JPWO2021033667A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021033667A5
JPWO2021033667A5 JP2021540938A JP2021540938A JPWO2021033667A5 JP WO2021033667 A5 JPWO2021033667 A5 JP WO2021033667A5 JP 2021540938 A JP2021540938 A JP 2021540938A JP 2021540938 A JP2021540938 A JP 2021540938A JP WO2021033667 A5 JPWO2021033667 A5 JP WO2021033667A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
foreign body
medical
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021540938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021033667A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/031012 external-priority patent/WO2021033667A1/ja
Publication of JPWO2021033667A1 publication Critical patent/JPWO2021033667A1/ja
Publication of JPWO2021033667A5 publication Critical patent/JPWO2021033667A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

また、本発明は、医療支援装置の作動プログラムであって、医療支援装置としてコンピュータを機能させる作動プログラムであり、被写体像を含む医用画像を取得する画像取得ステップと、医用画像と医用画像に含まれる異物像の有無及び異物像を有する場合の異物像を形成する異物の種類とを予め対応付けた対応情報を取得する対応情報取得ステップと、医用画像と対応情報とに基づき、医用画像に含まれる異物像の有無及び異物像を有する場合の異物像を形成する異物の種類を推定した異物推定情報を生成する異物推定情報生成ステップと、異物推定情報に基づき報知を制御する報知制御ステップと、を備える。
医療支援装置10は、通信部17により、患者情報、診療情報、検査情報、会計情報、及び画像診断の撮影指示等の情報を患者毎に登録及び管理する、HIS(Hospital Information System:病院情報システム)、RIS(Radiology Information System:放射線情報システム)等の情報管理サーバ、又は、例えば、撮影した医用画像とこの医用画像に関する情報等を管理するPACS(Picture Archiving and Communication System for medical application:医用画像保管通信システム)等の画像サーバと接続してもよい。これらのサーバと相互接続する場合は、これらのサーバと各種情報の相互通信を行う。また、医療支援装置10のコンピュータは、これらのサーバのクライアント端末としても使用することができる。
図4に示すように、対応情報66は、医用画像と、医用画像に含まれる異物像の有無及び異物像を有する場合の異物像を形成する異物の種類とが関連付けられた情報である。対応情報66では、医用画像と、異物像の有無及び異物の種類とが、例えば、一対一で関連付けられている。対応情報66は、例えば、医用画像が医用画像66aの場合、異物像の有無として「無」が関連付けられた情報である。また、医用画像66bの場合、異物像の有無として「有」及び異物の種類として「金属製ネックレス」が関連付けられており、また、医用画像66cの場合、異物像の有無として「有」及び異物の種類として「植込み型デバイス、ABC社 型式:X-111」が関連付けられており、また、医用画像66dの場合、異物像の有無として「有」及び異物の種類として「食道内異物、ボタン型電池」が関連付けられており、また、医用画像66eの場合、異物像の有無として「有」及び異物の種類として「手術残留異物、ガーゼ」が関連付けられている。なお、医用画像66a、医用画像66b、医用画像66c、及び医用画像66dは、コンピュータX線撮影により取得されたX線画像であり、医用画像66eは、コンピュータ断層撮影により取得されたCT画像である。
図6に示すように、対応情報71は、医用画像と、医用画像に含まれる異物像の有無、並びに異物像を有する場合は異物像を形成する異物の種類及び/又は異物の位置とが関連付けられた情報である。対応情報71では、医用画像と、異物像の有無、並びに異物像を形成する異物の種類及び/又は異物の位置とが、それぞれ一対一で関連付けられている。対応情報71は、例えば、医用画像66bの場合、異物像の有無として「有」並びに異物の種類として「金属製ネックレス」及び異物の位置として「首、体外」が関連付けられており、また、医用画像66cの場合、異物像の有無として「有」並びに異物の種類として「植込み型デバイス、ABC社 型式:X-111」及び異物の位置として「左肩前、皮膚直下」が関連付けられており、また、医用画像66dの場合、異物像の有無として「有」並びに異物の種類として「食道内異物、ボタン電池」及び異物の位置として「食道、中央」が関連付けられており、また、医用画像66eの場合、異物像の有無として「有」並びに異物の種類として「手術残留異物、ガーゼ」及び異物の位置として「横隔膜、右下」が関連付けられている。
異物-写損対応情報は、異物の種類と写損とを対応づけて、予め保存したテーブルである。例えば、医用画像において、異物推定情報が有する異物の種類が「金属製ネックレス」の場合、この医用画像には写損である「処置要」が対応付けられる。「処置要」とは、写損である可能性が高く、再撮影等の処置が必要であることを示す。再撮影の処置が必要な医用画像については、放射線技師RT等に通知が行われることが好ましい。なお、異物-写損対応情報は、機械学習による学習済みモデルであってもよい。
医療支援装置100は、処置情報取得部101と、医用画像と処置情報とを対応づけた処置対応情報111を記憶するデータベース102とを備えることにより、医用画像に関する判定を装置に任せることなく、医療従事者が医用画像に関する判定を行うことができ、また、医療従事者が判定した内容を含む処置対応情報を、様々な場面又は用途のために有効活用することができる。
なお、場合によっては、処置情報取得部101は、写損判定部98による写損判定情報を、例えば、写損判定部98から、又は通信部17を介して、処置情報として取得してもよい。この場合は、医用画像に関する判定を装置に任せることもできる。この場合、処置情報取得部101は、写損判定情報を処置情報として取得し、医療従事者が医療画像に関する判定を行う場合と同様に、医用画像に関する判定を自動で行う。
また、報知制御部64は、異物推定情報に基づき、被写体を有する患者に対する案内を行ってもよい。案内とは、撮影に際して、患者に知らせる必要がある通知である。案内は、撮影に際して、異物推定情報に基づき、患者が写損となるおそれがある異物を身につけている場合に、異物を除去するよう依頼する内容を、患者が認識できる形態で通知するものである。例えば、異物推定情報82が「金属製ネックレス」を含む場合、写損となる可能性が高く、必ず除去することが必要であるため、患者PAに対し、音声で案内を行う。なお、案内は、異物の種類を含み、異物の種類又は除去の必要性に応じて、案内の内容、案内の手段、及び案内の回数を含む案内の内容を変更することが好ましい。
上記実施形態において、画像取得部61、対応情報取得部62、異物推定部63、報知制御部64、処置情報取得部101及び撮影指示情報取得部105等といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウエア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA (Field Programmable Gate Array) などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、各種の処理を実行するために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路(Graphical Processing Unit:GPU)などが含まれる。
JP2021540938A 2019-08-19 2020-08-17 Pending JPWO2021033667A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150031 2019-08-19
PCT/JP2020/031012 WO2021033667A1 (ja) 2019-08-19 2020-08-17 医療支援装置、その作動方法及び作動プログラム、並びに医療支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021033667A1 JPWO2021033667A1 (ja) 2021-02-25
JPWO2021033667A5 true JPWO2021033667A5 (ja) 2022-04-18

