JPWO2019215917A1 - 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 - Google Patents
表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019215917A1 JPWO2019215917A1 JP2020517740A JP2020517740A JPWO2019215917A1 JP WO2019215917 A1 JPWO2019215917 A1 JP WO2019215917A1 JP 2020517740 A JP2020517740 A JP 2020517740A JP 2020517740 A JP2020517740 A JP 2020517740A JP WO2019215917 A1 JPWO2019215917 A1 JP WO2019215917A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button member
- wavelength
- unit
- information
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
擬似ボタンは、画像を変更することにより、他の機能を示す擬似ボタンへ切り替えることができる。したがって、擬似ボタンにより実行を指示できる機能は多い。
一方、上記のような光源部とボタン部材とを用いて表示されるボタンは、擬似ボタンと異なり切り替えることができない。このように、切り替えができない分、上記のような光源部とボタン部材とを用いて表示されるボタンにより実行を指示できる機能は少ないものであった。
実施の形態1.
図1Aは、実施の形態1に係る表示装置1の正面図である。表示装置1は、例えば、カーナビゲーション機能及びオーディオ機能等を有する車載の装置として実現される。図1Aでは、表示装置1の表示部2について示している。
表示部2は、ボタンを表示するエリアとして、画像表示エリアA1と操作ボタンエリアA2とを有する。
画像表示エリアA1には、液晶ディスプレイ等のディスプレイ20が設けられ、擬似ボタンを含む画像が表示される。画像表示エリアA1は、擬似ボタンが表示される第1エリアA10と、例えば地図画像が表示される第2エリアA11とに更に分割される。図1Aでは、第1エリアA10は、画像表示エリアA1における下部分に存在している。なお、第1エリアA10は、図示のものとは異なり、例えば、画像表示エリアA1における左部分に存在していてもよいし、矩形状のエリアではなくL字状のエリアであってもよい。
タッチパネル24は、画像表示エリアA1及び操作ボタンエリアA2にまたがる1枚のタッチパネルであってもよいし、画像表示エリアA1と操作ボタンエリアA2とで別々に設けられた複数のタッチパネルであってもよい。タッチパネル24は、静電容量式のものであってもよいし、その他の方式のものであってもよい。
一方、操作ボタンエリアA2には、後述の図2Aに示す第1ボタン部材21、第2ボタン部材22及び光源部23の働きにより、図1Aに示すように例えば「HOME」等の文字が表示される。ユーザは、「HOME」という表示にタッチするかのようにタッチパネル24をタッチすることで、ホーム画面の表示を表示装置1に指示することができる。このように、表示装置1は、操作ボタンエリアA2にもボタンを有している。操作ボタンエリアA2に表示されるボタンを、以下では「操作ボタン」と言う。
本体部21Aは、例えばPET(polyethylene terephthalate)樹脂でできた透明の部材である。
本体部22Aは、本体部21Aと同様に、例えばPET(polyethylene terephthalate)樹脂でできた透明の部材である。
図3は、発光ダイオードの相対強度分布を示すグラフである。図3に示すように、発光ダイオードは、発光色ごとの波長の範囲が比較的狭小なものである。発光ダイオードが青色で発光する場合、光の波長は図3中の範囲R1に収まる。また、発光ダイオードが赤色で発光する場合、光の波長は図3中の範囲R2に収まる。
図2Bに示す状態で例えば光源部23を青色で発光させた場合、第2ボタン部材22においては本体部22Aは光源部23からの青色の光を透過させ、透過部22Bは光源部23からの青色の光を遮蔽する。第2ボタン部材22の手前に設けられる第1ボタン部材21は、本体部21Aも透過部21Bも光源部23からの青色の光を透過させるものであるので、第1ボタン部材21の手前にいるユーザは、青色の光の中に透過部22Bの形の影が浮かんだ表示を見ることになる。これによりユーザは、透過部22Bの形の影つまり「TRACK UP/TRACK DOWN」という文字を認識する。
なお、図2A及び図2Bでは不図示ではあるが、同様の原理により、「SEARCH」と「VOLUME UP/VOLUME DOWN」との切り替え、「SCALE UP/SCALE DOWN」と「TUNE UP/TUNE DOWN」との切り替え、「MENU」と「BACK」との切り替えが可能である。つまり、図1Aは光源部23が赤色で発光した場合、図1Bは光源部23が青色で発光した場合を示している。
表示制御装置3は、表示部2を制御するものであり、取得部30及び制御部31を有する。
制御部31は、車両に関する情報を用いて、光源部23が発する光の波長を切り替える。より具体的には、制御部31は、光源部23が発する光の波長を、透過部21Bを透過可能な波長と透過部22B透過可能な波長との間で切り替える。つまり、操作ボタンエリアA2に表示される操作ボタンが図1Aのものとなるか、図1Bのものとなるかは、車両に関する情報に応じて決められる。
取得部30及び制御部31の各部の機能は、処理回路により実現される。当該処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)であってもよい。CPUは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ又はDSP(Digital Signal Processor)とも呼ばれる。
取得部30は、車両に関する情報を取得する(ステップST1)。ここでは、車両に関する情報が、車両情報である場合を例に説明する。車両情報は、車両の走行状態についての情報であり、車速又はパーキングブレーキの状態等を示している。取得部30は、取得した車両情報を制御部31へ出力する。
車両走行中である場合(ステップST2;YES)、制御部31は、光源部23が発する光の波長を第1ボタン部材21の透過部21Bを透過可能な波長とする(ステップST3)。つまり、ステップST3により、光源部23からは青色の光が出て、操作ボタンエリアA2に表示される操作ボタンは、図1Bのように「TRACK UP/TRACK DOWN」等の第2ボタン部材22が示すオーディオ系の機能のものとなる。
図1Bのようにオーディオ用の第2ボタン部材22による操作ボタンが操作ボタンエリアA2に表示されている場合も同様である。制御部31は、オーディオ系の機能の中でも第2ボタン部材22にはない機能を示す擬似ボタンを表示させる。そして、制御部31は、ナビゲーション系の機能を示す擬似ボタンについては画像表示エリアA1に表示させないか、または表示させる個数を絞る。
