JPWO2021068841A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021068841A5
JPWO2021068841A5 JP2022522002A JP2022522002A JPWO2021068841A5 JP WO2021068841 A5 JPWO2021068841 A5 JP WO2021068841A5 JP 2022522002 A JP2022522002 A JP 2022522002A JP 2022522002 A JP2022522002 A JP 2022522002A JP WO2021068841 A5 JPWO2021068841 A5 JP WO2021068841A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain variable
variable region
region
seq
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022522002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022553922A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2020/119388 external-priority patent/WO2021068841A1/en
Publication of JP2022553922A publication Critical patent/JP2022553922A/ja
Publication of JPWO2021068841A5 publication Critical patent/JPWO2021068841A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 3つの重鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域と、3つの軽鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域と、を含み、
    (i)前記重鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号1、2および3に示される配列からなり、前記軽鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号4、5および6に示される配列からなり、
    (ii)前記重鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号7、8および9に示される配列からなり、前記軽鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号10、11および12に示される配列からなり、
    (iii)前記重鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号13、14および15に示される配列からなり、前記軽鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号16、17および18に示される配列からなり、または、
    (iv)前記重鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号19、20および21に示される配列からなり、前記軽鎖可変領域CDR1領域、CDR2領域およびCDR3領域は、それぞれ配列番号22、23および24に示される配列からなる、
    4-1BBに結合する抗体またはその抗原結合部分。
  2. 前記重鎖可変領域を含み、
    前記重鎖可変領域は、配列番号25、27、29、31または77に対して、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む又はからなる
    請求項1記載の抗体またはその抗原結合部分。
  3. 前記軽鎖可変領域を含み、
    前記軽鎖可変領域は、配列番号26(X1=SまたはG)、28、30、32または78に対して、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ配列を含む又はからなる
    請求項1又は2に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  4. (1)配列番号25に示されるアミノ酸配列を含む又はからなる重鎖可変領域と、配列番号26に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
    (2)配列番号27に示されるアミノ酸配列を含む又はからなる重鎖可変領域と、配列番号28に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
    (3)配列番号29に示されるアミノ酸配列を含む又はからなる重鎖可変領域と、配列番号30に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;
    (4)配列番号31に示されるアミノ酸配列を含む又はからなる重鎖可変領域と、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;又は、
    (5)配列番号77に示されるアミノ酸配列を含む又はからなる重鎖可変領域と、配列番号78に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域
    を含む、
    請求項1に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  5. 前記重鎖可変領域に連結された、配列番号33、34または75のアミノ酸配列を有する重鎖定常領域、および/または、前記軽鎖可変領域に連結された、配列番号35または63のアミノ酸配列を有する軽鎖定常領域を含む、請求項1又は4に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  6. 4-1BBシグナル伝達を活性化し、モノクローナル抗体である、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  7. マウス、ヒト、キメラまたはヒト化抗体である、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  8. IgG1、IgG2またはIgG4アイソタイプである、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  9. 抗原結合部分は、(i)Fab断片、(ii)F(ab’)断片、(iii)Fd断片、(iv)Fv断片、(v)dAb断片、(vi)ナノボディ、(vii)一本鎖Fv(scFv)から選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合部分。
  10. 第1の抗原結合領域および第2の結合領域を含み、
    前記第1の結合領域は4-1BBに結合し、好ましくは前記第2の結合領域はPD-L1、PD1またはCTLA-4に結合し、
    前記第1の結合領域は、請求項1記載の前記重鎖CDR1領域、CDR2領域、CDR3領域、および、前記軽鎖CDR1領域、CDR2領域、CDR3領域;または、請求項に記載の前記重鎖可変領域、および請求項に記載の前記軽鎖可変領域;または請求項4に記載の前記重鎖可変領域および前記軽鎖可変領域
    を含む、二重特異性抗体。
