JPWO2020129159A1 - 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020129159A1
JPWO2020129159A1 JP2020560683A JP2020560683A JPWO2020129159A1 JP WO2020129159 A1 JPWO2020129159 A1 JP WO2020129159A1 JP 2020560683 A JP2020560683 A JP 2020560683A JP 2020560683 A JP2020560683 A JP 2020560683A JP WO2020129159 A1 JPWO2020129159 A1 JP WO2020129159A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transfer
data
document
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020560683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7150055B2 (ja
Inventor
義統 中島
幹滋 水野
正之 小松
徹 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020129159A1 publication Critical patent/JPWO2020129159A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150055B2 publication Critical patent/JP7150055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2365Ensuring data consistency and integrity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2393Updating materialised views
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

情報処理装置(1)は、信号受信部(12)と、記載情報入力部(16)と、記憶部(11)と、書類情報生成部(15)と、を備える。信号受信部(12)は、データの移転要求を表す信号を受信する。記載情報入力部(16)は、移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を入力する。記憶部(11)は、記載情報入力部(16)が入力した記載情報を記憶する。書類情報生成部(15)は、第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために記載情報入力部(16)が入力した第1の記載情報を、第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて記憶部(11)から検索して、検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成する。

Description

本発明は、情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラムに関する。
グローバル化にともなって、さまざまなデータが国、地域等の境界を超えてやり取りされている。このような状況において、閲覧、取得等のデータの移転にはさまざまな法規、契約等の障壁があるため、法規、契約等に違背するリスクを回避してデータを安全に移転するための技術が研究されている。例えば、特許文献1には、各国の法規情報に基づいてデータの輸出入の安全性を判定する方法が開示されている。
国際公開第2013/065161号
ネットワークの高速化によって、地理的に離れた場所に保管されているデータであっても、移転を迅速に行うことができるようになっている。しかし、互いに法規が異なる国、地域等の境界を超えた移転においては特に、法規、契約等の障壁をクリアするためにさまざまな手続きが必要となるため、手続きにかかる時間がボトルネックとなって、データの移転を迅速に行うことができないという問題がある。このような問題に対し、特許文献1に記載された技術を適用しても、法規、契約等についてのリスクが存在することを確認するだけであるため、データの移転を迅速に行うことはできない。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、データの移転を迅速に行うことができる情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、信号取得手段と、記載情報取得手段と、記憶手段と、書類情報生成手段と、を備える。信号取得手段は、データの移転要求を表す信号を取得する。記載情報取得手段は、移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を取得する。記憶手段は、記載情報取得手段が取得した記載情報を記憶する。書類情報生成手段は、第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために記載情報取得手段が取得した第1の記載情報を、第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて記憶手段から検索して、検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成する。
本発明によれば、移転手続書類を表す書類情報を生成することによって、データの移転を迅速に行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る情報処理装置の概略図 本発明の実施の形態1に係る情報処理装置の機能ブロック図 本発明の実施の形態1に係る情報処理装置のハードウェア構成図 本発明の実施の形態1に係る障壁情報の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る属性情報の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る運転データの一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る物件データの一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る障壁フラグ書類関連情報の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係るデータ移転処理のシーケンス図 本発明の実施の形態1に係る移転要求応答処理のフローチャート 本発明の実施の形態1に係る移転手続書類の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る移転手続書類の別の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る移転履歴情報の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係る要求者記載情報の一例を表す図 本発明の実施の形態1に係るデータ記載情報の一例を表す図
(実施の形態1)
以下、本発明の情報処理装置を、国境を超えたデータの移転に適用した実施の形態について、図面を参照して説明する。
本実施の形態に係る情報処理装置1は、データの移転要求に応じて移転手続きの必要性を判定し、移転手続きの必要があると判定した場合には、移転手続きのための書類情報を生成する装置である。データとは、運転データ、電力データ、物件データ、技術資料データ、図面データ、アプリケーションプログラムなど、ネットワーク上でやり取りされる様々な情報である。また、データの移転とは、データを移動させることである。例えば、ネットワークを介してデータの閲覧、ダウンロード、操作、分析等を行う行為は、一時的か永続的かに関わらずデータを移動させるため、データの移転に該当する。
情報処理装置1は、図1に示されるように、データを管理するデータ管理サーバ2とともに、移転元であるA国に設置されている。情報処理装置1とデータ管理サーバ2とは、互いに通信可能に接続されている。また、移転先であるB国には、移転先端末3が設置されている。移転先端末3は、情報処理装置1およびデータ管理サーバ2と通信可能に接続されている。
具体的には、情報処理装置1とデータ管理サーバ2とはLAN(Local Area Network)で接続されている。また、移転先端末3はインターネット回線または専用線を介してLANと接続されている。ただし、これらの通信形態は任意であり、どのような通信形態であっても良い。
データ管理サーバ2は、データが格納されているサーバである。データ管理サーバ2は、移転を許可する信号を情報処理装置1から受信すると、データをB国の移転先端末3に移転する処理を実行する。
移転先端末3は、B国において移転の要求を行う要求者の操作を受けて、情報処理装置1に移転要求を表す信号を送信する。そして、移転が許可されると、データ管理サーバ2からデータを受信する。
情報処理装置1は、各種の情報を記憶する記憶部11と、信号を受信する信号受信部12と、移転手続きの要否を判定する移転手続要否判定部13と、移転の可否を判定する移転可否判定部14と、移転手続書類を表す書類情報を生成する書類情報生成部15と、移転手続書類に記載する記載情報を入力する記載情報入力部16と、信号を送信する信号送信部17と、を備える。
記憶部11には、情報処理装置1が実行する処理のための設定情報、データ移転の履歴を表す移転履歴情報等が格納されている。
信号受信部12は、移転要求を表す信号を移転先端末3から受信する。信号受信部12は、移転要求を表す信号とともに、移転する対象のデータを特定するためのデータ特定情報、データの移転先を表す移転先情報、要求者を特定するための要求者特定情報等も、移転先端末3から受信する。
移転手続要否判定部13は、信号受信部12が受信した信号が表す移転要求について、移転手続きが必要であるか否かを判定する。移転手続要否判定部13は、設定情報と移転先情報、要求者特定情報等の信号受信部12が受信した情報とに基づいて、移転手続きが必要であるか否かを判定する。
移転可否判定部14は、信号受信部12が受信した信号が表す移転要求について、移転を許可するか否かを判定する。移転手続要否判定部13が、移転手続きが必要でないと判定した場合は、移転可否判定部14は、移転を許可すると判定する。また、移転手続要否判定部13によって移転手続きが必要であると判定された場合であっても、移転可否判定部14は、過去の移転手続きの履歴に基づいて、移転を許可するか否かを判定する。なお、A国におけるデータ移転の担当者が移転手続きを行う必要がある場合は、直ちに移転を許可するわけではないため、移転可否判定部14は、移転を許可しないと判定する。具体的な判定条件については後述する。
書類情報生成部15は、移転可否判定部14が移転を許可しないと判定した場合に、移転手続書類を表す書類情報を生成する。移転手続書類とは、移転手続きのために必要なさまざまな書類である。移転手続書類には、例えば、輸出管理のための該非判定書、顧客調査票、チェックシート、管理台帳等、または個人データの移転のための契約書、本人同意書等が含まれる。なお、書類情報は、印刷レイアウトの情報を含んでいる。これによって、手続きのために印刷された書類が必要である場合には、担当者は、例えば図示しない印刷機を使用して印刷することによって、印刷された移転手続書類を得ることができる。
具体的には、書類情報生成部15は、記憶部11に格納された移転履歴情報、後述する記載情報入力部16が過去の移転要求に応じて入力した記載情報等に基づいて、移転手続書類に記載すべき情報の一部または全部を埋め込んだ書類情報を生成する。
記載情報入力部16は、書類情報生成部15が生成した書類情報に、記載すべき情報の一部または全部が埋め込まれていない場合に、担当者の操作を受けて、移転手続書類に記載するための記載情報を入力する。具体的には、記載情報入力部16は、信号受信部12が受信したデータ特定情報、移転先情報、要求者特定情報等の情報を表示する。担当者は、表示された情報に基づいて記載すべき情報を必要に応じて収集し、記載情報入力部16を操作して記載情報を入力させる。
信号送信部17は、移転可否判定部14が移転を許可すると判定した場合に、移転許可信号をデータ管理サーバ2に送信する。データ管理サーバ2は、移転許可信号を受信すると、データの移転を実行する。また、信号送信部17は、移転可否判定部14の判定結果を表す判定結果信号を移転先端末3に送信する。
