JPWO2020194014A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020194014A5
JPWO2020194014A5 JP2021508087A JP2021508087A JPWO2020194014A5 JP WO2020194014 A5 JPWO2020194014 A5 JP WO2020194014A5 JP 2021508087 A JP2021508087 A JP 2021508087A JP 2021508087 A JP2021508087 A JP 2021508087A JP WO2020194014 A5 JPWO2020194014 A5 JP WO2020194014A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
tab
reinforcing
intermediate portion
outer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021508087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7173288B2 (ja
JPWO2020194014A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/000338 external-priority patent/WO2020194014A1/ja
Publication of JPWO2020194014A1 publication Critical patent/JPWO2020194014A1/ja
Publication of JPWO2020194014A5 publication Critical patent/JPWO2020194014A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173288B2 publication Critical patent/JP7173288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した複合長尺部材(センターピラー)は、他の車両が側方から車体に衝突したり、当該衝突によって車体が横転したりした場合、車体外側、即ち、湾曲外側から荷重を受ける。荷重が大きい場合は、湾曲が潰れるように、車体内側へと変形する。補強部材を形成する繊維強化樹脂は、引張荷重に対しては強いが圧縮荷重には比較的弱いという性質を持っている。従って、複合長尺部材の変形が始まると補強部材も変形することになり、繊維強化樹脂には引張荷重だけでなく圧縮荷重も作用し始める。その結果、複合長尺部材が変形し始めると十分な補強を得ることができない。
第一補強部材2Xは、ピラーアウターパネル(主部材)1の上部に配設され、第二補強部材2Yは、ピラーアウターパネル1の下部に配設されている。第一補強部材2Xは、ほぼ平行な一対の第一補強部材2Xx及び2Xyからなる。第一補強部材2Xx及び2Xyのそれぞれは、テープ状の形状を有しており、その両端(一端及び他端)から接着部としてのタブ2aが直角に延出されている。第一補強部材2Xx及び2Xyのそれぞれは、その両端(タブ2aを含む)でピラーアウターパネル1の内側に接着剤によって接着されている。本実施形態では、第一補強部材2Xxのタブ2aがピラーアウターパネル1に直接接着され、第一補強部材2Xyのタブ2aが第一補強部材2Xxのタブ2aを介してピラーアウターパネル1に接着されている。第一補強部材2Xx及び2Xyのそれぞれにおいて、その両端の間は三次元的に直線的に延びる中間部2bとして形成されている。中間部2bにおけるCFRPの繊維の配向は、中間部2bの延設方向に一致している。
同様に、第二補強部材2Yは、ほぼ平行な一対の第二補強部材2Yx及び2Yyからなる。第二補強部材2Yx及び2Yyのそれぞれも、テープ状の形状を有しており、その両端からタブ2aがそれぞれ延出されている。第二補強部材2Yx及び2Yyのそれぞれは、その両端(タブ2aを含む)でピラーアウターパネル1の内側に接着されている。第二補強部材2Yxのタブ2aがピラーアウターパネル1に直接接着され、第二補強部材2Yyのタブ2aが第二補強部材2Yxのタブ2aを介してピラーアウターパネル1に接着されている。第二補強部材2Yx及び2Yyのそれぞれにおいて、その両端の間は三次元的に直線的に延びる中間部2bとして形成されている。中間部2bにおけるCFRPの繊維の配向は、中間部2bの延設方向に一致している。第一補強部材2Xの中間部2bと第二補強部材2Yの中間部2bとは、それぞれ交差している。
本発明複合長尺部材(及びその形成方法)は、車体骨格構造部材として用いられ得る。
JP2021508087A 2019-03-26 2019-03-26 複合長尺部材 Active JP7173288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2019/000338 WO2020194014A1 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 複合長尺部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194014A1 JPWO2020194014A1 (ja) 2020-10-01
JPWO2020194014A5 true JPWO2020194014A5 (ja) 2022-02-03
JP7173288B2 JP7173288B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=72610304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508087A Active JP7173288B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 複合長尺部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220169319A1 (ja)
EP (1) EP3950467B1 (ja)
JP (1) JP7173288B2 (ja)
CN (1) CN113613985B (ja)
WO (1) WO2020194014A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220101843A (ko) * 2021-01-12 2022-07-19 현대자동차주식회사 차량용 사이드 아우터 패널의 도어 힌지 마운팅부

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229668B (it) * 1989-04-24 1991-09-06 Sviluppo Settori Impiego Srl Modulo di paraurti automobilistico ad elevate prestazioni.
KR910016248A (ko) 1990-03-30 1991-11-05 유진 하워드 낚시줄 핸들기구를 구비한 스피닝형 낚시릴
KR20010066475A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 자동차의 후방필러 보강구조
JP2004314674A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用ピラーの補強構造
JP4470494B2 (ja) * 2004-01-13 2010-06-02 日産自動車株式会社 車体構造
JP2010064504A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Toyota Auto Body Co Ltd 車体長手部材の補強構造
DE102013203337A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Fuji Jukogyo K.K. Fahrzeug
JP2013212730A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Fuji Heavy Ind Ltd 車両
JP6211496B2 (ja) * 2014-09-19 2017-10-11 豊田鉄工株式会社 車両用構造部材およびその製造方法
JP6306543B2 (ja) * 2015-08-05 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
CN106853846B (zh) * 2015-12-09 2022-02-01 福特全球技术公司 车身部件
JP2018065452A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 アイシン精機株式会社 車両用バンパーリインフォースメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662331B2 (ja) 車体構造
US8857899B2 (en) Vehicle
US9290212B2 (en) Carbon fiber prepreg-wrapped beam structures
US9919668B2 (en) Vehicle energy absorption structure and energy absorption member
CN105745145B (zh) 车辆的框架结构
WO2014203680A1 (ja) 車両の骨格構造
US20110210581A1 (en) Structural member for vehicle
CN105984501B (zh) 前侧构件的后部结构
WO2009008060A1 (ja) 自動車用フードの前部構造
JP2012504075A (ja) 航空機または宇宙機の衝突の場合のエネルギー吸収のための繊維複合部品、航空機または宇宙機の機体構造部、及び、航空機または宇宙機
JP4118264B2 (ja) 衝撃吸収部材
US8851558B2 (en) Vehicle body structure
JP2018034664A (ja) 車両用骨格構造
JP2006200703A (ja) 衝撃吸収部材
JPWO2020194014A5 (ja)
JP2006200702A (ja) 衝撃吸収部材
JP2015033895A (ja) 車両の骨格構造
JP4118263B2 (ja) 自動車用衝撃吸収部材
US8100464B2 (en) Vehicle substructure
JP2013212731A (ja) 車両
US10822040B2 (en) Roof panel assembly of vehicle
JP2023075317A (ja) 車体部材
JP6035654B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2016068739A (ja) 車体の補強構造
JP4971645B2 (ja) 車体構造および車両