WO1988003414A1 - gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL - Google Patents

gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL Download PDF

Info

Publication number
WO1988003414A1
WO1988003414A1 PCT/JP1987/000847 JP8700847W WO8803414A1 WO 1988003414 A1 WO1988003414 A1 WO 1988003414A1 JP 8700847 W JP8700847 W JP 8700847W WO 8803414 A1 WO8803414 A1 WO 8803414A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
hydrogel
gel
sterilization
molding
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Nambu
Tadayuki Onishi
Masayuki Onohara
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Company, Limited
Nippon Oil Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Company, Limited, Nippon Oil Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Bakelite Company, Limited
Priority to DE8787907335T priority Critical patent/DE3784240T2/de
Publication of WO1988003414A1 publication Critical patent/WO1988003414A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0035Gamma radiation

Definitions

  • the present invention relates to a method for sterilizing a polyvinyl alcohol gel, and more particularly, to a method for sterilizing a polyvinyl alcohol gel obtained by freezing and thawing an aqueous polyvinyl alcohol solution.
  • a hydrogel obtained by partially dehydrating a hydrogel or a polyvinyl alcohol aqueous solution in a frozen state is sterilized with an air ray. Accordingly, the object is to provide a method capable of achieving a sterile state harmless to living tissue by avoiding the by-production of soluble ray decomposition products.
  • Sterilization and sterilization ⁇ Disinfection are essential for medical materials that are directly or indirectly corroded by living tissue.
  • Various sterilization ⁇ sterilization ⁇ disinfection methods have been proposed, and any one of them is adopted according to the properties of medical materials and the purpose of use, and efforts are being made to ensure the safety of materials ⁇ harmlessness ⁇ to be achieved. It is well known that it is paid.
  • the wire sterilization method can sterilize the material after it is completely sealed - through the container. It is highly evaluated for its effectiveness against peritoneal bacteria, mycobacterium tuberculosis spores, and gram-negative bacteria, which are often toxic to alcohol. It is a highly reliable sterilization method for rubber products and plastic products (general polymer materials with poor heat resistance) to which it is difficult to apply either method. It is
  • Gas sterilization using ethylene oxide is a well-known method for sterilizing non-heat-resistant materials through a container made of plastic film after sealing them. , hospitals, medical equipment manufacturers, etc., but in this case, the residual gas adsorbed by the material must be carefully desorbed for a long period of time. Moreover, residual ethylene oxide (and ethylene glycol, ethylene chlorohydrin, etc. as its modified components) is permissible. It must be monitored without hesitation to ensure that it is below the limit.
  • the sterilization method includes gas sterilization as described above, as well as chemical agents (ethyl alcohol, formalin, glutaraldehyde, chlorhexidine, benzalkonic acid chloride). It is widely recognized as an advantage as a sterilization method for heat-resistant medical materials because it does not require residual toxin removal operations in disinfection using sterilization using sterilization (e.g., sterilization). However, by irradiating a large amount of T-rays, almost all rubbers and plastics undergo denaturation (radical In addition to causing deterioration of the solubility (water) of low molecular weight, it often reduces the mechanical strength of the material itself. You are warned that (Takuma Ohba: Macromolecules, n,
  • hydrogels that are not vaporizable to living organisms frozen gels of aqueous polyvinyl alcohol solutions and hydrogels obtained by partially dehydrating polyvinyl alcohol aqueous solutions in a frozen state under vacuum .
  • a gel has been proposed that can be used for repairing (preventing adhesion) defects such as the pulmonary membrane, pericardium, and cerebral dura mater, artificial trachea, artificial esophagus, artificial tendon, electrodes for attaching to the corneal membrane and cornea, and foot joints.
  • Methods for producing such a polyvinyl alcohol hydrogel include, for example, Japanese Patent Publication Nos. 47-12 and 854, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-56. , 446, Japanese Patent Laid-Open No. 6-17, 066, etc. disclose freeze-thaw gels, and Japanese Patent Laid-Open Nos. 57-130, 543, Japanese Patent Laid-Open Nos. 58-36, 630, etc., describe the method of obtaining by vacuum * partial dehydration in a frozen state. A gel is disclosed. These hydrogels are simply frozen to an aqueous polyvinyl alcohol solution without any chemical treatment.
  • the present invention provides a safe and reliable method for suppressing decomposition (degradation) and by-products of the polyvinyl alcohol gel having excellent biocompatibility and achieving the intended purpose of sterilization. It is intended to provide a bacterium method.
  • a hydrogel obtained by freezing an aqueous solution of polyvinyl alcohol, or an aqueous solution of polyvinyl alcohol, which is frozen, is added to this Dehydration rate (weight reduction rate of frozen body) 3% or more Vacuum and partial dehydration are applied to the hydrogel obtained.
  • a sterilization method is provided with very little by-product of spoilage, 0 Hrad, preferably 3.5 to 7 Hrad.
  • the present invention disregards the conventional wisdom in sterilization technology for natural and synthetic polymers and is characterized by ensuring an irradiation dose exceeding 2.5 Hrad.
  • the dose rate is set to the usual 0.1 to 1 Hrad, for example, 0.3 to 0.8 Hrad/hour, Preferably, it can be 0.5 to 0.7 Hrad-hour.
  • the irradiation temperature in the present invention is normal temperature (room temperature) in accordance with the usual sterilization procedure. ) to 40 °C, and ⁇ -ray cross-linking of polyvinyl alcohol aqueous solution (Gelling) As shown in the example, it is not necessary to keep the S at a particularly low value.
  • the object of application of the present invention is the frozen * thawed gel of the polyvinyl alcohol aqueous solution described above , or the vacuum part of the frozen polyvinyl alcohol aqueous solution .
  • Examples include hydrogels obtained by boiling.
  • the polyvinyl alcohol in this case a normal commercial product with a degree of saponification of 95 mol 9 or more and an average degree of polymerization of 1,000 or more (the maximum average degree of polymerization is from 2,500 to 3 000) can be used.
  • a degree of saponification close to 10 mol % is preferable because a hydrogel having excellent properties such as strength can be obtained, but a degree of saponification of 95% or more is sufficient for use.
  • the concentration of polyvinyl alcohol in the aqueous solution to be frozen may be more than 8 wt% and 50 wt% or less.
  • the freezing temperature may be any temperature lower than 0, preferably -10 I or less. After being poured into a mold, it is cooled to a temperature of -10°C or lower, solidified, molded, and then thawed to obtain a frozen and thawed gel.
  • the gel obtained at this stage often lacks strength, especially tearing strength sufficient for suturing with a cord, depending on its use.
  • the strength is dramatically increased. ( ⁇ 0L, '8_6 (6), 86 (1986): Macromolecules, H, 87 (1986)). By repeating freezing and thawing, the strength approaches a constant value, and after 9 times or more, it shows a nearly constant value ⁇
  • a frozen partially dehydrated gel as a hydrogel to which the present invention can be applied is obtained by freezing the polyvinyl alcohol aqueous solution described above without melting the solidified body.
  • it can be obtained by applying vacuum ⁇ partial dehydration with a dehydration rate (weight reduction rate of solidified molded body) of 3 wt % or more (JETI, 33(9), 45(98)
  • the hydrogel in the present invention is formed by injecting an aqueous solution of polyvinyl alcohol into a mold for molding and molding it into a shape according to the application in advance. Even if it is molded into a general shape such as a tube shape and cut into a predetermined shape at the time of use, or it is applied to the surface of a molded iron such as plastic. It doesn't matter. In addition, in the case of a film for relaxing or preventing adhesion of living tissue, it is molded to a thickness of about 0.3 to 2.0 mm, but depending on the application, it may be thicker and have a specific thickness. It may be a molding having a shape.
  • the hydrogels targeted by the present invention are poly A single component of vinyl alcohol is used as a gel material (gelling component).
  • a component that does not inhibit the gelation of the polyvinyl alcohol may be coexisted as necessary.
  • the amount of polyvinyl alcohol can be 1-2 or less.
  • the components that do not inhibit the gelation of polyvinyl alcohol include antibiotics typified by penicillin and fradiomycin, Medicines such as chondroitin sulfate, potassium hyaluronate, and polymyxin B can be mentioned.
  • they In order to embed them in the hydrogel, they must be pre-treated with polyvinyl chloride as they are or as an aqueous solution or suspension. After being added to the nyl alcohol aqueous solution, it can be dispersed uniformly by stirring, and then subjected to freezing and subsequent treatment as described above. .
  • the bacteria of the present invention Prior to applying the bacteria of the present invention to the hydrogel thus obtained, from the viewpoint of minimizing the number of viable bacteria (and dead bacteria) adhering to the gel, It is, of course, preferable to carefully wash the gel repeatedly with sterile water or saline for injection at room temperature to 50C. In addition, by immersing the pre-sterilized gel in physiological saline at room temperature to 50°C for 10 minutes or more, the gel Replacing most of the embedding water in the gel with physiological saline is also a preferred embodiment from the viewpoint of preventing the gel from inducing hemolysis.
  • polyvinyl Alcohol hydrogel products are made from materials with excellent toxin barrier properties, such as aluminum-polyethylene laminate film. It is desirable to put it in a bag, deaerate it into a vacuum state, or replace the air with an inert gas such as nitrogen, seal it up, and then irradiate it with a laser. .
  • the polypynyl alcohol gel when the polypynyl alcohol gel is sterilized, it is of course possible to kill all living organisms such as bacteria, yeast and fungi. In this way, the decomposition of the materials that usually accompanies unavoidable concomitant with the achievement of aseptic conditions is almost suppressed, and the total amount of degraded substances extracted with hot water is It can be kept to 0.0°95% or less of the sterilized material).
  • the usual dose rate of amycobacteria (0. ⁇ to ⁇ Hrad X hour, preferably 0.5 to 0 7 Hrad Z hour)
  • the by-production of degraded products is effectively suppressed, and there is the advantage that special auxiliary measures such as temperature control during irradiation are not always required.
  • the inventors of the present invention are the first to propose a technique that can reliably grind hydrogel and keep the rate of deterioration by-products at 0.0095% or less at all times. It is a thing.
  • the % display is based on weight.
  • Example ⁇ ! A 29% aqueous solution (NaC ⁇ 0.9%) of polyvinyl alcohol with an average degree of polymerization of 2,000 and a degree of saponification of 99 mol% was used for film formation. Pour into a mold, cool to -30°C, freeze, and then thaw. By repeating this series of freezing and thawing, ⁇ 0 pieces of pericardial defect repairing membranes with a thickness of 0.5 and 10 ⁇ square were manufactured with a cumulative number of freezing times of 7.
  • Comparative example ⁇ According to Example ⁇ , 10 hydrogel films were prepared , and r - ray sterilization was carried out according to Example 1 with a dose of 2.5 Hrad . When the amount of consumption was calculated, it was 1.6 at maximum, 0.3 at minimum, and 0.83 on average. Since it is close to the vascular graft standard of 2.0, it was thought that there was a problem.Comparative Example 2
  • Example 2 A 18.6% aqueous solution 314 of polyvinyl alcohol having an average degree of polymerization of 1,000 and a degree of saponification of 98 mol% was cut into a circle having a thickness of 0.5 and a diameter of 20. It was poured into a mold for molding, and cooled to -30°C (S1). After removing water from the set two by two, the gel was returned to room temperature to obtain a disk-shaped gel with a water content of 79%, which was stored in a sealed container. This water content almost matches the water content of human skeletal muscle, small intestine, stomach, uterus, renal tract (78-81%).
  • this disk was placed in a polyethylene film bag, sealed, and sterilized with a 3H rad line wire, opened, and cut into partial pieces ( 1 ⁇ ) was transferred to a bouillon medium and cultured at 37C for 7 days, but no microorganisms were detected.
  • Some of the other samples ( ⁇ 9-) were extracted with hot water according to procedure 1, and their KM ⁇ 04 consumption S was determined. The value was 0.4, the lowest 0.2, and the average 0.3 s2.There was little difference between Example 1 and the average, highest and lowest values, and the standard value (2.0 ⁇ ) was significantly exceeded. It was judged to be definitely reliable because it was lower.
  • ⁇ 0 sheet of gel film prepared according to Example 1 was irradiated with a radiation of 10 Mrad in the circumference. Significant changes were observed in the tensile strength and elongation (%)), and the consumption of KiVIn04 for hot water extraction was 0.3 at maximum, 0. ⁇ at minimum, and 0.2 on average. Met . That is, even though the irradiation dose was increased to more than three times that of Example ⁇ , 2; As a result of separately performing rad irradiation, in the range of 3 to 1 ⁇ H rad, the KM ⁇ ⁇ 4 consumption increased slightly with increasing irradiation. A decreasing trend was observed.
  • the present invention relates to 7 II sterilization of voripinyl alcohol hydrogel used as a heat - resistant medical material .
  • the irradiation cliff in the range of 3 to ⁇ 0 Hrad, we succeeded in completely sterilizing the medical moldings made of this material. Therefore, the method of the present invention is useful for use in the medical field. .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

明 細 書
ポ リ ビ ニ ル アル コ ー ルゲル の ァ ·線 滅 菌法
技術分野
本発 明 は 、 ポ リ ビ ニル ア ル コ — ルゲル の 滅菌 法 に 係 り 更 に 詳 し く は 、 ポ リ ビ ニ ル アル コ ー ル水 溶 液 の 凍結 · 解 凍 に よ り 得 ら れ る ヒ ド ロ ゲル 、 ま た は ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル水 溶 液 を凍結状 態 の ま ま 、 真空 ♦ 部分脱水 し て 得 ら れる ヒ ド ロ ゲル を ァ 線 滅菌 す る に あ た り 、 可 溶性 の ァ 線 分解生成物 の 副 生 を 回避 し て 、 生 体組 織 に 無害 な 無 菌状 態 を 達成 し う る 方法 を 提供 す る も の で あ る 。 背景技術
生体組織 と 直接 ま た は 間 接的 に 蝕 れる 医用 材嵙 に は 、 滅菌 , 殺菌 ♦ 消毒が 不可欠で あ る 。 各種 の 滅 菌 ♦ 殺菌 ♦ 消毒法 が提案 さ れ 、 医用 材料 の 性質 と 使用 目 的 に 応 じ て そ の い ず れ かを 採択 し 、 材料 の 安全 ♦ 無害性 を 確保 ♦ 達 成す る 努力 が払 わ れ て い る こ と は 周 知 の と お り で あ る 。 こ れ ら 諸法 の う ち 、 ァ 線 滅菌法 は 、 材料 を 完 全密封後 - そ の 容 器 を通 し て 滅菌 し う る ほ か 、 耐熱性 に 富む細菌胞 子 や 、 薬剤 ( 消毒 液 〉 に し ば し ば酎 性 を示 す 緑臈 菌 、 結 核菌胞子 、 グラ ム 陰性菌 に も 有効 で あ る な ど の利点 が評 価さ れ 、 高圧水蒸気 滅菌法 、 乾熱 滅 菌法 の い ず れ を も 適 用 し 難 い ゴ ム製品 、 プ ラ ス チッ ク 製品 ( 耐熱性 に 乏 し い 一 般 の 高分子材料 ) に 対す る 、 信 頼性 の 髙 ぃ 滅 菌 法 と さ れて いる 。
. 非耐熱性材料をプ ラ ス チッ ク フ ィ ルム 製容器 に 密封後 こ の 容器を通 し て 滅菌 す る手法に は 、 エ チ レ ン 才キシ ド に よ る ガ ス滅菌法が著名で 、 病院 、 医療器具メ ー カ ー な ど に お い て 広 く 用 い ら れ て い る が 、 こ の場合、 材料 に 吸 着 さ れ た残留 ガ ス の 脱着操作を入念 に 、 長時間実施 し 、 し かも 、 な お残留 す る エチ レ ン ォ キ シ ド ( 及びそ の変性 成分 と し て の エチ レ ング リ コ ール 、 エ チ レ ン ク ロ ロ ヒ ド リ ン等 ) が許容限度以下であ るこ と を筢 え ず 監視 し な け ればな ら な い 。 特 に 、 ポ リ ア ク リ ルア ミ ドゲル に代表さ れる ヒ ド ロ ゲル ( 含水ゲル ) の 滅菌に 、 こ のガ ス 滅菌法 を適用 し た場合 は 、 吸着ガ ス の ぽか 、 水 中 に 溶存す る 多 量のガス の放出 に 十分留意 し なけ ればな ら ず 、 一応、 規 制値を達成 ( 2 0 0 0 p p m ま で脱気 ) し う る と 言わ れる も の の 、 材料の用途 に よ っ て は 、 溶血、 血拴誘発な ど の 残留毒性が懸念 さ れる 。
ァ 镍滅菌法 は、 上記の よ う なガ ス 滅菌や 、 さ ら に は薬 剤 ( エチル アル コ ール、 ホルマ リ ン 、 グル タ ル アルデ ヒ ド 、 ク ロ ルへ キシジン 、 塩化 ベ ンザルコ ニ ゥ ム 等 ) を用 い る 消毒に お け る残留毒除去操作を要 し な い こ とか ら 、 耐熱性医用 材料の 滅菌法 と し て の利 点が広 く 認 め'ら れ て い るが 、 多量 の T 線を照射 する こ と に よ り 、 ゴム 、 プ ラ ス チッ ク類の ほ と んど全て が変性 ( 材料の ラ ジ カ ル分 解 、 漦化分薛 ) を伴い 、 可溶 ( 水溶 ) 性低分子量劣化 ¾ を生 じ る ほ か、 し ば し ば材料自 体の 檬拔的強度も低下す る こ と が 警告 さ れ て い る 。 ( 大場琢磨 : 高分子 , n ,
6 0 7 ( 1 9 7 3 ) ) 。
ァ 線照射 に よ り ラ ジ カ ル が生成 し 、 共存酸素 の 関与 す る 酸化劣化 を 誘発 す る 現 象 は 、 天 然 高分 子 ( 蛋 白 質 〉 及 び合成高分子 、 な ら び に こ れ ら 高分子 水 溶液 の いず れ に つ い て も 確認 さ れ て お り ( P . S. E I i as 他著 , 林 , 力 丸 他 訳 ; " 食品 照 射 の 化 学 " , 卩. 1 Ί ( 1 9 8 1 ) 学会 出 版 セ ン タ — : 佐 渡峯生 ; 医 器誌 , — , 4 8 0 ( 1 9 8 5 ) : 佐藤健二 : 臨床 医 誌 , 1_1 , 4 2 2 ( 1 9 8 5 ) ) 、 酸化 劣化 を 回 避 す る た め 、 酸素 ( 空 気 ) を 排除 し て ( 窒素雰 囲 気で ) 照射 す る こ と も 試 み ら れた が 蛋 白 質 、 合成高分 子 の い ず れ に つ い て も 、 や は り か な り の 劣化 · 変性 ( ラ ジ カ ル分解 ) を 伴 う ほ か 、 窒素雰 囲 気 下で は 微生物 の ァ 镍 酎性 の 高 ま る 傾向 が見 ら れ 、 完 全 滅 菌を意 図 し て 更 に 多 量 の ァ 镍 を照射 す る と 、 な お も 材料 の ラ ジ カ ル分解 が 助 長さ れる 。
こ れ ら の事情 を g慮 し て 、 滅菌 の 目 的 を果 し 、 かつ 材 料の分解 を最小 限 ( 許容 限度 ) に 抑 え る た め の 、 必要十 分 に し て 最少 限度 の 照射量 が模索 さ れ 、 0 . 6〜 2 . 5 H radの照 射量 に よ る 滅 菌効 果 が 検 討さ れ 、 例 え ば 、 タ ン ボ ン ( 0 . 7 6〜 Ί . 1 Hrad ) 、 カ テ ー テル 、 注射 筒 、 縫合糸 、 賢透析用 ダ イ ァ ラ イ ザ一、 翰 液 セ ッ 卜 、 手袋 ( 2〜 2 . 5 Hrad ) が 試 み ら れ 、 一般 に 照射量 が増 す と と も に 材料の 劣化 ( 分解 ) も 助 長さ れ る こ と か ら 、 初 期 ( 滅菌前 ) 生菌数 を極 力 抑 え て 、 ァ 線照射量 を 2 . 5 Hrad 以下 に と どめ る よ う 指導さ れて い る ( 大場琢磨 : 工業材料, 2_5. ( 2 ) , 6 5 ( 1 9 7 7 ) : 高分子 , 2 2 , 6 0 7 ( 1 9 7 3 ) : 佐藤健二 : 臨床医誌, 1 1 , 4 2 2 ( 1 9 8 5 ) : 佐渡峯生 : 合痰樹脂, 3_J_ ( 5 ) , 1 2 ( 1 9 8 5 ) : 吉井文男他 : 医器誌, 5 5 , 2 5 ( 1 9 8 5 ) : 岩綺義雄他 : 医器誌, 5 5 , 2 4 4 ( 1 9 8 5 ) ) 。
