JPWO2022137623A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022137623A5
JPWO2022137623A5 JP2022571029A JP2022571029A JPWO2022137623A5 JP WO2022137623 A5 JPWO2022137623 A5 JP WO2022137623A5 JP 2022571029 A JP2022571029 A JP 2022571029A JP 2022571029 A JP2022571029 A JP 2022571029A JP WO2022137623 A5 JPWO2022137623 A5 JP WO2022137623A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
satellites
constellation
communication
mission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022571029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7432013B2 (ja
JPWO2022137623A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/027825 external-priority patent/WO2022137623A1/ja
Publication of JPWO2022137623A1 publication Critical patent/JPWO2022137623A1/ja
Publication of JPWO2022137623A5 publication Critical patent/JPWO2022137623A5/ja
Priority to JP2024014609A priority Critical patent/JP2024032957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432013B2 publication Critical patent/JP7432013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (35)

  1. LEO(Low Earth Orbit)に形成される衛星コンステレーションにおいて、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第1の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    物体を監視する監視装置と、
    を具備する第2の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    物体を監視する監視装置と、
    を具備する第3の衛星であって、隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置を備えない第3の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第4の衛星と、
    により衛星コンステレーションを形成し、
    同一軌道面において、複数の第1の衛星と複数の第2の衛星と複数の第3の衛星と複数の第4の衛星が同一高度を飛翔し、円環状に飛翔する前後の衛星が第1の通信装置を用いて双方向に通信リンクを形成することにより円環状の通信網を形成する衛星コンステレーション。
  2. LEO(Low Earth Orbit)に形成される衛星コンステレーションにおいて、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第1の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    物体を監視する監視装置と、
    を具備する第3の衛星であって、隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置を備えない第3の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第4の衛星と、
    により衛星コンステレーションを形成し、
    同一軌道面において、複数の第1の衛星と複数の第3の衛星と複数の第4の衛星が同一高度を飛翔して、円環状に飛翔する前後の衛星が第1の通信装置を用いて双方向に通信リンクを形成することにより円環状の通信網を形成する衛星コンステレーション。
  3. LEO(Low Earth Orbit)に形成される衛星コンステレーションにおいて、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第1の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    物体を監視する監視装置と、
    を具備する第3の衛星であって、隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置を備えない第3の衛星と、
    により衛星コンステレーションを形成し、同一軌道面において、複数の第1の衛星と複数の第3の衛星とが同一高度を飛翔して、円環状に飛翔する前後の衛星が第1の通信装置を用いて双方向に通信リンクを形成することにより円環状の通信網を形成する衛星コンステレーション。
  4. LEO(Low Earth Orbit)に形成される衛星コンステレーションにおいて、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第1の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    ユーザ衛星と通信する第4の通信装置と、
    を具備する第5の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    物体を監視する監視装置と、
    を具備する第3の衛星であって、隣接軌道を飛翔する衛星と通信する第2の通信装置を備えない第3の衛星と、
    同一軌道面の前後を飛翔する衛星と通信する第1の通信装置と、
    地上設備ないし陸海空の移動体と通信する第3の通信装置と、
    を具備する第4の衛星と、
    により衛星コンステレーションを形成し、同一軌道面において、1機ないし複数の第5の衛星が、少なくとも第1の衛星を含み、第3の衛星と第4の衛星を含んでもよく、同一高度を飛翔して、円環状に飛翔する前後の衛星が第1の通信装置を用いて双方向に通信リンクを形成することにより円環状の通信網を形成する衛星コンステレーション。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の衛星コンステレーションの中から任意の6軌道面以上の衛星コンステレーションが経度方向に分散して配列し、第2の通信装置を用いて隣接軌道間の衛星同士が双方向に通信リンクを形成することによりメッシュ状の通信網であるメッシュ通信網を形成する衛星コンステレーション。
  6. 監視装置が赤外線監視装置であって、飛翔体の発射時のプルームないし飛翔体本体の温度を検知して、
    請求項5に記載の衛星コンステレーションにより形成されるメッシュ通信網を経由して地上設備ないし陸海空の対処アセットに対して飛翔体情報を伝送する飛翔体対処システム。
