may be a single device or two independently controllable devices as shown in the figure.
  • one induction coil and one delicate device S 1 bl may be performed 1 b 2 both heating, but two independent induction Koiru Can be controlled and heated by two independent quotient frequency power supplies in the vicinity of the butt joint of the materials 1 bl and 1 b 2 to be joined.
  • the method of controlling the heating of the heating means may be a method in which heating is started by one of the means and another heating means is added at a certain temperature, as in the other embodiments described above. It is also possible to control the two heating means to heat the butt to the joining temperature. Further, in the above configuration, for example, when the relationship between the resistance values of the materials to be joined is reversed, the temperature distribution is also reversed, and the members to be joined 1 b 1 and 1 b 2 on both sides are provided by the first heating means. The member to be joined 1a at the center is heated by the low resistance member heating means.
  • the members to be joined there are three examples of the members to be joined. However, the same concept can be applied even further, and a low-resistance member to be joined having low heat generation depending on the first heating means (direct energization heating) can be used. What is necessary is just to heat by the low resistance member heating means of the heating means of 2. Further, in the above embodiment, the electric power used for the first heating means is provided only to the joined materials 1 bl and 12. In this case, heating is performed by one power supply device. However, it is natural that heating electrodes may be provided on both sides of the two butted portions, and heating may be controlled by two independent heat source devices. . In other words, in this case, the method described in the other embodiment described above is merely performed at two places. FIG.
  • FIG. 9 shows an example in which a single-phase three-wire power supply device is used as an electric device used for direct pass heating as the first heating means.
  • a conductive electrode 2 b3 is newly provided on the conductive member 1 a, and a single phase for applying a voltage to the conductive electrode 2 bl, 2 b 3 and the conductive electrode 2 b2.2.
  • the power supply system 71 is connected.
  • 2 bl and 2 2 are respectively in contact with the surfaces of the joined material l bl. 1 b 2, and other components are described above. This is the same as the embodiment relating to the joining, whereby two butt joints can be ripened at the same time.
  • Fig. 10 shows an example in which a polyphase power supply, for example, a three-phase power supply, is used as the power supply fi.
  • the conductive members 1 b2, 1 b4 having high resistance values are butted via bonding agents 3 a. 3 b, 3 c to form two butted portions.
  • the energized electrodes 2 b 1 2 b 2, 2 b 3, and 2 b are provided on the members i bl, 1 b 2, 1 b 3, and 1 b 4, respectively.
  • the power supply unit 72 is connected to the gun.
  • the heating devices S26a, 26b, and 26c are cut off to heat the vicinity of the butted portion of the low-resistance members 1bl and 1b3.
  • the other components are the same as those in the embodiment in which the two members to be joined are joined to each other. Thereby, the three butted portions can be heated and joined at the same time.
  • the low-resistance member heating means has a drawback that the member to be joined is heated indirectly, so that the heating efficiency is high. Therefore, in these examples, considering the joining cost, the heating by the low-resistance member heating means was limited to a value sufficient to prevent the occurrence of cracks due to the thermal stress, and the first S heating was performed. It is better to increase the rate of ripening by direct heating of Oshii heating, which has good heating efficiency Desirable.
  • the temperature of the joint ⁇ Therefore, it is preferable that the temperature distribution is similar to that of the second heating means, so that the ratio of the second heating means is further increased to reduce the temperature distribution.
  • the degree of heating by the low resistance member heating means is best in consideration of the peripheral thermal effects such as the distant properties of the various materials to be joined and the escape of heat to the electrical jig and holding jig. You need to choose a value.
  • Embodiments 2 to 8 described above even in the vicinity of the flange on the side of the member to be joined, which generates a large amount of heat, a temperature gradient surface is generated due to the escape of heat to the ridge.
  • the heat storage of tools etc. should be made as small as possible, and measures should be taken to keep heat from escaping as much as possible.
  • the joining is performed with the joined members fixed, the joining may be performed by rotating the joined members in the forward and reverse directions in order to perform uniform heating in the circumferential direction.
  • the temperature control method at the time of cooling may be the same as the heating control method described in Embodiments 4 to ⁇ , but may be cooled with a different inclination.
  • the temperature distribution formed at all points in the heating and cooling processes is such that the thermal stress generated in each case is equal to or less than the fracture stress of that portion.
  • Such distributions vary greatly depending on the shape, dimensions, resistance value, thermal properties, material strength, etc. of the workpieces.
  • the rate of change of the power and temperature to be supplied by the first and second heating means and the rate of temperature change by preliminary execution, etc. It is necessary to set such things.
  • only the ceramics of the SiC yarn were shown as the conductive ceramics.
  • conductive ceramics for example, carbides such as ZrC and Tic, ZrN and TrC nitrides such as i N, Z r B 2, T i B borides such as 2, M 0 Kei product such as S i 2, was or, S i 3 NA 1 2 including the conductive ⁇ ceramic box 0 3 such as double focus canceller mission-box, and this is also applicable in junction of a multifunction member of a metal such as Sami Tsu bets of course.
  • the above embodiment is an example in which ceramics are joined to each other, it is apparent that the method of the present invention can be applied to the joining between a ceramics member and a to-be-joined JR member.
  • the resistance of the ceramic material of the JR Shinto materials is smaller than that of the gold JR Tokyo material, in the above Examples 2 to 8, the same applies to the case where the low-resistance material is replaced with metal.
  • an active metal brazing material for example, can be used as the bonding agent. If the residual stress due to the thermal difference is a question S, the temperature distribution described above is adjusted and the thermal coefficient has an intermediate value. It is necessary to reduce the stress by inserting an intermediate material to be joined or an intermediate material of a soft metal such as Cu or Ni into the joint.
  • the power supply device (7, 17, 29, 71, 72, etc.) of the first heating means and the power supply device (27 a, 27 b. 27, etc.) of the low resistance member heating means in each of the above embodiments are respectively These devices can be controlled independently or in coordination. These devices can control power or current manually or automatically control based on data input in advance. Thus, the temperature of at least one of the buttocks and its vicinity can be detected, and the signal can be fed back to each power supply device to control the heating rate.
  • the bonding agent and the conductive electrode are made of a material that is vulnerable to oxidation, it is necessary to use an inert atmosphere or a vacuum when performing the bonding. 15, 25, 35) is used, but instead of an airtight chamber, a structure in which the ambient air is stirred by a gas flow may be used. Oxidized 55S However, when a usable bonding agent or electrode material is used, it is not necessary to use such a chamber.
  • the thermal stress generated in the members to be joined in the vicinity of the current-carrying lever or in the vicinity of the abutting portion is alleviated by the direct energizing heating or the heating by the direct quotient induction ripening alone, and the ceramic member Can be prevented, and a joined body having high heat resistance can be obtained efficiently.
  • a part or all of the second heating means is heated from the initial stage of energization by using the conductive electrode part heating means, so that the heat is transmitted during the joining. It can reduce the thermal stress generated in the material to be joined in the vicinity of the eagle fence, prevent the ceramic members from being damaged, and reduce the gap between S and reduce the joining time. Running costs are reduced due to power consumption.
  • the thermal stress generated in the material to be joined when joining the members to be joined having different resistances is different.
  • the vicinity of the butted area is reduced.
  • the protection gradient of the material to be joined can be reduced to prevent the occurrence of cracks due to a large temperature gradient.
  • the joining temperature is increased by adding the heat from the two heating means, the amount of heat applied to the member to be joined from each of the two heating means is different from the case where the joining temperature is increased by only one heating means.
