JPWO2022163278A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022163278A5
JPWO2022163278A5 JP2022578187A JP2022578187A JPWO2022163278A5 JP WO2022163278 A5 JPWO2022163278 A5 JP WO2022163278A5 JP 2022578187 A JP2022578187 A JP 2022578187A JP 2022578187 A JP2022578187 A JP 2022578187A JP WO2022163278 A5 JPWO2022163278 A5 JP WO2022163278A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
bus bar
plate
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022578187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022163278A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/048516 external-priority patent/WO2022163278A1/ja
Publication of JPWO2022163278A1 publication Critical patent/JPWO2022163278A1/ja
Publication of JPWO2022163278A5 publication Critical patent/JPWO2022163278A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の主たる態様は、コンデンサに関する。本態様に係るコンデンサは、コンデンサ素子と、前記コンデンサ素子の両端面に設けられた第1電極および第2電極にそれぞれ接続される第1バスバーおよび第2バスバーと、一面が開口し、前記コンデンサ素子が収容されるケースと、前記ケース内に充填される充填樹脂と、を備える。ここで、前記第1バスバーは、前記充填樹脂中において前記開口と前記コンデンサ素子との間に位置し、前記コンデンサ素子を覆う第1部分を含み、前記第2バスバーは、前記充填樹脂中において前記開口と前記第1部分との間に位置し、前記第1部分に重なる第2部分を含む。コンデンサは、さらに、前記第2部分よりも前記開口の近くに位置し、前記第1部分に重なる伝熱部を、さらに備え、前記伝熱部は、前記充填樹脂から露出する露出面を含み、前記第2部分に伝わった熱を受け取って前記露出面から放出させる。
電極端子部210は、長方形の板状を有し、4つのコンデンサ素子100の第1電極110に、当該第1電極110を上方から覆うように接触する。電極端子部210には、左端部の前側および後側と、右端部の前側および後側とに、合計4組の一対の接続ピン211が形成される。各第1電極110に、対応する一対の接続ピン211が半田付け等の接合方法により接合される。また、電極端子部210には、円形の流通孔212が形成される。
第1絶縁部811が、第1バスバー200の電極端子部210と第2バスバー300の重合部340と間に介在する。これにより、電極端子部210と重合部340との間の絶縁性が確保される。重合部340は、第1絶縁部811を介して電極端子部210と近接する。これにより、電極端子部210から重合部340へ熱が伝わりやすい。なお、電極端子部210と重合部340の双方が第1絶縁部811に接触していることが望ましいが、電極端子部210と重合部340の少なくとも一方と第1絶縁部811との間に僅かに隙間が生じていてもよい。
図2、図(a)および(b)を参照して、伝熱板400は、アルミニウム等の金属材料により第2バスバー300と別体に形成され、第1板状部410と、第2板状部420とを含む。
フィルムコンデンサ1Aが組み立てられる際、図1(b)に示すように、コンデンサ素子ユニット10がケース500内に収容される。4つのコンデンサ素子100は、第1電極110が開口506側を向き、第2電極120が底面部501側を向く。第1バスバー200の電極端子部210が開口506と各第1電極110との間に位置し、各第1電極110を覆い、第2バスバー300の重合部340が開口506と電極端子部210との間に位置し、電極端子部210に重なる。
フィルムコンデンサ1Aは、たとえば、電気自動車において電気モータを駆動するためのインバータ装置に搭載され得る。インバー装置には電源装置(バッテリー)から直流の電力が供給される。インバータ装置は、IGBT(Insulated Gate Bipolar transistor)を含むインバータ回路を備え、直流の電力を3相交流の電力に変換し、電気モータへ供給する。
このようにして、4つのコンデンサ素子100から第1バスバー200、第2バスバー300および伝熱板400介した外部への放熱が行わることにより、通電時に、これらコンデンサ素子100が高温になりにくくなる。
さらに、フィルムコンデンサ1Aは、コンデンサ素子100が、第1電極110が開口506側を向き、第2電極120が底面部501側を向くようにケース500内に配置され、第1バスバー200が、第1電極110を覆い、第1電極110に接続される、第部分となる第1電極端子部(電極端子部210)を含み、第2バスバー300が、第2電極120を覆い、第2電極120に接続される第2電極端子部(電極端子部310)と、第2電極端子部から延びて第2部分(重合部340)へ繋がる第3部分(第1中継部350)と、を含むような構成とされている。

Claims (7)

  1. 両端面にそれぞれ設けられた第1電極および第2電極を有するコンデンサ素子と、
    前記第1電極に接続される第1バスバーおよび前記第2電極に接続される第2バスバーと、
    一面が開口し、前記コンデンサ素子が収容されるケースと、
    前記ケース内に充填される充填樹脂と、を備え、
    前記第1バスバーは、前記充填樹脂中において前記開口と前記コンデンサ素子との間に位置し、前記コンデンサ素子を覆う第1部分を含み、
    前記第2バスバーは、前記充填樹脂中において前記開口と前記第1部分との間に位置し、前記第1部分に重なる第2部分を含み、
    記第2部分よりも前記開口の近くに位置し、前記第1部分に重なる伝熱部を、さらに備え、
    前記伝熱部は、前記充填樹脂から露出する露出面を含み、前記第2部分に伝わった熱を受け取って前記露出面から放出させる、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  2. 請求項1に記載のコンデンサにおいて、
    前記伝熱部は、前記第2バスバーと別体に形成された板状部材であり、前記露出面と背向し前記第2部分の表面と対向する対向面を含む、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  3. 請求項2に記載のコンデンサにおいて、
    前記伝熱部は、
    前記露出面を有する第1板状部と、
    前記第1板状部と一体形成され、前記対向面を有する第2板状部とを含み、
    前記第1板状部は、前記第2板状部よりもサイズが大きい、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  4. 請求項1に記載のコンデンサにおいて、
    前記伝熱部は、前記第2バスバーと一体形成され、
    前記開口に沿って延び、その表面が前記露出面として前記充填樹脂から露出する第1板状部と、
    前記第1板状部から前記第2部分へと延びて前記第2部分に繋がる第2板状部と、を含む、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  5. 請求項1ないし4の何れか一項に記載のコンデンサにおいて、
    前記コンデンサ素子は、前記第1電極が前記開口を向き、前記第2電極が前記ケースの底面部を向くように前記ケース内に配置され、
    前記第1バスバーは、
    前記第1電極を覆い、前記第1電極に接続される、前記第1部分となる第1電極端子部を含み、
    前記第2バスバーは、
    前記第2電極を覆い、前記第2電極に接続される第2電極端子部と、
    前記第2電極端子部から延びて前記第2部分へ繋がる第3部分と、を含む、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  6. 請求項5に記載のコンデンサにおいて、
    前記ケース内には、複数個の前記コンデンサ素子が2列に並んで配置され、
    前記第2バスバーは、2つの前記第2電極端子部と2つの前記第3部分を含み、
    前記2つの前記第2電極端子部のそれぞれは、前記2列の対応する列の複数個の前記コンデンサ素子の前記第2電極に接続され、
    前記2つの前記第3部分のそれぞれは、前記2つの前記第2電極端子部の対応する前記第2電極端子部から前記2つの前記第3部分が複数個の前記コンデンサ素子を外側から挟むように前記第2部分に繋がる、
    ことを特徴とするコンデンサ。
  7. 請求項1ないし6の何れか一項に記載のコンデンサにおいて、
    前記露出面には、前記伝熱部を冷却する冷却部材が装着される、
    ことを特徴とするコンデンサ。
JP2022578187A 2021-01-28 2021-12-27 Pending JPWO2022163278A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012514 2021-01-28
PCT/JP2021/048516 WO2022163278A1 (ja) 2021-01-28 2021-12-27 コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022163278A1 JPWO2022163278A1 (ja) 2022-08-04
JPWO2022163278A5 true JPWO2022163278A5 (ja) 2023-10-20

Family

ID=82654550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022578187A Pending JPWO2022163278A1 (ja) 2021-01-28 2021-12-27

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2022163278A1 (ja)
CN (1) CN116783669A (ja)
DE (1) DE112021006941T5 (ja)
WO (1) WO2022163278A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770083B2 (ja) * 2001-08-03 2011-09-07 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP2015103777A (ja) 2013-11-28 2015-06-04 日立エーアイシー株式会社 金属化フィルムコンデンサ
DE112017001005T5 (de) * 2016-02-25 2018-11-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Kondensator
CN105931840A (zh) * 2016-05-24 2016-09-07 厦门法拉电子股份有限公司 一种低热阻薄膜电容器及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988399B2 (ja) 車載用バッテリリレー接続構造
JP6919348B2 (ja) 電力変換装置
US9159506B2 (en) Capacitor module and power conversion device
CN100567843C (zh) 电热装置
KR870003671A (ko) 양성 온도계수(ptc)가열장치
JP2001308566A (ja) 車両用制御ユニットの冷却構造
JP2020021751A (ja) 電池装置
US11776758B2 (en) Capacitor
JP6720847B2 (ja) 電池パック
CN112042102B (zh) 电力转换装置
JP3958590B2 (ja) 電気接続箱用配電ユニット及び電気接続箱
CN111697846B (zh) 一种电机控制器及车辆
JP7008257B2 (ja) リレーモジュール
CN112106455B (zh) 用于车辆的功率转换器装置以及车辆
JP4027012B2 (ja) 車両の電気接続箱
JP6058353B2 (ja) 半導体装置
CA2951293A1 (en) Power converter provided with dual function bus bars
JPWO2022163278A5 (ja)
JP2021015703A (ja) 蓄電装置
JP2016222057A (ja) 車両用電源装置
JP6569649B2 (ja) 電源装置
JP7431992B2 (ja) 熱収縮フィルムが適用されたバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP5803684B2 (ja) 電力変換装置
JP5544767B2 (ja) 半導体装置
WO2022163278A1 (ja) コンデンサ