JPWO2021202621A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2021202621A5 JPWO2021202621A5 JP2022559594A JP2022559594A JPWO2021202621A5 JP WO2021202621 A5 JPWO2021202621 A5 JP WO2021202621A5 JP 2022559594 A JP2022559594 A JP 2022559594A JP 2022559594 A JP2022559594 A JP 2022559594A JP WO2021202621 A5 JPWO2021202621 A5 JP WO2021202621A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- item
- formula
- guanine
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 346
- -1 4-guanidinobuta-1-yl Chemical group 0.000 claims description 95
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical group O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical group NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical group CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 35
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 claims description 30
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 claims description 30
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 21
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 claims description 7
- OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N alfacalcidol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N 0.000 claims description 6
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 claims description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 5
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 5
- 108010040003 polyglutamine Proteins 0.000 claims description 5
- 229920000155 polyglutamine Polymers 0.000 claims description 5
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 claims description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001576 beta-amino acids Chemical group 0.000 claims description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MTKPWXBFIJYWLJ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3,7-dihydropurin-6-one;6-amino-1h-pyrimidin-2-one;5-methyl-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical group NC=1C=CNC(=O)N=1.CC1=CNC(=O)NC1=O.O=C1NC(N)=NC2=C1NC=N2 MTKPWXBFIJYWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims 13
- 230000037396 body weight Effects 0.000 claims 1
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 37
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 27
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 27
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 27
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 21
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 18
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 16
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 12
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 12
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 11
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 11
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 244000309715 mini pig Species 0.000 description 7
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 7
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 5
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 4
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 4
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 4
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 4
- 238000001294 liquid chromatography-tandem mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 4
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 4
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 3
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 3
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 3
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 3
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 210000000956 olfactory bulb Anatomy 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010015548 Euthanasia Diseases 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 108700039855 mouse a Proteins 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 210000002637 putamen Anatomy 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000001159 caudate nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 210000005257 cortical tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012421 spiking Methods 0.000 description 1
- 230000000542 thalamic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001103 thalamus Anatomy 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Description
実施形態240.投与するステップが髄腔内投与である、実施形態221~235のいずれか1つに記載の方法。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
鎖を含む化合物であって、前記鎖が、接続されて前記鎖を形成する一連の原子を含み、前記接続されて前記鎖を形成する複数の前記原子が、グアニジノ基を有する置換基によって各々独立して置換されており、前記鎖が、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された1つの原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって置換されていない5個の連続する原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された第2の原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって置換されていない別の5個の連続する原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された第3の原子が続くパターンを有し、前記鎖の第1の末端または前記鎖の第2の末端がペプチドによって置換された、化合物。
(項目2)
前記パターンが、第1の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された1つの原子、その後に、核酸塩基を有する置換基によって置換されていない5個の連続する原子、その後に、第2の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された第2の原子、その後に、核酸塩基を有する置換基によって置換されていない別の5個の連続する原子、その後に、第3の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された第3の原子をさらに含む、項目1に記載の化合物。
(項目3)
グアニジノ基を有する各置換基が、独立してグアニジノアルキレンである、項目1に記載の化合物。
(項目4)
グアニジノ基を有する各置換基が、3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目1に記載の化合物。
(項目5)
グアニジノ基を有する各置換基が、4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目1に記載の化合物。
(項目6)
前記第1の核酸塩基を有する前記置換基、前記第2の核酸塩基を有する前記置換基、および前記第3の核酸塩基を有する前記置換基が、各々独立してプリニルアシル、プリニルアルキレン、ピリミジニルアシル、またはピリミジニルアルキレンである、項目2に記載の化合物。
(項目7)
前記第1の核酸塩基を有する前記置換基、前記第2の核酸塩基を有する前記置換基、および前記第3の核酸塩基を有する前記置換基が、各々独立してグアニニルアシル、アデニニルアシル、シトシニルアシル、チミニルアシル、またはウラシリルアシルである、項目2に記載の化合物。
(項目8)
前記第1の核酸塩基、前記第2の核酸塩基、および前記第3の核酸塩基が、CTG、TGC、またはGCTである配列を形成する、項目2に記載の化合物。
(項目9)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーである、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物がガンマペプチド核酸オリゴマーである、項目1に記載の化合物。
(項目11)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーであり、前記ペプチド核酸オリゴマーが(CTG) n である配列を形成する一連の核酸塩基側鎖を含み、nが1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーであり、前記鎖の前記第1の末端が前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端であり、前記鎖の前記第2の末端が前記ペプチド核酸オリゴマーのC末端である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
前記ペプチド核酸オリゴマーの前記C末端が、ペプチド結合によって前記ペプチドに結合している、項目12に記載の化合物。
(項目14)
前記ペプチド核酸オリゴマーの前記C末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目12に記載の化合物。
(項目15)
前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端が非置換である、項目12に記載の化合物。
(項目16)
前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目12に記載の化合物。
(項目17)
ペプチド核酸配列および前記ペプチド核酸配列に結合した細胞透過化基を含む化合物であって、前記化合物の放射標識アナログがアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)第1のコンポーネントであって、前記第1のコンポーネントが:
(i)前記放射標識アナログの5mg/kgの静脈内ボーラス用量を、雄性カニクイザルであるサルの尾静脈に投与するステップ;
(ii)前記投与するステップの4時間後に前記サルを安楽死させるステップ;
(iii)(ii)の後に、前記サルをヘキサンおよび固体二酸化炭素の混合物中で少なくとも2時間凍結し、凍結した死体を提供するステップ;
(iv)前記凍結した死体を、左側面を上にして2%w/vカルボキシメチルセルロースナトリウム水溶液中で包埋し、包埋された死体を提供するステップ;
(v)前記包埋された死体を、クライオマクロトームによって40μmの矢状全身切片にするステップ;
(vi)前記40μmの矢状全身切片を感圧テープに載せるステップ;
(vii)(vi)の後に、前記全身切片を約-20℃の前記クライオマクロトーム中で約60時間脱水するステップ;
(viii)(vii)の後、前記全身切片を、4日を超えない期間にわたり、炭素-14に対して感受性の画像プレートに接して置くステップ;
(ix)(viii)の後、前記画像プレートを蛍光体イメージャーシステムによって走査するステップ;ならびに
(x)(ix)の後、前記全身切片の脳組織中の前記放射標識アナログの濃度を決定するステップ;
を含む、第1のコンポーネントと、
(b)第2のコンポーネントであって、前記第2のコンポーネントが前記投与するステップの168時間後に安楽死させた別のサルを使用することを除き、前記第2のコンポーネントが前記第1のコンポーネントと類似である、第2のコンポーネントと
を含み、
前記放射標識アナログが、 14 C-濃縮グリシン残基によって置換されたN末端を含み、前記放射標識アナログが、前記化合物が前記放射標識アナログの前記 14 C-濃縮グリシン残基を欠如するという点のみが前記化合物と異なる構造からなり、
この場合、前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約80%と等価である、化合物。
(項目18)
前記切片の前記脳組織が、皮質組織、尾状核組織、嗅球組織、被殻組織、または視床組織である、項目17に記載の化合物。
(項目19)
前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約100%と等価である、項目17に記載の化合物。
(項目20)
前記切片の前記脳組織が、尾状核組織、嗅球組織、被殻組織、または視床組織である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約150%と等価である、項目17に記載の化合物。
(項目22)
前記切片の前記脳組織が、嗅球組織である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
前記細胞透過化基が、前記ペプチド核酸のアルファ置換基である、項目17に記載の化合物。
(項目24)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目17に記載の化合物。
(項目25)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目25に記載の化合物。
(項目27)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目25に記載の化合物。
(項目28)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目25に記載の化合物。
(項目29)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目17に記載の化合物。
(項目30)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目17に記載の化合物。
(項目31)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目17に記載の化合物。
(項目32)
前記化合物の前記ペプチド核酸のN末端が非置換である、項目17に記載の化合物。
(項目33)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が、(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物がアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)約0.1mg/kg~約2mg/kgの投与量の前記化合物をマウスに脳室内投与することによって投与するステップ;
(b)脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で前記マウスを安楽死させるステップ;
(c)前記安楽死させるステップ後の前記マウスから脳組織を収集するステップ;および(d)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記マウスの前記脳組織の濃度を決定するステップ
を含み、この場合、前記アッセイにおいて、平均最高脳内濃度が、投与後約1時間~約50時間の最高脳内濃度までの時間で前記マウスにおいて観察され、前記マウスの前記平均最高脳内濃度が約3000ng/mL~約22000ng/mLであることが観察される、
化合物。
(項目34)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目33に記載の化合物。
(項目35)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目34に記載の化合物。
(項目36)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目35に記載の化合物。
(項目37)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目35に記載の化合物。
(項目38)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目35に記載の化合物。
(項目39)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目33に記載の化合物。
(項目40)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目33に記載の化合物。
(項目41)
前記ペプチド核酸配列の前記C末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目33に記載の化合物。
(項目42)
前記化合物の前記ペプチド核酸配列のN末端が非置換である、項目33に記載の化合物。
(項目43)
(1)前記マウスが雄性マウスである場合、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約1.5時間の最高脳内濃度までの時間および約0.3mg/kgの投与量で約3110ng/mLであることが観察され、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約4時間の最高脳内濃度までの時間および約0.6mg/kgの投与量で約6490ng/mLであることが観察され、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約24時間の最高脳内濃度までの時間および約1mg/kgの投与量で約15500ng/mLであることが観察され;(2)前記マウスが雌性マウスである場合、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約48時間の最高脳内濃度までの時間および約0.3mg/kgの用量で約3930ng/mLであることが観察され、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約1.5時間の最高脳内濃度までの時間および約0.6mg/kgの用量で約11400ng/mLであることが観察され、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約8時間の最高脳内濃度までの時間および約1mg/kgの用量で約21500ng/mLであることが観察される、項目33に記載の化合物。
(項目44)
対象における状態を処置する方法であって、前記方法が、項目33に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目45)
前記対象がヒトである、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記状態が神経学的状態である、項目44に記載の方法。
(項目47)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記状態がポリグルタミン病である、項目44に記載の方法。
(項目49)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目44に記載の方法。
(項目50)
前記状態が加齢に関連する、項目44に記載の方法。
(項目51)
前記状態が認知障害に関連する、項目44に記載の方法。
(項目52)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目44に記載の方法。
(項目53)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目44に記載の方法。
(項目54)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約200μg/kgである、項目44に記載の方法。
(項目55)
前記化合物がRNAに結合する、項目44に記載の方法。
(項目56)
前記化合物がDNAに結合する、項目44に記載の方法。
(項目57)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目44に記載の方法。
(項目58)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目44に記載の方法。
(項目59)
前記投与するステップが皮下投与である、項目44に記載の方法。
(項目60)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目44に記載の方法。
(項目61)
前記投与するステップが経口投与である、項目44に記載の方法。
(項目62)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が、(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物がアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)約0.1mg/kg~約1.5mg/kgの投与量の前記化合物をマウスに脳室内投与することによって投与するステップ;
(b)脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で前記マウスの大静脈から血液試料を収集するステップ;
(c)前記血液試料を収集するステップ後、脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で、前記マウスを安楽死させるステップ;
(d)前記安楽死させるステップ後、前記マウスから脳、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉組織を収集するステップ;および
(e)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、収集された脳、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉組織中の前記化合物の濃度を決定するステップ;および
(f)前記液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記マウスから収集された前記血液試料から血漿中の前記化合物の濃度を決定するステップ
を含み、この場合、前記アッセイにおいて、前記化合物が、前記投与するステップ後最大で約1ヶ月間、前記マウスの前記脳に蓄積することが観察され、前記化合物が、前記1ヶ月間、前記マウスの前記血漿、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉中で検出可能なレベルで観察されない、
化合物。
(項目63)
前記化合物が、前記1ヶ月間、前記マウスの前記血漿、腸、肝臓、肺、腎臓、および筋肉中に検出可能なレベルで観察されない、項目62に記載の化合物。
(項目64)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目62に記載の化合物。
(項目65)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目64に記載の化合物。
(項目66)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目65に記載の化合物。
(項目67)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目65に記載の化合物。
(項目68)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目65に記載の化合物。
(項目69)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目62に記載の化合物。
(項目70)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目62に記載の化合物。
(項目71)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目62に記載の化合物。
(項目72)
化合物の前記ペプチド核酸配列のN末端が非置換である、項目62に記載の化合物。
(項目73)
対象における状態を処置する方法であって、項目62に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目74)
前記対象がヒトである、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記状態が神経学的状態である、項目73に記載の方法。
(項目76)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記状態がポリグルタミン病である、項目73に記載の方法。
(項目78)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目73に記載の方法。
(項目79)
前記状態が加齢に関連する、項目73に記載の方法。
(項目80)
前記状態が認知障害に関連する、項目73に記載の方法。
(項目81)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目73に記載の方法。
(項目82)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目73に記載の方法。
(項目83)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約150μg/kgである、項目73に記載の方法。
(項目84)
前記化合物がRNAに結合する、項目73に記載の方法。
(項目85)
前記化合物がDNAに結合する、項目73に記載の方法。
(項目86)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目73に記載の方法。
(項目87)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目73に記載の方法。
(項目88)
前記投与するステップが皮下投与である、項目73に記載の方法。
(項目89)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目73に記載の方法。
(項目90)
前記投与するステップが経口投与である、項目73に記載の方法。
(項目91)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が:(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物が、血漿タンパク質結合アッセイに供される場合、前記血漿タンパク質結合アッセイが:
(a)前記血漿タンパク質結合アッセイのヒト用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントが、(1)ヒト血漿の単一のアリコートに10mg/mLの前記化合物の第1の溶液を添加して、濃度約1μg/mL~約50μg/mLの前記化合物の少なくとも第2の溶液を得ること;(2)前記化合物の前記少なくとも第2の溶液の超遠心分離を使用して、血漿タンパク質に結合した前記化合物を含む混合物を分離すること;(3)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記ヒト血漿中の血漿タンパク質結合パーセンテージを決定することを含む、ステップ;
(b)前記血漿タンパク質結合アッセイのマウス用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記マウス用コンポーネントが、マウス血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(c)前記血漿タンパク質結合アッセイのイヌ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記イヌ用コンポーネントが、イヌ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(d)前記血漿タンパク質結合アッセイのミニブタ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ミニブタ用コンポーネントが、ミニブタ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(e)前記血漿タンパク質結合アッセイのヒツジ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒツジ用コンポーネントが、ヒツジ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;および
(f)前記血漿タンパク質結合アッセイのサル用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記サル用コンポーネントが、サル血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ
を含み、この場合、前記血漿タンパク質結合アッセイにおいて、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、またはサルにおいて少なくとも約85%である、化合物。
(項目92)
前記血漿タンパク質結合アッセイにおいて、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、およびサルの各々において少なくとも約85%である、項目91に記載の化合物。
(項目93)
ガンマペプチド核酸である、項目91に記載の化合物。
(項目94)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目93に記載の化合物。
(項目95)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目94に記載の化合物。
(項目96)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目94に記載の化合物。
(項目97)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目94に記載の化合物。
(項目98)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目91に記載の化合物。
(項目99)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目91に記載の化合物。
(項目100)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目91に記載の化合物。
(項目101)
化合物の前記ペプチド核酸のN末端が非置換である、項目91に記載の化合物。
(項目102)
約1μg/mLの濃度で、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、前記ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、またはサルにおいて少なくとも約95%である、項目91に記載の化合物。
(項目103)
約1μg/mLの前記濃度で、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、前記ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、およびサルの各々において少なくとも約95%である、項目102に記載の化合物。
(項目104)
対象における状態を処置する方法であって、項目91に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目105)
前記対象がヒトである、項目104に記載の方法。
(項目106)
前記状態が神経学的状態である、項目104に記載の方法。
(項目107)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記状態がポリグルタミン病である、項目104に記載の方法。
(項目109)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目104に記載の方法。
(項目110)
前記状態が加齢に関連する、項目104に記載の方法。
(項目111)
前記状態が認知障害に関連する、項目104に記載の方法。
(項目112)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目104に記載の方法。
(項目113)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目104に記載の方法。
(項目114)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約200μg/kgである、項目104に記載の方法。
(項目115)
前記化合物がRNAに結合する、項目104に記載の方法。
(項目116)
前記化合物がDNAに結合する、項目104に記載の方法。
(項目117)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目104に記載の方法。
(項目118)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目104に記載の方法。
(項目119)
前記投与するステップが皮下投与である、項目104に記載の方法。
(項目120)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目104に記載の方法。
(項目121)
前記投与するステップが経口投与である、項目104に記載の方法。
(項目122)
式(I)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩であって:
式中:
- 各Bは、独立して核酸塩基であり;
- 各R 1 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- 各R 2 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- R 5 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;水素;または水溶化基であり;
- nは、3~30の整数であり;
- Gは、OH、NH 2 、または
であり、
式中:
- R 3 は、水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルであり;
- R 4 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;または水素であり;
- mは、0または1であり;
前記化合物は少なくとも1つのグアニン-シトシン-チミン配列を含む、
化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目123)
各Bが、独立してグアニン、チミンまたはシトシンである、項目122に記載の化合物。
(項目124)
少なくとも1つのR 1 が、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目125)
少なくとも1つのR 2 が、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目126)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目127)
少なくとも1つのR 1 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目128)
少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目129)
少なくとも1つのR 2 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目130)
Gが、
である、項目122に記載の化合物。
(項目131)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目130に記載の化合物。
(項目132)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目130に記載の化合物。
(項目133)
mが0である、項目130に記載の化合物。
(項目134)
mが1である、項目130に記載の化合物。
(項目135)
R 4 が水素である、項目130に記載の化合物。
(項目136)
R 4 が、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基を含む配列である、項目130に記載の化合物。
(項目137)
R 4 が、
であり、
式中、
- pが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- 各R 6 が、独立して水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目138)
R 4 が、
である、項目137に記載の化合物。
(項目139)
pが、3、4、5、6、7、または8である、項目138に記載の化合物。
(項目140)
pが7である、項目138に記載の化合物。
(項目141)
R 5 が水素である、項目122に記載の化合物。
(項目142)
R 5 が、
であり、
式中、
- 各R 7 が、独立して天然アミノ酸の側鎖であり;
- qが、0または1である、項目122に記載の化合物。
(項目143)
R 5 が、
である、項目142に記載の化合物。
(項目144)
R 5 が、
である、項目142に記載の化合物。
(項目145)
R 5 が、前記水溶化基である、項目122に記載の化合物。
(項目146)
前記水溶化基が、少なくとも6個の連続する構築ブロックを含む複数の正に帯電した領域である、項目145に記載の化合物。
(項目147)
前記連続する構築ブロックの各々が独立して、中性pHで正の形式電荷を有する側鎖を含む、項目146に記載の化合物。
(項目148)
Gが、OHまたはNH 2 である場合、R 1 およびR 2 のうちの少なくとも1つは、天然アミノ酸の側鎖またはグアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルであり、R 5 は、水素ではない、項目122に記載の化合物。
(項目149)
式
を有する、項目122に記載の化合物。
(項目150)
nが6である、項目149に記載の化合物。
(項目151)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目152)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目153)
少なくとも1つのR 2 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目154)
各R 2 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目155)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目156)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目157)
R 4 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目158)
R 5 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目159)
R 5 が、
である、項目149に記載の化合物。
(項目160)
式:
を有し、
式中:
- 各B 1a 、B 2a およびB 3a が、独立してシトシン、グアニンまたはチミンであり;
- n 1 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目149に記載の化合物。
(項目161)
n 1 が2である、項目160に記載の化合物。
(項目162)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目160に記載の化合物。
(項目163)
式:
を有する、項目160に記載の化合物。
(項目164)
B 1a がシトシンであり、B 2a がチミンであり、B 3a がグアニンである、項目163に記載の化合物。
(項目165)
n 1 が2である、項目163に記載の化合物。
(項目166)
式:
を有する、項目163に記載の化合物。
(項目167)
式
を有する、項目149に記載の化合物。
(項目168)
nが6である、項目167に記載の化合物。
(項目169)
式:
を有し、
式中:
- 各B 1b 、B 2b およびB 3b が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 2 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目167に記載の化合物。
(項目170)
n 2 が2である、項目169に記載の化合物。
(項目171)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目169に記載の化合物。
(項目172)
式:
を有する、項目169に記載の化合物。
(項目173)
B 1b がシトシンであり、B 2b がチミンであり、B 3b がグアニンである、項目172に記載の化合物。
(項目174)
n 2 が2である、項目172に記載の化合物。
(項目175)
式:
を有する、項目172に記載の化合物。
(項目176)
式:
を有し、
式中;
- pが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- 各R 6 が、独立して水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目149に記載の化合物。
(項目177)
nが、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20である、項目176に記載の化合物。
(項目178)
nが19である、項目177に記載の化合物。
(項目179)
少なくとも1つのR 1 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目180)
nが1より大きく、2つに1つのR 1 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目181)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目182)
