WO1988004966A1 - Coiler - Google Patents

Coiler Download PDF

Info

Publication number
WO1988004966A1
WO1988004966A1 PCT/JP1986/000652 JP8600652W WO8804966A1 WO 1988004966 A1 WO1988004966 A1 WO 1988004966A1 JP 8600652 W JP8600652 W JP 8600652W WO 8804966 A1 WO8804966 A1 WO 8804966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
mandrel
roller
unit
axis
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takehiko; Oki
Fumio; Fukushima
Katsusuke; Kawanami
Original Assignee
Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13874592&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1988004966(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP87900282A priority Critical patent/EP0294480B2/en
Priority to PCT/JP1986/000652 priority patent/WO1988004966A1/ja
Priority to DE8787900282T priority patent/DE3679335D1/de
Publication of WO1988004966A1 publication Critical patent/WO1988004966A1/ja
Priority to US07/428,002 priority patent/US4964587A/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/04Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide
    • B21C47/06Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide with loaded rollers, bolts, or equivalent means holding the material on the reel or drum
    • B21C47/063Winding-up or coiling on or in reels or drums, without using a moving guide with loaded rollers, bolts, or equivalent means holding the material on the reel or drum with pressure rollers only

Definitions

  • the present invention relates to a roller of a type in which a strip is pressed against a '7-drel by a roller.
  • a coiler is a device that winds a rolled strip and turns it into a coil for transport or shipping to the next process.
  • a band plate is pressed against a mandrel with a unit roller and a guide is guided by a circular guide, or a band plate is provided outside a mandrel.
  • a belt wrapper type with a belt placed along it, a chain wrapper type with a spout chain instead of a belt, or a band when the end of the band reaches the mandrel Grippers of the type in which the advance of the tip is temporarily stopped and the tip is gripped by a gripper provided on the outer periphery of the mandrel are known.
  • the unit roller type coiler includes a mouth roller independent opening / closing type having a function that a plurality of unit rollers mounted on a single coiler can open and close for each ill, and a link.
  • FIG. 3 shows an example of such a conventional coil.
  • the rolled strip 1 is conveyed on a roller table :: a pair.
  • the pinch openings 3a, 3b I Ri is drawn to: its to guide between the gate 4 and the F ' Russian down 5 and O Gai de 6 a and slow Bok moth I de 6 b And is pressed against the outer periphery of the mandrel 8 by a plurality of unit rollers 7.
  • the strip 1 has a circular guide 6c that does not rotate integrally with the mandrel 8, the unit roller 7 and the mandrel 8, which are rotating at a peripheral speed faster than the approach speed. It is pushed and bent along the outer circumference of the mandrel 8 and wound around the outer circumference of the mandrel 8.
  • the unit roller 7 When the band 1 reaches the unit roller 7 and presses the band 1 against the mandrel 8, the unit roller 7 is controlled so that its outer peripheral speed is synchronized with the passing speed of the band 1. However, the outer peripheral speed of the mandrel 8 is maintained at a speed higher than the traveling speed of the obi 1 until the candy plate 1 is wound around the mandrel 8 integrally. Then, the belt 1 located on the outer periphery of the mandrel 8 is pressed against the mandrel 8 by the new ':' troller 7, so that the mandrel S is wound several times around the outer periphery and then the mandrel is wound. It is wrapped around 8 in one. After the band 1 has been wound around the mandrel 8, the unit mouth 7 usually does not need to press the band 1 so that the maximum allowable coil 10 that can be wound with the mandrel 8 is not necessary. The unit roller 7 is retracted to the outside.
  • the winding until the strip 1 winds around the mandrel 8 is performed. It is important to reduce the number; also, the uni-roller 7 is impacted by the step-shaped lap formed at the place where it is wrapped against the end of the strip 1. In order not to get on the wheel, the troller 7 improves the responsiveness and reduces the bruise (g mark) generated in the wound portion. It is important to improve the quality of product coils.
  • the weight of the unit roller 7 and its supporting frame is reduced, and the opening and closing movement direction of the unit roller 7 is changed to the normal line of the outer peripheral surface of the mandrel 8. It is necessary to reduce the amount of movement of the unit roller 7 due to the thickening of the band 1 by approximating the 'direction' ...
  • roller independent opening and closing type of the conventional coils will be described with reference to FIGS. 7 to 12, while these rollers are mounted on a single coiler.
  • the unit roller that first presses the end of the strip 1 that has entered the mandrel 8 and the circular guide that guides first. 1 and only their supporting frames are shown, and illustration of the remaining components is omitted.
  • the rotary bearing of the unit roller 7 and the circular guide 6c are integrated, and these can be rotated on the coil housing 1S by the frame bearing 1t.
  • Is fixed to the main frame 9a supported by the It is a type that opens and closes with a hydraulic cylinder 13 that has been used, and is the most common roller-independent open-close type coiler.
  • the unit shown in Fig. 8 supports the unit roller 7 rigidly with a roller frame 9b having a small mass while It is a combination of frame 9a and roller frame 9b with buffering sliding 15 incorporated into the rush.
  • the circular guide 6c is rigidly supported by the main frame 9a, there is a disadvantage that the moving distance of the roller frame 9b, which is 0 mm smaller than the main frame 9a, cannot be increased.
