WO1984002272A1 - Antitumor composition, method for treating tumor, and use of the composition for treating tumor - Google Patents

Antitumor composition, method for treating tumor, and use of the composition for treating tumor Download PDF

Info

Publication number
WO1984002272A1
WO1984002272A1 PCT/JP1983/000437 JP8300437W WO8402272A1 WO 1984002272 A1 WO1984002272 A1 WO 1984002272A1 JP 8300437 W JP8300437 W JP 8300437W WO 8402272 A1 WO8402272 A1 WO 8402272A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tumor
composition
formula
days
acid addition
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Gen Hasegawa
Takeki Okumoto
Original Assignee
Yoshitomi Pharmaceutical
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshitomi Pharmaceutical filed Critical Yoshitomi Pharmaceutical
Publication of WO1984002272A1 publication Critical patent/WO1984002272A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Definitions

  • the present invention relates to an antitumor composition, a method for treating a tumor, and a use for treating a tumor.
  • ESCCC Experimental tumor of Vamoy L-cystine
  • S-methylcarbamoyl L-cystineethyl ester or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof shown by the formula (1) has excellent effects on various experimental tumors, thereby completing the present invention.
  • the compound used in the present invention is obtained by converting L-cys-ethyl ester or an acid addition salt thereof and methyl isocyanate into an inert solvent (water, ethanol, acetate, benzene, tetrahydrofuran, ethyl acetate, dimethyl acetate).
  • a representative example of the compound of the present invention is S-methylcarbamoyl-L-cystinetyl ester hydrochloride (hereinafter, referred to as Y—640), which is a colorless needle having a melting point of 134-1316. Obtained as crystals.
  • T indicates the average survival days of drug-treated mice
  • C indicates the average survival days of untreated mice.
  • mice Five female CDF type 1 mice (7-8 weeks old) were transplanted with 10 ° P-388 leukemia cells in the peritoneal cavity 1 per group. Twenty-four hours after transplantation, Y—6430 or ESCC was administered once a day for seven days, and the average number of surviving B, the survival rate, and the number of surviving animals 30 days later were determined. The results are shown in Tables 2 and 3. These results revealed that Y-634 was effective against P-388 leukemia, whereas ESCC was only marginally effective.
  • L1210 leukemia cells were transplanted.
  • mice were intraperitoneally administered 1 H once, and the average number of surviving B was determined. Result 9
  • Y-6430 was administered intraperitoneally or subcutaneously once a day for 7 days, and the number of dead animals, the average number of surviving days, and the number of surviving animals after 30 days were determined. The results are summarized in Table 10 below.