一方、 生体に蒸害な ヒ ド ロ ゲル と し て 、 ポ リ ビニルァ ルコ ー ル水溶液の凍結 ♦ 锌凍ゲル 、 及びポ リ ビニルァル コ ール水溶液を凍結状態の ま ま真空 ♦ 部分脱水 し て得 ら れるゲルが提案さ れ、 肺麇膜、 心膜、 脳硬膜等の欠損部 の補鎮 ( 癒着防止 ) 、 人工気管、 人工食道、 人工钦骨、 眼球锫膜 · 角膜装着用 電極 、 麓癒着防止膜、 眼球鞏膜縫 着用 材、 人工内耳用 電極、 義歯床 、 上顎 · 下顎補塡、 関 節癍着防止膜、 食道カ テ ー テル、 直腸カ テ ー テル、 膣力 テー テル等へ の有用 性が期待さ れ て い る ( N M R医学, 5 ( 2 ) , 8 5 ( 1 9 8 5 ) : Am. J. Ophthalmology, 1 0 0 , 3 2 8 ( 1 9 8 5 》 : , 4 9 2 ( 9 8 5 ) ) ο
こ の よ う な ポ リ ビニル アル コ ール ヒ ド ロ ゲルの製造方 法 と し て は 、 例えば、 特公眧 4 7 — 1 2 , 8 5 4号公報、 特開 昭 5 9 — 5 6, 4 4 6号公報、 特開 昭 6 ひ一 Τ 1 7 , 0 6 6号公報等に は凍結 · 解凍ゲルが 、 ま た 、 特開 昭 5 7 - 1 3 0 , 5 4 3号公報 、 特開 昭 5 8 — 3 6 , 6 3 0 号公報等 に は凍結状態の ま ま 真空 * 部分脱水 し て得 ら れ る ゲル が 開 示 さ れ て い る 。 こ れ ら の ヒ ド ロ ゲル は 、 ポ リ ビ ニル ア ル コ ー ル水溶液 に な ん ら の 化学処 理 を 施 す こ と な く 、 単 に 、 こ れ に 凍結 ♦ 解凍 、 ま た は凍結 ♦ 真空 保持 ♦ 解凍 を施 す こ と に よ り 、 生 休 钦組凝類似 の 機搣 的強度 と 柔軟性を 備 え た 不溶 性 ゴ ム 状物 質 と し て 得 ら れ 、 生体 組織 に き わ め て 不 活性で 、 異物 反応 、 翱胞 浸 潤 、 炎症 、 刺 激 な ど を 伴 わ ず 、 諸蕨器 の う ち 最も排除能 の 強 い と さ れ る 食道 へ 移植 し て も 、 代用 食道 と し て 機能 し う る 特異 な 高含 水 ゲルで あ る が 、 化学 的 架橋 を施 し て お ら ず 、 製 造 工 程 に お い て 髙分 子 の 絡 み合 い 点 に 発生 す る と 推察 さ れる 徴結晶 に よ り ゴ ム 状 を呈 す る に すぎ な い た め ( 高分 子加 工 , , 5 2 3 ( 1 9 8 3 ) ) 、 耐熱 性 を 期待 で き ず 、 高圧水蒸 滅 菌 、 乾熱滅菌 の いず れ を も 適用 で き な い 。 ま た 、 多 量 の 水分 を 含む こ と か ら 、 ガ ス 滅 菌後 の残留 ♦ 溶解 ガス の放出 が容易 で な い 。
し た が っ て 、 ァ 镍 滅 菌法 が 、 当 然 の こ と な が ら 期待 さ れ る 。 し か る に 、 こ の ヒ ド ロ ゲル に 、 前記 の 目 標値 ( 2 . 5 Hrad 以 下 ) の ア 線 を 照 射 す る と 、 か な り の 水 溶性劣化物 の副生 す る こ と を知っ た 。 即 ち 、 医 療用 人 工 血管基準 ( 厚生省告示第 2 9 8 号 ) に 基づ く 温 水抽 出 分 の 分析 ( K M n 〇 4 滴定 ) に お い て 、 ゲル中 可 溶分 ( 分 解生 成物 ) が 0 . 0 2 〜 0 . 0 3 wt % に 及ぶ事例 を多数 経験 し た 。 も っ と も ァ 線照 射 躉 を ◦ . 1 〜 0 . 2 Hrad ま で 低 下 さ せ る こ と に よ り 、 上記 の 可 溶分 生 成量 は
1Z 3 〜 1/ 100 へ と 減少 す る も の の 、 0 . 3 Mrad に も満た ない線量に よ り 確実 に 滅菌を達成 する こ と は無理 と 言わなけ れぱな ら ない.。
発明の 開示
本発明は 、 生体適合性 に優れた 前記ポ リ ビニルアル コ ールゲル に対 し 、 分解 ( 劣化 ) 生成 ¾ の 副生を抑え 、 し かも所期 の據菌の 目 的を達成できる 、 安全で確実な ァ 籙 據菌法を提供 し ょ う と す る も の で あ る。
本発 ¾ に よ れば、 ポ リ ビニル アル コ ール水溶液の凍結 ♦ 凍に よ り 得 ら れる ヒ ド ロ ゲル、 また はポ リ ビニル ァ ルコ ール水溶液を凍結 した ま ま 、 こ れ に脱水率 ( 凍結体 の 重量減少率 ) 3 % 以上の真空 · 部分脱水を施 し て得 ら れる ヒ ド ロ ゲル に ァ 镍を照射する 滅菌法 に於て 、 ァ 篛照 射量を 3〜 1 0 Hrad 、 好 ま し く は 、 3 . 5〜 7 Hrad と する、 分鲜 ( 劣化 ) 生成 の副 生のきゎ めて少ない滅 菌法が提供さ れる 。
以下、 本発阁 を更 に 詳翱 に説明 する 。
前記 ヒ ド ロゲルの ア 籙瀘菌法を 詳細 に検討 し た結果、 照射量が 0 . 1 Hrad から 2 . 5 Hrad へ と逐次増加 す る に伴い 、 劣化物 ( 可溶性分解生成物、 酸化劣化勁 ) の 副生も し ば し ば著 し く 増大 し 、 例 え ば、 0 . 1 Hard 0 . 0 0 8 %、 1 Hrad 0 . 0 1 6 %、 1 . 5 Hrad 0 . 0 2 96、 2 . 5 Hrad 0 . 0 2 8 の劣化物がゲル 中に生成す る こ と を知っ た 。 もっ と も 、 こ の場合 ま れ に は 、 0 . 1 Hrad 0 . 0 0 0 3 96、 1 Hrad
0 . 0 0 1 5 % , 1 . 5 Hrad 0 . 0 0 1 5 % , 2 . 5 Hrad 0 . 0 0 1 5 % の劣化物 が副生 す る に す ぎ な い 場 合 を も 経験'し 、 そ の 再現 に 努 め た が 、 照 射線 量 率 ( 〇 . 1 〜 1 Mrad / hour) 、 照射雰囲 気 ( 空気 ま た は 窒素 、 酸素 、 ヘ リ ウ ム ) の い か ん を 問 わ ず 、 そ の 再現 確率 は 低 く 、 む し ろ 照射镍量 を厳密 に 固 定 し て も 、 劣化 物副 生 量が 上述 の 事例 を そ れぞ れ 最高値及 び 最 低 値 と し て 激 し く 変動 し た 。 こ の 変動 原 因 の究 明 は 、 劣化物 が 微 量 、 即 ち 油 出 水 中 2 . 8 PPffl 以下 に す ぎず 、 ま た 、 単成 分で は な い こ と か ら 困難 を き わ め て お り 、 ま だ 、 何の 手 が か り も得 て い な い が 、 ラ ジ カ ル反応 の き わ め て 初 期 段 階 の わ ず か な 生成勁 を 問 題 と す る 今 回 の場合 、 反応 は も ち ろ ん 非定 常状 態 に あ り 、 し か も そ の 過 渡経 過 自 体 、 再 現精度 を期 待 し 難 い と 推察 さ れ る 。
い ず れ に し て も 、 医用 材料 を対象 と す る か ぎ り 、 滅菌 は無菌状態 を 確約 す る と 共 に 、 劣化勒 を き わ め て 少量 に と ど め う る 確実 な 技術の 裏付 け を 要 す る 。 医療用 人 工 血 管の 溶出 物 規 制 ( 抽 出 液 の 0 . 0 1 N — K M n 04 消費 量 2 ) を 満 た す に は 、 少な く と もゲル 内 劣化物 と し て 0 . ◦ 3 8 % 以下 が 必要 と 算 出 さ れ 、 上述 し た 不確実 に し て 、 し ば し ば、 上 記 0 . 0 3 8 % 以下の 目 標 値 に 迫る 懸念 の あ る 、 0 . 0 2 〜 0 . 0 2 8 % の 劣化物 を伴 う 丁 線 滅菌 を 安易 に 、 究 明 不十分 の ま ま 採用 す る こ と は で き な い 。
ポ リ ビ ニル ア ル コ ー ル水溶液 に ァ 線 を照射 す る 反応論 的 基礎研究 は多数知 ら れ 、 い ず れ も 高分 子鎮 の 切 断 、 酸 化劣化 、 分解現象を述べ て い る 。 こ の と き 、 架樯現象も 周知 で 、 こ れ に よ り 生成す る 流動性 钦弱 ゲル を 眼球内充 塡液 ( 硝子体液 ) と し て 、 ゥサギの 眼球内 へ実驗的 に 注 入 す る 試み も あ る ( 日 本眼 ¾学会誌, , 1 7 8 ( 1 9 7 9 ) : 日 本眼科紀要, , 1 9 2 2
( 9 7 8 ) ; 3_5 , 1 3 4 0 ( 1 9 8 4 ) ) 。 他 の 研究例 も す ベ て 、 こ の種.の 流動 性钦弱 ゲル を得て お り 、 水中 に 溶解 し た ポ リ ビ ニルアル コ ー ル の分解 ♦ 劣化がお も に進行する 事態 を避ける べ く 、 水 中 の ポ リ ビ ニルァル コ ー ル濃度を 0 . 3〜 2 % に 高め 、 ポ リ ビニル アル コ ー ル分子囿 の相互作用 ( 架橋 ) の機会を増す手法が反復記 述さ れ て い る 。 し か し 、 今回 のよ う に 、 水不溶性 ヒ ド ロ ゲル中 に 発生 する極徵量 ( 0 . 0 2 8 %以下 ) の劣化物 ( 水溶性分解生成物 ) を 問題 と す る 例 は 皆無で 、 ま た 、 そ の副反応 の 翳構 と 抑 制策な ど は全 く 研究対象外 と さ れ て い る 。
本発明 は 、 天然高分子及び合成高分子の ァ 镍減菌技術 に お け る通念 を無視 し 、 2 . 5 Hrad を超え る 照射線量 を確保す る こ と を特徴 と する 。 本発明 にお け る ァ 镲照射 に お い て は 、 線量率を通例の 0 . 1 〜 1 Hrad Zhou「と する こ と で支障な く 、 例え ば 0 . 3 〜 0 . 8 Hrad / hour、 好 ま し く は ◦ . 5〜 0 . 7 Hrad ノ hourと す る こ と ができる 。 ま た 、 本発明 に お け る ァ 镍照射温度も 、 通 例 の 滅菌操作に 準 じ て 常温 ( 室温 ) ない し 4 0 °C と す る こ ど がで き 、 ポ リ ビニルア ル コ ー ル水溶液の τ線架橋 ( ゲル化 ) 例 に 見る ご と く 、 特 に 低 Sに 保持す る 必要 は ない 。
本発明 の適用 対象 と し て は 、 前記 の ポ リ ビ ニル ア ル コ ール水溶液の凍結 * 解凍ゲル 、 も し く は ポ リ ビ ニル アル コ ール水溶液を凍結 し た ま ま 真空 · 部分胶水 し て 得 ら れ る ヒ ド ロ ゲルが挙げ ら れる 。 こ の場合の ポ リ ビ ニル アル コ ー ル と し て は 、 け ん 化度 9 5モル 9 以上 、 平均重合度 1 , 00 0以上の 通常 の 市販品 ( 平均 重合度 は 最大 2 5 00〜 3 000 ) を用 い る こ と が で き る 。 け ん 化度 は 1 0◦ モル% に 近 い ほ ど強度等の特性 に 優れ た ヒ ド ロ ゲル が得 ら れ好 ま し いが 、 9 5 %以上で あ れば十分使用 でき る 。 ま た 、 平均重合度 は 、 市販品 で あ れ ば最大 ク ラ ス の も ので も何 ら 支障 な く 使用 で き る が 、 1 00 0未満で は 得 ら れた t ド ロ ゲルの特性が劣 り 好 ま し く な い 。 上記の 凍結を施 す水溶液の ポ リ ビニル アル コ ール濃度 と し て は 、 8 wt%を超 え 5 0 wt%以下 と す る こ と が で きる 。
凍結温度 と し て は 、 0 よ り 低い任意漯度 、 好 ま し く は一 1 0 I; 以下 と す る こ と が でき 、 上記ポ リ ビ ニル アル コ ール水溶液を任意形状 の成型用 铸型 へ 注入後 、 こ れを 一 1 0 以下の 温度 に 冷却 ♦ 固化 ♦ 成型 し 、 次 に こ れを 解凍 す る こ と に よ り 、 凍結 ♦ 解凍ゲルが得 ら れる 。 もつ と も 、 こ の 段階で得 ら れるゲル は 、 その用 途 に よ っ て は 、 し ば し ば撩搣的強度 、 特 に 通糸縫合 する に足 る 引 裂き強 度 に 不足 す る 。 更 に 、 凍結 ♦ 解凍 を反復 し 、 累積凍結 回 数を 2〜 8 と す る こ と に よ り 、 飛躍 的 に そ の 強度を髙め る こ と が できる ( ιΜ 0 L , ' 8_6 ( 6 ) , 8 6 ( 1 9 8 6 ) : 髙分子 , H , 8 7 ( 1 9 8 6 ) ) 。 凍結 · 解凍 の く り 返 し に よっ て 強度 は一定 値 に 近づき 、 9 回以上で はほぼ一 定 の値を示す σ
本発明 を適用 し う る ヒ ド ロ ゲル と し て の凍結 ♦ 部分脱 水ゲル は、 上記ポ リ ビ ニル アル コ ー ル水溶液 の凍結 ♦ 固 化体を融解 さ せ る こ と な く 、 こ れ に 、 脱水率 ( 固化 ♦ 成 型体の重量減少率 ) 3 w t % 以上 の真空 ♦ 部分脱水 を施 す こ と に よ り 得 ら れる ( JETI, 3 3 ( 9 ) , 4 5 ( 9 8
5 ) ) 。 こ の 場合、 脱水率を高め.る に伴 い得 ら れる ゲル の 機械的強度が著 し く 向 上す る が 、 生体钦組織 に 接 し て 用 い る こ と を考盧するな ら ば 、 過度 に硬質化す る こ と は つ て 好 ま し く ¾ く 、 通常 3〜 3 0 %、 好 ま し く は 5〜 2 0 %の脱水を施 す こ と に よ り 、 生体組織補綴な ど 医用 材料 と し て有用 な 高含水ゲル が 得 ら れる 。
本発明 に おけ る ヒ ド ロ ゲルは 、 ボ リ ビニル ア ルコ ール 水溶液を成型用铸型に 注入 し て 、 予 め用 途に 応 じ た形状 に 成形さ れる が 、 シー 卜 状、 チュ ーブ状等一般的な形状 に成形 し て おき 、 使用 時に所定 の形状 に カ ツ 卜 し て用 い る も のや 、 プラス チッ ク 等の成形钩 の表面に 塗布 し たも の で あっ て も何 ら 差 し つ かえ はな い。 ま た 、 生体組織の 補緩ゃ癍着防止用 の膜の場合に は 0 . 3〜 2 . 0纖程度 の厚み に 成形さ れる が 、 用途に よ っ て は 、 更に 肉厚で特 定 の 形状を有する 成形物で あつ て も よ い 。