  • 9 shows the auxiliary circular guide 17 fixedly attached to the mouth frame 9b, which interferes when the auxiliary circular guide 17 moves relative to the circular guide 6c.
  • the circular guides 17 and 6c are comb-shaped so that they do not interfere with each other. Can be relaxed ..
  • the one shown in FIG. 10 improves the responsiveness of the unit opening roller 7 by making the supporting and opening / closing operation of the unit controller 7 separate from the circular guide 6 e.
  • Fig. 11 The type shown in Fig. 11 is a type that incorporates a hydraulic cylinder: D 13 in place of or along with the spring 15 in the coupler of Fig. S. 0.
  • the unit ⁇ -la 7 is placed in ⁇ . Is controlled by the fluid pressure cylinder 13.
  • FIG. 12 The one shown in FIG. 12 is of a type in which the main frame 9 b is opened and closed by a link mechanism composed of two arms 11.
  • the frame bearing 16 which is the center of rotation when the unit roller 7 or the circular guide 6c is opened and closed is outside the maximum allowable coil 10; Even if the auxiliary circular guide 17 is attached and it is possible to rotate inside the maximum allowable coil 10 'like a coiler of the type shown in Fig. 9, the circular guide 6e itself is rotating.
  • the frame bearing 16 which is the core is located outside the maximum allowable coil 10.
  • the unit controller 7 rides over the thick step of the band 1 corresponding to the thickness t of the band 1, the moving distance is reduced, or the unit '.'
  • the moving distance for the unit roller 7 to avoid it becomes shorter, which results in the response of the unit '.
  • the winding thickness h of the band 1 and the circular guide on the outer surface of the band 1 and on the opposite side of the unit 1 As shown in FIG. 5, the relationship between the distance e from the end of the node 6 c and the distance e is sequentially as a, b, and c. In the case of c, the relationship is established as a mechanism.
  • a roller frame 9b supporting the unity roller 7 is mounted on a main frame 9a integrated with a circular guide 6c, as in a coiler of the type shown in FIGS. 8, 9 and 11.
  • the distance 3-between the end of the band 1 and the outer peripheral surface of the mandrel 8 when the end of the band 1 is wound around the mandrel 8 by one turn, and the distance between the center of rotation of the mandrel 8 and The fight between the end of the throat guide 6b on the mandrel 8 side and the angle formed by the rotation center of the first unit 7 is as follows: The smaller the angle; The index value of sag 5 ⁇ becomes smaller.
  • the position of the unit roller 7 must be closer to the throat guide 6i.
  • the frame bearing 16 could not be moved to the left in FIG. 4 for the above-described reason, and as a result, the angle ⁇ could not be reduced.
  • the present invention solves the various problems described above in the conventional coiler as described above, and significantly improves the responsiveness of the unit roller and the wrapping property of the band plate around the mandrel.
  • the purpose is to provide a photocopier
  • the distal end portion is opposed to the outer periphery of the mandrel on which the band plate is wound, and the base end portion is pivotally supported so as to be rotatable around an axis parallel to the axis of the mandrel.
  • a first frame a first driving device for rotating the first frame, and a pivot at an end of the first frame about an axis parallel to the mandrel axis.
  • a second frame freely supported, a second drive device provided on the second frame and the first frame for rotating the second frame, A pressing roller rotatably supported by the second frame and assisting the winding of the strip around the mandrel; and a circular gad provided on the second frame and facing the mandrel. It is characterized by providing multiple frame units
  • the second frame for rotatably supporting the pressing roller is pivotally attached to the distal end of the first frame, and the two frames are provided with separate rotating cylinders.
  • the arrangement of the rotation fulcrum of the second frame can be freely selected.
  • the unit controller is operated! ) By dividing the frame into a second frame that supports the pressing roller as a frame and a first frame that rotates the second frame, the layout in the mechanism of the conventional coiler is reduced.
  • FIGS. 1 and 2 are working conceptual diagrams showing an embodiment of a coiler according to the present invention
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing a coiling process in a strip rolling facility
  • Fig. 5 shows the relationship between the thickness of the obi and the gap between the obi and the circular guide.
  • Conceptual diagram showing the situation when the end of the strip is wound around the mandrel No. 7H Fig. 12 to Fig. 12 are conceptual diagrams of mechanisms that illustrate conventional coilers.
  • FIGS. 1 and 2 showing a schematic structure of an embodiment of a coiler according to the present invention
  • a unit roller (pressing roller) 7 and a circular guide 6c are integrally supported.
  • the first frame 9 d in which the frame bearing 16 which is the center of rotation of the compact second frame 9 e and the cylinder 13 c for rotating the same are both mounted on the first frame 9 d. Is rotated by a cylinder 13d supported by a trunnion 14 around a frame bearing 160 provided outside the allowable maximum coil 1 ⁇ of the band plate 1.
  • the first frame 9d and the second frame 9e can be opened and closed independently of each other .: Also, as shown in FIG. 1 and FIG.
  • the first frame 9d and the second frame 9e rotate in opposite directions.
  • the frame bearing 16 which is the center of rotation of the second frame 9e exists inside the maximum allowable coil 10 and FIG. And can be left on the left side as shown in Fig.2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