  • the maximum heating temperature of the material to be joined can be kept low and the desired joining temperature can be obtained, as compared with the case where the conventional method is adopted. Deterioration can be prevented. In addition, it is possible to appropriately cope with distant physical property values and shape dimensions of the members to be joined. Furthermore, if the two heating means are used together from the beginning of heating, heating can be performed efficiently with a short time, and in addition, if a high-frequency induction heating device is used directly as the low-resistance heating means, Since the member to be joined with low resistance can be directly heated, it can be heated very efficiently, The cost can be reduced.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

明 細 省
発明の名称
セラ ミ ツ クスを含む被接合体の罨気接食方法
技術分野
本発明は、 被接合都材である *鼋性セラ ミ クスと導鼋性セラ ミ " タスとの突合せ部または披接合部材である ¾鼋性セラミ W タスと 金属との突合せ都の少なく と も一つも食む被接合体も電気接合する に際して、 特にセラ ミ クスの被接合部材に発生する熱応力を緩和 させながら ¾気接合も行う方法に Mするものである。
背景技術
従来、 被接合部材である遒鼋性セラ ミ ッ クス と 性セラ ミ ッ ク スまたは被接合都材である導電性セラ ミ ッ クスと金属とも接合する 方法と して、 直接通《加熱方法と、 高用波餘堪加熱方法と、 直接通 ¾加熱方法に高周波誘導加熱も併用する方法等が提案されている。 直接通電加熱方法とは、 突食せ部の両側に位 Sする二つの被接合都 材からなる被接合体に通罨罨担も当接配 gさせて通電し、 ジュール 熱により突合せ都を局部加熱して突合せ部に配 し fc接合剤を溶 ¾ 反応させる方法である, まお寓周波籙導加熱方法とは、 被接合体の 突合せ都の周囲に誘導コイルを配 gし、 锈¾加熱により発生させた ジュール熱により突合せ部も局部加熱して突合せ部に配僚し fc接合 剤を淦融反応させる方法である, 直接通電加熱方法に离周波詩導加 熱を併用する方法としては、 予め高周波誘導加熱により高抵抗すな わも堪¾性の低いセラ ミ ックスを加熱してその抵抗佃を下げ 〔¾黧 性も增大させ) た後、 直接通鼋加熱も実施レて、 大黧流も流レ、 突 合せ面を急速に加熱する方法が知られている。
囟 1 1 〔A〕 は前述の従来の S接通鴛加熱方法を実施する場合の 構成も示している。 同図の構成においては、 被接合都材である堪鼋 性も有する円简状のセラミックス 1 a l b ' を接合剤 3 ' を介 して突合せて突合せ部を構成し、 この突合せ都を境にしてセラ ミ V クス 1 b ' にリ ング状の通鼋電植 2 a ' , 2 b ' をそれぞ れ当接させる。 セラミ ッ クス l a '及び l b 'の端部には断熱材 4 a 及び 4 b 'を配 Sし、 の断熱材 4 a '及び 4 b ' を介して E 示しない加圧装 Sで雨セ ラミ *ノ ク ス 1 a '及び 1 b ' を加圧した状 態で、 通電¾¾2 a '及び 2 b 間に 圧も印加する。 突仓せ面に 対して垂直方向の電流を通じることによるセラミ ックス 1 a ' , 1 b 'に穽生するジュール熱によって、 突合せ都全体を局都的に直接 加熱し、 接合剤 3 も溶 ¾反応させて接合する, と ころで、 このよ うな方法により熱容量の小さな通 ¾¾粗を用い、 同質で同形状の被 接合部材同士を接合する場合は、 両者の抵抗値が同一であるので、 通 ¾¾担 2 a ', 2 b -闉の祓接合部材に発生する熱の惫は等し く なり、 突合せ部近傍は図 1 1 (B〕 の曲線 (a〕 に示すよう に略均 一に加熱され、 しかも通電谆担近傍の被接合都材にも大きな温度勾 配が^成されるこ とがないので問題はなかつた, また前述の他の二 つの接合方法も用いる場合にも、 同質で同形状の被接合部材同 ±を 按食する場合や、 接合温度が低く てもよい接合条件で接合する場合 には、 特に問題はなかつた。
ところで、 直接通 ¾加熱方法により接合する場合の通鼋 « ¾ 2 a 一, 2 b ' は、 通常、 タ ングステン, モリ プデンなどの耐熱性金属 またはカーボンなどの耐熱性無機材料が用いられており、 これらの 材料は良導鴛性であり、 かつ熱伝導性にも優れている。 例えば、 被 接合都材の抵抗値が同一である場合、 通 «時に電 S 2 a ', 2 b ' 問の被接合部材に発生した熱は、 図示しない通髦 «担治具及ぴ電棰 間以外の被接合都材へ熱伝導により进げるために、 図 1 2に示すよ うに、 電粗の取付位置近傍での被接合部材の長手方向に大きな温度 勾配が発生する。 この温度勾配は、 接合温度が高い程、 加熱スビー ト'が速い程、 また電極の熱容量及ぴ¾ «材料の熱伝谋が大きい程、 大きく なると考えられる,
また、 一般的な接合の応用では、 形状 · 寸法の異なる被接合都材 同士を高い接合温度で接合したり、 抵抗値の大きく異なった異種の 被接合部材同士を高い接合温度で接合するニーズの方がむしろ多い。 このような場合、 通霄電捶間の被接合体の各部分に発生する熱に差 が生じて、 突合せ都近傍の熱の流れにより温度勾配が生じる。 図 9
(A) の例で、 セラ ミ ッ クス l a ', 1 b 'の抵抗値 R 1 , R 2が 大きく異なる (R 1 >>R2の関係) とすると、 通霄によりセラミ yクス 1 a 'に発生した熱は突合せ部も加熱すると共に、 図示しな い通電電担治具及ぴセラ ミ "ノ クス 1 b -へと熱伝導により逃げるた めに、 図 1 1 (B) の曲線 〔b) に示すように、 前述の通雷鬆桎の 取付位慨近傍の被接合部材に発生する温度勾 EJ¾外に、 突合せ都近 傍を中心にして被接合部材の長手方向に大きな温度勾配が発生する。 この温度勾配は、 部材の抵抗値の差が大きいほど、 接合温度が高い ほど、 加熱 '冷却スピードが速いほど、 ま fcセラミ ックス l b一 の 熱容量が大きいほど、 大きく なると考えられる, 高周波眯導加熱方 法により上記と同じ条件のセラ ミ ックス 1 a 1 b 'を加熱した 場合には、 前述とは逆に、 抵抗値の低いセラ ミ ックス 1 b ' に集中 的に熱が発生し、 図 1 1 (B) の曲線 (c) に示すような温度分布 となり、 曲線 (b ) の場合と同様に大きな温度勾配ができる。
この様に温度勾配が大きくなると、 それに伴い発生する熱応力も 大きくなり、 その応力値が被接合部材の破壊強度すなわち破壞応力 を越えると、 被接合都材にクラックが発生し、 被接合都材を破損し てしま う こ とがある。 また温度勾配が大きくなると、 接合温度を ¾ く した場仓には、 発生する熟が大きい方の被接合部材の *离温度ま たはビー 温度は突合せ郁の温度よりもかなり高く なるため、 最 温度の部分ではセラミ ツクスが分解するなどの素材の劣化が発生す る問題があった。 したがって、 接合温度の制約によって、 耐熱性の 高い材料を用いることができない等酣熱性を改赛する上で支陣が出 るという問理があり、 また電槿間陡離を小さ くできなかったり、 加 熱速度を速くできないために、 接合に必要な霄力量を摟大させ、 ラ ンニングコス トを上昇させる問理があった。
さらに、 従来の直接通電加熱方法に高周波耪導加熱を併用する方 法では、 予め高周波誘導加熱により ¾抵抗のセラミ vクスを加熱し てその抵抗値を下げ (¾ «性を堵大させ〕 た後、 直接通 «加熱を実 施する。 この従来の方法は、 常温では抵抗値の高いセラミ ックス同 士を ¾気接合する場合に、 セラミ ックスの抵抗値を下げて通 流 の値を大き くする目的で採用されている, そのためこの技術を、 抵 抗値の異なる二つの被接合部材の電気接合にそのまま迪用する場合 には、 通電電担間の抵抗は抵抗彼が高い方のセラミ yクスの抵抗値 によって块まるため、 抵抗値が商い方のセラ ミ ックスを加熱する必 要がある, しかしながら S周波锈¾加熱により二つのセラ ミ ックス に睐がった領域を加熱すると、 抵抗値の低い方のセラミ クスが集 中的に加熱されるこ とになり、 抵抗値の高い方のセラミ ックスを加 熱するためには更に高周波锈導加熱の電力を ¾加させる必要がある。 そうすると益々抵抗値の低い方のセラ ミックスが加熱され、 二つの セラミ ックスに発生する温度勾配が大きくなつて、 セラミ ッ クスが 破損する恐れがある。 したがって温度勾配を考 Λせずに、 導電率を 增大させる目的で S周波锈導加熱を併用する方法では、 温度勾配に 起因する熱応力によるクラ Vクの発生を阻止することはできない。 発明の開示
本発明は、 上記の問翘点を解決するために、 請求項 1においては、 導鬈性セラ ミ ッ クスと導電性セラミ ツタスの被接合部材との突合せ 部または導電性セラミ ックスと金屎の被接合部材との突合せ部を含 む被接合体を電気接合するに際して、 突合せ部に接合剤を介在させ、 突合せ都の少なく とも一つ以上を挟む位 ϋの被接合都材に一組の通 電電梗を当接 Ε ¾して第 1 の加熱手段を形成し、 通 «S¾ に電圧 を印加して通 の被接合都材をジュール熱により加熱するよ うにする一方、 第 1の加熱手段による加熱で被接合都材に大きな温 度 ¾配が形成される部分及びその近傍を加熱する第 2の加熟手段を 設け、 第 2の加熱手段により被接合部材に発生する熱応力が被接合 部材の破壞応力より も小さく なるように加熱し、 第 1の加熱手段と 第 2の加熱手段とを併用レながら突合せ部の温度を接合温度まで高 めるようにしたことを特徴とする, 請求項 2においては、 第 2の加熱手段が通 ¾電«の一部または全 部を通電発熱により加熟して、 通髦髦棰の取付位 IB及ぴモの近傍の 被接合部材に形成される温度勾配を小さ くする通電霄棰部加熱手段 であることを特撖とする。
請求項 3においては、 第 2の加熱手段が、 前記被接合体のうちの 低抵抗の被接合部材を加熱する低抵抗接合部材加熱手段であること を特徴とする。
請求項 4においては、 第 2の加熱手段が通 «電«部加熱手段と低 抵抗部材加熱手段とを併用するものであることも特徴とする。
蹐求項 5においては、 通電¾槿部加熱手段が前記通電電捶の一部 又は全部の通電抵抗値を高めたことによって形成されていることを 特徴とする。
請求項 6においては、 突合せ部の温度が所定の温度に達するまで は第〗 の加熱手段及び低抵抗部材加熱手段の一方によって加熱を行 い、 加熱後は第 1の加熱手段及び低抵抗部材加熱手段の両方によつ て加熱を行う ことを特徴とする。
請求項 7においては、 第 1の加熱手段及び低抵抗部材加熱手段に よって、 加熱開始時から加熱を行う ことを特徴とする。
請求項 8においては、 低抵抗部材加熱手段は高周波锈導加熱装 * であることを特徴とする。
第 2の加熱手段のうちの通電電槿部加熱手段を用いると、 通電電 極の取付位 at及び該近傍のセラミ "クス部材が通 s開始から積 s的 に加熱されるので、 電槿間で、 かつ髦槿近傍での被接合部材の長手 方向に生じる大きな温度勾 Sを緩和させることができる,
また、 抵抗値の異なる被接合部材同士を接合する場合において、 通電電担間に霄圧を印加して該通電電極 IWの被接合体を加熟する第
1 の加熱手段のみにより接合温度まで加熱を行う と、 突合せ部近傍 の被接合部材に大きな温度勾配ができるが、 第 2の加熱手段のうち の低抵抗部材加熱手段を用いて被接合体のうちの抵抗値の低い被按 合部材を加熱すると、 被接合体の通電電粗間の各部の温度は、 二つ の加熱手段からの熱が加え合わされた温度となる。 特に低抵抗部材 加熱手段によって加えられる熱は、 被接合都材の突合せ部近傍の温 度勾配を緩かにする (熱応力を小さ く する〕 ように作用する。 した がって、 大きな温度勾配に基因するクラッ クの発生を防止できる。 また二つの加热手段からの熱を加え合せて接合温度を高めると、 一 つの加熱手段のみで接合温度を高める場合と比べて、 二つの加熱手 段からそれぞれ被接合部材に加える熱量は少なく てすむ。 その結果、 従来の方法を採用した場合と比べて、 被接合都材の最高加熱温度を 低く抑えて所望の接合溫度を得ることができ、 過剰加熱によるセラ ミ ックスの劣化を防止できる。
さらに、 二つの加熱手段を併用することにより、 被接合部材の物 性值ゃ形状寸法の相遠に速切に対応するこ とができる。 二つの加熱 手段を加熱開始当初から併用して加熱を行う と、 上記クラ クの防 止及び劣化防止を行いながら、 さらに短い時間で効率よく加熱を行 える。 また第 2の加熱手段と して直接高周波锈導加熱手段を用いる と、 抵抗値の低い被接合部材を直接加熟できるため、 非常に効率よ く加熱を行えることができ、 接合コス トを下げることができる β 図面の簡単な説明
図 1 ( Α〕 は本発明の第 1の実施例を実施する装 fiの概略正面図 であり、 (B ) は第 1の実施例を実施したときの被接合部材の長手 方向の温度分布図である。
図 2は、 本発明の第 1の実施例を実施する装 の概略側面図であ る β
図 3 ( A〕 は本発明の第 2の実施例を実施する装 gの概略正面図 であり、 〔B ) は第 2の実施例を実施したときの被接合部材の長手 方向の温度分布図である。
図 4は、 本発明の第 3の実施例を実施する装置の概略構成図であ る,
図 5は、 本発明の第 4の実施例を実施する装 Sの概略構成図であ る。 図6は、 第 4の実施例を実施したときの被接合都材の長手方向の 温度分布図である,
図 7は、 本発明の第 7の実施例を突施する装置の «略構成図であ る。
図 8 CA) は本発明の第 8の実施例も実施する装僚の概略構成図 であり、 (B) は第 8の実施例を実施したときの被接合部材の長手 方向の温度分布図である。
図 9は、 本発明の第 8の実施例を実施する他の装置の槻格構成図 である。
図 10は、 本発明の第 8の実施例を実施するさらに他の装懨の概 略構成図である。
図】 1 ( A) は従来の方法を実施する装置の概略構成囟であり、 (B) は従来の方法による被接合部材の長手方向の温度分布図であ る。
囟 1 2は、 従来の方法による被接合部材の長手方向の他の温度分 布図である。
発明を実施するための最良の形態
実施例 1
図 1 (A) 及び図 2は、 それぞれ本発明の方法を実施する装置の 一実施例を示す概略正面図及ぴ側面図であって、 同じサイズのパイ ブ状の二つの被接合部材からなる被接合体を接合する場合を示して いる。 まず、 被接合部材である再結晶 S i Cセラ ミ ッ ク ス製都材 ( 1 0 0 X 50 X 1 00 no) l a, 1 b Wに S i糸ろう材の接合剤 3を介在させて、 これらを適宜の圧力 Pを加えて面定レた。
つぎに、 被接合部材に着脱自在とするために、 内周面を半円弧状 に形成され、 2分割されるカーボン製 ««部材 42 1 a, 422 a と、 各電桎部材の内周側に固定され、 長さ 1 OMのパイプを半割り にした二つの再結晶 S i C質の通 ¾発熱都材 423 a, 424 aと からなる通電鼋桎 20 aを、 また同様に電極部材 42 1 b, 422 bの内周側に、 通罨発熱部材 423 b, 424 bを股けた通電電粗 20 bを用意し、 突合せ部 3を中央と し、 その両側 3 Ommの位置で セラ ミ ックス製部材 l a, 1 bに夫々緊密状態に固定する。 なお、 図 2においては、 各通 ¾«極 20 a, 20 bを面定する締付け手段 は図示されていないが、 従来公知の適宜な手段を用いることができ る。 この実施例では、 通 «発熱都材と して、 被接合部材であるセラ ミ ヅク スの固有抵抗値よりも約 1 /3の抵抗值を示すものを用いて いる。 なお、 源装 S5と通霄電極 20 a, 20 bとにより直接通 電加熱を行う第 1の加熱手段が構成され、 電 «装置 5と通 β発熱部 材 423 a, 424 a, 423 b, 424 bとにより通 «電棰部の 加熱を行う第 2の加熱手段が構成されている。
その後、 接合雰囲気を A rガスとし、 «镢装置 5に接銃された通 電電極 20 a, 20 b間に電圧を印加して、 80 C/nin の率とな るように通 ««流を徐々に增加させ、 約 38 Aで接合温度の 150 0てとなり、 約 5分間保持させた後、 ¾流を徐々に城少させ、 80 て/ Bin で室温まで冷却し接合を完了した, この際、 通 «初期の段 階から通電電流により通 S発熱部材 423 a, 424 a, 423 b, 424 bが発熱し、 この熱が通 S«S20 a, 20 bの取付位度で のセラ ミ ッ クス l a, l bに伝導すると共に、 セラミ ックス l a, 1 bに生じるジュール熱によって、 所望の接合温度に達した時点の 温度分布は図 1 (B) の (a〕 に示すようになり、 同図の (b) に 示す従来法に比べて著し く緩やかになる。
接合体の接合部を中心として全長 120 ηπに切り出し、 そのまま の状態で 3点曲げ試験を行った結果、 約 42 Okgf /cm2の強度が得 られた。 また、 長手方向 に切断し切断面を研磨して、 光学顕微誼で クラックの有無をチェ ク した結果、 クラックは存在しなかった。 比較のために、 上記の発熱部材の代りに同形状のカーボン製部材を 取付け、 同様の接合を試み fc桔果、 通雷電 から約 5〜 10mmの所 にクラッ クが観察され、 また 3点曲げ試験を行つ fc結果、 ほぼ上述 のク ラ ッ ク位 で破断しており、 強度は約 53 kg f /cnsしか得られ なかった。 以上の実施例において、 通 « «桎の取付位置での被接合部材への 第 2の加熱手段のうちの通電篦担部加熱手段と して、 通馕発熱部材 を股けた通霄電捶にする他に、 断面積も小さ く して抵抗値を大き く した電極形状にするか、 または固有抵抗値の大きな素材からなる電 極構造にしても同様の効果があり、 また上記の手段を単独使用また は併用する ことができるのは明白である β この加熱手段の必要な発 熱の大きさは、 被接合部材の寸法、 強度値などの物性値及び接合温 度などによって異なるが、 大きすぎると加熱手段の消 » «力が無駄 になるために、 熟応力が许容できる範囲で、 できるだけ少ない方が 望ましい。 さらに、 一つの突合せ都を境にして雨側にそれぞれ S粗 がある場合について述べたが、 Ξつ以上の部材を接合する場合、 設 けた通 « « ¾すべてに上記発明を実施してもよく、 熱応力の問題が なければ、 一部の通 « «桠だけに用いてもよい,
実施例 2
