WO1988003454A1 - Used wire recovery apparatus of wire cut electric discharge machine - Google Patents

Used wire recovery apparatus of wire cut electric discharge machine Download PDF

Info

Publication number
WO1988003454A1
WO1988003454A1 PCT/JP1987/000802 JP8700802W WO8803454A1 WO 1988003454 A1 WO1988003454 A1 WO 1988003454A1 JP 8700802 W JP8700802 W JP 8700802W WO 8803454 A1 WO8803454 A1 WO 8803454A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
collection box
electric discharge
discharge machine
box
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Aso
Yuuki Kita
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1988003454A1 publication Critical patent/WO1988003454A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/108Used wire disposal devices

Definitions

  • the present invention relates to a used wire collection device of a wire-cut electric discharge machine.
  • wires that have been subjected to electric discharge machining for a workpiece are discarded as used wires when they leave the machining area.
  • EDM a method of collecting by winding it on a take-up reel, or collecting it in a collection box provided on the side of the body of the wire-cut EDM and collecting it inside the box When it became full, methods of carrying it out and discarding it were adopted.
  • an object of the present invention is to eliminate such inconvenience and increase the collection rate of used wires with respect to the box volume of the collection box.
  • the present invention relates to a used wire surface collecting apparatus for a wire-cut electric discharge machine, wherein the used wire is collected while rotating a wire collecting box of the collecting apparatus.
  • a used wire collecting device for wire-powered electric discharge machining which is characterized in that it is sent into a wire collecting box.
  • FIG. I is a front view of a used key recovery device according to the present invention, and is a partially sectional view.
  • FIG. 2 is a top bacterium of the used wire collection device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view schematically showing the entire configuration of a wire-cut electric discharge machine provided with the used wire-recovery device of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the wire electric discharge machine has a machine base 10.
  • the machine 10 has a column 12 erected upward from the right end of the machine base 10 and an arm 14 horizontally protruding leftward from the top end of the column 12.
  • the left end of the arm 14 is provided with an upper head 16, and the lower end of the upper head 16 has an upper guide 18 for guiding the wire 24.
  • a U-shaped or L-shaped work table 20 is horizontally disposed on the machine base 10, and is provided so as to be movable in two orthogonal directions, as is well known, and is made of a conductive material work. (Not shown) is set on the work table 20.
  • a lower guide 22 is provided in the internal space of the work table 20 so as to face the upper guide 18 vertically in correspondence with the lower direction of the work.
  • These upper and lower guides 18 and 20 are provided with precision guides such as jewelry guides in order to accurately position the wire electrode 24 with respect to the workpiece.
  • a machining fluid injection nozzle and the like are also provided.
  • a power supply (not shown) for supplying a discharge voltage to the wire electrode 24 is provided near the upper guide 18 and the lower guide 22. Electric discharge machining is performed between the workpiece and the workpiece maintained at the ground potential. Note that the wire electrode 24 is connected to the guide roller from the wire electrode supply reel 26.
  • the vehicle After reaching the upper guide 18 via the brake roller 30, the positioning roller 32, etc., the vehicle travels toward the lower guide 22 through the electric discharge machining area facing the work.
  • the wire electrode 24 coming out of the processing area becomes a used wire 24a
  • the used wire 24a after passing through the lower guide 22 passes through a wire carry-out path 34.
  • the delivery mechanism 36 sends out and is collected and collected in the collection box 38.
  • the used wire 24a passing through the wire discharge passage 34 is wet with water in the electric discharge machining area.For example, the water is removed in the power bar 34a of the wire discharge passage 34, and the water is removed. The way to collect the water on the inclined bottom of the cover 34a and collect it in the water receiver 35 will be explored.
  • the used wire 24a from which water has been removed in this way is held by the driving roller 36a and the holding roller -36b and sent to the collection box 38.
  • the cylindrical collection box 38 has an upright fixed vertical shaft 44 rotatably supported by a support 46 held on a horizontal base 40. It is placed on the rotating body 42.
  • the collection box 38 is fixed to the rotating body 42 by an appropriate means (for example, a pin) so as to be rotatable in the circumferential direction together with the rotating body 42.
  • a pulley 48 is attached to the lower end of the vertical shaft 44, while the other base 41 near the base 40 holds the motor 50 vertically.
  • Another pulley 52 is attached to the output member 51 of the motor 50, and a belt 54 is stretched between the pulley 52 and the pulley 48.
  • the motor 50 is connected to a controller 58.
  • the Il t & n roller 36a and the presser roller 36b are
  • the P3 cylindrical collection box 38 is disposed at a position on the side of the cylinder from the center of its diameter to the cylindrical side wall, and the used roller 24a sent out by the driving roller 36a and the pressing roller 36b. Accumulates around the collection box 38.
  • the collection box 3 8 When the west collection box 38 is rotated II in the direction of arrow A in FIG. 2 by the motor 50, the collection box 3 8 The used wire 24b that has reached the bottom 39 of the collection box 38 is drawn in by the rotational movement of the bottom 39, and its bouncing characteristic is prevented, and is wound in the same direction as the arrow A from near the inside of the side wall of the collection box 38. Deposited.
  • Sending the used wire 24a near the side wall of the cylindrical collection box 38 means that the wire is more effectively drawn in near the side wall because the rotation speed is higher than that at the center. This is because they can be deposited without bouncing.
  • a method in which the collection box 38 is appropriately rotated by rotation under the control of the controller 58 may be employed. It is. Further, the rotation speed of the collection box may be changed by a controller in accordance with the wire discharge speed.
  • the rotation of the wire can draw in the wire used for civil work and prevent its bouncing characteristic, and the recovery can be achieved. It is possible to increase the collection rate of used wire with respect to the box volume of the collection box by densely winding and depositing the box inside the box. This contributes to an increase in work efficiency and a reduction in floor space.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

明 細 ワ イ ヤカ ツ ト放電加工機の使用済ワ イ ヤ回収装置 技術分野
本発明は、 ワイ ヤカ ツ ト放電加工機の使用済ワイ ヤ回収装 置に関する。 背景技術
ワ イ ヤカ ッ ト放電加工機において、 加工物に対して放電加 工作用を与えたワ イ ヤは加工領域を出ると使用済ワイ ヤとし て廃棄されるが、 この場合に従来のワイ ヤ力 ? ト放電加工機 では、 巻取リ ール上に巻取る ことによって回収する方法、 又 はワ イ ヤカ ツ ト放電加工機の機体の側に設けた回収箱内に面 収して、 該箱内がいっぱいになる と搬出、 廃棄する方法等が 採られていた。
然しながら、 特に上記後者の方法、 つまり、 回収箱に使用 済ワ イ ヤを堆積、 回収する方法では箱内に可及的に多量のヮ ィ ャを連続回収することが望ま し く 、 このために回収箱に振 勣を与える等の手段を施したものも提供されているが、 一定 張力を掛けて加工領域を通過して来たワイ ヤは回収箱内にお いて跳ね上がり特性を有する為に緻密に堆積し難く 、 自ずか ら回収箱の箱容積に対する使用済ワ イ ヤの回収率も低下する こととなり、 不都合である。 また、 回収されるワイ ヤの直径 が大きい程、 その跳ね上がり特性が大き く なる。 発明の開示
依って本発明の目的は、 斯かる不都合を解消し、 回收箱の 箱容積に対する使用済ワイ ャの回収率を高めんとするもので め ^ 。
上述の目的に鑑みて、 本発明はワイ ヤカ ッ ト放電加工機の 使用済ヮィ ャ面収装置において、 該回収装置のヮィ ャ回収箱 を回転 区勣しながら使用済ワイ ヤを該ワイ ヤ回収箱内に送り 込む镥 δ戈としたことを特徵とするワイヤ力 ッ ト放電加工饑の 使用済ヮィ ャ回収装置を提供する。
上記の如く ヮィ ャ回収箱を回転駆動させると、 該回収箱内 に送り出された使用済ヮィ ャはその回転により引き込まれて 使用済ヮィャの有している跳ね上が ¾特性が阻止され、 ワイ ャ回収箱内に緻密に卷回堆積され得る。 図面の簡単な説明
第 i図ば本発明による使用済ヮィ ャ回収装置の正面図であ つて、 部分的に断面図示している。 第 2図は第 1図の使用済 ワイ ヤ回収装置の上面菌である。 第 3図は第 1図の使用済ヮ ィ ャ回权装置を具備したワイヤカ ツ ト放電加工機の全体構成 を略示した正面図である。 発明を実逾するための最良の態様
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細に 説明する。
第 3図において、 ワ イ ヤカ ッ ト放電加工機は機台 1 0を有 し、 こ の機台 1 0 の右端から上方に立設したコ ラ ム 1 2 と、 該コ ラム 1 2 の頂端から左方に水平に突出した腕 1 4 とを有 している。 上記腕 1 4の左端には上へッ ド 1 6を備え、 こ の 上へッ ド 1 6 の下端にワ イ ヤ 2 4を案内する上ガイ ド 1 8を 有している。 また、 機台 1 0 の上にはコの字形又は L字形形 状のワーク置台 2 0が水平に配設され、 周知のように直交 2 軸方向に移動可能に設けられ、 導電性材料のワーク (図示略) がこのワーク置台 2 0上に設置されるように成っている。 ま た、 そのワーク置台 2 0 の内部空間には丁度ワークの下方位 置に対応して前記上ガイ ド 1 8 と上下に対向するよう に下ガ ィ ド 2 2が設けられている。 これら上下のガイ ド 1 8 と 2 0 はワイ ャ電極 2 4をワークに対して正確に加工位置に位置決 めする.ために宝石ガイ ド等の精密ガイ ドを.'具備する と共に、 第 3図には詳示されていないが加工液噴射ノ ズル等も具備し ている。
また一般的には、 上ガイ ド 1 8、 下ガイ ド 2 2 の近く に放 電加工電圧をワ イ ヤ電極 2 4に供給する給電子 (図示略) が 設けられ、 ワイ ヤ電極 2 4 とアース電位に保たれたワーク と の間で、 放電加工が行われるようになつている。 なお、 ワイ ャ電極 2 4 は、 ワイ ヤ電極供給リ ール 2 6から案内ローラ
2 8 、 ブレーキローラ 3 0、 位置決めローラ 3 2等を経て上 ガイ ド 1 8 に到り、 次いでワーク と対向する放電加工領域を 柽て下ガイ ド 2 2 に向けて走行する。 加工領域を出たワイ ヤ 電極 2 4 は使用済ワ イ ヤ 24 a となり、 下ガイ ド 2 2を通過し た後の該使用済ワイ ヤ 24 a は、 ワ イ ヤ搬出路 3 4を経由して 回収箱 3 8 の前段で排出機構 3 6による送り出し作用を受け て、 回収箱 3 8内に堆積、 回収されるようになっている。 ヮ ィャ搬出路 3 4を通過する使用済ヮィ ャ 24 a は放電加工領域 において水に濡れており、 例えばワイ ヤ搬出路 3 4の力バ― 34 aの中でこの水を除去し、 カバ一 34 aの傾斜した下面を流 れて水受 3 5 に集められる方法が探られる。 こう して水の除 去された使用済ワイヤ 24 aは駆動ローラ 36 a と押えローラ -36 b とに铗持されて回収箱 3 8 に送出される。