ΰ o
明 細 "El
発明の名称 コ ィ ラ
技術分野
本発明は、 帯板をローラで' 7ン ドレルに押し付ける形式のコ ィ ラに関する。
技術背景
コ ィ ラは圧延された帯板を卷き取り 、 次工程に移送又は出荷 のためにコ ィ とする設備である。 このコ イ ラ と しては、 帯板 をマン ドレ ル にュニッ トロ一ラで押し 付ける と共に円形ガィ ド でガイ ドする形式のュニッ トローラ式のものや、 マン ドレル'の 外側に帯板を沿わせるよ う にベルトを配置したベルト ラ ッパ式 の ものや、 ベルトに替えて口ーラチェーン を配置したチェーン ラ ッ パ式のもの、 或いは帯板の先端がマン ドレル に到達した時 に帯板先端の進行を一時停止させてマン ド レル外周に設けたグ5 リ ツバに 扳先端を把持させる形式のグリ ツバ式のもの等が知 られてレ ·>る 、
なお、 前記ユニ ッ トローラ式のコ イ ラには、 一基のコ イ ラに 装備される複数のュニッ トローラが各 ill別に開閉する機能を持 つ口一ラ独立開閉式のものと 、 リ ンク機構又はスラ ィ ド機構に よ り複数のユニッ トローラを一基のァクチユエータを介して開 閉させる形式 ローラ連動開閉式のものとがある
このよ うな従来のコ イ ラの一咧を第 3図に示しているが、 圧 延された帯板 1 はローラテーブル ::上を搬送されて一対 〕ピニ チ口一ラ 3 a , 3 bによ り引き込まれる : そ して ゲー ト 4 とエフ' ロ ン 5及びオー ーガィ ド 6 aと スロー 卜ガィ ド 6 bの間を案内 され、 複数本の 'ュニッ トローラ 7によつてマンドレル 8の外周 に押し付けられる。 帯板 1の先端がマンドレル 8に到達した後、 帯扳 1はその進入速度より も速い周速で回転しているマンドレ ル 8とュニッ トローラ 7並びにマンドレル 8と共に一体回転し ない円形ガイ ド 6 cによってマンドレル 8外周に沿う よ うに押 し曲げられ、 マンドレル 8の外周に卷き重ねられて行く 。
ュニッ トロ一ラ 7は、 帯扳 1がユニッ トローラ 7の位置に到 達して帯扳 1 をマンドレル 8に押し付けた時点から、 その外周 速度が帯板 1の通扳速度と同調するように制御されるが、 マン ドレル 8の外周速度は蒂板 1がマンドレル 8に一体的に卷き付 く までは帯扳 1の進行速度より も速い速度に保持される。 そし てマン ドレル 8の外周に位置する帯扳 1は、 ュ二 ':' トローラ 7 でマンドレル 8に押し付けられることによ り、 マン ド ル Sク) 外周に数卷卷き重ねられた後にマンドレル 8に一体的に卷き付 く。 帯扳 1がマンドレル 8に卷き付いた後には、 ユニッ ト口一 ラ 7は通常、 帯板 1 を押し付ける必要がなぐなるので、 マン ド レル 8で卷取りが可能な許容最大コィル 1 0の外側までュニッ トローラ 7が退避させられる。
コ イラにおいては、 マン ドレル 8に対する帯板 1の巻き付き 性を向上させて帯板 1の表面に生じる虞のある擦り傷を低減さ せるため、 帯扳 1がマン ドレル 8に巻き付 く までの巻き数を減 少させるこ とが重要である;. 又、 帯板 1先端部に対して卷き重 ねられた箇所に生じる段差状の卷き重ね部にュニ トロ一ラ 7 が衝撃的に乗り上げないようにュニ、、,トローラ 7 応答性を向 上させ、 前記卷き重ね部に生じ-る打傷(ト ··,'ァマーク)を低減さ せて製品コ ィルの品質を向上させるこ とが重要である 。 そこで ュニッ ト ロ一ラ 7の位置を制御する場合には、 マン ドレル 8の 径方向へのユニッ トローラ 7の瞬間移動速度即ち応答速度を速 くするこ とが必要であ り 、 又、 ユニッ トローラ 7の位置を制御 しない場合には、 ユニッ トローラ 7 とその支持機構とのマン ド レル 8の径方向の慣性反力を低減させるこ とが必要である。 帯板 1 のマンドレル 8に対する卷き付き性を向上させるため には、 帯板 1 のー卷き 目とマン ドレル 8の外周との間のたるみ をでき るだけ小さ くするこ とが必要である。 又、 ユニッ トロー ラ 7の応答性を向上させるためには、 ユニッ トローラ 7 とその 支持フレームとの重量を低減し、 更にュニッ トロ一ラ 7の開閉 移動方向をマン ドレル 8の外周面の法線方向'に近似させ、 帯扳 1 の卷太りによるュニツ ト ローラ 7の移動量を少な くするこ と 等が必要である ...
