JPH11304071A - プラスチック管用継手および管接続方法 - Google Patents

プラスチック管用継手および管接続方法

Info

Publication number
JPH11304071A
JPH11304071A JP10114014A JP11401498A JPH11304071A JP H11304071 A JPH11304071 A JP H11304071A JP 10114014 A JP10114014 A JP 10114014A JP 11401498 A JP11401498 A JP 11401498A JP H11304071 A JPH11304071 A JP H11304071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
plastic
pipes
plastic pipe
plastic pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Bai
秀樹 倍
Masato Hioki
真人 日置
Hirotsugu Watabe
裕嗣 渡部
Hidekazu Enomoto
秀和 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10114014A priority Critical patent/JPH11304071A/ja
Publication of JPH11304071A publication Critical patent/JPH11304071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱溶着により接続するプラスチック管におい
て、いわゆるやり取り配管で管を接続する場合に、細か
い調整を要することなく容易に管接続することを課題と
する。 【解決手段】 接続するプラスチック管を受容できる内
径とされた熱可塑性樹脂製短管1であって、該短管1の
軸方向に所定間隔を隔てて複数の熱融着ヒータ3が配設
されたプラスチック管用継手10を、接続すべき両方の
プラスチック管2にそれぞれ熱融着ヒータ3が架かる長
さに、必要に応じて切断し、接続すべき双方のプラスチ
ック管2a上に外嵌して同一軸線となるよう整列させ、
前記プラスチック管用継手10の複数の熱融着ヒータ3
のうち、両方のプラスチック管に掛かる部分の熱融着ヒ
ータ3を選択して発熱させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプラスチック管用
継手および管接続方法に関し、詳しくはポリエチレンや
ポリプロピレンなどのようなポリオレフィン系樹脂から
なるプラスチック管に有用なプラスチック管用継手およ
び管接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンやポリプロピレンなどのよ
うなポリオレフィン系樹脂からなるプラスチック管が上
水、下水管あるいはガス管として広く使用されている。
【0003】ポリオレフィン系樹脂は接着剤による接着
が不可能なため、一般に上記したポリオレフィン系のプ
ラスチック管の接続は電気融着や誘電融着などの融着手
段が用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の管を
接続する場合、接続すべき管の両方に継手用の管を外嵌
して溶着するいわゆる「やり取り配管」が実施されるこ
とが多い。
【0005】この「やり取り配管」とは、接続すべき一
方の管に継手用の管を外嵌して託し、他方の管を同軸に
配列したあと、継手用管を他方の管へ滑らせて移動し、
溶着する管の接続方法を言うが、この接続方法を実施す
る場合、両管の突き合わせ位置が一致するよう管の長さ
を調整する必要があった。
【0006】これは、管端同士を密着させて溶着するた
めで、例え数cmでも隙間ができればこの間を充填する
短管を継ぎ足さなければならず、施工に際し作業が非常
に面倒となる欠点があった。
【0007】この発明は上記問題を解消し、いわゆるや
り取り配管を細かい調整を要することなく実施可能とす
ることを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のプラス
チック管用継手は、接続するプラスチック管を受容でき
る内径とされた熱可塑性樹脂製短管であって、該短管の
軸方向に所定間隔を隔てて複数の熱融着ヒータが配設さ
れてなるものである。
【0009】この発明によれば、短管の軸方向に配置さ
れた熱融着ヒータで接続すべき管外面と短管内面とを一
体的に融着してしまうので、接続すべき管の管端面が密
着していなくても気密接合が可能となる。
【0010】請求項2のプラスチック管の接続方法は、
(a)請求項1に記載のプラスチック管用継手を、接続
すべき両方のプラスチック管にそれぞれ熱融着ヒータが
架かる長さに、必要に応じて切断し(b)該プラスチッ
ク管用継手を接続すべき双方のプラスチック管上に外嵌
して同一軸線となるよう整列させ、(c)前記プラスチ
ック管用継手の複数の熱融着ヒータのうち、両方のプラ
スチック管に掛かる部分の熱融着ヒータを選択して発熱
させることよりなる。
【0011】上記発明によれば、接続すべき両管の管端
間に隙間ができていても、この隙間の幅に応じてプラス
チック管用継手の長さを切断していわゆるやり取り配管
を実施できるので接続すべき管の状態に応じ、効率的な
使用が可能となる。
【0012】なお、プラスチック管用継手の切断は必要
に応じ行なわれるが、切断することなくそのままの長さ
で使用される場合もある。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態につ
いて説明する。実施の形態1図1はこの発明の実施の形
態1のプラスチック管用継手の斜視図である。
【0014】図1において、1は熱可塑性樹脂製短管を
示し、接続するプラスチック管2、2と同材質とされ、
前記プラスチック管2をほぼ隙間なく受容できる内径と
されている。
【0015】この熱可塑性樹脂製短管1には軸方向に所
定の間隔dを隔てて複数の電熱ヒータ線3…3が内周面
に環状をなして配設されている。4…4は接続端子を示
し、各電熱ヒータ3…3に個別に給電するためのもの
で、各電熱ヒータ3毎に接続端子4、4が2個一対をな
して設けられている。
【0016】次に、実施の形態1のプラスチック管用継
手10を用いた管接続方法を説明する。図2は管接続方
法の工程説明図を示し、(a)は初期段階、(b)は中
期段階、(c)は接続完了段階を示す。
【0017】まず、図2(a)に示すように、接続すべ
き一方の管2aにプラスチック管用継手10を外嵌して
軸方向へ移動させて管上に託し、図2(b)に示すよう
に他方の管2bを同軸となるように整列させた後、プラ
スチック管用継手10を他方の管2b側へ摺動移動さ
せ、図2(c)に示すようにプラスチック管用継手10
の両管2a、2bに対する外嵌長さLが均等となりかつ
電熱ヒータ3がそれぞれの管2a、2bに架かるように
架橋させる。
【0018】次いで、プラスチック管用継手10に配設
した電熱ヒータ3…3の内、管2a、2bに対して熱融
着に適するヒータ3を選択し(図示例の場合両端側のヒ
ータ3)、端子4、4に電源5を接続して発熱させ、こ
の熱によりプラスチック管用継手10内面と管2a、2
B外面とを熱溶着する。
【0019】十分に溶着すれば電源5を切り、冷却して
接続作業を終了する。上記図示例では、接続される管2
a、2bの管端間には隙間Sがあるため、両端のヒータ
3、3を使用した場合を示したが、隙間が無い場合また
は狭い場合は図3に示すように必要な長さとなるまでプ
ラスチック管用継手10を切断し、この切断したプラス
チック管用継手10aを用いて上記と同様にして接続す
る。
【0020】なお、点線で示した部分は他の管の接合用
として利用される。また、図4に示すように一方または
双方の管2a、2bに2以上のヒータ3が延在する場合
(図示例は一方の場合)これら全部のヒータ3…3を発
熱させて融着させてもよい。
【0021】この実施の形態1のプラスチック管用継手
10によれば、接合すべき管の間に隙間があっても両管
2a、2bの外周にプラスチック管用継手10内周面を
溶着させてしまうので、全体が実質的に一体化され、気
密な接合ができる。実施の形態2図5は実施の形態2の
プラスチック管用継手の斜視図を示し、図1と同一符号
は図1で示した部材と同一または相当する部材を示す。
【0022】図5において、31は磁性合金ヒータを示
し、熱融着が誘導加熱により行なわれる以外は実施の形
態1と同じである。この発明実施の形態2のプラスチッ
ク管用継手10を用いて管を接続する場合、図2(a)
〜(c)と同様にいわゆるやり取り配管を行なった後、
図6に示すように必要な磁性合金ヒータ31上にワーク
コイル6を配置し、高周波電源7からワークコイル6に
高周波電力を付与する。
【0023】この高周波電力による誘電加熱により、磁
性合金ヒータ31が急激に発熱し、キュリー温度近傍で
管2a、2bとプラスチック管用継手10同士が融着さ
れる。 ワークコイルとしては例えば特開平6−281
079号に開示されたものなどが使用され得る。
【0024】なお、接合されるプラスチック管2の間に
隙間Sが無い場合または非常に狭い場合は、図3に示し
たようにプラスチック管用継手10を切断して使用さ
れ、また図4に示したように複数の磁性合金ヒータ31
により融着される。
【0025】上記各実施の形態において熱融着ヒータ
3、31をプラスチック管用継手10の内面に配設した
場合を示したが、図7に示すようにプラスチック管用継
手10の管壁1b肉厚内に埋入する構成としてもよい。
【0026】この場合、プラスチック管用継手10の内
面が平滑となるので、いわゆるやり取り配管におけるプ
ラスチック管用継手10の移動が容易となる。
【0027】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、やり取
り配管によりプラスチック管を接続する場合、両管にわ
たって架橋したプラスチック管用継手を最適位置にある
熱融着ヒータで融着してしまうため、両管の間に隙間が
あっても新たに管を継ぎ足す必要がなく、従来のような
面倒な調整処理が一切不要となる。
【0028】また、両管の間に隙間が無い場合は適宜切
断して使用することもでき、切断残部も他の接合部に使
用できるなど経済的な使用もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1のプラスチック管用継
手の斜視図である。
【図2】この発明の方法の過程を示す説明図であり、
(a)は初期段階、(b)は中期段階、(c)は接続完
了段階を示す。
【図3】この発明の他の方法を示す断面図である。
【図4】この発明の他の構成例を示す断面図である。
【図5】この発明の実施の形態2のプラスチック管用継
手の斜視図である。
【図6】この発明の実施の形態2の溶着状態を示す斜視
図である。
【図7】この発明の実施の形態の他の構成例を示す要部
断面図である。
【符号の説明】
1 熱可塑性樹脂製短管 2 接続するプラスチック管 2a 接続すべき一方の管 2b 接続すべき他方の管 3 電熱ヒータ線 4 接続端子 5 電源 6 ワークコイル 7 高周波電源 10 プラスチック管用継手 31 磁性合金ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 秀和 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タビニルパイプ工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接続するプラスチック管を受容できる内径
    とされた熱可塑性樹脂製短管であって、該短管の軸方向
    に所定間隔を隔てて複数の熱融着ヒータが配設されたプ
    ラスチック管用継手。
  2. 【請求項2】 プラスチック管を接続する方法であっ
    て、(a)請求項1に記載のプラスチック管用継手を、
    接続すべき両方のプラスチック管にそれぞれ熱融着ヒー
    タが架かる長さに、必要に応じて切断し(b)該プラス
    チック管用継手を接続すべき双方のプラスチック管上に
    外嵌して同一軸線となるよう整列させ、(c)前記プラ
    スチック管用継手の複数の熱融着ヒータのうち、両方の
    プラスチック管に掛かる部分の熱融着ヒータを選択して
    発熱させることを特徴とするプラスチック管の接続方
    法。
JP10114014A 1998-04-24 1998-04-24 プラスチック管用継手および管接続方法 Pending JPH11304071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114014A JPH11304071A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 プラスチック管用継手および管接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114014A JPH11304071A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 プラスチック管用継手および管接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304071A true JPH11304071A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14626901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114014A Pending JPH11304071A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 プラスチック管用継手および管接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11304071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194142A (ja) * 2017-05-20 2018-12-06 智 小野寺 Pd(pdocj)方式およびpd継手ならびにpd部品に関する一群の追加
CN112757651A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 佛山市雁元绿田塑料管有限公司 双层热塑性塑料管焊接方法
CN113915672A (zh) * 2021-05-14 2022-01-11 靳宏杰 一种进出水口采用不同塑料复合的塑料金属复合采暖散热器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194142A (ja) * 2017-05-20 2018-12-06 智 小野寺 Pd(pdocj)方式およびpd継手ならびにpd部品に関する一群の追加
CN112757651A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 佛山市雁元绿田塑料管有限公司 双层热塑性塑料管焊接方法
CN113915672A (zh) * 2021-05-14 2022-01-11 靳宏杰 一种进出水口采用不同塑料复合的塑料金属复合采暖散热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001582A (ko) 플라스틱파이프의 용융접합 방법 및 그 용융접합용 소켓
JPH10138346A (ja) フッ素樹脂製チューブの継手用抜け止めリングの溶着方法
JPH09170692A (ja) 誘導融着用ワークコイルおよび誘導融着方法
JPH11304071A (ja) プラスチック管用継手および管接続方法
JPH0260730A (ja) プラスチック管の接続部およびその接続方法
JPH09144977A (ja) 電気融着管継手
EP2926978B1 (en) Intermediate welding device
JPH0419494A (ja) 電気融着継手
JPH10246382A (ja) 合成樹脂管用電気融着継手
JP2000346243A (ja) 芯出し具
JPH0835595A (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JPH10160081A (ja) 合成樹脂管用継手
JPH07304101A (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接方法
JP3380006B2 (ja) 融着継手及び融着継手と管の接合方法
JPH08200581A (ja) プラスチック管の融着方法
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
JP2002144433A (ja) スリーブ管およびこのスリーブ管を用いた配管材と継手との接続構造
JPH0911335A (ja) エチレン系樹脂パイプの接合方法、およびその接合構造、並びにエチレン系樹脂パイプ用継ぎ手
KR200219024Y1 (ko) 수지관 융착접합시트
JP2985588B2 (ja) エレクトロフュージョン継手と熱可塑性樹脂成形体の接合方法
JP2590406Y2 (ja) 電気融着用管継手
JPH0791585A (ja) コルゲート管の電気融着継手
JP3093002B2 (ja) 管継手の製造方法
JPH08145268A (ja) 電気融着用長さ調整継手
JPH0957854A (ja) 熱可塑性樹脂管材の融着方法及び融着機