JPWO2023223930A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2023223930A5
JPWO2023223930A5 JP2023562612A JP2023562612A JPWO2023223930A5 JP WO2023223930 A5 JPWO2023223930 A5 JP WO2023223930A5 JP 2023562612 A JP2023562612 A JP 2023562612A JP 2023562612 A JP2023562612 A JP 2023562612A JP WO2023223930 A5 JPWO2023223930 A5 JP WO2023223930A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plain
ball screw
axial direction
screw device
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023562612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023223930A1 (ja
JP7473091B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2023/017692 external-priority patent/WO2023223930A1/ja
Publication of JPWO2023223930A1 publication Critical patent/JPWO2023223930A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473091B2 publication Critical patent/JP7473091B2/ja
Publication of JPWO2023223930A5 publication Critical patent/JPWO2023223930A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 外周面に螺旋状の軸側ボールねじ溝を有するねじ部と、前記ねじ部の軸方向の一方側に配置された嵌合軸部とを有する、ねじ軸と、
    内周面に螺旋状のナット側ボールねじ溝を有する、ナットと、
    前記軸側ボールねじ溝と前記ナット側ボールねじ溝との間に配置された、複数のボールと、
    前記嵌合軸部に対して相対回転不能に外嵌された嵌合部材と、
    を備え、
    前記嵌合軸部は、外周面に、複数の外歯が周方向に配置された内径側係合部を有し、
    前記嵌合部材は、内周面に、複数の内歯が前記周方向に配置され、かつ、前記内径側係合部と係合する外径側係合部を有し、
    前記内径側係合部と前記外径側係合部との係合部は、前記軸方向の一部に、径方向に関する締め代を有する部分を備え、
    前記嵌合軸部は、前記軸方向の前記一方側の端部に、前記嵌合部材と前記軸方向に係合するかしめ部を有する、
    ボールねじ装置。
  2. 前記嵌合軸部は、前記軸方向の前記一方側の端面に開口したセンタ穴と、該センタ穴の前記径方向の外側に存在する筒状部とを備え、前記かしめ部は、該筒状部の前記軸方向の前記一方側の端部に備えられ、前記嵌合部材の前記軸方向の前記一方側の側面に押し付けられている、請求項1に記載したボールねじ装置。
  3. 前記筒状部の外周面は、前記嵌合部材の内周面に押し付けられている、請求項2に記載したボールねじ装置。
  4. 前記かしめ部は、前記径方向の前記外側に向かうほど前記軸方向の前記一方側に向かう方向に傾斜している、請求項3に記載したボールねじ装置。
  5. 前記かしめ部は、前記嵌合軸部の前記軸方向の前記一方側の前記端部に全周にわたり備えられる、請求項2に記載のボールねじ装置。
  6. 前記かしめ部は、前記複数の外歯のうちの少なくとも1つの外歯の前記軸方向の前記一方側の端部に形成され、前記嵌合部材の前記軸方向の前記一方側の内周縁部と前記軸方向に係合する、請求項1に記載したボールねじ装置。
  7. 前記かしめ部は、前記周方向の複数箇所に配置された複数のかしめ部により構成される、請求項6に記載したボールねじ装置。
  8. 前記径方向に関する締め代を有する部分は、前記係合部のうちの前記かしめ部から前記軸方向の他方側に外れた位置に配置される、請求項1に記載したボールねじ装置。
  9. 前記複数の外歯は、その歯底円直径がその他の部分の歯底円直径よりも大きい、または、その歯先円直径がその他の部分の歯先円直径よりも大きい、前記軸方向に関する一部分を有する、請求項1に記載したボールねじ装置。
  10. 前記複数の内歯は、その歯底円直径がその他の部分の歯底円直径よりも小さい、または、その歯先円直径がその他の部分の歯先円直径よりも小さい、前記軸方向に関する一部分を有する、請求項1に記載したボールねじ装置。
  11. 前記嵌合部材は、前記軸方向に関して対称形状を有する、請求項1に記載したボールねじ装置。
  12. 請求項2~5のいずれかに記載したボールねじ装置の製造方法であって、
    外周面に螺旋状の軸側ボールねじ溝を有するねじ部と、前記ねじ部の軸方向の一方側に配置された素嵌合軸部とを有し、該素嵌合軸部は、外周面に備えられ、複数の外歯が周方向に配置された内径側係合部と、軸方向の前記一方側の端面に開口した素センタ穴と、該素センタ穴の径方向の外側に存在する素筒状部とを備えている、素ねじ軸の前記素嵌合軸部に対して、内周面に備えられ、複数の内歯が前記周方向に配置され、かつ、前記内径側係合部と係合する外径側係合部を有する嵌合部材を外嵌し、
    前記素ねじ軸に対して、かしめ治具を前記軸方向の他方側に相対移動させて、前記かしめ治具の外周面に備えられた加工面を前記素筒状部の内周面に押し付けることで、前記素筒状部を前記径方向の前記外側に塑性変形させて、かしめ部を形成する、
    工程を有し、
    前記加工面は、前記かしめ治具の中心軸に対する母線の傾斜角度が互いに異なる円すい面状の複数の加工面により構成されている、
    ボールねじ装置の製造方法。
  13. 前記複数の加工面は、前記かしめ治具の前記外周面のうち前記軸方向の前記他方側の端部に備えられた第1加工面と、前記かしめ治具の前記外周面のうち前記第1加工面よりも前記軸方向の前記一方側に位置する部分に備えられた第2加工面とを備え、
    前記中心軸に対する前記第2加工面の母線の傾斜角度は、前記中心軸に対する前記第1加工面の母線の傾斜角度よりも大きい、
    請求項12に記載したボールねじ装置の製造方法。
  14. 請求項6または7に記載したボールねじ装置の製造方法であって、
    外周面に螺旋状の軸側ボールねじ溝を有するねじ部と、前記ねじ部の軸方向の一方側に配置された素嵌合軸部とを有し、該素嵌合軸部は、外周面に備えられ、複数の素外歯が周方向に配置された素内径側係合部を備えている、素ねじ軸の前記素嵌合軸部に対して、内周面に備えられ、複数の内歯が前記周方向に配置され、かつ、前記素内径側係合部と係合する外径側係合部を有する嵌合部材を外嵌し、
    前記素ねじ軸に対して、かしめ治具を前記軸方向の他方側に相対変位させて、前記かしめ治具に備えられた加工面を、前記複数の素外歯のうちの少なくとも1つの素外歯の前記軸方向の前記一方側の端部に押し付けることで、前記少なくとも1つの素外歯の前記軸方向の前記一方側の端部を、径方向の外側および前記周方向の両側に塑性変形させて、かしめ部を形成する、
    工程を有する、
    ボールねじ装置の製造方法。
JP2023562612A 2022-05-16 2023-05-11 ボールねじ装置およびその製造方法 Active JP7473091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022079935 2022-05-16
JP2022079935 2022-05-16
JP2022161397 2022-10-06
JP2022161397 2022-10-06
PCT/JP2023/017692 WO2023223930A1 (ja) 2022-05-16 2023-05-11 ボールねじ装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023223930A1 JPWO2023223930A1 (ja) 2023-11-23
JP7473091B2 JP7473091B2 (ja) 2024-04-23
JPWO2023223930A5 true JPWO2023223930A5 (ja) 2024-04-26

Family

ID=88835260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023562612A Active JP7473091B2 (ja) 2022-05-16 2023-05-11 ボールねじ装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7473091B2 (ja)
WO (1) WO2023223930A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357551U (ja) * 1989-10-12 1991-06-03
JP5425610B2 (ja) 2009-12-22 2014-02-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2021129384A (ja) 2020-02-13 2021-09-02 Ntn株式会社 電動アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1107171C (zh) 用于将机器零件同轴安装在轴上的装置和方法
US6685409B2 (en) Screw and captive work supporting element
US11674574B2 (en) Coaxial gear
US10167934B2 (en) Planet for a planetary rolling-contact screw
JP2008281184A (ja) 遊星ローラねじ装置
JP2017516954A (ja) 組立て時における嵌合ねじのクロススレッディングを回避するためのおねじ付きのボルトとめねじ付きのナットを有するファスナシステム
JPWO2023223930A5 (ja)
JP4727247B2 (ja) こま式ボールねじ
JPH0328601B2 (ja)
KR20140109818A (ko) 특히 클램프를 위한 스크류 연결체 및 클램프
US8117752B2 (en) Method for producing a rotary joint
JP2021116893A (ja) おねじ部材
WO2015045983A1 (ja) ボールねじ用ねじ軸の螺旋溝研削用砥石および螺旋溝形成方法
JP2529625B2 (ja) 軸締結具
US20030210841A1 (en) Bearing seat
WO2017138117A1 (ja) ボール循環チューブ、ボールねじ装置
JPH0320606B2 (ja)
CN113715057B (zh) 齿轮装置及机器人
US11975755B2 (en) Screw shaft and method for producing same, and electric position-adjusting device for steering wheel
JP7190161B2 (ja) 木ねじ
KR20190007490A (ko) 차륜 지지용 베어링 유닛의 제조 방법 및 제조 장치, 그리고 차량의 제조 방법
EP2587078A1 (en) Wheel bearing device
JP2005121216A5 (ja)
JP2015024471A (ja) ボールねじ用ナットの加工工具及び加工方法
JP2013035072A (ja) 筒状シール部材の圧入方法およびそれに用いる治具