nが1より大きく、2つに1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目183)
少なくとも1つのR 2 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目184)
各R 2 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目185)
少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目186)
nが1より大きく、2つに1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目187)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目188)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目189)
R 5 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目190)
R 5 が
である、項目176に記載の化合物。
(項目191)
R 5 が、
である、項目176に記載の化合物。
(項目192)
R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目193)
R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目194)
pが、3、4、5、6、7、または8である、項目176に記載の化合物。
(項目195)
pが7である、項目176に記載の化合物。
(項目196)
式:
を有し、
式中、R 7 が天然アミノ酸の側鎖である、項目176に記載の化合物。
(項目197)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目196に記載の化合物。
(項目198)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目196に記載の化合物。
(項目199)
構造:
を有し、
式中:
- 各B 1c 、B 2c 、B 3c およびB 4c が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 3 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目196に記載の化合物。
(項目200)
B 1c がグアニンである、項目199に記載の化合物。
(項目201)
B 2c がシトシンである、項目199に記載の化合物。
(項目202)
B 3c がチミンである、項目199に記載の化合物。
(項目203)
B 4c がグアニンである、項目199に記載の化合物。
(項目204)
n 3 が6である、項目199に記載の化合物。
(項目205)
pが7である、項目199に記載の化合物。
(項目206)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目207)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目208)
R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目209)
R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目210)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目211)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目212)
構造:
を有する、項目199に記載の化合物。
(項目213)
構造:
を有する、項目199に記載の化合物。
(項目214)
構造:
を有し、
式中、R 7 が天然アミノ酸の側鎖である、項目149に記載の化合物。
(項目215)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目214に記載の化合物。
(項目216)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目214に記載の化合物。
(項目217)
構造:
を有し、
式中:
- Xが、
であり、
- Yが、
であり;
- 各B 1d 、B 2d 、B 3d 、B 4d 、B 5d 、B 6d 、B 7d 、B 8d 、B 9d 、およびB 10d が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 4 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- n 5 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目214に記載の化合物。
(項目218)
B 1d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目219)
B 2d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目220)
B 3d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目221)
B 4d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目222)
B 5d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目223)
B 6d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目224)
B 7d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目225)
B 8d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目226)
B 9d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目227)
B 10d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目228)
n 4 が3である、項目217に記載の化合物。
(項目229)
n 5 が2である、項目217に記載の化合物。
(項目230)
少なくとも1つのR 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目231)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目232)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目233)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目234)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目235)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目236)
構造:
を有し、
式中:
- X 1 が、
であり;
- Y 1 が、
である、項目217に記載の化合物。
(項目237)
構造:
を有し、
式中:
- X 2 が、
であり;
- Y 2 が、
である、項目236に記載の化合物。
(項目238)
構造:
を有し、
式中:
- Lが、
であり;
- Mが、
であり;
- 各B 1e 、B 2e 、B 3e 、B 4e 、B 5e 、B 6e 、B 7e 、B 8e 、B 9e 、およびB 10e が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 6 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- n 7 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目214に記載の化合物。
(項目239)
B 1e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目240)
B 2e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目241)
B 3e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目242)
B 4e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目243)
B 5e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目244)
B 6e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目245)
B 7e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目246)
B 8e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目247)
B 9e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目248)
B 10e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目249)
n 6 が3である、項目238に記載の化合物。
(項目250)
n 7 が2である、項目238に記載の化合物。
(項目251)
少なくとも1つのR 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目252)
各R 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目253)
少なくとも1つのR 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目254)
各R 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目255)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目256)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目257)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目258)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目259)
構造:
を有し、
式中:
- L 1 が、
であり;
-M 1 が、
である、項目238に記載の化合物。
(項目260)
構造:
を有し、
式中:
- L 2 が、
であり;
-M 2 が、
である、項目259に記載の化合物。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
鎖を含む化合物であって、前記鎖が、接続されて前記鎖を形成する一連の原子を含み、前記接続されて前記鎖を形成する複数の前記原子が、グアニジノ基を有する置換基によって各々独立して置換されており、前記鎖が、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された1つの原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって置換されていない5個の連続する原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された第2の原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって置換されていない別の5個の連続する原子、その後に、グアニジノ基を有する置換基によって独立して置換された第3の原子が続くパターンを有し、前記鎖の第1の末端または前記鎖の第2の末端がペプチドによって置換された、化合物。
(項目2)
前記パターンが、第1の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された1つの原子、その後に、核酸塩基を有する置換基によって置換されていない5個の連続する原子、その後に、第2の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された第2の原子、その後に、核酸塩基を有する置換基によって置換されていない別の5個の連続する原子、その後に、第3の核酸塩基を有する置換基によって独立して置換された第3の原子をさらに含む、項目1に記載の化合物。
(項目3)
グアニジノ基を有する各置換基が、独立してグアニジノアルキレンである、項目1に記載の化合物。
(項目4)
グアニジノ基を有する各置換基が、3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目1に記載の化合物。
(項目5)
グアニジノ基を有する各置換基が、4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目1に記載の化合物。
(項目6)
前記第1の核酸塩基を有する前記置換基、前記第2の核酸塩基を有する前記置換基、および前記第3の核酸塩基を有する前記置換基が、各々独立してプリニルアシル、プリニルアルキレン、ピリミジニルアシル、またはピリミジニルアルキレンである、項目2に記載の化合物。
(項目7)
前記第1の核酸塩基を有する前記置換基、前記第2の核酸塩基を有する前記置換基、および前記第3の核酸塩基を有する前記置換基が、各々独立してグアニニルアシル、アデニニルアシル、シトシニルアシル、チミニルアシル、またはウラシリルアシルである、項目2に記載の化合物。
(項目8)
前記第1の核酸塩基、前記第2の核酸塩基、および前記第3の核酸塩基が、CTG、TGC、またはGCTである配列を形成する、項目2に記載の化合物。
(項目9)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーである、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物がガンマペプチド核酸オリゴマーである、項目1に記載の化合物。
(項目11)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーであり、前記ペプチド核酸オリゴマーが(CTG) n である配列を形成する一連の核酸塩基側鎖を含み、nが1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
前記化合物がペプチド核酸オリゴマーであり、前記鎖の前記第1の末端が前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端であり、前記鎖の前記第2の末端が前記ペプチド核酸オリゴマーのC末端である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
前記ペプチド核酸オリゴマーの前記C末端が、ペプチド結合によって前記ペプチドに結合している、項目12に記載の化合物。
(項目14)
前記ペプチド核酸オリゴマーの前記C末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目12に記載の化合物。
(項目15)
前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端が非置換である、項目12に記載の化合物。
(項目16)
前記ペプチド核酸オリゴマーのN末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目12に記載の化合物。
(項目17)
ペプチド核酸配列および前記ペプチド核酸配列に結合した細胞透過化基を含む化合物であって、前記化合物の放射標識アナログがアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)第1のコンポーネントであって、前記第1のコンポーネントが:
(i)前記放射標識アナログの5mg/kgの静脈内ボーラス用量を、雄性カニクイザルであるサルの尾静脈に投与するステップ;
(ii)前記投与するステップの4時間後に前記サルを安楽死させるステップ;
(iii)(ii)の後に、前記サルをヘキサンおよび固体二酸化炭素の混合物中で少なくとも2時間凍結し、凍結した死体を提供するステップ;
(iv)前記凍結した死体を、左側面を上にして2%w/vカルボキシメチルセルロースナトリウム水溶液中で包埋し、包埋された死体を提供するステップ;
(v)前記包埋された死体を、クライオマクロトームによって40μmの矢状全身切片にするステップ;
(vi)前記40μmの矢状全身切片を感圧テープに載せるステップ;
(vii)(vi)の後に、前記全身切片を約-20℃の前記クライオマクロトーム中で約60時間脱水するステップ;
(viii)(vii)の後、前記全身切片を、4日を超えない期間にわたり、炭素-14に対して感受性の画像プレートに接して置くステップ;
(ix)(viii)の後、前記画像プレートを蛍光体イメージャーシステムによって走査するステップ;ならびに
(x)(ix)の後、前記全身切片の脳組織中の前記放射標識アナログの濃度を決定するステップ;
を含む、第1のコンポーネントと、
(b)第2のコンポーネントであって、前記第2のコンポーネントが前記投与するステップの168時間後に安楽死させた別のサルを使用することを除き、前記第2のコンポーネントが前記第1のコンポーネントと類似である、第2のコンポーネントと
を含み、
前記放射標識アナログが、 14 C-濃縮グリシン残基によって置換されたN末端を含み、前記放射標識アナログが、前記化合物が前記放射標識アナログの前記 14 C-濃縮グリシン残基を欠如するという点のみが前記化合物と異なる構造からなり、
この場合、前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約80%と等価である、化合物。
(項目18)
前記切片の前記脳組織が、皮質組織、尾状核組織、嗅球組織、被殻組織、または視床組織である、項目17に記載の化合物。
(項目19)
前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約100%と等価である、項目17に記載の化合物。
(項目20)
前記切片の前記脳組織が、尾状核組織、嗅球組織、被殻組織、または視床組織である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
前記アッセイにおいて、前記第2のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度が、前記第1のコンポーネントにおいて決定された脳組織中の前記放射標識アナログの前記濃度の少なくとも約150%と等価である、項目17に記載の化合物。
(項目22)
前記切片の前記脳組織が、嗅球組織である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
前記細胞透過化基が、前記ペプチド核酸のアルファ置換基である、項目17に記載の化合物。
(項目24)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目17に記載の化合物。
(項目25)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目25に記載の化合物。
(項目27)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目25に記載の化合物。
(項目28)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目25に記載の化合物。
(項目29)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目17に記載の化合物。
(項目30)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目17に記載の化合物。
(項目31)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目17に記載の化合物。
(項目32)
前記化合物の前記ペプチド核酸のN末端が非置換である、項目17に記載の化合物。
(項目33)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が、(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物がアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)約0.1mg/kg~約2mg/kgの投与量の前記化合物をマウスに脳室内投与することによって投与するステップ;
(b)脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で前記マウスを安楽死させるステップ;
(c)前記安楽死させるステップ後の前記マウスから脳組織を収集するステップ;および(d)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記マウスの前記脳組織の濃度を決定するステップ
を含み、この場合、前記アッセイにおいて、平均最高脳内濃度が、投与後約1時間~約50時間の最高脳内濃度までの時間で前記マウスにおいて観察され、前記マウスの前記平均最高脳内濃度が約3000ng/mL~約22000ng/mLであることが観察される、
化合物。
(項目34)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目33に記載の化合物。
(項目35)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目34に記載の化合物。
(項目36)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目35に記載の化合物。
(項目37)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目35に記載の化合物。
(項目38)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目35に記載の化合物。
(項目39)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目33に記載の化合物。
(項目40)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目33に記載の化合物。
(項目41)
前記ペプチド核酸配列の前記C末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目33に記載の化合物。
(項目42)
前記化合物の前記ペプチド核酸配列のN末端が非置換である、項目33に記載の化合物。
(項目43)
(1)前記マウスが雄性マウスである場合、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約1.5時間の最高脳内濃度までの時間および約0.3mg/kgの投与量で約3110ng/mLであることが観察され、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約4時間の最高脳内濃度までの時間および約0.6mg/kgの投与量で約6490ng/mLであることが観察され、前記雄性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約24時間の最高脳内濃度までの時間および約1mg/kgの投与量で約15500ng/mLであることが観察され;(2)前記マウスが雌性マウスである場合、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約48時間の最高脳内濃度までの時間および約0.3mg/kgの用量で約3930ng/mLであることが観察され、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約1.5時間の最高脳内濃度までの時間および約0.6mg/kgの用量で約11400ng/mLであることが観察され、前記雌性マウスの前記平均最高脳内濃度が、約8時間の最高脳内濃度までの時間および約1mg/kgの用量で約21500ng/mLであることが観察される、項目33に記載の化合物。
(項目44)
対象における状態を処置する方法であって、前記方法が、項目33に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目45)
前記対象がヒトである、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記状態が神経学的状態である、項目44に記載の方法。
(項目47)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記状態がポリグルタミン病である、項目44に記載の方法。
(項目49)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目44に記載の方法。
(項目50)
前記状態が加齢に関連する、項目44に記載の方法。
(項目51)
前記状態が認知障害に関連する、項目44に記載の方法。
(項目52)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目44に記載の方法。
(項目53)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目44に記載の方法。
(項目54)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約200μg/kgである、項目44に記載の方法。
(項目55)
前記化合物がRNAに結合する、項目44に記載の方法。
(項目56)
前記化合物がDNAに結合する、項目44に記載の方法。
(項目57)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目44に記載の方法。
(項目58)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目44に記載の方法。
(項目59)
前記投与するステップが皮下投与である、項目44に記載の方法。
(項目60)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目44に記載の方法。
(項目61)
前記投与するステップが経口投与である、項目44に記載の方法。
(項目62)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が、(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物がアッセイに供される場合、前記アッセイが:
(a)約0.1mg/kg~約1.5mg/kgの投与量の前記化合物をマウスに脳室内投与することによって投与するステップ;
(b)脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で前記マウスの大静脈から血液試料を収集するステップ;
(c)前記血液試料を収集するステップ後、脳室内投与後の約1時間~28日の間の時点で、前記マウスを安楽死させるステップ;
(d)前記安楽死させるステップ後、前記マウスから脳、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉組織を収集するステップ;および
(e)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、収集された脳、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉組織中の前記化合物の濃度を決定するステップ;および
(f)前記液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記マウスから収集された前記血液試料から血漿中の前記化合物の濃度を決定するステップ
を含み、この場合、前記アッセイにおいて、前記化合物が、前記投与するステップ後最大で約1ヶ月間、前記マウスの前記脳に蓄積することが観察され、前記化合物が、前記1ヶ月間、前記マウスの前記血漿、腸、肝臓、肺、腎臓、または筋肉中で検出可能なレベルで観察されない、
化合物。
(項目63)
前記化合物が、前記1ヶ月間、前記マウスの前記血漿、腸、肝臓、肺、腎臓、および筋肉中に検出可能なレベルで観察されない、項目62に記載の化合物。
(項目64)
前記化合物がガンマペプチド核酸である、項目62に記載の化合物。
(項目65)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目64に記載の化合物。
(項目66)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目65に記載の化合物。
(項目67)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目65に記載の化合物。
(項目68)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目65に記載の化合物。
(項目69)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目62に記載の化合物。
(項目70)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目62に記載の化合物。
(項目71)
前記ペプチド核酸配列のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目62に記載の化合物。
(項目72)
化合物の前記ペプチド核酸配列のN末端が非置換である、項目62に記載の化合物。
(項目73)
対象における状態を処置する方法であって、項目62に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目74)
前記対象がヒトである、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記状態が神経学的状態である、項目73に記載の方法。
(項目76)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記状態がポリグルタミン病である、項目73に記載の方法。
(項目78)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目73に記載の方法。
(項目79)
前記状態が加齢に関連する、項目73に記載の方法。
(項目80)
前記状態が認知障害に関連する、項目73に記載の方法。
(項目81)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目73に記載の方法。
(項目82)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目73に記載の方法。
(項目83)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約150μg/kgである、項目73に記載の方法。
(項目84)
前記化合物がRNAに結合する、項目73に記載の方法。
(項目85)
前記化合物がDNAに結合する、項目73に記載の方法。
(項目86)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目73に記載の方法。
(項目87)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目73に記載の方法。
(項目88)
前記投与するステップが皮下投与である、項目73に記載の方法。
(項目89)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目73に記載の方法。
(項目90)
前記投与するステップが経口投与である、項目73に記載の方法。
(項目91)
ペプチド核酸配列を含む化合物であって、前記ペプチド核酸配列が:(i)核酸塩基側鎖の三つ組の繰り返しを有する一連のペプチド核酸残基;および(ii)前記一連のペプチド核酸残基に結合した細胞透過化基を含み、前記化合物が、血漿タンパク質結合アッセイに供される場合、前記血漿タンパク質結合アッセイが:
(a)前記血漿タンパク質結合アッセイのヒト用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントが、(1)ヒト血漿の単一のアリコートに10mg/mLの前記化合物の第1の溶液を添加して、濃度約1μg/mL~約50μg/mLの前記化合物の少なくとも第2の溶液を得ること;(2)前記化合物の前記少なくとも第2の溶液の超遠心分離を使用して、血漿タンパク質に結合した前記化合物を含む混合物を分離すること;(3)液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析法を使用して、前記ヒト血漿中の血漿タンパク質結合パーセンテージを決定することを含む、ステップ;
(b)前記血漿タンパク質結合アッセイのマウス用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記マウス用コンポーネントが、マウス血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(c)前記血漿タンパク質結合アッセイのイヌ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記イヌ用コンポーネントが、イヌ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(d)前記血漿タンパク質結合アッセイのミニブタ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ミニブタ用コンポーネントが、ミニブタ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;
(e)前記血漿タンパク質結合アッセイのヒツジ用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒツジ用コンポーネントが、ヒツジ血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ;および
(f)前記血漿タンパク質結合アッセイのサル用コンポーネントを実施するステップであって、前記血漿タンパク質結合アッセイの前記サル用コンポーネントが、サル血漿を前記ヒト血漿の代わりに使用するという点のみが前記血漿タンパク質結合アッセイの前記ヒト用コンポーネントと異なる、ステップ
を含み、この場合、前記血漿タンパク質結合アッセイにおいて、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、またはサルにおいて少なくとも約85%である、化合物。
(項目92)
前記血漿タンパク質結合アッセイにおいて、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、およびサルの各々において少なくとも約85%である、項目91に記載の化合物。
(項目93)
ガンマペプチド核酸である、項目91に記載の化合物。
(項目94)
前記細胞透過化基が、前記ガンマペプチド核酸のガンマ置換基である、項目93に記載の化合物。
(項目95)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々独立してグアニジノアルキレンである、項目94に記載の化合物。
(項目96)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々3-グアニジノ-プロパ-1-イルである、項目94に記載の化合物。
(項目97)
前記ガンマペプチド核酸の複数のガンマ置換基が、各々4-グアニジノ-ブタ-1-イルである、項目94に記載の化合物。
(項目98)
前記ペプチド核酸配列が(CTG) n であり、nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目91に記載の化合物。
(項目99)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってペプチドに結合している、項目91に記載の化合物。
(項目100)
前記ペプチド核酸のC末端が、ペプチド結合によってアミド化リシン残基に結合している、項目91に記載の化合物。
(項目101)
化合物の前記ペプチド核酸のN末端が非置換である、項目91に記載の化合物。
(項目102)
約1μg/mLの濃度で、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、前記ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、またはサルにおいて少なくとも約95%である、項目91に記載の化合物。
(項目103)
約1μg/mLの前記濃度で、前記血漿タンパク質結合パーセンテージが、前記ヒト、マウス、イヌ、ミニブタ、ヒツジ、およびサルの各々において少なくとも約95%である、項目102に記載の化合物。
(項目104)
対象における状態を処置する方法であって、項目91に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目105)
前記対象がヒトである、項目104に記載の方法。
(項目106)
前記状態が神経学的状態である、項目104に記載の方法。
(項目107)
前記神経学的状態がハンチントン病である、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記状態がポリグルタミン病である、項目104に記載の方法。
(項目109)
前記状態が中枢神経系の状態である、項目104に記載の方法。
(項目110)
前記状態が加齢に関連する、項目104に記載の方法。
(項目111)
前記状態が認知障害に関連する、項目104に記載の方法。
(項目112)
前記状態が記憶喪失に関連する、項目104に記載の方法。
(項目113)
前記状態が運動技能の悪化に関連する、項目104に記載の方法。
(項目114)
前記化合物の前記治療有効量が、約8μg/kg~約200μg/kgである、項目104に記載の方法。
(項目115)
前記化合物がRNAに結合する、項目104に記載の方法。
(項目116)
前記化合物がDNAに結合する、項目104に記載の方法。
(項目117)
前記化合物が、核酸分子中のCAGリピート配列に結合する、項目104に記載の方法。
(項目118)
前記投与するステップが静脈内投与である、項目104に記載の方法。
(項目119)
前記投与するステップが皮下投与である、項目104に記載の方法。
(項目120)
前記投与するステップが脳室内投与である、項目104に記載の方法。
(項目121)
前記投与するステップが経口投与である、項目104に記載の方法。
(項目122)
式(I)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩であって:
- 各Bは、独立して核酸塩基であり;
- 各R 1 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- 各R 2 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- R 5 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;水素;または水溶化基であり;
- nは、3~30の整数であり;
- Gは、OH、NH 2 、または
式中:
- R 3 は、水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルであり;
- R 4 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;または水素であり;
- mは、0または1であり;
前記化合物は少なくとも1つのグアニン-シトシン-チミン配列を含む、
化合物、またはその薬学的に許容される塩。
(項目123)
各Bが、独立してグアニン、チミンまたはシトシンである、項目122に記載の化合物。
(項目124)
少なくとも1つのR 1 が、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目125)
少なくとも1つのR 2 が、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目126)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目127)
少なくとも1つのR 1 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目128)
少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目129)
少なくとも1つのR 2 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目122に記載の化合物。
(項目130)
Gが、
(項目131)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目130に記載の化合物。
(項目132)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目130に記載の化合物。
(項目133)
mが0である、項目130に記載の化合物。
(項目134)
mが1である、項目130に記載の化合物。
(項目135)
R 4 が水素である、項目130に記載の化合物。
(項目136)
R 4 が、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基を含む配列である、項目130に記載の化合物。
(項目137)
R 4 が、
式中、
- pが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- 各R 6 が、独立して水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目122に記載の化合物。
(項目138)
R 4 が、
(項目139)
pが、3、4、5、6、7、または8である、項目138に記載の化合物。
(項目140)
pが7である、項目138に記載の化合物。
(項目141)
R 5 が水素である、項目122に記載の化合物。
(項目142)
R 5 が、
式中、
- 各R 7 が、独立して天然アミノ酸の側鎖であり;
- qが、0または1である、項目122に記載の化合物。
(項目143)
R 5 が、
(項目144)
R 5 が、
(項目145)
R 5 が、前記水溶化基である、項目122に記載の化合物。
(項目146)
前記水溶化基が、少なくとも6個の連続する構築ブロックを含む複数の正に帯電した領域である、項目145に記載の化合物。
(項目147)
前記連続する構築ブロックの各々が独立して、中性pHで正の形式電荷を有する側鎖を含む、項目146に記載の化合物。
(項目148)
Gが、OHまたはNH 2 である場合、R 1 およびR 2 のうちの少なくとも1つは、天然アミノ酸の側鎖またはグアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルであり、R 5 は、水素ではない、項目122に記載の化合物。
(項目149)
式
(項目150)
nが6である、項目149に記載の化合物。
(項目151)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目152)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目153)
少なくとも1つのR 2 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目154)
各R 2 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目155)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目156)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目149に記載の化合物。
(項目157)
R 4 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目158)
R 5 が水素である、項目149に記載の化合物。
(項目159)
R 5 が、
(項目160)
式:
式中:
- 各B 1a 、B 2a およびB 3a が、独立してシトシン、グアニンまたはチミンであり;
- n 1 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目149に記載の化合物。
(項目161)
n 1 が2である、項目160に記載の化合物。
(項目162)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目160に記載の化合物。
(項目163)
式:
(項目164)
B 1a がシトシンであり、B 2a がチミンであり、B 3a がグアニンである、項目163に記載の化合物。
(項目165)
n 1 が2である、項目163に記載の化合物。
(項目166)
式:
(項目167)
式
(項目168)
nが6である、項目167に記載の化合物。
(項目169)
式:
式中:
- 各B 1b 、B 2b およびB 3b が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 2 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目167に記載の化合物。
(項目170)
n 2 が2である、項目169に記載の化合物。
(項目171)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目169に記載の化合物。
(項目172)
式:
(項目173)
B 1b がシトシンであり、B 2b がチミンであり、B 3b がグアニンである、項目172に記載の化合物。
(項目174)
n 2 が2である、項目172に記載の化合物。
(項目175)
式:
(項目176)
式:
式中;
- pが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- 各R 6 が、独立して水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルである、項目149に記載の化合物。
(項目177)
nが、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20である、項目176に記載の化合物。
(項目178)
nが19である、項目177に記載の化合物。
(項目179)
少なくとも1つのR 1 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目180)
nが1より大きく、2つに1つのR 1 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目181)
少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目182)
nが1より大きく、2つに1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目183)
少なくとも1つのR 2 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目184)
各R 2 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目185)
少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目186)
nが1より大きく、2つに1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目187)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目188)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目189)
R 5 が水素である、項目176に記載の化合物。
(項目190)
R 5 が
(項目191)
R 5 が、
(項目192)
R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目193)
R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目176に記載の化合物。
(項目194)
pが、3、4、5、6、7、または8である、項目176に記載の化合物。
(項目195)
pが7である、項目176に記載の化合物。
(項目196)
式:
式中、R 7 が天然アミノ酸の側鎖である、項目176に記載の化合物。
(項目197)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目196に記載の化合物。
(項目198)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目196に記載の化合物。
(項目199)
構造:
式中:
- 各B 1c 、B 2c 、B 3c およびB 4c が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 3 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目196に記載の化合物。
(項目200)
B 1c がグアニンである、項目199に記載の化合物。
(項目201)
B 2c がシトシンである、項目199に記載の化合物。
(項目202)
B 3c がチミンである、項目199に記載の化合物。
(項目203)
B 4c がグアニンである、項目199に記載の化合物。
(項目204)
n 3 が6である、項目199に記載の化合物。
(項目205)
pが7である、項目199に記載の化合物。
(項目206)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目207)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目208)
R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目209)
R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目210)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目211)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目199に記載の化合物。
(項目212)
構造:
(項目213)
構造:
(項目214)
構造:
式中、R 7 が天然アミノ酸の側鎖である、項目149に記載の化合物。
(項目215)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目214に記載の化合物。
(項目216)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目214に記載の化合物。
(項目217)
構造:
式中:
- Xが、
- Yが、
- 各B 1d 、B 2d 、B 3d 、B 4d 、B 5d 、B 6d 、B 7d 、B 8d 、B 9d 、およびB 10d が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 4 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- n 5 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目214に記載の化合物。
(項目218)
B 1d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目219)
B 2d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目220)
B 3d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目221)
B 4d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目222)
B 5d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目223)
B 6d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目224)
B 7d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目225)
B 8d がシトシンである、項目217に記載の化合物。
(項目226)
B 9d がチミンである、項目217に記載の化合物。
(項目227)
B 10d がグアニンである、項目217に記載の化合物。
(項目228)
n 4 が3である、項目217に記載の化合物。
(項目229)
n 5 が2である、項目217に記載の化合物。
(項目230)
少なくとも1つのR 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目231)
各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目232)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目233)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目234)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目235)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目217に記載の化合物。
(項目236)
構造:
式中:
- X 1 が、
- Y 1 が、
(項目237)
構造:
式中:
- X 2 が、
- Y 2 が、
(項目238)
構造:
式中:
- Lが、
- Mが、
- 各B 1e 、B 2e 、B 3e 、B 4e 、B 5e 、B 6e 、B 7e 、B 8e 、B 9e 、およびB 10e が、独立してシトシン、グアニン、またはチミンであり;
- n 6 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり;
- n 7 が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である、項目214に記載の化合物。
(項目239)
B 1e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目240)
B 2e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目241)
B 3e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目242)
B 4e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目243)
B 5e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目244)
B 6e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目245)
B 7e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目246)
B 8e がシトシンである、項目238に記載の化合物。
(項目247)
B 9e がチミンである、項目238に記載の化合物。
(項目248)
B 10e がグアニンである、項目238に記載の化合物。
(項目249)
n 6 が3である、項目238に記載の化合物。
(項目250)
n 7 が2である、項目238に記載の化合物。
(項目251)
少なくとも1つのR 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目252)
各R 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目253)
少なくとも1つのR 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目254)
各R 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目255)
R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目256)
R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目257)
R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目258)
R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、項目238に記載の化合物。
(項目259)
構造:
式中:
- L 1 が、
-M 1 が、
(項目260)
構造:
式中:
- L 2 が、
-M 2 が、
Claims (133)
- 式:
を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩であって、
式中:
- 各Bは、独立してグアニン、チミンまたはシトシンであり;
- 各R 1 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- 各R 2 は、独立して天然アミノ酸の側鎖、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキル、または水素であり;
- R 5 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;水素;または水溶化基であり;
- nは、3~30の整数であり;
- R 3 は、水素またはアミノ(C 1 -C 4 )アルキルであり;
- R 4 は、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基、ベータアミノ酸残基、ガンマアミノ酸残基、もしくはその組合せを含む配列;または水素であり;
前記化合物は、少なくとも1つのグアニン-シトシン-チミン配列を含み、
少なくとも1つのR 1 は、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、あるいは、少なくとも1つのR 2 は、グアニジノ(C 1 -C 4 )アルキルである、
化合物、またはその薬学的に許容される塩。 - 少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 1 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が、3-グアニジノプロパ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- R 4 が水素である、請求項1に記載の化合物。
- R 4 が、少なくとも1つのアルファアミノ酸残基を含む配列である、請求項1に記載の化合物。
- pが、3、4、5、6、7、または8である、請求項11に記載の化合物。
- pが7である、請求項11に記載の化合物。
- R 5 が水素である、請求項1に記載の化合物。
- nが6である、請求項1に記載の化合物。
- 各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項1に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が水素である、請求項1に記載の化合物。
- 各R 2 が水素である、請求項1に記載の化合物。
- n 1 が2である、請求項23に記載の化合物。
- 各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項23に記載の化合物。
- B 1a がシトシンであり、B 2a がチミンであり、B 3a がグアニンである、請求項26に記載の化合物。
- n 1 が2である、請求項26に記載の化合物。
- nが6である、請求項29に記載の化合物。
- n 2 が2である、請求項31に記載の化合物。
- 各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項31に記載の化合物。
- B 1b がシトシンであり、B 2b がチミンであり、B 3b がグアニンである、請求項34に記載の化合物。
- n 2 が2である、請求項34に記載の化合物。
- nが、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20である、請求項37に記載の化合物。
- nが19である、請求項38に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 1 が水素である、請求項37に記載の化合物。
- nが1より大きく、2つに1つのR 1 が水素である、請求項37に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- nが1より大きく、2つに1つのR 1 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が水素である、請求項37に記載の化合物。
- 各R 2 が水素である、請求項37に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- nが1より大きく、2つに1つのR 2 が、4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- R 5 が水素である、請求項37に記載の化合物。
- R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項37に記載の化合物。
- pが、3、4、5、6、7、または8である、請求項37に記載の化合物。
- pが7である、請求項37に記載の化合物。
- R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項57に記載の化合物。
- R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項57に記載の化合物。
- B 1c がグアニンである、請求項60に記載の化合物。
- B 2c がシトシンである、請求項60に記載の化合物。