  7. 監視装置が光波ないし電波の情報収集装置であって、
    請求項5に記載の衛星コンステレーションにより形成されるメッシュ通信網を経由して地上設備ないし陸海空の情報収集アセットに対して監視情報を伝送する情報収集システム。
  8. 請求項4に記載の衛星コンステレーションに含まれる第5の衛星を含み、
    請求項5に記載の衛星コンステレーションにより形成されるメッシュ通信網を経由して地上設備ないし陸海空の移動体に対してユーザ衛星と衛星情報の送受信をする衛星情報伝送システム。
  9. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の衛星コンステレーションを構成する衛星。
  10. LEO(Low Earth Orbit)に形成されるハイブリッドコンステレーションにおいて、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、ミッションを実行するミッション装置を具備したミッション衛星と
    を備えたハイブリッドコンステレーションであって、
    前記ミッション衛星が、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記ハイブリッドコンステレーションは、前記ミッション衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築して形成されるハイブリッドコンステレーション。
  11. LEO(Low Earth Orbit)に形成されるハイブリッドコンステレーションにおいて、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成するとともに、隣接軌道の左右の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星がメッシュ通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、ミッションを実行するミッション装置を具備したミッション衛星と
    を備えたハイブリッドコンステレーションであって、
    前記ミッション衛星が、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記ハイブリッドコンステレーションは、前記ミッション衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築するとともに、前記メッシュ通信網を再構築して形成されるハイブリッドコンステレーション。
  12. LEO(Low Earth Orbit)に形成されるハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法において、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、ミッションを実行するミッション装置を具備したミッション衛星と
    を備えたハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法であって、
    前記ミッション衛星が、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記ミッション衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築してハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法。
  13. LEO(Low Earth Orbit)に形成されるハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法において、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成するとともに、隣接軌道の左右の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星がメッシュ通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、ミッションを実行するミッション装置を具備したミッション衛星と
    を備えたハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法であって、
    前記ミッション衛星が、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記ミッション衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築するとともに、前記メッシュ通信網を再構築してハイブリッドコンステレーションを形成するハイブリッドコンステレーション形成方法。
  14. LEO(Low Earth Orbit)に形成され、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、衛星情報を収集する衛星情報取得装置を具備した情報取得衛星と
    を備えた衛星情報伝送システムであって、
    前記情報取得衛星は、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記衛星情報伝送システムは、前記情報取得衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築して形成される衛星情報伝送システム。
  15. LEO(Low Earth Orbit)に形成され、
    同一軌道面の進行方向前後の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星が円環状通信網を形成するとともに、隣接軌道の左右の衛星と通信する通信装置を具備する複数の衛星がメッシュ通信網を形成する通信コンステレーションと、
    前後の衛星と通信する通信装置を具備し、衛星情報を収集する衛星情報取得装置を具備した情報取得衛星と
    を備えた衛星情報伝送システムであって、
    前記情報取得衛星は、前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星の間を飛翔し、
    前記衛星情報伝送システムは、前記情報取得衛星と前記通信コンステレーションを形成する複数の衛星とを用いて、前記円環状通信網を再構築するとともに、前記メッシュ通信網を再構築して形成される衛星情報伝送システム。
  16. 前記ミッション衛星は、地表面ないし地表面から発射される飛翔体の情報を収集する情報収集装置を前記ミッション装置として備えた情報収集衛星であって、
    前記情報収集装置が取得した衛星情報を海洋ないし大陸を跨いで伝送する請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  17. 前記ミッション衛星は、測位信号を送信する測位信号送信装置を前記ミッション装置として備えた測位信号送信衛星であって、
    再構築された通信網を経由して衛星同士の時刻管理信号を授受する請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  18. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の衛星コンステレーション、または、請求項6に記載の飛翔体対処システム、または、請求項7に記載の情報収集システム、または、請求項8に記載の衛星情報伝送システム、または、請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーションを運用制御する地上システム。
  19. 前記ミッション装置として高精度マスタークロックを具備するミッション衛星を含み、複数衛星間で同期制御信号を授受する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  20. 測位信号受信機と、測位信号送信機を前記ミッション装置として具備するミッション衛星を含み、
    前記測位信号受信機が受信した信号により正確な時刻を算出して自衛星の時計を校正し、複数衛星間で同期制御信号を授受する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  21. 測距装置を具備する衛星を含み、衛星同士が距離を計測する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  22. 円環通信網を形成して同一軌道面を飛翔する衛星同士が、衛星進行方向に向かって時刻管理信号を伝達する順方向時刻管理と、進行方向の逆方向に向かって時刻管理信号を伝達する逆方向時刻管理を実施する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  23. 軌道上で生成した異なる前記ミッション装置への指令情報を、複数の衛星同士で授受する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  24. 軌道上で取得した飛翔体情報を複数の衛星同士で授受する
    請求項10または請求項11に記載のハイブリッドコンステレーション。
  25. 前後通信装置とミッション装置を具備して請求項10から請求項11、請求項16から請求項17、および、請求項19から請求項24のいずれか1項に記載のハイブリッドコンステレーションを構成するミッション衛星であって、
    前記ミッション装置として、光学情報収集装置、電波情報収集装置、レーザー発生装置、電波発生装置、赤外線監視装置、測位信号発生装置、電波データ中継装置、光データ中継装置のいずれかを含むことを特徴とするミッション衛星。
  26. 請求項19から請求項24のいずれか1項に記載のハイブリッドコンステレーションを運用制御する地上システム。
  27. 前記ミッション衛星としてAI(人工知能)を具備する計算機と、エッジサーバを具備し、軌道上でエッジコンピューティングする
    請求項10または請求項11記載のハイブリッドコンステレーション。
  28. 前記エッジサーバがコンステレーションを構成する衛星群の軌道情報を格納し、前記AIを具備する計算機がコンステレーションを構成する衛星同士の衝突危険解析をする
    請求項27記載のハイブリッドコンステレーション。
  29. 前記エッジサーバがコンステレーションを構成する衛星群の軌道情報と、コンステレーションを構成する衛星が取得した飛翔体情報を格納し、前記AIを具備する計算機が飛翔体情報を、コンステレーションを構成する衛星に送信する
    請求項27記載のハイブリッドコンステレーション。
  30. 前記AIを具備する計算機が、複数の監視衛星から取得した飛翔体情報と、前記エッジサーバに格納された先見情報により飛翔経路解析をして、予測飛翔経路を追跡可能な監視衛星に飛翔体情報を送信する
    請求項27または請求項29記載のハイブリッドコンステレーション。
  31. 前記AIを具備する計算機が、複数の監視衛星から取得した飛翔体情報と、前記エッジサーバに格納された先見情報により飛翔体着弾予測をして、対処可能な地上アセットに飛翔体情報を送信できる衛星を選択して飛翔体情報送信司令を送信する
    請求項27、および、請求項29から請求項30のいずれか1項に記載のハイブリッドコンステレーション。
  32. 前記ミッション衛星が合成開口レーダを具備し、前記エッジサーバに取得情報を格納し、
    前記計算機が、軌道上で合成開口処理による画像生成をし、画像データを地上に送信する
    請求項27記載のハイブリッドコンステレーション。
  33. 前記ミッション衛星が光学監視装置を具備し、前記エッジサーバに取得情報を格納し、
    前記計算機が、軌道上で超解像処理による画像生成をし、画像データを地上に送信する
    請求項27記載のハイブリッドコンステレーション。
  34. 前記ミッション衛星としてスーパーコンピュータおよびデータセンタの両方またはどちらか一方を具備する請求項10または請求項11記載のハイブリッドコンステレーション。
  35. スーパーコンピュータまたはデータセンタを具備し、緯度50度以上の高緯度地域に設置された地上設備であって、請求項10から請求項11のいずれか1項に記載のハイブリッドコンステレーションを経由して情報授受する地上設備。
JP2022571029A 2020-12-22 2021-07-28 衛星コンステレーション、飛翔体対処システム、情報収集システム、衛星情報伝送システム、衛星、ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備 Active JP7432013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024014609A JP2024032957A (ja) 2020-12-22 2024-02-02 ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、衛星情報伝送システム、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212305 2020-12-22
JP2020212305 2020-12-22
PCT/JP2021/027825 WO2022137623A1 (ja) 2020-12-22 2021-07-28 衛星コンステレーション、飛翔体対処システム、情報収集システム、衛星情報伝送システム、衛星、ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014609A Division JP2024032957A (ja) 2020-12-22 2024-02-02 ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、衛星情報伝送システム、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022137623A1 JPWO2022137623A1 (ja) 2022-06-30
JPWO2022137623A5 true JPWO2022137623A5 (ja) 2023-06-07
JP7432013B2 JP7432013B2 (ja) 2024-02-15

Family

ID=82159307

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571029A Active JP7432013B2 (ja) 2020-12-22 2021-07-28 衛星コンステレーション、飛翔体対処システム、情報収集システム、衛星情報伝送システム、衛星、ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備
JP2024014609A Pending JP2024032957A (ja) 2020-12-22 2024-02-02 ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、衛星情報伝送システム、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014609A Pending JP2024032957A (ja) 2020-12-22 2024-02-02 ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、衛星情報伝送システム、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240051683A1 (ja)
JP (2) JP7432013B2 (ja)
WO (1) WO2022137623A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115835226A (zh) * 2022-11-11 2023-03-21 云南电网有限责任公司 一种低轨卫星互联网系统的构建方法及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954613B1 (en) 1999-09-10 2005-10-11 Virtual Geosatellite Holdings, Inc. Fixed satellite constellation system employing non-geostationary satellites in sub-geosynchronous elliptical orbits with common ground tracks
US7502382B1 (en) * 2004-09-30 2009-03-10 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for multicast packet distribution in a satellite constellation network
CN109633717A (zh) 2018-11-06 2019-04-16 阳光凯讯(北京)科技有限公司 一种应用于低轨卫星定位系统的多普勒频移定位方法
CN109946727A (zh) 2019-03-21 2019-06-28 武汉大学 一种低轨导航星座增强的网络rtk方法
CN110012558B (zh) 2019-04-09 2022-06-03 亚太卫星宽带通信(深圳)有限公司 一种具有网络重构能力的卫星网络架构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8862398B2 (en) Tracking target objects orbiting earth using satellite-based telescopes
JP2000111359A (ja) 地球観測システム
RU2488775C1 (ru) Интегрированный комплекс бортового оборудования многофункционального самолета
Speretta et al. LUMIO: achieving autonomous operations for Lunar exploration with a CubeSat
Zhang et al. Assembling a swarm navigation system: Communication, localization, sensing and control
JPWO2022137623A5 (ja)
JP2024032957A (ja) ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、衛星情報伝送システム、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備
Saputra et al. UAV-based localization for distributed tactical wireless networks using archimedean spiral
JPWO2023008145A5 (ja)
JP2019121967A (ja) 追尾アンテナ、飛翔体、追尾アンテナ装置
WO2022176889A1 (ja) 飛翔体対処システム、衛星統合指令センター、対処地上センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置、対処アセット選択装置、赤道上空衛星システム、赤道上空衛星、極軌道衛星システム、極軌道衛星、傾斜軌道衛星システム、傾斜軌道衛星、統合データライブラリ、および、衛星コンステレーション
Sun et al. Performance analysis and system implementation for energy-efficient passive UAV radar imaging system
JP7418365B2 (ja) 衛星コンステレーション、地球側制御設備及び人工衛星
Adams et al. An Overview of Distributed Spacecraft Autonomy at NASA Ames
Dianetti et al. Spacecraft Proximity Operations Using Ultra-Wideband Communication Devices
JP7395023B2 (ja) 衛星コンステレーション、飛翔体監視システム、傾斜軌道衛星システム、傾斜軌道衛星およびハイブリッドコンステレーション
Cheng Space 201: Thinking about the space domain
JP7412641B2 (ja) 通信衛星、衛星コンステレーション、衛星間通信方法、人工衛星および地上設備
WO2022176890A1 (ja) 飛翔体対処システム、防衛情報統合センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置、対処アセット選択装置、赤道上空衛星システム、極軌道衛星システムおよび監視衛星
Oh et al. Airborne-relay-based algorithm for locating crashed UAVs in GPS-denied environments
WO2022176892A1 (ja) 飛翔体対処システム、監視地上センター、対処地上センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置及び対処アセット選択装置
Antonini et al. I‐5: Mission Examples
WO2023062731A1 (ja) 飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、衛星コンステレーションおよび地上システム
Griethe et al. LaserCom in UAS missions: benefits and operational aspects
US20210179298A1 (en) System and method for determining an initial orbit of satellites post deployment