こ の よ う に 、 本発明 の対象 と す る ヒ ド ロ ゲル は 、 ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル単一 成分 が ゲル素材 ( ゲル 化成分 ) と し て 用 い ら れ る 。 し か し 、 ポ リ ビ ニノレ アル コ ー ル のゲル 化 を 阻害 し な い成分 を 、 必要 に 応 じ共存 さ せ る こ と は差 支 え な く 、 そ の共存 量 と し て は 、 例 え ば ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル の 1ノ 2 量以 下 と す る こ と がで き る 。 上述 の 、 ポ リ ビ ニル ア ル コ ー ル の ゲル化 を 阻害 し な い 成分 と し て は 、 例 え ば ペ ニ シ リ ン 、 フ ラ ジ オ マ イ シ ン に 代表 さ れる 抗生 物質 、 コ ン ド ロ イ チ ン 硫 酸 、 ヒ ア ル ロ ン 酸 カ リ ウ ム 、 ポ リ ミ キ シ ン B な ど の 医 薬 品 を挙 げる こ と が で き る 。 ヒ ド 口 ゲル に こ れ ら を 包埋 す る に は 、 こ れ ら を 、 そ の ま ま 、 ま た は水 溶 液 あ る い は 懸濁 液 と し て あ ら か じ め ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル水 溶 液 へ 添加 後 、 ί! 拌 し て 均 一 に 分 散さ せ 、 し か る 後 、 前述 の 凍結及 びそ の後 の処理を施 す こ と がで き る 。
こ の よ う に し て 得 た ヒ ド ロ ゲル に 本発 明 の 域菌を施す に 先立 ち 、 ゲル に 付着 す る 生 菌 ( 及 び死菌 〉 を 極力 減 少 さ せ る 観点 か ら 、 滅菌水 ま た は注射用 生 理食 i§ 水 を用 い て 、 室温 な い し 5 0 C に お い て入念 に ゲルを 反復 洗淨 す る こ と は 、 も ち ろ ん 、 好 ま し い 実施形態 と し て 挙げ ら れ る 。 ま た 、 滅菌前 の ゲル を 室 温 な い し 5 0 °C の生 理食塩 水 に 1 0 分以上浸瀆 す る こ と に よ り 、 ゲル 内 の 包埋水 の 大部分 を 生 理食塩水 に よ り 置換す る こ と も 、 こ の ゲル の 溶血 誘発 阻止 の 観点 か ら 、 好 ま し い 実施形態 と し て 挙 げ ら れ る 。
ま た 、 こ の よ う に し て 注意深 く 製作 さ れ た ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ール ヒ ド ロ ゲル製品 は、 アル ミ ニ ウ ム — ポ リ ェ チ レ ン ラ ミ ネ 一 卜 フ ィ ルム の よ う な發素遮断性 に優れた素 材で作 ら れた袋 に 収納 し 、 脱気 し て真空状態 に す る か 、 も し く は窒素等の 不活性ガ スで空気 を置換 し 、 密封 し た 後、 ァ 镍 を照射 す る の が望 ま し い 。
発明 の効果
本発明 に よ り 、 前記 ポ リ ピ ニル ァルコ ー ルゲルを ァ 線 威菌する と き は、 細 菌、 酵母、 真菌な ど全て の 徵生物 を 死滅さ せ う る の はも ち ろ ん の こ と 、 通常 、 無菌扰態を達 成する に 伴 い不可避的 に 併発す る 材料の分解がぼ と ん ど 抑制 さ れ 、 温水抽 出 される劣化物 の総量を 、 常 に確実 に ゲル ( 被滅菌材 ) の 0. 0 ◦ 9 5 % 以下に と ど め る こ と がで きる 。 本発明 に よ る と き は 、 線量率のい かん を 問わ ず 、 従っ て 、 通常行わ れる ァ 線狨 菌線量率 ( 0 . Ί 〜 Ί Hrad X hour, 好 ま し く は 0 . 5〜 0 . 7 Hrad Z hour) の も と で 、 劣化物 の 副生 が効果的 に抑 制さ れ 、 照射時の 温度制御 な ど格別 の 補助手段を いつ さ い 必要 と し な い利 点が あ る 。
ヒ ド ロ ゲルを確実 に 搣薪 し 、 し かも劣化墩副生率を常 に 0 . 0 0 9 5 % 以下 に と ど め う る 手法は 、 本発 明者 ら が初 めて提出 し え た も ので あ る 。
発明 を実施する た め の最良 の形態
以下本発明 の実施例 につ き説明 す る 。 な お 、 % の表示 は重量基準 に よ る 。
実施例 ^! 平均 重合度 2 , 0 0 0 、 け ん 化度 9 9 モル % の ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ール の 2 9 % 水 溶 液 ( N a C ^ 0 . 9 % ) を 、 膜成形用 錶型 へ 注入 し 、 一 3 0 °C ま で 冷却 し て 凍結 後 、 解凍 す る 。 こ の 一 連 の 凍結 · 解凍 を反復 し て 、 累積 凍結 回 数 を 7 と し て 、 厚み 0 . 5 顧 、 1 0 ^ 四 方 の 心膜 欠 損 補嫫膜 Ί 0 枚 を 製作 し た 。
滅菌済 み の 容量 5 の 三 角 フ ラ ス コ へ 、 滅菌済 注 射用 生 理食塩水 5 ◦ ◦ を 採 り 、 こ こ へ 上 記 の ゲル膜 Ί 0 枚 を 浸 し 、 4 0 °C に お い て 2 4 時 間放置 し た 。 三 角 フ ラ ス コ 内 の生 理食塩 水 を 更新 し て 、 更 に 2 4 時 間 放 置 し 洗 淨 操作を 2 回追加 し た 後 、 こ れ ら を Ί 枚ず つ ポ リ ェ チ レ ン 一 ア ル ミ ニ ウ ム 箔 ラ ミ ネ 一 卜 フ イ ル ム 製 の 袋 に 密封 し 、 線量率 0 . 6 Hrad / hour, 照射 線量 3 . 5 Hrad の ァ 線 滅 菌 を施 す 。
か く し て 得 た 滅菌済 みゲル膜 1 0 枚のそ れぞ れか ら 、 2 ずつ を 切 り 取 り 、 そ れぞ れ を脱 イ オ ン水 1 0 0 3 に 浸 し 、 3 7 °C に お い て 2 4 時間放 置後 、 水相 に つ き 医 療 用 人 工 血管基準 ( 厚生省告示第 2 9 8 号 ) に 準 じ て 0 . 0 1 N — K M 消費量を求 め た と こ ろ 、 全 て 、 0 . 2 0 〜 0 . 4 0 に すぎず 、 規制値 2 . 0 ¾2を確実 に ^足 し う る こ と を 確か め た 。 ゲル膜か ら 抽 出 さ れ た ポ リ ビ ニル ア ル コ ー ノレ ( フ ラ グ メ ン ト ) が Κ Μ η 04 に よ り 蓚酸 へ 転化 さ れ る と 仮定 し て ( H. Staud i nger 他 : Chem. Ber. , 6_0 , 1 2 8 2 ( 1 9 2 7 ) ) 、 上記 の n 0 4 消費量 ( 〇 . 2 〇 〜 0 . 4 0 /s ) は 、 抽 出 液 中 の ポ リ ビ ニルア ル コ ール ( フ ラ グメ ン ト ) と し て 0 . Ί 〜 0 . 2 2 ppm に すぎず 、 ゲル中の 水溶性成分 濃度に 換算 し て 0 . 0 0 1 1 〜 0 0 0 2 2 %の微量 に すぎな い こ と を知つ た 。 ま た 、 仮 り に 、 油 出 さ れ た ポ リ ビニル ア ルコ ール ( フ ラグメ ン ト ) が K M n 04 に よ り 主鎮切 靳 と 水酸基の カ ルポ ニル化を受け る と 想定 し て も ( 岡村誠一他 ; ェ 化 , 4_5 , 1 1 0 7 ( 1 9 4 2 ) : 桜田 , 松沢 : 高分子化学 ', _6 , 6 3 3 ( 1 9 5 9 )) 上記 の K fvl π 04 消費量 は、 抽 出 液中 のポ リ ビ ニルア ル コ ー ル ( フ ラグメ ン ト ) と し て 0. 3 7〜 0 . 7 4 ppm ゲル中 濃度に換算 し て も 0 0 0 3 7〜 0 . 0 0 7 4 % に すぎない t と を知っ た 。