図 3 ( Α ) は本発明の方法を実施する装置の他の実施例を示す概 略構成図であって、 本実施例では抵抗率の異なる同じサイズのパイ ブ状の二つの被接合部材からなる被接合体を接合する。 具体的には、 被接合部材である外径 1 OBIDX内径 5ΒΪΙΧ長さ 1 001^の 8 i C系 のセラ ミ ッ クス製部材 1 a, l bを、 S i系ろう材の接合剤 3を介 在させて突合せ、 突合せ部を構成している, なお、 S i C糸のセラ ミ " タ ス製都材 l a, l bと しては、 抵抗率がそれぞれ約 1 00 [Ω · cn] のオーダにあるものと 10 -2 [Ω · cm] のオーダにある、 すなわち 2桁以上の差のある材料を用いている β セラミックス 1 a 及ぴ 1 bの外周面には、 怪方向の瞎寸法が 1 Onnのリ ング状に形成 された 1対のカーボン製通 «電担 2 a, 2 bを、 突合せ部を中央と してその両側 3 O Biinの位 にそれぞれ緊密に取付けている β そして セラミ ックス l a, 1 bの翊部に設けた断熱材 4 a, 4 bを図示し ない加圧装蠹により ¾宜の圧力 Pで加圧し、 セラミ ックス l a, 1 bの突合せ面に所定の圧力を加えている, また、 図示しない正逆回 転機構により被接合部材を回転できるようになつている。 なお、 電 源装 7と通電 AC担 2 a, 2 bとにより直接通戴加熱を行う第 1の 加熱手段が構成されている,
図には概略的に示しているが、 5は少なく とも通 ¾¾棰2 a, 2 b及びその間の部分を気密に囲むチャ ンパ一であり、 このチャ ンパ — 5内にはアルゴンガス等の不活性ガスが充¾してある。 チャンバ -- 5の一都には、 ハロゲンラ ンプ加熱装置 βからの光線を通す石英 窓 5 a, 5 bを股けている。 このハロゲンランプ加熱装 S6と図示 しない罨源装置とにより、 第 2の加熱手段のうちの抵抗値の低いセ ラ ミ ッ クス 1 bを主に加熱する低抵抗部材加熱手段が構成されてい る。 ハロゲンラ ンプ加熱装 βは、 通 SS®2 a, 213問に«流を 流すだけで突合せ部の接合温度を所望の温度まで ¾めた場合にセラ ミ ッ ク ス 1 a, 1 b中の温度勾配が大きく なる都分に対応して股け てある。 ハロゲンラ ンプ加熱装置 βは、 前記温度勾配が大き くなる 部分を加熱して該部分の温度勾配を小さ くできる状態にする。 8は 通 ¾黧極 2 a, 2 b間の都分をほぼ全体的に覆うほぼ円筒状の断熱 材であり、 この断熱材 8の石英窓 5 a, 5 bに対応する部分には、 ハロゲンラ ンブ加熱装 S8からの光 ¾を通すための窓部 8 a. 8 b が形成してある。 なお、 この窓部 8 a, 8 bを石英窓としてもよい のは勿狳である。 本実施例では、 抵抗率の小さいセラミ ックス 1 b の突合せ部に隣接する部分を捕助加熱するように、 ハロゲンラ ンプ 加熱装 S8と、 石英窓 5 a, 5 bと窓部 8 a, 8 bとを位置決めし ている。
次に実際の接合工程について説明する。 なお、 本実施例では第 1 の加熱手段と第 2の加熱手段とを併用するにあたって、 先に第 2の 加熱手段によつて加熱を行い、 突合せ部がある程度加熱された後に 第 1の加熱手段による加熱を行うようにする, 具体的には、 まず通 S電極 2 a, 2 bに電流を通電する前に、 ハロゲンラ ンプ加熱装置 8によりチャンパ一 5に股けた石英窓 5 a, 5 bも通レて、 突合せ 部より 3 πηだけセラミ ッ クス l b寄りに中心がく るように直径約 1 Οιηηのスポ *ノ ト を当て加熱を鼸始した, セラ ミ ッ クス l bのスポヅ ト中央部の温度が所望の温度、 例えば 1000でに達した時点で、 通 ««棰8 &, 8 b間に電圧を印加して、 電诹装置 7を制御するこ とにより 80*CZmin の温度上昇率または昇温速度となるように通 電電流を徐々に堉加させた。 なお、 この実施例では通電電極への通 S開始後も、 補助加熱は糠統する。 通 ¾«流が約 32Aとなり接合 温度が 1500でとなった時点で、 この状態を約 5分間保持させた 後、 通電鼋桎への通髦鼋流及びハロゲンランプ加熱装 *βによる加 熱を徐々に滅少させた。 このときの温度下降率は 801C/nin.であ り、 通電電桎への通電及び捕助加熱を停止して室温まで冷却し、 接 合を宪了 し た。 この際、 ハロゲンラ ンプ加熱装 ¾βのみによ り所望 の通電開始温度に達した時点の诅度分布は、 図 3 CB) の曲線 (a) に示すようになり、 通 ¾¾桎への通 ¾を開始レて突合せ部の温度が 所望の接合温度に連した時点の温度分布は、 同図の曲躱 ( b ) に示 すようになった。 比較のために、 図 3 (B) にハロゲンランプ加熱 装置 6を用いずに通電 S棰によるのみで加熱を行った場合の温度分 布を曲蝼 ( c ) と して示した。 曲被 (b ) と曲線 (c〕 とも比較す ると、 従来の方法では温度勾配が著し く大きくなつ fc部分 Xの温度 勾配が、 本発明の実施例によると緩かになつており、 しかも高抵抗 側のセラミ ックス l aの最大加熱温度も低下しているのが判る。 な お、 加熱および冷却過程のすべての時点で形成される温度分布は、 それにより発生する各部分の熱応力がその部分の破壞応力以下にな るような分布でなければならないのは勿 である。
上記実施例により接合した二つのセラミ ックス 1 a , l bの接合 部を中心と して全長 1 2 O Mの弒料を切り出し、 切り出したそのま まの状態で 3点曲げ試験を行つ fc結果、 約 3 4 O kg f/cn2の強度が 得られているこ とが確認された。 また 弒料を長手方向に切断し切断 面を研磨して、 光学親微铳でセラミ yクス中のクラ,ノ クの有無をチ エ ック した結果、 クラヅクは存在しなかった, 比較のために、 第 2 の加熱手段を用いない従来の方法で接合したセラミ ノ ク スについて 同様の轼験を行ったところ、 ft抵抗のセラ ミ ックス都材 1 a側で突 合せ面から約 5〜 1 Onnのところにクラ yクが観察され、 また 3点 曲げ弑驗を行つた結果、 ほぼ上述のクラ ク位置で破断しており、 強度は約 5 Okg f /en2しか得られなかった,
実施例 3
図 4は本発明の方法を実施するさらに他の実施例を示す概略構成 図であって、 本実施例では同質のバイブ状及び円柱状の二つの被接 合部材からなる被接合体を接合する場合を示している。 なお、 図 4 の実施例では、 図 3に示した部材と同様の都材には、 図 3に付した 符号に】 0を加えた符号を付してある。 被接合都材であるセラミ ッ クス部材 1 1 aは、 外径 1 ΟππΧ内径 5nnX長さ 1 0 Omnのバイプ 状の S i C系のセラ ミ ッ クスである。 またいま一つのセラ ミ ヅ クス 部材】 1 bは外佳 20 mm X長さ 1 0 Οπηの円柱状の S i C系のセラ ミ ッ ク スである, 接合剤 1 3と しては S i系ろう材を用いており、 また実施例 2と同様に断熱材 1 4 a, 14 bを介して適宜の圧力 P を加えている。 セラミ ックス 1 1 aとセラ ミ ックス l i bとは、 抵 抗率が同じ材料で製造されているが、 断面積が大きく異なるため、 両セラ ミ ッ クス 1 1 a及び l i bの抵抗值は大きく異なっている。 実施例 2では、 第 2の加熱手段のうちの低抵抗部材加熱手段とし て、 ハロゲンラ ンプ加熱装置を用いたが、 本実施例では第 2の加熱 手段のうちの泜抵抗部材加熱手段の加熱源と して、 円筒状の断熱材 】 8の內周部にカーボンヒータ 1 6を固定した円筒状の抵抗炉を用 いている, そして本実施例では、 カーボンヒータ 1 6の長手方向の 中央が断面積の大きいセラミ ックス部材 1 bの突合せ面から約 1 0 naの位 になるように抵抗炉を S設している。 なお、 カーボンヒー タ 1 6のヒータ電源は図示していない。 また髦源装 fi 1 7に接統さ れた --対の通電電槿 1 2 a, 1 2 bを、 突合せ部を中央として、 そ の両側 50 BIBの位 のセラミ ックス都材 1 1 a, l i bの外周面に それぞれ緊密に取付けている。 チャ ンバ一 1 5内には、 実施例 1 と 同様にアルゴンガスを封入してある。
次に具体的な接合工程について説明する。 まず図示しないヒータ 電源により カーボンヒータ 16を発熱させて、 セラミ Vクス 1 l b の突合せ面から約 10 mmの位置が約 1000でになるまで加熱を行 う。 1000でに達した時点で、 通雷電粗 12 a, 12 blWに電圧 を印加し、 801C/inin.の温度上昇率となるように霄源装置 17を 制御 Lて通電電流を徐々に埤加させる。 なおカーボンヒータ 16に よる加熱は、 通 S電極 12 a, 12 bに通電を開始した後も統けら れる。 通電電流が約 35Aで接合温度が 1500TCとなった時点か らこの状態を約 5分間保持させた後、 通 2 a, 12 b及ぴ カーボンヒータへの通 ¾¾流を徐々に減少させ、 80て/ nin.の温 度下降率で室温まで冷却した後、 通 ¾電流を伴止して接合を完了し た。 本実施例により接合したセラミ ックスについても、 実施例 1で 行った試験と同じ弒拔を行つた桔果、 クラウクのない良好な接合体 が得られることが確 ¾された。 比較のために、 第 2の加熱手段を用 いずに同様の接合を試みたと ころ、 接合温度が高くなった時点でク ラッ クが発生し、 クラッ クが発生した都分からはずれてしまった。 上記各実施例によれば、 抵抗値がより小さ く ジュール発熱の少な いセラ ミ ッ クス側を中心にし、 通電電粗への通 «開始前から通電終 了まで第 2の加熱手段のうちの低抵抗部材加熱手段により抵抗値の 低いセラ ミ ックスを加熱するこ とによって、 接合時にセラミ ックス に発生する熱応力を緩和することができ、 セラミ ックスの破損を防 止するこ とができ、 しかも抵抗値が大きいセラミ ックスの ¾离加熱 温度を低下させることができることから、 素材劣化の防止ができ、 良好な接合体を得ることができる。 また、 通電電 ¾ 距鱸を小さ く でき、 かつ接合時 を短縮できるので、 電力消费に伴うランニング コス トの低減が図られる。 さらに、 抵抗値の大きく異なる部材同士 及び断面 ¾の大きく異なる部材同士の通電加熱による ¾温接合が可 能となり、 また抵抗率及び熱膨脹率などの物性値の差によって、 望 ま しい接合時の温度分布を形成することができ、 残留応力の緩和に も効果がある。
この実施例では第 2の加熱手段のうちの低抵抗都材加熱手段によ り、 まず捕助加熱した後、 第 1の加熱手段により接合温度まで加熱 する頫序で行ったが、 逆の加熱頫序で行ってもよく、 また同時に二 つの加熱手段を用いて加熱してもよい。
実施例 4
次に高周波餘谋加熱装置を第 2の加熱手段のうちの低抵抗部材加 熱手段と して利用する実施例について K明する, 囟 5は直接高周波 誘導加熱装 Sを用いる場合の実施例の概略搆成を示している。 本実 施例においても、 囟 3に示した実施例を構成する部材と同様の部材 に図 1 に付した符号に 2 0を加えた数の符号を付してある。 2 8が 直接商周波誘導加熱装 Sの锈導コィルであり、 2 7は ϋ導コイル 2 βを制御する高周波锈導加熱用 ¾il装置である, 誘導コイ ル 2 6は、 内部が水冷された銷バイプから構成され、 突合せ部から低抵抗のセ ラ ミ ッ クス (または金 JR〕 2 1 b側の周囲も囲むように殺けられて いる。
具体的には、 被接合都材であるセラミ ックス部材 2 1 a と して、 外径 1 011101ズ内径5 |11111 長さ 2 0 ΟΠΒの高抵抗 S i C糸セラ ミ ック ス部材 (抵抗率約 1 0 - ' · cm) を用い、 いま一つの被接合部材であ るセラミ ッ クス鄯材 2 1 bと して、 外径 1 0 MX內径 5 nnX長さ 2 0 Ofliaの低抵抗 S i C系セラ ミ yクス部材 (抵抗率約 10 · cm) を用いた。 そして接合剤 23は、 S i CZS i ZC/バイ ンダーか らなる接合剤を用いた。 そして突合せ部からセラミ yクス都材 2 1 a側に約 5 0 の位置とセラ ミ ックス部材 2 l b側の端部の位 Sに リ ング状のカーボン製通電電担 22 a, 22 bを設けている。 ここ で図 5の概略図とは異なって通 ¾¾担 22 bの位置をセラミ ックス 部材 2 1 bの斓部にセッ トした理由は、 通 «電«に通電して消費さ れる電力のほとんどが高抵抗のセラミ ックス部材 2 1 a内で発生す るため、 ¾抵抗側の通電電極 22 aはできるだけ突合せ部に近い所 にセッ トするようにし、 低抵抗側の通電電 «22 bは電力消費が小 さいため誘導コイル 28のじやまにならない位 {Bでしかも電極治具 による冷却効果を低滅する fcめである。 なお、 図 5に示すように、 通電電捶 22 bを通髦 I極 22 aと対称位還に配 ftしてもよいのは 勿論である。
次に接合工程について説明する。 ¾接¾周波 B導加熱装置 (第 2 の加熱手段) を用いて加熱を行う と、 低抵扰のセラミ ¾ / クス部材 2 1 bが主に発熱するが、 そのときの温度分布は図 6の曲練 (b) の ような温度分布となり、 次に通 ¾電極 22 a, 22 bのみにより加 熱を う と、 ¾抵抗のセラミ ックス部材 21 aが主に発熱するため、 両方の加熱装鬣による発熱が加え合わされて、 曲據 C a) のように 接合温度まで加熱される。 具体的には、 まず高周波踩*加熱用電源 装置 29から锈導コイル 26に通電も行って离周波誘導加熱装置に よる加熱を開始する, 高周波锈導加熱装雷による加熱は、 温度上昇 率すなわも昇温速度を約 2001C/min.と して突合せ部の温度が約 1 000 になるまで行った。 この嚓のお ¾加熱诅度は突合せ部か ら低抵抗のセラ ミ サクス部材 21 b側に約 10〜3011111の位8で約 1 200 であった。 この状態では、 両セラ ミ ,ノ クス部材 21 a, 2 1 bのどの部分にもクラックは認められなかった。 次に一定の高 周波誘導加熱を継銃した状態で、 電源装 « 2 9に接銃された通電電 極 2 2 a , 2 2 bに電圧を印加することにより、 昇温速度を約 2 0 0で/ η ίη·として突合せ部が約 1 4 5 0でになるまで加熱を行った。 この状態を約 1分問保持した後、 加熱の逆のパターンで室温まで冷 却して接合を完了した。 そして接合体を長手方向に切断して、 その 面を研磨し、 光学顕微鏡により クラックの有無を調べた桔果、 被接 合部材のどの都分にもクラックの発生は認められなかった。 また、 接合部は厚さ約 1 0 0 mの緻密な層を形成しており、 良好な接合 ができるこ とが分かつた。
比較のために、 同じ条件で高周波耪導加熱を用いずに、 通鴛電極 2 2 a , 2 2 bに ¾流を流すだけの ¾接通霄加熱のみで接合を行つ たところ、 突合せ都が約 1 4 0 0でのときに、 S抵抗のセラ ミ ,ノ ク ス部材 2 1 aの突合せ部近傍にクラックが発生した。 このクラック は冷却後の光学顕微鏡による観察においても認められた。 その上、 接合温度 1 4 5 0でのと きに、 S抵抗のセラミ ックス部材 2 1 aの 最高加熱温度は約 1 8 5 0て以上にもなり、 都材の昇華による劣化 が観察された。 また、 高周波锈導加熱のみで接合を行った場合も、 同じ く クラ ックが発生し、 また、 低抵抗のセラミ クス部材 2 1 b の Si加熱温度において、 一部元素が昇華したために素材に無数の ポアが発生していることが分かり、 素材強度を劣化させていること が分かった。 ^上のよう に直接通電加熱または I! [接爽周波锈導加熟 を単独で用いた場合には、 良好な接合が得られないばかりか、 素材 が劣化することが判つた。
実施例 5
本実施例は、 先に第 1 の加熱手段により直接通電加熱を行ってあ る程度加熱し、 後から第 2の加熱手段のうちの低抵抗部材加熱手段 による加熱を加えるものである。 本実施例を実施する装置の構成は 実施例 4を実施する図 5に示した装置の構成と同じ構成である。 し たがって本実施例では、 低抵抗部材加熱手段と して直接高周波锈導 加熱装 Sを用いる。 先に直接通電加熱により加熱を行う場合には、 高抵抗のセラミ ックス部材 2 1 aが主に加熱されるため、 図 6の曲 線 ( b ) とは逆の温度分布のようになる。 これに第 2の加熱手段に よる直接 ¾周波誘導加熱を加えると、 図 βの曲線 ( a,〕 の温度分布 のようになる。 具体的には、 まず第 1 の加熱手段による直接通電加 熱により、 突合せ部を約 1 2 0 0でまで、 昇温速度約 2 0 0で /m i n.で加熱した。 この際、 高抵抗のセラミックス部材 2 1 a側の通 « 桎2 2 a と突合せ面との中央付近が最も高温に加熱され、 その温 度は約 1500てであった。 この時点で、 セラミ ックス部材 2 l a , 2 1 bの何れにもクラックの発生は涊められなかつた。 次に、 直接通 電加熱を一定に維持した状態において、 第 2の加熱手段による直接 高周波誘導加熱により、 突合せ部が約 1 4 5 0てになるように昇温 速度約 2 0 0で B in.で加熱を行った。 突合せ部の温度が約 1 4 5 0てになった時点で、 この状態を約 1分間保持した後、 加熱と逆の パターンで室温まで冷却した。 実施例 4における試験と同様にして 接合体をチ =:ック した結果、 クラックのない、 良好な接合がなされ ていることが確 ¾された。
実施例 6
本実施例は、 第 1の加熱手段と第 2の加熱手段のうちの低抵抗部 材加熱手段とを加熱初期から同時に併用する場合の実施例である。 本実施例を具体的に実施する装 «の構成は、 実施例 4を実施する図 5 に示した装置の «成と同じである。 したがって本実施例では、 低 抵抗部材加熱手段として ¾ [按 S周波锈導加熟装置を用いている。 第 1 の加熱手段による直接通電加熱と第 2の加熱手段による高周波锈 谋加熱加熱とを同時に併用して被接合部材を接合する場合には、 1 段階の加熱過程において両セラ ミ ツクス部材は同時に発熱するため 図 6の曲線 (c〕 のような温度分布を形成する, そしてその後、 さ らに加熱を統けると、 通度分布は図 6の曲線 (a ) まで加熱される。 具体的には、 «接通電¾力を約 2 0 O W/nin.の速度で上昇させ, 高周波誘導加熱 S力を約 5 0 0 W /nin.の速度で同時に上昇させる こ とにより、 突合せ部を約 5分間で約 1 4 5 0でまで加熱し、 約 1 4 5 0てになった時点で約 1分保持した後、 加熱時と同様の速度で 同時に両方の電力を滅少させることにより室温まで冷却して接合を 完了した。 この際、 接合温度が約 1 4 5 0でにおいて、 ¾抵抗のセ ラ ミ ッ クス都材 2 1 aにおける最高疆度は約 1 6 0 0でであった。 この接合体についても実施例 4と同様の抨価を行つた結果、 クラッ クは認められず、 良好な接合が形成されていることが分かった。 ま た、 この方法によると実施例 4及び 5より もさらに短時間で接合可 能である。 直接通電加熱と直接高周波誘導加熱の加熱割合は特に限 定されないが, 加熱効率の点では直按通 «加熱の方が優れているの で直接通鼋加熱の割合をできるだけ多くする方が接合コス ト面で有 利である また、 被接合部材の熱眩腥係数が異なり, 室温に戻した 時に残留応力が問題となるような場合は、 熱艇脹係数の小さい方の 部材側をよ り高温時に加熱するように第 1の加熟手段及び低抵抗部 材加熱手段による加熱割合を块定するのが好ましい。 本実施例並びに上記実施例 4及び 5においては、 等しぃ径寸法で コィル導体を卷回して形成した锈導コイル 2 6を用いているが、 突 合せ部から離れるにしたがって径寸法を徐々に大きく するようにコ ィル谋体を卷回して形成した誘導コイルを用いると、 突合せ部近傍 が锈導加熱により最も発熱し、 突合せ部から離れるにしたがって発 熱が少なく なる、 なだらかな温度勾配を形成するこ とができる。 ま た锈¾コィルの形状は、 上記実施例のように円简状にする必要はな く、 被接合部材の形状に応じて均一な加熱を行える形状にすればよ い β