例えば、コンテンツ情報がDVD(Digital Versatile Disc)の再生中を示している場合、制御部31は、操作ボタンエリアA2にオーディオ系の機能を示す操作ボタンが表示されるように制御する。図示例では、図1Bの状態となる。
この場合、取得部30は、車両に関する情報として、操作者についての情報である操作者情報を取得する。操作者情報には、例えば、不図示のカメラ等を用いて検出された、運転者が表示装置1を操作しようとしているか、又は、助手席の乗員が表示装置1を操作しようとしているかという検出結果が示されている。
運転者も助手席の乗員も表示装置1を操作しようとしていない状態では、制御部31は、デフォルト設定として、光源部23が発する光の波長を透過部21Bと透過部22Bのどちらか一方を透過可能な波長としている。
また、第1ボタン部材21において、文字部分を上記のように透過部21Bとするのに代えて、文字部分の周囲を透過部21Bとしてもよい。つまり、図2Aにおいて、「HOME」という文字部分以外に、特定の波長の光のみを透過するインクが印刷される。この場合、第2ボタン部材22についても同様に、「TRACK UP/TRACK DOWN」という文字部分の周囲を特定の波長の光のみを透過する透過部22Bとする。
Claims (8)
- 特定の波長の光のみを透過可能な透過部を有する第1ボタン部材と、前記特定の波長とは異なる特定の波長の光のみを透過可能な透過部を有し、前記第1ボタン部材の背後に設けられる第2ボタン部材と、発光ダイオードを有し前記第2ボタン部材に背後から光を当てる光源部とを備える表示部を制御する表示制御装置であって、
車両に関する情報を取得する取得部と、
前記車両に関する情報を用いて、前記光源部が発する光の波長を前記第1ボタン部材の透過部を透過可能な波長と前記第2ボタン部材の透過部を透過可能な波長との間で切り替える制御部とを備えることを特徴とする表示制御装置。 - 前記車両に関する情報は、車両の走行状態についての情報である車両情報、提供中のコンテンツについての情報であるコンテンツ情報、又は、操作者についての情報である操作者情報であることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
- 前記表示部は、画像である擬似ボタンが表示される画像表示エリアを有し、
前記制御部は、前記第1ボタン部材及び前記第2ボタン部材のうち、前記光源部が発する光を透過させている透過部を有するボタン部材ではない方のボタン部材が示す機能以外の機能を示す擬似ボタンを、前記画像表示エリアに表示させることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記第1ボタン部材及び前記第2ボタン部材のうち、一方はオーディオ用のボタン部材、他方はナビゲーション用のボタン部材であり、
前記取得部は、車両の走行状態についての情報である車両情報を取得し、
前記制御部は、車両走行中は前記光源部が発する光の波長をナビゲーション用のボタン部材が有する透過部を透過可能な波長とし、停車中は前記光源部が発する光の波長をオーディオ用のボタン部材が有する透過部を透過可能な波長とすることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記第1ボタン部材及び前記第2ボタン部材のうち、一方のボタン部材は運転者用のボタン部材であり、
前記取得部は、操作者についての情報である操作者情報を取得し、
前記制御部は、運転者が操作しようとしている場合、前記光源部が発する光の波長を他方のボタン部材が有する透過部を透過可能な波長とし、前記光源部が発する光を前記第2ボタン部材における運転席側の部分に背後から当てさせることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 前記第1ボタン部材及び前記第2ボタン部材のうち、一方のボタン部材は助手席の乗員用のボタン部材であり、
前記取得部は、操作者についての情報である操作者情報を取得し、
前記制御部は、助手席の乗員が操作しようとしている場合、前記光源部が発する光の波長を他方のボタン部材が有する透過部を透過可能な波長とし、前記光源部が発する光を前記第2ボタン部材における助手席側の部分に背後から当てさせることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。 - 請求項1記載の表示制御装置を備えることを特徴とする表示装置。
- 特定の波長の光のみを透過可能な透過部を有する第1ボタン部材と、前記特定の波長とは異なる特定の波長の光のみを透過可能な透過部を有し、前記第1ボタン部材の背後に設けられる第2ボタン部材と、発光ダイオードを有し前記第2ボタン部材に背後から光を当てる光源部とを備える表示部を制御する表示制御方法であって、
取得部が、車両に関する情報を取得する取得ステップと、
制御部が、前記車両に関する情報を用いて、前記光源部が発する光の波長を前記第1ボタン部材の透過部を透過可能な波長と前記第2ボタン部材の透過部を透過可能な波長との間で切り替える制御ステップとを備えることを特徴とする表示制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/018342 WO2019215917A1 (ja) | 2018-05-11 | 2018-05-11 | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019215917A1 true JPWO2019215917A1 (ja) | 2020-12-10 |
JP6918222B2 JP6918222B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=68467897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020517740A Active JP6918222B2 (ja) | 2018-05-11 | 2018-05-11 | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6918222B2 (ja) |
WO (1) | WO2019215917A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113531A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | Omron Tateisi Electronics Co | 車両のスイツチ制御装置 |
JP2000194538A (ja) * | 1997-04-14 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワ―ク制御システムおよびネットワ―ク端末およびコントロ―ル端末 |
JP2002362188A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Denso Corp | 車室内操作装置 |
