JPWO2019240160A1 - 端末数推定システム、端末特定システム、端末数推定装置、端末特定装置および処理方法 - Google Patents
端末数推定システム、端末特定システム、端末数推定装置、端末特定装置および処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019240160A1 JPWO2019240160A1 JP2020525609A JP2020525609A JPWO2019240160A1 JP WO2019240160 A1 JPWO2019240160 A1 JP WO2019240160A1 JP 2020525609 A JP2020525609 A JP 2020525609A JP 2020525609 A JP2020525609 A JP 2020525609A JP WO2019240160 A1 JPWO2019240160 A1 JP WO2019240160A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- terminal device
- unit
- signal
- discrete fourier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 123
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 34
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 238000007621 cluster analysis Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007637 random forest analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
- H04W64/006—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
- H04W64/003—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/0236—Assistance data, e.g. base station almanac
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/14—Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
- G06F17/141—Discrete Fourier transforms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
- H04B17/27—Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N7/00—Computing arrangements based on specific mathematical models
- G06N7/01—Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
例えば、特許文献1には、フェムト基地局等の基地局が、移動局からの受信信号の特性に基づいて移動局を認証する方法が記載されている。この方法では、基地局は、移動局からの受信信号のうちランダム・アクセス・チャンネル・プリアンブルなど既知の内容を持つ部分を離散フーリエ変換する。そして、基地局は、受信信号について得られた特性とデータベース内のデータとを比較することで、移動局が受け入れ可能な装置であるかどうかを判定する。
図1は、第1実施形態に係る端末数推定システムの機能構成の例を示す概略ブロック図である。図1に示す構成で、端末数推定システム1は、受信部11と、フーリエ変換部12と、位置推定部13と、端末数推定部14aとを備える。
端末数推定システム1は、1つまたはそれ以上の端末装置(不図示)が送信したアップリンク(Uplink)の無線信号を受信して、送信元の端末装置の数(個数)を推定する。以下では、アップリンクの無線信号をアップリンク信号と称する。アップリンク信号の送信元の端末装置の数を端末装置数と称する。端末装置数を推定するには、端末装置から送信されるアップリンク信号を捉えることが望ましい。
端末数推定システム1が処理対象とするアップリンク信号は、周波数分割多元接続(FDMA;Frequency Division Multiple Access)のアップリンク信号であればよい。端末数推定システム1が処理対象とするアップリンク信号は、セルラー方式の通信、例えば、LTE(Long Term Evolution;登録商標)のアップリンク信号(Single Carrier FDMA;SC−FDMA)であってもよいが、これに限定されない。なお、FDMAのアップリンク信号は、複数の端末装置から同時刻に送信されるため、多重化されている。そこで、送信元の端末装置数を推定するには、端末装置毎の信号に分離することが必要になる。
信号や信号の宛先に関する上記に説明は、他の実施形態についても同様である。
図2の例で、アップリンク信号のリソースは、所定時間毎(1フレーム毎)かつ所定サブキャリア数毎(例えば、連続する12サブキャリア毎)のリソースブロック(Resource Block;RB)に分割され、リソースブロック単位で端末装置に割り当てられる。図2の例では、周波数方向および時間方向のそれぞれに破線で区切られた各領域がリソースブロックの例に該当する。
端末装置へのリソースブロックの割当は、1フレーム毎に更新される。
但し、端末数推定システム1の用途は、端末特定システムの一部を構成する用途に限定されない。例えば、端末数推定システム1が推定する端末装置数を、対象領域の無線環境の混雑度把握等の評価に用いるようにしてもよい。
位置推定部13は、フーリエ変換部12が出力する離散フーリエ係数に基づいて、アップリンク信号を送信した各端末装置の位置を推定する。例えば、位置推定部13は、アップリンク信号のリソースブロック毎に、各受信部11における受信電波強度に基づいて、送信元の端末装置の位置を推定する。位置推定部13が端末装置の位置を推定する方法として、公知の位置推定方法を用いることができる。
端末数推定システム1は、アップリンク信号のサブキャリア周波数およびリソースブロックのサブキャリア数等の規格について既知である。一方、端末数推定システム1は、アップリンク信号への各端末装置の信号のマッピング情報を基地局等から取得する必要はない。
端末数推定部14aが、端末装置の推定位置をクラスタリングする方法として、混合ガウスモデル(Gaussian Mixture Model;GMM)を用いたクラスタリングなど、公知のクラスタリング方法を用いることができる。
また、図3は、複数の端末装置910と、基地局装置920とを示す。複数の端末装置910が同時に基地局装置920宛にアップリンク信号を送信してもよい。また、端末装置910が送信する無線信号の宛先は、端末数推定システム1である必要はない。なお、端末装置900は、スマートフォンまたは携帯電話機等の携帯端末装置であってもよい。また、端末装置900は、電波を発信するIoT(Internet of Things)端末、MTC(Machine Type Communication)端末などであってもよい。しかしながら、送信装置900(送信装置特定システム10による個体識別の対象)は、これらの例示に限定されない。
特に、端末数推定システム1は、端末装置910からのアップリンク信号の宛先が端末数推定システム1でなくても、端末装置数を推定できる。端末数推定システム1によれば、この点で、端末数推定システム1(またはその装置)が無線端末装置の通信相手でなくても、受信信号から個々の無線端末装置の信号を抽出するために有益な情報を得られる。
第2実施形態では、第1実施形態の適用例を示す。具体的には、第2実施形態では、第1実施形態に係る端末数推定システムを、端末特定システムに適用した場合の例を示す。
図4は、第2実施形態に係る端末特定システムの機能構成の例を示す概略ブロック図である。図4に示す構成では、端末特定システム10は、受信部11と、フーリエ変換部12と、位置推定部13と、端末数推定部14とを備える。
図4の各部のうち図1の各部に対応して同様の機能を有する部分には、同一の符号(11、12、13)を付して説明を省略する。
さらに、端末数推定部14は、端末装置数の推定結果に基づいて、アップリンク信号における各端末装置910の信号の位置を推定する。具体的には、端末数推定部14は、アップリンク信号の各リソースブロックを、そのリソースブロックの信号の送信元の端末装置910のクラスタにクラスタリングする。これにより、端末数推定部14は、端末装置910毎に、その端末装置910に割り当てられたリソースブロックを推定する。
なお、アップリンク信号にて連続する複数リソースブロック分のサブキャリアが端末装置に割り当てられる場合、端末特定システム10の各部が、リソースブロック単位に代えて、端末装置に割り当たられたキャリア数単位で処理を行うようにしてもよい。例えば、各端末装置に2リソースブロックが割り当てられる場合、端末特定システム10の各部が、24サブキャリア単位(2リソースブロック単位)で処理を行うようにしてもよい。
特定部16が送信元の端末装置910の特定に用いる方法として、特徴量の類似度を評価する方法、あるいは、特徴量を用いて端末特定システム10に機械学習させる方法などを用いることができる。例えば、特定部16が送信元の端末装置910の特定に、cos類似度計算による相関度計算、k近傍法、ランダムフォレスト、サポート・ベクタ・マシン、多層パーセプトロンのうちの何れか1または複数を用いるようにしてもよい。特定方法は、これらの例示に限定されない。
フーリエ変換部12は、受信部11の受信信号を離散フーリエ変換する。
あるいは、端末特定システム10が、特徴量抽出前の受信信号に対して、受信部11の受信機特性の影響を低減させる補正を行うようにしてもよい。例えば、フーリエ変換部12が、対応する受信部11の受信機特性に応じた補正方法を記憶しておき、受信部11からの受信信号に対して補正を行うようにしてもよい。
また、端末特定システム10は、電波の特徴量を用いて送信装置の同一性を判定できるが、この特徴量から送信装置の所有者を直接的に割り出すことはできない。このように、端末特定システム10が用いる電波の特徴量には匿名性があり、端末特定システム10は、個人のプライバシーに配慮した処理を行うことができる。
このように、端末数推定部14は、アップリンク信号に含まれる各ブロックを、そのブロックの信号の送信元の端末装置910のクラスタリング結果に従ってクラスタリングするという比較的簡単な処理で、アップリンク信号における各端末装置910の信号の位置を推定することができる。
第3実施形態では、第2実施形態を更に具体化した第1例を示す。
図5は、第3実施形態に係る端末特定システム10の機能構成の例を示す概略ブロック図である。図5に示す構成では、端末特定システム10が、複数の電波センサ装置101aと、特定処理装置102aとを備える。各電波センサ装置101aには、受信部11と、フーリエ変換部12とが実装されている。特定処理装置102aには、位置推定部13と、端末数推定部14と、信号分離処理部15と、特定部16と、特徴量データベース21とが実装されている。特定部16は、特徴量抽出部17と、個別推定部18と、判定部19とを備える。
端末特定システム10が備える電波センサ装置101aの数は、複数であればいくつでもよい。1つの電波センサ装置101a毎に1つの受信部11が実装される。フーリエ変換部12は、受信部11毎に設けられる。
図5では、特定処理装置102aが特徴量データベース21を備えている場合の例を示している。但し、他の装置が特徴量データベース21を備え、個別推定部18が、その装置の特徴量データベース21にアクセスするようにしてもよい。
図6の処理で、受信部11は、受信した信号に対して同期処理、アナログ−デジタル変換、端末特定システム10が扱う特徴量に応じた部分の抽出(例えば、サイクリックプレフィックスの除去)等の無線受信処理を行う(ステップS111)。
ステップS113の後、電波センサ装置101aは、図6の処理を終了する。
図7の処理で、特定処理装置102aは、複数の電波センサ装置101の各々からフーリエ係数を受信する(ステップS121)。そして、特定処理装置102aは、フーリエ係数が示すフーリエ変換された受信信号から信号送信元の端末装置910毎に信号を分離する処理を行う(ステップS122)。そして、特定処理装置102aは、信号送信元の端末装置910毎に、端末装置を識別する処理を行う(ステップS123)。
ステップS123の後、特定処理装置102は、図7の処理を終了する。
図8の処理で、位置推定部13は、アップリンク信号のリソースブロック毎に、送信元の端末装置910の位置を推定する(ステップS131)。
同一のクラスタに分類された端末装置910は、同じ端末装置910であると解釈すると、1つのクラスタが1つの端末装置910を示すことになる。この端末装置910を、このクラスタの端末装置910と称する。
ステップS134の後、特定処理装置102aは、図8の処理を終了する。
図9の処理で、特徴量抽出部17は、端末装置910毎かつ受信部11毎に受信信号の特徴量を抽出する(ステップS141)。例えば、特徴量抽出部17は、受信部11毎に受信信号の特徴量を抽出する。特徴量抽出部17は、これにより、受信部11毎、かつ、端末装置910のクラスタ毎に、受信信号の特徴量を抽出する。
ステップS143の後、特定処理装置102aは、図9の処理を終了する。
図10の処理で、特定処理装置102aは、電波センサ装置101aの各々に対して信号の受信開始を指示する(シーケンスS211)。
その後、端末装置910がアップリンク信号を送信すると(シーケンスS221)、電波センサ装置101aの受信部11が、端末装置910が送信した信号を受信する(シーケンスS231)。端末装置910が送信した信号を受信した受信部11は、受信した信号に対して図6のステップS111で説明した無線受信処理を行う。
そして、端末装置910からの信号を受信した電波センサ装置101aは、離散フーリエ変換で得らえたフーリエ係数を特定処理装置102aへ送信する(シーケンスS233)。
シーケンスS244の後、端末特定システム10は、図10の処理を終了する。
これにより、端末特定システム10では、電波センサ装置101aの構成を比較的簡単にすることができ、電波センサ装置101aの製造コストを比較的安くすることができる。
第4実施形態では、第2実施形態を更に具体化した第2例を示す。
図11は、第4実施形態に係る端末特定システム10の機能構成の例を示す概略ブロック図である。図11に示す構成では、端末特定システム10が、複数の電波センサ装置101bと、特定処理装置102bとを備える。各電波センサ装置101bには、受信部11と、フーリエ変換部12と、信号分離処理部15と、特徴量抽出部17と、個別推定部18と、特徴量データベース21とが実装されている。特定処理装置102bには、位置推定部13と、端末数推定部14と、判定部19とが実装されている。
特徴量抽出部17と、個別推定部18と、判定部19との組み合わせは、特定部16の例に該当する。
端末特定システム10が備える電波センサ装置101bの数は、複数であればいくつでもよい。1つの電波センサ装置101bに1つの受信部11が実装される。フーリエ変換部12は、受信部11毎に設けられる。
電力計算部31は、フーリエ変換部12が出力する離散フーリエ係数に基づいて、アップリンク信号に含まれるリソースブロック毎に、電波センサ装置101bの受信電力を計算する。
図12のシーケンスS311〜S332は、図10のシーケンスS211〜S232と同様である。
シーケンスS332の後、電力計算部31は、アップリンク信号のリソースブロックごとに、受信部11の受信電力の大きさを算出する(シーケンスS333)。例えば、電力計算部31は、上記のようにIQ信号の原点からの距離を、受電電力を示す情報として算出する。
そして、電波センサ装置101bは、電力計算部31が算出した電力計算値(受信電力の大きさを示す情報)を、特定処理装置102bへ送信する(シーケンスS334)。
そして、端末数推定部14が、アップリンク信号の送信元の端末装置数毎に、割り当てられたリソースブロックの位置を推定する。
特定処理装置102bは、推定したリソースブロックの位置を示す情報を電波センサ装置101bへ送信する(シーケンスS343)。
そして、個別推定部18は、アップリンク信号の送信元の端末装置910を識別する(シーケンスS353)。具体的には、個別推定部18は、信号分離処理部15が分離した端末装置910毎の信号の特徴量を抽出し、特徴量データベース21に登録されている特徴量とマッチングを行うことで、アップリンク信号の送信元の端末装置910が、特徴量データベース21に登録されている端末装置の何れであるかを判定する。
電波センサ装置101bは、アップリンク信号の送信元の端末装置910毎に、個別推定部18が識別した端末装置の識別情報(端末ID)を特定処理装置102bへ送信する(シーケンスS354)。
シーケンスS362の後、端末特定システム10は、図12の処理を終了する。
第5実施形態では、第2実施形態を更に具体化した第3例を示す。
図13は、第5実施形態に係る端末特定システム10の機能構成の例を示す概略ブロック図である。図13に示す構成では、端末特定システム10が、電波センサ装置101cと、特定処理装置102cとを備える。電波センサ装置101cには、受信部11と、フーリエ変換部12と、信号分離処理部15と、特徴量抽出部17と、電力計算部31とが実装されている。特定処理装置102cには、位置推定部13と、端末数推定部14と、個別推定部18と、判定部19と、特徴量データベース21とが実装されている。
図13の各部のうち図11の各部に対応して同様の機能を有する部分には同一の符号(11〜19、21、31)を付して説明を省略する。
図14のシーケンスS411〜S452は、図12のシーケンスS311〜S352と同様である。
シーケンスS452の後、特徴量抽出部17は、信号分離処理部15が分離した信号毎(従って、アップリンク信号の送信元の端末装置910毎)に、受信部11の受信信号の特徴量を抽出する(シーケンスS453)。
そして、電波センサ装置101cは、特徴量抽出部17が抽出した特徴量を示す電波特徴量リストを特定処理装置102cへ送信する(シーケンスS454)。
そして、判定部19は、アップリンク信号の送信元の端末装置910の特定を行う(シーケンスS463)。具体的には、判定部19は、アップリンク信号の送信元の端末装置910が、個別推定部18による端末装置910毎、かつ、受信部11毎の識別結果の端末装置のうち何れであるかを判定する。例えば、判定部19が、端末装置910毎、かつ、受信部11毎の識別結果の多数決をとるようにしてもよい。
シーケンスS463の後、端末特定システム10は、図14の処理を終了する。
また、電波センサ装置101cの各々が特徴量データベース21を備える必要がなく、この点で、特徴量データベース21の管理が比較的容易である。
第6実施形態では、端末数推定装置の構成の例について説明する。
図15は、第6実施形態に係る端末数推定装置の構成の例を示す図である。図15に示す端末数推定装置41は、位置推定部13と、端末数推定部14とを備える。
かかる構成にて、位置推定部13は、アップリンク信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、アップリンク信号を送信した各端末装置の位置を推定する。端末数推定部14は、各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定する。
特に、端末数推定装置41によれば、端末装置910からのアップリンク信号の宛先が端末数推定装置41でなくても、端末装置数を推定できる。端末数推定装置41によれば、この点で、端末数推定装置41が無線端末装置の通信相手でなくても、受信信号から個々の無線端末装置の信号を抽出するために有益な情報を得られる。
第7実施形態では、特定処理装置の構成の例について説明する。
図16は、第7実施形態に係る特定処理装置の構成の例を示す図である。図16に示す特定処理装置42は、位置推定部13と、端末数推定部14と、判定部19とを備える。
かかる構成にて、位置推定部13は、アップリンク信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、アップリンク信号を送信した各端末装置の位置を推定する。端末数推定部14は、各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、アップリンク信号における各端末装置の信号の位置を推定する。判定部19は、端末装置数のクラスタにクラスタリングされた信号の各々について、その信号の送信元の端末装置が、受信部毎に推定された端末装置の何れかを判定する。
特定処理装置42によれば、アップリンク信号のリソースの端末装置910への割当情報(基地局が決定したマッピング情報)を取得する必要なしに、信号送信元の端末装置910を特定できる。特に、特定処理装置42は、端末装置910からのアップリンク信号の宛先が特定処理装置42でなくても、信号送信元の端末装置910を特定できる。
上述の電波センサ装置101a、101bおよび101cの何れか1つ以上がコンピュータに実装される場合、上述した各処理部(受信部11、フーリエ変換部12、信号分離処理部15、特徴量抽出部17、個別推定部18、特徴量データベース21および電力計算部31のうち全部または一部)の動作は、プログラムの形式で記憶装置520に記憶されている。CPU510は、記憶装置520からプログラムを読み出して実行することで、各処理部の処理を実行する。また、CPU510は、プログラムに従って、上述した各記憶部(特徴量データベース21)に対応する記憶領域を記憶装置520に確保する。受信部11の機能は、CPU50がプログラムに従ってインタフェース530としての通信機を制御することで実行される。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部と、
前記受信部毎に受信信号を離散フーリエ変換して離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換部と、
前記離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定する位置推定部と、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定する端末数推定部と、
を備える端末数推定システム。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部と、
前記受信部毎に受信信号を離散フーリエ変換して離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換部と、
前記離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定する位置推定部と、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の無線信号の位置を推定する端末数推定部と、
前記各端末装置の信号の位置の推定結果に基づいて、前記受信信号が離散フーリエ変換された信号から個々の端末装置の信号を分離する信号分離処理部と、
分離された信号の送信元の端末装置を特定する特定部と、
を備える端末特定システム。
前記端末数推定部は、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号に含まれる各ブロックを、そのブロックの信号の送信元の前記端末装置の位置の推定結果に基づいて、前記端末装置毎のクラスタの何れかにクラスタリングすることで、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の無線信号の位置を推定する、付記2に記載の端末特定システム。
複数の電波センサ装置と、特定処理装置とを備え、
前記フーリエ変換部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数のフーリエ変換部を含み、
前記複数の電波センサ装置は、前記複数の受信部のうち一つと、前記複数のフーリエ変換部の一つとを備え、
前記特定処理装置は、前記位置推定部と、前記端末数推定部と、前記信号分離処理部と、前記特定部と、を備える、
付記2または付記3に記載の端末特定システム。
前記離散フーリエ係数に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号に含まれるブロック毎に、前記複数の受信部各々の受信電力を計算する電力計算部を備え、
前記位置推定部は、前記受信電力に基づいて前記ブロック毎にそのブロックの無線信号の送信元の前記端末装置の位置を推定する、
付記3に記載の端末特定システム。
複数の電波センサ装置と、特定処理装置とを備え、
前記特定部は、
前記複数の受信部毎かつ前記クラスタ毎に、受信信号の特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
前記特徴量に基づいて、前記複数の受信部毎かつ前記クラスタ毎に、無線信号の送信元の端末装置を推定する個別推定部と、
前記クラスタ毎に、無線信号の送信元の端末装置が、前記個別推定部が前記受信部毎に推定した端末装置の何れであるかを判定する判定部と、
を備え、
前記フーリエ変換部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数のフーリエ変換部を含み、
前記電力計算部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の電力計算部を含み、
前記信号分離処理部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の信号分離処理部を含み、
前記特徴量抽出部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の特徴量抽出部を含み、
前記個別推定部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の個別推定部を含み、
前記複数の電波センサ装置各々は、前記複数の受信部のうち一つと、前記複数のフーリエ変換部のうち一つと、前記複数の電力計算部のうち一つと、前記複数の信号分離処理部のうち一つと、前記複数の特徴量抽出部のうち一つと、前記複数の個別推定部のうち一つとを備え、
前記特定処理装置は、前記位置推定部と、前記端末数推定部と、前記判定部とを備える、
付記5に記載の端末特定システム。
複数の電波センサ装置と、特定処理装置とを備え、
前記特定部は、
前記受信部毎かつ前記クラスタ毎に、受信信号の特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
前記特徴量に基づいて、前記受信部毎かつ前記クラスタ毎に、無線信号の送信元の端末装置を推定する個別推定部と、
前記クラスタ毎に、無線信号の送信元の端末装置が、前記個別推定部が前記受信部毎に推定した端末装置の何れであるかを判定する判定部と、
を備え、
前記フーリエ変換部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数のフーリエ変換部を含み、
前記電力計算部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の電力計算部を含み、
前記信号分離処理部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の信号分離処理部を含み、
前記特徴量抽出部は、それぞれ前記複数の受信部に対応する複数の特徴量抽出部を含み、
前記複数の電波センサ装置各々は、前記複数の受信部のうち一つと、前記複数のフーリエ変換部のうち一つと、前記複数の電力計算部のうち一つと、前記複数の信号分離処理部のうち一つと、前記複数の特徴量抽出部のうち一つとを備え、
前記特定処理装置は、前記位置推定部と、前記端末数推定部と、前記個別推定部と、前記判定部とを備える、
付記5に記載の端末特定システム。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定する位置推定部と、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定する端末数推定部と、
を備える端末数推定装置。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定する位置推定部と、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の無線信号の位置を推定する端末数推定部と、
前記端末装置数のクラスタにクラスタリングされた信号の各々について、その信号の送信元の端末装置が、前記受信部毎に推定された端末装置の何れかを判定する判定部と、
を備える特定処理装置。
複数の受信部の各々で1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信することと、
前記受信部毎に受信信号を離散フーリエ変換して離散フーリエ係数を出力することと、
前記離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定することと、
を含む処理方法。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定することと、
を含む処理方法。
複数の受信部の各々で1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信することと、
前記受信部毎に受信信号を離散フーリエ変換して離散フーリエ係数を出力することと、
前記離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の信号の位置を推定することと、
前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の信号の位置の推定結果に基づいて、離散フーリエ変換された前記受信信号から個々の端末装置の信号を分離することと、
分離された信号の送信元の端末装置を特定することと、
を含む処理方法。
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の信号の位置を推定することと、
前記端末装置数のクラスタにクラスタリングされた信号の各々について、その信号の送信元の端末装置が、前記受信部毎に推定された端末装置の何れかを判定することと、
を含む処理方法。
コンピュータに、
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定することと、
を実行させるためのプログラムを記憶した記録媒体。
コンピュータに、
1またはそれ以上の端末装置からの無線信号を受信する複数の受信部の各々の受信信号を離散フーリエ変換した離散フーリエ係数に基づいて、無線信号の送信元の各端末装置の位置を推定することと、
各端末装置の位置推定結果に基づいて端末装置数を推定し、端末装置数の推定結果に基づいて、前記1またはそれ以上の端末装置からの無線信号のうち各端末装置の信号の位置を推定することと、
前記端末装置数のクラスタにクラスタリングされた信号の各々について、その信号の送信元の端末装置が、前記受信部毎に推定された端末装置の何れかを判定することと、
を実行させるためのプログラムを記憶した記録媒体。
11 受信部
12 フーリエ変換部
13 位置推定部
14、14a 端末数推定部
15 信号分離処理部
16 特定部
17 特徴量抽出部
18 個別推定部
19 判定部
21 特徴量データベース
31 電力計算部
41 端末数推定装置
42、102a、102b、102c 特定処理装置
101a、101b、101c 電波センサ装置
Claims (6)
- 複数の端末装置から周波数分割多元接続されて送信された無線信号を受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信した前記無線信号の各々を、離散フーリエ変換して、離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換手段と、
前記離散フーリエ係数の各々に基づいて、前記無線信号の各々のリソースブロックを、クラスタリングすることにより、前記端末装置の各々の位置を推定する端末数推定手段と、
を備える端末数推定システム。 - 複数の端末装置から周波数分割多元接続されて送信された無線信号を受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信した前記無線信号の各々を、離散フーリエ変換して、離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換手段と、
前記離散フーリエ係数の各々に基づいて、前記無線信号の各々のリソースブロックを、クラスタリングすることにより、前記端末装置の各々の位置を推定し、前記端末装置の各々の推定位置に基づいて、前記端末装置の数を推定し、前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅を特定する手段と、
前記端末装置の数と前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅とに基づいて、離散フーリエ変換された前記無線信号の各々から前記端末装置毎に無線信号を分離する信号分離処理手段と、
前記端末装置毎に分離された無線信号から特徴量を抽出し、前記無線信号の各々の特徴量に基づいて、前記端末装置の各々を特定する特定手段と、
を備える端末特定システム。 - 複数の端末装置から周波数分割多元接続されて送信され、複数の受信手段で受信された無線信号の各々を、離散フーリエ変換して、離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換手段と、
前記離散フーリエ係数の各々に基づいて、前記無線信号の各々のリソースブロックを、クラスタリングすることにより、前記端末装置の各々の位置を推定する端末数推定手段と、
を備える端末数推定装置。 - 複数の端末装置から周波数分割多元接続されて送信され、複数の受信手段で受信された前記無線信号の各々を、離散フーリエ変換して、離散フーリエ係数を出力するフーリエ変換手段と、
前記離散フーリエ係数の各々に基づいて、前記無線信号の各々のリソースブロックを、クラスタリングすることにより、前記端末装置の各々の位置を推定し、前記端末装置の各々の推定位置に基づいて、前記端末装置の数を推定し、前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅を特定する手段と、
前記端末装置の数と前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅とに基づいて、離散フーリエ変換された前記無線信号の各々から前記端末装置毎に無線信号を分離する信号分離処理手段と、
前記端末装置毎に分離された無線信号から特徴量を抽出し、前記無線信号の各々の特徴量に基づいて、前記端末装置の各々を特定する特定手段と、
を備える端末特定装置。 - 複数の端末装置から周波数分割多元接続されて送信された無線信号を、複数の受信手段で受信し、
前記複数の受信手段で受信した前記無線信号の各々を、離散フーリエ変換して、離散フーリエ係数を出力し、
前記離散フーリエ係数の各々に基づいて、前記無線信号の各々のリソースブロックを、クラスタリングすることにより、前記端末装置の各々の位置を推定する、
ことを含む処理方法。 - 前記クラスタリングにより、前記端末装置の各々の推定された位置に基づいて、前記端末装置の数と前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅とを出力し、
前記端末装置の数と前記端末装置毎のリソースブロックの数または幅とに基づいて、離散フーリエ変換された前記無線信号の各々から前記端末装置毎に無線信号を分離し、
前記端末装置毎に分離された無線信号から特徴量を抽出し、
前記無線信号の各々の特徴量に基づいて、前記端末装置の各々を特定する
ことを含む請求項5に記載の処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018112198 | 2018-06-12 | ||
JP2018112198 | 2018-06-12 | ||
PCT/JP2019/023248 WO2019240160A1 (ja) | 2018-06-12 | 2019-06-12 | 端末数推定システム、端末特定システム、端末数推定装置、端末特定装置および処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019240160A1 true JPWO2019240160A1 (ja) | 2021-05-13 |
JP7047908B2 JP7047908B2 (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=68842947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020525609A Active JP7047908B2 (ja) | 2018-06-12 | 2019-06-12 | 端末数推定システム、端末特定システム、端末数推定装置、端末特定装置および処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11523366B2 (ja) |
JP (1) | JP7047908B2 (ja) |
WO (1) | WO2019240160A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4264309A4 (en) | 2020-12-15 | 2024-05-01 | Nokia Technologies Oy | IMPROVED FINGERPRINT POSITIONING |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108539A1 (ja) * | 2011-02-10 | 2012-08-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 端末数推計装置および端末数推計方法 |
WO2012159886A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Alcatel Lucent | Femto cell device |
WO2013049995A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Mediatek Inc. | Support of network based positioning by sounding reference signal |
JP2017108315A (ja) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | Kddi株式会社 | 無線アクセスネットワークの管理装置及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090305665A1 (en) | 2008-06-04 | 2009-12-10 | Irwin Oliver Kennedy | Method of identifying a transmitting device |
JP5498538B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2014-05-21 | 株式会社東芝 | 無線通信方法、システムおよび装置 |
US20150237164A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-20 | Qualcomm Incorporated | Improving or optimizing a radio heatmap via feedback to agents |
US11265737B2 (en) * | 2017-12-13 | 2022-03-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Cell shaping in a wireless communications network |
-
2019
- 2019-06-12 US US16/973,614 patent/US11523366B2/en active Active
- 2019-06-12 JP JP2020525609A patent/JP7047908B2/ja active Active
- 2019-06-12 WO PCT/JP2019/023248 patent/WO2019240160A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108539A1 (ja) * | 2011-02-10 | 2012-08-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 端末数推計装置および端末数推計方法 |
WO2012159886A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Alcatel Lucent | Femto cell device |
WO2013049995A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Mediatek Inc. | Support of network based positioning by sounding reference signal |
JP2017108315A (ja) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | Kddi株式会社 | 無線アクセスネットワークの管理装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11523366B2 (en) | 2022-12-06 |
JP7047908B2 (ja) | 2022-04-05 |
US20210250894A1 (en) | 2021-08-12 |
WO2019240160A1 (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107820273B (zh) | 一种检测D2D中sidelink的同步信号的方法及装置 | |
KR101625244B1 (ko) | 이동 통신 시스템의 오프셋 추정 방법 및 그 장치 | |
US20210168008A1 (en) | Signal detecting device, signal detecting method, control circuit and computer readable storage medium | |
US11636840B2 (en) | Vehicle, apparatus, method and computer program for sharing sound data | |
KR102162284B1 (ko) | 클라우드 데이터 처리 gnss 재밍 감시 방법 및 시스템 | |
CN109698724A (zh) | 入侵检测方法、装置、设备及存储介质 | |
CN104765877B (zh) | 一种照片处理方法及系统 | |
US20230108038A1 (en) | Unmanned aerial vehicle detection method and apparatus with radio wave measurement | |
JP7047908B2 (ja) | 端末数推定システム、端末特定システム、端末数推定装置、端末特定装置および処理方法 | |
US20200314597A1 (en) | Moving body tracking device, moving body tracking method, and program | |
CN112954791A (zh) | 一种基于子载波筛选的信道状态信息csi定位方法 | |
CN117425152A (zh) | 一种动态自适应的移动设备射频指纹识别方法和装置 | |
CN113691483A (zh) | 异常用户设备的检测方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2019159112A1 (en) | Method for location approximation | |
US20220030535A1 (en) | High Resolution Timing Advance Estimation Based on PRACH | |
CN113012425B (zh) | 合流辅助信息发送装置及方法、合流辅助系统及存储介质 | |
WO2017147852A1 (en) | Base station selection in ultra dense network handover scenarios | |
CN116235218A (zh) | 使用分层分类的位置预测 | |
KR20180046818A (ko) | 핑거프린트 측위 방법 및 이를 위한 장치 | |
JP3630581B2 (ja) | 拡散変調信号受信装置 | |
KR20110009552A (ko) | 다중 셀 간섭에 강인한 프레임 동기 획득 방법과 이를 이용한 셀 탐색 방법 | |
KR102005616B1 (ko) | Ofdm 기반의 dab 시스템 및 그것을 이용한 모드 및 프레임 동기 방법 | |
US10079703B1 (en) | Use of an echo signal in synchronization of multiple signal collections from multiple sensors | |
WO2020190764A1 (en) | Relocation of sensor network nodes based on redundancy of sensor data | |
US11428774B2 (en) | Method and device for estimating a time of arrival of a radio signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7047908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |