JPWO2019198128A1 - 内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法 - Google Patents

内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019198128A1
JPWO2019198128A1 JP2020512952A JP2020512952A JPWO2019198128A1 JP WO2019198128 A1 JPWO2019198128 A1 JP WO2019198128A1 JP 2020512952 A JP2020512952 A JP 2020512952A JP 2020512952 A JP2020512952 A JP 2020512952A JP WO2019198128 A1 JPWO2019198128 A1 JP WO2019198128A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
endoscopic
dimensional data
dimensional
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7183256B2 (ja
Inventor
原 堀江
原 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2019198128A1 publication Critical patent/JPWO2019198128A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183256B2 publication Critical patent/JP7183256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00194Optical arrangements adapted for three-dimensional imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、観察対象の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成する三次元データ生成部と、三次元データ生成部によって生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成する二次元画像生成部と、二次元画像生成部によって生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする内視鏡業務支援システム。

Description

本発明は、内視鏡業務を支援する技術に関する。
内視鏡検査では、患者の体内に挿入された内視鏡により取得されている映像を内視鏡画像を表示装置にリアルタイムで表示させる。医師は、表示装置に表示されている映像を観察することにより、所見を得る。また、内視鏡検査では、通常、複数の内視鏡画像が記録される。
特開2016−062488号公報
検査において記録された内視鏡画像は、患者の診断に使用される場合がある。例えばセカンド・オピニオンのための診断に使用される場合がある。医師は、診断をする際、生体表面の凹凸を観察することが多い。内視鏡画像を使用して診断する場合、その医師には、生体表面の凹凸をより的確に把握するために、用意された内視鏡画像とは異なる位置、方向から撮影した内視鏡画像を見たいとの要求が生じうる。
このような課題は、患者の体内を撮影した内視鏡画像により患者を診断する場合に限らず、他の観察対象を撮影した画像によりその観察対象を診断する場合、例えばパイプ、機械、構造物などの内部を撮影した画像によりそれらを診断する場合にも起こりうる。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、内視鏡画像を用いて観察対象をより的確に診断できる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の画像処理システムは、時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、観察対象の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成する三次元データ生成部と、三次元データ生成部によって生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成する二次元画像生成部と、二次元画像生成部によって生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させる表示制御部と、を備える。
本発明の別の態様は、画像処理方法である。この方法は、時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する所定の記憶領域にアクセス可能な画像処理システムに実行させる方法であって、記憶領域に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、体内の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成するステップと、生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成するステップと、生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させるステップと、を含む。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
第1の実施の形態に係る内視鏡業務支援システムの構成を示す図である。 図1の画像管理装置の構成を示す図である。 図2の検査情報記憶部のデータ構造を示す図である。 診断支援装置の構成を示す図である。 検査情報一覧の例を示す図である。 抽出部による内視鏡画像の抽出を説明するための図である。 図7(a)〜(c)は、検査時の内視鏡の先端部121aの様子を示す図である。 第5の実施の形態に係る内視鏡業務支援システムの画像管理装置の構成を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、実施の形態に係る内視鏡業務支援システム1の構成を示す図である。内視鏡業務支援システム1は、内視鏡業務を支援するためのシステムであり、内視鏡システム10で総称される複数の内視鏡システム10a、10b、画像管理装置20および診断支援装置30で総称される複数の診断支援装置30を備える。内視鏡システム10および診断支援装置30は、ネットワークによって画像管理装置20と接続されている。診断支援装置30は、内視鏡システム10と地理的に離れた場所に設置されてもよい。同様に、画像管理装置20は、内視鏡システム10および/または診断支援装置30と地理的に離れた場所に設置されてもよい。
内視鏡システム10は、内視鏡12、処理装置14および表示装置16を備える。内視鏡12は、挿入部121および操作部122を含む。挿入部121の先端に位置する先端部121aには、撮像素子が設けられる。第1の医師は、内視鏡12の挿入部121を、例えば口や鼻から患者の体内に挿入する。先端部121aに設けられた撮像素子は、患者の体内を撮影する。撮影された画像(以下、「内視鏡画像」という)は、処理装置14に出力される。操作部122は、検査開始時に押下される検査開始ボタン、検査終了時に押下される検査終了ボタン、および先端部121aの向きを変えるためのすなわち挿入部121の先端を曲げるためのアングルノブを含む。
処理装置14は、内視鏡システム10全体を統括的に制御する。処理装置14の一つの重要な役割は、内視鏡12により時系列に取得された複数の内視鏡画像を画像管理装置20に送信してデータベースに記憶させることであり、もう一つの重要な役割は、内視鏡12により取得されている映像を表示装置16にリアルタイムで表示させることである。
内視鏡検査(以下、単に「検査」という)の開始前、第1の医師は、検査を識別するための情報である検査ID、および患者を識別するための情報である患者IDを、キーボードなどのユーザインタフェースを用いて処理装置14に入力する。第1の医師は、内視鏡12の操作部122の開始ボタンを押下して検査を開始する。処理装置14は、検査ID、患者IDおよび検査日を含む検査開始情報を画像管理装置20に送信する。第1の医師は、内視鏡12を操作しながら表示装置16にリアルタイムに表示される映像を観察することにより、所見を得る。第1の医師は、終了ボタンを押下して検査を終了する。処理装置14は、検査ID、患者IDおよび検査日を含む検査終了情報を画像管理装置20に送信する。
開始ボタンが押下されてから終了ボタンが押下されるまでの検査の間、内視鏡12から処理装置14に、一定の時間間隔(例えば(A)秒間隔)で内視鏡画像が出力される。処理装置14は、上述の2つの重要な役割のうちの前者の役割において、一定の時間間隔で出力される内視鏡画像にメタデータを付加する。処理装置14は、メタデータが付加された内視鏡画像を、出力されるたびに、または検査の終了後にまとめて、画像管理装置20に送信する。メタデータには、内視鏡画像を識別するための情報(画像ID)、患者を識別するための情報(患者ID)、検査を識別するための情報(検査ID)および撮影日を示す撮影日情報が少なくとも含まれる。
図2は、画像管理装置20の構成を示す図である。画像管理装置20は、内視鏡12により撮像された内視鏡画像を管理する。画像管理装置20は、制御部22および記憶部24を備える。制御部22は、内視鏡画像登録部221、検査情報登録部222、抽出部223、三次元データ生成部224、検査情報送信部225および三次元データ送信部226を含む。記憶部24は、検査情報記憶部241、内視鏡画像記憶部242および三次元データ記憶部243を含む。
制御部22の機能は、ハードウェア資源とソフトウェア資源の協働、又はハードウェア資源のみにより実現できる。ハードウェア資源としてプロセッサ、ROM、RAM、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源としてオペレーティングシステム、アプリケーション等のプログラムを利用できる。後述の制御部36についても同様である。
記憶部24は、大容量の補助記憶装置であって、HDD(ハードディスクドライブ)またはフラッシュメモリにより構成されてよい。後述の記憶部38についても同様である。
内視鏡画像記憶部242は、処理装置14から送信された内視鏡画像を記憶し、具体的には各検査において検査開始から検査終了までに一定の時間間隔で撮影されたすべての画像を記憶する。内視鏡画像は、画像IDおよび検査IDと対応付けて記憶される。
三次元データ記憶部243は、三次元データ生成部224によって後述のように生成される三次元データを記憶する。
図3は、検査情報記憶部241のデータ構造を示す図である。検査情報記憶部241は、検査情報を記憶し、具体的には、検査ID、患者ID、検査日および画像情報を対応づけて記憶する。「画像情報」には、各検査で実際に撮像された内視鏡画像の画像IDが記憶される。例えば、検査ID「2」の検査情報に、画像ID「1001〜2005」が記憶されている。これは、検査ID「2」の検査情報に、画像ID「1001〜2005」の内視鏡画像が対応付けられていること、すなわち検査ID「2」の検査で画像ID「1001〜2005」の内視鏡画像が取得されたこと示す。なお内視鏡画像自体は、上述のように内視鏡画像記憶部242に記憶される。
内視鏡画像登録部221は、処理装置14から送信された内視鏡画像を、内視鏡画像記憶部242に登録する。内視鏡画像登録部221は特に、内視鏡画像のメタデータから画像IDおよび検査IDを特定し、内視鏡画像を、特定した画像IDおよび検査IDと対応付けて内視鏡画像記憶部242に登録する。
検査情報登録部222は、内視鏡システム10から検査開始情報が送られると、検査開始情報に含まれる検査ID、患者IDおよび検査日を取得し、それらを検査情報記憶部241に登録する。また検査情報登録部222は、内視鏡画像記憶部242に新たな内視鏡画像が登録されると、そのメタデータから検査IDを特定し、対応する検査情報に紐付ける。具体的には検査情報登録部222は、対応する検査情報の「画像情報」に、新たに登録された内視鏡画像の画像IDを登録する。
抽出部223は、内視鏡システム10から検査終了情報が送られると、検査終了情報に含まれる検査IDを取得し、検査情報記憶部241を参照してその検査IDに紐付けられている複数の内視鏡画像の各画像IDを特定する。抽出部223は、特定した複数の画像IDに対応する各内視鏡画像を内視鏡画像記憶部242から抽出する。つまり、抽出部223は、検査IDに対応付けられているすべての内視鏡画像、すなわち検査IDが示す検査で取得されたすべての内視鏡画像を抽出する。
三次元データ生成部224は、抽出部223により抽出された複数の内視鏡画像(二次元画像)に基づいて、検査で撮影された患者の体内の所定部位(胃、小腸、大腸)の三次元形状を示す三次元データを生成する。例えば三次元データ生成部224は、抽出部223により抽出された複数の内視鏡画像に対して、SFM(Structure from Motion)とMVS(Multi-view Stereo)を適用することにより、三次元データを生成してもよい。三次元データ生成部224は、生成した三次元データを、検査IDと対応付けて三次元データ記憶部243に登録する。
抽出部223および三次元データ生成部224による処理は、内視鏡システム10を用いた第1の医師による検査と時間的に非同期に行われる。
検査情報送信部225は、後述のように診断支援装置30から検査情報一覧の表示要求を取得すると、検査情報記憶部241に記憶される検査情報を診断支援装置30に送信する。送信される検査情報には、例えば検査ID、患者IDおよび検査日が含まれる。
三次元データ送信部226は、後述のように診断支援装置30から検査IDを含む三次元データの送信要求を取得すると、三次元データ記憶部243から検査IDに対応する三次元データを特定して診断支援装置30に送信する。
図4は、診断支援装置30の構成を示す図である。診断支援装置30は、第1入力装置31、第2入力装置32および表示装置34と接続される。第1入力装置は、キーボードやマウスである。第2入力装置32は、内視鏡12の操作部122を模した入力装置であり、アングルノブ、送り込みスイッチおよび引き抜きスイッチを含む。送り込みスイッチが押下されると、実際の内視鏡において医師が手で挿入部を送り込む場合と同様に、視点位置が奥側に進む。引き向きスイッチが押下されると、実際の内視鏡において医師が手で挿入部を引き抜く場合と同様に、視点位置が手前側すなわち挿入部121の挿入口(例えば口や鼻)側に進む。
診断支援装置30は、制御部36および記憶部38を備える。制御部36は、三次元データ要求部361、三次元データ登録部362、視点視線特定部363、二次元画像生成部364および表示制御部365を含む。記憶部38は、三次元データ記憶部381を含む。三次元データ記憶部381は、三次元データを検査IDと対応づけて記憶する。
第2の医師は、第1入力装置31を介して検査情報一覧の表示要求を入力する。三次元データ要求部361は、検査情報一覧の表示要求を画像管理装置20に送信する。画像管理装置20において、検査情報送信部225は、検査情報一覧の表示要求を取得すると、検査情報記憶部241に記憶される検査情報を診断支援装置30に送信する。
図5は、検査情報一覧の例を示す図である。この例では、一覧表示される情報には、検査ID、患者ID、検査日が含まれる。第2の医師は、検査情報一覧の中から1つの検査情報を選択する。三次元データ要求部361は、選択された検査情報の検査IDを含む三次元データの送信要求を画像管理装置20に送信する。画像管理装置20において、三次元データ送信部226は、三次元データの送信要求を取得すると、三次元データ記憶部243から、送信要求に含まれる検査IDに対応する三次元データを特定して診断支援装置30に送信する。三次元データ登録部362は、送信された三次元データを取得し、取得した三次元データを検査IDと対応付けて三次元データ記憶部381に登録する。
二次元画像生成部364は、選択された検査情報の三次元データから二次元画像を生成する。二次元画像生成部364は、例えば透視投影変換によって、三次元データから二次元画像を生成する。二次元画像生成部364は特に、三次元データが示す体内の所定部位を、第2の医師が指定した視点位置から視線方向に見た二次元画像を生成する。表示制御部365は、二次元画像生成部364によって生成された二次元画像を表示装置34に表示させる。
なお初期表示させる二次元画像の視点位置および視線方向は、二次元画像生成部364が決定してもよい。第2の医師は、表示された二次元画像から視点位置および/または視線方向を変更する場合、第2入力装置を操作してそれらを変更する。視点視線特定部363は、第2入力装置32の操作に基づいて、具体的にはのアングルノブ、送り込みスイッチまたは引き抜きスイッチに対する操作に基づいて、変更された視点位置および/または視線方向を特定する。二次元画像生成部364は、三次元データが示す体内の所定部位を、視点視線特定部363が特定した変更後の視点位置から視線方向に見た二次元画像を生成する。
以上のように構成された内視鏡システム10の動作を説明する。
第1の医師は、内視鏡12の挿入部121を患者の体内に挿入する。内視鏡12から処理装置14に、一定の時間間隔で、患者の体内を撮影した内視鏡画像が出力される。処理装置14は、出力された内視鏡画像を画像管理装置20に送信する。画像管理装置20は、内視鏡システム10から送信された検査ごとの複数の内視鏡画像に基づいて、その検査の患者の体内の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成する。診断支援装置30は、第2の医師が指定した検査の三次元データの送信要求を画像管理装置20に送信する。画像管理装置20は、送信要求を取得すると、送信要求に対応する三次元データを特定して診断支援装置30に送信する。診断支援装置30は、送信要求に基づいて画像管理装置20から送信された三次元データから、三次元データが示す体内の所定部位を、第2の医師が指定した視点位置から視線方向に見た二次元画像を生成する。
以上のように、本実施の形態に係る内視鏡システム10によれば、第2の医師は、自身で内視鏡12を操作して内視鏡検査する場合と同様に、自身が望む視点位置から視線方向に見た体内の所定部位の様子を観察できる。このため、より高い精度で診断することが可能となる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、或る検査において取得されたすべての内視鏡画像を抽出し、それらに基づいてその検査に対応する三次元データを生成する場合について説明した。第2の実施の形態では、或る検査において取得されたすべての内視鏡画像のうちの一部の内視鏡画像を抽出し、それらに基づいてその検査に対応する三次元データを生成する。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
処理装置14は、本実施の形態では、内視鏡画像に付加するメタデータに、撮影された際の内視鏡12に対する操作を示す操作情報をさらに含める。操作情報には、先端部121aの向きを示す先端部情報が少なくとも含まれる。先端部情報は、この例では、撮影時のアングルノブの角度情報である。
画像管理装置20において、内視鏡画像登録部221は、処理装置14から送信された内視鏡画像を内視鏡画像記憶部242に登録する。内視鏡画像登録部221は特に、内視鏡画像のメタデータから画像ID、検査IDおよび操作情報を特定し、内視鏡画像を、特定した画像ID、検査IDおよび操作情報と対応付けて内視鏡画像記憶部242に登録する。
