JPWO2020115941A1 - 可変容量型過給機 - Google Patents

可変容量型過給機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020115941A1
JPWO2020115941A1 JP2020559701A JP2020559701A JPWO2020115941A1 JP WO2020115941 A1 JPWO2020115941 A1 JP WO2020115941A1 JP 2020559701 A JP2020559701 A JP 2020559701A JP 2020559701 A JP2020559701 A JP 2020559701A JP WO2020115941 A1 JPWO2020115941 A1 JP WO2020115941A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing housing
heat shield
shield plate
turbine
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020559701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192878B2 (ja
Inventor
克憲 林
克憲 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020115941A1 publication Critical patent/JPWO2020115941A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192878B2 publication Critical patent/JP7192878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/15Heat shield
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/55Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

過給機は、可変ノズルユニットと、軸受ハウジングと、タービン翼車と軸受ハウジングとの間に位置する円環状の遮熱板と、軸受ハウジングに形成された水室と、を備える。遮熱板は、皿バネによって可変ノズルユニットに押し当てられて固定されており、嵌合部で軸受ハウジングに嵌め込まれて径方向に位置決めされており、遮熱板は、嵌合部に形成された嵌込み面と、嵌込み面よりも径方向内側において軸受ハウジングのタービン側に張り出し、軸受ハウジングとの間に軸方向の隙間を空けて位置する内周側遮熱部と、を有する。水室の少なくとも一部分が嵌合部と同じ径方向位置に存在する。

Description

本開示は、可変容量型過給機に関するものである。
従来の可変容量型過給機として下記特許文献1に記載のものが知られている。この過給機は円環状の遮熱板を備えている。当該遮熱板はタービンの熱を遮り軸受ハウジングの温度上昇を防ぐ。軸受ハウジングの内周部には取付部位が存在している。当該取付部位は、円筒状をなし、タービン翼車の回転軸の周りでタービン側に立ち上がっている。この円筒状の取付部位に遮熱板の中央孔が挿入されて、遮熱板の径方向の位置決めがされている。
特開2005-42588号公報 特開2011-252439号公報 特開2012-057592号公報
しかしながら、上記のような遮熱板の位置決め構造によれば、上記の取付部位が遮熱板に覆われずにタービン側に露出することになる。このため、タービン側の放射熱が取付部位を通じて軸受ハウジングに入りやすい。また、嵌め込み部分を通じて遮熱板の熱が取付部位に伝導しやすい。その結果、軸受ハウジングの内周部において、軸受ハウジングの温度上昇の抑制が十分に図られない。軸受ハウジングの内周部にはタービン翼車の回転軸と関連する重要な部品等も存在する。そして、この種の重要な部品等が過剰に温度上昇すれば機能が損なわれる虞がある。そこで本開示は、軸受ハウジングの内周部の部品の温度上昇の抑制を図る可変容量型過給機を説明する。
本開示の一態様に係る可変容量型過給機は、タービンのノズル流路内でノズルベーンを回動させる可変ノズルユニットと、前記タービンのタービン翼車の回転軸の軸受を有する軸受ハウジングと、前記タービン翼車と前記軸受ハウジングとの間に位置し、前記回転軸を周方向に囲む円環状の遮熱板と、前記軸受ハウジングに形成され冷却水を流通させる水室と、を備え、前記遮熱板は、皿バネと共に前記可変ノズルユニットと前記軸受ハウジングとで軸方向に挟まれ、前記皿バネによって前記可変ノズルユニットに前記軸方向に押し当てられて固定されており、前記周方向に延びる嵌合部で前記軸受ハウジングに嵌め込まれて径方向に位置決めされており、前記遮熱板は、前記嵌合部に形成され前記軸受ハウジングに嵌込まれる嵌込み面と、前記嵌込み面よりも径方向内側に張り出し前記軸受ハウジングとの間に前記軸方向の隙間を空けて位置する内周側遮熱部と、を有し、前記水室の少なくとも一部分が前記嵌合部と同じ径方向位置に存在する、可変容量型過給機である。
本開示の可変容量型過給機によれば、軸受ハウジングの内周部の部品の温度上昇の抑制を図ることができる。
本実施形態の可変容量型過給機の断面図である。 図1の過給機の遮熱板近傍を拡大して示す断面図である。
本開示の一態様に係る可変容量型過給機は、タービンのノズル流路内でノズルベーンを回動させる可変ノズルユニットと、前記タービンのタービン翼車の回転軸の軸受を有する軸受ハウジングと、前記タービン翼車と前記軸受ハウジングとの間に位置し、前記回転軸を周方向に囲む円環状の遮熱板と、前記軸受ハウジングに形成され冷却水を流通させる水室と、を備え、前記遮熱板は、皿バネと共に前記可変ノズルユニットと前記軸受ハウジングとで軸方向に挟まれ、前記皿バネによって前記可変ノズルユニットに前記軸方向に押し当てられて固定されており、前記周方向に延びる嵌合部で前記軸受ハウジングに嵌め込まれて径方向に位置決めされており、前記遮熱板は、前記嵌合部に形成され前記軸受ハウジングに嵌込まれる嵌込み面と、前記嵌込み面よりも径方向内側に張り出し前記軸受ハウジングとの間に前記軸方向の隙間を空けて位置する内周側遮熱部と、を有し、前記水室の少なくとも一部分が前記嵌合部と同じ径方向位置に存在する、可変容量型過給機である。
前記嵌合部が、前記タービン翼車の外周縁よりも径方向内側に位置するようにしてもよい。
前記軸受ハウジングは、前記遮熱板の前記嵌込み面に対面する遮熱板受面と、前記皿バネが設置される皿バネ設置面と、を有し、前記皿バネ設置面は、前記遮熱板受面と面一に形成されていることとしてもよい。
以下、図面を参照しつつ本開示の実施形態について詳細に説明する。図1は、可変容量型過給機1の回転軸線Hを含む断面を取った断面図である。過給機1は、例えば、船舶や車両の内燃機関に適用されるものである。
図1に示されるように、過給機1は、タービン2とコンプレッサ3とを備えている。タービン2は、タービンハウジング4と、タービンハウジング4に収納されたタービン翼車6と、を備えている。タービンハウジング4は、タービン翼車6の周囲において周方向に延びるスクロール流路16を有している。コンプレッサ3は、コンプレッサハウジング5と、コンプレッサハウジング5に収納されたコンプレッサ翼車7と、を備えている。コンプレッサハウジング5は、コンプレッサ翼車7の周囲において周方向に延びるスクロール流路17を有している。
タービン翼車6は回転軸14の一端に設けられており、コンプレッサ翼車7は回転軸14の他端に設けられている。タービンハウジング4とコンプレッサハウジング5との間には、軸受ハウジング13が設けられている。回転軸14は、軸受15を介して軸受ハウジング13に回転可能に支持されており、回転軸14、タービン翼車6及びコンプレッサ翼車7が一体の回転体12として回転軸線H周りに回転する。
タービンハウジング4には、排気ガス流入口(図示せず)及び排気ガス流出口10が設けられている。内燃機関(図示せず)から排出された排気ガスが、排気ガス流入口を通じてタービンハウジング4内に流入し、スクロール流路16を通じてタービン翼車6に流入し、タービン翼車6を回転させる。その後、排気ガスは、排気ガス流出口10を通じてタービンハウジング4外に流出する。
コンプレッサハウジング5には、吸入口9及び吐出口(図示せず)が設けられている。上記のようにタービン翼車6が回転すると、回転軸14を介してコンプレッサ翼車7が回転する。回転するコンプレッサ翼車7は、吸入口9を通じて外部の空気を吸入する。この空気が、コンプレッサ翼車7及びスクロール流路17を通過して圧縮され吐出口から吐出される。吐出口から吐出された圧縮空気は、前述の内燃機関に供給される。
過給機1のタービン2について、更に説明する。以下の説明において、単に「軸方向」、「径方向」、「周方向」というときには、タービン翼車6の回転軸方向(回転軸線H方向)、回転径方向、及び回転周方向をそれぞれ意味するものとする。
過給機1のタービン2には、スクロール流路16とタービン翼車6とを接続するノズル流路19が設けられている。ノズル流路19には、可動の複数のノズルベーン21が設けられている。複数のノズルベーン21は、回転軸線Hを中心とする円周上に等間隔に配置されている。各々のノズルベーン21は、同期して、回転軸線Hに平行な軸線周りに回動する。複数のノズルベーン21が上記のように回動することで、隣接するノズルベーン21同士の隙間が拡縮しノズル流路19の開度が調整される。