  11. (1)リンカーを介してまたはリンカーを介せずに、N末端またはC末端で請求項1~のいずれか一項に記載の前記抗体の前記抗原結合部分に連結された第2の抗原に対する抗体の重鎖であり、前記抗原結合部分がscFvである、鎖1と、
    (2)前記第2の抗原に対する抗体の軽鎖である、鎖2と、
    を含む、二重特異性抗体。
  12. 前記リンカーが、アミノ酸配列(Gly4Ser)n又は(GlySer4)nを含み、前記nが、1~7の正の整数である、請求項11に記載の二重特異性抗体。
  13. 2つの鎖1および2つの鎖2からなる、請求項11又は12に記載の二重特異性抗体。
  14. 前記第2の抗原は、PD-L1、PD1またはCTLA-4から選択される、請求項11~13のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  15. 前記第2の抗原はPD-L1であり、前記PD-L1に対する抗体は重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
    前記重鎖可変領域は、3つの重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3を含み、前記CDR1、CDR2およびCDR3は、それぞれ配列番号40、41および42に示される配列からなり、
    前記軽鎖可変領域は、3つの軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3を含み、前記CDR1、CDR2およびCDR3は、それぞれ配列番号43、44および45に示される配列からなる、
    請求項14に記載の二重特異性抗体。
  16. 抗4-1BB抗体の前記scFvは、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
    前記重鎖可変領域は、3つの重鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3を含み、前記CDR1、CDR2およびCDR3は、それぞれ配列番号1、2および3に示される配列からなり、
    前記軽鎖可変領域は、3つの軽鎖可変領域CDR1、CDR2およびCDR3を含み、前記CDR1、CDR2およびCDR3は、それぞれ配列番号4、5および6に示される配列からなる、
    請求項11~15のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  17. 前記二重特異性抗体の鎖1は、配列番号48または50に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれらからなり、
    前記二重特異性抗体の鎖2は、配列番号49に示されるアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれらからなる、
    請求項11~16のいずれか一項に記載の二重特異性抗体。
  18. 請求項1~のいずれか一項に記載の前記抗体またはその抗原結合部分、または、請求項10~17のいずれか一項に記載の前記二重特異性抗体またはその鎖をコードするポリヌクレオチド。
  19. 請求項18に記載の前記ポリヌクレオチドを含むベクター。
  20. 請求項18に記載の前記ポリヌクレオチドと一体化したゲノムを有するか、または、請求項19に記載の前記ベクターを含むか、または、請求項18に記載の前記ポリヌクレオチドを含む、宿主細胞。
  21. 請求項1~のいずれか一項に記載の前記抗体またはその抗原結合部分、または請求項10~17のいずれか一項に記載の前記二重特異性抗体、および必要に応じて薬学的に受容可能な担体を含む、医薬組成物。
  22. 請求項1~のいずれか一項に記載の前記抗体またはその抗原結合部分、または、請求項10~17のいずれか一項に記載の前記二重特異性抗体と、1つ以上の追加の治療剤、例えば、化学療法剤、細胞毒性剤、ワクチン、他の抗体(例えば、免疫チェックポイント分子に対する抗体、例えば、PD-L1またはPD-1)、抗感染剤、低分子薬剤、または免疫調節剤と、を含む組み合わせ品。
  23. 験体の癌を治療するための、もしくは被験体の感染症を治療するための、もしくは被験体の自己免疫疾患を治療するための、請求項21に記載の前記医薬組成物、又は請求項22に記載の前記組み合わせ品
  24. 前記被験体は、他の治療法、例えば治療モダリティおよび/または他の治療剤によって投与され得、好ましくは、前記治療モダリティは、手術および/または放射線療法を含み、および/または、前記他の治療剤は、化学療法剤、他の抗体、細胞毒性剤、ワクチン、抗感染剤、低分子薬剤、または免疫調節剤からなる群より選択される、請求項23に記載の前記医薬組成物又は前記組み合わせ品
JP2022522002A 2019-10-11 2020-09-30 4-1bbに結合する抗体およびその用途 Pending JP2022553922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962913744P 2019-10-11 2019-10-11
US62/913,744 2019-10-11
PCT/CN2020/119388 WO2021068841A1 (en) 2019-10-11 2020-09-30 Antibodies binding 4-1bb and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553922A JP2022553922A (ja) 2022-12-27
JPWO2021068841A5 true JPWO2021068841A5 (ja) 2023-05-10

Family

ID=75382666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522002A Pending JP2022553922A (ja) 2019-10-11 2020-09-30 4-1bbに結合する抗体およびその用途

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11466086B2 (ja)
EP (1) EP4041772A4 (ja)
JP (1) JP2022553922A (ja)
CN (2) CN117586400A (ja)
WO (1) WO2021068841A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023036041A1 (zh) * 2021-09-09 2023-03-16 广东东阳光药业有限公司 抗4-1bb的激动型抗体及其应用
WO2023168547A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Adagene Pte. Ltd. Anti-cd137 antibodies and methods of making and using the same
WO2024051752A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-14 I-Mab Biopharma Co., Ltd. Multispecific constructs and uses thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
JP2018508509A (ja) * 2015-02-22 2018-03-29 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド Cd137に結合する抗体医薬
MX2017014699A (es) * 2015-05-21 2018-04-11 Alligator Bioscience Ab Polipeptidos novedosos.
IL260530B2 (en) 2016-01-11 2024-01-01 Inhibrx Inc Multispecific and multivalent 41BB-binding fusion proteins, preparations containing them and their uses
WO2018045110A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
JP7305538B2 (ja) * 2016-09-23 2023-07-10 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ 細胞によって発現される生物活性を調節する結合分子
AU2018224094A1 (en) 2017-02-24 2019-09-19 Macrogenics, Inc. Bispecific binding molecules that are capable of binding CD137 and tumor antigens, and uses thereof
SG11202000198QA (en) 2017-08-04 2020-02-27 Genmab As Binding agents binding to pd-l1 and cd137 and use thereof
EP3470426A1 (en) 2017-10-10 2019-04-17 Numab Therapeutics AG Multispecific antibody
CA3075969A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 Numab Therapeutics AG Multispecific antibody
TWI701259B (zh) 2017-11-09 2020-08-11 大陸商上海懷越生物科技有限公司 4﹘1bb抗體及其製備方法和應用
HRP20230590T2 (hr) 2018-07-31 2024-02-16 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Novi fuzijski protein specifičan za cd137 i pd-l1
CN109021107B (zh) 2018-09-05 2020-08-28 江苏诺迈博生物医药科技有限公司 一种特异性结合人pd-l1的单克隆抗体及包含其的药物和试剂盒
EP3880247A4 (en) 2018-11-13 2022-10-26 JN Biosciences, LLC BISPECIFIC ANTIBODIES TO ACTIVATE IMMUNE CELLS
US20220056136A1 (en) 2018-11-30 2022-02-24 Abl Bio Inc. Anti-pd-l1/anti-4-1bb bispecific antibodies and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210388081A1 (en) Antibodies targeting fc receptor-like 5 and methods of use
JP2020501531A5 (ja)
ElBakri et al. The state of antibody therapy
RU2019116624A (ru) Новые анти_cd137 антитела и их применение
JP2019536470A5 (ja)
JP2018527919A5 (ja)
JP2020504627A (ja) 抗pd−1抗体及びその使用
JP2019533719A5 (ja)
JP2019529373A5 (ja) 抗Tim−3抗体
Xiong et al. Efficient inhibition of human B-cell lymphoma xenografts with an anti-CD20× anti-CD3 bispecific diabody
JP2017529067A (ja) Cd3結合ドメイン
JP2017519759A5 (ja)
RU2013125459A (ru) АНТИТЕЛА ПРОТИВ БЕЛКА РЕЦЕПТОРА c-Met
JP2011509245A5 (ja)
JP2012526558A5 (ja)
WO2019196309A1 (zh) 抗pd-l1抗体及其用途
CN116041530A (zh) 多特异性抗体及其制备和使用方法
CN117946278A (zh) 多特异性抗体及其制备和使用方法
JP2024016024A5 (ja)
RU2019121106A (ru) Иммунотерапия с применением антител, связывающих белок 1 программируемой смерти клеток (pd-1)
JP2022521305A (ja) 抗pd-l1抗体及びその使用
JP2024001073A5 (ja)
RU2020128108A (ru) Антитело против cd25 для опухоль-специфической клеточной деплеции
JPWO2021068841A5 (ja)
JP2020502233A5 (ja)