図6は、抽出部223による内視鏡画像の抽出を説明するための図である。本実施の形態では、抽出部223は、まずは第1の実施の形態と同様にして、検査IDに紐付けられている複数の内視鏡画像の各画像IDを特定する。そして抽出部223は、特定した各画像IDの内視鏡画像のうち、内視鏡12に対する操作量が多い期間、すなわち操作量が所定の閾値以上である期間の内視鏡画像を抽出する。操作量は、操作情報に基づいて特定される。操作量は、内視鏡12の先端部に対する操作量であってもよい。この場合、操作量は、単位時間当たりのアングルノブの角度変化の絶対値であり、各内視鏡画像の操作情報に含まれる先端部情報(アングルノブの角度情報)と内視鏡画像の取得間隔から算出される。図6の例では、2つの期間の操作量が閾値以上となっており、これらの期間の内視鏡画像が抽出される。なお抽出部223は、検査IDに基づいて抽出された内視鏡画像から、操作量が多くない期間、すなわち操作量が閾値未満である期間の内視鏡画像を除外しているともいえる。
例えば病変の診断のために、第1の医師が体内のある領域に注目すると、その領域を見やすい位置、角度から見ようとして、第1の医師による内視鏡12に対する操作量が増える。つまり、操作量が多い期間に撮影された内視鏡画像は、第1の医師が注目した領域(以下、単に「注目領域」ともよぶ)を撮影した内視鏡画像である可能性が高い。一方、操作量が多くない期間に撮影された内視鏡画像は、注目領域を撮影した内視鏡画像である可能性が低い。
そうすると、本実施の形態によると、抽出部223は、注目領域を撮影した内視鏡画像である可能性が高い内視鏡画像を、三次元データを生成するための内視鏡画像として抽出できる。一方で、抽出部223は、注目領域を撮影した内視鏡画像である可能性が低い内視鏡画像を、三次元データを生成するための内視鏡画像から除外できる。つまり、本実施の形態によると、注目領域を撮影した内視鏡画像を三次元データを生成するための内視鏡画像として抽出しつつ、生成に用いる内視鏡画像の数を抑えることが出来る。これにより、三次元データ生成部224の処理時間を短くできる。また、三次元データの容量が小さくなり、保存のための領域を少なくできる。
変形例では、抽出部223は、操作量が所定の閾値以上である操作量が多い期間とその近傍の期間に撮影された内視鏡画像を抽出してもよい。近傍の期間は、操作量が閾値以上である期間の後続の所定期間であってもよい。第1の医師は、注目領域が見やすい位置、角度に内視鏡12が調整されると、内視鏡をその位置、角度で止めて、注目領域を観察すると考えられる。したがって、後続の所定期間が操作量が多くない期間であっても、その期間に撮影された内視鏡画像には、注目領域を撮影した内視鏡画像が含まれている可能性が高い。したがって、後続の所定期間に撮影された内視鏡画像も抽出することで、注目領域を撮影した内視鏡画像を、より確実に、三次元データを生成するための内視鏡画像に含めることができる。
また、近傍の期間は、操作量が閾値以上である期間の先行の所定期間と後続の所定期間の両方を含んでもよい。これにより、注目領域を撮影した内視鏡画像を、より確実に、三次元データを生成するための内視鏡画像に含めることができる。なお上述のように、後続の所定期間に撮影された内視鏡画像には、注目領域を撮影した内視鏡画像が含まれている可能性が高いため、先行の所定期間よりも後続の所定期間を長くしてもよい。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、画像管理装置20において、三次元データ生成部224による処理を高速化する方法を説明する。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
処理装置14は、第2の実施の形態と同様に、内視鏡画像に付加するメタデータに、先端部情報を少なくとも含む操作情報をさらに含める。
画像管理装置20において、内視鏡画像登録部221は、内視鏡画像のメタデータから画像ID、検査IDおよび操作情報を特定する。内視鏡画像登録部221は、内視鏡画像を、特定した画像ID、検査IDおよび操作情報と対応付けて内視鏡画像記憶部242に登録する。本実施の形態では、内視鏡画像登録部221は、内視鏡画像記憶部242の操作情報の先端部情報には、アングルノブの角度情報そのものではなく、それを順方向(0°以上60°未満)、横方向(60°以上120°未満)または反転方向(120°以上180°以下)にコード化した角度情報を登録する。
ここで、第1の実施の形態では詳しく説明しなかったが、三次元データ生成部224は、二次元画像である内視鏡画像から三次元データを生成するときに、抽出部223が抽出した内視鏡画像のそれぞれに対して、その内視鏡画像と抽出された他の内視鏡画像との間で対応する特徴点を探索する。この際、抽出された他の内視鏡画像のすべてを探索対象とすると、三次元データ生成部224による探索処理が長時間化する。
そこで本実施の形態では、三次元データ生成部224は、他の内視鏡画像のうち、対応する特徴点が含まれる可能性が高い内視鏡画像のみを探索対象とする。これについて図7(a)〜(c)を用いて具体的に説明する。なお以下では、検査の開始前に内視鏡12の挿入部121を奥まで挿入し、検査では挿入部121を引き抜きながら観察したことを前提としている。
図7(a)〜(c)は、検査時の内視鏡の先端部121aの様子を示す図である。図7(a)〜(c)において、矢印は挿入部121を引き抜く向きを示す。図7(a)は、アングルノブの角度を順方向(例えば0°)に操作したときの先端部121aの様子を示し、図7(b)は、アングルノブの角度を横方向(例えば90°)に操作したときの先端部121aの様子を示し、図7(c)は、アングルノブの角度を逆方向(例えば180°)に操作したときの先端部121aの様子を示す。
被探索対象である或る内視鏡画像の先端部情報が順方向の場合、当該被探索対象の内視鏡画像は、先端部121aが図7(a)に示すような状態にあるときに撮影された内視鏡画像すなわち奥側を撮影した内視鏡画像であると考えられる。そうすると、挿入部121を引き抜きながら観察していることを考慮すると、被探索対象の内視鏡画像よりも以前に撮影された内視鏡画像に、具体的に例えば図7(a)において点線で囲まれた範囲に先端部121aがあったときに撮影された内視鏡画像に、被探索対象の内視鏡画像に対応する特徴点が含まれている可能性が高いと考えられる。したがってこの場合、三次元データ生成部224は、被探索対象の内視鏡画像よりも前に撮影された内視鏡画像、あるいは被探索対象の内視鏡画像よりも前の所定期間に撮影された内視鏡画像を、探索対象とする。
また、被探索対象である或る内視鏡画像の先端部情報が横方向の場合、当該被探索対象の内視鏡画像は、先端部121aが図7(b)に示すような状態にあるときに撮影された内視鏡画像すなわち臓器の壁面4側を撮影した内視鏡画像であると考えられる。そうすると、被探索対象の内視鏡画像の前後に撮影された内視鏡画像に、具体的に例えば図7(b)において点線で囲まれた範囲に先端部121aがあったときに撮影された内視鏡画像に、被探索対象の内視鏡画像に対応する特徴点が含まれる可能性が高いと考えられる。したがってこの場合、三次元データ生成部224は、被探索対象の内視鏡画像の前後の所定期間に撮影された内視鏡画像を探索対象とする。
また、被探索対象である或る内視鏡画像の先端部情報が反転方向の場合、当該被探索対象の内視鏡画像は、先端部121aが図7(c)に示すような状態にあるときに撮影された内視鏡画像すなわち挿入部121の挿入口側を撮影した内視鏡画像であると考えられる。そうすると、挿入部121を引き抜きながら観察していることを考慮すると、被探索対象の内視鏡画像よりも以後に撮影された内視鏡画像に、具体的に例えば図7(c)において点線で囲まれた範囲に先端部121aがあったときに撮影された内視鏡画像に、被探索対象の内視鏡画像に対応する特徴点が含まれている可能性が高いと考えられる。したがってこの場合、三次元データ生成部224は、被探索対象の内視鏡画像よりも後に撮影された内視鏡画像、あるいは被探索対象の内視鏡画像よりも後の所定期間に撮影された内視鏡画像を探索対象とする。
本実施の形態によれば、三次元データ生成部224は、抽出された内視鏡画像のそれぞれに対して、対応する特徴点が含まれる可能性が高い内視鏡画像のみを探索対象とするため、処理時間が短くなる。
第3の実施の形態の変形例として、三次元データ生成部224は、被探索対象である或る内視鏡画像と先端部情報が同じである内視鏡画像を探索対象としてもよい。この変形例によれば、第3の実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、画像管理装置20と診断支援装置30との間のネットワーク負荷の軽減する方法を説明する。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
診断支援装置30において、三次元データ要求部361は、第2の医師の操作に応じた三次元データを要求する。具体的には三次元データ要求部361は、第3の実施の形態と同様に検査では挿入部121を引き抜きながら観察した場合を前提とすると、第2の医師が第2入力装置32のアングルノブの角度を0°以上60°未満(すなわち順方向)に操作した場合は、そのときの視点位置よりも奥側の所定範囲の三次元データの部分を要求し、60°以上120°未満(すなわち横方向)に操作した場合は、そのときの視点位置の奥側および挿入口側の所定範囲の三次元データの部分を要求し、120°以上180以下(すなわち反転方向)に操作した場合は、そのときの視点位置よりも挿入口側の所定範囲の三次元データの部分を要求する。
画像管理装置20において、三次元データ送信部226は、送信要求に対応する三次元データから、第2の医師の操作に応じた部分を切り出して診断支援装置30に送信する。
本実施の形態によれば、画像管理装置20から診断支援装置30に送信される三次元データの容量が比較的小さくなるため、画像管理装置20と診断支援装置30との間のネットワーク負荷を軽減できる。
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態は、ひとつの検査で取得された内視鏡画像に基づいて、複数の三次元データを生成する場合について説明する。
処理装置14は、第2の実施の形態と同様に、内視鏡画像に付加するメタデータに、先端部情報を少なくとも含む操作情報をさらに含める。先端部情報は、アングルノブの角度情報そのものであっても、順方向(0°以上60°未満)、横方向(60°以上120°未満)または反転方向(120°以上180°以下)にコード化した角度情報であってもよい。
図8は、画像管理装置20の構成を示す図である。本実施の形態では、制御部22は、分類部227をさらに含む。
内視鏡画像登録部221は、内視鏡画像のメタデータから画像ID、検査IDおよび操作情報を特定する。内視鏡画像登録部221は、内視鏡画像を、特定した画像ID、検査IDおよび操作情報と対応付けて内視鏡画像記憶部242に登録する。
分類部227は、抽出部223によって抽出された複数の内視鏡画像を、各内視鏡画像に対応付けられた操作情報に含まれる先端部情報に基づいて、複数のグループに分類する。ここでは分類部227は、複数の内視鏡画像を、先端部情報が順方向であるグループ、先端部情報が横方向であるグループ、先端部情報が反転方向であるグループの3つに分類する。
三次元データ生成部224は、分類部227により分類されたグループごとに、三次元データを生成する。ここでは三次元データ生成部224は、順方向のグループに含まれる複数の内視鏡画像に基づく三次元データ(以下、順方向三次元データともよぶ)、横方向のグループに含まれる複数の内視鏡画像に基づく三次元データ(以下、横方向三次元データともよぶ)、および反転方向のグループに含まれる複数の内視鏡画像に基づく三次元データ(以下、反転方向三次元データともよぶ)を生成する。
診断支援装置30において、三次元データ要求部361は、各グループの三次元データのうち、第2の医師の操作に応じた三次元データを要求する。具体的には三次元データ要求部361は、第2の医師が第2入力装置32のアングルノブの角度を0°以上60°未満に操作した場合は、順方向のグループの三次元データを要求し、60°以上120°未満に操作した場合は、横方向のグループの三次元データを要求し、120°以上180°以下に操作した場合は、反転方向のグループの三次元データを要求する。また、三次元データ要求部361は、送信された三次元データを取得し、取得した三次元データを、検査IDおよび三次元データのグループ(順方向、横方向、または反転方向)と対応付けて三次元データ記憶部381に記憶する。
二次元画像生成部364は、順方向三次元データ、横方向三次元データまたは反転方向三次元データから二次元画像を生成する。二次元画像生成部364は例えば、第2の医師が第2入力装置32のアングルノブの角度を0°以上60°未満(すなわち順方向)に操作した場合は、順方向三次元データから二次元画像を生成する。この場合、三次元データ記憶部381にすでに順方向三次元データが記憶されていれば、その順方向三次元データから二次元データを生成する。三次元データ記憶部381に順方向三次元データが記憶されていなければ、二次元画像生成部364による処理に先立って、三次元データ要求部361が上述のようにして順方向三次元データを取得して三次元データ記憶部381に登録する。
なお初期表示させる二次元画像の視点位置および視線方向は、第1の実施の形態と同様に、二次元画像生成部364が決定してもよく、例えば最も奥側の端部を順方向(例えばアングルが角度0°の方向)に見た二次元画像を生成してもよい。この場合は、二次元画像生成部364が初期表示させる二次元画像を生成するのに先立って、三次元データ要求部361が順方向三次元データを要求して取得する。
本実施の形態によれば、アングルノブの角度が対応する三次元データから二次元画像が生成されるため、そうでない場合と比べ、実際に内視鏡12により撮影された内視鏡画像に近い画質の二次元画像を三次元データから生成できる。
ここで、三次元データ生成部224による三次元データの生成には、三次元形状の復元とテクスチャのマッピングが含まれる。変形例では、三次元データ生成部224は、グループごとの三次元データの生成において、三次元形状の復元には、抽出部223によって抽出されたすべての内視鏡画像を用い、テクスチャのマッピングには、そのグループに含まれる複数の内視鏡画像を用いてもよい。例えば、三次元データ生成部224は、順方向三次元データの生成においては、三次元形状の復元には、抽出部223によって抽出されたすべての内視鏡画像を用い、テクスチャのマッピングには、順方向のグループに含まれる複数の内視鏡画像を用いてもよい。内視鏡12による観察では、照明の当たり方などの様々な要因によって、同じ領域であっても見る方向によって明るさや色が異なる。この変形例によれば、二次元画像生成部364は、内視鏡12を用いて観察した場合と同様の明るさや色の二次元画像を生成できる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
第1〜第5の実施の形態では、診断支援装置30が二次元画像生成部364を備える場合について説明したが、画像管理装置20が二次元画像生成部の機能を備えてもよい。この場合、診断支援装置30において、視点視線特定部363は、変更された視点位置および/または視線方向を特定すると、それらを画像管理装置20に送信する。
第1〜第5の実施の形態および上述の変形例では特に言及しなかったが、処理装置14は、第1の医師が指定した内視鏡画像のメタデータに、その旨を示す指定情報を含めてもよい。第1の医師の指定は、内視鏡12が注目すべき領域を撮影した際に、医師が操作部122に対して所定の操作をすることによってなされてもよい。また、第1の医師は、検査の所見を示すレポートに添付するための内視鏡画像を取得することがある。例えば操作部122がレリーズスイッチを含み、第1の医師がレリーズスイッチを押すと内視鏡画像が取得される。第1の医師の指定は、内視鏡画像を取得するための操作すなわちレリーズスイッチを押下することによってなされてもよい。
画像管理装置20において、抽出部223は、指示情報が付加された内視鏡画像を含む複数の内視鏡画像を、例えば指示情報が付加された内視鏡画像とその前後の所定期間に撮影された内視鏡画像を、抽出してもよい。
第1〜第5の実施の形態および上述の変形例では、内視鏡12は患者の体内を撮影するための医療用の内視鏡であり、したがって内視鏡画像は患者の体内を撮影した画像である場合について説明したが、これに限られない。例えば、内視鏡12が工業用の内視鏡であり、内視鏡画像がパイプ、機械、構造物などの内部を撮影した画像である場合にも、本実施の形態の技術思想を適用できる。つまり、内視鏡画像がどのような観察対象を撮影した画像であるかは問わない。
1 内視鏡業務支援システム、 10 内視鏡システム、 20 画像管理装置、 30 診断支援装置。
本発明は、内視鏡業務を支援する内視鏡業務支援システムに利用できる。

Claims (9)

  1. 時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、観察対象の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成する三次元データ生成部と、
    前記三次元データ生成部によって生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成する二次元画像生成部と、
    前記二次元画像生成部によって生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする内視鏡業務支援システム。
  2. 前記画像記憶部は、複数の内視鏡画像のそれぞれを、撮影された際の内視鏡に対する操作を示す操作情報と対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡業務支援システム。
  3. 前記三次元データ生成部は、複数の内視鏡画像と、複数の内視鏡画像のそれぞれの操作情報とに基づいて、三次元データを生成することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡業務支援システム。
  4. 前記画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像から、操作情報に基づいて内視鏡画像を抽出する抽出部をさらに備え、
    前記三次元データ生成部は、前記抽出部によって抽出された内視鏡画像に基づいて、三次元データを生成することを特徴とする請求項2または3に記載の内視鏡業務支援システム。
  5. 前記抽出部は、操作情報に基づいて内視鏡の挿入部の先端部に対する操作量を特定し、操作量が多い期間、または操作量が多い期間とその近傍の期間、に撮影された内視鏡画像を前記画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像から抽出することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡業務支援システム。
  6. 操作情報は、内視鏡画像が撮影された際の内視鏡の挿入部の先端部の向きを示す先端部情報を含み、
    前記画像記憶部に記憶された複数の内視鏡画像を、先端部情報に基づいて複数のグループに分類する分類部をさらに備え、
    前記三次元データ生成部は、グループごとに、三次元データを生成することを特徴とする請求項2または3に記載の内視鏡業務支援システム。
  7. 前記二次元画像生成部は、前記三次元データ生成部によって生成された複数の三次元データのうち、入力された視線方向に対応するグループに基づく三次元データから、二次元画像を生成することを特徴とする請求項6に記載の内視鏡業務支援システム。
  8. 時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する所定の記憶領域にアクセス可能な画像処理システムに実行させる方法であって、
    前記記憶領域に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、体内の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成するステップと、
    生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成するステップと、
    生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させるステップと、を含むことを特徴とする内視鏡業務支援方法。
  9. 時系列に取得された複数の内視鏡画像を記憶する所定の記憶領域にアクセス可能な内視鏡システムに、
    前記記憶領域に記憶された複数の内視鏡画像に基づいて、体内の所定部位の三次元形状を示す三次元データを生成する機能と、
    生成された三次元データから、入力された視点位置および視線方向に対応する二次元画像を生成する機能と、
    生成された二次元画像を、所定の表示部に表示させる機能と、を実現させることを特徴とするプログラム。
JP2020512952A 2018-04-09 2018-04-09 内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法 Active JP7183256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014921 WO2019198128A1 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019198128A1 true JPWO2019198128A1 (ja) 2021-05-20
JP7183256B2 JP7183256B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=68164627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512952A Active JP7183256B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11910993B2 (ja)
JP (1) JP7183256B2 (ja)
CN (1) CN111937377B (ja)
WO (1) WO2019198128A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988001B2 (ja) * 2018-08-30 2022-01-05 オリンパス株式会社 記録装置、画像観察装置、観察システム、観察システムの制御方法、及び観察システムの作動プログラム
US20230169669A1 (en) * 2020-04-09 2023-06-01 Nec Corporation Endoscope insertion assistance apparatus, method and non-transitory computer-readable medium storing program thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449938A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Toshiba Corp 内視鏡
JPH04261637A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH067289A (ja) * 1992-03-27 1994-01-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像処理装置
JP2016007444A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP2016189812A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 富士フイルム株式会社 内視鏡撮影部位特定装置、方法、プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2829095B2 (ja) * 1990-06-13 1998-11-25 株式会社東芝 内視鏡データファイリングシステム
WO1998000811A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Resolution Technologies, Inc. Fly-through computer aided design method and apparatus
US7505614B1 (en) * 2000-04-03 2009-03-17 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. Remote interpretation of medical images
WO2003083781A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method, system and computer program for stereoscopic viewing of 3d medical images
JP4450797B2 (ja) * 2006-01-05 2010-04-14 ザイオソフト株式会社 画像処理方法および画像処理プログラム
US20070247454A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Norbert Rahn 3D visualization with synchronous X-ray image display
GB0613576D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Leuven K U Res & Dev Endoscopic vision system
JP2009022368A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toshiba Corp 医用画像観察支援システム
US20090074265A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Capsovision Inc. Imaging review and navigation workstation system
