JPWO2020184511A1 - 温度センサユニット及び体内温度計 - Google Patents

温度センサユニット及び体内温度計 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020184511A1
JPWO2020184511A1 JP2020538150A JP2020538150A JPWO2020184511A1 JP WO2020184511 A1 JPWO2020184511 A1 JP WO2020184511A1 JP 2020538150 A JP2020538150 A JP 2020538150A JP 2020538150 A JP2020538150 A JP 2020538150A JP WO2020184511 A1 JPWO2020184511 A1 JP WO2020184511A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
measured
surface side
measurement surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020538150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6755034B1 (ja
Inventor
憲男 井川
憲男 井川
裕也 小寺
裕也 小寺
光一郎 佐藤
光一郎 佐藤
悠 一ノ倉
悠 一ノ倉
武志 安才
武志 安才
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biodata Bank
Original Assignee
Biodata Bank
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biodata Bank filed Critical Biodata Bank
Application granted granted Critical
Publication of JP6755034B1 publication Critical patent/JP6755034B1/ja
Publication of JPWO2020184511A1 publication Critical patent/JPWO2020184511A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • G01K7/427Temperature calculation based on spatial modeling, e.g. spatial inter- or extrapolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • G01K1/165Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element for application in zero heat flux sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K17/00Measuring quantity of heat
    • G01K17/06Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device
    • G01K17/08Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/24Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

低コストで製造可能な温度センサユニット及び体内温度計を提供する。温度センサユニット(1)は、被検者の体内温度として深部体温Tiを測定するために用いられる。温度センサユニット(1)は、被検者の体表面に面する測定面側に、被検者の体表面の温度を測定する第1〜第4温度センサ(111〜114)を備える。第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、第1温度センサ(111)の測定面側にのみ第1熱抵抗体(121)が設けられている。そして、第1温度センサ(111)と第2温度センサ(112)とは、第1熱抵抗体(111)の測定面側の温度T2’が、第2温度センサ(112)が測定する温度T2と略等しくなる程、近接して配置されている。

Description

本発明は、温度センサユニット及び体内温度計、特に低コストで製造可能な温度センサユニット及び体内温度計に関する。
深部体温を測定する装置として、比較的に面積の広い熱抵抗(断熱材)の上下面にそれぞれ温度センサ(測温素子)を取り付けた熱流束センサを二つ用いて深部体温を測定する深部体温計が知られている(例えば特許文献1参照)。なお、本明細書中に特許文献1の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参考として取り込むものとする。
図4(a)は、従来の深部体温計の概略構成を例示する図であり、図4(b)は、従来の深部体温計の熱等価回路を例示する図である。
図4(a)に示すように、従来の深部体温計200による深部体温の測定時には、第1熱流束センサ201及び第2熱流束センサ202が被検者の体表面に密着される。
ここで、第1熱流束センサ201の第1熱抵抗体221の熱抵抗値をR1、第1熱抵抗体221の上面の第1温度センサ211により測定される温度をT1、下面の第2温度センサ212により測定される温度をT2とする。また、第2熱流束センサ202の第2熱抵抗体222の熱抵抗値をR2(≠R1)、第2熱抵抗体222の上面の第3温度センサ213で測定される温度をT3、下面の第4温度センサ214で測定される温度をT4とする。そして、被検者の皮下組織230の熱抵抗値をRzとし、深部体温をTiとすると、図4(a)に示す深部体温計200は、図4(b)に示す熱等価回路で表せる。
第1熱抵抗体221の上面の温度T1及び下面の温度T2が安定すると、第1熱抵抗体221を単位時間に通過する熱量(熱流束)と、被検者の皮下組織230から第1熱抵抗体221の下面への熱流束と、は等しくなる。また、第2熱抵抗体222の上面の温度T3及び下面の温度T4が安定すると、第2熱抵抗体222の熱流束と、被検者の皮下組織230から第2熱抵抗体222の下面への熱流束と、は等しくなる。したがって、第1熱流束センサ201については以下の(9)式が、第2熱流束センサ202については以下の(10)式が、それぞれ成立する。
(Ti−T2)/Rz=(T2−T1)/R1 …(9)
(Ti−T4)/Rz=(T4−T3)/R2 …(10)
第1熱抵抗体221の熱抵抗値R1及び第2熱抵抗体222の熱抵抗値R2が既知数である場合、上記(9)及び(10)式中の未知数は、皮下組織230の熱抵抗値Rz及び深部体温Tiだけである。そこで、未知数である皮下組織230の熱抵抗値Rz及び深部体温Tiについての連立方程式を解いて、(9)及び(10)式から、場所による違いや個人差がある皮下組織230の熱抵抗値Rzを消去すれば、深部体温Tiを比較的に正確に測定(算出)することができる。
特開2007−212407号公報
しかしながら、従来の深部体温計では、熱流束センサを、二つの温度センサで熱抵抗体を挟み込んだサンドイッチ構造で製造する必要があったため、製造コストが高くなってしまうといった課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、低コストで製造可能な温度センサユニット及び体内温度計を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る温度センサユニット(1)は、被測定対象の体内温度を測定するために用いられ、該被測定対象の体表面に面する測定面側に、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)を備える温度センサユニット(1)であって、前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)の前記測定面側にのみ第1熱抵抗体(121)が設けられ、前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とは、前記第1熱抵抗体(121)の測定面側の温度が、前記第2温度センサ(112)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置されている、ことを特徴とする。
上記の温度センサユニット(1)において、前記第1熱抵抗体(121)は、該第1温度センサ(111)の前記測定面側に断熱部材(13)を貼り付けることにより、形成されている、ことが好ましい。
上記の温度センサユニット(1)において、前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第3及び第4温度センサ(113,114)のうち、該第3温度センサ(113)の前記測定面側にのみ第2熱抵抗体(122)が設けられ、前記第3温度センサ(113)と前記第4温度センサ(114)とは、前記第2熱抵抗体(122)の測定面側の温度が、前記第4温度センサ(114)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置され、前記第2熱抵抗体(122)は、該第3温度センサ(113)の前記測定面側に前記断熱部材(12,13)を、前記第1熱抵抗体(121)とは異なる態様で貼り付けることにより、該第1熱抵抗体(121)とは異なる熱抵抗値を有するように形成されている、ものであってもよい。
上記の温度センサユニット(1)において、前記第1温度センサ(111)と前記第3温度センサ(113)とは、前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とよりも離間し、且つ前記第3温度センサ(113)と前記第4温度センサ(114)とよりも離間して配置されている、ことが好ましい。
上記の温度センサユニット(1)において、前記複数の温度センサ(111〜114)は、前記測定面側が熱伝導材(14)で覆われている、ことが好ましい。
本発明の第2の観点に係る温度センサユニット(1001)は、被測定対象の体内温度を測定するために用いられ、該被測定対象の体表面に面する測定面側に、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)を備える温度センサユニット(1001)であって、前記測定面側に、前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)に一端が接続され、他端が、該他端の温度と前記第2温度センサ(112)が測定する温度とが略等しくなる程、近接して配置された導体パターン(151)が形成されている、ことを特徴とする。
上記の温度センサユニット(1001)において、前記第2温度センサ(112)と前記導体パターン(151)の他端とは、前記測定面側が熱伝導材(1014)で覆われている、ことが好ましい。
本発明の第3の観点に係る体内温度計(100)は、被測定対象の体表面に面する測定面側に設けられ、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)と、前記複数の温度センサ(111〜114)で測定した温度に基づいて、前記被測定対象の体内温度を測定する体内温度測定部(4)と、を具備し、前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)の前記測定面側にのみ第1熱抵抗体(121)が設けられ、前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とは、前記第1熱抵抗体(121)の測定面側の温度が、前記第2温度センサ(112)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置されている、ことを特徴とする。
上記の体内温度計(100)において、前記被測定対象の体内温度が所定の条件を満たしたときに、所定の警告を発する警告部(4)をさらに備える、ようにしてもよい。
本発明によれば、低コストで製造可能な温度センサユニット及び体内温度計を提供することができる。
深部体温計の全体構成を例示するブロック図である。 (a)は、温度センサユニットの構成例を示す断面図であり、(b)は、深部体温の測定面を例示する図である。 (a)は、温度センサユニットの概略構成を例示する図であり、(b)は、温度センサユニットの熱等価回路を例示する図である。 (a)は、従来の深部体温計の概略構成を例示する図であり、(b)は、従来の深部体温計の熱等価回路を例示する図である。 (a)は、変形例における温度センサユニットの構成例を示す断面図であり、(b)は、深部体温の測定面を例示する図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
まず、本発明の実施形態に係る深部体温計(体内温度計)の構成について図面を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る深部体温計は、被測定対象である被検者の頭部や体幹部等の中枢部の体表面に装着され、脳や臓器等の深部からの熱流量を求め、深部の体内温度である深部体温を測定するものである。なお、本発明における体内温度の測定には、体内温度の測定それ自体のみならず、体内温度の推定や体内温度の変化の検出等も含まれる。
図1は、深部体温計の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、深部体温計100は、温度センサユニット1と、増幅部2と、アナログ−デジタル変換部3と、深部体温測定部(体内温度測定部)4と、を具備する。
図2(a)は、温度センサユニットの構成例を示す断面図であり、図2(b)は、深部体温の測定面を例示する図である。
図2(a)及び(b)に示すように、温度センサユニット1は、図示せぬ樹脂製のケース内の、被検者の体表面に接触して深部体温を測定する測定面側に、四つの第1〜第4温度センサ111〜114を実装する基板11と、第1断熱部材12と、第2断熱部材13と、熱伝導材14と、を備える。
基板11は、例えばポリイミド等の絶縁性及び断熱性を有する素材から構成され、本実施形態では、8mm×10mmの平板状に形成された可撓性を有するフレキシブル基板(フィルム基板)である。なお、基板11は、変形可能なフレキシブル基板に限定されるものではなく、変形不能なプリント基板であってもよい。