なお 、 こ の膜の 動 的弾性率 ( 3 X Ί ◦ 5 N Z 2 ) 、 引 張り 破断強度 ( 2 8〜 3 ◦ / cm2 ) 、 破靳伸び ( 2 Ί 0〜 2 6 0 % ) は全て 、 域菌前後の相違を認めず 、 更 に 滅菌後 1 年経過 し て も低下 す る こ と な く 、 む し ろ若干 ( 2 0〜 3 0 % ) 向上する傾 向が見 ら れた が 、 仮 り に 、 こ れが 7*镍照射に よ る ラ ジ カ ル反応 に 起因 す る 硬化現象 で あ るか して も 、 こ の程度の物性変化 は こ の膜の用 途 と し て なん ら 支障な い も の と判定さ れ た 。
な お 、 滅菌直後の試料の いず れ に つ いて も 、 日 本薬局 方無菌試験法チォグ リ コ ー ル漦培地 I、 ア ド ゥ糖 * ぺプ 卜 ン培地 の いず れ に よっ て も 、 徴生 は検出 さ れなかつ た 。
比较例 Ί 実施 例 Ί に 準 じ て ヒ ド ロ ゲル膜 1 0 枚 を作 り 、 線量を 2 . 5 Hrad と す る " r 線 滅 菌 を 実施例 1 に 準 じ て 実施 し 周様 に K M n 04 消費 量 を 求め た と こ ろ 、 最高 1 . 6 、 最低 0 . 3 、 平均 0 . 8 3 で あ っ た 。 1 . を 超 え る 例 が : 3 例 あ り 、 こ れ ら は 前記 医療用 人 工 血 管 基 準 の 2 . 0 に 近 い こ と か ら 、 問題 が あ る と 考え ら れ た 。 比 較例 2
比較例 Ί に 準 じ て 、 ゲル膜 1 〇 枚 に Τ 線を Ί . 5 Hrad 照射 し 、 K M n 〇 4 消资 鼂 を 求 め た と こ ろ 、 最高 1 . Ί 、 最低 0 . 1 、 平均 0 . 7 idで 、 Ί を 超 え る 例 が 4 例 あ っ た 。 照射篛量 を 減 じ る こ と に よ り Ί . 5 i を 超 え る こ と は 回 避さ れ た が 、 前 記 医療用 人 工 ώ管基 準 2 . 0 に 近 い Ί を 超 え た 4 例 を 考慮 す る と き 、 た と え こ の 線量 に よ り 無 菌状 態 が達成 さ れ る に せ よ 、 問題を 残 す と 判 断 さ れ た 。
比較例 3
比較例 1 に 準 じ て 、 ゲル膜 1 0 枚 に ァ 鎳 を 0 . 5 Hrad 照射 し 、 K M n 04 消費量 を 求め た と こ ろ 、 最高 0 . 5 、 最低 0 . 1 、 平均 0 . 3 で 、 全例 0 . 5 Mi以 下で あ っ た 。 比絞例 1 、 2 と 併せ 、 照射量を 減ず る に 伴 つ て K M π 0 4 消費 量 も 減少 し 、 水 溶性分解 生 成物 が 激 減 す る が 、 こ の よ う な 低線量 に よ り 滅菌 ( 無菌状態 ) を 常 に 確保 す る に は難が あ る と 判定 さ れ た 。 事実 、 照射 直 後 の ゲル膜 の 3 枚 か ら 徴生 钩 が検 出 さ れた 。
実施例 2 平均重合度 1 , 0 0 0 、 けん 化度 9 8 モル% の ポ リ ビ ニル アル コ ーノレの 1 8 . 6 % 水 溶液 3 1 4 を 、 厚さ 0 . 5 顺、 直径 2 0 の 円扳成型用鐯型へ流 し 込み 、 こ れを ー 3 0 °C に冷 S1 し て 得た凍結体を 、 0 . Ί 腿 fi gの 減 圧下に 、 そ れぞ れの 錶型 ( 計 Ί 5 組 ) か ら 水分を 2 ず つ 除去 し た後、 室温 に 戻 し 、 含水率 7 9 % の 円 板状ゲル を得、 密封容器 に保管 し た 。 こ の含水率 は、 ヒ 卜 の骨格 筋、 小腸、 胃 、 子宮 、 腎藏な どの 含水率 ( 7 8 〜 8 1 % ) と ほ ぽ合致する 。
次に 、 こ の 円 板を ポ リ エ チ レ ン · フ ィ ルム製袋 に収め て密封 し 、 3 H r a d の 了 線滅菌を施 し た後、 開 封 し 、 そ の一部裁断片 ( 1 〇 ) をブ イ ヨ ン培地へ移 し 、 7 日 間 3 7 C で培養を試みたが 、 微生物 は検出.さ れな かっ た 。 他の一部载靳片 ( Ί 9- ) に っ き 、 実施倒 " 1 に準 じ て温水 抽 出 し 、 そ の K M π 0 4 消費 Sを求 め た と こ ろ 、 1 5 組 の 最高値は 0 . 4 、 最低 0 , 2 、 平均 0 . 3 s2であっ た 。 実施例 1 と周様 、 最高、 最低園 の相違も少な く 、 前記基 準値 ( 2 . 0 ^ ) を大幅に 下 ま わ る こ とから 、 確実 に信 頼で きる も の と判 新さ れた 。
実施例 3
実施例 1 に 準 じ て製作 し たゲル膜 Ί 0 枚に つ き 、 周様 に 了 镍 1 0 M r a d を照射 し た が 、 滅菌前後 に お ける物性 人 動 的弾性率 、 応力 緩和 、 引 張 り 铍断強度、 伸び ( % ) ) に著変を認 め す 、 ま た 、 温水抽出分の K iVI n 0 4 消費量 は、 最髙 0 . 3 、 最低 0 . Ί 、 平均 0 . 2 であ っ た 。 即 ち 、 照射 量 を 実施例 Ί 、 2 の 3倍 以上 に 増 し た に も か かわ ら ず ; Κ Μ η 04 消費 量 は 増加 せ ず 、 む し ろ 、 4 - 5 、 7 、 8 M ra d 照射 を 別 途実施 し た 結果 、 3〜 1 〇 H radの 範囲 に お い て は 、 K M π 〇 4 消'費量 が照射 .擦 :を 増 す と と も に わ ず か な が ら 減少 す る 傾 向 を 認 め た 。
産業上 の 利 用 可 能性
上述 の 如 く 、 本発 明 は 、 非耐熱 性 医 療用 材料 と し て 使 用 さ れ る ボ リ ピ ニ ル アル コ ー ル ' ヒ ド ロ ゲル の 7 II滅 菌 に 当 り 、 ァ 鎳照射 崖- を 3〜 Ί 0 Hrad の 範囲 に 選定 す る こ と に よ っ て 該材料 よ り 成 る 医療用 成形物 の 完 全 な 滅菌 に 成功 し た も の で あ る 。 従っ て 本発 明方法 は 医 療用 分野 に お け る利用 に 有用 で あ る 。 .