US20090208143A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 University Of Washington Efficient automated urothelial imaging using an endoscope with tip bending
CN101849843B (zh) * 2009-03-31 2013-03-13 上海交通大学医学院附属新华医院 三维心脏超声虚拟内窥镜导航方法
JP5535725B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-02 富士フイルム株式会社 内視鏡観察支援システム、並びに、内視鏡観察支援装置、その作動方法およびプログラム
CN103561628B (zh) * 2012-03-06 2016-08-17 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
WO2013187335A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 株式会社東芝 超音波診断装置、コンピュータプログラムプロダクト及び制御方法
EP2904958A4 (en) * 2013-03-12 2016-08-24 Olympus Corp ENDOSCOPE SYSTEM
US10130243B2 (en) * 2014-01-30 2018-11-20 Qatar University Al Tarfa Image-based feedback endoscopy system
JP2016062488A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 オリンパス株式会社 内視鏡業務支援システム
WO2018217951A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449938A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Toshiba Corp 内視鏡
JPH04261637A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH067289A (ja) * 1992-03-27 1994-01-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像処理装置
JP2016007444A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP2016189812A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 富士フイルム株式会社 内視鏡撮影部位特定装置、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111937377A (zh) 2020-11-13
US20210015340A1 (en) 2021-01-21
CN111937377B (zh) 2022-06-21
WO2019198128A1 (ja) 2019-10-17
JP7183256B2 (ja) 2022-12-05
US11910993B2 (en) 2024-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109035234B (zh) 一种结节检测方法、装置和存储介质
JP6397269B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6318739B2 (ja) 画像処理装置、およびプログラム
US9411932B2 (en) Image management apparatus
JP5822554B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮影システム及びプログラム
JP2007130487A (ja) X線マンモグラフィ及びトモシンセシスにおける画像処理及び表示
JP5346859B2 (ja) 医用画像管理装置および方法並びにプログラム
JP2010079567A (ja) 画像処理装置
US11910993B2 (en) Endoscopic task supporting system and endoscopic task supporting method for extracting endoscopic images from a plurality of endoscopic images based on an amount of manipulation of a tip of an endoscope
JP5856931B2 (ja) 医療画像管理装置、医療画像管理方法、医療画像管理プログラム
JP5879231B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム並びに画像表示装置の作動方法
JP2005327302A (ja) ネットワーク環境におけるレポート作成システム
JP6995535B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2015045410A1 (ja) 画像表示制御装置およびその作動方法並びに画像表示制御プログラム
JP5363962B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
WO2020262810A3 (ko) 건강기록 시스템
JP6487999B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2003135427A (ja) ネットワーク環境におけるレポートシステム
JPWO2005091649A1 (ja) 単一の撮像装置で連続取得したビデオ映像による立体表示方法
JP5936826B2 (ja) 医用画像処理装置
JP2016000094A (ja) 医用画像表示装置、表示制御装置および表示制御方法、プログラム
JP2011212099A (ja) 解剖図生成方法、装置及びプログラム
JP2010250457A (ja) 医用画像管理装置および方法
JP7098393B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN112216376A (zh) 远程引导系统、方法、计算机设备以及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7183256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151