第1及び第2断熱部材12及び13は、所定の熱抵抗値を有する熱抵抗体として機能するもので、例えばポリイミド等の断熱性を有する素材から構成される。本実施形態において、第1及び第2断熱部材12及び13は、被検者の体表面の形状や動きに沿うような柔軟性を持たせるべく、0.01mm程度の厚みを有する薄いシール状に形成されている。なお、第1及び第2断熱部材12及び13の形状は、矩形に限定されるものではなく、例えば円形等であってもよい。また、第1及び第2断熱部材12及び13の素材は、ポリイミドに限定されるものではなく、断熱性を有する素材であれば任意であり、例えばポリエチレン発泡体やウレタン発泡体等であってもよい。本実施形態において、第1断熱部材12は、第3温度センサ113全体を覆うように貼り付けられている。また、第2断熱部材13は、第1温度センサ111、及び第1断熱部材12が貼り付けられた第3温度センサ113の双方全体を覆うように貼り付けられている。
熱伝導材14は、例えばアルミニウム等の金属材料のように、被検者に比べて熱伝導率が大きい物質等から構成され、平板状又は膜状に形成される。熱伝導材14は、第1〜第4温度センサ111〜114が樹脂製のケース越しに被検者の体表面の温度を測定することを可能にする。また、熱伝導材14は、四つの第1〜第4温度センサ111〜114に均等に熱伝導させるべく、第1〜第4温度センサ111〜114全体を覆うように設けられている。
第1〜第4温度センサ111〜114には、被検者の体表面の温度を測定するもので、例えば温度によって抵抗値が変化するサーミスタ等から構成される。本実施形態では、応答性を高める観点から、できるだけ熱容量が小さい方が好ましいため、第1〜第4温度センサ111〜114として、チップサーミスタが用いられる。なお、第1〜第4温度センサ111〜114には、ペルティエ素子や、サーモカップル、サーモパイル等から構成されるものであってもよい。第1〜第4温度センサ111〜114は、それぞれ第1〜第4プリント配線141〜144を介して深部体温測定部4と電気的に接続されている。第1〜第4温度センサ111〜114は、測定した温度を示す電気信号(電圧値)を、それぞれ第1〜第4プリント配線141〜144を介して出力する。
図2(b)に示すように、第1温度センサ111と第2温度センサ112との距離、及び第3温度センサ113と第4温度センサ114との距離であるaは、第1温度センサ111と第3温度センサ113との距離、及び第2温度センサ112と第4温度センサ114との距離であるb(b>a)よりも短くなっている。すなわち、本実施形態において、第1温度センサ111は、第2温度センサ112と近接して配置される一方で、第3温度センサ113とは離間して配置されている。第3温度センサ113は、第4温度センサ114と近接して配置される一方で、第1温度センサ111とは離間して配置されている。
図1に示す増幅部2は、例えば四つの汎用の増幅器等から構成され、第1〜第4温度センサ111〜114から入力される電気信号を、それぞれ増幅して出力する。
アナログ−デジタル変換部3は、例えば四つの汎用のA/D(Analog-to-digital)コンバータ(ADC)等から構成され、増幅部2から入力されるアナログの電気信号を、それぞれデジタルの電気信号に変換して出力する。
深部体温測定部4は、例えばMCU(Micro Control Unit)等から構成され、スピーカやLED(Light Emitting Diode)等に接続される。深部体温測定部4は、アナログ−デジタル変換部3から入力される電気信号が示す温度に基づいて、被検者の深部からの熱流量を求めて深部体温を測定する。本実施形態において、深部体温測定部4は、深部体温の遷移から、被検者が熱中症のおそれがあるか否かを判定する。そして、深部体温測定部4は、深部体温が所定の閾値(危険値)を超えた場合や、深部体温の変化が所定の範囲を超えた場合など所定の条件を満たす場合、熱中症のおそれがあると判定して、スピーカから警告音を発したり、LEDを点灯或いは点滅したりして、被検者に熱中症のおそれがあることを警告する。
次に、本実施形態に係る深部体温計による深部体温の測定について図面を参照しつつ説明する。
図3(a)は、温度センサユニットの概略構成を例示する図であり、図3(b)は、温度センサユニットの熱等価回路を例示する図である。
図3(a)に示すように、深部体温計による熱流量の測定時には、第1〜第4温度センサ111〜114が測定面を介して被検者の体表面に密着される。
第1温度センサ111上に貼り付けられた第2断熱部材13は、図3(a)に示すように、所定の熱抵抗値R1を有する第1熱抵抗体121として機能する。また、第3温度センサ113上に貼り付けられた第1及び第2断熱部材12及び13は、図3(a)に示すように、第1熱抵抗体121の熱抵抗値R1よりも大きい熱抵抗値R2(>R1)を有する第2熱抵抗体122として機能する。なお、熱抵抗値R1及び熱抵抗値R2は、第1及び第2断熱部材12及び13の素材及び厚さから求められる既知数であって、図1に示す深部体温測定部4に保持される。
第1温度センサ111は、第1熱抵抗体121の上面の温度T1を測定して、測定した温度T1を示す電気信号を出力する。第2温度センサ112は、測定した温度T2を示す電気信号を出力する。第3温度センサ113は、第2熱抵抗体122の上面の温度T3を測定して、測定した温度T3を示す電気信号を出力する。第4温度センサ114は、測定した温度T4を示す電気信号を出力する。
そして、被検者の皮下組織130の熱抵抗値をRzとし、深部体温をTiとすると、図3(a)に示す温度センサユニット1は、図3(b)に示す熱等価回路で表せる。
第1熱抵抗体121の上面の温度T1及び下面(測定面側)の温度T2’が安定すると、第1熱抵抗体121を単位時間に通過する熱量(熱流束)と、被検者の皮下組織130から第1熱抵抗体121の下面への熱流束と、は等しくなる。また、第2熱抵抗体122の上面の温度T3及び下面(測定面側)の温度T4’が安定すると、第2熱抵抗体122の熱流束と、被検者の皮下組織130から第2熱抵抗体122の下面への熱流束と、は等しくなる。したがって、第1熱抵抗体121については以下の(1)式が、第2熱抵抗体122については以下の(2)式が、それぞれ成立する。
(Ti−T2’)/Rz=(T2’−T1)/R1 …(1)
(Ti−T4’)/Rz=(T4’−T3)/R2 …(2)
図3(b)に示すように、第2温度センサ112は、第1熱抵抗体121とは直列に接続されていないため、被検者の皮下組織130から第2温度センサ112の下面(測定面側)への熱流束は、第1熱抵抗体121の熱流束とは異なるものとなる。また、第4温度センサ114は、第2熱抵抗体122と直列に接続されていないため、被検者の皮下組織130から第4温度センサ114の下面(測定面側)への熱流束は、第2熱抵抗体122の熱流束とは異なるものとなる。
もっとも、本実施形態において、第1温度センサ111と第2温度センサ112とは、近接して配置されているため、第1熱抵抗体121の下面の温度T2’は、第2温度センサ112が測定する温度T2と略等しくなる。また、第3温度センサ113と第4温度センサ114とは、近接して設置されているため、第2熱抵抗体122の下面の温度T4’は、第4温度センサ114が測定する温度T4と略等しくなる。したがって、第1熱抵抗体121については以下の(3)式が、第2熱抵抗体122については以下の(4)式が、それぞれ成立する。
T2’≒T2 …(3)
T4’≒T4 …(4)
そして、(3)式を(1)式に代入すると以下の(5)式が、(4)式を(2)式に代入すると以下の(6)式が、それぞれ得られる。
(Ti−T2)/Rz=(T2−T1)/R1 …(5)
(Ti−T4)/Rz=(T4−T3)/R2 …(6)