  • the acute toxicity when Y-640 was intraperitoneally administered to male ddn mice was 1,500 mg / kg or more.
  • the acute toxicity value for Dongliu rats implanted with AH-44 tumor cells intraperitoneally was more than 1000 mg ZKg for both intraperitoneal and oral administration.
  • the active ingredient compound of the present invention was In an experimental tumor model developed by Dell, its efficacy was confirmed by oral administration, and it is estimated that its action is different from that of existing drugs, and its usefulness as a new type of anticancer drug is expected. You. Regarding the safety of the compound, no mutagenicity was observed in reversion mutagenicity (Ames test) and DNA damage test (Rec as say), Since no toxicity is observed, it is expected to be superior in safety as compared to existing control agents.
  • the active ingredient compound of the present invention is useful as an antitumor agent for various mammals including humans.
  • the active ingredient compound of the present invention When used as an antibacterial agent, it is preferably mixed with pharmaceutically acceptable carriers, excipients, diluents, and other additives to form powders, granules, pharmaceutical preparations, It can take the form of dragees, capsules, syrups, suppositories, external preparations, injections, infusions, and the like.
  • the antitumor agent of the present invention is administered orally or parenterally to mammals living in humans, and particularly preferred is perovaneous administration.
  • the dose may be an amount that effectively inhibits the target tumor, and may vary depending on the animal to be treated, the type of tumor, the administration route, the dosage form, and the like.
  • the antitumor agent of the present invention can be used in combination with other anticancer agents, immunostimulants or other acceptable drugs.
  • Tablets consisting of. Sugar-coated tablets by applying sugar-coating treatment if desired
  • a capsule comprising the composition of
  • Fine granules consisting of
  • OMPI Granules consisting of 15% starch.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 抗腫瘍性組成物、 腫瘍治療方法及び腫瘍治療のための用途
技術分野および発明の開示
本発明は、 抗腫瘍性組成物、 腫瘍治療方法及び腫籩治療のた めの用途に関する。
ある種のシスティ ン化合物が制がん作用を有することは知ら
れている。 たとえば、 R. H. Adams on は S —カノレバモイ ルー L
一システィ ンがマウス白血病に効果があると、 Nature, Vol.
217, 751-752 (1968) に報告している。 また、 S—ェチルカル
バモイ ルー L—システィ ン (以下、 E S C Cという 〉 の実験腫
蕩に対し、 S—力ルバモイ ルー L—システィ ンよ り優れた効果
を すこと力 、 L. Nemeth らにより Arzneim.- Forsch. /Drug
Res. 28 ( Π ) , Heft 7, 1119〜 1123 (1978) に発表されてい る & 本発明者らは、 今日、 がん患者数の激増に伴い、 より有効な
抗腫瘍剤の開発に対する強い要望に基づいて、 鋭意研究した結 果、 A
0 0
II * II
C H 3 N H C S C H 2 C H C O C 2 H 5 ( I )
N H 2
(式中、 *印が付されている o位の炭素原子は L配置である。 )
