JPWO2020171090A1 - 金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法 - Google Patents

金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020171090A1
JPWO2020171090A1 JP2020532070A JP2020532070A JPWO2020171090A1 JP WO2020171090 A1 JPWO2020171090 A1 JP WO2020171090A1 JP 2020532070 A JP2020532070 A JP 2020532070A JP 2020532070 A JP2020532070 A JP 2020532070A JP WO2020171090 A1 JPWO2020171090 A1 JP WO2020171090A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
metal plate
flaw detection
self
propelled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020532070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6908195B2 (ja
Inventor
祐司 小原
祐司 小原
郁彦 ▲高▼濱
郁彦 ▲高▼濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2020171090A1 publication Critical patent/JPWO2020171090A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908195B2 publication Critical patent/JP6908195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/041Analysing solids on the surface of the material, e.g. using Lamb, Rayleigh or shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/225Supports, positioning or alignment in moving situation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/265Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by moving the sensor relative to a stationary material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/263Surfaces
    • G01N2291/2632Surfaces flat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Abstract

本発明は、探傷データの情報量が膨大になる場合であっても、効率的に検査結果を作成できる、金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに当該検査装置を用いた金属板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の金属板用自走式検査装置300a、300bは、金属板表面を走行する台車14と、航法用送信機12b又は航法用受信機12aと、金属板10の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッド35と、検査結果を作成する検査結果作成部71と、を有する検査機器15と、位置測定システムにより測定した台車14の位置と、台車14の位置である目標位置とに基づいて、台車14を当該目標位置まで自律走行させる制御と、探傷ヘッド35を走査する制御と、を行う制御部と、を備え、検査結果作成部71が、検査用センサによって得られた検査情報と、探傷ヘッド35の位置情報と、に基づいて検査結果を作成する。

Description

本発明は、位置測定システムを用いた金属板用自走式検査装置及び検査方法に関する。また、本発明は、その金属板用自走式検査装置を用いて金属板の欠陥を検査する工程を有する金属板の製造方法に関する。
従来、鋼板等の金属板の品質を保証するために、金属板表面に存在する傷や金属板内部に存在する欠陥(以下、単に内部欠陥ともいう。)を、超音波探傷にて検査することが行われている。
近年、金属板表面の傷や内部欠陥を検査する装置として、自走式検査装置が開発されている。最も単純な自走式検査装置としては、金属板上を移動できる装置に探傷ヘッドを搭載したものがある。このような検査装置では、被検査板の全面を走査するために、被検査板の周囲にリブ板等を取り付ける必要がある。
特許文献1に開示された自走式検査装置は、図22に示すように、履帯台車8はキャタピラー状の履帯8aで走行し、横方向に移動する際は、横方向移動車輪8bで走行する。履帯台車8の前後には金属板端縁検出センサ2bが設けられ、ガイドレールに金属板上の傷を検査する探触子2aが設けられている。履帯台車8は、金属板1の端縁に設けられたメジャーAと、金属板1の基準点Pに設けられた伸縮自在メジャーBによって探査位置が算出できるように構成されている。
自走式検査装置の位置を測定する手法としては、例えば、誘導線を走行経路に設置する方法が知られている。また、他の手法としては、走行経路の床面や天井面をカメラで撮影して、その映像を画像処理する方法が知られている。また、他の手法としては、自走式検査装置にジャイロセンサを搭載して、走行速度と角速度を高速に積算して、現在位置を算出する方法が知られている。
特許文献2に開示された探傷装置は、三角測量の原理に基づいて屋内空間内での自己位置測定を行う位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査装置である。実施例においては、JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法として、垂直探傷法による事例を紹介している。垂直探傷法はパルス反射法の一つであり、探傷ヘッド1つにつき1つの超音波発信源(振動子)を有し、検査データとしては一次情報である反射エコー(Aスコープ)となる。Aスコープに含まれる情報のうち、欠陥エコーピーク高さから「欠陥の程度」、超音波伝搬時間から「欠陥の深さ方向位置」の情報を抽出している。検査データはリアルタイムで演算される検査位置情報とともに、搭載コンピュータからホストコンピュータに伝達される。そして、金属板の内部の欠陥の配置を、金属板平面上でマップ化処理し、表示することにより、欠陥の平面的な配置を可視化している。
JISG0801には、原子炉、ボイラ、圧力容器等に使用する厚さ6mm以上、300mm以下の炭素鋼又は合金鋼の鋼板に対する自動又は手動による超音波検査方法について規定されている。鋼板の厚さが60mmを超える超音波検査では、探触子の種類は垂直探触子と指定されている。一般的に、板厚が厚くなるほど、伝播経路での超音波の散乱と減衰によりS/N比は低下する。
ところで、1980年代から超音波フェイズドアレイ技術の開発が進み、21世紀の初頭には新しい技術分野として円熟期を迎えている。フェイズドアレイ技術では、探傷ヘッドに複数の超音波発信源(振動子)を用いており、発信タイミングを電気的に制御することで、ビームの方向、集束点を自由に変えることができる。つまり、集束点を板厚方向に制御することでS/N比を向上させ、従来は困難であった厚さ300mmを超える鋼板に介在する微小欠陥の検出が可能となってきている。
特開平5−172798号公報 特許第5954241号公報
特許文献1及び2において、検査機器としてフェイズドアレイ法を用いる場合、探傷データの情報量が膨大となる。このように、探傷データの情報量が膨大になった場合には、ホストコンピュータへのデータ伝達に支障が生じるという問題がある。
また、検査機器にフェイズドアレイ法を用いた場合、検査データの一次情報は反射エコーであるため、複数の振動子から発振されるビームの経路演算、及び同経路を考慮した探傷結果の判読等が複雑である。そのため、検査データを探傷機と独立させ、ホストコンピュータに探傷結果の描画機能を持たせることは技術的にも難しい。この理由のために、検査用センサとしては専用機を用い、当該専用機の機能を用いて探傷結果を描画することが一般的である。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、探傷データの情報量が膨大になる場合であっても効率的に検査結果を作成できる、金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに当該検査装置を用いた金属板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。本発明者らは、検討の過程で、所定の検査部、所定の制御部等を備え、検査用センサによって得られた検査情報と、探傷ヘッドの位置情報に基づいて検査結果を作成するように金属板用自走式検査装置を構成した。本発明者らは、この構成を備える金属板用自走式検査装置により、探傷データの情報量が膨大になる場合であっても、検査結果を効率的に作成できることを見出し、本発明に至った。上記課題は、以下の手段によって解決される。
[1]三角測量の原理に基づいて位置を測定する位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査装置であって、
金属板表面を走行する台車と、
前記台車に搭載された、位置測定システム信号を送信する航法用送信機又は位置測定システム信号を受信する航法用受信機と、
前記台車に搭載された、金属板の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッドと、検査結果を作成する検査結果作成部と、を有する検査部と、
位置測定システムにより測定した前記台車の位置と、検査を実施する際の前記台車の目標位置とに基づいて、前記台車を前記目標位置まで自律走行させる制御と、前記探傷ヘッドを走査する走査アクチュエータの制御と、を行う制御部と、を備え、
前記検査結果作成部が、前記検査用センサによって得られた検査情報と、前記探傷ヘッドの位置情報と、に基づいて前記検査結果を作成する、金属板用自走式検査装置。
[2]前記制御部は、前記位置測定システムにより測定した前記台車の位置及び姿勢と、検査を実施する際の前記台車の目標位置及び姿勢とに基づいて、前記台車を前記目標位置及び姿勢まで自律走行させる制御を行う、[1]に記載の金属板用自走式検査装置。
[3]前記検査用センサが、複数の超音波振動子が配列されたフェイズドアレイ探触子である、[1]又は[2]に記載の金属板用自走式検査装置。
[4]前記探傷ヘッドの位置情報としてパルス信号を用い、
制御周期毎に更新される前記探傷ヘッドの位置の変化量に応じたパルス信号を、前記検査用センサに出力する出力部を備える、[3]に記載の金属板用自走式検査装置。
[5]前記出力部で生成されるパルス信号の出力周波数が、前記検査部で設定された単位時間あたりの探傷データ取得回数と、パルス分解能と、前記検査結果の表示分解能との積に同期するように設定され、
前記探傷ヘッドの機械走査の速度が、前記検査結果の表示分解能と、探傷データ取得周波数との積で求まる上限速度以下である、[4]に記載の金属板用自走式検査装置。
[6]前記位置測定システムはIGPSであり、
前記航法用受信機が、前記IGPSの1つ以上の航法用送信機から射出された回転ファンビームを受信してこの回転ファンビームを前記位置測定システム信号としてのIGPS信号として認識するものである、[1]から[5]までのいずれか一つに記載の金属板用自走式検査装置。
[7]前記位置測定システムはレーザ三角測量技術を用いたものであり、
前記航法用送信機が、レーザを投光及び受光する機能を有するレーザ三角測量として構成され、投光したレーザを1つ以上のリフレクタで反射させ、反射光を前記位置測定システム信号として受光する、[1]から[5]までのいずれか一つに記載の金属板用自走式検査装置。
[8]前記台車が、回転可能な少なくとも2つの車輪と、前記車輪を駆動する駆動部を有し、
前記駆動部は、前記各車輪に対応して設けられ、前記各車輪を回転駆動する第一の駆動系と、前記台車が走行する金属板面と直行し、かつ前記各車輪に対し台車中心側にオフセットする軸まわりに、前記車輪を90°以上旋回駆動することが可能な第二の駆動系とにより構成される、[1]から[7]までのいずれか一つに記載の金属板用自走式検査装置。
[9]前記台車に設けられ、検査対象である金属板のエッジを検知するためのエッジ検知用センサをさらに備える、[1]から[8]までのいずれか一つに記載の金属板用自走式検査装置。
[10]三角測量の原理に基づいて位置を測定する位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査方法であって、
金属板表面を走行する台車と、
前記台車に搭載された、位置測定システム信号を送信する航法用送信機又は位置測定システム信号を受信する航法用受信機と、
前記台車に搭載された、金属板の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッドと、検査結果を作成する検査結果作成部と、を有する検査部と、
位置測定システムにより測定した前記台車の位置と、検査を実施する際の前記台車の目標位置とに基づいて、前記台車を前記目標位置まで自律走行させる制御と、前記探傷ヘッドを走査する走査アクチュエータの制御と、を行う制御部と、を備える金属板用自走式検査装置を用いて、
前記検査結果作成部が、前記検査用センサによって得られた検査情報と、前記探傷ヘッドの位置情報と、に基づいて前記検査結果を作成する、金属板用自走式検査方法。
[11]前記制御部は、前記位置測定システムにより測定した前記台車の位置及び姿勢と、検査を実施する際の前記台車の目標位置及び姿勢とに基づいて、前記台車を前記目標位置及び姿勢まで自律走行させる制御を行う、[10]に記載の金属板用自走式検査方法。
[12]金属板を製造する製造工程と、
[1]から[9]までのいずれか一つに記載の金属板用自走式検査装置を用いて、前記金属板に存在する欠陥を検査する検査工程と、
前記検査工程で得られた検査結果に基づいて前記金属板を選別する選別工程と、を有する金属板の製造方法。
本発明によれば、探傷データの情報量が膨大になる場合であっても効率的に検査結果を作成できる、金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに当該検査装置を用いた金属板の製造方法を提供することができる。また、本発明の金属板用自走式検査装置は、特に検査機器に超音波フェイズドアレイ技術を用いる場合に好適に使用できる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る全体システムの概略構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の第2の実施形態に係る全体システムの概略構成を示す斜視図である。 図3Aは、本発明の第1の実施形態に係る全体システムのブロック図である。 図3Bは、本発明の第2の実施形態に係る位置測定システムのブロック図である。 図4Aは、制御周期毎に更新される探傷ヘッド位置の変化量を説明するための、パルスと時間の関係の一例を示すグラフである。 図4Bは、制御周期毎に更新される探傷ヘッド位置の変化量を説明するための、パルスと時間の関係の他の一例を示すグラフである。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置に用いられる台車を示す側面図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置に用いられる台車を示すA−A線による水平断面図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置に用いられる台車を示す正面図である。 図8は、本発明の第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置に用いられる台車の駆動部を拡大して示す断面図である。 図9Aは、金属板用自走式検査装置を左右移動する際のステアリング状態を示す概略図である。 図9Bは、金属板用自走式検査装置を斜め移動する際のステアリング状態を示す概略図である。 図9Cは、金属板用自走式検査装置を前後移動する際のステアリング状態を示す概略図である。 図9Dは、金属板用自走式検査装置を超信地旋回する際のステアリング状態を示す概略図である。 図10は、金属板の位置及び姿勢情報を取得する手法を説明するための図である。 図11は、金属板の位置及び姿勢情報を取得する際のシステム構成を示す図である。 図12は、金属板の位置及び姿勢検出と、目標位置及び検査経路の設定方法のフローチャートである。 図13は、金属板の位置及び姿勢検出の作業フローにおける板端の測定点に基づいて設定する座標系を示す図である。 図14Aは、JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法の「7.6探傷箇所(走査箇所及び範囲)」に規定される走査区分及び探傷箇所を説明する図である。 図14Bは、JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法の「7.6探傷箇所(走査箇所及び範囲)」に規定される走査区分及び探傷箇所を説明する図である。 図14Cは、JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法の「7.6探傷箇所(走査箇所及び範囲)」に規定される走査区分及び探傷箇所を説明する図である。 図15Aは、探傷において得られる一次情報であるAスコープの概念図である。 図15Bは、Aスコープにおける探触子受信音圧と超音波伝搬時間との関係を示すグラフである。 図15Cは、Aスコープと走査位置の情報と紐付けて被探傷材の垂直断面に関するマップ化表示を行うBスコープの概念図である。 図15Dは、Bスコープにおける、被探傷材のXZ面で得られる情報を示す概念図である。 図15Eは、被探傷材の水平断面に関するマップ化表示を行うCスコープの概念図である。 図15Fは、Cスコープにおける、被探傷材のXY面で得られる情報を示す概念図である。 図16は、金属板内部に存在するきず(欠陥)の例を示す図である。 図17は、図16に示した金属板内部のきず(欠陥)の配置を金属板平面上でマップ化処理して表示した例を示す図である。 図18は、きず(欠陥)の深さ方向位置の情報を追加して、金属板内部のきず(欠陥)の配置を厚み方向にも把握した例を示す図である。 図19は、四周辺探傷時の台車の動きを説明するための説明図である。 図20Aは、金属板内部探傷時に台車が左に移動する際の動きを説明するための説明図である。 図20Bは、金属板内部探傷時の台車が右に移動する際の動きを説明するための説明図である。 図21Aは、金属板四周辺探傷を2周実施した際の検査位置及び経路を示す図である。 図21Bは、金属板内部を圧延方向に検査を行った場合の検査位置及び経路を示す図である。 図21Cは、金属板内部を圧延方向に検査を行った場合の検査位置及び経路を示す図である。 図21Dは、金属板内部を圧延方向に検査を行った場合の検査位置及び経路を示す図である。 図21Eは、金属板内部を圧延方向に検査を行った場合の検査位置及び経路を示す図である。 図22は、従来の自走式検査装置を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。
本発明の金属板用自走式検査装置は、三角測量の原理に基づいて位置を測定する位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査装置である。本発明の金属板用自走式検査装置は、金属板表面を走行する台車と、台車に搭載された、位置測定システム信号を送信する航法用送信機又は位置測定システム信号を受信する航法用受信機と、台車に搭載された、金属板の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッドと、検査結果を作成する検査結果作成部と、を有する検査部と、位置測定システムにより測定した台車の位置と、検査を実施する際の台車の目標位置とに基づいて、台車を目標位置まで自律走行させる制御と、探傷ヘッドを走査する走査アクチュエータの制御と、を行う制御部と、を備え、検査結果作成部が、検査用センサによって得られた検査情報と、探傷ヘッドの位置情報と、に基づいて検査結果を作成する。以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。
なお、本発明において、検査を実施する際の台車の位置を、単に目標位置ともいう。また、本発明において「欠陥」とは、金属板内部に存在する異物、割れ、空孔等の内部欠陥のことを意味する。また、本発明において「台車の姿勢」とは、三次元空間において、検査時の台車の向きを基準とした際の、当該基準に対する台車の傾きを意味する。また、以下の説明では、金属板の一例として鋼板を使用することを想定した説明をしているが、本発明の金属板用自走式検査装置は、アルミ板や銅板等の種々の金属板の検査にも適用可能である。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る全体システム100aの概略構成を示す斜視図である。図2は、本発明の第2の実施形態に係る全体システム100bの概略構成を示す斜視図である。図3Aは、本発明の第1の実施形態に係る全体システム100aを示すブロック図である。図3Bは、本発明の第2の実施形態に係る位置測定システム200bのブロック図である。
第1の実施形態に係る全体システム100aは、位置測定システム200aと、金属板用自走式検査装置300aとを有する。
位置測定システム200aは、複数の航法用送信機11aと、航法用受信機12aと、位置演算用ソフトウェア16を含むホストコンピュータ13とを有する。位置測定システム200aは、三角測量の原理に基づいて屋内空間内での自己位置測定を行う。位置測定システム200aは、例えば、IGPS(Indoor Global Position System)を用いることができる。
一般に、衛星航法システム(GPS:Global Position System)は、3つ以上のGPS人工衛星を用いてGPS受信機の位置に符合する3次元座標値(以下、「座標値」という)を認識及び決定する装置である。このような概念を屋内に適用した位置測定システムがIGPSである。IGPSは、例えば、米国特許第6,501,543号明細書に詳細に記載されている。
第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置300aは、例えば、金属板10上を走行する台車14と、台車14に搭載された航法用受信機12aと、台車14に搭載された探触子(検査用センサ)を備えた探傷ヘッド35を含む検査機器(検査部)15と、台車14を所定の目標位置に自律走行させるためのソフトウェアを含むホストコンピュータ13とを有する。
位置測定システム200aにおいて、各航法用送信機11aは、2つの回転ファンビーム(扇形ビーム)を射出する。回転ファンビームはレーザファンビームであってもよく、他の光放射手段であってもよい。航法用受信機12aは送信機から射出される回転ファンビームを受信して、多数の送信機からの相対的位置を把握できるようになっている。このとき、回転ファンビームは所定の角度でずれており、これを受信する受信機の座標値、すなわち、位置又は高さを測定することができる。航法用受信機12aにおける受信情報はホストコンピュータ13に無線伝送され、ホストコンピュータ13により、三角測量の原理に従って、航法用受信機12aの位置を演算する。したがって、航法用受信機12aの位置をこのような手法で演算することにより、航法用受信機12aを搭載した走行中の台車14の現在位置、姿勢情報をリアルタイムで得ることができる。
図2には、第2の実施形態に係る全体システム100bの概略構成を示す。全体システム100bは、位置測定システム200bと、金属板用自走式検査装置300bとを有する。第1の実施形態の金属板用自走式検査装置300aは位置測定システム信号を受信する航法用受信機12aを備えるのに対し、第2の実施形態の金属板用自走式検査装置300bは位置測定システム信号を送信する航法用送信機12bを備える。
図3Bに示すように、第2の実施形態に係る位置測定システム200bは、台車14の上部に設置した航法用送信機12bと、複数のリフレクタ11bと、位置演算用ソフトウェア16を含むホストコンピュータ13とを有する。第2の実施形態に係る位置測定システム200bは、三角測量の原理に基づいて屋内空間内での自己位置測定を行う。第2の実施形態に係る位置測定システム200bは、例えば、オフィスビル内等を自律走行する清掃ロボットに搭載されるレーザ三角測量技術を用いることができる(例えば、http://robonable.typepad.jp/news/2009/11/25subaru.html参照)。
金属板用自走式検査装置300bは、例えば、金属板10上を走行する台車14と、台車14の上部に設けられた航法用送信機12bと、検査用センサである探触子を備えた探傷ヘッド35を含む検査機器15と、台車14を所定の目標位置に自律走行させるためのソフトウェアを含む上記ホストコンピュータ13とを有する。
第2の実施形態において、航法用送信機12bはレーザ三角測量技術を用いて構成される。台車14の自律走行は、レーザ三角測量である航法用送信機12bと、例えば壁面に設置したリフレクタ11bにより行う。航法用送信機12bは、例えば台車14の上部に設けられ、レーザを投光及び受光する機能を有する。航法用送信機12bから360°レーザLを投光し、リフレクタ11bからの反射光を位置測定システム信号として受光する。反射光が戻ってくるまでの時間から距離を認識し、かつ角度から各リフレクタ11bの方向を認識し、事前に登録したリフレクタ11bの座標位置と比較することで、航法用送信機12bの位置や方向を算出することが可能である。したがって、航法用送信機12bの位置をこのような手法で演算することにより、航法用送信機12bを搭載した走行中の台車14の現在位置、姿勢情報をリアルタイムで得ることができる。
以下で説明する構成では、第1の実施形態に係る金属板用自走式検査装置300aを用い、位置測定システム200aを用いた場合を例に挙げて説明する。以下で説明する構成は、第2の実施形態に係る金属板用自走式検査装置300bにも適用可能である。また、以下で説明する構成は、台車の位置情報及び姿勢情報を用いた例で説明する。ただし、検査する金属板が水平な地面に対して傾斜のない平面に平行となるように置かれており、かつ台車の姿勢が一定に保てるような場合では、姿勢の情報は不要である。
ホストコンピュータ13は、図3Aに示すように、例えば、上述した航法用受信機12aの位置を演算するための位置演算用ソフトウェア16と、検査を実施する際の台車14の目標位置及び台車14の姿勢情報を設定する設定ソフトウェア17と、を有する。
図3Aに示すように、台車14は、例えば、上述した位置測定システム200aの一部である航法用受信機12aと、探傷ヘッド35及び検査結果作成部71を含む検査機器15と、搭載コンピュータ21と、金属板10のエッジを検知するエッジ検知用センサ22と、IOボード23と、探傷ヘッド35を走査する走査アクチュエータ24と、コントローラ及びドライバを含む駆動制御部25と、走行するための車輪26と、車輪駆動用及び旋回用の車輪用モータ27と、を備える。ここで、ホストコンピュータ13に搭載した位置演算用ソフトウェア16及び設定ソフトウェア17は搭載コンピュータ21にインストールしてもよい。
搭載コンピュータ21は、位置測定システム200aにより測定した台車14の位置及び姿勢と、検査を実施する際の台車14の目標位置及び姿勢とに基づいて、台車14を当該目標位置及び姿勢まで自律走行させる制御と、探傷ヘッド35を走査する走査アクチュエータ24の制御と、を行う制御部を有する。探傷ヘッド35は、台車14の目標位置で走査される。この自律走行では、例えば、まず前述のホストコンピュータ13における演算結果である台車14の現在位置及び姿勢と、検査を実施する際の台車14の目標位置及び姿勢と、走査アクチュエータ24の目標位置に関する情報とが、それぞれ台車14に搭載された搭載コンピュータ21に無線伝送される。次に、搭載コンピュータ21において、目標位置及び姿勢に対する現在位置及び姿勢の偏差を演算する。そして、同偏差のうち台車本体の位置及び姿勢に依存する偏差が0となるように、駆動制御部25から車輪用モータ27に制御信号を出力して、車輪26の速度、ステアリング角度のフィードバック制御を行うことで目標位置及び姿勢まで台車14の自律走行を行う。なお、上述した姿勢の情報が不要な場合には、搭載コンピュータ21を、位置測定システム200aにより測定した台車14の位置と、検査を実施する際の台車14の目標位置とに基づいて、台車14を当該目標位置まで自律走行させる制御と、探傷ヘッド35を走査する走査アクチュエータ24の制御と、を行う制御部を有する構成としてもよい。
搭載コンピュータ21の検査用センサ(探触子)における走査の制御について説明する。X方向及びY方向の2次元の欠陥イメージを描写する場合、走査方法として例えばパルス反射法を用いる場合には、探傷ヘッド35をX方向及びY方向へ機械的な矩形走査することによって、探触子の走査を制御する。また、走査方法として例えばフェイズドアレイ法を用いる場合には、X方向への電子的なビーム走査と、Y方向への探傷ヘッド35の機械走査を制御する。探傷ヘッド35の機械走査の制御は走査アクチュエータ24によって行う。フェイズドアレイの探傷ヘッド35は、複数の超音波発信元(振動子)を有しており、電子的なビーム走査が可能な距離は振動子の幅、配置ピッチ、数に依存する。探傷ヘッド35の内部構造には高い製作精度が要求されるため、一般的に従来の垂直探触子の探傷ヘッドに比べて高価となる。探傷ヘッド35が故障した場合の交換等、保全性を考慮した場合、振動子の数は10〜128程度で構成するのが一般的である。例えばX方向へのビーム走査距離が120mm、金属板のX方向寸法が5000mmの場合、金属板全面を探傷するためにはビーム走査で不足する分を台車14の車輪による100mmのピッチ走行で補う。また、例えばY方向寸法が2000mm、Y方向に探傷ヘッド35を走査する走査アクチュエータ24のストロークが600mmの場合、走査アクチュエータ24の機械走査で不足する分を台車14の車輪による500mmのピッチ走行で補う。
金属板用自走式検査装置300aにおいて、金属板10を検査する機能について説明する。この機能は、例えば、金属板10の検査領域を検査する探触子(検査用センサ)を有する探傷ヘッド35を備えた検査機器15、探傷ヘッド35の走査を制御する走査アクチュエータ24、搭載コンピュータ21、及び駆動制御部25が担う。搭載コンピュータ21において、ホストコンピュータ13から検査位置と現在の台車位置及び姿勢の情報より、検査機器15の構成要素である探傷ヘッド35を走査する走査アクチュエータ24の必要走査量を演算する。駆動制御部25は、その必要走査量分だけ駆動するように電気信号を走査アクチュエータ24に出力し、走査アクチュエータ24によって当該電気信号が探傷ヘッド35の走査運動に変換される。探傷ヘッド35の位置情報は搭載コンピュータ21にフィードバックされ、台車14の現在位置情報と合わせて検査位置情報として演算される。検査機器15における検査データは、検査機器15からIOボード23を介して搭載コンピュータ21に取り込まれ、検査位置情報と合わせて、ホストコンピュータ13に無線送信される。このとき、走査アクチュエータ24は、台車14を自律走行させる制御と連動して探傷ヘッド35の位置制御をしてもよいし、台車14の自律走行と独立して探傷ヘッド35の位置制御をしてもよい。
検査機器15は、探傷ヘッド35と、検査結果を作成する検査結果作成部71を有する。検査結果作成部71は、探触子(検査用センサ)によって得られた検査情報と、探傷ヘッド35の位置情報と、に基づいて検査結果を作成する。検査結果としては、例えば、金属板の位置情報と探傷結果情報とが紐づいた探傷マップを作成する。本発明の装置構成であれば、検査結果の作成は検査機器15で行えばよく、ホストコンピュータ13で探傷マップ作成を行う必要はない。
検査用センサ(探触子)として超音波フェイズドアレイ技術を用いる場合であっても、膨大な探傷データをホストコンピュータ13にデータを伝達する必要はなく、探傷データの情報量が膨大になった場合でも検査結果を効率的に作成し、評価することができる。
超音波フェイズドアレイ技術を用いる場合は、公知の技術を適用したものを利用できる。以下簡単に説明する。超音波フェイズドアレイ技術を用いる場合、探傷ヘッド35に備えられた検査用センサは、複数の超音波振動子が配列されたフェイズドアレイ探触子である。超音波フェイズドアレイ法では、各超音波振動子から、超音波を発信する際に、発信するタイミング(遅延時間)を電子的に制御することで、超音波ビームを任意の位置に集束させたり、任意の方向に超音波を伝搬させることが可能である。
また、超音波フェイズドアレイ技術を用いて、X方向及びY方向の2次元の欠陥イメージを描写する場合、X方向へはビームの電子走査をするので、Y方向への探傷ヘッド35の機械走査だけでチャンネル数の範囲で欠陥イメージを描くことができる。ビームの走査方法は、リニアスキャン、セクタスキャン、DDF(Dynamic Depth Focusing)等の公知のスキャン方法を用いることができる。
探傷ヘッド35の位置情報として、パルス信号を用いることができる。この場合、例えば、搭載コンピュータ21による制御周期毎に更新される探傷ヘッド35の位置の変化量に応じたパルス信号を、探触子(検査用センサ)に出力する出力部としてのパルス信号出力ボード72を、搭載コンピュータ21に搭載する。パルス信号としては、例えば、鋼板の水平面内の位置を示すX軸方向及びY軸方向のパルス信号(A相及びB相)を用いることができる。
これにより、検査機器15から大容量の探傷データを取り出す必要がない。つまり、フェイズドアレイ法における複数の振動子から発振されるビームの経路演算、及び当該経路を考慮した探傷結果の解析等は、検査機器15で行えばよく、ホストコンピュータ13に探傷データ等の大量のデータを出力する必要はない。したがって、本発明の検査方法は、実用性の高い手法である。
台車14に搭載された搭載コンピュータ21は、制御周期毎に更新される探傷ヘッド35の位置の変化量に応じたパルスを、検査機器15に出力するパルス信号出力ボード(出力部)72を有する。探傷マップを作成する際には、例えば、実際の台車14の位置・姿勢情報、走査アクチュエータ24のストローク位置に基づき、リアルタイムでの探傷位置(探傷ヘッド35の位置)を演算し、これがパルス信号として検査機器15に出力されている。なお、上記実際の台車14の位置・姿勢情報は、IGPSでリアルタイムに取得する。パルス信号出力ボード72で生成するパルス信号の出力周波数は、検査機器15の設定条件及び探傷ヘッド35の機械走査の速度と同期するように決定することが好ましい。
例えば、探傷マップ表示分解能(検査結果の表示分解能)2mm、探傷データ取得周波数50Hzの場合、表示分解能2mmの間で探傷データ抜けが発生しないための最大走査速度は、これらの積となり、100mm/sとなる。つまり、探傷ヘッド35の機械走査の速度が、100mm/sを上回ると、表示分解能2mm進む間に探傷データに漏れが発生する。したがって、探傷結果の精度を向上させるために、表示分解能2mm進む間で確実に探傷データを取得できるように、探傷ヘッド35の機械走査の速度を調整することが好ましい。
また、例えば、探傷データ取得周波数50Hz、パルス信号受け取り側となる検査機器15におけるパルス分解能を10パルス/mm、探傷結果を表示する際の空間分解能である探傷マップ表示分解能を1mmと設定する。この場合、検査用センサに入力されるべきパルス周波数はこれらの積で表され、500Hzとなる。パルス信号出力ボード72で生成されるパルス信号の出力周波数が上記と同期した500Hzの場合、検査用センサ(探触子)が受け取る探傷ヘッド35の位置の経時変化は現実の動きに近い連続的なものとなる。この場合の、現実の探傷ヘッドの位置情報(パルス信号)と、パルス信号出力ボード72で出力するパルス信号の関係を図4Aに示している。
一方、パルス信号出力ボード72で生成するパルス信号の周波数が500Hzに対して大きい場合、検査用センサ(探触子)が受け取る探傷ヘッド35の位置の経時変化が不連続(階段状)となる。そして、探触子走査用リニアスライダ仕様に依存したストローク位置取得タイミング、搭載コンピュータ21の制御周期に依存したパルス出力指令タイミングのばらつき等、偶発的な要素によって表示分解能2mmの範囲で位置情報が更新されない場合が発生し得る。この場合の、現実の探傷ヘッドの位置情報(パルス信号)と、パルス信号出力ボード72で出力するパルス信号の関係を図4Bに示している。
これらの結果からわかるとおり、パルス信号出力ボード72で生成されるパルス信号の出力周波数が、検査機器15で設定された単位時間あたりの探傷データ取得回数(回/sec)と、パルス分解能(pulse/mm)と、探傷マップ表示分解能(mm/回)との積に同期するように設定され、かつ探傷ヘッド35の機械走査の速度が探傷マップ表示分解能(検査結果の表示分解能)と探傷データ取得周波数の積で求まる上限速度以下とすることが好ましい。
次に、本発明に係る金属板用自走式検査装置の主要部をなす台車14の物理的な構成について説明する。図5は台車14の側面図、図6はそのA−A線による水平断面図、図7はその正面図である。また、図8はその駆動部を拡大して示す断面図である。
台車14は、台車本体31を有しており、台車本体31は、上段部31a、中段部31b、下段部31cに分かれている。
上段部31aには、上述した航法用受信機12a、搭載コンピュータ21、IOボード23、パルス信号出力ボード72の他、検査機器15の一部をなす超音波探傷器32及び無線通信ユニット33が設けられている。
中段部31bには、水供給手段としての水タンク34が設けられている。超音波探傷による金属板10の検査を行う場合には、探触子と金属板10との間は常時水で満たしておく必要があるため、水タンク34から水供給用ホース(図示せず)を介して、探触子と金属板との間に常時水を供給する。なお、水タンクの容積には限界があるので、水源を外部に設けてホースで供給するようにしてもよい。
下段部31cには、その周囲に設けられたエッジ検知用センサ22、走行用の車輪26、駆動制御部25、車輪用モータ27としての車輪駆動用モータ27a及び旋回用モータ27b、検査機器15の一部をなす探傷ヘッド35、エッジ検知用センサコントローラ37、並びにバッテリー38が設けられている。
水源を外部に設けてホースで供給する場合、ホースが被探傷材の端部に引っ掛かってロボットの動作を妨げたり、ホースキンクにより水供給が停止したりしない供給方法が好ましい。例えば、探傷作業エリア周りに支柱を設置し、ホースを吊り下げる複数のケーブルハンガーを有するレールを当該支柱に旋回可能に固定することで、当該ケーブルハンガーを伝ってロボット上部からホースを供給することができる。ロボットの動きによってホースに作用する張力によりレールが旋回し、レール上でケーブルハンガーがスライドすることにより、ロボットの動きを妨げることなく、安定した水供給が可能となる。
この場合、ホースによる水供給と合わせ、電源及び信号も有線で供給することができる。例えば、この場合、搭載コンピュータ21はロボットに搭載せず、例えば、作業エリア近くに設置した操作盤に収納し、両者の間を通信用ケーブルで接続することで、ロボット本体の機器構成をシンプルにし、軽量化することができる。また、無線通信ユニット33は非搭載として、有線通信とすることで、環境外乱等による無線通信の不安定さを解消し、信頼性の高いシステム構成とすることができる。また、ロボット本体駆動用電源及びロボットに搭載する検査用センサ(探触子)への電源供給を有線による外部供給とすることで、バッテリー38の搭載も不要となり、バッテリー切れによる異常停止等のトラブルを防止することができる。
探傷ヘッド35は、金属板10の検査領域を走査する検査用センサである探触子を有しており、探傷ヘッド支持機構36により支持されている。探傷ヘッド35は、探傷ヘッド支持機構36を介して垂直軸39に取り付けられており、垂直軸39は垂直レール40に沿って垂直方向に移動可能となっている。また、垂直軸39は取付部41により水平レール42に取り付けられており、水平レール42は走査アクチュエータ24(図5、図6、及び図7では図示せず)により水平走査軸43に沿って走査される。
エッジ検知用センサ22は、典型的には、渦流式センサにより構成されており、これにより、金属板10上を台車14が自律走行している際に板端を検知し、台車14が金属板10からはみ出して落下することを防止する。また、これと同時にエッジ検知用センサ22は、四周辺探傷時の板端の探傷において、板端に沿って走行するためのセンサとして用いられる。例えば、図6に示すように、探傷ヘッド35が設置されている側の辺については、2つのエッジ検知用センサ22が探傷ヘッド35と同一線上となるように設置されている。2つのエッジ検知用センサ22が常に板端を検出するように台車14の走行方向を制御することにより、板端に沿った検査が可能である。また、探傷ヘッド35が設置されていない側の辺についても、同様に左右各2つのエッジ検知用センサ22が配置されている。
車輪26は、台車14の底部に各々独立に90°以上旋回駆動可能に4つ設置されており、これらによる全方向制御が可能である。複数の車輪用モータのそれぞれの符合するモータエンコーダ(図示せず)を用いてモータの作動状態を検出した後、検出された信号を用いて通常のロボットの制御に用いられる全方向制御が行われるようになる。
駆動部50は、各車輪を独立して駆動するもので車輪毎に設けられており、それぞれ、図8示すように、車輪用モータ27として、第一の駆動系としての車輪駆動用モータ27aとステアリングのための第二の駆動系としての旋回用モータ27bとを有する。ステアリングのための旋回用モータ27bの軸にはピニオンギア51が取り付けられており、そのピニオンギア51をステアリングターンテーブル52の外円周縁のラックギア53に噛合されている。
ステアリングターンテーブル52の上部には車輪駆動用モータ27aのハウジング(図示せず)が装着されており、車輪駆動用モータ27aの減速ギアの出力回転軸54がステアリングターンテーブル52を通過して下方に延びている。出力回転軸54の下端には、第1交差軸ギア55が結合されている。第1交差軸ギア55には第2交差軸ギア56が噛合されており、第2交差軸ギア56は車輪26の軸部材57に結合されている。軸部材57は、ステアリングターンテーブル52から下方に延びた懸架構造58により回転可能に支持されている。
したがって、車輪駆動用モータ27aにより各車輪26が回転され、旋回用モータ27bにより車輪26がステアリングターンテーブル52及び懸架構造58とともに旋回されるようになっている。車輪駆動用モータ27aは、車輪を正転・逆転させることができ、旋回用モータ27bは、台車14が走行する金属板面と直行し、かつ車輪26に対し台車中心側にオフセットする軸まわりに90°以上旋回することができるようになっている。
次に、金属板用自走式検査装置の走行方向を決定するステアリングパターンを説明する。図9A〜Dはそのステアリングパターンを説明するための説明図である。図9Aは左右移動、図9Bは斜め移動、図9Cは前後移動、図9Dは超信地旋回のステアリング状態である。なお、超信地旋回とは、油圧ショベルや戦車等の履帯(クローラー)を持つ車輌が左右のクローラーを同速度で互いに反対に回転させることによって、移動することなく車体の向きを変えることをいう。
次に、第1の実施形態に係る位置測定システム200aを用いた金属板用自走式検査装置300aにおける検査動作について説明する。最初に、目標検査位置及び検査経路の設定の前過程における、金属板の位置及び姿勢情報の取得について説明する。図10は金属板の位置及び姿勢情報を取得する手法を説明するための図である。図11はその際のシステム構成を示す図である。
これらの図に示すように、ここでは位置測定システム200aの航法用受信機12aを取り付けた金属板位置及び姿勢検出用治具60の接触式プローブ61を、測定ターゲットである金属板10の隅位置にあてがってその位置測定を行う。その際の接点座標を高精度に測定するため、航法用受信機12aと接触式プローブ61の幾何学的位置関係は通常±50マイクロメートル以内の高い精度で決定している。位置測定システム200aにおいて、航法用受信機12aの位置(X,Y,Z)及び姿勢(θx,θy,θz)の情報が得られる。航法用受信機12aと接触式プローブ61との位置関係が決まっていれば、航法用受信機12aの位置情報を接触式プローブ61の位置での位置情報に換算する演算を行うことができる。
図12の工程1〜5は金属板の位置及び姿勢検出のためのフローチャートである。図13は金属板の位置及び姿勢検出の作業フローにおける板端の測定点に基づいて設定する座標系を示す図である。まず、位置測定システム200aを構成するホストコンピュータ13における操作画面において、金属板の端縁位置検出モードを選択する(工程1)。続いて金属板位置及び姿勢検出用治具を用いて、原点の板端隅(コーナ)として、測定点A位置を測定する(工程2)。続いて、測定点Aと圧延方向に隣り合う板隅(コーナ)として、板端測定点B位置を測定する(工程3)。続いて測定点Aと対角板隅(コーナ)として、板端測定点C位置を測定する(工程4)。このようにして金属板の4隅(コーナ)のうち、少なくとも3隅(コーナ)において端縁位置を検出した上で、同3点を隅(コーナ)に含む矩形形状を演算することにより、金属板の位置及び姿勢を検出することができる。上記測定点A(原点)、B、Cの測定位置座標データを3隅(コーナ)に含む矩形形状を仮定した場合の金属板の位置と姿勢をホストコンピュータ13にて演算する。測定点Aを原点とし、測定点AからBへのベクトル方向をX方向、それと直行する方向をY方向とする座標系を設定する(工程5)。なお、本座標系は以降、金属板座標系と称する。
なお、金属板は必ずしも矩形状ではないため、そのような場合を想定し、金属板の4隅を線上で結ぶ4角形状として、金属板の位置及び姿勢を検出するようにしてもよい。
なお、第2の実施形態の場合には、位置測定システム200bの航法用送信機12bを取り付けた金属板位置及び姿勢検出用治具に上記の接触式プローブ61設け、それを測定ターゲットである金属板10の隅位置にあてがってその位置測定を行えばよい。
次に、目標検査位置及び検査経路の設定方法について説明する。図12の工程6〜10は目標検査位置及び検査経路の設定方法のフローチャートである。上述したように金属板座標系を設定した後、ホストコンピュータ13における設定ソフトウェア17において、金属板の目標検査位置設定モードを選択し(工程6)、工業規格、顧客との契約に基づき金属板の検査パターンを選択する(工程7)。引き続き、ソフトウェア上において、金属板四周辺の探傷については、探傷箇所、ピッチ、回数を指定し(工程8)、鋼板内部の探傷については、探傷箇所、探触子の走査方向、ピッチを指定する(工程9)。同指定と金属板の位置及び姿勢情報に基づきソフトウェアは金属板座標系において目標検査位置及び検査経路を決定する(工程10)。
検査パターンの例として、図14A〜Cに、JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法の「7.6探傷箇所(走査箇所及び範囲)」に規定される走査区分及び探傷箇所を説明する図を示す。図14Aは、圧延方向及びその直角方向を探傷する場合の探傷箇所を示している。図14Bは、圧延方向を探傷する場合を示している。図14Cは圧延方向に対して直角方向を探傷する場合の探傷箇所を示している。同規格においては、探傷箇所としては、金属板の四周辺及び鋼板内部の探傷が指定されており、四周辺については探傷ピッチ、鋼板内部については探傷ピッチ及び走査方向に関して指定がある。このような金属板の検査に関しては、JISに限らず、海外規格含め様々な規格が存在する上、最終的には顧客との契約に基づく検査を実施する必要がある。そのため、上記検査パターンの選択においては、必要に応じて事前に検査パターンを設定するためのソフトウェアを準備しておくことで顧客の要求に応じた柔軟な対応が可能となる。
図15Aは、探傷において得られる一次情報であるAスコープの概念図である。図15Bは、Aスコープにおける探触子受信音圧と超音波伝搬時間との関係を示すグラフである。図15Cは、Aスコープと走査位置の情報と紐付けて被探傷材の垂直断面に関するマップ化表示を行うBスコープの概念図である。図15Dは、Bスコープにおける、被探傷材のXZ面で得られる情報を示す概念図である。図15Eは、被探傷材の水平断面に関するマップ化表示を行うCスコープの概念図である。図15Fは、Cスコープにおける、被探傷材のXY面で得られる情報を示す概念図である。Aスコープは、探傷における一次情報として得られるものであり、エコーピーク高さより「きずの程度」、超音波伝搬時間より「きずの深さ方向位置」の情報を抽出可能である。図15A、C、Eにおいて、欠陥部を網点で示す。
フェイズドアレイ法を用いた場合、図15A、C、EのX軸方向が振動子の配列方向つまり電子走査方向、Y軸方向が機械走査となる。先述のように板厚方向に焦点距離を制御することで、パルス反射法に対してS/N比の向上が可能である。また、検査結果はX軸、Y軸方向位置に加え、板厚方向の情報も含むことになるため、上記A〜Cスコープの取得が可能である。
JISG0801圧力容器用鋼板の超音波探傷検査方法における「9.きずの分類及び評価」には、エコーピーク高さに基づく「きずの程度」の判定方法を規定しているが、「きずの深さ方向位置」の表示に関しては規定が無いのが現状である。しかし、品質保証、顧客の要求に応じた柔軟な対応のためには「きずの深さ方向位置」も含め、製品である鋼板内の3次元なきずの分布を把握しておく必要がある。
探触子を目標検査位置及び検査経路に走査させる際に、探触子の現在位置を同定しながら検査し、金属板平面上での検査位置情報と関連付けられた探傷情報を得ることにより、欠陥の位置を正確に把握することができる。例えば、金属板内部に、図16に網点で示すようなきず(欠陥)が存在する場合に検査位置情報と関連付けられた探傷情報に基づき、図17に示すように、金属板の内部のきず(欠陥)の配置を、金属板平面上でマップ化処理し、表示する。これにより、きず(欠陥)の平面的な配置を可視化することができ、欠陥の把握を容易に行うことができる。また、図18に示すように、金属板内部のきず(欠陥)の配置を厚み方向にも把握することができ、金属板平板内で3次元的にマップ化処理し、表示することが可能となる。具体的には、Aスコープと走査位置の情報と紐付けて被探傷材の垂直断面に関するマップ化表示を行ったBスコープ、水平断面に関するマップ化表示を行ったCスコープを得ることができる。
上述した航法用受信機と接触式プローブからなる金属板位置及び姿勢検出用治具による金属板の位置及び姿勢情報の取得においては、金属板形状は矩形形状を前提としている。そのため、金属板に曲がりがある場合等は上記方法による金属板の板端認識位置と実際の板端位置に差異が生じ、矩形形状を前提として決定した目標検査位置及び検査経路に基づいて走行した場合には、台車が金属板から落下する可能性がある。したがって、前述のように、四周辺探傷時には目標検査位置及び検査経路に加え、装置周囲に設置されたエッジ検知用センサで補正しながら走行することが好ましい。
図19は四周辺探傷時の自走式検査装置(台車)の動きを説明するための説明図である。(1)図19下側の板端を検査する際には探傷ヘッド35と同一線上となるように台車14の側面に設置された、2つのエッジ検知用センサ22が常に板端を検出するように装置の走行方向を制御して走行する。(2)目標検査位置及び検査経路に基づき、走行方向の先にある板端位置が近づいてくると、装置は減速を開始し、(3)最終的に装置正面に設置された、2つのエッジ検知用センサ22が金属板10のエッジを検出した時点で一旦停止する。(4)続いて探傷ヘッド35を水平方向に走査するためのアクチュエータ(図示せず)により、探傷ヘッド35が板端位置に到るまで移動される。(5)装置は停止した状態で旋回用モータ(図示せず)を駆動し、車輪26をそれまでの進行方向と直行する向きとなるようにステアリングする。(6)装置を前進させ、図19左側の板端の検査を行う。以下、所定の四周探傷が完了するまで繰り返す。
図20A、Bは、金属板内部探傷時の自走式検査装置(台車)の動きを説明するための説明図である。金属板10の内部は板端に依存せず、前述の目標検査位置及び検査経路に基づいて検査を行う。目標検査位置経路に応じ、目標台車位置及び探傷ヘッド35を走査するアクチュエータ(図示せず)の目標走査量を決定し、車輪26の駆動、ステアリングに関する制御及び走査アクチュエータ24を走査する。
図21A〜Eは金属板四周辺探傷及び内部の検査を行った場合の検査位置及び経路を示す図である。ここでは、最初に、図21Aに示すように、四周探傷を板端及び板端から75mm内側の2周実施した後、図21B〜Eに示すように、隣り合う走査線からの距離を50mmピッチで圧延方向に検査を行ったケースを示している。
以上のように、第1の実施形態によれば、金属板の欠陥を検査する検査用センサ(探触子)を備えた台車14に航法用受信機12aを設置する。航法用受信機12aは、位置測定システム200aの航法用送信機11aから射出された回転ファンビームを受信してこの回転ファンビームをIGPS信号として認識し、自己位置を認識する。第2の実施形態によれば、金属板の欠陥を検査する検査用センサ(探触子)を備えた台車14に航法用送信機12bを設置する。航法用送信機12bからレーザ三角測量で360°レーザを投光し、リフレクタ11bからの反射光を受信することで自己位置を認識する。これにより、金属板のマーキングや画像処理用のマークを用いることなく、金属板上における台車14の位置及び角度を高精度で認識することができる。また、そのように認識した自己位置と目標位置からの偏差を演算し、その偏差に応じて車輪の正転・逆転・停止を指示して台車14を所定の目標位置に自律走行させるので、金属板の外周も検査することができる。また、目標走行ルートに対する直進性を確保することができる。
また、いずれの実施形態においても、予め測定した金属板の位置及び姿勢情報に基づき、金属板と近接して走査する探触子の走査パターンと、所定パターンに対応した検査位置及び経路を決定する。その走査経路を達成するように、探触子の台車に対する位置を決定するアクチュエータ及び台車位置の目標位置を決定することができるので、種々な走査パターンに対応できる。特に台車位置については目標位置と航法用受信機に基づく現在位置との偏差が探傷上の許容量以下となるように制御することができるので、どのような走査パターンであっても高精度で対応することができる。
さらに、金属板面を走行する台車14が、正転・逆転可能な4つの車輪を有し、駆動部50が、各車輪に対応して設けられ、各車輪を回転駆動させる駆動用モータを備えるように構成してもよい。また、台車14は、台車14が走行する金属板面と直行し、かつ車輪に対し台車中心側にオフセットする軸まわりに、車輪を90°以上旋回させることが可能な旋回用モータを備える構成としてもよい。これらの構成を備えることにより、台車14は、一般的な前進後進に加え、台車正面の向きを保持した状態での斜め移動、左右移動が可能となる。さらに、台車14は、その場での旋回動作が可能となる。また、目標位置に対する現在位置の偏差を生じさせる各種外乱に対して、台車14のきめ細かい位置調整が可能となり、目標走行経路に対する直進性を極めて高いものとすることができる。
また、金属板面を走行する台車14に、検査対象である金属板のエッジを検知するためのエッジ検知用センサを設けたので、台車14が金属板からはみ出して落下することが防止され、かつ金属板のエッジの検査の際に、金属板のエッジに沿った検査が可能となる。
また、金属板の製品検査規格に則って金属板表面の傷や内部欠陥を自動的に探傷することが可能であり、検査員が探傷ヘッドを操作して金属板表面の傷を探査する必要がなくなり、水を散水した金属板上での転倒事故等から解放される利点がある。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、台車14に車輪を4つ設けた例について示したが、車輪の数は4つに限らず、2つ以上であればよい。また、第1の実施形態の金属板用自走式検査装置300aが適用される位置測定システム200aにおける航法用受信機12aの数は1つ以上あればよい。また、第2の実施形態の金属板用自走式検査装置300bが適用される位置測定システム200bにおけるリフレクタ11bの数は1つ以上あればよい。
次に、本発明の金属板用自走式検査装置を用いた金属板の製造方法について説明する。本発明の金属板の製造方法は、金属板を製造する製造工程と、本発明の金属板用自走式検査装置を用いて金属板に存在する欠陥を検査する検査工程と、当該検査工程で得られた検査結果に基づいて金属板を選別する選別工程と、を有する。
金属板としては、例えば、鋼板、アルミ板、銅板が挙げられる。これらの金属板を製造する製造工程では、これらの金属板を製造するための公知の方法を使用することができる。
また、本発明の金属板の製造方法では、本発明の金属板用自走式検査装置を用いて金属板に存在する欠陥を検査し、検査結果に基づいて金属板を選別する。具体的には、例えば、金属板の種類や用途に応じて、欠陥の大きさや欠陥の個数の合格基準を予め定めておき、検査工程で得られた検査結果に基づいてその合格基準を満たす金属板を選別する。
以上で説明した本発明の実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。すなわち、本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
10 金属板
11a 航法用送信機
11b リフレクタ
12a 航法用受信機
12b 航法用送信機
13 ホストコンピュータ
14 台車
15 検査機器(検査部)
16 位置演算用ソフトウェア
17 設定ソフトウェア
21 搭載コンピュータ
22 エッジ検知用センサ
23 IOボード
24 走査アクチュエータ
25 駆動制御部
26 車輪
27 車輪用モータ
27a 車輪駆動用モータ(第一の駆動系)
27b 旋回用モータ(第二の駆動系)
31 台車本体
31a 上段部
31b 中段部
31c 下段部
32 超音波探傷器
33 無線通信ユニット
34 水タンク
35 探傷ヘッド
36 探傷ヘッド支持機構
37 エッジ検知用センサコントローラ
38 バッテリー
39 垂直軸
40 垂直レール
41 取付部
42 水平レール
43 水平走査軸
50 駆動部
51 ピニオンギア
52 ステアリングターンテーブル
53 ラックギア
54 出力回転軸
55 第1交差軸ギア
56 第2交差軸ギア
57 軸部材
58 懸架構造
60 姿勢検出用治具
61 接触式プローブ
71 検査結果作成部
72 パルス信号出力ボード(出力部)
100a、100b 全体システム
200a、200b 位置測定システム
300a、300b 金属板用自走式検査装置

Claims (12)

  1. 三角測量の原理に基づいて位置を測定する位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査装置であって、
    金属板表面を走行する台車と、
    前記台車に搭載された、位置測定システム信号を送信する航法用送信機又は位置測定システム信号を受信する航法用受信機と、
    前記台車に搭載された、金属板の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッドと、検査結果を作成する検査結果作成部と、を有する検査部と、
    位置測定システムにより測定した前記台車の位置と、検査を実施する際の前記台車の目標位置とに基づいて、前記台車を前記目標位置まで自律走行させる制御と、前記探傷ヘッドを走査する走査アクチュエータの制御と、を行う制御部と、を備え、
    前記検査結果作成部が、前記検査用センサによって得られた検査情報と、前記探傷ヘッドの位置情報と、に基づいて前記検査結果を作成する、金属板用自走式検査装置。
  2. 前記制御部は、前記位置測定システムにより測定した前記台車の位置及び姿勢と、検査を実施する際の前記台車の目標位置及び姿勢とに基づいて、前記台車を前記目標位置及び姿勢まで自律走行させる制御を行う、請求項1に記載の金属板用自走式検査装置。
  3. 前記検査用センサが、複数の超音波振動子が配列されたフェイズドアレイ探触子である、請求項1又は請求項2に記載の金属板用自走式検査装置。
  4. 前記探傷ヘッドの位置情報としてパルス信号を用い、
    制御周期毎に更新される前記探傷ヘッドの位置の変化量に応じたパルス信号を、前記検査用センサに出力する出力部を備える、請求項3に記載の金属板用自走式検査装置。
  5. 前記出力部で生成されるパルス信号の出力周波数が、前記検査部で設定された単位時間あたりの探傷データ取得回数と、パルス分解能と、前記検査結果の表示分解能との積に同期するように設定され、
    前記探傷ヘッドの機械走査の速度が、前記検査結果の表示分解能と、探傷データ取得周波数との積で求まる上限速度以下である、請求項4に記載の金属板用自走式検査装置。
  6. 前記位置測定システムはIGPSであり、
    前記航法用受信機が、前記IGPSの1つ以上の航法用送信機から射出された回転ファンビームを受信してこの回転ファンビームを前記位置測定システム信号としてのIGPS信号として認識するものである、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の金属板用自走式検査装置。
  7. 前記位置測定システムはレーザ三角測量技術を用いたものであり、
    前記航法用送信機が、レーザを投光及び受光する機能を有するレーザ三角測量として構成され、投光したレーザを1つ以上のリフレクタで反射させ、反射光を前記位置測定システム信号として受光する、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の金属板用自走式検査装置。
  8. 前記台車が、回転可能な少なくとも2つの車輪と、前記車輪を駆動する駆動部を有し、
    前記駆動部は、前記各車輪に対応して設けられ、前記各車輪を回転駆動する第一の駆動系と、前記台車が走行する金属板面と直行し、かつ前記各車輪に対し台車中心側にオフセットする軸まわりに、前記車輪を90°以上旋回駆動することが可能な第二の駆動系とにより構成される、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の金属板用自走式検査装置。
  9. 前記台車に設けられ、検査対象である金属板のエッジを検知するためのエッジ検知用センサをさらに備える、請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の金属板用自走式検査装置。
  10. 三角測量の原理に基づいて位置を測定する位置測定システムを用いて、金属板を検査する金属板用自走式検査方法であって、
    金属板表面を走行する台車と、
    前記台車に搭載された、位置測定システム信号を送信する航法用送信機又は位置測定システム信号を受信する航法用受信機と、
    前記台車に搭載された、金属板の検査領域を走査する検査用センサを有する探傷ヘッドと、検査結果を作成する検査結果作成部と、を有する検査部と、
    位置測定システムにより測定した前記台車の位置と、検査を実施する際の前記台車の目標位置とに基づいて、前記台車を前記目標位置まで自律走行させる制御と、前記探傷ヘッドを走査する走査アクチュエータの制御と、を行う制御部と、を備える金属板用自走式検査装置を用いて、
    前記検査結果作成部が、前記検査用センサによって得られた検査情報と、前記探傷ヘッドの位置情報と、に基づいて前記検査結果を作成する、金属板用自走式検査方法。
  11. 前記制御部は、前記位置測定システムにより測定した前記台車の位置及び姿勢と、検査を実施する際の前記台車の目標位置及び姿勢とに基づいて、前記台車を前記目標位置及び姿勢まで自律走行させる制御を行う、請求項10に記載の金属板用自走式検査方法。
  12. 金属板を製造する製造工程と、
    請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の金属板用自走式検査装置を用いて、前記金属板に存在する欠陥を検査する検査工程と、
    前記検査工程で得られた検査結果に基づいて前記金属板を選別する選別工程と、を有する金属板の製造方法。
JP2020532070A 2019-02-22 2020-02-18 金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法 Active JP6908195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030898 2019-02-22
JP2019030898 2019-02-22
PCT/JP2020/006362 WO2020171090A1 (ja) 2019-02-22 2020-02-18 金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020171090A1 true JPWO2020171090A1 (ja) 2021-03-11
JP6908195B2 JP6908195B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=72143972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532070A Active JP6908195B2 (ja) 2019-02-22 2020-02-18 金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220155767A1 (ja)
EP (1) EP3933538A4 (ja)
JP (1) JP6908195B2 (ja)
KR (1) KR102626472B1 (ja)
CN (1) CN113490896A (ja)
BR (1) BR112021016617A2 (ja)
WO (1) WO2020171090A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259943B2 (ja) * 2019-09-19 2023-04-18 Jfeスチール株式会社 移動式検査装置、移動式検査方法及び鋼材の製造方法
KR20220043217A (ko) * 2019-09-19 2022-04-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 이동식 검사 장치, 이동식 검사 방법 및 강재의 제조 방법
JP7400700B2 (ja) 2020-11-19 2023-12-19 株式会社豊田自動織機 全方向移動車の走行制御装置
CN113252256B (zh) * 2021-04-27 2023-02-10 宁海县雄达模塑有限公司 一种用于油气分离器的多动能检测试验台及检测方法
CN115719341B (zh) * 2022-11-21 2023-07-21 北京远舢智能科技有限公司 一种边浪缺陷检测方法、装置、电子设备及存储介质
CN117095009B (zh) * 2023-10-20 2024-01-12 山东绿康装饰材料有限公司 一种基于图像处理的pvc装饰板缺陷检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949827A (ja) * 1995-05-26 1997-02-18 Nkk Corp 金属板用自走式検査装置及びその走行方法
JP2000046810A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Nkk Corp 超音波探傷装置
JP2014074700A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Jfe Steel Corp 金属板の位置および姿勢検出方法および装置、ならびに金属板の検査方法
JP2014089173A (ja) * 2012-10-05 2014-05-15 Jfe Steel Corp 金属板用自走式検査装置および検査方法
JP2015194491A (ja) * 2014-03-24 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 金属板用自走式検査装置および金属板用自走式検査方法、ならびに検査システム
JP2018075707A (ja) * 2016-10-28 2018-05-17 Jfeスチール株式会社 自走式疵取り装置および疵取り方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954241U (ja) 1982-10-01 1984-04-09 臼井国際産業株式会社 ト−シヨナル.バイブレ−シヨンダンパ−
JPH05172798A (ja) 1991-12-24 1993-07-09 Kawasaki Steel Corp 板面探傷装置
US6501543B2 (en) 2000-02-28 2002-12-31 Arc Second, Inc. Apparatus and method for determining position
JP3886014B2 (ja) * 2005-02-14 2007-02-28 株式会社エクセディ 自動超音波検査装置、その検査方法及びその検査方法を用いた製造方法
CN108956761B (zh) * 2017-05-23 2020-12-25 浙江工商职业技术学院 钢板全覆盖超声波检测装置及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949827A (ja) * 1995-05-26 1997-02-18 Nkk Corp 金属板用自走式検査装置及びその走行方法
JP2000046810A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Nkk Corp 超音波探傷装置
JP2014074700A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Jfe Steel Corp 金属板の位置および姿勢検出方法および装置、ならびに金属板の検査方法
JP2014089173A (ja) * 2012-10-05 2014-05-15 Jfe Steel Corp 金属板用自走式検査装置および検査方法
JP2015194491A (ja) * 2014-03-24 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 金属板用自走式検査装置および金属板用自走式検査方法、ならびに検査システム
JP2018075707A (ja) * 2016-10-28 2018-05-17 Jfeスチール株式会社 自走式疵取り装置および疵取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6908195B2 (ja) 2021-07-21
BR112021016617A2 (pt) 2021-11-03
WO2020171090A1 (ja) 2020-08-27
US20220155767A1 (en) 2022-05-19
CN113490896A (zh) 2021-10-08
EP3933538A1 (en) 2022-01-05
KR20210114452A (ko) 2021-09-23
EP3933538A4 (en) 2022-12-21
KR102626472B1 (ko) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908195B2 (ja) 金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法
JP5954241B2 (ja) 金属板用自走式検査装置および検査方法
JP6051751B2 (ja) 金属板の位置および姿勢検出方法および装置、ならびに金属板の検査方法
JP4734120B2 (ja) 航空機機体の検査方法および装置
US7499772B2 (en) Method and system for navigating a nondestructive evaluation device
US8576409B2 (en) Method for measuring the internal space of an aircraft
CN111189436B (zh) 基于激光靶向跟踪的掘进机位姿测量系统
US20100226541A1 (en) System and method for detecting position of underwater vehicle
JP5999214B2 (ja) 金属板用自走式検査装置および金属板用自走式検査方法、ならびに検査システム
CN103477185A (zh) 用于确定对象表面的3d坐标的测量系统
CN1856693A (zh) 用于确定手持测量仪的空间位置的方法和系统
JPH032513A (ja) 自動測量装置
WO2016155310A1 (zh) 基于激光扫描的采煤机定位定姿系统的校准方法及装置
JPWO2004051187A1 (ja) 容器鋼板の板厚測定装置
CN110057914A (zh) 复合材料曲面结构的自动化无损检测装置与方法
JP2009008528A (ja) 距離測定装置および走行体位置検出システム
JP2012108122A (ja) 海底音響映像システム
JPH0949827A (ja) 金属板用自走式検査装置及びその走行方法
EP1930240B1 (en) Method and system for navigating a nondestructive evaluation device
JP2007114215A (ja) 容器鋼板の板厚測定装置
JP6973425B2 (ja) 金属板用自走式検査装置及び検査方法
RU2772682C1 (ru) Устройство для автоматической проверки металлических пластин, способ проверки и способ изготовления металлических пластин
JP6580741B1 (ja) 位置検出システムおよび位置検出方法
JP2018073027A (ja) 無人搬送車ガイドシステム及びガイド方法
JP2022074712A (ja) トンネル内空情報取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150