以下、 従来のコ イ ラの う ちのローラ独立開閉式のものにつ て第 7図〜第 1 2図を参照 Lながら説明するが、 これらのコ ί ラは一基のコ'ィ ラに装備される複数のュニッ ト ローラ 7 と円形 ガイ ド 6 cのう ち、 マン ドレル 8に進入して来た帯板 1 の先端 部を最初に押し付けるュニッ トローラ及び最初にガィ ドする円 形ガィ ド及びそれらの支持フレームのみを図示してお り 、 残り の前記各要素については図示を省略している。
第 7図に示したものは、 ユニッ トローラ 7の回転軸受部と円 形ガイ ド 6 cとが一体をなし 、 これらはコ イ ラハゥジン グ 1 S 上にフ レ 一厶軸受 1 t で回動可能に支持された主フレ 一ム 9 a に固定され、 コ ィ ラ .'、ゥジン グ 1 Sに ト ラニオン 1 4て'支持さ れた液体圧シ リンダ 1 3によつて開閉作動する形式のものであ り、 ローラ独立開閉形のコィ ラと しては最も一般的なものであ る。
第 8図に示したものは、 第 7図に示したコイラのュニツ トロ ーラ 7の応答性を改善するため、 ユニッ トローラ 7を質量の小 さいローラフレ ーム 9 bで剛体支持する一方、 主フ レーム 9 aと ローラフレ一ム 9 bとの藺に緩衝用のスァリ ング 1 5を組み込 んだものである。 このコイ ラにおいては、 円形ガィ ド 6 cは主 フ レーム 9 aに剛体支持されているため、 主フレーム 9 aに対寸0 るローラフ レーム 9 bの移動距離を大きくできない欠点がある , 第 9図に示したものは、 口一ラフレーム 9 bに補助円形ガイ ド 1 7を固定して取り付け、 この補助円形ガイ ド 1 7が円形ガ ィ ド 6 cに対し相対的に移動した時に干渉する取合部分を補助 - 円形ガイ ド 1 7及び円形ガイ ド 6 cと もに櫛齒状と して干渉し5 ないよう こしたものであり、 第 8図に示したものの不具合点を 幾分緩和できる ..
第 1 0図に示したものは、 ュニッ トロ一ラ 7の支持及び開閉 作動を円形ガイ ド 6 eと別個とすることによつて、 ユニッ ト口 ーラ 7の応答性を改善したものである
0 第 1 1図に示したものは、 第 S図のコ -ίラにおけるスプリ グ 1 5に代えて、 又はスプリ ン グ 1 5 と併設して液体圧シ リ : ダ 1 3を組み込んだ形式のものであ 0 . 帯扳 1の先端部が卷き 重ねられた箇所に生じる段差状の卷重ね部にュニッ トローラ 了 が衢擊的に乗り上げないように、 ユニッ ト π—ラ 7の β置を液 体圧シ リ ン ダ 1 3によ :.て制御し得るようにした のである 第 1 2図に示したものは、 主フレーム 9 bが二本のアーム 1 1 で構成される リ ンク機構によ り開閉作動する形式のもので ある。
上記の従来の各種コィ ラでは、 ュニッ トローラの応答性を向 上させるこ と と 、 マン ドレル に対する帯扳の卷き付き性を向上 させるこ と との二点について 、 何れも機構上の制約から大幅な 改善が困難であった。 次に、 これらの問題点を更に分析し 、 第 4図〜第 6図によ り説明する 。