で示される S—メ チルカルバモイ ルー L ―システィ ンェチルェ ステル、 またはその製薬上許容しう る酸付加塩が各種実験腫瘍 に対し、 優れた効果を有することを見出し、 本発明を完成する
に至った。
OMPI 本発明に用いられる化合钧、 その抗菌剤としての用途および その製法については、 特公昭 5 6 — 3 7 2 2 3号、 または特公 昭 5 6一 3 7 2 2 4号において記載されている通り公知である が、 制がん剤としての用途は知られていない。 本発明に用いる 化合物は、 L一システィ ンェチルエステルまたはその酸付加塩 とメ チルイ ソシアナー トとを不活性溶媒 (水、 エタノ ール、 ァ セ ト ン、 ベンゼン、 テ ト ラヒ ドロフラ ン、 酢酸ェチル、 ジメチ ルホルムアミ ドなど、 またはそれらの混合物) 中、 必要に応じ 触媒量の塩基の存在下に反応させるか、 あるいは、 S —メ チル 力ルバモイ ルー L一システィ ン、 またはその酸付加塩を通常の ァ ミ ノ酸エステル化法に準じてエタノ ールと反応させることに よって製造される。 得られた生成物が遊離塩基である場合には、 常法により製薬上許容しう る酸付加塩 (塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 酢酸塩、 メ タンスルホン酸塩、 バラ トルェンスルホン 酸塩、 シユウ酸塩、 マレイ ン酸塩、 コハク酸塩、 酒石酸塩など) にすることができる。
本発明の化合物の代表洌は、 S -メ チルカルバモイル- L - システィ ンェチルエステル塩酸塩 (以下、 Y — 6 4 3 0 という) であって、 融点 1 3 4 〜 1 3 6 でを示す無色針状晶として得ら れる。
次に、 本発明の有効成分化合物の薬理効果、 毒性値について 説明する。
実験例 1
1群 5匹の雌性 C D F 1系マウス ( 7 〜 8週令) の腹腔內に 1 0 6 個の I M C瘙钿胞を移植した。 移植 2 時間後から、 1 日 1 回 7 日間、 Y— 6 4 3 0を投与し、 平均生存 B数、 延命率 および 3 0 B後の生存匹数を求めた。 第 1表に示した結果から、 丫ー 6 4 3 0 は 1 1^ ( 瘙に対し、 経口および腹腔内投与ともに 効果を示すことが明らかになった。
第 1 表
Figure imgf000005_0001
OMPI 廷命率は次式により求めた (以下の実験例においても同様で ある ο
T
延命率 (%) = — X l o o
C
ここで、 Tは薬剤処理マウスの平均生存日数を、 Cは未処理 マウスの平均生存日数を示す。
3 0 日以上生存した動物は 3 0 日生存として計算し、 TZ C ≥ 1 2 5 %の場合を有効とみなした。 実験例 2
1群 5匹の雌性 C D F 1系マウス ( 7 〜 8週令) の腹腔內に 1 0° 個の P — 3 8 8白血病細胞を移植した。 移植 2 4時間後 から 1 日 1 回 7 日間、 Y— 6 4 3 0または E S C Cを投与し、 平均生存 B数、 延命率、 および 3 0 日後の生存匹数を求めた。 結果を第 2および第 3表に示す。 これらの結果から Y - 6 4 3 0 は P — 3 8 8白血病に対し、 効果を示したが、 E S C Cは僅 かに効果を示すにすぎなかったことが明らかになった。
第 2 表
Figure imgf000007_0001
OMPI 第 3 表
Figure imgf000008_0001
実験例 3
5
1群 5匹の雌性 C D F 1系マウス ( 8週令〉 の腹腔內に 1 0
個の L 1 2 1 0 白血病細胞を移植した。 移植翌 Bから生理食塩
水に溶かした Y— 6 4 3 0、 E S C C、 E S C Cのェチルエス
テル (E S C C— E t という) を 1 日 1 回 7 日間、 腹腔内投与
し、 平均生存日数および廷命率を求めた。 第 4表にまとめた結
果から、 Y - 6 4 3 0 は 5 0 0 rag/Kg (i.p.) 授与群で劾果を
示したが、 E S C Cおよび E S C C— E t は無効であったこと が示された。
OMPI
、 第 4 表
Figure imgf000009_0001
全実験動物は 3 0 日以内に腫瘍死した
実験例 4
1群 5匹の雌性 C D F 1系マウス ( 7 〜 8週令) の腹腔内に
1 05 ί固の L 1 2 1 0白血病細胞を移植した。 生理食塩水に Υ
- 6 4 3 0または E S C Cを溶かし、 移植翌日より 1 日 1回 7
Β簡、 経口または皮下投与し、 平均生存ョ数および延命率を求
めた。 以下の第 5表にまとめた結果から、 Υ— 6 4 3 0 は柽ロ
および皮下投与のいずれでも効果があつたが、 E S C Cは無劾
であったことが明らかとなった。
実験例 3および 4から、 臨床予測性の高いとされている L 1
2 1 0白血病 〔 Cancer Chemother. Rep. , 50, 173 〜 218
(1966) , Cancer Chemother. Rep. Part 3, _4, 189 〜 198
(1973) に対して、 E S C Cは無効であるが、 Y _ 6 4 3 0
は効果を示すことがわかった。
Ο ΡΙ WIPO 第 5 表
Figure imgf000011_0001
全実験動物は 3 0 日以内に腫瘍死した 実験例 5
1群 6匹の雄性ド ンリ ュウ系ラ フ ト ( 7 へ 8週令) の腹腔內
に 1 06 個の A H - 4 4肝瘙細胞を移植し、 移植 3 日目に Y - 6 4 3 0を 1回柽ロまたは腹腔内投与した。 第 6表に平均生存
日数および 3 0 日後の生存匹数をまとめた。
第 6 表
Figure imgf000012_0001
実験例 6
1群 6匹の雄性 I C R系マウス ( 7 〜 8週令) の腹腔内に 2
X 1 06 個のエールリ ッ ヒ瘙細胞を移植した。 移植 2 4時間後
から生理食塩水に溶饈した Y - 6 4 3 0を 1 日 1回 7 日間腹腔
内投与し、 平均生存日数および 3 0 H後の生存匹数を求めた。
結果を第 7表に示す。
ΟΜΡΙ
觸, " 第 7 表
Figure imgf000013_0001
実験例 7
1群 6匹の雄性 I C R系マウス ( 7 〜 8週令) の皮下に 5 x
