JPWO2019208643A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019208643A5
JPWO2019208643A5 JP2020515529A JP2020515529A JPWO2019208643A5 JP WO2019208643 A5 JPWO2019208643 A5 JP WO2019208643A5 JP 2020515529 A JP2020515529 A JP 2020515529A JP 2020515529 A JP2020515529 A JP 2020515529A JP WO2019208643 A5 JPWO2019208643 A5 JP WO2019208643A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroxylamine
formula
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020515529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7242641B2 (ja
JPWO2019208643A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2019/017459 external-priority patent/WO2019208643A1/ja
Publication of JPWO2019208643A1 publication Critical patent/JPWO2019208643A1/ja
Publication of JPWO2019208643A5 publication Critical patent/JPWO2019208643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242641B2 publication Critical patent/JP7242641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 式(3)の化合物の製造方法であって、式(1)の化合物を、酸触媒または酸塩基触媒の存在下で、ヒドロキシルアミンと反応させることを含む方法であって、
    前記酸触媒が、鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上の酸であり、
    前記酸塩基触媒の酸が、鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上の酸であり、
    反応温度の範囲は20℃~60℃である、方法
    Figure 2019208643000001
    (式(3)中、R及びRは、それぞれ独立して、置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C1-C6)アルコキシ;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。式(1)中、R及びRは、上記の定義の通りである。)。
  2. 式(1)の化合物とヒドロキシルアミンとの反応が、水の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 式(1)の化合物とヒドロキシルアミンとの反応が、式(1)の化合物1モルに対して100mol%以上の水の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  4. 式(1)の化合物とヒドロキシルアミンとの反応が、式(1)の化合物1モルに対して100mol%~1000mol%の水の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 酸触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上の酸である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 酸触媒が、トリフルオロ酢酸である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。。
  7. 酸塩基触媒の酸が、硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上の酸である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリン、モルホリン及びピロリジンからなる群より選ばれる1個以上の塩基である、請求項から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリンである、請求項から請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. ヒドロキシルアミンがフリーのヒドロキシルアミン水溶液又はヒドロキシルアミン塩である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. ヒドロキシルアミンが45%~55%ヒドロキシルアミン水溶液、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  13. ヒドロキシルアミンがヒドロキシルアミン塩であり、反応が、さらに中和剤の存在下で行われる、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  14. ヒドロキシルアミンが塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンであり、反応が、さらに中和剤の存在下で行われる、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  15. 中和剤が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム又はアンモニアである、請求項13又は請求項14に記載の方法。
  16. 反応が、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン及びジクロロメタンから選ばれる1個以上の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 反応が、水とジクロロベンゼンの組み合わせの溶媒の存在下で行われる、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の方法。
  18. 式(1)の化合物がプレナールであり、式(3)の化合物が5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソオキサゾールである、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の方法。
JP2020515529A 2018-04-27 2019-04-24 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法 Active JP7242641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086679 2018-04-27
JP2018086679 2018-04-27
PCT/JP2019/017459 WO2019208643A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-24 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208643A1 JPWO2019208643A1 (ja) 2021-05-13
JPWO2019208643A5 true JPWO2019208643A5 (ja) 2022-12-06
JP7242641B2 JP7242641B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=68295226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515529A Active JP7242641B2 (ja) 2018-04-27 2019-04-24 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11753384B2 (ja)
EP (1) EP3789382B1 (ja)
JP (1) JP7242641B2 (ja)
CN (1) CN112004805A (ja)
BR (1) BR112020021818A2 (ja)
IL (1) IL278229B2 (ja)
MX (1) MX2020011267A (ja)
TW (1) TWI810284B (ja)
WO (1) WO2019208643A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL275272B (en) * 2017-12-15 2022-08-01 Kumiai Chemical Industry Co A method for the production of 5,5-di-converted-5,4- dihydroisoxazole
CN113891882A (zh) * 2019-06-14 2022-01-04 组合化学工业株式会社 二氢异噁唑的制造方法
CN114644602A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 帕潘纳(北京)科技有限公司 二氢异噁唑类化合物的制备方法
CN115073390A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 山东润博生物科技有限公司 一种4,5-二氢异噁唑衍生物及其制备方法和应用
CN116178294A (zh) * 2023-01-08 2023-05-30 湖南吴赣药业有限公司 一种制备5,5-二甲基-4,5-二氢异噁唑的方法
CN117285479A (zh) * 2023-09-26 2023-12-26 山东滨农科技有限公司 一种3-氯-5,5-二甲基-4,5-二氢异噁唑的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541642B1 (en) 1999-03-29 2003-04-01 Nippon Soda Co., Ltd. Process for the preparation of (e)-3-(1-propenyl)isoxazoline
JP4465133B2 (ja) 2001-02-08 2010-05-19 クミアイ化学工業株式会社 イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
TWI600639B (zh) 2007-08-17 2017-10-01 杜邦股份有限公司 製備5-鹵烷基-4,5-二氫異唑衍生物之化合物
KR20120112487A (ko) 2009-11-26 2012-10-11 바스프 에스이 5,5-이치환된 2-이속사졸린의 제조 방법
EP3067347A1 (en) * 2010-10-30 2016-09-14 Lupin Limited Oxazoline and isoxazoline derivatives as crac modulators
CN107652245B (zh) * 2017-08-24 2019-09-13 郑州手性药物研究院有限公司 手性双苯噁唑酸乙酯化合物及其制备方法和应用
IL275272B (en) * 2017-12-15 2022-08-01 Kumiai Chemical Industry Co A method for the production of 5,5-di-converted-5,4- dihydroisoxazole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019208643A5 (ja)
JP6986045B2 (ja) キナーゼを修飾する1h−ピロロ[2,3−b]ピリジン誘導体の合成
TWI657088B (zh) 製造稠合雜環化合物之方法
ES2381758T3 (es) Método para la preparación de isoxazolin-3-il-acilbencenos
ES2404336T3 (es) Procedimientos para la preparación de compuestos de aminosulfona
RU2664643C2 (ru) Способ получения n-[(3-аминооксетан-3-ил)метил]-2-(1,1-диоксо-3,5-дигидро-1,4-бензотиазепин-4ил)-6-метил-хиназолин-4-амина
JPWO2015125710A1 (ja) 活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬の製造方法
JP6488359B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体の製造方法
BR112014020444A2 (pt) Processo para a preparação de (s)-1-(3-etoxi-4-metoxifenil)-2-metanossulfoniletilamina ecomposto
CA3097219A1 (en) Process for preparing 2-[[5-(3-chlorophenyl)-3-hydroxypyridine-2-carbonyl]amino]acetic acid
JP2019504839A5 (ja)
JP6394690B2 (ja) 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法
JP7232618B2 (ja) アコチアミドの改善された製造方法
JP7311520B2 (ja) スルフェントラゾンの合成のための方法
JP6781030B2 (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
JP6852671B2 (ja) アルキルアミン誘導体の製造方法及びその製造中間体
TWI292397B (en) Process for the manufacture of nitroguanidine pesticides
TWI361807B (en) Process for preparing substituted 4-alkoxycarbonyl-3-aminothiophenes
JP2017514846A5 (ja)
TWI702217B (zh) 苯并唑化合物的製造方法
JP6858761B2 (ja) ベンゾ[b]チオフェン化合物を製造するための方法および中間体
JP2020537680A (ja) 除草性ピリダジノン化合物を製造するプロセス
JP2008503452A (ja) 無水アルキルホスホン酸類でのアルデヒドオキシム類から水の脱離によるニトリル類の製造方法
KR102365411B1 (ko) 신규의 설폰아마이드 중간체 및 이를 사용한 실로도신의 제조방법
JP2005530729A5 (ja)