第 4図に示すコ イ ラでは、 ュニ ッ 卜ローラ 7又は円形ガィ ド 6 cの開閉作動時の回転中心であるフレーム軸受 1 6が許容最 大コイル 1 0の外側にあ り 、 又、 第 9図に示した形式のコイ ラ のよ う に補助円 ガイ ド 1 7 を取付けて許容最大コィル 1 0の 内側'で回動し得る ものでも、 円形ガイ ド 6 eそのものの回動中 心であるフレ一ム軸受 1 6は許容最大コィ ル 1 0の外側にある .. この第 4図のコ イ ラにおいてユニッ トローラ 7の応答性を向上 させよ う とする と 、 ュニッ トロ一ラ 7の移動方向と このュニッ トロ一ラ 7の軸心とマン ドレル 8の.軸心と をつないだ線分との なす角度《 を零に近づけなければならない。 このこ と によ って 、 帯板 1 の扳厚 tに相当する帯板 1 の卷き太り段差をュニ ッ トロ ーラ 7が乗り上げるため、 移動距離が小さ くな り 、 或いはュニ ·'.' トローラ 7の位置を制御する場合にはュニ 卜ローラ 7が回避 するための移動距離が小さ く な り 、 これによ ってュニ ·'.' 卜口一 ラ 7の応答性が向上する .. なお、 前記ュニ ··' トローラ 7移動距 離の最小値は " = 0 (度)の時で tとなる
この目的で、 円形ガイ ド 6 cとュ二 ' · レローラ 7 との回動支 点であるフレ一ム軸受 1 6を、 許容最大コィル 1 0の外側で第
4図に示した状態から図中、 左側へ移動させたとすると、 この 場合における帯板 1の卷き太り厚み hと、 帯板 1の外周面とュ ニッ トロ一ラ Ίと反対側の円形ガイ ド 6 cの端部との間隔 e と の関係は第 5図に示すよ うに、 順次 a,b , cのようになり 、 cの場 合には機構と して成り立たなぐなる。 第 8図及び第 9図及び第 1 1図に示す形式のコイ ラのように、 円形ガイ ド 6 cと一体と なった主フレーム 9 aにュニッ トローラ 7を支持するローラフ レ一ム 9 bを設けた形式のものにおいても、 主フレ一ム 9 aに 0 するマンドレル 8径方向へのュ二、'/ トローラ 7の移動可能距離 が小さいため、 hと ε との関係は同様であり 、 を小さくでき ない欠点があった。 '
第 6図において帯板 1 の先端がマンドレ Λ 8を一回転して卷 き重なる時の帯扳 1の先端とマン ドレル 8の外周面との間隔 3 - と 、 マンドレル 8側の回転中心に対するこのマンドレル 8側の スロー卜ガイ ド 6 bの端部と第一番目のュニッ トロ一ラ 7の回 転中心とのなす角度 との鬨 ί系は、 角度;3が小さければ小さい 程、 帯板 1のたるみの指標値 5·が小さくなる。 又、 の値が小 さい程マンドレル 8に対する帯板 1 のー卷目のたるみは小さく 0 なり、 マン ドレル 8に対する帯扳 1の卷き付き性は向上する しかし、 従来形式のコイ ラにおいては、 フレームの回転中心 1 6は必ず、 最大コィル 1 0の外径よ り も外側に配置される 二 とが必要であつた。 (最大コィ ル卷取時の干渉をなくするため) また更に第 3図に示す最大コ ίル卷取時の帯鋼の入射線 1 9
ΖΪ (ボトムピンチローラ 3 bと最大コ ィ /レ外径との接線)に干渉し ない位置にフ レ一厶の軸受 1 6 を配置する必要があった。 この よ うな配置制約があるためにュニッ トローラ 7がその回転中心 1 6 まわりに回転する時、 マ ン ド レル 8 とユニッ トローラ 7 と の中心線方向に対して或る角度をも って作動させなければなら ず、 卷取帯鋼の板厚によ って形成される コイル段差をユニッ ト ローラが乗り上げる時に、 ユニッ トローラが大き く移動する必 要があった。 従って、 ユニッ ト口一ラ 7 の応答性が悪い結果を ' 招来している。
また、 従来形式のコィ ラにおいて角度 ^ を小さ くするために は、 ユニ ッ ト ローラ 7の位置をスロー トガィ ド 6 i 側に近づ けなければならない。 しかし 、 上記の理由によ ってフ レーム軸 受 1 6 を第 4図中、 左側に移動できないため、 結果と して角度 β を小さ くする こ とができなかった。
発明の開示
本発明は、 以上のよ うな従来のコ イ ラにおける上述した種々 の問題点を解消し 、 ユニッ トローラの応答性とのマン ド レ ルに 対する帯板の卷き付き性と を大幅に改善するこ とができ る コ ィ ラを提供するこ と を目的とする
本発明 コ イ ラは、 帯板を卷き取るマン ドレ ルの外周に先端 部が対向する と共に基端部がこのマン ド レル の軸心と平行な軸 回 りに回動自在に枢支された第一フ レームと 、 この第一フ レー ムを回動させる第一の駆動装置と 、 前記第一フ レ 一ムの先端部 に前記マン ドレ ル 軸心と平行な軸回 りに回動自在に抠支され た第二のフ レームと 、 この第二フ レ ーム と前記第一フ レームと に設けられて当該第二フ'レ一ムを回動させる第二の駆動装置と 、 前記第二フレームに回転自在に支持されて前記マンドレ /レに対 する前記帯板の巻き付けを補助する押し付けローラと 、 前記第 二フレームに設けられて前記マン ドレルと対向する円形ガ ド とを具えてフレームユニッ トを複数設けたことを特徴とするも
= のである。
本発明においては、 押し付けローラを回転自在に支持する第 二フレームを第一フレームの先端部に枢着し、 これら二つのフ レ一ムに別個の回動用シリ ンダを備えたことによ り、 第二のフ レームの回転支点の配置を自由に選択することができ 、 第 4図
1C に示す角度"及び第 6 IIに示す角度 を共に小さくでき る。
以上説明したよ うに本発明のコイ ラによると、 ュニッ トロ一 ラを作動させ!)フレームと して押し付けローラを支持する第二 フ 'レ一ムとこの第二フレームを回動させる第一フレームとに分 割化したことによ り 、 従来形式のコィ ラの機構における配置上
1 Ξ の制約が解消され、 マンドレルへの帯板の卷き付き性及び押し 付けローラの応答性が大幅に向上する^
以下本発明を添 ί寸図面に示した好ま しい実施例を参照して以 下に説明する。
図面の簡単な説明
2G 第 1図及び第 2図は本発明によるコ ィ ラのー実施例を表す作 業概念図であり 、 第 3図は帯板圧延設備内におけるコィ ラク 一 咧を表す概念 H、 第 4 ( はマン ドレルに対する帯板の卷き付き 状態を表す概念 [1、 第 5図は帯扳の :き太り厚みと帯扳及び円 形ガイ ドの隙間との関係を示すグラつ、 第 6図は帯板先端がマ ン ドレルを一周して卷き重なる時の状況を示す概念図、 第 7 H 〜第 1 2図は従来のコイ ラをそれぞれ例示した機構概念図であ
■0 。
発明を実施するための最良の形態
本発明によ るコイ ラの一実施例の概略構造を表す第 1 図及び 第 2図に示すよ う に、 ユニッ トローラ(押し付けローラ) 7 と 円 形ガイ ド 6 cと を一体的に支持するコンパク トな第二フ レーム 9 eの回転中心であるフ レーム軸受 1 6並びにその回動を行わ せるシ リ ンダ 1 3 cが共に第一フレーム 9 dに組付けられている 第一フレーム 9 dは トラニオン 1 4 に支持されたシリ ンダ 1 3 d によ り 、 帯板 1 の許容最大コ イ ル 1 ◦の外に設けたフ レ ーム軸 受 1 6 0の回 り に回動する . このよ う に、 第一フレーム 9 dと 第二フ レーム 9 eとは、 各独立に開閉作動し得る よ う になって いる .:. また、 同第 1 図及 ΐ '第 2囟に示されるよ う に第一フ レー ム 9 dと第二フレ ーム 9 eとは、 それぞれ反対の方向に回動する よ う になつている 。 又、 第一フ レーム 9 dが閉作動した時には 第二フ レ ーム 9 eの回転中心であるフ レーム軸受 1 6が許容最 大コ イ ル 1 0 の内側に存在し 、 かつ第 1 図及び第 2図に示すよ う に十分左側にお く こ とができ る。
ュニッ トロ一ラ 7によ り帯扳 1 をマン ドレル 8に押し付けて 卷き 付かせるに当 り 、 第 4図に示した帶扳 1 の卷取り初期の状 態において 、 ユニッ トローラ 7及び円形ガイ ド 6 cを支持する 第二フ レ一厶 9 eのフ レ ーム軸受 1 6 を許容最大コ ィ 1 0 > 内部に位置させ '": 回転半径を小さ くする と共にマン ド レ S に近づけ、 かつ第 1 図及び第::図に示すよ う にフ レーム軸受 1 6 を十分左測に位置させる こ と によ って 、 第 4図に示す #j度 及び第 6 (1に示す角度/ Sを小さ くすることが可能であり 、 第 4 - 6 I に基づいて説明した従来形式のコ ィ ラにおける問題点 がすべて解決されることになる。