1 0 6 個のエ ールリ ッ ヒ瘙細胞を移植し、 移植 2 4時間後から
1 B 1 画 7 日間、 生理食塩水に溶鞣した Y - 6 4 3 0を腹腔内
投与した。 最終投与 2 4時間後に、 ヱ一テル麻酔によりマウ ス
を致死させ、 腫蕩を摘出し秤量した。 第 8表にその重量を示す
OMPI 第 8 表
Figure imgf000014_0001
実験例 8
1群 6匹の雄性ドンリ ュウ系ラ ッ ト ( 7 〜 8週令) の腹腔內
に 2 1 0 ° 個の A H - 2 7 2肝瘙細胞を移植した。 移植後、
3 B目から 6 日目までに生理食塩水に溶鞣した Y— 6 4 3 0を
1 H 1回腹腔内に投与し、 平均生存 B数を求めた。 結果を第 9
表に示す。
OMPI WIPO 第 9 表
Figure imgf000015_0001
全実験動物は 3 0 日以内に死亡した。
実験例 9
1群 1 2匹の雄性 I C R系マウス ( 6 〜 8週令) に 2 x 1 06 個のザルコ ーマ 1 8 0細胞を腹腔内移植した。 移植翌 Sから 1
日 1 回 7 日間、 Y— 6 4 3 0を腹腔内または皮下投与し、 死亡 匹数、 平均生存日数および 3 0 日後の生存匹数を求めた。 結果 を以下の第 1 0表にまとめた。
一 OMPI 一 WIPO 第 1 0 表
Figure imgf000016_0001
実験例 1 0
処置群 6匹、 対照群 1 2匹からなる雄性 Sw i ss 系ヌー ドマウ
スの腎臓内にヒ ト乳瘙 M X— 1塊を移植し、 生理食塩水に溶鞣
した Y— 6 4 3 0を移植翌日、 5 Hおよび 9 日に皮下投与した
移植 1 1 B後に、 腫瘍重量を測定し、 次式に従って、 移植した
腫瘍の增殖率 (%) を求めた。 結果は第 1 1表に示した通りで
あ 。
OMPI 処置群の効果判 処置群の移
定日の腫瘍重量 植腫瘍重量
腫瘍の増殖率 100
(処置群の移植腫瘍重量)
第 1 1 表
Figure imgf000017_0001
このデータは、 米国の国立ガン研究所 ( National Cancer Institute, Bethesda, USA) に依頼した実験に基づく ものであ る。
実験例 1 1
雄性 d d n系マウスに Y— 6 4 3 0を腹腔內投与したときの 急性.毒性値は 1, 5 0 0 mgZKg以上であつた。 また、 A H - 4 4 腫瘍細胞を腹腔内に移植された ドンリ ュウ系ラ ッ トに対する急 性毒性値は、 腹腔内および経口投与ともに 1, 0 0 0 mgZKg以上 であった。
以上の実験結果から、 本発明の有効成分化合物はヒ ト腫瘍モ デルを舍めた実験腫瘙モデルで、 経口投与でも有効性が認めら れ、 作用璣作も既存薬剤と異なるものであることが推定されて おり、 新しいタイプの制癌剤としての有用性が期待される。 当 該化合物の安全性については、 復帰変異原性 (Ames tes t ) 、 D N A損傷試験 (Rec as say ) で変異原性は認められず、 1 0 B間予備毒性でも本品に特異的な臓器毒性は認められないとこ ろから、 既存の制瘙剤と比較して安全性に優れることが期待さ れる。
従って、 本発明の有効成分化合物は、 ヒ トを舍む各種哺乳動 物に対する抗腫瘍剤として有用であることがわかる。
本発明の有効成分化合物を抗腫塲剤として使用する場合、 好 ましく は製薬上許容しうる担体、 陚形剤、 希积剤などの添加剤 と混合して、 散剤、 顆粒、 锭剤、 糖衣錠、 カプセル剤、 シロ ッ プ剤、 坐剤、 外用剤、 注射剤、 点滴用剤などの形態をとり得る。 本発明の抗腫瘍剤は、 ヒ トを舍む哺乳動物に対し、 経口的ま たは非経口的に投与されるが、 特に经ロ投与が好ましい。 投与 量は、 対象腫瘍を有効に阻止する量であればよ く、 治療対象動 物、 腫瘙の種類、 投与経路、 剤型などにより変動し得るが、 一 般に経口剤の場合、 1 B 1 0〜 4 0 0 »gノ Kg体重、 好ましく は、 5 0〜 2 0 0 mg / Kg体重であり、 注射剤では 1 日 1 〜 : I 0 n g Z Kg体重、 好ましく は、 1〜 5 i»g Z Kg体重である。 投与回数は 1 ョ 1〜 4回の範囲で適宜選択しうる。
本発明の抗腫瘙剤は、 他の制ガン剤、 免疫賦活剤またはその 他の許容しうる薬剤などと併用することができる。
以下に、 本発明の薬剤の製剤例を示すが、 本発明はこれらに 限定されるものではない。
製剤例 1
Y - 6 4 3 0 5 0. 0 mg
徼粉末セル口一ス 2 5. 0 mg
乳糖 4 9. 5 m g
スターチ 4 0. 0 rag
タノレク 5. 0 mg
ステア リ ン酸マグネシウム 0. 5 mg
からなる錠剤。 所望により糖衣処理を施す とによつて糖衣錠
とするこ とができる。
製剂例 2
Y - 6 4 3 0 5 0. 0 rag
乳糖 5 0. 0 rag
スターチ 1 5. 0 mg
タルク 5. 0 mg
の組成からなるカプセル剤。
製剤例 3
Y - 6 4 3 0 1 0 %
乳糖 8 0 ¾
スターチ 1 0 %
からなる細粒剤。
製剤例 4
Y - 6 4 3 0 1 0 %
乳糖 5 5 ¾
微粉末セル口ース 2 0 %
OMPI スターチ 1 5 % からなる顆粒剤。
製剤例 5
Y - 6 4 3 0 5 0. 0 nig
グルコース 1 0 0. 0 lag
を精製水に溶かして、 全量 2 m lの注射用液とする。
製剤例 6
Y - 6 4 3 0 1 0 0 M g
ウイ テブソール H 1 5 9 5 0 mg
ウイ テブソール E 7 5 9 5 0 mg
からなる坐剤。 ただし、 ウイ テブソールは西ドイ ツヴイ ッテン 社所有の登録商標である。
製剤例 Ί
Y - 6 4 3 0 2 g
ノ、 'ラヒ ド ロキシ安息香酸ェチル 0. 0 2 5 g
ノヽ 'ラヒ ドロキシ安息香酸プロビル 0. 0 1 5 g
ラウ リ ル硫酸ナ ト リ ウム 1. 5 g
プロ ピレングリ コール 1 2. 0 g
ステアリ ルアルコ ール 2 2. 0 g
白色ヮセリ ン 2 5. 0 g
の組成を精製水に溶かして、 全量 1 0 0. 0 gの親水钦奢とする, 本発明を上述の明細書およびそれに包含される実験例及び製 剤例で充分に説明したが、 本発明の精神と範固に反することな く種々に変更、 修钸することができるものである。