本実施例並びに上記実施例 4及び 5においては、 チャンバ一 2 5 の内側に锈導コイル 2 6を股けているが、 被接合 «材のすぐ外側に 石英管等の絶縁性保護管を設けて雰囲気制御を行い、 絶緣性保 Κ管 のすぐ外側に锈導コイルを設ける構造を取ってもよい。 このような 構造にする と、 誘導コイルと被接合部材の相対位置を変更しやすく なり、 加熱位置の移動翻整を容易に行える利点がある《 実施例 7
上記実施例 4ないし 8の実施例では、 第 2の加熱手段のうちの低 抵抗部材加熟手段と して直接高周波锈導加熱装置を用いているが、 本実施例では低抵抗部材加熱手段と して間接离周波耪導加熱装爨を 用いる。 本実施例で用いる間接商周波 SI導加熱装 fiは、 高周波锈導 加熱により発熱体を加熱し、 この発熱体により被接合都材を加熱す るものである。 図 7は本実施例の方法を実施する装置の構成を示し ている。 図 7において、 図 3に示した実施例の部材と同様の部材に は、 両図に付した符号に 3 0を加えた符号を付してある。 この実施 例では円筒状の ¾周波用発熱体 3 6 bを低抵抗のセラ ミ ックス部材 3 1 b と若干の空間を隔てて配置し、 この発熱体 3 8 bの外側に断 熱材 3 8を設け、 さらにその外側に ¾周波用誘導コィル 3 β aを卷 回する。 本実施例では、 锈導コイル 3 8 aと、 発熱体 3 6 b と図示 しない高周波誘導加熟用電源装置とにより低抵抗部材加熱手段 3 6 が構成されている。 なお、 この装 Sを用いて接合を行う場合にも、 上記実施例 4ないし 6で锐明した制御方法を適用できる。
実施例 8
上記実施例は、 二つの被接合都材を接合する例を示したが、 これ を応用して三つ以上の導踅性被接合部材を接合する例を説明する。 図 8 ( A) に示すように、 二つの被接合部材 1 b 1 , 1 b 2 の間に、 これら被接合部材 l bl , 1 2 の抵抗値に比ぺて大きい抵抗値を 有する導 «性¾按仓郤材 1 ft も, 接合期 3 *, 3 b も介して桀会せ. 二つの突合せ都を形成する。 低抵抗の被接合都材 1 bl , 11)2 に それぞれ通鴛 S担 2 bl , 2 b2 を股け、 この通電電棰には電圧を 印加するための電源装 B 7が接挠されている, さらに、 2»所の低 抵抗の被接合部材 1 bl , 1 b2 の突合せ部近傍を加熱するために、 二つの低抵抗部材加熱手段が投げられ加熱制御される。 なお、 低抵 抗部材加熱手段は抵抗炉加熱装置、 ラ ンプ加熱装置、 レーザ加熱装 置、 ガス加熱装置、 高周波锈導加熟装置などの加熱装 S2 β a, 2
8 b及び鶯源装置27 a, 27 bから構成される。 今、 通電锾槿 2 b l , 2 b 2 問に電圧を印加すると、 その間の被 接合部材 1 b 1 , l a, 1 b 2 及び接合剤 3 a, 3 bに «流が流れ、 各々の抵抗値に応じたジュール熱が発生する。 こ こで、 被接合部材 1 aの抵抗値が被接合部材 1 b l , 1 b2 に比べて非常に大きい場 合、 温度分布は図 8 CB) の曲線 ( c〕 に示すように、 二つの突合 せ部近傍で大きな温度勾配が発生する。 そこで、 第 1の加熱手段に よると発熱量が小さい低抵抗の被接合部材 1 b l , 1 b2 の突合せ 都近傍を第 2の加熱手段のうちの低抵抗都材加熱手段で加熱するこ とにより (図 8 〔B〕 の曲線 (b) :) 、 温度勾配を曲據 (a) のよ うに緩和して熟応力による破損を防止しながら、 突合せ部を必要な 接合温度まで上昇させることができる。 こ こで、 低抵抗部材加熱手 段は - つの装置であってもよいし、 図示したような二つの独立して 制御可能な装 fiであってもよい。 例えば、 ¾周波锈導加熱を用いた 場合、 一つの誘導コイル及び一つの耄撖装 Sで被接合部材 1 b l , 1 b 2 の両方の加熱を行ってもよいが、 二つの独立した誘導コィル をそれぞれ被接合都材 1 b l , 1 b 2 の突合せ都近傍に設雷して、 独立した二つの商周波電源により制御して加熱することもできる · また、 第 1 の加熱手段及び低抵抗部材加熱手段の加熱制御の方法は、 前述し た他の実施例と同様に、 どちらか片方の手段により加熱を開 始し, ある温度でもう一つの加熱手段を加えるという方法でも良い し、 同時に二つの加熱手段を制御して突合せ部を接合温度まで加熱 するよ うにしてもよい。 また、 上記構成において、 例えば、 被接合 都材の抵抗値の関係が逆になつた場合、 温度分布も逆になり、 両側 の被接合部材 1 b 1 , 1 b 2 が第 1の加熱手段で加熱され、 中央の 被接合部材 1 aが低抵抗部材加熱手段で加熱されることになる。
以上は被接合部材が三つの例であつたが、 さらに埤えても同様の 考え方が適用でき、 第 1 の加熱手段 (直接通電加熱) によっては発 熱が小さい低抵抗の被接合部材を、 第 2の加熱手段のうちの低抵抗 部材加熱手段により加熱すればよい。 また、 上記実施例では第 1 の 加熱手段に用いる通電電棰を被接合都材 1 b l , 1 2 にのみに設 けて、 一つの電源装置で加熱を行っているが、 二つの突合せ部の両 側に各々通 ¾電極を設け、 独立した二つの «源装置で加熱制御を行 つてもよいのは当然である。 つまり、 この場合は、 前述した他の実 施例で説明した方法を単に 2箇所で行っているにすぎないからであ る。 また、 第 1の加熱手段である直接通 «加熱に用いる電诹装匿と して、 単相三線式の電源装置を用いた例を図 9に示す。 性被接 合部材 1 aに通鷺電極 2 b3 が新に設けられ、 通 g鴛極 2 bl , 2 b 3 問及び通 ¾«極 2 b2 . 2 b3 閟に電圧を印加するための単相 Ξ據式の電源装置 71が接統されている。 なお、 通 «¾«2 bl , 2 2 はそれぞれ被接合都材 l bl . 1 b 2 の鳙面に当接されてお り、 他の構成部材については、 前述し fc二つの被接合部材の接合に 関する実施例と同様である, これにより、 二つの突合せ都が同時に 加熟接合できる。 さらに、 上記電源装 fiと して多相電源、 例えば 3 相電源装 を用いた例を図 10に示す。 二つの被接合部材 1 bl ,
1 b3 と、 これら被接合部材 1 bl , 1 b3 の抵抗値に比べて大き い抵抗値を有する導電性被接合部材 1 b2 , 1 b4 とを、 接合剤 3 a . 3 b, 3 cを介して突合せ、 Ξつの突合せ部を形成する。 被接 合部材 i bl , 1 b 2 , 1 b 3 , 1 b 4 にそれぞれ通電電極 2 b 1 2 b 2 , 2 b3 , 2 b を設け、 この通電電極には電圧を印加する ための 3相電源装置 72が接銃されている, なお、 低抵抗の被接合 部材 1 bl , 1 b3 の突合せ部近傍を加熱するために、 上記加熱装 S26 a, 26 b, 26 cが股けられており、 他の構成部材につい ては、 前述した二つの被接合都材の接合に Mする実施例と同様であ る。 これにより、 三つの突合せ部が同時に加熱接合できる。
上記実施例 2 , 3及び 7に示した第 2の加熱手段のうちの低抵抗 部材加熱手段では、 被接合部材を間接的に加熱するため、 加熱効率 が恶いという欠点がある。 したがって、 これらの実施例では、 接合 コス トを考 *すると、 低抵抗部材加熱手段による加熱は熱応力によ るクラックの発生を防止するのに十分な値にとどめ、 第 1の通 S加 熱による加熱効率の良い直接通鴛加熱による加熟割合を堉やす方が 望ま しい。 しかしながら、 被接合都材間で抵抗率には差があるが、 熱膨脹率に差がない場合は、 室温に戻したときの残留応力の点から、 接合剁が固着する温度において、 突合せ面の両側で同様な温度分布 になっている方が好ま しいため、 第 2の加熱手段の割合もさ らに大 き く して温度分布をより小さ く するのが望ましい。 熟膨張率も異な つている部材同士を接合する場合は、 ある程度の温度分布が発生し た方が、 残留応力の点で有利になる場合がある, つまり、 熱 脹率 の大きい部材側をより低い温度にすることにより、 残留応力の緩和 になる。 し たがって、 低抵抗部材加熱手段による加熱の程度は、 被 接合都材間の各種物性値の遠いや電槿、 保持治具への熱の逃げなど 周辺の熱的効果を考慮して最も良い値を選ぶ必要がある。
上記実施例 2ないし 8において、 発熱の大きい被接合部材側の髦 棰部近傍でも «扭抬具への熱の逃げにより温度勾面が生じるため、 その温度勾配に問題があれば、 電槿治具などの熱容置もできるだけ 小さ く したり、 保温などによりできるだけ熱の逃げを防ぐ工夫をし たり、 実施例 1で示した第 2の加熱手段のうちの通 « «担部加熱手 段と低抵抗部材加熱手段とを併用する必要がある。 また、 被接合部 材を固定して接合を行ったが、 円周方向の均等な加熱を行う ために、 被接合部材を正逆方向に回転して接合を行ってもよい。 冷却時の温 度制御方法は、 実施例 4ないし βで示した加熱制御方法と同じであ つてもよいが、 異なった手傾で冷却してもよい。