次に、情報処理装置1のハードウェア構成について、図3を参照して説明する。情報処理装置1は、各種の処理を実行するCPU(Central Processing Unit)101と、揮発性メモリであるRAM(Random Access Memory)102と、不揮発性メモリであるROM(Read Only Memory)103と、各種情報を記憶するハードディスクドライブ104と、操作を受け付けるキーボード105と、情報を表示するディスプレイ106と、情報を送受信するネットワークカード107と、を備える。
CPU101は、ハードディスクドライブ104に記憶されているプログラムをRAM102に読み出して実行することにより、後述する各種処理を実行する。
RAM102は、揮発性メモリであり、CPU101の作業領域として用いられる。
ROM103は、不揮発性メモリであり、情報処理装置1の基本動作のためにCPU101が実行する制御プログラム、BIOS(Basic Input Output System)等を記憶する。
CPU101、RAM102およびROM103は、協働して、前述の移転手続要否判定部13、移転可否判定部14および書類情報生成部15として機能する。
ハードディスクドライブ104は、情報を記憶する媒体である。ハードディスクドライブ104には、前述の設定情報、移転履歴情報、記載情報等の他、各種処理をCPU101に実行させるためのプログラムが格納される。ハードディスクドライブ104は、前述の記憶部11として機能する。
キーボード105は、情報を入力するための操作を受ける機器である。
ディスプレイ106は、液晶パネル、プロジェクタ等の情報を表示するための機器である。ディスプレイ106は、ユーザが操作するために必要な情報を表示する。キーボード105およびディスプレイ106は、協働して、前述の記載情報入力部16として機能する。
ネットワークカード107は、外部機器と情報を通信する通信装置であり、データ管理サーバ2および移転先端末3と通信可能に接続されている。ネットワークカード107は、前述の信号受信部12および信号送信部17として機能する。
次に、情報処理装置1の動作について、図面を参照して説明する。情報処理装置1の記憶部11には、あらかじめ設定情報として障壁情報、属性情報、障壁フラグ書類関連情報、移転手続書類のテンプレート情報等が格納されている。
障壁情報は、図4に示すように、移転元と移転先の国または地域の組み合わせごとに、さまざまな観点の障壁フラグが関連付けられた情報である。障壁フラグには、法規と契約の区分がある。法規の障壁フラグには、データ保護法、外為法等の区分があり、外為法の障壁フラグには、さらに移転元と移転先の区分がある。法規の障壁フラグは、データの種別によっては、それぞれの法規に則った手続きが必要であることを示している。また、契約の障壁フラグには、セキュリティ、移行先、資源占有、解約等の区分がある。契約の障壁フラグは、それぞれの観点における契約リスクに対して、それぞれ手続きが必要であることを示している。なお、契約の障壁フラグは、データの種別によらず、手続きが必要である。
例えば、図4に示すように、移転元が日本、移転先が中国という組み合わせに対して、法規の障壁フラグとしてデータ保護法が「有」となっている場合には、データの種別によっては、日本から中国へのデータの移転にデータ保護法に則った移転手続きが必要であることを表している。また、移転元が日本、移転先が米国という組み合わせに対して、契約の障壁フラグとして資源占有が「−」となっている場合には、データの種別によらず、日本から米国へのデータの移転に資源占有のリスクに対する移転手続きが必要でないことを表している。
また、属性情報は、図5に示すように、データ種別を特定するデータ種別IDおよびデータ種別の名称を表すデータ種別名に関連付けて、データ種別ごとの属性を表す属性情報として、技術情報の有無および個人情報の有無を含む情報である。例えば、図5の第1レコードは、「データ種別名:運転データ」のデータに技術情報と個人情報が含まれていないことを示している。「データ種別名:運転データ」のデータの一例を図6に示す。また、図5の第2レコードは、「データ種別名:物件データ」のデータに個人情報が含まれ、技術情報が含まれないことを示している。「データ種別名:物件データ」のデータの一例を図7に示す。
障壁フラグ書類関連情報は、図8に示すように、障壁フラグごとに移転手続きに必要な書類を規定した情報である。例えば、図8の第1レコードは、データ保護法の障壁フラグが「有」の場合に、チェックシート、管理台帳および本人同意書が移転手続きに必要であることを示している。
移転手続書類のテンプレート情報は、書類情報の元となるフォーマットとして、罫線、文字などを含む情報である。テンプレート情報は、図11に示す該非判定書、図12に示す顧客調査票等の書類ごとに格納されている。
また、記憶部11には、過去のデータ移転によって生成された移転履歴情報、記載情報等も格納されている。
移転履歴情報は、図13に示すように、移転要求を特定する移転要求番号に関連付けられた、要求者ID、移転先、データ種別ID、データ特定情報、移転要求の日付を表す移転要求日、移転が許可された日付を表す移転許可日、移転が許可された期間を表す許可期間、移転が実施された日付を表す移転実施日等を含む。
記載情報は、要求者に関する記載情報である要求者記載情報と、データに関する記載情報であるデータ記載情報と、に分類される。要求者記載情報は、図14に示すように、要求者IDごとの記載情報を含む。また、データ記載情報は、図15に示すように、データ種別ごとの記載情報を含む。
まず、B国におけるデータ移転の要求者は、例えばA国の物件データの閲覧をする場合、データを移転するために移転先端末3を操作する。そして、移転先端末3は、ログイン認証の機能によって、要求者を特定する要求者特定情報として要求者IDを取得する。さらに、要求者の操作によって、データを特定するデータ特定情報を特定する。例えば、図7に示す物件データの場合、要求者は、閲覧を希望する物件の物件番号がデータ特定情報となる。また、B国の移転先端末3には、あらかじめ移転先情報として、B国を表す情報が格納されている。
移転先端末3は、要求者による操作を受けると、図9に示すように、移転要求信号とともに、データ特定情報、移転先情報および要求者特定情報を情報処理装置1に送信する(ステップS101)。そして、A国の情報処理装置1の信号受信部12は、移転先端末3から移転要求信号を受ける。ステップS101において、信号受信部12は、請求の範囲に記載された信号取得手段の一例である。
信号受信部12が移転要求信号を受けると、情報処理装置1は図10に示す移転要求応答処理を開始する。情報処理装置1が移転要求応答処理を開始すると、情報処理装置1の移転手続要否判定部13は、移転手続きが必要であるか否かを判定する(ステップS11)。具体的には、移転手続要否判定部13は、信号受信部12が受信した移転先情報と、記憶部11に格納された障壁情報と、に基づいて、A国からB国への移転の障壁フラグを取得する。そして、移転手続要否判定部13は、すべての障壁フラグが「無」の場合には、移転手続きが必要でないと判定する。また、移転手続要否判定部13は、契約の障壁フラグのいずれかが「有」の場合には、移転手続きが必要であると判定する。
一方、移転手続要否判定部13は、法規の障壁フラグのいずれかが「有」の場合には、さらに信号受信部12が受信したデータ特定情報と、記憶部11に格納された属性情報と、に基づいて移転要求されたデータの種別の個人情報の有無、および技術情報に有無を取得する。そして、移転手続要否判定部13は、データ保護法の障壁フラグが「有」の場合には、移転要求されたデータの種別の個人情報が「有」の場合に、移転手続きが必要であると判定する。さらに、移転手続要否判定部13は、移転元または移転先のいずれかの外為法の障壁フラグが「有」の場合には、移転要求されたデータの種別の技術情報が「有」の場合に、移転手続きが必要であると判定する。
このようにして、移転手続要否判定部13は、移転手続きが必要であるか否かを判定する。ステップS11において、移転手続要否判定部13は、請求の範囲に記載された移転手続要否判定手段の一例である。
移転手続要否判定部13が、移転手続きが必要であると判定すると(ステップS11:Yes)、移転可否判定部14は、記憶部11に格納された移転履歴情報に基づいて、すでに移転を実施した移転要求において同一の要求者による移転要求があったか否かをさらに判定する(ステップS12)。
そして、移転可否判定部14が、同一の要求者による移転要求がなかったと判定すると(ステップS12:No)、書類情報生成部15は、すでに移転を実施した移転要求において同一のデータの移転要求があったか否かを判定する(ステップS13)。そして、書類情報生成部15は、同一のデータの移転要求がなかったと判定すると(ステップS13:No)、書類情報を生成する(ステップS19)。
一方、書類情報生成部15は、同一のデータの移転要求があったと判定すると(ステップS13:Yes)、同一のデータのデータ記載情報を記憶部11から取得して(ステップS14)、ステップS19の処理に進む。
また、ステップS12において、移転可否判定部14は、同一の要求者による移転要求があったと判定すると(ステップS12:Yes)、さらに、同一の要求者による移転要求が、同一のデータの移転要求であったか否かを判定する(ステップS15)。そして、移転可否判定部14が、同一の要求者による移転要求が同一のデータの移転要求でなかったと判定すると(ステップS15:No)、書類情報生成部15は、同一の要求者の要求者記載情報を記憶部11から取得して(ステップS16)、ステップS19の処理に進む。
一方、移転可否判定部14は、同一の要求者による移転要求が、同一のデータの移転要求であったと判定すると(ステップS15:Yes)、さらに、処理中の移転要求の日付が、同一の要求者による同一のデータの移転要求の許可期間内であるか否かを判定する(ステップS17)。具体的には、移転可否判定部14は、移転履歴情報の該当するレコードにおける移転許可日と許可期間に基づいて、処理中の移転要求の日付が許可期間内であるか否かを判定する。
そして、移転可否判定部14が、移転要求の許可期間内で無いと判定すると(ステップS17:No)、書類情報生成部15は、同一の要求者の要求者記載情報および同一のデータのデータ記載情報を記憶部11から取得して(ステップS18)、ステップS19の処理に進む。
ステップS11の処理において、移転手続要否判定部13が、移転手続きが必要でないと判定するか(ステップS11:No)、またはステップS17の処理において、移転可否判定部14が移転要求の許可期間内であると判定すると(ステップS17:Yes)、信号送信部17は、移転の許可を表す移転許可信号を、データ特定情報、移転先情報、要求者特定情報とともにデータ管理サーバ2に送信する(図10:ステップS24、図9:ステップS102)。
そして、信号送信部17は、データ移転の履歴を表す移転履歴情報を生成し、記憶部11に格納する(図10:ステップS25)。さらに、信号送信部17は、移転を許可する判定をした旨を表す判定結果信号を移転先端末3に送信する(図10:ステップS26、図9:ステップS103)。
図10のステップS19の処理において、書類情報生成部15は、ステップS14、ステップS16またはステップS18の処理において取得した記載情報に基づいて、書類情報を生成する。具体的には、書類情報生成部15は、障壁情報および属性情報に基づいて、移転手続きに必要な書類を特定し、特定した書類を表すテンプレート情報に、取得した記載情報を埋め込む。例えば、書類情報生成部15は、図14に示す要求者記載情報の記載項目Cから記載項目Jまでの文字列を、図12に示す顧客調査票を表すテンプレート情報の入力欄1003から入力欄1010までにそれぞれ埋め込んだ書類情報を生成する。また、書類情報生成部15は、図15に示すデータ記載情報の記載項目Aおよび記載項目Bの文字列を、図11に示す該非判定書を表すテンプレート情報の入力欄1001および入力欄1002にそれぞれ埋め込んだ書類情報を生成する。
そして、信号送信部17は、移転を許可しない判定をした旨を表す判定結果信号を移転先端末3に送信する(図10:ステップS20、図9:ステップS103)。
続いて、記載情報入力部16は、A国における担当者の操作を受けて、記載情報を入力する(図10:ステップS21)。具体的には、記載情報入力部16は、書類情報生成部15がステップS19の処理で生成した書類情報から画面に表示するための画像を生成し、生成した画像のうち記載情報が埋め込まれていない箇所に入力欄を追加してディスプレイ106に表示する。そして、記載情報入力部16は、担当者によるキーボード105の操作を受けて文字列を記載情報として入力する。ステップS21において、記載情報入力部16は、請求の範囲に記載された記載情報取得手段の一例である。そして、記載情報入力部16は、入力された記載情報を記憶部11に格納する(ステップS22)。なお、記憶部11は、請求の範囲に記載された記憶手段の一例である。
例えば、記載情報入力部16は、該非判定書の書類情報から画面に表示するための画像を生成し、生成した画像に図11に示すような入力欄1001および入力欄1002を追加してディスプレイ106に表示する。そして、記載情報入力部16は、入力欄1001および入力欄1002に対応する文字列を、それぞれデータ記載情報の記載項目Aおよび記載項目Bとして入力し、記憶部11に格納する。同様に、記載情報入力部16は、顧客調査票の書類情報から画像を生成し、生成した画像に図12に示すような入力欄1003から入力欄1010までを追加してディスプレイ106に表示する。そして、記載情報入力部16は、入力欄1003から入力欄1010までに対応する文字列を、それぞれ要求者記載情報の記載項目Cから記載項目Jまでとして入力し、記憶部11に格納する。
次に、書類情報生成部15は、書類情報を更新する(ステップS23)。具体的には、書類情報生成部15は、ステップS19の処理で生成した書類情報を、ステップS22の処理で記載情報入力部16が格納した記載情報を埋め込んだものに更新して記憶部11に格納する。なお、書類情報に記載すべき情報が埋め込まれている場合には、ステップS21からステップS23までの処理を省略しても良い。ステップS19およびステップS23において、書類情報生成部15は、請求の範囲に記載された書類情報生成手段の一例である。
以上のようにして、情報処理装置1は、移転要求応答処理を実行して、移転を許可する場合は移転許可信号を送信し、移転を許可しない場合は書類情報を生成および更新する。
データ管理サーバ2は、移転許可信号、データ特定情報、移転先情報および要求者特定情報を受信すると、受信したデータ特定情報に基づいてデータを特定し、特定したデータを、移転先情報および要求者特定情報に基づいて特定した移転先端末3に送信する(図9:ステップS104)。
以上のステップS11およびステップS17の処理において、移転可否判定部14は、請求の範囲に記載に記載された移転可否判定手段の一例である。また、ステップS11およびステップS17の処理において、移転可否判定部14が移転を許可すると判定しなかった場合、担当者は、ステップS23において更新された書類情報に基づいて、適宜紙媒体に印刷した書類を使用して、移転手続きを行う。最終的に責任者によって移転が承認され、移転手続きが完了すると、担当者は、情報処理装置1を操作して、移転要求応答処理のステップS24からステップS26までの処理と同様の処理を実行させる。これによって、データの移転を実行される。
本実施の形態に係る情報処理装置1によれば、移転手続書類を作成することなく移転を許可しても良い場合には、担当者の操作を受けることなく、移転許可信号をデータ管理サーバ2に送信するため、データの移転を迅速に行うことができる。
また、移転手続書類を作成する必要がある場合であっても、処理中の移転要求とは異なる移転要求に対して入力された記載情報を、担当者の操作を受けることなく移転手続書類に埋め込まれるため、手続きに要する時間が削減され、データの移転を迅速に行うことができる。また、担当者の作業の負荷が軽減される。
なお、前述の移転要求応答処理において、処理中の移転要求は、請求の範囲に記載された第2の移転要求の一例であり、処理中の移転要求とは異なる移転要求は、請求の範囲に記載された第1の移転要求の一例である。また、第1の移転要求に応じて記載情報入力部16が入力した記載情報は、請求の範囲に記載された第1の記載情報の一例である。さらに、第1の移転要求とともに信号受信部12が受信したデータ特定情報、移転先情報および要求者特定情報は、それぞれ請求の範囲に記載された第1のデータ特定情報、第1の移転先情報および第1の要求者特定情報の一例である。同様に、第2の移転要求とともに信号受信部12が受信したデータ特定情報、移転先情報および要求者特定情報は、それぞれ請求の範囲に記載された第2のデータ特定情報、第2の移転先情報および第2の要求者特定情報の一例である。
データの移転を迅速に行うことによって、複数の国または地域に分散したデータを利用しやすくなる。例えば、データの閲覧だけでなく、データを別の国または地域に移管することも容易になる。
(変形例)
本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他の種々の変更が可能である。
上述の実施の形態では、データを他の国または地域に移転して良いかどうかを、データ種別ごとの属性情報によって区別する例を示した。しかし、本発明の範囲はこれに限られず、例えば、他の国または地域に移転して良いデータとそれ以外のデータとを別々に格納しておいても良い。このようにすれば、属性情報の誤り、移転可否判定部14の誤り等によって移転すべきでないデータが移転されるリスクを減らすことができ、安全性が向上する。
移転手続きに必要なエビデンスとして、移転履歴情報を記憶部11に格納する例を示した。しかし、エビデンスとなる書類が必要な場合は、移転履歴情報に基づいてエビデンスとなる書類を表す書類情報を生成しても良い。
情報処理装置1は、移転許可信号をデータ管理サーバ2に送信するかわりに、移転先端末3に送信しても良い。その場合、移転先端末3は、移転許可信号を受信した場合に限り、データ管理サーバ2に直接アクセスすることができる構成となっていることが望ましい。
移転の目的となるデータは、上述した実施の形態において例示した文字列形式のデータに限らず、画像データ、アプリケーションプログラム等のあらゆる形式のデータであっても良い。また、本実施の形態に係る情報処理装置1をそのまま使用して、有体物の輸出入の手続きを簡略化し、担当者の手続きの負担を軽減させることができる。
本実施の形態においては、障壁情報および属性情報に基づいて移転手続きが必要であるか否かを判定する例を示した。これらの障壁情報および属性情報は例示であって、移転手続きが必要であるかを判断する基準が設定されていれば、どのような形式の情報であっても良い。例えば、上述の実施の形態においては、データを種別ごとに分類し、データ種別ごとに属性情報を設定することによって、属性情報の設定の手間とコンピュータの判断能力との間のバランスを取り、実現性の高い構成となっている。一方、コンピュータの判断能力が高い場合には、データ種別ごとに一意な属性情報が設定されていなくても、データの中身を解析して、技術情報の有無および個人情報の有無を判定しても良い。このようにすれば、あらかじめデータ種別ごとに技術情報の有無および個人情報の有無を担当者が設定しなくても、移転手続きが必要であるか否かを適切に判定することができる。
また、データを種別ごとに分類するのではなく、データ1つ1つに対して属性情報を設定するようにしても良い。このようにすれば、移転手続きが必要であるか否かを細かく設定することができ、柔軟性が向上する。
上述した実施の形態に係る情報処理装置1およびデータ管理サーバ2は、専用の装置によらず、通常のコンピュータを用いても実現可能である。例えば、コンピュータに上述のいずれかを実行するためのプログラムを格納した記録媒体から該プログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する情報処理装置1およびデータ管理サーバ2を構成してもよい。また、例えばクラウドコンピューティングの技術によって、複数のサーバ、コンピュータ等が協働して動作するか、または専用の装置とサーバ、コンピュータ等が協働して動作することによって、情報処理装置1およびデータ管理サーバ2を構成してもよい。
また、コンピュータにプログラムを供給するための手法は、任意である。例えば、通信回線、通信ネットワーク、通信システム等を介して供給してもよい。
また、上述の機能の一部をOS(Operating System)が提供する場合には、OSが提供する機能以外の部分をプログラムで提供すればよい。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。即ち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 情報処理装置、2 データ管理サーバ、3 移転先端末、11 記憶部、12 信号受信部、13 移転手続要否判定部、14 移転可否判定部、15 書類情報生成部、16 記載情報入力部、17 信号送信部、101 CPU、102 RAM、103 ROM、104 ハードディスクドライブ、105 キーボード、106 ディスプレイ、107 ネットワークカード、1001−1010 入力欄。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、信号取得手段と、記載情報取得手段と、記憶手段と、書類情報生成手段と、を備える。信号取得手段は、国境を越えるデータの移転要求を表す信号を取得する。記載情報取得手段は、移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を取得する。記憶手段は、記載情報取得手段が取得した記載情報を記憶する。書類情報生成手段は、第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために記載情報取得手段が取得した第1の記載情報を、第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて記憶手段から検索して、検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成する。

Claims (7)

  1. データの移転要求を表す信号を取得する信号取得手段と、
    前記移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を取得する記載情報取得手段と、
    前記記載情報取得手段が取得した記載情報を記憶する記憶手段と、
    第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために前記記載情報取得手段が取得した第1の記載情報を、前記第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて前記記憶手段から検索して、前記検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成する書類情報生成手段と、を備える、
    情報処理装置。
  2. 前記信号取得手段は、前記データを特定するデータ特定情報と、前記データの移転先を表す移転先情報と、前記データの移転の要求者を特定する要求者特定情報と、をさらに取得し、
    前記記憶手段は、前記記載情報取得手段が取得した記載情報を、前記データ特定情報と、前記移転先情報と、前記要求者特定情報と、に関連付けて記憶し、
    前記書類情報生成手段は、前記第1の記載情報に関連付けられた第1のデータ特定情報、第1の移転先情報または第1の要求者特定情報を、前記信号取得手段が前記第2の移転要求についての第2のデータ特定情報、第2の移転先情報または第2の要求者特定情報に基づいて前記記憶手段から検索して、前記検索した第1のデータ特定情報、第1の移転先情報または第1の要求者特定情報に関連付けられた記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記記憶手段は、データの属性を表す属性情報をさらに記憶し、
    前記情報処理装置は、前記第2のデータ特定情報が特定するデータの属性を表す属性情報を前記記憶手段から取得して、前記取得した前記属性情報と前記第2の移転先情報とに基づいて、前記第2の移転要求に対する移転手続きが必要であるか否かを判定する移転手続要否判定手段をさらに備え、
    前記書類情報生成手段は、前記移転手続要否判定手段が前記第2の移転要求に対する移転手続きが必要であると判定した場合に、前記書類情報を生成する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記記憶手段は、データの移転の履歴を表す移転履歴情報をさらに記憶し、
    前記情報処理装置は、前記移転手続要否判定手段が、前記第2の移転要求に対する移転手続きが必要であると判定した場合に、前記記憶手段に格納された移転履歴情報に基づいて移転を許可するか否かを判定する移転可否判定手段をさらに備える、
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記移転可否判定手段は、前記移転手続要否判定手段が、前記第2の移転要求に対する移転手続きが必要でないと判定した場合に、移転を許可すると判定する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 記憶手段を備えるコンピュータが実行するデータ移転管理方法であって、
    データの移転要求を受けるステップと、
    前記移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を取得するステップと、
    前記取得した記載情報を前記記憶手段に格納するステップと、
    第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために取得した第1の記載情報を、前記第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて前記記憶手段から検索して、前記検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成するステップと、を備える、
    データ移転管理方法。
  7. 記憶手段を備えるコンピュータに、
    データの移転要求を表す信号を取得するステップと、
    前記移転要求に対する移転手続きのための書類である移転手続書類に記載するための情報である記載情報を取得するステップと、
    前記取得した記載情報を前記記憶手段に格納するステップと、
    第1の移転要求に対する移転手続きのための移転手続書類に含めるために取得した第1の記載情報を、前記第1の移転要求とは異なる第2の移転要求に応じて前記記憶手段から検索して、前記検索した第1の記載情報を含む移転手続書類を表す書類情報を生成するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2020560683A 2018-12-18 2018-12-18 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム Active JP7150055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/046609 WO2020129159A1 (ja) 2018-12-18 2018-12-18 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020129159A1 true JPWO2020129159A1 (ja) 2021-10-28
JP7150055B2 JP7150055B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=71100547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560683A Active JP7150055B2 (ja) 2018-12-18 2018-12-18 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220038600A1 (ja)
EP (1) EP3901874A4 (ja)
JP (1) JP7150055B2 (ja)
WO (1) WO2020129159A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036323A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 輸出管理システム
JP2004236182A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Ntt Docomo Inc 通信システム、移動通信網、コンテンツサーバ、プログラム及び記録媒体
JP2005044046A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toshiba Corp 工事依頼支援システム、方法およびプログラム
WO2017212521A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社日立システムズ データ移行システム、データ移行方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060129532A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Form generation system and method
US7940929B1 (en) * 2005-11-23 2011-05-10 Beyondcore, Inc. Method for processing documents containing restricted information
US8428970B1 (en) * 2011-07-13 2013-04-23 Jeffrey Fiferlick Information record management system
JP5752801B2 (ja) 2011-11-02 2015-07-22 株式会社日立製作所 安全性評価方法及び安全性評価計算機
US20150025911A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Webmd, Llc Methods and systems for distributing sensitive or confidential information
US10542031B2 (en) * 2015-02-20 2020-01-21 Authentic8, Inc. Secure application for accessing web resources
AU2016102429A4 (en) * 2016-01-25 2019-12-19 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Method and system for prompt message display
US10235534B2 (en) * 2016-06-10 2019-03-19 OneTrust, LLC Data processing systems for prioritizing data subject access requests for fulfillment and related methods
US10778648B2 (en) * 2017-05-10 2020-09-15 Nexmo Inc. Systems and methods for regional data storage and data anonymization
US10839099B2 (en) * 2017-11-20 2020-11-17 Sap Se General data protection regulation (GDPR) infrastructure for microservices and programming model

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036323A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 輸出管理システム
JP2004236182A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Ntt Docomo Inc 通信システム、移動通信網、コンテンツサーバ、プログラム及び記録媒体
JP2005044046A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toshiba Corp 工事依頼支援システム、方法およびプログラム
WO2017212521A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社日立システムズ データ移行システム、データ移行方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3901874A1 (en) 2021-10-27
JP7150055B2 (ja) 2022-10-07
US20220038600A1 (en) 2022-02-03
WO2020129159A1 (ja) 2020-06-25
EP3901874A4 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49898E1 (en) Image forming system, information forming apparatus, and computer readable medium having management apparatus with distributed storage
US9071605B2 (en) Relay device, relay method, and non-transitory computer readable medium
US9148492B2 (en) Relay device, relay method, and non-transitory computer readable medium
US9594895B2 (en) Information processing system and authentication information providing method for providing authentication information of an external service
US7849099B2 (en) Document management method and apparatus thereof
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US8607063B2 (en) Information processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP6459398B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、アクセス制御方法及びプログラム
JP2012008942A (ja) 文書管理システム、文書管理装置、文書管理方法、及び文書管理プログラム
US10200455B2 (en) Information processing system and method
JP6199458B1 (ja) 印刷ログ秘匿システム、印刷ログ秘匿方法、および印刷ログ秘匿プログラム
JP7150055B2 (ja) 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム
JP7484455B2 (ja) サービス提供システム、アプリ利用方法、情報処理システム
JP4890372B2 (ja) 携帯型情報処理装置、電子装置、操作制御方法、及び操作制御プログラム
US20210136074A1 (en) One information processing apparatus, information processing system, and role setting method
JP7124362B2 (ja) 情報処理装置、処理方法、自律処理システム、プログラム
JP2022076739A (ja) 配信システム、配信方法、及びプログラム
JP6747047B2 (ja) 情報処理システム、ログイン方法、情報処理装置及びプログラム
EP3882770A1 (en) Information processing system, service providing system, and user creation method
US20210349974A1 (en) System and method for providing service, and recording medium
US12034899B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and recording medium
JP6911901B2 (ja) 管理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、管理方法及び情報処理方法
US20220263976A1 (en) Image forming apparatus, information processing method, and recording medium
JP2008204436A (ja) 図面配布システム
JP2018081414A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150