ノズルベーン21を上記のように駆動するために、タービン2は可変ノズルユニット20を備えている。可変ノズルユニット20は、タービンハウジング4の内側に嵌め込まれている。可変ノズルユニット20は、上記の複数のノズルベーン21と、ノズルベーン21を軸線方向に挟む2つのノズルリング23,27を有している。ノズルリング23,27は、それぞれ回転軸線Hを中心とするリング状を成しており、タービン翼車6を周方向に囲むように配置されている。2つのノズルリング23,27で軸方向に挟まれた領域が、前述のノズル流路19を構成する。可変ノズルユニット20は、ノズルベーン21を駆動するための駆動機構部29を有している。駆動機構部29は、ノズルリング23と軸受ハウジング13との間のスペースに収容されており、外部のアクチュエータ(図示せず)からの駆動力をノズルベーン21に伝達する。
図2は、過給機1のタービン翼車6近傍を拡大して示す断面図である。軸受ハウジング13には、軸受15に潤滑油を供給する油室49が形成されている。回転軸14の外周にはシールリング51が取付けられている。シールリング51は、上記の油室49と、ノズル流路19からタービン翼車6へ送られた排気ガスが存在する空間(以下「排気ガス空間50」という)と、を仕切る。回転軸14には周方向に延びる溝52が形成されている。シールリング51は、上記の溝52に嵌め込まれて軸方向への移動が規制されている。また、シールリング51の外周面は全周に亘って軸受ハウジング13に接触している。シールリング51は、回転軸14と軸受ハウジング13との径方向の隙間を塞ぐことで、油室49を排気ガス空間50から仕切っている。そして、シールリング51によって、油室49に存在する潤滑油が排気ガス空間50に移動することが妨げられる。なお、図2の例では、シールリング51は軸方向に2つ並行して設けられている。
タービン翼車6と軸受ハウジング13との間には、遮熱板31が設けられている。遮熱板31は、高温の排気ガス空間50からの放射熱を遮蔽して、軸受ハウジング13の温度上昇を抑える。遮熱板31は、回転軸14を周方向に囲む円環状をなしている。遮熱板31は、軸受ハウジング13に嵌め込まれている。遮熱板31と軸受ハウジング13との嵌合部33は、遮熱板31の径方向幅の中央付近で周方向に延びる。
嵌合部33では、軸受ハウジング13に、遮熱板31を嵌込むための遮熱板受面35が設けられている。遮熱板受面35は、回転軸線Hを軸とする円柱外側面をなす。これに対して、遮熱板31には、遮熱板受面35に対面する嵌込み面37が設けられている。嵌込み面37は、回転軸線Hを軸とする円柱内側面をなす。嵌合部33は、タービン翼車6の外周縁6aよりも径方向内側に位置している。
遮熱板31が上記のように軸受ハウジング13に嵌め込まれることにより、遮熱板31の径方向の位置決めがされている、なお、遮熱板31と軸受ハウジング13との嵌合状態はすきま嵌めである。遮熱板受面35と嵌込み面37とは摺接してもよく、遮熱板受面35と嵌込み面37との間に僅かに隙間があってもよい。
更に、遮熱板31のコンプレッサ3側に隣接する位置に、皿バネ39が設置されている。皿バネ39は、回転軸線Hを中心とする円環状をなす。
軸受ハウジング13には、皿バネ39を設置するための皿バネ設置面36が形成されている。皿バネ設置面36は、回転軸線Hを軸とする円柱外側面をなしている。皿バネ39は、その中央孔が皿バネ設置面36を周方向に囲むよう設置されることで、径方向に位置決めされる。皿バネ設置面36は、遮熱板受面35のコンプレッサ3側に連続するように形成されている。また、皿バネ設置面36は、遮熱板受面35とは面一に形成されている。
また、皿バネ39は、遮熱板31と軸受ハウジング13との間に軸方向に挟み込まれている。そして、皿バネ39の付勢力により、遮熱板31がタービン翼車6側に向けて押され、遮熱板31はノズルリング23の端面23aに対して軸方向に押し付けられている。このような構造により、遮熱板31は、皿バネ39と共に、可変ノズルユニット20と軸受ハウジング13とで軸方向に挟まれて固定されている。
遮熱板31は、嵌込み面37よりも径方向内側に張り出す内周側遮熱部41を有している。タービン2側から見て、内周側遮熱部41は、軸受ハウジング13のうち嵌合部33よりも内周側の部分に覆い被さっている。以下、軸受ハウジング13のうち嵌合部33よりも内周側の部分を「軸受ハウジング内周部」と呼び、「43」の符号を付す。また、前述したように、皿バネ39によって遮熱板31がタービン2側に押されているので、内周側遮熱部41と軸受ハウジング内周部43との間には軸方向の隙間45が形成されている。
軸受ハウジング13には冷却水を流通させる水室47が形成されている。上記冷却水によって当該軸受ハウジング13が冷却される。水室47は、軸受ハウジング13の空洞として形成されており、周方向に延在している。水室47と嵌合部33との位置関係に関しては、水室47の少なくとも一部分が嵌合部33と同じ径方向位置に存在している。例えば、図2に示される断面では、一点鎖線Bで示されるように、嵌合部33と水室47の内周側の部位とが同じ径方向位置に存在している。このような断面が、軸受ハウジング13には少なくとも一つ存在している。周方向全体において、水室47と嵌合部33の一部とが同じ径方向位置に存在していてもよい。