Claims

lit 求 範 囲
. 带扳 ¾ 取るマ ン ド レ ルの外周に先端部が対向する と 共に基端部がこのマ ドレ ルの軸心と平行な軸回 り に回動自 在に枢支された第一フ レ ーム と 、 この第一フ レ ームを回動さ せる第一 駆動装置と 、 前記第一フ レームの先端部に前記マ ン ドレ ,'t の軸心と平行な軸回 りに回動自在に枢支された第二 フ レーム と 、 この第二フ レ 一ムと前記第一フ レーム とに設 ί-r . れて当該第二フ L —ムを回動させる第二の駆動装置と . 前 ^第二フ し ームに 0転自在に支持されて前記マン ドレ ル に する前記 扳の卷き 付けを補助する押し ί寸けローラと 、 前 ! 第二フ レームに設けられて前記マン ドレ ル と対向する円开;'力' f !" を Iえたフ L —ムュニ ト を複 ¾設けたこ と を特徴と す コ イ ラ
. 第二つ レ ー厶 第一フ L —二 ' .、 枢支点を帯板 卷取初 期時に最大コ f ルの内部に fi置させたこ と を特徴とする請求 範囲第 項に記载グ)コ f ラ .
PCT/JP1986/000652 1986-12-25 1986-12-25 Coiler WO1988004966A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87900282A EP0294480B2 (en) 1986-12-25 1986-12-25 Coiler
PCT/JP1986/000652 WO1988004966A1 (en) 1986-12-25 1986-12-25 Coiler
DE8787900282T DE3679335D1 (de) 1986-12-25 1986-12-25 Wickelvorrichtung.
US07/428,002 US4964587A (en) 1986-12-25 1989-10-27 Coiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1986/000652 WO1988004966A1 (en) 1986-12-25 1986-12-25 Coiler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988004966A1 true WO1988004966A1 (en) 1988-07-14

Family

ID=13874592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000652 WO1988004966A1 (en) 1986-12-25 1986-12-25 Coiler

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0294480B2 (ja)
DE (1) DE3679335D1 (ja)
WO (1) WO1988004966A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177798A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Interior Itoh Kk シート材の剥離装置及び剥離方法
WO2014112147A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 インテリアいとう有限会社 シート材の剥離装置及び剥離方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397932B (de) * 1991-11-25 1994-08-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum haspeln von metallischem band sowie anlage zur durchführung des verfahrens
GB9715358D0 (en) * 1997-07-21 1997-09-24 Kvaerner Clecim Cont Casting Method of shearing and guiding metal strip and apparatus therefor
CN1247338C (zh) 1997-11-27 2006-03-29 三菱重工业株式会社 带板缠绕系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491438U (ja) * 1977-12-10 1979-06-28

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918226A (en) * 1956-09-04 1959-12-22 United Eng Foundry Co Apparatus for coiling strip material
BE648849A (ja) * 1963-06-04
JPS53149852A (en) * 1977-06-03 1978-12-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Coiler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491438U (ja) * 1977-12-10 1979-06-28

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0294480A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177798A (ja) * 2012-02-03 2013-09-09 Interior Itoh Kk シート材の剥離装置及び剥離方法
WO2014112147A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 インテリアいとう有限会社 シート材の剥離装置及び剥離方法
US9592659B2 (en) 2013-01-16 2017-03-14 INTERIOR ITOH Ltd. Sheet material detaching device and detaching method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294480B2 (en) 1995-05-31
EP0294480B1 (en) 1991-05-15
EP0294480A1 (en) 1988-12-14
DE3679335D1 (de) 1991-06-20
EP0294480A4 (en) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964587A (en) Coiler
US5544841A (en) Method and apparatus for reeling a traveling web into a wound web roll
JPH04303355A (ja) 渦巻状に巻かれた巻回体を造る装置および方法
JPH10501786A (ja) 直径の異なる芯に使用可能なウェブ巻き戻し装置
WO1988004966A1 (en) Coiler
JPS58152745A (ja) 多重式の転回巻取り装置
JPS61120A (ja) 重なり合つた状態で巻回してあるふた付袋の巻戻し装置
JP2005506202A (ja) 金属溶融物から圧延金属帯片を連続的に作る方法及び装置
US4601436A (en) Apparatus for winding and unwinding flexible flat products, especially printed products, arriving continuously, especially in imbricated formation
JPH10218442A (ja) 巻上げ装置
US4781010A (en) Wrapping-paper feeding apparatus for use in coin wrapper
JPH0154125B2 (ja)
US3913367A (en) Winding device for sheet metal strip
JPS6056760A (ja) 多数の印刷物を巻き上げる装置
JPH01308734A (ja) 押付ステーシヨン
US5518201A (en) Method and apparatus for preventing air entrapment in a rolled web
KR910003857B1 (ko) 코 일 러
GB2248856A (en) Yarn transfer in continuous winding
SU904837A1 (ru) Станок дл многослойной навивки спиралей
JP2001514971A (ja) 回転型コイラ
US20020043169A1 (en) Hopper gripper drum
JPS624326Y2 (ja)
JPS6156730A (ja) ダウンコイラ−
JPH0512196Y2 (ja)
JP2793025B2 (ja) 走行するウエブの軸線位置調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987900282

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987900282

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987900282

Country of ref document: EP