JP2004355368A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Alps Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2005297764A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Yazaki Corp | 表示一体型スイッチ |
JP2009257832A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | ナビゲーション装置、操作部表示方法 |
US20110187650A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Keypad apparatus |
-
2018
- 2018-05-11 WO PCT/JP2018/018342 patent/WO2019215917A1/ja active Application Filing
- 2018-05-11 JP JP2020517740A patent/JP6918222B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113531A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | Omron Tateisi Electronics Co | 車両のスイツチ制御装置 |
JP2000194538A (ja) * | 1997-04-14 | 2000-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワ―ク制御システムおよびネットワ―ク端末およびコントロ―ル端末 |
JP2002362188A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Denso Corp | 車室内操作装置 |
JP2004355368A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Alps Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2005297764A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Yazaki Corp | 表示一体型スイッチ |
JP2009257832A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | ナビゲーション装置、操作部表示方法 |
US20110187650A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Keypad apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6918222B2 (ja) | 2021-08-11 |
WO2019215917A1 (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9604573B2 (en) | Transmissive information display apparatus for obstacle detection outside a vehicle | |
US10353658B2 (en) | Human machine interface (HMI) control unit for multiple vehicle display devices | |
US11787289B2 (en) | Vehicle input device, vehicle input method, and non-transitory storage medium stored with vehicle input program | |
WO2015146037A1 (ja) | 車両用表示入力装置 | |
US10650787B2 (en) | Vehicle and controlling method thereof | |
WO2007052487A1 (ja) | 表示装置およびナビゲーション装置 | |
US9146641B2 (en) | Touch display device for vehicle and driving method thereof | |
KR20170088421A (ko) | 이동 수단, 사용자 인터페이스 및 2개의 디스플레이 장치 상에 디스플레이 콘텐츠를 중첩 표시하기 위한 방법 | |
US20070013676A1 (en) | Display apparatus | |
US20190322176A1 (en) | Input device for vehicle and input method | |
CN113302712A (zh) | 转向器开关装置以及转向器开关系统 | |
US20200055397A1 (en) | User interface and method for the input and output of information in a vehicle | |
JP5541181B2 (ja) | 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム | |
JP6918222B2 (ja) | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 | |
EP2749911B1 (en) | Object position detection apparatus for an automotive input device in a vehicle | |
JP2020042370A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2002108381A (ja) | 音声ガイダンス切替装置 | |
JP2007137331A (ja) | インナーミラー | |
JP2020102066A (ja) | 操作入力装置 | |
WO2017065052A1 (ja) | シフト装置 | |
JP6149768B2 (ja) | 指針式操作表示装置 | |
JP2018185641A (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP2020131830A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2019127078A (ja) | 表示装置 | |
JP6299565B2 (ja) | 操作制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6918222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |