JPWO2021207657A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021207657A5
JPWO2021207657A5 JP2022561544A JP2022561544A JPWO2021207657A5 JP WO2021207657 A5 JPWO2021207657 A5 JP WO2021207657A5 JP 2022561544 A JP2022561544 A JP 2022561544A JP 2022561544 A JP2022561544 A JP 2022561544A JP WO2021207657 A5 JPWO2021207657 A5 JP WO2021207657A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
impurities
ppm
cleavage
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022561544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023521384A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2021/026661 external-priority patent/WO2021207657A1/en
Publication of JP2023521384A publication Critical patent/JP2023521384A/ja
Publication of JPWO2021207657A5 publication Critical patent/JPWO2021207657A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 無損傷活性化可能抗体精製組成物を生産する処理法であって、ここで該処理法が:
    (a)水、無損傷活性化可能抗体、切断不純物、および第1の塩を含む水性原材料をクロマトグラフィーカラムに載せる工程であって、
    該クロマトグラフィーカラムが、支持マトリックスおよびそこに結合したリガンドを含む固定相を含み、
    該リガンドが、疎水性置換基を含み、
    かつ
    該無損傷活性化可能抗体が、
    (i)第1の生物学的標的に対して特異的な結合親和性を有する少なくとも第1の抗原結合ドメイン(AB)、および
    (ii)第1のプロドメイン、
    を含み、
    該少なくとも第1のABが、第1の抗体軽鎖可変ドメイン(VL)および第1の抗体重鎖可変ドメイン(VH)を含み、
    該第1のプロドメインが、第1の隠蔽部分(MM)および第1の開裂可能部分(CM)を含み、
    かつ
    該第1のABが、該第1のプロドメインに共役(結合)している、
    水性原材料をクロマトグラフィーカラムに載せる工程;および
    (b)無損傷活性化可能抗体を含む精製組成物を含む溶出液を生成するために、水および第2の塩を含む溶離液でクロマトグラフィーカラムを溶出する工程であって、
    該溶出液から切断不純物が実質的に除去される、工程、
    を含む処理法。
  2. (i)該溶出工程(b)を、一定組成の条件下で実施する、
    (ii)工程(b)の後に、該処理法が、クロマトグラフィーカラムを洗浄剤で洗浄することを含むカラム洗浄工程をさらに含み、ここで該処理法が、該洗浄工程の前に、結合した切断不純物を溶出する工程を含まない、および/または
    (iii)該第1の塩および第2の塩がそれぞれ独立に:
    (a)PO 3- 、SO 2- 、OH 、HPO 2- 、CH COO 、クエン酸イオン、アミノ酸陰イオン、F 、Cl 、Br 、H PO 、I 、NO 、ClO 、およびSCN から成る群から選択される陰イオン、および/または
    (b)N(CH 、NH 、Cs 、Rb 、K 、Na 、H 、Ca 、Mg 2+ 、Al 3+ 、およびアミノ酸陽イオンから成る群から選択される陽イオン
    を含む、
    請求項1に記載の処理法。
  3. 該固定相が疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)固定相であり、任意選択的に
    該第1の塩および該第2の塩が同一の塩である、または
    該第1の塩および該第2の塩が異なる塩であり、
    任意選択的に該水性原材料および溶離液が、それぞれ、第1の塩濃度および第2の塩濃度を含み、該第1の塩濃度が該第2の塩濃度よりも高濃度である
    請求項1~2のいずれか1項の処理法。
  4. 該固定相がマルチモーダルクロマトグラフィー(MMC)固定相であり、それによって該リガンドが疎水性以外の相互作用に基づいて分離を容易にする少なくとも1種類のさらなる置換基をさらに含み、
    任意選択的に該少なくとも1種類のさらなる置換基が、静電、水素結合、および硫黄原子親和性から成る群から選択される相互作用に基づいて分離を容易にし、
    任意選択的に該少なくとも1種類のさらなる置換基が、スルフィド置換基、カルボキシル置換基、およびアミン置換基から成る群から選択される、
    請求項1~2のいずれか1項の処理法。
  5. (i)該第1の塩および該第2の塩がそれぞれ独立に、Cl 、Br 、H PO 、I 、NO 、アミノ酸陰イオン、ClO 、およびSCN から成る群から選択される陰イオンを含む、
    (ii)該第1および第2の塩がそれぞれ独立に、N(CH 、NH 、Ba 、Ca 2+ 、Mg 2+ 、Cs 、Rb 、K 、Na 、およびアミノ酸陽イオンから成る群から選択される陽イオンを含む、
    (iii)該第1の塩および該第2の塩が同一である、
    (iv)該第1の塩および該第2の塩が異なる、および/または
    (v)該水性原材料および溶出液が、それぞれ、第1の塩濃度および第2の塩濃度を含み、ここで該第2の塩濃度が第1の塩濃度よりも高濃度である、
    請求項4の処理法。
  6. (i)該水性原材料が、約5.0~約8.0、または約5.0~約7.5、または約5.0~約7.0、または約5.5~約6.5の範囲のpHを含む、
    (ii)工程(a)および(b)を、約3℃~約40℃の範囲の温度、または約10℃~約30℃の範囲の温度、または約15℃~約30℃の範囲の温度、または約22℃+/-4℃の範囲の温度で実施する、
    (iii)280nmの波長の吸光度で判定した場合に、該処理法によって、少なくとも約70%、または少なくとも約71%、または少なくとも約72%、または少なくとも約73%、または少なくとも約74%、または少なくとも約75%、または少なくとも約76%、または少なくとも約77%、または少なくとも約78%、または少なくとも約79%、または少なくとも約80%、または少なくとも約81%、または少なくとも約82%、または少なくとも約83%、または少なくとも約84%、または少なくとも約85%、または少なくとも約86%、または少なくとも約87%、または少なくとも約88%、または少なくとも約89%、または少なくとも約90%、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%の総蛋白質収率が得られる、および/または
    (iv)該溶出液中の切断不純物の量に対する該水性原材料中の切断不純物の量の比が、還元SDS-cGEで判定した場合に、%切断不純物として、少なくとも約2、または少なくとも約3、または少なくとも約4、または少なくとも約5、または少なくとも約6、または少なくとも約7、または少なくとも約8、または少なくとも約9、または少なくとも約10、または少なくとも約15、または少なくとも約20である、
    請求項1~5のいずれか1項の処理法。
  7. (i)該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合には、該水性原材料に存在する切断不純物に対する相対量で、約15%未満、または約14%未満、または約13%未満、または約12%未満、または約11%未満、または約10%未満、または約10%未満、または約9%未満、または約8%未満、または約7%未満、または約6%未満を含み、
    任意選択的に該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満、または約0.9%未満、または約0.8%未満、または約0.7%未満、または約0.6%未満、または約0.5%未満の切断不純物を含み、
    任意選択的に該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約2%未満、または約1%未満、または約0.9%未満、または約0.8%未満、または約0.7%未満、または約0.6%未満、または約0.5%未満の切断不純物を含む、
    (ii)該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約0.1%~約15%の切断不純物、または約0.1%~約10%の切断不純物、または約0.1%~約10%の切断不純物、または約0.1%~約5%の切断不純物、または約0.1%~約4%の切断不純物、または約0.1%~約3%の切断不純物、または約0.1%~約2%の切断不純物、または約0.1%~約1%の切断不純物の範囲にある切断不純物の相対量を含む、または
    (iii)該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合に、検出可能な切断不純物を含まない、
    請求項1~6のいずれか1項の処理法。
  8. 該水性原材料が、宿主細胞蛋白質(HCP)および高分子量分子種(HMWS)から成る群から選択される不純物をさらに含み、任意選択的に
    (i)該水性原材料がHCPをさらに含み、任意選択的に:
    該溶出液中のHCPの量に対する該水性原材料中のHCPの量の比が、対応するHCP ELISAアッセイによって判定した場合に、ppm単位で、少なくとも約2、または少なくとも約3、または少なくとも約4、または少なくとも約5、または少なくとも約6、または少なくとも約7、または少なくとも約8、または少なくとも約9、または少なくとも約10である、および/または
    (ii)該溶出液が、対応するHCP ELISAアッセイによって判定した場合に、約約150ppm未満、または約140ppm未満、または約130ppm未満、または約120ppm未満、または約110ppm未満、または約100ppm未満、または約90ppm未満、または約80ppm未満、または約70ppm未満、または約60ppm未満、または約50ppm未満、または約45ppm未満、または約40ppm未満、または約35ppm未満、または約30ppm未満、または約25ppm未満、または約20ppm未満、または約15ppm未満、または約10ppm未満のHCP、または約5ppm未満のHCP未満、または約1ppm未満のHCPを含む、
    請求項1~7のいずれか1項の処理法。
  9. (i)該水性原材料がHMWSをさらに含み、任意選択的に
    (a)該溶出液中のHMWSの量に対する該水性原材料中のHMWSの量の比が、サイズ排除(SE)-HPLCで測定した場合に、%ピーク面積に基づいて、少なくとも約2、または少なくとも約3、または少なくとも約4、または少なくとも約5である、および/または
    (b)該溶出液が、SE-HPLCによって測定した場合に、約5%未満のHMWS、または約4%未満のHMWS、または約3%未満のHMWS、または約2%未満のHMWS、または約1%未満のHMWSを含む、
    (ii)該溶出液が、還元SDS-cGEで判定した場合に、少なくとも約90%の無損傷活性化可能抗体、または少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%の無損傷活性化可能抗体を含む、および/または
    (iii)工程(a)の前に、該処理法が:
    (a )1種類以上のバルク中間体産物組成物を生産する目的で、該無損傷活性化可能抗体および該切断不純物を含む生物学的回収組成物を、遠心分離工程、濾過工程、親和性クロマトグラフィー工程、ウイルス不活性化工程、サイズ排除クロマトグラフィー工程、ウイルス濾過工程、イオン交換クロマトグラフィー工程、およびそれらのうちの2種類以上の任意の組み合わせから成る群から選択される1種類以上の介在的ユニット操作に供する工程であって、ここで該水性原材料が少なくとも1種類のバルク中間体産物組成物を含む、介在的ユニット操作に供する工程、
    をさらに含む、
    請求項1~8のいずれか1項の処理法。
  10. (i)下流の産物組成物を生成する目的で、該溶出液を1種類以上の下流ユニット操作に供し、
    任意選択的に該1種類以上の下流ユニット操作が、さらなる精製工程、化学合成処理、希釈プロセス、溶媒交換工程、製剤化工程、凍結乾燥プロセス、およびそれらのうちの2種類以上の任意の組み合わせから成る群から選択される、
    (ii)該水性原材料が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約0.5%超の切断不純物、または約0.6%超、または約0.7%超、または約0.8%超、または約0.9%超、または約1%超、または約1.5%超、または約2%超、または約2.5%超、または約3%超、または約3.5%超、または約4%超、または約4.5%超の切断不純物を含む、および/または
    (iii)該無損傷活性化可能抗体が第2のABおよび第2のプロドメインを含み、およびここで該切断不純物が、質量分析で判定した場合に単一アーム切断不純物を含む、
    請求項1~9のいずれか1項の処理法。
  11. 請求項1~10のいずれか1項の処理法によって生産される、精製した無損傷活性化可能抗体組成物。
  12. 請求項1~10のいずれか1項の下流の産物組成物を含む精製産物組成物。
  13. 還元SDS-cGEで判定した場合に少なくとも約90%の無損傷活性化可能抗体、還元SDS-cGEで判定した場合に約15%未満の切断不純物、SE-HPLCで判定した場合に約5%未満のHMWS、および対応するHCP ELISAで判定した場合に約150ppm未満のHCPを含む、
    請求項11または12のいずれか1項の組成物。
  14. (i)該組成物が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約14%未満の切断不純物、または約13%未満の切断不純物、または約12%未満の切断不純物、または約12%未満の切断不純物、または約11%未満の切断不純物、または約10%未満の切断不純物、または約9%未満の切断不純物、または約8%未満の切断不純物、または約7%未満の切断不純物、または約6%未満の切断不純物を含む、
    (ii)該組成物が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約5%未満の切断不純物、または約4%未満の切断不純物、または約3%未満の切断不純物、または約2%未満の切断不純物を含む、
    (iii)該組成物が、還元SDS-cGEで判定した場合に、約1%未満の切断不純物、または約0.9%未満の切断不純物、または約0.8%未満の切断不純物、または約0.7%未満の切断不純物、または約0.6%未満の切断不純物、または約0.5%未満の切断不純物を含む、
    (iv)該組成物が、対応するHCP ELISAアッセイで判定した場合に、約140ppm未満のHCP、または約130ppm未満のHCP、または約120ppm未満のHCP、または約110ppm未満のHCP、または約100ppm未満のHCP、または約90ppm未満のHCP、または約80ppm未満のHCP、または約70ppm未満のHCP、または約60ppm未満のHCP、または約50ppm未満のHCP、または約45ppm未満のHCP、または約40ppm未満のHCP、または約35ppm未満のHCP、または約30ppm未満のHCP、または約25ppm未満のHCP、または約20ppm未満のHCP、または約15ppm未満のHCP、または約10ppm未満のHCPを含む、
    (v)該組成物が、SE-HPLCで判定した場合に、約4%未満のHMWS、または約3%未満のHMWS、または約2%未満のHMWS、または約1%未満のHMWSを含む、
    (vi)該組成物が、還元SDS-cGEで判定した場合に、少なくとも約91%、または少なくとも約92%、または少なくとも約93%、または少なくとも約94%、または少なくとも約95%の無損傷活性化可能抗体を含む、および/または
    (vii)該組成物が凍結乾燥物である、
    請求項13の精製した無損傷活性化可能抗体組成物。
  15. 請求項13~14のいずれか1項の組成物および薬学的に許容可能な賦形剤を含む薬学的に許容可能な組成物。
  16. 無損傷活性化可能抗体およびその切断異型体を含む組成物であって、ここで該組成物が、SDS-cGEで評価した場合に少なくとも95%の無損傷活性化可能抗体および0.05~5%のその切断異型体を含み、ここで無損傷活性化可能抗体%およびその切断異型体%が全体で100%である、組成物。
  17. 無損傷活性化可能抗体およびその切断異型体、ならびにCl 、Br 、H PO 、I 、NO 、ClO 、およびSCN から選択される陰イオンおよびN(CH 、NH 、Ba 、Ca 2+ 、Mg 2+ 、Cs 、Rb 、K 、Na から選択される陽イオン、または該陰イオンおよび該陽イオンの組み合わせを含む、水性組成物。
  18. 請求項16~17のいずれか1項の組成物またはそれらの組み合わせを含む容器、バイアル、注射筒、または注入デバイス。
  19. HICまたはMMCクロマトグラフィーカラムの水性原材料であって、該水性原材料が水、無損傷活性化可能抗体、SDS-cGEで判定した場合に無損傷活性化可能抗体の切断異型体を少なくとも2%、対応するHCP ELISAで判定した場合に少なくとも10ppmのHCP、およびSE-HPLCで判定した場合に少なくとも1%のHMWSを含む、水性原材料。
  20. 請求項18または請求項19の水性原材料のMMC溶出液であって、該MMC溶出液が、SDS-cGEで判定した場合に少なくとも97%の無損傷活性化可能抗体、SDS-cGEで判定した場合に1%未満の無損傷活性化可能抗体の切断異型体、ELISAで判定した場合に6ppm未満のHCP、およびSE-HPLCで判定した場合に1%未満のHMWSを含み、ここで無損傷活性化可能抗体%および切断異型体%が全体で100%である、MMC溶出液。
  21. (A)MM、CM、およびABを含む無損傷活性化可能抗体を95%超含み、かつ(B)その切断異型体を、SDS-cGEで判定した場合に0.05~5%含む組成物を生産する処理法であって、
    (i)水、(A)、(B)、および第1の塩を含む水性原材料を、クロマトグラフィーカラムに載せる工程であって、該クロマトグラフィーカラムが、支持マトリックスおよびそれに結合した疎水性リガンドを含む固定相を含む、工程;
    および
    (ii)該組成物を取得するために、水および第2の塩を含む溶離液で、該クロマトグラフィーカラムを溶出する工程、
    を含む、処理法。
  22. SDS-cGEで判定した場合に無損傷活性化可能抗体および5%未満のその切断異型体、SE-HPLCで判定した場合に5%未満のHMWS、および対応するHCP ELISAで判定した場合に100ppm未満のHCP、またはそれらの組み合わせを含む組成物を生産する方法であって、
    (i)水、該無損傷活性化可能抗体、その切断異型体、HMWS、HCP、および第1の塩を含む水性原材料をクロマトグラフィーカラムに載せる工程であって、該クロマトグラフィーカラムが、支持マトリックスおよびそれに結合した疎水性リガンドを含む固定相を含む、工程;および
    (ii)該組成物を取得する目的で、水および第2の塩を含む溶離液で、該クロマトグラフィーカラムを溶出する工程、
    を含む、方法。
  23. 無損傷活性化可能抗体をその切断異型体から分離する方法であって、該切断異型体のアミノ酸配列が、該無損傷活性化可能抗体のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であり、該方法が:
    (i)水、該無損傷活性化可能抗体、その切断異型体、および第1の塩を含む水性原材料をクロマトグラフィーカラムに載せる工程であって、
    ここで該クロマトグラフィーカラムが、支持マトリックスおよびそれに結合した疎水性リガンドを含む固定相を含む、工程;および
    (ii)組成物を取得する目的で、水および第2の塩を含む溶離液で該クロマトグラフィーカラムを溶出する工程であって、該水性原材料中の該切断異型体の相対量が少なくとも90%減少する、工程
    を含む、方法。
  24. 癌、炎症性疾患、自己免疫疾患、またはそれらの組み合わせに罹患した対象の治療のための薬剤の製造における、請求項16の組成物の使用。
  25. 毒性用量よりも低い用量の活性化可能抗体の切断異型体、および特定用量の無損傷活性化可能抗体を含む組成物の使用であって、前記使用が、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患、またはそれらの組み合わせに罹患した対象を治療するための薬剤の製造のためであり、
    SDS-cGEで判定した場合に、前記無損傷活性化可能抗体の相対量が少なくとも95%であり、かつその切断異型体の相対量が5%未満である、使用。
  26. 生物学的回収組成物または蛋白質親和性クロマトグラフィー溶出液において、75~85%収率の無損傷活性化可能抗体を取得しながら、SDS-cGEで判定した場合に無損傷活性化可能抗体の切断異型体の量を7倍~10倍減少させ、ELISAで判定した場合にHCPの量を8倍~10倍減少させ、およびSE-HPLCで判定した場合にHMWSの量を7倍~13倍減少させる処理法であって、該処理法が:
    (a)生物学的回収組成物または蛋白質親和性クロマトグラフィー溶出液を、支持マトリックスおよびそれに結合した疎水性置換基を含むリガンドを含む固定相を含むクロマトグラフィーカラムに載せ、および第1の塩および水を該クロマトグラフィーカラムに載せる工程;および
    (b)溶出液を得る目的で、水および第2の塩を含む溶離液で該クロマトグラフィーカラムを溶出する工程、
    を含む、処理法。
  27. 組成物生産処理中に活性化可能抗体およびその切断異型体の相対%を判定またはモニターする方法であって、
    (a)活性化可能抗体の集団およびその切断異型体の集団を含む試料組成物をゲルキャピラリー電気泳動に供する工程;
    (b)ゲルキャピラリー電気泳動で活性化可能抗体の集団をその切断異型体の集団から分離する工程;および
    (c)無損傷のプロドメインを含むポリペプチドに対応するピーク面積およびその切断プロドメインを含むポリペプチドに対応するピーク面積を測定することによって、活性化可能抗体の集団およびその切断異型体の集団の相対量を定量する工程、
    を含む、方法。

JP2022561544A 2020-04-09 2021-04-09 活性化可能抗体を含む組成物 Pending JP2023521384A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063007776P 2020-04-09 2020-04-09
US63/007,776 2020-04-09
PCT/US2021/026661 WO2021207657A1 (en) 2020-04-09 2021-04-09 Compositions containing activatable antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023521384A JP2023521384A (ja) 2023-05-24
JPWO2021207657A5 true JPWO2021207657A5 (ja) 2024-04-19

Family

ID=75747125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022561544A Pending JP2023521384A (ja) 2020-04-09 2021-04-09 活性化可能抗体を含む組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210317188A1 (ja)
EP (1) EP4132656A1 (ja)
JP (1) JP2023521384A (ja)
KR (1) KR20220166814A (ja)
CN (1) CN115427113A (ja)
AU (1) AU2021254279A1 (ja)
BR (1) BR112022019841A2 (ja)
CA (1) CA3174665A1 (ja)
IL (1) IL296634A (ja)
MX (1) MX2022011780A (ja)
WO (1) WO2021207657A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023183888A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antigen-binding protein constructs and uses of the same
WO2023183923A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable dual-anchored masked molecules and methods of use thereof
WO2023192606A2 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Cd3-binding proteins and methods of use thereof
WO2023192973A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable multispecific molecules and methods of use thereof
WO2024030845A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030850A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030858A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030847A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030843A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7541330B2 (en) * 2004-06-15 2009-06-02 Kosan Biosciences Incorporated Conjugates with reduced adverse systemic effects
BRPI0515113A (pt) * 2004-09-10 2008-07-01 Wyeth Corp anticorpos anti-5t4 humanizados e conjugados de anticorpo anti-5t4/caliqueamicina
WO2006122424A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Caprion Pharmaceuticals Inc. Protein depletion using volatile binding buffers
EP1919931A4 (en) 2005-08-31 2010-01-20 Univ California CELLULAR LIBRARIES OF PEPTIDE SEQUENCES (CLIPS) AND METHODS OF USE THEREOF
WO2009014726A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 The Regents Of The University Of California Methods for enhancing bacterial cell display of proteins and peptides
EP3492488A1 (en) 2007-08-22 2019-06-05 The Regents of The University of California Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
CN102482347B (zh) 2009-01-12 2017-04-26 希托马克斯医疗有限责任公司 修饰抗体组合物及其制备和使用方法
CN102481341B (zh) 2009-02-23 2017-05-17 希托马克斯医疗有限公司 蛋白原及其使用方法
WO2012025525A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Roche Glycart Ag Activatable bispecific antibodies
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
SG11201406943XA (en) 2012-04-27 2014-12-30 Cytomx Therapeutics Inc Activatable antibodies that bind epidermal growth factor receptor and methods of use thereof
WO2013176754A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Abbvie Inc. Novel purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
IN2014MN02635A (ja) 2012-06-22 2015-10-16 Cytomx Therapeutics Inc
US9856314B2 (en) 2012-06-22 2018-01-02 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and methods of using the same
EP2882844B1 (en) 2012-08-10 2018-10-03 Cytomx Therapeutics Inc. Protease-resistant systems for polypeptide display and methods of making and using thereof
US9487590B2 (en) 2012-09-25 2016-11-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies that bind interleukin-6 receptor and methods of use thereof
EP2941643A4 (en) 2013-01-04 2016-09-28 Cytomx Therapeutics Inc Compositions and methods for detecting proteinase activity in biological systems
EP2997041A4 (en) * 2013-05-13 2017-02-15 Medlmmune, LLC Separation of recombinant polyclonal antibody multimers with minimal separation of monomers
US9517276B2 (en) 2013-06-04 2016-12-13 Cytomx Therapeutics, Inc. Compositions and methods for conjugating activatable antibodies
CA2918795A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
AU2014324884B2 (en) 2013-09-25 2020-03-26 Cytomx Therapeutics, Inc Matrix metalloproteinase substrates and other cleavable moieties and methods of use thereof
WO2015066279A2 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies that bind epidermal growth factor receptor and methods of use thereof
DK3628328T3 (da) 2014-01-31 2022-12-05 Cytomx Therapeutics Inc Matriptase- og u-plasminogen-aktivatorsubstrater og andre spaltelige dele og fremgangsmåder til anvendelse deraf
EP3172235A2 (en) 2014-07-25 2017-05-31 Cytomx Therapeutics Inc. Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same
WO2016046778A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Amgen Inc Protease-activatable bispecific proteins
MA41374A (fr) 2015-01-20 2017-11-28 Cytomx Therapeutics Inc Substrats clivables par métalloprotéase matricielle et clivables par sérine protéase et procédés d'utilisation de ceux-ci
MX2021000153A (es) * 2015-03-06 2021-10-28 Genentech Inc Dsba y dsbc ultrapurificado y métodos para elaborarlos y utilizarlos.
MX2017011644A (es) 2015-03-13 2017-12-04 Cytomx Therapeutics Inc Anticuerpos anti-pdl1, anticuerpos anti-pdl1 activables y metodos de uso de los mismos.
EP3288981A1 (en) 2015-05-01 2018-03-07 Genentech, Inc. Masked anti-cd3 antibodies and methods of use
BR112017023868A2 (pt) 2015-05-04 2018-07-24 Cytomx Therapeutics Inc anticorpos anti-itga3, anticorpos anti-itga3 ativáveis, e métodos de uso dos mesmos
SG10201913767VA (en) 2015-05-04 2020-03-30 Cytomx Therapeutics Inc Anti-cd166 antibodies, activatable anti-cd166 antibodies, and methods of use thereof
EP4029880A1 (en) 2015-05-04 2022-07-20 CytomX Therapeutics, Inc. Activatable anti-cd71 antibodies, and methods of use thereof
EP3296395B1 (en) 2015-05-13 2021-06-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Multiple antigen binding molecular fusion, pharmaceutical composition, method for identifying linear epitope, and method for preparing multiple antigen binding molecular fusion
CA2991976A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-pd-1 antibodies, activatable anti-pd-1 antibodies, and methods of use thereof
WO2017025698A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Queen Mary University Of London Bispecific, cleavable antibodies
US11225520B2 (en) 2016-02-16 2022-01-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Immunotherapy compositions and methods
JP7195927B2 (ja) 2016-03-08 2022-12-26 武田薬品工業株式会社 誘導性結合タンパク質及びその使用方法
SG11201808085WA (en) 2016-03-22 2018-10-30 Hoffmann La Roche Protease-activated t cell bispecific molecules
EP3487868A4 (en) * 2016-07-25 2020-07-29 Cephalon, Inc. WASHING PAD FOR AFFINITY CHROMATOGRAPHY
BR112019008223A2 (pt) * 2016-11-03 2019-07-16 Bristol-Myers Squibb Company anticorpos anti-ctla-4 ativáveis e usos dos mesmos
AU2018304711A1 (en) * 2017-07-20 2020-01-16 Cytomx Therapeutics, Inc. Methods of qualitatively and/or quantitatively analyzing properties of activatable antibodies and uses thereof
WO2019075417A1 (en) * 2017-10-14 2019-04-18 Abbvie Inc. CONJUGATES OF MEDICAMENT ANTI-CD71 ACTIVATED ANTIBODIES AND METHODS OF USE
AU2019215363A1 (en) * 2018-01-31 2020-07-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. System and method for characterizing size and charge variant drug product impurities
US20200405890A1 (en) * 2018-02-21 2020-12-31 Cytomx Therapeutics, Inc. Positron emission tomography imaging of activatable binding polypeptides and related compositions thereof
WO2020247574A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Seattle Genetics, Inc. Methods of purifying masked antibodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243450B2 (ja) 水溶性の非イオン性有機高分子の存在下での混合モードクロマトグラフィーによる抗体の能力の増大および精製方法
JP6280499B2 (ja) Fc融合タンパク質の精製方法
Azevedo et al. Integrated process for the purification of antibodies combining aqueous two-phase extraction, hydrophobic interaction chromatography and size-exclusion chromatography
EP2089429B1 (en) Process for preparing unaggregated antibody fc domains
MX2011001696A (es) Metodos para purificar anticuerpos usando cromatografia de afinidad con proteina a.
US10246484B2 (en) Method for purifying recombinant protein
JP2011523408A (ja) 抗体精製方法
JPS60132922A (ja) ジギタリス抗体の製造法
JP6273326B2 (ja) 移動相の調整によって、ポリペプチド単量体、凝集物およびフラグメントを分離するための選択性を向上させた、イオン交換クロマトグラフィー
Tang et al. Removal of half antibody, hole-hole homodimer and aggregates during bispecific antibody purification using MMC ImpRes mixed-mode chromatography
US20140371427A1 (en) IgG2 DISULFIDE ISOFORM SEPARATION
JPWO2021207657A5 (ja)
JP2023139142A (ja) 眼科用タンパク質医薬品の精製方法(Refining method of ophthalmic protein pharmaceuticals)
EP2877484B1 (en) A method for polishing albumin
US11332514B2 (en) Cation and anion exchange chromatography method
CN113166200A (zh) 一种提高蛋白a层析法去除聚集体的方法
US20110301333A1 (en) Removal of protein aggregates from biopharmaceutical preparations using calcium phosphate salts
KR20220101168A (ko) 이온 교환 크로마토그래피 동안 항체의 수율을 증가시키는 방법
Li et al. Capture and purification of an untagged nanobody by mixed weak cation chromatography and cation exchange chromatography
CA3182314A1 (en) An improved process of purification of protein
CN114539416A (zh) 一种双特异性抗体的层析纯化工艺
WO2022222949A1 (zh) 一种双特异性抗体的纯化方法
KR20190131082A (ko) 재조합 항체 단편을 정제하는 방법
Akhtar et al. Evaluation of the Efficiency of Protein A Affinity Chromatography to Purify a Monoclonal Antibody for Cancer Treatment and its Purity Analysis
CN115975046A (zh) 一种纯化融合蛋白的方法