ここで、(5)式は、従来の深部体温計200の第1熱流束センサ201について成立した(9)式と、(6)式は、第2熱流束センサ202について成立した(10)式と、それぞれ等しくなる。
すなわち、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1熱抵抗体121は、従来の深部体温計200におけるサンドイッチ構造の第1熱流束センサ201と略同一の機能を奏することができる。また、第3温度センサ113、第4温度センサ114、及び第2熱抵抗体122は、サンドイッチ構造の第2熱流束センサ202と略同一の機能を奏することができる。
なお、第1熱流束センサ201と略同一の機能を奏するためには、第1温度センサ111は、第2温度センサ112とは近接して配置される方が好ましく、又第3温度センサ113とは離間して配置されている方が好ましい。同様に、第2熱流束センサ202と略同一の機能を奏するためには、第3温度センサ113は、第4温度センサ114とは近接して配置されている方が好ましく、又第1温度センサ111とは離間して配置されている方が好ましい。すなわち、図2(b)に例示したように、第1温度センサ111と第3温度センサ113とは、第1温度センサ111と第2温度センサ112とよりも離間し、且つ第3温度センサ113と第4温度センサ114とよりも離間して配置される方が好ましい。
第1熱抵抗体121の熱抵抗値R1及び第2熱抵抗体122の熱抵抗値R2は既知数であるので、上記(5)及び(6)式中の未知数は、皮下組織130の熱抵抗値Rz及び深部体温Tiだけである。そこで、未知数である皮下組織130の熱抵抗値Rz及び深部体温Tiについての連立方程式を解いて、(5)及び(6)式から、場所による違いや個人差がある皮下組織130の熱抵抗値Rzを消去すれば、以下の(7)式を得ることができる。
Figure 2020184511
また、K=R1/R2と定義すると、以下の式(8)のように簡略化できる。なお、上述したように、熱抵抗値R1及び熱抵抗値R2が既知数であることから、Kも既知数であって、図1に示す深部体温測定部4に保持される。
Figure 2020184511
図1に示す深部体温測定部4は、第1〜第4温度センサ111〜114より入力される温度信号が示す温度T1〜T4を、それぞれ式(7)又は(8)に代入することにより、深部体温Tiを比較的に正確に測定(算出)することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る深部体温計(体内温度計)100は、温度センサユニット1と、深部体温測定部(体内温度測定部)4と、を具備する。温度センサユニット1は、被検者の体内温度として深部体温Tiを測定するために用いられる。温度センサユニット1は、被検者の体表面に面する測定面側に、被検者の体表面の温度を測定する第1〜第4温度センサ111〜114を備える。第1及び第2温度センサ111及び112のうち、第1温度センサ111の測定面側にのみ第1熱抵抗体121が設けられている。そして、第1温度センサ111と第2温度センサ112とは、第1熱抵抗体111の測定面側の温度T2’が、第2温度センサ112が測定する温度T2と略等しくなる程、近接して配置されている。
これにより、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1熱抵抗体121は、従来の深部体温計200の第1熱流束センサ201と略同一の機能を奏することができる。このように、温度センサユニット1は、製造コストの高いサンドイッチ構造の第1熱流束センサ201を備えることなく、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1熱抵抗体121により、第1熱流束センサ201と略同一の機能を実現することができるため、従来より低コストで製造することができる。
また、第1熱抵抗体121は、第1温度センサ111の測定面側に第2断熱部材13を貼り付けるといった簡易な手法で形成できるため、製造コストをより低減することができる。
さらに、第3及び第4温度センサ113及び114のうち、第3温度センサ113の測定面側にのみ第2熱抵抗体122が設けられている。そして、第3温度センサ113と第4温度センサ114とは、第2熱抵抗体112の測定面側の温度T4’が、第4温度センサ114が測定する温度T4と略等しくなる程、近接して配置されている。そして、第2熱抵抗体122は、第3温度センサ113の測定面側に断熱部材を第1熱抵抗体121とは異なる態様、具体的には第1及び第2断熱部材12及び13を重ねて貼り付けることにより、第1熱抵抗体121とは異なる熱抵抗値を有するように形成されている。これにより、簡易な方法で熱抵抗値の異なる第1及び熱抵抗体121及び122を形成することができるため、製造コストをより低減することができる。
また、第1温度センサ111と第3温度センサ113とは、第1温度センサ111と第2温度センサ112とよりも離間し、且つ第3温度センサ113と第4温度センサ114とよりも離間して配置されている。これにより、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1熱抵抗体121は、第1熱流束センサ201と略同一の機能をより好適に奏することができる。また、第3温度センサ113、第4温度センサ114、及び第2熱抵抗体122は、第2熱流束センサ202と略同一の機能をより好適に奏することができる。
第1〜第4温度センサ111〜114は、測定面側が熱伝導材14で覆われている。これにより、第1〜第4温度センサ111〜114は、樹脂製のケース越しに被検者の体表面の温度を測定することができる。また、四つの第1〜第4温度センサ111〜114に均等に熱伝導させることができる。
深部体温測定部4は、第1〜第4温度センサ111〜114で測定した温度に基づいて、被検者の深部体温を測定する。そして、深部体温計100は、被検者の深部体温が所定の条件を満たしたときに、熱中症のおそれがあるとして、所定の警告を発するスピーカやLEDを備える。これにより、被検者が熱中症になるのを未然に防止することができる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施形態の変形態様について、説明する。
上記の実施形態において、被測定対象は、被検者、すなわち人間であるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、被測定対象は、動物であってもよい。
上記の実施形態において、温度センサユニット1は、被検者の体表面に接触して深部体温を測定するものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、被検者の体表面に接触することなく(非接触で)深部体温を測定するものであってもよい。
上記の実施形態において、深部体温計100は、被検者の深部体温が所定の条件を満たしたときに、熱中症のおそれがあるとして、所定の警告を発するものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、被検者の深部体温が所定の条件を満たしたときに、熱中症以外の心身の異変のおそれがあることを警告するものであってもよく、深部体温が関係する心身の異変であれば任意であり、例えば低体温症や、睡眠の質、基礎体温、免疫、ストレス等であってもよい。
上記の実施形態では、本発明に係る体内温度計として、被測定対象である被検者の頭部や体幹部等の中枢部の体表面に装着され、脳や臓器等の深部の体内温度である深部体温Tiを測定する深部体温計100を例示して説明した。しかしながら、本発明に係る体内温度計はこれに限定されるものではなく、体幹部以外に装着されて深部体温Ti以外の体内温度を測定(推測等も含む)するものであってもよい。例えば、本発明に係る体内温度計は、被検者の腕や足首等といった体幹から離れた末端部に装着されて末端部の体内温度を測定(推測等も含む)するものであってもよい。
この場合、深部体温測定部4は、被検者の末端部の体内温度から深部体温Tiを推定するようにしてもよい。具体的には、被検者の末端部の体内温度と中枢部の深部体温とを予め複数測定して両者の相関関係を求め、これを深部体温測定部4に保持すればよい。そして、深部体温測定部4は、測定した被検者の末端部の体内温度から、予め求めた相関関係を用いて、深部体温Tiを推定すればよい。例えば、深部体温Tiが、末端部の体内温度よりも略5℃高いという相関関係が求められた場合、測定した被検者の末端部の体内温度が32℃であれば、定数5℃を加算して37℃を、深部体温Tiと推定すればよい。そして、深部体温測定部4は、推定した深部体温が所定の閾値を超えた場合など所定の条件を満たす場合、被検者に熱中症のおそれがあることを警告すればよい。
上記の実施形態において、第1熱抵抗体121は、第1温度センサ111の測定面側に第2断熱部材13を貼り付け、第2熱抵抗体122は、第3温度センサ113の測定面側に第1及び第2断熱部材12及び13を重ねて貼り付けて形成されるものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、第1及び第2熱抵抗体121及び122は、プリント基板(Printed Circuit Board;PCB)上に形成されたパターン配線によって実現されてもよい。
図5(a)は、変形例における温度センサユニットの構成例を示す断面図であり、(b)は、深部体温の測定面を例示する図である。なお、上記の実施形態に係る温度センサユニット1と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図5(a)及び(b)に示すように、本変形例における温度センサユニット1001は、図示せぬ樹脂製のケース内の、被検者の体表面に接触して深部体温を測定する測定面側に、四つの第1〜第4温度センサ111〜114を実装するプリント基板1011と、熱伝導材1014と、を備える。
本変形例において、プリント基板1011上には、熱伝導のみを目的とした第1及び第2パターン配線151及び152が形成されている。第1及び第2パターン配線151及び152は、熱伝導率の優れた銅箔等の熱伝導体から構成されている。
第1パターン配線151は、その一端(以下、「接続端」という。)が第1温度センサ111に接続される一方で、他端(以下、「非接続端」という。)が第2温度センサ112に近接して配置されている。
第2パターン配線152は、その一端(以下、「接続端」という。)が第3温度センサ113に接続される一方で、他端(以下、「非接続端」という。)が第4温度センサ114に近接して配置されている。
図5(b)に示すように、第2温度センサ112と第1パターン配線151との距離、及び第4温度センサ114と第2パターン配線152との距離であるcは、第1パターン配線151と第2パターン配線152との距離であるd(d>c)よりも短くなっている。すなわち、本変形例において、第1パターン配線151は、第2温度センサ112と近接して配置される一方で、第2パターン配線152、さらには第4温度センサ114とは離間して配置されている。第2パターン配線152は、第4温度センサ114と近接して配置される一方で、第1パターン配線151、さらには第2温度センサ112とは離間して配置されている。
本変形例において、熱伝導材1014は、第2及び第4温度センサ112及び114、並びに第1及び第2パターン配線151及び152の非接続端に均等に熱伝導させるべく、第2及び第4温度センサ112及び114全体、並びに第1及び第2パターン配線151及び152の非接続端を覆うように設けられている。
本変形例において、第1パターン配線151は、熱抵抗値R1を有する上記の実施形態における第1熱抵抗体121と同様の機能を奏する。また、第2パターン配線152は、熱抵抗値R2(>R1)を有する上記の実施形態における第2熱抵抗体122と同様の機能を奏する。第1及び第2パターン配線151及び152の熱抵抗値は、それぞれ熱伝導材1014から第2及び第4温度センサ112及び114までの距離(長さ)、及び第1及び第2パターン配線151及び152の太さ(幅)によって定まる。本変形例では、熱伝導材1014から第2温度センサ112までの距離(長さ)と、熱伝導材1014から第4温度センサ114までの距離(長さ)と、を同一とする一方で、第2パターン配線152の太さ(幅)を、第1パターン配線151の太さ(幅)よりも細くすることで、第2パターン配線152の熱抵抗値R2を、第1パターン配線151の熱抵抗値R1よりも大きくしている。
本変形例において、第1配線パターン151の非接続端と第2温度センサ112とは、近接して配置されているため、第1配線パターン151の非接続端の温度T2’は、第2温度センサ112が測定する温度T2と略等しくなる。また、第2配線パターン152の非接続端と第4温度センサ114とは、近接して設置されているため、第1配線パターン151の非接続端の温度T4’は、第4温度センサ114が測定する温度T4と略等しくなる。したがって、本変形例においても、上記の実施形態と同様、(3)及び(4)式がそれぞれ成立する。このため、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1配線パターン151は、従来の深部体温計200におけるサンドイッチ構造の第1熱流束センサ201と略同一の機能を奏することができる。また、第3温度センサ113、第4温度センサ114、及び第2配線パターン152は、サンドイッチ構造の第2熱流束センサ202と略同一の機能を奏することができる。
以上説明したように、本変形例に係る温度センサユニット1001には、測定面側に、第1温度センサ111に一端が接続され、他端が、他端の温度と第2温度センサ112が測定する温度とが略等しくなる程、近接して配置された導体パターンである第1配線パターン151が形成されている。また、第2温度センサ112と第1配線パターン151の他端とは、測定面側が熱伝導材1014で覆われている。
これにより、第1温度センサ111、第2温度センサ112、及び第1配線パターン151は、上記の実施形態と同様、従来の深部体温計200の第1熱流束センサ201と略同一の機能を奏することができる。また、上記の実施形態のように、温度センサの測定面側に断熱部材を貼り付けて熱抵抗体とする方法では、断熱部材の貼付を、自動工程ではできず、人による手作業が必要となるため、熱抵抗値に誤差が生じる他、手作業のため量産によるコスト軽減が期待できないという課題があった。本変形例のように、プリント基板上に形成されるパターン配線を熱抵抗体とする方法では、人による手作業が必要とすることなく、自動工程でできるため、量産時の品質安定性を向上させることができるとともに、コストダウンを図ることもできる。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本発明の一実施例を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
本出願は、2019年3月14日に出願された日本国特許出願2019−047122、及び2019年7月2日に出願された日本国特許出願2019−123485に基づく。本明細書中に日本国特許出願2019−047122、及び日本国特許出願2019−123485の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
1 温度センサユニット
2 増幅部
3 アナログ−デジタル変換部
4 深部体温測定部(体内温度測定部)
11 基板
12 第1断熱部材
13 第2断熱部材
14 熱伝導材
100 深部体温計(体内温度計)
111 第1温度センサ
112 第2温度センサ
113 第3温度センサ
114 第4温度センサ
121 第1熱抵抗体
122 第2熱抵抗体
130 皮下組織
141 第1プリント配線
142 第2プリント配線
143 第3プリント配線
144 第4プリント配線
151 第1パターン配線
152 第2パターン配線

Claims (9)

  1. 被測定対象の体内温度を測定するために用いられ、該被測定対象の体表面に面する測定面側に、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)を備える温度センサユニット(1)であって、
    前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)の前記測定面側にのみ第1熱抵抗体(121)が設けられ、
    前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とは、前記第1熱抵抗体(121)の測定面側の温度が、前記第2温度センサ(112)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置されている、
    ことを特徴とする温度センサユニット(1)。
  2. 前記第1熱抵抗体(121)は、該第1温度センサ(111)の前記測定面側に断熱部材(13)を貼り付けることにより、形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の温度センサユニット(1)。
  3. 前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第3及び第4温度センサ(113,114)のうち、該第3温度センサ(113)の前記測定面側にのみ第2熱抵抗体(122)が設けられ、
    前記第3温度センサ(113)と前記第4温度センサ(114)とは、前記第2熱抵抗体(122)の測定面側の温度が、前記第4温度センサ(114)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置され、
    前記第2熱抵抗体(122)は、該第3温度センサ(113)の前記測定面側に前記断熱部材(12,13)を、前記第1熱抵抗体(121)とは異なる態様で貼り付けることにより、該第1熱抵抗体(121)とは異なる熱抵抗値を有するように形成されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の温度センサユニット(1)。
  4. 前記第1温度センサ(111)と前記第3温度センサ(113)とは、前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とよりも離間し、且つ前記第3温度センサ(113)と前記第4温度センサ(114)とよりも離間して配置されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の温度センサユニット(1)。
  5. 前記複数の温度センサ(111〜114)は、前記測定面側が熱伝導材(14)で覆われている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の温度センサユニット(1)。
  6. 被測定対象の体内温度を測定するために用いられ、該被測定対象の体表面に面する測定面側に、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)を備える温度センサユニット(1001)であって、
    前記測定面側に、前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)に一端が接続され、他端が、該他端の温度と前記第2温度センサ(112)が測定する温度とが略等しくなる程、近接して配置された導体パターン(151)が形成されている、
    ことを特徴とする温度センサユニット(1001)。
  7. 前記第2温度センサ(112)と前記導体パターン(151)の他端とは、前記測定面側が熱伝導材(1014)で覆われている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の温度センサユニット(1001)。
  8. 被測定対象の体表面に面する測定面側に設けられ、該被測定対象の体表面の温度を測定する複数の温度センサ(111〜114)と、
    前記複数の温度センサ(111〜114)で測定した温度に基づいて、前記被測定対象の体内温度を測定する体内温度測定部(4)と、
    を具備し、
    前記複数の温度センサ(111〜114)に含まれる第1及び第2温度センサ(111,112)のうち、該第1温度センサ(111)の前記測定面側にのみ第1熱抵抗体(121)が設けられ、
    前記第1温度センサ(111)と前記第2温度センサ(112)とは、前記第1熱抵抗体(121)の測定面側の温度が、前記第2温度センサ(112)が測定する温度と略等しくなる程、近接して配置されている、
    ことを特徴とする体内温度計(100)。
  9. 前記被測定対象の体内温度が所定の条件を満たしたときに、所定の警告を発する警告部(4)をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項8に記載の体内温度計(100)。
JP2020538150A 2019-03-14 2020-03-09 温度センサユニット及び体内温度計 Active JP6755034B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047122 2019-03-14
JP2019047122 2019-03-14
JP2019123485 2019-07-02
JP2019123485 2019-07-02
PCT/JP2020/010006 WO2020184511A1 (ja) 2019-03-14 2020-03-09 温度センサユニット及び体内温度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6755034B1 JP6755034B1 (ja) 2020-09-16
JPWO2020184511A1 true JPWO2020184511A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=72427952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538150A Active JP6755034B1 (ja) 2019-03-14 2020-03-09 温度センサユニット及び体内温度計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11573132B2 (ja)