ここで上記各実施例 1ないし 8においては、 加熱および冷却過程 のすベての時点で形成される温度分布はそれにより発生する各都分 の熱応力がその部分の破壊応力以下になるような分布でなければな らない。 このような分布は被接合体の形状、 寸法、 抵抗値の差、 熱 的物性、 素材強度などで大きく異なるため、 これを得るためには、 被接合体に応じて通電電棰ゃ誘導コィル等の第 2の加熱手段の加熱 素子の位置および形状寸法を *速化するとともに、 予め予備実敎な どにより第 1及び第 2の加熱手段により投入する電力およびモの投 入速度あるいは温度変化速度などを块定しておく必要がある。 また、 上記実施例では導電性セラミ ックスとして S i C糸のセラ ミ ッ ク スのみについて示したが、 他の導電性セラミ ックス、 例えば Z r C, T i Cなどの炭化物、 Z rN, T i Nなどの窒化物、 Z r B 2 , T i B 2などのようなホウ化物、 M 0 S i 2などのケィ化物、 ま た、 上記導罨性セラミ ックスを含む S i 3N A 1203のような複 合セラ ミ ッ クス、 サーメ ッ トのような金属との複合部材などとの 接 合においても適用可能であるこ とはもちろんである。
また、 上記実施例はセ ラ ミ ッ クス同士を接合する例であるが、 本 発明の方法がセラ ミ ツ クス部材と被接合金 JR部材との接合に適用で きるこ とは明白である。 つま り、 一般に金 JR都材の方が導霄性セラ ミ ック ス部材ょり も抵抗が小さいために、 上記実施例 2ないし 8に おいて、 低抵抗部材を金属に 換えることにより、 同様に適用でき る。 この場合、 接合剤と しては例えば活性金属ろう材などが使用で きる。 また、 熱旌張差による残留応力が問 Sになる場合は、 上記で 説明した温度分布を調整すると ともに、 熱 係数が中間の値を有 する中間材または Cu, N iなどの軟金属の中間材を突合せ部に揷 入して応力緩和を行う必要がある,
上記各実施例の第 1の加熱手段の踅源装置 (7, 17, 29, 7 1, 72等) 及び低抵抗部材加熱手段の電源装 * (27 a, 27 b. 27等〕 は、 各々独立にまたは連携して制御可能である, これらの ¾诹装置は電力または電流をマニュアルで制御したり、 予め入力さ れたデータに基づいて自動制御も可能である。 また、 図示しない温 度センサーにより突合せ都及びその近傍の少なく と も一方の温度を 検出し、 その侰号をそれぞれの電源装置にフイードバック して加熱 速度を制御することもできるようになつている,
上記実施例では、 接合剤や通鬼電極が酸化に弱い材質からなるた め、 接合をする場合には不活性雰囲気や真空状想にする必要があり、 そのために気密性のチャンパ一 (5, 15, 25, 35) を用いて いるが、 気密性のチャ ンバ一に代えて、 ガスフローにより棼囲気を St换する構造も用いてもよい。 た酸化物ソルダ一等の酸化 55S気 でも使用可能な接合剤や電極材質を用いる場合には、 このようなチ ャ ンバーを用いる必要はない。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 直接通電加熱または直接商周波 誘導加熟単独による加熱により、 通電電梃近傍または突合せ部近傍 の被接合部材に発生する熱応力を緩和し、 セラミ ックス部材の破損 を防止でき、 耐熱性の高い接合体を効率よく得ることができる。 請求項 2 , 4及び 5の発明によれば、 第 2の加熱手段のうちの通 電電極部加熱手段を用いて一部または全部を通電初期の段階から発 熱させるこ とによって、 接合時に通鷲鼋桎近傍の被接合都材に発生 する熱応力を緩和し、 セラミ ックス部材の破損を防止することがで き、 また《¾間 S離を小さ くでき、 かつ接合時間を短縮できるので、 電力消 «に伴う ラ ンニングコス トの低滅が図られる。
鱭求項 3 , 4及び βないし 8の発明によれば、 抵抗值の異なる導 髦性の被接合部材を接合する際に、 被接合都材に発生する熱応力が 破壊応力よ り小さ くなるようにして第 1の加熱手段及び第 2の加熱 手段のうちの低抵抗部材加熱手段を併用しながら突合せ部の温度を 接合温度まで Sfめるため、 突合せ郁近傍の被接合都材の沮度勾配を 緩かに して、 大きな温度勾配に起因するクラックの発生を防止する こ とができる。 また、 二つの加熱手段からの熱を加え合せて接合温 度を ¾めるため、 1つの加熱手段のみで接合温度を高める場合と比 ベて、 二つの加熱手段からそれぞれ被接合部材に加える熱量を少な く するこ とができ、 従来の方法を採用した場合と比べて、 被接合都 材の最高加熱温度を低く抑えて所望の接合温度を得ることができ、 過剰加熱によるセラ ミ ッ クスの劣化を防止できる。 また被接合部材 の物性値や形状寸法の相遠に適切に対応することができる。 さらに 二つの加熱手段を加熱開始当初から併用して加熱を行う と、 短い時 閲で効率よ く加熱を行える上、 さらに低抵抗都材加熱手段と して直 接高周波锈導加熱装 を用いると、 抵抗値の低い被接合部材を直接 加熱できるため、 非常に効率よく加熱を行えることができ、 接合コ ス ト を下げるこ とができる。

Claims

講求の範囲
1 . 被接合部材である導電性セラ ミ ックスと導電性セラ ミ ックス との突合せ部または被接合部材である導電性セラミ ックスと金 JRと の突合せ部を含む被接合体の罨気接合方法において、
前記突合せ都に接合剤を介在させ、 前記突合せ都を挟んで前記被 接合部材に一組の通 ¾電極を当接配置して第 1 の加熱手段を形成し, 前記通 ¾ ¾極間に «圧を印加して通 S«槿 の被接合部材をジュ ール熱によ り加熱するようにする一方、
前記第 1 の加熱手段による加熱で前記被接合部材に大きな温度勾 配が形成される都分及びその近傍を第 2の加熱手段により前記被接 合部材に発生する熱応力が被接合部材の破壊応力より も小さ くなる ように加熟するようにし、
前記第 1 の加熱手段と前記第 2の加熱手段とを併用しながら前記 突合せ部の温度を接合温度まで高めることも特徴とするセラ ミ ック スを含む被接合体の宽気接合方法。
2 . 前記第 2の加熱手段が、 前記第 1 の加熱手段を形成する一組 の通 ¾髦«の一部または全都を通電発熱により加熟して、 前記通電 電槿の取付位置及びその近傍の前記被接合部材に形成される温度勾 配を小さ く する通電電極部加熱手段である諝求項 1に記載のセラミ V タスを含む被接合体の ¾気接合方法。
3 . 前記第 2の加熱手段が、 前記被接合体の少なく とも一つの部 材の抵抗値が他の部材と異なる場合に、 前記被接合体のうちの抵抗 値の低い被接合部材も主に加熱して、 前記突合せ部近傍に形成され る温度勾配を小さ く する低抵抗都材加熟手段である鱭求項 1 に記載 のセラ ミ ツ クスを含む被接合体の電気接合方法。
4 . 前記第 2の加熱手段が、 前記第 1 の加熱手段を形成する一組 の通電滬槿の一都または全部を通電発熱により加熱して、 前記通 電接の取付位 ¾及ぴその近傍の前記被接合部材に形成される温度勾 配を小さ く する通電髦極部加熱手段と前記被接合体の少なく とも一 つの部材の抵抗値が他の部材と異なる場合に、 前記被接合体のうち の抵抗値の低い被接合部材を主に加熱して、 前記突合せ部近傍に形 成される温度勾配を小さ くする低抵抗部材加熱手段とからなる請求 項 1 に記載のセラ ミ ツ クスを含む被接合体の電気接合方法。
5 . 前記通電電桠部加熱手段が、 前記通滬電極の通電抵抗値を高 めるこ とによ り形成された請求項 2 または 4に記載のセラ ミ y クス を含む被接合体の «気接合方法。
Θ . 前記突合せ都の温度が所定の温度に達するまでは前記第 1 の 加熟手段及び前記低抵抗部材加熱手段の一方によって加熱を行い、 前記加熱後は前記第 1 の加熱手段及び前記低抵抗都材加熱手段の両 方によって加熱を行う請求項 3 または 4に記載のセラ ミ ッ クスを含 む被接合体の電気接合方法。
7 . 前記第 1 の加熱手段及び前記话抵抗部材加熱手段によって、 加熱開始時から加熱を行う請求:^ 3または 4に 12載のセラ ミ ックス を含む被接合体の電気接合方法。
8 . 前記低抵抗部材加熱手段は、 高周波锈¾加熱装置である請求 項 3または 4に記載のセラ ミ ツ クスを含む被接合体の電気接合方法。
PCT/JP1991/001322 1990-10-03 1991-10-02 Method of electrically joining objects to be joined including ceramics WO1992006054A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69112807T DE69112807T2 (de) 1990-10-03 1991-10-02 Verfahren zum elektrischen verbinden von zu verbindenden artikeln, keramik einbegriffen.
US07/867,224 US5294769A (en) 1990-10-03 1991-10-02 Electric joining method of material including ceramics
EP91917066A EP0503094B1 (en) 1990-10-03 1991-10-02 Method of electrically joining objects to be joined including ceramics

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26740490 1990-10-03
JP26740390 1990-10-03
JP2/267404 1990-10-03
JP2/267403 1990-10-03
JP3/84109 1991-04-16
JP8410991 1991-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992006054A1 true WO1992006054A1 (en) 1992-04-16

Family

ID=27304447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001322 WO1992006054A1 (en) 1990-10-03 1991-10-02 Method of electrically joining objects to be joined including ceramics

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5294769A (ja)
EP (1) EP0503094B1 (ja)
DE (1) DE69112807T2 (ja)
WO (1) WO1992006054A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247501A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Toshiba Corp 導電材及びその製造方法と、その導電材を用いたかご形誘導機
FR2765746B1 (fr) * 1997-07-01 1999-09-17 Ecole Superieure Atlantique D Procede et dispositif de commande de commutateurs pour regulation par modulation d'impulsions a frequence commandable
DE10055910A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-16 Nanogate Gmbh Verbindungsverfahren
US6717118B2 (en) 2001-06-26 2004-04-06 Husky Injection Molding Systems, Ltd Apparatus for inductive and resistive heating of an object
KR100453323B1 (ko) * 2002-02-19 2004-10-15 (주)위너 테크 세라믹 고온 발열체의 접합 방법 및 장치
US7034263B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-25 Itherm Technologies, Lp Apparatus and method for inductive heating
US7279665B2 (en) * 2003-07-02 2007-10-09 Itherm Technologies, Lp Method for delivering harmonic inductive power
US8963043B2 (en) * 2009-05-07 2015-02-24 Innovative Weld Solutions, Ltd. Welding assembly and associated method for welding and heat treating metals and metal alloys
US20100282716A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Venkatasubramanian Ananthanarayanan Welding assembly and associated method for welding, mechanically deforming and heat treating materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136180A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 第一高周波工業株式会社 セラミックスの加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093839A (en) * 1976-04-02 1978-06-06 Ajax Magnethermic Corporation Apparatus and method for inductively heating metallic tubing having an upset portion
JPS5841951B2 (ja) * 1980-07-30 1983-09-16 株式会社 白山製作所 ステンレス鋼材と銅材の突合せ通電加熱圧接法
JPS5897485A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Hitachi Ltd 金属の接合方法
US4724020A (en) * 1985-09-17 1988-02-09 Japan As Represented By Director General, Agency Of Industrial Science And Technology Method for jointing ceramic elements
US4717801A (en) * 1986-08-11 1988-01-05 Fmc Corporation Dual induction heating pressure welding apparatus having a control circuit
WO1992000257A1 (en) * 1990-06-28 1992-01-09 Daihen Corporation Method of electrically joining ceramics, device used therefor and adhesive agent therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136180A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 第一高周波工業株式会社 セラミックスの加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0503094A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503094A4 (en) 1993-03-31
EP0503094B1 (en) 1995-09-06
US5294769A (en) 1994-03-15
DE69112807T2 (de) 1996-05-30
DE69112807D1 (de) 1995-10-12
EP0503094A1 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992006054A1 (en) Method of electrically joining objects to be joined including ceramics
JPH08264256A (ja) 端子と電線の接続方法および接続用電極
WO1992014686A1 (en) Method of bonding ceramics together and insert material for heat bonding
MXPA06005911A (es) Metodo para la union de un hilo conductor electrico en un elemento superficial, asi como un elemento de calefaccion, especialmente para un dispositivo de aspersion de plastico.
JP3178032B2 (ja) セラミックスを含む被接合体の電気接合方法
JP2681589B2 (ja) 配管溶接継手の熱処理方法
JPH10180463A (ja) 耐熱合金の接合法と装置
JPH09172057A (ja) 静電チャック
JPH0574541A (ja) 導体の接続方法
JPH0570253A (ja) セラミツクス同士の接合方法及び加熱接合用インサ−ト材
JPH06172049A (ja) Si含有炭化珪素セラミックスの電気接合方法
JPH0383870A (ja) 金属Si含有炭化ケイ素セラミックスの電気接合方法
JP2923916B1 (ja) 高周波ロー付け用の加熱コイル構造
JP2641037B2 (ja) 弗素樹脂チューブ同士の溶着連結方法
JPH0384887A (ja) セラミックス発熱体の通電端子部材の電気接合方法
JP2841598B2 (ja) セラミックスの電気接合方法及び電気接合用インサート材
JPH11304071A (ja) プラスチック管用継手および管接続方法
JP3792658B2 (ja) 導電性微細外径の細線の接合方法
JPH0963666A (ja) 超電導導体接合体およびその製造方法
TW408051B (en) Welding method for heterogeneous metals
JP2825088B2 (ja) 半導体装置の製造装置およびその製造方法
JPH0719476A (ja) セラミック製グロープラグ
JP2000213807A (ja) 流体の電気加熱装置
JP2001079682A (ja) 異種金属の溶接方法
JPH1177316A (ja) 抵抗熱による接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991917066

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991917066

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991917066

Country of ref document: EP