- B 3c がチミンである、請求項60に記載の化合物。
- B 4c がグアニンである、請求項60に記載の化合物。
- n 3 が6である、請求項60に記載の化合物。
- pが7である、請求項60に記載の化合物。
- R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 6 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 6 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項60に記載の化合物。
- R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項75に記載の化合物。
- R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項75に記載の化合物。
- B 1d がグアニンである、請求項78に記載の化合物。
- B 2d がシトシンである、請求項78に記載の化合物。
- B 3d がチミンである、請求項78に記載の化合物。
- B 4d がグアニンである、請求項78に記載の化合物。
- B 5d がシトシンである、請求項78に記載の化合物。
- B 6d がチミンである、請求項78に記載の化合物。
- B 7d がグアニンである、請求項78に記載の化合物。
- B 8d がシトシンである、請求項78に記載の化合物。
- B 9d がチミンである、請求項78に記載の化合物。
- B 10d がグアニンである、請求項78に記載の化合物。
- n 4 が3である、請求項78に記載の化合物。
- n 5 が2である、請求項78に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- 各R 1 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項78に記載の化合物。
- B 1e がグアニンである、請求項99に記載の化合物。
- B 2e がシトシンである、請求項99に記載の化合物。
- B 3e がチミンである、請求項99に記載の化合物。
- B 4e がグアニンである、請求項99に記載の化合物。
- B 5e がシトシンである、請求項99に記載の化合物。
- B 6e がチミンである、請求項99に記載の化合物。
- B 7e がグアニンである、請求項99に記載の化合物。
- B 8e がシトシンである、請求項99に記載の化合物。
- B 9e がチミンである、請求項99に記載の化合物。
- B 10e がグアニンである、請求項99に記載の化合物。
- n 6 が3である、請求項99に記載の化合物。
- n 7 が2である、請求項99に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- 各R 2 が3-グアニジノプロパ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- 各R 2 が4-グアニジノブタ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- R 3 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- R 3 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- R 7 が4-アミノブタ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- R 7 が3-アミノプロパ-1-イルである、請求項99に記載の化合物。
- 対象における状態の処置における使用のための医薬組成物であって、前記医薬組成物が請求項1~121のいずれか一項に記載の化合物を含む、使用のための医薬組成物。
- 前記対象がヒトである、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記状態が神経学的状態である、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記状態が中枢神経系の状態である、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記状態がポリグルタミン病である、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記ポリグルタミン病がハンチントン病である、請求項126に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記処置が、前記対象の体重あたり約8μg/kg~約200μg/kgの量での前記化合物の投与を含む、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記化合物が、静脈内投与により投与される、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記化合物が、皮下投与により投与される、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記化合物が、脳室内投与により投与される、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記化合物が、経口投与により投与される、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
- 前記化合物が、髄腔内投与により投与される、請求項122に記載の使用のための医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063002326P | 2020-03-30 | 2020-03-30 | |
US63/002,326 | 2020-03-30 | ||
PCT/US2021/025019 WO2021202621A2 (en) | 2020-03-30 | 2021-03-30 | Modified peptide nucleic acid compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023520405A JP2023520405A (ja) | 2023-05-17 |
JPWO2021202621A5 true JPWO2021202621A5 (ja) | 2024-08-20 |
Family
ID=77921451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022559594A Pending JP2023520405A (ja) | 2020-03-30 | 2021-03-30 | 改変ペプチド核酸組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US20210309997A1 (ja) |
EP (1) | EP4127228A4 (ja) |
JP (1) | JP2023520405A (ja) |
AU (1) | AU2021246046A1 (ja) |
CA (1) | CA3173015A1 (ja) |
WO (1) | WO2021202621A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2021246046A1 (en) | 2020-03-30 | 2022-10-13 | Neubase Therapeutics, Inc. | Modified peptide nucleic acid compositions |
WO2023244536A2 (en) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | Neubase Therapeutics, Inc. | Oligonucleotide analogue formulations |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ574807A (en) | 2006-08-11 | 2011-01-28 | Prosensa Technologies Bv | Methods and means for treating dna repeat instability associated genetic disorders |
US7960360B2 (en) | 2006-11-13 | 2011-06-14 | Jennifer Rubin Grandis | Antisense guanidinium peptide nucleic acid (GPNA) oligonucleotides as antitumor agents |
WO2010014592A1 (en) * | 2008-07-29 | 2010-02-04 | The Board Of Regents Of The University Of Texas Sytem | Selective inhibition of polyglutamine protein expression |
US10851407B2 (en) | 2014-05-08 | 2020-12-01 | Carnegie Mellon University | Left-handed gamma-peptide nucleic acids, methods of synthesis and uses therefor |
JP7544376B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2024-09-03 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 二価核酸リガンドおよびその使用 |
WO2020172664A1 (en) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | Carnegie Mellon University | Tuning binding cooperativity in nucleic acid targeting compounds |
AU2021246046A1 (en) * | 2020-03-30 | 2022-10-13 | Neubase Therapeutics, Inc. | Modified peptide nucleic acid compositions |
-
2021
- 2021-03-30 AU AU2021246046A patent/AU2021246046A1/en active Pending
- 2021-03-30 EP EP21781683.4A patent/EP4127228A4/en active Pending
- 2021-03-30 CA CA3173015A patent/CA3173015A1/en active Pending
- 2021-03-30 JP JP2022559594A patent/JP2023520405A/ja active Pending
- 2021-03-30 WO PCT/US2021/025019 patent/WO2021202621A2/en unknown
- 2021-03-30 US US17/218,145 patent/US20210309997A1/en not_active Abandoned
- 2021-04-15 US US17/232,001 patent/US11603530B2/en active Active
- 2021-04-15 US US17/231,998 patent/US20210309700A1/en not_active Abandoned
- 2021-04-15 US US17/232,000 patent/US20220112238A1/en not_active Abandoned
- 2021-04-15 US US17/231,997 patent/US20210324012A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-01-27 US US18/102,415 patent/US20230174985A1/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018530560A5 (ja) | ||
US11298403B2 (en) | Therapeutic agent for inflammatory bowel disease | |
DE60118067T2 (de) | Pharmazeutische Zusammensetzung mit Dystrophin Exon 45 zur Behandlung von Duchenne-Muskeldystrophie | |
DE69737266T2 (de) | Ob-fusionsprotein enthaltende zusammensetzungen und verfahren | |
CN101060856B (zh) | 可溶、稳定的含胰岛素制剂 | |
WO2009142307A1 (ja) | 目的ペプチドの血漿中半減期延長作用を有するペプチド | |
KR101310511B1 (ko) | 흉선-특이성 단백질 | |
JP2008526749A5 (ja) | ||
JP2010513506A5 (ja) | ||
JP2003526599A (ja) | 安定化水溶性ペプチド溶液 | |
DE3751593T2 (de) | IL-1 beta Derivate und Medikamente. | |
JP2023083380A (ja) | インターロイキン-22の治療用誘導体 | |
JPH10505863A (ja) | 脳障害の予防および治療のための方法および医薬組成物 | |
ES2901416T3 (es) | Péptido que presenta eficacia antiobesidad y antidiabetes y uso del mismo | |
JPWO2021202621A5 (ja) | ||
JP2002533115A5 (ja) | ||
JP2007533298A (ja) | Il−21の誘導体 | |
JP2023520405A (ja) | 改変ペプチド核酸組成物 | |
DE602004008085T2 (de) | Antisense-oligonukleotid zur hemmung der melanom-inhibierenden aktivität (mia) | |
CA2562957C (en) | Adrenomedullin and adrenomedullin binding protein for ischemia/reperfusion treatment | |
DE69518764T2 (de) | Peptide mit entzündungshemmende aktivität | |
WO2020181130A2 (en) | Polynucleotide conjugates and uses thereof | |
DE3884452T2 (de) | Klonieren der DNS, die für den menschlichen Motilin-Precursor kodiert, und Expression des Precursors. | |
DE602004008146T2 (de) | Verwendung von TNF-Liganden Multimere mit reduzierter Toxicität zur Behandlung von proliferativen Krankheiten | |
US9518152B2 (en) | Polyamide compound and pharmaceutical composition for treating mitochondrial genetic disease |