Family

ID=74661093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540938A Pending JPWO2021033667A1 (ja) 2019-08-19 2020-08-17

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220172366A1 (ja)
EP (1) EP4018934A4 (ja)
JP (1) JPWO2021033667A1 (ja)
CN (1) CN114269253A (ja)
WO (1) WO2021033667A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151841B1 (ja) 2021-08-27 2022-10-12 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、放射線撮影システム、画像処理プログラム及び画像処理方法
CN115661152B (zh) * 2022-12-27 2023-04-07 四川大学华西医院 基于模型预测的目标发展情况分析方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908949B2 (en) * 2010-02-22 2014-12-09 The Johns Hopkins University Method of detecting foreign bodies
EP2716221A4 (en) * 2011-05-30 2014-11-12 Fujifilm Corp METHOD AND DEVICE FOR OBTAINING RADIATION DOSE, AND RADIOGRAPHIC IMAGE CAPTURE SYSTEM
EP3106087B8 (en) * 2011-07-09 2022-12-21 Gauss Surgical, Inc. For estimating extracorporeal blood volume and for counting surgical samples
WO2013116862A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 The Regents Of The University Of Michigan Retained object tag and detection method
JP6113024B2 (ja) * 2013-08-19 2017-04-12 株式会社Screenホールディングス 分類器取得方法、欠陥分類方法、欠陥分類装置およびプログラム
CN106030293B (zh) 2014-01-23 2019-11-26 株式会社蛟簿 X射线检查装置以及x射线检查方法
EP3302284A2 (en) * 2014-09-06 2018-04-11 Rapid Medical Technologies LLC Foreign object detection protocol system and method
US10502698B2 (en) * 2015-04-20 2019-12-10 Job Corporation Data processing apparatus and data processing method for X-ray examination, and X-ray examination system provided with the data processing apparatus
US9792682B2 (en) * 2015-09-07 2017-10-17 Rapid Platforms Llc Training system for detection and classification of artificial objects in X-ray images
JP6951117B2 (ja) 2016-05-09 2021-10-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
JP2018021817A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 日東電工株式会社 検査装置及び検査方法
JP6878038B2 (ja) * 2017-02-15 2021-05-26 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及びプログラム
US10799189B2 (en) * 2017-11-22 2020-10-13 General Electric Company Systems and methods to deliver point of care alerts for radiological findings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2021033667A5 (ja)
US20220172366A1 (en) Medical support device, operation method of medical support device, non-transitory computer readable medium, and medical support system
US7149779B2 (en) Medical system architecture with modalities for acquiring examination images, linked with a communication system
JP2019198376A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及び医用画像処理システム
JP6316546B2 (ja) 治療計画策定支援装置及び治療計画策定支援システム
JPWO2017017985A1 (ja) 撮影用コンソール及び放射線画像撮影システム
JP2023106605A (ja) コンソール装置、放射線撮影装置、コンソール装置の作動方法、及びコンソール装置用プログラム
JP6732520B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム。
KR20200068992A (ko) 전자 차트 관리 장치, 전자 차트 관리 방법 및 기록 매체
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
JP6688642B2 (ja) 画像処理装置及び医用情報管理システム
US20070239012A1 (en) Method and system for controlling an examination process that includes medical imaging
JP7210254B2 (ja) 医用データファイル生成装置、医用データファイル生成システム、及び医用データファイル生成プログラム
JP7471795B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020048685A (ja) 乳がん診断支援装置、乳がん診断支援システム、および乳がん診断支援方法
JP5847406B2 (ja) 医療システム
JP2004295184A (ja) 診断支援画像処理サービスシステム
WO2020254385A1 (en) Medical image check apparatus
JPWO2021005909A5 (ja)
CN113677274A (zh) 放射线摄影系统及其工作方法以及放射线摄影系统用控制台
JP3235400U (ja) 遠隔放射線撮影システム
JP6121789B2 (ja) 医用スケジュール管理装置
JP2012174015A (ja) 医用情報システム及び読影レポートシステム
WO2021172495A1 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
US20240127431A1 (en) Method and apparatus for providing confidence information on result of artificial intelligence model