EP (1) EP3936845A4 (ja)
JP (1) JP6755034B1 (ja)
KR (2) KR20220070347A (ja)
CN (2) CN113286991B (ja)
AU (1) AU2020238060B2 (ja)
WO (1) WO2020184511A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162054A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 Biodata Bank株式会社 内部温度測定装置、内部温度測定方法、及びプログラム
EP4300062A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of estimating body temperature using the same

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1354874A (en) * 1970-05-01 1974-06-05 Nat Res Dev Temperature measurement
US5178468A (en) * 1988-08-25 1993-01-12 Terumo Kabushiki Kaisha Temperature measuring probe and electronic clinical thermometer equipped with same
US6220750B1 (en) * 1999-03-29 2001-04-24 Yoram Palti Non-invasive temperature measurement method and apparatus
GB0103886D0 (en) * 2001-02-16 2001-04-04 Baumbach Per L Temperature measuring device
US6847913B2 (en) * 2001-10-04 2005-01-25 The Johns Hopkins University Ambulatory surface skin temperature monitor
JP3743394B2 (ja) 2002-05-31 2006-02-08 株式会社村田製作所 赤外線センサおよびそれを用いた電子装置
DE102004028359B4 (de) * 2004-06-11 2007-09-13 Drägerwerk AG Vorrichtung zur Messung der Körperkerntemperatur
JP4798280B2 (ja) * 2004-09-15 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 体温計、体温計を有する電子機器および体温測定方法
JP2006258520A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ishizuka Electronics Corp 電子体温計用プローブ
JP2007212407A (ja) 2006-02-13 2007-08-23 Kanazawa Univ 非加熱型深部体温計およびそれを用いた深部体温測定装置
US20070239038A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Nicolaescu Ion V Method and apparatus for monitoring heat stress
US7597668B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-06 Medisim Ltd. Non-invasive temperature measurement
WO2008068665A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device for measuring core temperature
JP4577591B2 (ja) * 2008-10-29 2010-11-10 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
DE102009013917A1 (de) * 2008-10-30 2010-05-12 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrochirurgisches Gerät mit einer Temperaturmesseinrichtung, Verfahren zur Bestimmung einer Temperatur und/oder einer Temperaturänderung an einer Neutralelektrode
US9310257B2 (en) * 2009-04-15 2016-04-12 3M Innovative Properties Company Deep tissue temperature probe constructions
EP2459976B1 (en) * 2009-07-27 2018-11-21 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Sensor and method for determining a core body temperature
JP5648283B2 (ja) * 2009-12-24 2015-01-07 セイコーエプソン株式会社 電子体温計及び体温測定方法
JP5578028B2 (ja) * 2010-10-29 2014-08-27 セイコーエプソン株式会社 温度測定装置および温度測定方法
JP2013044624A (ja) 2011-08-24 2013-03-04 Terumo Corp 体温計
JP5751093B2 (ja) * 2011-08-24 2015-07-22 新日鐵住金株式会社 表面処理溶融めっき鋼材
JP2013117408A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Citizen Holdings Co Ltd 接触式内部温度計
JP6081983B2 (ja) * 2012-02-14 2017-02-15 テルモ株式会社 体温計及び体温測定システム
JP2015111048A (ja) 2012-03-23 2015-06-18 テルモ株式会社 体温計
JP5896160B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-30 三菱マテリアル株式会社 温度センサ
JP5956063B2 (ja) * 2013-03-28 2016-07-20 シチズンホールディングス株式会社 内部温度測定方法及び接触式内部温度計
DE102013007631A1 (de) * 2013-05-02 2014-11-06 Dräger Medical GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Kerntemperatur eines Körpers
US10292654B2 (en) * 2013-12-16 2019-05-21 Johnson & Johnson Consumer Inc. Biomedical device, systems and methods having conductive elements
US9267848B2 (en) * 2014-01-02 2016-02-23 King Abdullah International Medical Research Center Thermometer using differential temperature measurements
JP2015190938A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 シチズンホールディングス株式会社 接触式内部温度計
JP2016109518A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 セイコーエプソン株式会社 温度測定装置及び温度測定方法
WO2016185905A1 (ja) 2015-05-15 2016-11-24 株式会社村田製作所 深部体温計
CN107438406A (zh) * 2015-08-02 2017-12-05 G医疗创新控股有限公司 用于非侵入地监测生理参数的设备、系统及方法
JP6612658B2 (ja) 2016-03-09 2019-11-27 株式会社デンソー 生体情報計測装置
WO2017183709A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社村田製作所 深部体温計
JP6675552B2 (ja) 2016-06-08 2020-04-01 国立大学法人大阪大学 深部体温推定装置、その方法及びプログラム
WO2018033799A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Thalman Health Ltd. Method and system for determination of core body temperature
US10575732B2 (en) * 2016-12-30 2020-03-03 Welch Allyn, Inc. Body-worn thermometry solutions
DE102017215296A1 (de) 2017-09-01 2019-03-07 Robert Bosch Gmbh Feldeffekttransistor und Verfahren zur Herstellung eines Feldeffekttransistors
WO2019063519A1 (de) * 2017-09-27 2019-04-04 Abb Schweiz Ag Temperaturmesseinrichtung und verfahren zur temperaturbestimmung
WO2019133449A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh System and method for determining body core temperature
JP6975652B2 (ja) 2018-01-11 2021-12-01 博幸 小山 自走式水上滑走滑空遊具
DE112019005180T5 (de) * 2018-11-13 2021-07-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Tiefkörperthermometer vom klebetyp
JP7151607B2 (ja) * 2019-04-19 2022-10-12 日本電信電話株式会社 温度測定装置および温度測定方法
JP7147977B2 (ja) * 2019-06-04 2022-10-05 日本電信電話株式会社 温度測定方法およびプログラム
CN111141420A (zh) * 2020-02-04 2020-05-12 上海申矽凌微电子科技有限公司 基于热流法的物体深部温度测量方法及装置
US20210275030A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Verily Life Sciences Llc Core temperature estimation from skin and ambient temperature sensors using a dynamic model
CN113188683B (zh) * 2021-04-25 2022-01-25 湖南万脉医疗科技有限公司 一种具备无线传输功能的穿戴用人体温度无感检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6755034B1 (ja) 2020-09-16
US11573132B2 (en) 2023-02-07
US20220042856A1 (en) 2022-02-10
KR20210072108A (ko) 2021-06-16
AU2020238060A1 (en) 2021-09-09
AU2020238060B2 (en) 2022-01-06
CN113286991B (zh) 2024-05-10
EP3936845A4 (en) 2022-06-29
CN116337278A (zh) 2023-06-27
CN113286991A (zh) 2021-08-20
EP3936845A1 (en) 2022-01-12
KR20220070347A (ko) 2022-05-30
WO2020184511A1 (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755034B1 (ja) 温度センサユニット及び体内温度計
JP5779806B2 (ja) 温度センサーの校正を用いたゼロ熱流束深部組織温度測定装置
WO2016185905A1 (ja) 深部体温計
JP2008076144A (ja) 電子温度計
JP2006258520A (ja) 電子体温計用プローブ
JP6398808B2 (ja) 内部温度測定装置及びセンサパッケージ
EP0448638A1 (en) Flexible measurement probes
JP6468398B2 (ja) 深部体温計
US10564046B2 (en) Internal temperature measuring apparatus and temperature difference measuring module
JP6398807B2 (ja) 温度差測定装置
JPH0510826A (ja) アレイセンサ
JP2011530186A (ja) センサ装置及びその製造方法
JP7122056B1 (ja) 内部温度測定装置、内部温度測定方法、及びプログラム
US11828661B2 (en) Core body thermometer
JP5864336B2 (ja) 接触式内部温度計
CN115808252A (zh) 温度传感模组
JP6428397B2 (ja) 内部温度測定装置及び温度差測定モジュール
KR101621231B1 (ko) 니켈 측온저항센서를 포함하는 측온장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250