第 1図と第 2図とを参照すると、 円筒形の回収箱 3 8 は、 水平な基台 4 0 に保持された綞受 4 6に回転可能に支持され た鉛直軸 4 4を立設固定した回転体 4 2に戴置されている。 回収箱 3 8 は回転体 4 2 と共に円周方向に回転可能なよう、 該回転体 4 2 に対し適宜な手段 (桝えば、 ピン) により固定 されている。 鉛直軸 4 4の下端にはプーリ 4 8が取付けられ 一方、 基合 4 0 の近くの他の基台 4 1 にはモータ 5 0が鉛直 に保持されている。 該モータ 5 0 の出力蝕 5 1 には他のプ一 リ 5 2が取付けられており、 該プ一リ 5 2 と前記プーリ 4 8 とにベル ト 5 4が張設されている。 またモータ 5 0 はコ ン ト ローラ 5 8 と接続されている。
Il t& n一ラ 36 a と押えローラ 36 b とは第 2図に示す如く 、
P3筒形の回収箱 3 8に対してその Φ心から円筒側壁側に億つ た位置に配置されており、 前記駆動ローラ 36 a と押えローラ 36 b とにより送出された使用済ヮィ ャ 24 a は回収箱 3 8 の周 辺から堆積する。 ここで前記モータ 5 0 により西収箱 3 8が 第 2図の矢印 Aの方向に回転 II動させられると、 回収箱 3 8 の底 3 9 に達した使用済ワ イ ヤ 24 b は、 底 3 9 の回転移動に 引き込まれてその跳ね上がり特性が阻止され、 回収箱 3 8 の 側壁内側近く から矢印 Aと同一方向に卷回堆積させられる。 使用済ワ イ ヤ 24 a を円筒形回収箱 3 8 の側壁近く に送出す るこ とは、 側壁近く は中心部と比較して回転速度が大きいた め、 より効果的にワイ ヤを引き込み、 跳ね上がりをさせるこ とな く堆積させ得るからである。 更には上記実施例の如く 回 収箱 3 8 を-一方向にのみ回転駆動する方法ではな く 、 コ ン ト ローラ 5 8 の制御のもとに適宜に揺動回転させる方法を採る こ とも可能である。 また、 ワイ ヤの排出速度に合せて、 コ ン ト ローラによって回収箱の回転速度を変化させてもよい。 以上の説明から明らかなように、 本発明によれば、 ワイ ヤ 回収箱を回転させているので、 その回転により Ϊ吏用済ワイ ャ を引き込んでその跳ね上がり特性を阻止することができ、 回 収箱内に緻密に巻回堆積させて回収箱の箱容積に対する使用 済ワイ ヤの回収率を増加させるこ とが可能となる。 このこ と は、 延いては作業効率の増大と、 フロアスペースの省スぺー ス化とに寄与する。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ワイ ヤカ ツ ト放電加工機の使用済ヮィ ャ回収装置にお いて、 該回収装 *のワ イャ回収箱を回転躯動しながら使用済 ワイ ヤを該ワイ ャ回収箱内に送り込む構成としたことを特徵 とするワイ ヤカツ ト放電加工機の使用済ヮィ ャ回収装置。
2. 前記ワイ ヤ回収箱は円筒形回収箱から成ると共に、 前 記回収装置のヮィ ャ躯動ローラから送り出された使用済ワイ ャが前記円筒形回収箱の内周近くに到達するよう配置構成し て成る請求の範囲第 1項に記載のヮィ ャカ ッ ド放電加工機の 使用済ワイ ヤ回収装置。
PCT/JP1987/000802 1986-11-04 1987-10-20 Used wire recovery apparatus of wire cut electric discharge machine WO1988003454A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/260624 1986-11-04
JP26062486A JPS63114822A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ワイヤカツト放電加工機の使用済ワイヤ回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988003454A1 true WO1988003454A1 (en) 1988-05-19

Family

ID=17350506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000802 WO1988003454A1 (en) 1986-11-04 1987-10-20 Used wire recovery apparatus of wire cut electric discharge machine

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63114822A (ja)
WO (1) WO1988003454A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0572719A1 (fr) * 1992-05-30 1993-12-08 Charmilles Technologies S.A. Machine d'électroérosion avec circuit amélioré pour le déroulement du fil-electrode
CH684884A5 (fr) * 1991-06-03 1995-01-31 Charmilles Technologies Machine à aspersion pour découper par électroérosion avec un fil-électrode.
KR20200033004A (ko) * 2018-09-19 2020-03-27 성기철 폐와이어 회수장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734277B2 (ja) * 1992-03-06 1998-03-30 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475967Y1 (ja) * 1967-08-22 1972-03-01
JPS52135648U (ja) * 1976-04-06 1977-10-15
JPS5812560U (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 日立精工株式会社 ワイヤカツト放電加工機の使用済みワイヤ処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812560B2 (ja) * 1979-08-23 1983-03-09 株式会社東芝 原子炉格納容器不活性ガス供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475967Y1 (ja) * 1967-08-22 1972-03-01
JPS52135648U (ja) * 1976-04-06 1977-10-15
JPS5812560U (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 日立精工株式会社 ワイヤカツト放電加工機の使用済みワイヤ処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684884A5 (fr) * 1991-06-03 1995-01-31 Charmilles Technologies Machine à aspersion pour découper par électroérosion avec un fil-électrode.
EP0572719A1 (fr) * 1992-05-30 1993-12-08 Charmilles Technologies S.A. Machine d'électroérosion avec circuit amélioré pour le déroulement du fil-electrode
KR20200033004A (ko) * 2018-09-19 2020-03-27 성기철 폐와이어 회수장치
US20210260677A1 (en) * 2018-09-19 2021-08-26 Ki Chul Seong Waste wire recovery apparatus
EP3838464A4 (en) * 2018-09-19 2022-06-15 Ki Chul Seong WASTE WIRE RECOVERY DEVICE
KR102563641B1 (ko) 2018-09-19 2023-08-04 성기철 폐와이어 회수장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114822A (ja) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331334B2 (ja)
JPH05253751A (ja) ワイヤ放電加工装置
US4814572A (en) Apparatus for detecting completion of automatic wire setting
CN109391106A (zh) 一种自动绕线机
WO1988003454A1 (en) Used wire recovery apparatus of wire cut electric discharge machine
CN207726517U (zh) 一种自动棉纱激光裁剪机
US6541728B1 (en) Method and apparatus for tensioning a wire electrode in a spark-erosion machine
JP3266538B2 (ja) 巻線装置
EP0803308A1 (en) Wire cut electric discharge machining device
CN106275656B (zh) 用于滤袋的打包设备
KR102183253B1 (ko) 와이어 방전 가공 장치
CN211360964U (zh) 横向线切割装置
JPS5834722A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6328517A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ処理方法およびその方法に使用する巻取装置
EP0294978B1 (en) Wire supply method and apparatus
JPH01127231A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ廃棄処理装置
JPH01205936A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤ排出装置
JPS5915471Y2 (ja) 巻線機
JPH0929608A (ja) ワイヤソーのワイヤリール駆動構造
JPS56119325A (en) Wire cutting electric discharge machining apparatus
CN208782688U (zh) 定子线圈绕线装置
JP3451053B2 (ja) 巻線方法および巻線装置
CN211077986U (zh) 一种自动绕线机
JPS59196125A (ja) ワイヤカツト放電加工機における使用済み電極ワイヤ処理装置
JPS63306829A (ja) ワイヤカット放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB IT