Claims

請求の範囲
1 . 式 ο Π 0
II *
C H 3 N H C S C H ( I )
N H
(式中、 * 印が付されている C . α位の炭素原子は L配置である。 )
H
で示される S —メ チルカルバモイ o C H ル— L 一 システィ ンェチルェ
o
ステル、 またはその製薬上許容しうる C酸付加塩から選ばれる少
2
な く とも一種を含有することを特徴とする H抗腫瘍性組成物。
5
2 . S —メ チノレカルノ モイ ル— L — システィ ンェチノレエステノレ 塩酸塩を舍有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の抗 腫蕩性組成物。
3 . 本質的な有効成分として式
0
朱 II
C H3 N H C S C Η 2 C H C 0 C. Η 5 ( I )
Ν Η
(式中、 * 印が付されている α位の炭素原子は L配置である。 )
で示される S —メ チルカルバモイ ルー L - システィ ンェチルェ ステル、 またはその製薬上許容しうる酸付加塩から選ばれる少
な く とも一種の有効量を投与することよりなる腫瘍治癍方法。
4 . 本質的な有効成分として S —メ チルカルバモイ ルー L ー シ スティ ンェチルヱステル塩酸塩の有効量を投与することよりな る請求の範囲第 3項記載の腫瘍治療方法。
OMPI
5. 式
O
C H 3 N H C S C H C *H C O C H ( I )
N H2
(式中、 *印が付されている な位の炭素原子は L配置である。 )
で示される S —メ チルカルバモイ ル— L 一システィ ンェチルェ
ステル、 またはその製薬上許容しうる酸付加塩から選ばれる少
なく とも一種の腫瘍治療のための用途。
6. S —メ チルカルノ モイ ノレ一 L —システィ ンェチルエステル
塩酸塩の請求の範囲第 5項記載の腫瘙治療のための用途。
OMPI
PCT/JP1983/000437 1982-12-16 1983-12-14 Antitumor composition, method for treating tumor, and use of the composition for treating tumor WO1984002272A1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221709A JPS59110618A (ja) 1982-12-16 1982-12-16 抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984002272A1 true WO1984002272A1 (en) 1984-06-21

Family

ID=16771038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000437 WO1984002272A1 (en) 1982-12-16 1983-12-14 Antitumor composition, method for treating tumor, and use of the composition for treating tumor

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0139005A4 (ja)
JP (1) JPS59110618A (ja)
DE (1) DE3390386T1 (ja)
WO (1) WO1984002272A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325547A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Max Planck Gesellschaft Verwendung von Thiolverbindungen zur Therapie von viralen Erkrankungen
DE4406261A1 (de) * 1993-08-31 1995-03-02 Deutsches Krebsforsch Mittel zur Verminderung der Körperfettmenge

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329857C2 (de) * 1993-09-03 1995-08-24 Deutsches Krebsforsch Verbindung zur Stärkung des Immunsystems und von Immunreaktionen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49223A (ja) * 1972-04-18 1974-01-05
JPS4976824A (ja) * 1972-12-05 1974-07-24
JPS49135942A (ja) * 1973-05-14 1974-12-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49223A (ja) * 1972-04-18 1974-01-05
JPS4976824A (ja) * 1972-12-05 1974-07-24
JPS49135942A (ja) * 1973-05-14 1974-12-27

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0139005A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325547A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Max Planck Gesellschaft Verwendung von Thiolverbindungen zur Therapie von viralen Erkrankungen
DE4406261A1 (de) * 1993-08-31 1995-03-02 Deutsches Krebsforsch Mittel zur Verminderung der Körperfettmenge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3390386T1 (de) 1985-01-24
JPS59110618A (ja) 1984-06-26
EP0139005A1 (en) 1985-05-02
EP0139005A4 (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146455B2 (ja)
WO1990002550A1 (en) Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
KR100442096B1 (ko) 이중 디카르복실산 디아미노플라틴 착체의 항종양 유도체, 그의 제조방법, 그것을 함유하는 약학조성물 및 그 유도체의 적용
JP4170758B2 (ja) 骨髄抑制治療剤、感染症治療剤及び白血球数増加剤
JPS6136494B2 (ja)
EP0283139B1 (en) Anticancer compounds
CS208660B2 (en) Method of making the n-/2-phenyl-2-hydroxyethyl/-1,1-dimethyl-3-phenylpropylamin derivatives
WO1995028939A1 (fr) Composition medicinale servant de medicament contre le cancer bronchopulmonaire 'non a petites cellules'
JPH0430924B2 (ja)
JPH05163148A (ja) 抗腫瘍剤
WO1984002272A1 (en) Antitumor composition, method for treating tumor, and use of the composition for treating tumor
JP5210888B2 (ja) 黒色腫の治療のためのガリウム(iii)錯体の使用
JPS58159489A (ja) 2,3−ジアリ−ル−5−ハロチオフエン化合物
CN108992463B (zh) 一种治疗肺癌的组合物及药物制剂
CA2684938A1 (en) Dihydropyridine derivative for treating cancer or a pre-cancerous condition and other conditions
JPWO2021093839A5 (ja)
JPH0633242B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物を有効成分とする肝炎の治療剤
RU2709491C1 (ru) Новые производные ванадия, обладающие гипогликемической активностью
KR100632250B1 (ko) 비소 화합물을 유효성분으로 하는 항암제
JPH0120128B2 (ja)
US20040142882A1 (en) Use of glycyrrhizin and its derivatives as RANTES inducers
CN108368043A (zh) 用于治疗及/或预防纤维化疾病的吲哚啉衍生物
US5206270A (en) Method of inhibiting melanoma cells
JPH08165236A (ja) 下痢の予防及び治療剤
JPH05500067A (ja) 細胞増殖抑制剤とキサントゲナートをベースにした低毒性抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): DE US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): BE DE FR GB NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984900104

Country of ref document: EP

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3390386

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19850124

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3390386

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984900104

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1984900104

Country of ref document: EP