Claims

1 8 請 求 の 範 囲
1 . ポ リ ビニルアル コ ー ル水溶 疲の 凍結 ♦ 解凍 に よ り 得 ら れる ヒ ド ロ ゲル 、 ま た はボ リ ビ ニルアル コ ー ル水 溶液を凍結状態の ま ま 、 脱水 率 ( 凍結体の 雪量減少率 ) - 3 % 以上の真空 · 部分脱水 を施 し て 得 ら れる ヒ ド ロ ゲル に ァ 籙を照射す る 滅菡法に お い て 、 ァ 篛照射量を 3 〜 1 0 H r a d に選定 す る こ と を特徴 と する ポ リ ビ ニル アルコ ー ルゲルの 滅菌法。
2 . けん 化度が 9 5 モル% 以上 、 平均重合度が 1 0 0 0 以上の ポ リ ビニル アル コ ール の 水溶液を 、 成型用 铸 型に注入 し た後、 凍結 ♦ 解凍す る か 、 も し く は凍結拔態 の ま ま 真空 ♦ 部分脱水 を施 し て得 ら れ る 医療用 ヒ ド ロ ゲ ル成形物 を 、 餒素遮靳性を有す る袋も し く は容器 に 収訥 し 、 脱気 し て 真空状態に す る か、 も し く は不活性ガ ス で 空気を置換 し 、 密封 し た後、 3 〜 1 0 a d の ァ 線を照 射す る こ と を特徴 と す る ポ リ ビニル アルコ ー ルの 滅菌法。
3 . ヒ ド ロ ゲル成形 ¾ が 、 凍結 と 鋅凍を 2 〜 8 回反 復 し て 得 ら れる も の で あ る こ と を特徵 と す る 、 特許請求 の 範囲 第 2 項記載の ポ リ ビニル ア ル コ ールゲルの 滅菌法。
4 . ヒ ド ロ ゲル成形物 の脱水率が 3 〜 3 0 % で あ る こ と を特徴 と する 、 請求の 範囲第 2 項記載のポ リ ビニル アル コ ー ルゲルの 滅菌法。
5 . ヒ ド ロ ゲル成形物 が 医薬品 を包埋 し たも ので あ る こ と を特徴 と する 、 請求 の範 囲 第 2 項記載の ポ リ ピ ニ ル ア ル コ ー ルゲル の 滅菌 法 。
6 . ヒ ド ロ ゲル成形物 内 の 包 埋水 が 生 理 食塩 水 で 置 換 さ れ て い る こ と を 特徴 と す る 、 請求 の範 囲第 2 項記載 の ポ リ ビ ニル アル コ ールゲル の 滅 菌 法。
PCT/JP1987/000847 1986-11-05 1987-11-04 gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL WO1988003414A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8787907335T DE3784240T2 (de) 1986-11-05 1987-11-04 Gamma strahlensterilisierungsverfahren fuer polyvinylalkoholgel.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261794A JPH0611290B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法
JP61/261794 1986-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988003414A1 true WO1988003414A1 (en) 1988-05-19

Family

ID=17366802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000847 WO1988003414A1 (en) 1986-11-05 1987-11-04 gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5012503A (ja)
EP (1) EP0290616B1 (ja)
JP (1) JPH0611290B2 (ja)
DE (1) DE3784240T2 (ja)
WO (1) WO1988003414A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236609A (en) * 1989-05-03 1993-08-17 Chas F Thackray Limited Sterilizable lubricant
US5643570A (en) * 1992-05-19 1997-07-01 Xoma Corporation BPI-immunoglobulin fusion proteins
US6217873B1 (en) 1993-05-05 2001-04-17 Gryphon Sciences Polyoxime compounds and their preparation
US6274348B1 (en) 1992-05-19 2001-08-14 Xoma Corporation Methods for the preparation of positively charged proteins
US6663869B1 (en) 1993-05-05 2003-12-16 Gryphon Therapeutics, Inc. Polyoxime compounds and their preparation

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260066A (en) * 1992-01-16 1993-11-09 Srchem Incorporated Cryogel bandage containing therapeutic agent
US20040067157A1 (en) * 1993-07-22 2004-04-08 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US5362442A (en) * 1993-07-22 1994-11-08 2920913 Canada Inc. Method for sterilizing products with gamma radiation
US5522898A (en) * 1993-09-16 1996-06-04 Howmedica Inc. Dehydration of hydrogels
US5485496A (en) * 1994-09-22 1996-01-16 Cornell Research Foundation, Inc. Gamma irradiation sterilizing of biomaterial medical devices or products, with improved degradation and mechanical properties
US5705780A (en) * 1995-06-02 1998-01-06 Howmedica Inc. Dehydration of hydrogels
JPH10201783A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Masanori Kobayashi 手指腱保護具
CA2242693C (en) * 1997-09-04 2002-09-17 Becton, Dickinson And Company Additive formulation and method of use thereof
US20040086420A1 (en) * 2000-03-23 2004-05-06 Macphee Martin J. Methods for sterilizing serum or plasma
US6682695B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-27 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by multiple rates
US6696060B2 (en) * 2001-06-14 2004-02-24 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of monoclonal immunoglobulins
US6946098B2 (en) 2001-08-10 2005-09-20 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US6749851B2 (en) 2001-08-31 2004-06-15 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of digestive enzymes
US7252799B2 (en) * 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
US6783968B2 (en) 2001-09-24 2004-08-31 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of glycosidases
US20030185702A1 (en) * 2002-02-01 2003-10-02 Wilson Burgess Methods for sterilizing tissue
US20110091353A1 (en) * 2001-09-24 2011-04-21 Wilson Burgess Methods for Sterilizing Tissue
US20030095890A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Shirley Miekka Methods for sterilizing biological materials containing non-aqueous solvents
US20030124023A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Wilson Burgess Method of sterilizing heart valves
US20030180181A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-25 Teri Greib Methods for sterilizing tissue
US6908591B2 (en) * 2002-07-18 2005-06-21 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by irradiation over a temperature gradient
US20040013562A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Wilson Burgess Methods for sterilizing milk.
WO2004052098A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Cryolife, Inc. Radical retardant cryopreservation solutions
US7282165B2 (en) * 2004-04-27 2007-10-16 Howmedica Osteonics Corp. Wear resistant hydrogel for bearing applications
FR2871681B1 (fr) * 2004-06-18 2006-09-15 Patrick Caceres Compresse a effet refroidissant sous presentation sterile
US7235592B2 (en) 2004-10-12 2007-06-26 Zimmer Gmbh PVA hydrogel
US8017139B2 (en) 2005-02-23 2011-09-13 Zimmer Technology, Inc. Blend hydrogels and methods of making
EP2340855A1 (en) 2005-12-07 2011-07-06 Zimmer, Inc. Methods of modifying hydrogels using irradiation
EP1801135B1 (en) 2005-12-22 2010-09-29 Zimmer Inc. Perfluorocyclobutane crosslinked hydrogels
US8110242B2 (en) 2006-03-24 2012-02-07 Zimmer, Inc. Methods of preparing hydrogel coatings
US7731988B2 (en) 2007-08-03 2010-06-08 Zimmer, Inc. Multi-polymer hydrogels
US8062739B2 (en) 2007-08-31 2011-11-22 Zimmer, Inc. Hydrogels with gradient
US7947784B2 (en) 2007-11-16 2011-05-24 Zimmer, Inc. Reactive compounding of hydrogels
US8034362B2 (en) 2008-01-04 2011-10-11 Zimmer, Inc. Chemical composition of hydrogels for use as articulating surfaces
JP5738753B2 (ja) * 2008-04-24 2015-06-24 メドトロニック,インコーポレイテッド 再水和可能な多糖粒子およびスポンジ
KR101756493B1 (ko) 2009-10-29 2017-07-10 아센디스 파마 에이에스 생분해성 하이드로겔의 살균
WO2014035945A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Glaxosmithkline Llc Pharmaceutical compositions
US10022475B2 (en) * 2014-05-01 2018-07-17 Bao Tran Body augmentation device
US10900021B2 (en) 2015-06-08 2021-01-26 Corning Incorporated Drying formulation for hydrogel microcarriers
CN105419190A (zh) * 2015-12-09 2016-03-23 山东中医药大学 一种制备医用透明聚乙烯醇水凝胶的方法
US20200248123A1 (en) 2019-02-05 2020-08-06 Corning Incorporated Packed-bed bioreactor systems and methods of using the same
CN110229374B (zh) * 2019-06-30 2022-03-15 北方民族大学 一种高强度取向型聚乙烯醇水凝胶的制备方法及应用
US11118151B2 (en) 2019-11-05 2021-09-14 Corning Incorporated Fixed bed bioreactor and methods of using the same
JPWO2023022181A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253062A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 株式会社 バイオマテリアル・ユニバ−ス 含水医用材料の減菌
JPH0555647A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 超電導ミキサ素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2855517A (en) * 1955-07-20 1958-10-07 Grace W R & Co Irradiation treatment of polyethylene
US3758273A (en) * 1970-04-03 1973-09-11 Gillette Co Processes for sterilizing polypropylene objects
US3852032A (en) * 1971-06-07 1974-12-03 Uroptics Int Inc Process for sterilizing hydrophilic gelatin lenses having ultraviolet stabilizers
US4110185A (en) * 1976-11-10 1978-08-29 Becton, Dickinson And Company Irradiation sterilization of semi-crystalline polymers
DE3265697D1 (en) * 1981-02-05 1985-10-03 Nippon Oil Co Ltd Process for preparing a hydrogel
JPS5836630A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Nippon Oil Co Ltd ヒドロゲルの製造法
US4734097A (en) * 1981-09-25 1988-03-29 Nippon Oil Company, Ltd. Medical material of polyvinyl alcohol and process of making
JPS5930881A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Nippon Oil Co Ltd 保冷用ゲルの製造法
JPS5956446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Oil Co Ltd ポリビニルアルコ−ル凍結ゲルの柔軟性低下法
JPS60177066A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Bio Materiaru Yunibaasu:Kk Pva濃厚水溶液の低温結晶化によるゲル生成法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253062A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 株式会社 バイオマテリアル・ユニバ−ス 含水医用材料の減菌
JPH0555647A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 超電導ミキサ素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0290616A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236609A (en) * 1989-05-03 1993-08-17 Chas F Thackray Limited Sterilizable lubricant
US5643570A (en) * 1992-05-19 1997-07-01 Xoma Corporation BPI-immunoglobulin fusion proteins
US6274348B1 (en) 1992-05-19 2001-08-14 Xoma Corporation Methods for the preparation of positively charged proteins
US6217873B1 (en) 1993-05-05 2001-04-17 Gryphon Sciences Polyoxime compounds and their preparation
US6663869B1 (en) 1993-05-05 2003-12-16 Gryphon Therapeutics, Inc. Polyoxime compounds and their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE3784240D1 (de) 1993-03-25
JPH0611290B2 (ja) 1994-02-16
EP0290616A4 (en) 1990-06-26
DE3784240T2 (de) 1993-09-09
EP0290616B1 (en) 1993-02-17
US5012503A (en) 1991-04-30
JPS63115561A (ja) 1988-05-20
EP0290616A1 (en) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988003414A1 (en) gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL
US6969523B1 (en) Collagen/glycosaminoglycan matrix stable to sterilizing by electron beam radiation
Yoda Elastomers for biomedical applications
US5004461A (en) Methods for rendering plastics thromboresistant and product
EP3222299B1 (en) Method for producing high-concentration collagen for using as medical material
JP3971260B2 (ja) ポリ(ビニルアルコール)クリオゲル
US20040248774A1 (en) Injectable implant of insoluble globin
AU2005259789A1 (en) Non-adhesive hydrogels
JPH10295802A (ja) 基材の表面を細菌反発性で血液相容性に変性する方法、このような表面を有する製品及びその使用
JP3796165B2 (ja) 癒着防止材
US20220135750A1 (en) Surgical hydrogel
US20090053313A1 (en) Process for the preparation of a polymeric hydrogel based on a highly purified polyvinylalcohol and uses thereof
CN108478853B (zh) 一种复合水凝胶及其制备方法和应用
WO1983003763A1 (en) Process for preparing l-asparaginase-immobilizing agent for teating leucemia
CN1138483A (zh) 纤维蛋白原复合物及其制备方法
MXPA05012073A (es) Implante inyectable de globina insoluble.
RU2774579C1 (ru) Способ стерилизации ацеллюлярных матриксов
CN107033258A (zh) 一种羟丁基壳聚糖医用海绵及其制备方法
JP2000107278A (ja) 皮膚潰瘍補填修復材料
KR20010023277A (ko) 특정의 보호제를 첨가하지 않고 바이러스를 이중-멸균시킨정맥내 주사용 면역글로불린의 제조방법
Mukhopadhayay et al. Sterilization of Biomaterials and Medical Devices with Supercritical CO2
KR101771321B1 (ko) 최적의 체내 잔류 시간을 갖고 생분해되어 인체에 흡수ㆍ제거되는 유착 방지용 겔 및, 그 제조방법
RU2388495C1 (ru) Способ получения тромборезистентных полимерных материалов
JPS58121957A (ja) 抗血栓性医用材料
Ball et al. Sterilization of regenerated collagen sutures with β-propiolactone

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987907335

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987907335

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987907335

Country of ref document: EP