JPWO2020060328A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020060328A5
JPWO2020060328A5 JP2021515143A JP2021515143A JPWO2020060328A5 JP WO2020060328 A5 JPWO2020060328 A5 JP WO2020060328A5 JP 2021515143 A JP2021515143 A JP 2021515143A JP 2021515143 A JP2021515143 A JP 2021515143A JP WO2020060328 A5 JPWO2020060328 A5 JP WO2020060328A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residual coefficient
value
absolute value
indicating whether
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021515143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7451504B2 (ja
JP2022501896A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/KR2019/012291 external-priority patent/WO2020060328A1/ko
Publication of JP2022501896A publication Critical patent/JP2022501896A/ja
Publication of JPWO2020060328A5 publication Critical patent/JPWO2020060328A5/ja
Priority to JP2024034202A priority Critical patent/JP2024063204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451504B2 publication Critical patent/JP7451504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. ビデオ復号化方法であって、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグをビットストリームから解析することと、
    前記非ゼロフラグが、前記残差係数が非ゼロではないことを示す場合、前記ビットストリームから絶対値情報解析することであって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、ことと、
    前記絶対値情報に基づいて、前記残差係数の絶対値を決定することと、を含み、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記ビットストリームからパリティフラグをさらに解析し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ復号化方法。
  2. 前記残差係数が前記第1値を超える場合、第1調整残余係数比較フラグをさらに解析し、前記第1調整残余係数比較フラグは、前記残差係数を1ビット右にシフトして導出られた調整残余係数が第2値を超えるか否かを示す、
    請求項に記載のビデオ復号化方法。
  3. 前記調整残余係数が第2値以下である場合、前記パリティフラグの値に従って、前記残差係数が2Nまたは2N+1(Nは前記第2値である)であると決定する、
    請求項に記載のビデオ復号化方法。
  4. 前記調整残余係数が前記第2値を超える場合、第2調整残余係数比較フラグをさらに解析し、前記第2調整残余係数比較フラグは、前記調整残余係数が第3値を超えるか否かを示す、
    請求項に記載のビデオ復号化方法。
  5. 前記調整残余係数が前記第2値を超える場合、残差値情報をさらに解析し、
    前記残差値情報は、前記調整残余係数から前記第2値を差し引いた値である、
    請求項に記載のビデオ復号化方法。
  6. ビデオ符号化方法であって、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグを符号化することと、
    前記残差係数が非ゼロではない場合、絶対値情報を符号化することであって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、ことと、を含み、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記残差係数のパリティフラグをさらに符号化し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ符号化方法。
  7. 前記残差係数が前記第1値を超える場合、第1調整残余係数比較フラグをさらに符号化し、前記第1調整残余係数比較フラグは、前記残差係数を1ビット右にシフトして導出された調整残余係数が第2値を超えるか否かを示す、
    請求項に記載のビデオ符号化方法。
  8. 前記調整残余係数が前記第2値以下である場合、前記パリティフラグの値に従って、前記残差係数が2Nまたは2N+1であると決定する、
    請求項に記載のビデオ符号化方法。
  9. 前記調整残余係数が前記第2値を超える場合、第2調整残余係数比較フラグをさらに符号化し、前記第2調整残余係数比較フラグは、前記調整残余係数が第3値を超えるか否かを示す、
    請求項に記載のビデオ符号化方法。
  10. 前記調整残余係数が前記第2値を超える場合、残差値情報をさらに符号化し、
    前記残差値情報は、前記調整残余係数から前記第2値を差し引いた値である、
    請求項に記載のビデオ符号化方法。
  11. ビデオ復号化デバイスであって、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグをビットストリームから解析するための手段と、
    前記非ゼロフラグが、前記残差係数が非ゼロではないことを示す場合、前記ビットストリームから絶対値情報解析するための手段であって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、手段と、
    前記絶対値情報に基づいて、前記残差係数の絶対値を決定するための手段と、を含み、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記ビットストリームからパリティフラグをさらに解析し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ復号化デバイス。
  12. ビデオ符号化デバイスであって、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグを符号化するための手段と、
    前記残差係数が非ゼロではない場合、絶対値情報を符号化するための手段であって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、手段と、を含み、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記残差係数のパリティフラグをさらに符号化し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ符号化デバイス。
  13. ビデオ復号化デバイスであって、
    命令を記憶したメモリと、プロセッサと、を含み、前記プロセッサは前記命令を実行して、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグをビットストリームから解析することと、
    前記非ゼロフラグが、前記残差係数が非ゼロではないことを示す場合、前記ビットストリームから絶対値情報解析することであって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、ことと、
    前記絶対値情報に基づいて、前記残差係数の絶対値を決定することと、を実行するように構成され、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記ビットストリームからパリティフラグをさらに解析し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ復号化デバイス。
  14. ビデオ符号化デバイスであって、
    命令を記憶したメモリと、プロセッサと、を含み、前記プロセッサは前記命令を実行して、
    残差係数が非ゼロであるか否かを示す非ゼロフラグを符号化することと、
    前記残差係数が非ゼロではない場合、絶対値情報を符号化することであって、前記絶対値情報は前記残差係数の絶対値を決定するために使用される、ことと、を実行するように構成され、
    前記絶対値情報は、前記残差係数が第1値を超えるか否かを示す残差係数比較フラグを含み、
    前記残差係数が前記第1値を超える場合にのみ、前記残差係数のパリティフラグをさらに符号化し、前記パリティフラグは、前記残差係数の値が偶数であるか奇数であるかを示す、前記ビデオ符号化デバイス。
  15. コンピュータ可読記憶媒体であって、
    コンピュータに請求項1から5のいずれか一項に記載のビデオ復号化方法、又は請求項6から10のいずれか一項に記載のビデオ符号化方法を実行するためのプログラムを記憶した、前記コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021515143A 2018-09-21 2019-09-20 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器 Active JP7451504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024034202A JP2024063204A (ja) 2018-09-21 2024-03-06 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0114345 2018-09-21
KR20180114350 2018-09-21
KR20180114345 2018-09-21
KR10-2018-0114346 2018-09-21
KR20180114347 2018-09-21
KR10-2018-0114350 2018-09-21
KR20180114346 2018-09-21
KR10-2018-0114347 2018-09-21
KR20190022754 2019-02-26
KR10-2019-0022754 2019-02-26
PCT/KR2019/012291 WO2020060328A1 (ko) 2018-09-21 2019-09-20 영상 신호 부호화/복호화 방법 및 이를 위한 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024034202A Division JP2024063204A (ja) 2018-09-21 2024-03-06 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022501896A JP2022501896A (ja) 2022-01-06
JPWO2020060328A5 true JPWO2020060328A5 (ja) 2022-09-07
JP7451504B2 JP7451504B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=69887731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515143A Active JP7451504B2 (ja) 2018-09-21 2019-09-20 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器
JP2024034202A Pending JP2024063204A (ja) 2018-09-21 2024-03-06 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024034202A Pending JP2024063204A (ja) 2018-09-21 2024-03-06 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11290737B2 (ja)
EP (2) EP4340356A3 (ja)
JP (2) JP7451504B2 (ja)
KR (1) KR20200034645A (ja)
CN (3) CN113225561B (ja)
AU (2) AU2019343079B2 (ja)
BR (1) BR112021005161A2 (ja)
CA (1) CA3113584C (ja)
IL (2) IL304931A (ja)
MX (1) MX2021003321A (ja)
PH (1) PH12021550644A1 (ja)
SG (1) SG11202102908YA (ja)
WO (1) WO2020060328A1 (ja)
ZA (1) ZA202102080B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2021002815A (es) * 2018-09-11 2021-05-12 Lg Electronics Inc Metodo de codificacion residual y dispositivo para lo mismo.
JP7451504B2 (ja) * 2018-09-21 2024-03-18 オッポ広東移動通信有限公司 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器
KR20210137058A (ko) * 2019-03-22 2021-11-17 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 인트라 예측 기반 영상 디코딩 방법 및 그 장치
AU2020256658A1 (en) 2019-04-12 2021-10-28 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Most probable mode list construction for matrix-based intra prediction
CN117097912A (zh) 2019-05-01 2023-11-21 北京字节跳动网络技术有限公司 基于矩阵的帧内预测的上下文编码
JP2022533190A (ja) 2019-05-22 2022-07-21 北京字節跳動網絡技術有限公司 アップサンプリングを使用した行列ベースのイントラ予測
CN114051735A (zh) 2019-05-31 2022-02-15 北京字节跳动网络技术有限公司 基于矩阵的帧内预测中的一步下采样过程
CN117768652A (zh) 2019-06-05 2024-03-26 北京字节跳动网络技术有限公司 视频处理方法、装置、介质、以及存储比特流的方法
KR20220082847A (ko) 2019-10-28 2022-06-17 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 색상 성분에 기초한 신택스 시그널링 및 파싱

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107105280B (zh) * 2010-12-14 2020-01-03 M&K控股株式会社 用于编码运动画面的设备
ES2776925T3 (es) 2012-01-20 2020-08-03 Velos Media Int Ltd Ocultación de múltiples bits de signo dentro de una unidad de transformación
US9313498B2 (en) * 2012-04-16 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Sign hiding techniques for quantized transform coefficients in video coding
US9294779B2 (en) 2012-06-15 2016-03-22 Blackberry Limited Multi-bit information hiding using overlapping subsets
US20140003530A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 Qualcomm Incorporated Sign hiding techniques for quantized transform coefficients in video coding
KR20180039578A (ko) * 2015-09-08 2018-04-18 삼성전자주식회사 엔트로피 부호화 및 복호화를 위한 장치 및 방법
CN117201808A (zh) * 2016-08-01 2023-12-08 韩国电子通信研究院 图像编码/解码方法和装置以及存储比特流的记录介质
KR20180089290A (ko) * 2017-01-31 2018-08-08 세종대학교산학협력단 영상의 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2020007785A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Entropy coding of transform coefficients suitable for dependent scalar quantization
US11019346B2 (en) * 2018-07-02 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Coefficient coding with grouped bypass remaining levels for dependent quantization
CN115379220A (zh) * 2018-08-22 2022-11-22 寰发股份有限公司 转换系数编码或解码的方法与装置
US11483575B2 (en) * 2018-08-24 2022-10-25 Hfi Innovation Inc. Coding transform coefficients with throughput constraints
US11336918B2 (en) * 2018-09-05 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Regular coded bin reduction for coefficient coding
KR102448535B1 (ko) 2018-09-20 2022-09-28 엘지전자 주식회사 변환 계수 레벨 코딩 방법 및 그 장치
JP7451504B2 (ja) * 2018-09-21 2024-03-18 オッポ広東移動通信有限公司 ビデオ信号符号化/復号化方法およびそのための機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019240286A5 (ja)
JP2023104947A5 (ja)
JP2016528796A5 (ja)
RU2017100690A (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы
JP2015156648A5 (ja)
JP2016506159A5 (ja)
JP5053254B2 (ja) ハードウェア・アクセラレータを備えたマルチ標準可変復号器
RU2011142771A (ru) Система и способ сжатия видео на основе измерений времени ожидания и другой обратной связи
JP2015507430A5 (ja)
JP2015526968A5 (ja)
JP2015534773A5 (ja)
JP2015533058A5 (ja)
JP6075419B2 (ja) Hevcにおける係数符号化の調和
JP2014534764A5 (ja)
JP2017519467A5 (ja)
JPWO2020060328A5 (ja)
JP2023085495A5 (ja)
JP2009260736A (ja) エンコーディング装置、デコーディング装置、動画像処理方法、動画像処理システム、エンコーディングプログラムおよびデコーディングプログラム
KR20190040063A (ko) 인덱스 코딩 및 비트 스케줄링을 갖는 양자화기
JP2005533465A5 (ja)
JP6146492B2 (ja) 映像量子化パラメータ符号化方法及び映像量子化パラメータ復号方法
JP5855139B2 (ja) ビットストリームの形をとるピクチャーを復号する方法
JP2019532329A (ja) サブバンドエネルギー平滑化を伴う変換ベースのオーディオコーデック及び方法
JP5396559B1 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラムおよび記録媒体
WO2014167609A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体