以上の構成の過給機1による作用効果について説明する。例えば、シールリング51の温度上昇を抑えて正常なシール機能を確保するためには、軸受ハウジング内周部43の温度上昇を抑えることが重要である。過給機1においては、遮熱板31の内周側遮熱部41が、嵌込み面37よりも径方向内側に張り出している。そして、内周側遮熱部41は、排気ガス空間50から見て軸受ハウジング内周部43に覆い被さっている。このような内周側遮熱部41によって、排気ガス空間50から軸受ハウジング内周部43への放射熱が遮蔽される。また、内周側遮熱部41と軸受ハウジング内周部43との間には隙間45が形成されているので、内周側遮熱部41から軸受ハウジング内周部43への伝導熱も抑えられる。
一方、遮熱板31から軸受ハウジング内周部43への伝導熱としては、嵌合部33を経由して伝わる伝導熱が考えられる。しかしながら、嵌合部33が遮熱板31の径方向幅の中央付近に位置することから、嵌合部33からシールリング51まではある程度離れている。また、水室47の少なくとも一部分が嵌合部33と同じ径方向位置に存在している。この位置関係により、嵌合部33は水室47の冷却水によって冷却され易く、嵌合部33を経由する伝導熱も除去され易い。従って、遮熱板31から、嵌合部33を経由して軸受ハウジング内周部43へ入る伝導熱も抑えられる。
また、遮熱板31から皿バネ39を経由して軸受ハウジング13に伝わる伝導熱も、上記と同様にして、水室47の冷却水によって冷却され易く、軸受ハウジング内周部43に伝わり難い。
以上により、排気ガス空間50の熱に起因する軸受ハウジング内周部43の温度上昇が抑えられる。その結果、シールリング51の温度上昇が抑えられ、シールリング51の正常なシール機能が確保される。
また、嵌合部33が、タービン翼車6の外周縁6aよりも径方向内側に位置している。ここで、嵌合部33においては、遮熱板31と軸受ハウジング内周部43との間に、両者の熱膨張の差異に起因する隙間が発生するが、嵌合部33の位置が径方向外側に寄りすぎると上記の隙間が大きくなる。そうすると、上記隙間に起因する遮熱板31の心ずれも大きくなる。このため、上記の心ずれに起因する遮熱板31の最内周部31aと回転軸14との干渉を回避すべく、最内周部31aと回転軸14との隙間を大きく設計せざるを得ない。そうすると、当該隙間を通じて排気ガス空間50の排気ガスがシールリング51まで到達し易くなり、シールリング51の温度上昇の原因になり得る。この知見に鑑み、過給機1においては、嵌合部33をタービン翼車6の外周縁6aよりも径方向内側に位置するようにし、嵌合部33が径方向外側に寄りすぎないようにして、上記の問題が回避される。
また、皿バネ設置面36が、遮熱板受面35に対して面一に連続するように形成されている。この構造により、皿バネ39を設置し位置決めするための部位を遮熱板受面35とは別に形成する必要がない。その結果、軸受ハウジング13及び遮熱板31の加工を簡易にすることができる。
1 可変容量型過給機
2 タービン
6 タービン翼車
6a 外周縁
13 軸受ハウジング
14 回転軸
15 軸受
19 ノズル流路
20 可変ノズルユニット
21 ノズルベーン
31 遮熱板
33 嵌合部
35 遮熱板受面
36 皿バネ設置面
37 嵌込み面
39 皿バネ
41 内周側遮熱部
45 隙間
47 水室

Claims (3)

  1. タービンのノズル流路内でノズルベーンを回動させる可変ノズルユニットと、
    前記タービンのタービン翼車の回転軸の軸受を有する軸受ハウジングと、
    前記タービン翼車と前記軸受ハウジングとの間に位置し、前記回転軸を周方向に囲む円環状の遮熱板と、
    前記軸受ハウジングに形成され冷却水を流通させる水室と、を備え、
    前記遮熱板は、
    皿バネと共に前記可変ノズルユニットと前記軸受ハウジングとで軸方向に挟まれ、前記皿バネによって前記可変ノズルユニットに前記軸方向に押し当てられて固定されており、前記周方向に延びる嵌合部で前記軸受ハウジングに嵌め込まれて径方向に位置決めされており、
    前記遮熱板は、
    前記嵌合部に形成され前記軸受ハウジングに嵌込まれる嵌込み面と、前記嵌込み面よりも径方向内側に張り出し前記軸受ハウジングとの間に前記軸方向の隙間を空けて位置する内周側遮熱部と、を有し、
    前記水室の少なくとも一部分が前記嵌合部と同じ径方向位置に存在する、可変容量型過給機。
  2. 前記嵌合部が、前記タービン翼車の外周縁よりも径方向内側に位置する、請求項1に記載の可変容量型過給機。
  3. 前記軸受ハウジングは、前記遮熱板の前記嵌込み面に対面する遮熱板受面と、前記皿バネが設置される皿バネ設置面と、を有し、
    前記皿バネ設置面は、前記遮熱板受面と面一に形成されている、請求項1又は2に記載の可変容量型過給機。
JP2020559701A 2018-12-04 2019-07-23 可変容量型過給機 Active JP7192878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227091 2018-12-04
JP2018227091 2018-12-04
PCT/JP2019/028899 WO2020115941A1 (ja) 2018-12-04 2019-07-23 可変容量型過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020115941A1 true JPWO2020115941A1 (ja) 2021-09-27
JP7192878B2 JP7192878B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=70974168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559701A Active JP7192878B2 (ja) 2018-12-04 2019-07-23 可変容量型過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11661886B2 (ja)
JP (1) JP7192878B2 (ja)
CN (1) CN112867852A (ja)
DE (1) DE112019006042T5 (ja)
WO (1) WO2020115941A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115698482A (zh) * 2020-09-14 2023-02-03 株式会社Ihi 增压器
CN117248992B (zh) * 2023-11-17 2024-01-26 宁波威孚天力增压技术股份有限公司 一种具有改进型喷嘴环定位结构的涡轮增压器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143326A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤのハウジング構造
JPH0292032U (ja) * 1989-01-10 1990-07-20
JP2013124649A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
DE102015217668A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8819574D0 (en) 1988-08-17 1988-09-21 Britoil Plc Fibre optic data coupler
JP4300913B2 (ja) * 2003-07-25 2009-07-22 株式会社Ihi 可変容量型過給機のガスシール構造
JP4661598B2 (ja) * 2006-01-11 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 可変容量型ターボチャージャ
EP1816317B1 (en) 2006-02-02 2013-06-12 IHI Corporation Turbocharger with variable nozzle
US7946118B2 (en) * 2009-04-02 2011-05-24 EcoMotors International Cooling an electrically controlled turbocharger
JP5494248B2 (ja) * 2010-06-02 2014-05-14 株式会社Ihi 固定翼式ターボチャージャ
JP2012057592A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Ihi Corp 固定翼式ターボチャージャ
JP5861287B2 (ja) * 2011-07-06 2016-02-16 株式会社Ihi ターボチャージャ
JP2013199858A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Motor Corp 排気タービン過給機
US9664060B2 (en) 2013-03-01 2017-05-30 Ihi Corporation Variable nozzle unit and variable geometry system turbocharger
JP6098233B2 (ja) * 2013-03-01 2017-03-22 株式会社Ihi 可変容量型過給機
JP6225515B2 (ja) * 2013-07-05 2017-11-08 株式会社Ihi 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP6177421B2 (ja) * 2014-02-25 2017-08-09 三菱重工業株式会社 シール構造及び該シール構造を備える過給機
JP6331736B2 (ja) 2014-06-13 2018-05-30 株式会社Ihi 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
CN106715863B (zh) * 2014-10-02 2019-08-23 株式会社Ihi 可变喷嘴单元以及可变容量型增压器
DE112016001532T5 (de) 2015-03-31 2018-01-04 Ihi Corporation Verstelllader
JP6504075B2 (ja) * 2016-02-18 2019-04-24 株式会社豊田自動織機 車両用ターボチャージャ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143326A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤのハウジング構造
JPH0292032U (ja) * 1989-01-10 1990-07-20
JP2013124649A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
DE102015217668A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader

Also Published As

Publication number Publication date
CN112867852A (zh) 2021-05-28
JP7192878B2 (ja) 2022-12-20
US20210277822A1 (en) 2021-09-09
WO2020115941A1 (ja) 2020-06-11
US11661886B2 (en) 2023-05-30
DE112019006042T5 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181121B2 (ja) 可変ノズル装置を備えたターボ過給機
JP4661598B2 (ja) 可変容量型ターボチャージャ
US5545004A (en) Gas turbine engine with hot gas recirculation pocket
US11661886B2 (en) Variable capacity turbocharger
US11221022B2 (en) Turbine housing and turbocharger including the same
WO2013148486A1 (en) Turbocharger bearing housing with integrated heat shield
KR20160147014A (ko) 가변 구조 터빈 조립체
JP5494248B2 (ja) 固定翼式ターボチャージャ
US20070217907A1 (en) Water pump with housing/impeller to enhance seal performance
JP7099625B2 (ja) タービンハウジングおよび過給機
US11732606B2 (en) Cooling structure and turbocharger
KR20180009778A (ko) 임펠러 배면 냉각 구조 및 과급기
US10683874B2 (en) Multi-stage electric centrifugal compressor
JP6325479B2 (ja) ターボチャージャ
JP5861287B2 (ja) ターボチャージャ
JP7315109B2 (ja) 過給機
JP6904271B2 (ja) ターボチャージャ
JP6033476B2 (ja) 軸流式エキスパンダ
JP2006132386A (ja) ターボチャージャー
JP7302738B2 (ja) 可変容量型過給機
US20230287806A1 (en) Turbine housing
EP3574237B1 (en) A shaft sealing assembly in an internal combustion engine
RU2654156C1 (ru) Силовая турбина
JPWO2018235857A1 (ja) 可変ノズルユニットおよび可変容量型過給機
JP2006022791A (ja) ターボチャージャのシール構造及びそのシール構造を備えたターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7192878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151