JPWO2019187647A1 - 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 - Google Patents
超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019187647A1 JPWO2019187647A1 JP2020510348A JP2020510348A JPWO2019187647A1 JP WO2019187647 A1 JPWO2019187647 A1 JP WO2019187647A1 JP 2020510348 A JP2020510348 A JP 2020510348A JP 2020510348 A JP2020510348 A JP 2020510348A JP WO2019187647 A1 JPWO2019187647 A1 JP WO2019187647A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood vessel
- unit
- wall
- blood flow
- blood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 434
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 182
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 230
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 76
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 49
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0858—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/488—Diagnostic techniques involving Doppler signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0891—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5223—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5238—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
- A61B8/5246—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、Bモード画像上において、血管壁の近傍に多重反射に起因するBモード強度の極大点が現れることがあり、例えば図23に示されるように、このようなBモード強度の極大点Mが血管前壁W1と血管後壁W2の間に位置する場合には、この極大点を血管壁として誤検出するおそれがあった。
あるいは、前壁検出部は、上側射影点から血管垂直線に沿って浅部方向に延び且つ血管勾配に平行に延びる定められた範囲を有する上側検出領域を設定し、上側検出領域内において血管前壁境界線を検出し、血流垂直線と検出された血管前壁境界線との交点を血管前壁として検出し、後壁検出部は、下側射影点から血管垂直線に沿って深部方向に延び且つ血管勾配に平行に延びる定められた範囲を有する下側検出領域を設定し、下側検出領域内において血管後壁境界線を検出し、血流垂直線と検出された血管後壁境界線との交点を血管後壁として検出するように構成することもできる。
この場合、血管壁検出部は、画像回転部により回転されたBモード画像に対して水平方向に沿った平滑化処理を行う平滑化部を含み、前壁検出部および後壁検出部は、平滑化部により平滑化されたBモード画像上においてそれぞれ血管前壁および血管後壁を検出することが好ましい。
ドプラゲート内のドプラデータに基づいて血流速度を算出するドプラ処理部と、断面積算出部により算出された血管の断面積とドプラ処理部により算出された血流速度に基づいて血流量を計測し且つ計測結果を表示部に表示する血流量計測部とをさらに備えることもできる。
ドプラ処理部により算出された血流速度に基づいて1心拍期間の平均血流速度を算出する平均血流速度算出部を備え、血流量計測部は、断面積算出部により算出された血管の断面積と平均血流速度算出部により算出された平均血流速度とに基づいて血流量を計測することが好ましい。
血管勾配取得部は、ドプラゲートの中心点を通る走査線の傾斜角度であるカーソルステア角度とドプラゲートの中心点を通る走査線に対する血管領域の傾斜角度を示す血流補正角度とに基づいて血管勾配を取得することができる。あるいは、血管勾配取得部は、Bモード画像を画像解析することにより血管領域を認識して血流補正角度を検出する血流補正角度検出部を含み、血流補正角度検出部により検出された血流補正角度を用いて血管勾配を算出してもよい。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、「垂直」および「平行」とは、本発明が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものとする。例えば、「垂直」および「平行」とは、厳密な垂直あるいは平行に対して±10°未満の範囲内であることなどを意味し、厳密な垂直あるいは平行に対しての誤差は、5°以下であることが好ましく、3°以下であることがより好ましい。
本明細書において、「同一」、「同じ」は、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含むものとする。また、本明細書において、「全部」、「いずれも」または「全面」などというとき、100%である場合のほか、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含み、例えば99%以上、95%以上、または90%以上である場合を含むものとする。
図1に、本発明の実施の形態1に係る超音波診断装置1の構成を示す。図1に示すように、超音波診断装置1は、振動子アレイ2を備えており、振動子アレイ2に送信部3および受信部4がそれぞれ接続されている。受信部4には、Bモード処理部5およびドプラ処理部6が並列に接続され、これらBモード処理部5およびドプラ処理部6に表示制御部7を介して表示部8が接続されている。Bモード処理部5およびドプラ処理部6は、画像生成部9を構成している。
信号処理部27は、受信部4で生成された受信データに対し、超音波の反射位置の深度に応じて距離による減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施すことにより、被検体内の組織に関する断層画像情報であるBモード画像信号を生成する。
DSC28は、信号処理部27で生成されたBモード画像信号を通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号に変換(ラスター変換)する。
画像処理部29は、DSC28から入力されるBモード画像信号に階調処理等の各種の必要な画像処理を施した後、Bモード画像信号を表示制御部7に出力する。
直交検波部30は、受信部4で生成された受信データに参照周波数のキャリア信号を混合することで、受信データを直交検波して複素データに変換する。
ハイパスフィルタ31は、いわゆるウォールフィルタ(Wall Filter)として機能するもので、直交検波部30で生成された複素データから被検体の体内組織の運動に由来する周波数成分を除去する。
ドプラ波形画像生成部33は、高速フーリエ変換部32で生成されたスペクトル信号を時間軸上に揃えつつ各周波数成分の大きさを輝度で表すことによりドプラ波形画像信号を生成する。ドプラ波形画像は、横軸に時間軸を示し、縦軸にドプラシフト周波数すなわち流速を示し、波形の輝度が各周波数成分におけるパワーを表すものである。
また、データメモリ34は、直交検波部30で受信データから変換された複素データを保存する。
画像生成部9のドプラ処理部6は、ゲート設定部10により設定されたドプラゲートDG内、すなわち、上側ゲート部G1と下側ゲート部G2に挟まれた領域内におけるドプラデータに基づいて血流速度を算出し、ドプラ波形画像を生成する。
ここで、Bモード画像上における血管壁のうち上側の血管壁すなわち超音波プローブ22が接触している被検体の体表に近い、浅部側の血管壁のことを血管前壁と呼び、Bモード画像上における血管壁のうち下側の血管壁すなわち超音波プローブ22が接触している被検体の体表から遠い、深部側の血管壁のことを血管後壁と呼ぶ。例えば、図6に示される表示部8の画面において、Bモード画像UB上の血管領域BRの境界である血管壁のうち、上側すなわち+Y方向側に血管前壁W1が位置し、下側すなわち−Y方向側に血管後壁W2が位置している。
図7に示されるように、血管壁検出部12は、血流垂直線取得部35と、前壁検出部36と、後壁検出部37とが、順次直列に接続された構成を有している。
血流垂直線取得部35は、図8に示されるように、ドプラゲートDGの中心点Cを通り且つ血流補正角度線BLに対して垂直に延びる血流垂直線NLを算出して取得する。
また、距離D1およびD2は、それぞれ、ドプラゲートDGの上側ゲート点G1Pと下側ゲート点G2Pとの間の距離で定義されるゲート幅に対して、定められた比率の大きさを有するように設定されることもできる。
前壁検出部36および後壁検出部37は、血流垂直線NL上の各点のBモード画像信号の強度(輝度)に基づいて、または、血流垂直線NL上の各点のBモード画像信号の強度の変化量に基づいて、血管前壁W1および血管後壁W2を検出することができる。
プロセッサ23の平均血流速度算出部15は、ドプラ処理部6により算出された血流速度に基づいて1心拍期間の平均血流速度を算出する。
プロセッサ23の血流量計測部14は、断面積算出部13により算出された血管の断面積と、平均血流速度算出部15により算出された平均血流速度とに基づいて、血管内を流れる血液の単位時間当たりの体積を表す血流量を計測する。
なお、ゲート設定部10により設定されたドプラゲートDGおよび血流量計測部14により計測された血流量は、表示制御部7を介して表示部8に送られ、表示部8に表示される。
プロセッサ23の血流補正角度受付部20は、操作部17を介してユーザにより設定された血流補正角度A2を受け付ける。
プロセッサ23のゲート位置受付部21は、操作部17を介してユーザにより設定されたドプラゲートDGの上側ゲート部G1および下側ゲート部G2のそれぞれの位置を受け付ける。
プロセッサ23の表示制御部7は、装置制御部16の制御の下、画像生成部9により生成された超音波画像に所定の処理を施して、表示部8に表示可能な画像を生成する。
表示部8は、表示制御部7により生成された画像を表示するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)等のディスプレイ装置を含む。
操作部17は、ユーザが入力操作を行うためのものであり、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッドおよびタッチパネル等を備えて構成することができる。
まず、ステップS1において、少なくとも血管領域BRが撮像されているBモード画像を取得し、表示部8に表示させる。この際に、送信部3からの駆動信号に従って振動子アレイ2の複数の振動子から超音波ビームが送信され、被検体からの超音波エコーを受信した各振動子から受信信号が受信部4に出力され、増幅部24で増幅され、AD変換部25でAD変換された後、ビームフォーマ26で整相加算されて、受信データが生成される。この受信データは、Bモード処理部5において、信号処理部27で包絡線検波処理が施されることでBモード画像信号となり、DSC28および画像処理部29を経て表示制御部7に出力され、表示制御部7によりBモード画像が表示部8に表示される。
ステップS3において、ユーザが、Bモード画像上の血管領域BRの傾斜角度に合わせて操作部17を操作することにより血流補正角度A2を設定すると、設定された血流補正角度A2が血流補正角度受付部20により受け付けられ、装置制御部16から表示制御部7に出力されて、表示部8に表示されているBモード画像上に、血流補正角度A2を有する線分である血流補正角度線BLが重畳表示される。
血管勾配取得部11は、カーソルステア角度受付部19が受け付けたカーソルステア角度A1と血流補正角度受付部20が受け付けた血流補正角度A2とに基づいて、以下の式(1)により、血管勾配A3を算出する。
A3=90°−(A1+A2) ・・・(1)
まず、ステップS11において、血管壁検出部12の血流垂直線取得部35により、図8に示されるように、ドプラゲートDGの中心点Cを通り且つ血流補正角度線BLに対して垂直に延びる血流垂直線NLが取得される。
そして、ステップS13において、前壁検出部36により、上側射影点P1から点P2までの範囲において、血管前壁W1が検出される。血流垂直線NL上の各点のBモード画像信号の強度(輝度)が最大となる点、または、各点のBモード画像信号の強度の変化量が極大となる点を検出することにより、血管前壁W1を検出することができる。
そして、ステップS15において、後壁検出部37により、下側射影点P3から点P4までの範囲において、血管後壁W2が検出される。血流垂直線NL上の各点のBモード画像信号の強度(輝度)が最大となる点、または、各点のBモード画像信号の強度の変化量が極大となる点を検出することにより、血管後壁W2を検出することができる。
さらに、上側ゲート点G1Pおよび下側ゲート点G2Pが、Bモード画像上の血管領域BRの輪郭よりも1〜2mm程度だけ血管領域BRの内側に位置するように設定されるため、血管前壁W1および血管後壁W2の近傍に多重反射に起因するBモード強度の極大点が現れた場合であっても、血管前壁W1および血管後壁W2を正確に検出することが可能となる。
さらに、ステップS6において、ドプラ処理部6により算出された血流速度に基づいて1心拍期間の平均血流速度が平均血流速度算出部15により算出される。
続くステップS7において、断面積算出部13により算出された血管の断面積と、平均血流速度算出部15により算出された平均血流速度とに基づき、血流量計測部14により、血管内を流れる血液の単位時間当たりの体積を表す血流量が計測される。
具体的には、血管の断面積をCSA(cm2)、平均血流速度をMNV(m/s)とすると、血流量VF(ml/min)は、次の式(2)により算出することができる。
VF=CSA×MNV×60(s/min)×100(cm/m) ・・・(2)
ユーザは、表示部8に表示されたBモード画像UBおよびドプラ波形画像UDを観察しながら、血流量計測部14により計測された血流量を確認することができる。
図13に、実施の形態1の変形例における血管勾配取得部11Aの内部構成を示す。血管勾配取得部11Aは、血流補正角度検出部38と血管勾配算出部39が直列に接続された構成を有している。実施の形態1の変形例に係る超音波診断装置は、図1に示した実施の形態1の超音波診断装置1において、血管勾配取得部11の代わりに血管勾配取得部11Aを用いたものであり、血管勾配取得部11A以外は実施の形態1の超音波診断装置1と同様の構成を有している。
具体的には、血流補正角度検出部38は、
(1)ドプラゲートDGの近傍のBモード画像を抜き出し、
(2)抜き出したBモード画像の全体にぼかしを施してボケ画像を作成し、
(3)エッジ検出を行うことによりドプラゲートDGの上側および下側に血管前壁および血管後壁をそれぞれ検出し、
(4)検出された血管前壁および血管後壁をそれぞれ直線で近似し、これらの近似直線の平均角度を求めて血流補正角度A2とすることができる。
あるいは、血流補正角度検出部38は、
(1)ドプラゲートDGの近傍のBモード画像を抜き出し、
(2)抜き出したBモード画像の全体にぼかしを施してボケ画像を作成し、
(3)ドプラゲートDGの中心点Cの輝度に対して定められた階調以下の小さな輝度差を有する領域を検出し、この領域の上側の境界線および下側の境界線をそれぞれ血管前壁および血管後壁として検出し、
(4)検出された血管前壁および血管後壁をそれぞれ直線で近似し、これらの近似直線の平均角度を求めて血流補正角度A2とすることもできる。
このような血管勾配取得部11Aを用いることにより、ユーザが操作部17を操作することにより血流補正角度A2を設定することなく、自動的に血流補正角度A2を検出して、血管壁検出部12により血管前壁W1および血管後壁W2を検出することができる。
微調整された血流補正角度A2は、血流補正角度受付部20により受け付けられ、微調整された血流補正角度A2に基づいて、血管壁検出部12による血管前壁W1および血管後壁W2の検出、断面積算出部13による血管の断面積の算出、血流量計測部14による血流量の計測を再度行うことができる。
このようにして、微調整された血流補正角度A2を反映させた血流量の計測を行うことが可能となる。
図14に、実施の形態2に係る超音波診断装置において用いられる血管壁検出部12Aの内部構成を示す。血管壁検出部12Aは、画像回転部40と、平滑化部41と、前壁検出部36と、後壁検出部37と、座標取得部42とが、直列に接続された構成を有している。実施の形態2に係る超音波診断装置は、図1に示した実施の形態1の超音波診断装置1において、血管壁検出部12の代わりに血管壁検出部12Aを用いたものであり、血管壁検出部12A以外は実施の形態1の超音波診断装置1と同様の構成を有している。
血管壁検出部12Aの平滑化部41は、画像回転部40により取得されたBモード画像UB1に対して水平方向に沿った平滑化処理を行う。
血管壁検出部12Aの前壁検出部36および後壁検出部37は、それぞれ、実施の形態1の超音波診断装置1における血管壁検出部12の前壁検出部36および後壁検出部37と同様のものであり、血管勾配A3だけ回転したBモード画像UB1において血管前壁W1および血管後壁W2を検出する。
血管壁検出部12Aの座標取得部42は、Bモード画像UB1を血管勾配A3だけ逆回転させて当初のBモード画像UBに戻した場合における、前壁検出部36および後壁検出部37により検出された血管前壁W1および血管後壁W2のBモード画像UB上の座標を取得する。
実施の形態1の超音波診断装置1と同様に、図9に示すフローチャートのステップS1において、少なくとも血管領域BRが撮像されているBモード画像UBを取得し、表示部8に表示させる。
続くステップS2において、ユーザの操作に基づいてカーソルステア角度A1がカーソルステア角度受付部19により受け付けられ、且つ、ドプラゲートDGの上側ゲート部G1および下側ゲート部G2のそれぞれの位置がゲート位置受付部21により受け付けられて、ゲート設定部10によりドプラゲートDGが、Bモード画像上の血管領域BR内に設定される。
ステップS3において、ユーザの操作に基づいて血流補正角度A2が血流補正角度受付部20により受け付けられ、血管勾配取得部11により血管勾配A3が算出される。
まず、ステップS21において、血管壁検出部12Aの画像回転部40により、血管領域BRが表示部8の画面上において水平に延びるようにBモード画像UBを血管勾配A3だけ回転して、Bモード画像UB1が取得される。例えば、図6に示されるように、Bモード画像UBにおいては、血管領域BRは、表示部8の画面上の水平方向、すなわち、X方向に対して血管勾配A3だけ傾斜した方向に延びている。このため、図6に示されるBモード画像UBを、時計回りに血管勾配A3だけ回転させると、図16に示されるように、血管領域BRが表示部8の画面上において水平方向、すなわち、X方向に延びるBモード画像UB1が取得される。
Bモード画像UB1においては、血管領域BRが水平方向に延び、血管前壁W1および血管後壁W2も水平方向に延びており、また、血管は層構造を有しているため、水平方向に沿った平滑化処理により、効果的に且つ容易にノイズの除去を行うことが可能となる。
すなわち、ステップS12において、図17に示されるように、血管壁検出部12Aの前壁検出部36により、ドプラゲートDGの上側ゲート点G1Pを血流垂直線NLに射影した上側射影点P1が設定され、さらに、上側射影点P1から血流垂直線NLに沿って定められた距離D1だけ浅部方向に位置する点P2が設定される。ここで、Bモード画像UB1においては、血流補正角度線BLは、水平方向であるX方向に延びており、血流垂直線NLは、ドプラゲートDGの中心点Cを通り且つ鉛直方向であるY方向に延びる線分となる。
同様に、ステップS14において、後壁検出部37により、ドプラゲートDGの下側ゲート点G2Pを血流垂直線NLに射影した下側射影点P3が設定され、下側射影点P3から血流垂直線NLに沿って定められた距離D2だけ深部方向に位置する点P4が設定される。さらに、ステップS15において、後壁検出部37により、下側射影点P3から点P4までの範囲において、血管後壁W2が検出される。
座標取得部42は、例えば、Bモード画像UB1における血管前壁W1および血管後壁W2の座標に対して座標変換演算を行うことにより、Bモード画像UB1を血管勾配A3だけ逆回転させて当初のBモード画像UBに戻した場合における血管前壁W1および血管後壁W2の座標を算出することができる。
また、図18に示される輝度プロファイルは、図19に示される輝度プロファイルよりも、鋭い形状を有することがわかる。
上述した実施の形態2のように、Bモード画像UBを血管勾配A3だけ回転させて取得されたBモード画像UB1に対して、水平方向の平滑化処理を施すことにより、血管前壁W1および血管後壁W2を正確に検出し、正確な血流量を計測することが可能となる。
図20に、実施の形態3に係る超音波診断装置において用いられる血管壁検出部12Bの内部構成を示す。血管壁検出部12Bは、血流垂直線取得部35と、上側検出領域設定部43と、下側検出領域設定部44と、前壁検出部45と、後壁検出部46とが、順次直列に接続された構成を有している。実施の形態3に係る超音波診断装置は、図1に示した実施の形態1の超音波診断装置1において、血管壁検出部12の代わりに血管壁検出部12Bを用いたものであり、血管壁検出部12B以外は実施の形態1の超音波診断装置1と同様の構成を有している。
血管壁検出部12Bの下側検出領域設定部44は、ドプラゲートDGの下側ゲート点G2Pを血流垂直線NLに射影した下側射影点P3を基準として、下側検出領域R2を設定する。下側検出領域R2は、血管後壁W2を探索するための領域であり、下側射影点P3から血流垂直線NLに沿って長さH2だけ深部方向に延び、且つ、下側射影点P3が中央となるように長さL2だけ血流補正角度線BLに平行(血管勾配A3に平行)に延びる、定められた範囲を有する矩形の形状を有している。
血管壁検出部12Bの後壁検出部46は、下側検出領域R2内において血管後壁W2を検出するもので、下側検出領域R2内を探索することにより血管後壁境界線を検出し、血流垂直線NLと検出された血管後壁境界線との交点を血管後壁W2として検出する。
ここで、上記の「第2の評価値」として、類似度の代わりに、決定された血管壁境界候補点の探索線間の深さ方向の飛び量を用いることもできる。すなわち、各探索線上において血管壁境界候補点を決定し、決定された血管壁境界候補点の血管壁境界点としての確度を表す第1の評価値を算出し、決定された血管壁境界候補点の探索線間の深さ方向の飛び量に基づく第2の評価値を算出し、第1の評価値と第2の評価値とに基づいて血管壁境界候補点の中から血管壁境界点を決定するための第3の評価値を算出して、血管前壁境界線および血管後壁境界線を検出することもできる。
実施の形態1の超音波診断装置1と同様に、図9に示すフローチャートのステップS1において、少なくとも血管領域BRが撮像されているBモード画像UBを取得し、表示部8に表示させる。
続くステップS2において、ユーザの操作に基づいてカーソルステア角度A1がカーソルステア角度受付部19により受け付けられ、且つ、ドプラゲートDGの上側ゲート部G1および下側ゲート部G2のそれぞれの位置がゲート位置受付部21により受け付けられて、ゲート設定部10によりドプラゲートDGが、Bモード画像上の血管領域BR内に設定される。
ステップS3において、ユーザの操作に基づいて血流補正角度A2が血流補正角度受付部20により受け付けられ、血管勾配取得部11により血管勾配A3が算出される。
まず、ステップS11において、血管壁検出部12Bの血流垂直線取得部35により、ドプラゲートDGの中心点Cを通り且つ血流補正角度線BLに対して垂直に延びる血流垂直線NLが取得される。
同様に、ステップS33において、血管壁検出部12Bの下側検出領域設定部44により、ドプラゲートDGの下側ゲート点G2Pを血流垂直線NLに射影した下側射影点P3を基準として、下側検出領域R2が設定され、ステップS34において、血管壁検出部12Bの後壁検出部46により、下側検出領域R2内において血管後壁境界線が検出され、検出された血管後壁境界線と血流垂直線NLとの交点が、血管後壁W2として検出される。
なお、上側検出領域R1の長さH1および長さL1と、下側検出領域R2の長さH2および長さL2は、互いに同一の値を有していてもよく、あるいは、互いに異なっていてもよい。また、血流垂直線NLに沿った上側検出領域R1の長さH1および下側検出領域R2の長さH2は、実施の形態1における距離D1および距離D2と同じ値にすることもでき、異なる値であってもよい。長さH1およびH2は、それぞれ、ドプラゲートDGの上側ゲート点G1Pと下側ゲート点G2Pとの間の距離で定義されるゲート幅に対して、定められた比率の大きさを有するように設定されることもできる。
さらに、上側検出領域R1および下側検出領域R2は、矩形形状に限るものではなく、上側検出領域R1および下側検出領域R2の形状には限定されない。
ドプラ波形画像生成部、34 データメモリ、35 血流垂直線取得部、36,45 前壁検出部、37,46 後壁検出部、38 血流補正角度検出部、39 血管勾配算出部、40 画像回転部、41 平滑化部、42 座標取得部、43 上側検出領域設定部、44 下側検出領域設定部、BR 血管領域、SL 走査線、DG ドプラゲート、G1 上側ゲート部、G1P 上側ゲート点、G1L,G2L 線分、G2 下側ゲート部、G2P 下側ゲート点、BL 血流補正角度線、C 中心点、A1 カーソルステア角度、A2 血流補正角度、A3 血管勾配、SV 鉛直線、SH 水平線、W1 血管前壁、W2 血管後壁、NL 血流垂直線、P1 上側射影点、P2,P4 点、P3 下側射影点、D1,D2 距離、UB Bモード画像,UB1 回転されたBモード画像、UD ドプラ波形画像、R1 上側検出領域、R2 下側検出領域、H1,H2,L1,L2 長さ、M 極大点。
Claims (13)
- 少なくとも血管領域が撮像されているBモード画像を表示する表示部と、
前記Bモード画像上における前記血管領域内にドプラゲートを設定するゲート設定部と、
血管勾配を取得する血管勾配取得部と、
前記血管勾配取得部により取得された前記血管勾配に対して垂直な方向で且つ前記ゲート設定部により設定された前記ドプラゲートの外側において前記Bモード画像を画像解析することにより血管前壁および血管後壁を検出する血管壁検出部と
を備えた超音波診断装置。 - 前記ドプラゲートは、それぞれ前記ドプラゲートの中心点を通る走査線に沿って互いに対向する上側ゲート点および下側ゲート点を有し、
前記血管壁検出部は、
前記上側ゲート点を前記ドプラゲートの中心点を通り且つ前記血管勾配に対して垂直に延びる血流垂直線に射影した上側射影点よりも浅部方向において前記血管前壁を検出する前壁検出部と、
前記下側ゲート点を前記血流垂直線に射影した下側射影点よりも深部方向において前記血管後壁を検出する後壁検出部とを有する請求項1に記載の超音波診断装置。 - 前記前壁検出部は、前記上側射影点から前記血流垂直線に沿って定められた距離だけ前記浅部方向の点までの範囲において前記血管前壁を検出し、
前記後壁検出部は、前記下側射影点から前記血流垂直線に沿って前記定められた距離だけ前記深部方向の点までの範囲において前記血管後壁を検出する請求項2に記載の超音波診断装置。 - 前記前壁検出部は、前記上側射影点から前記血管垂直線に沿って前記浅部方向に延び且つ前記血管勾配に平行に延びる定められた範囲を有する上側検出領域を設定し、前記上側検出領域内において血管前壁境界線を検出し、前記血流垂直線と検出された前記血管前壁境界線との交点を前記血管前壁として検出し、
前記後壁検出部は、前記下側射影点から前記血管垂直線に沿って前記深部方向に延び且つ前記血管勾配に平行に延びる定められた範囲を有する下側検出領域を設定し、前記下側検出領域内において血管後壁境界線を検出し、前記血流垂直線と検出された前記血管後壁境界線との交点を前記血管後壁として検出する請求項2に記載の超音波診断装置。 - 前記血管壁検出部は、前記血管領域が水平に延びるように、前記血管勾配取得部により取得された前記血管勾配だけ前記Bモード画像を回転する画像回転部を含み、
前記前壁検出部および前記後壁検出部は、前記画像回転部により回転された前記Bモード画像上においてそれぞれ前記血管前壁および前記血管後壁を検出する請求項2〜4のいずれか一項に記載の超音波診断装置。 - 前記血管壁検出部は、前記画像回転部により回転された前記Bモード画像に対して水平方向に沿った平滑化処理を行う平滑化部を含み、
前記前壁検出部および前記後壁検出部は、前記平滑化部により平滑化された前記Bモード画像上においてそれぞれ前記血管前壁および前記血管後壁を検出する請求項5に記載の超音波診断装置。 - 前記血管壁検出部により検出された前記血管前壁および前記血管後壁に基づいて血管の断面積を算出する断面積算出部をさらに備える請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記ドプラゲート内のドプラデータに基づいて血流速度を算出するドプラ処理部と、
前記断面積算出部により算出された前記血管の断面積と前記ドプラ処理部により算出された前記血流速度に基づいて血流量を計測し且つ計測結果を前記表示部に表示する血流量計測部とをさらに備える請求項7に記載の超音波診断装置。 - 前記ドプラ処理部により算出された前記血流速度に基づいて1心拍期間の平均血流速度を算出する平均血流速度算出部を備え、
前記血流量計測部は、前記断面積算出部により算出された前記血管の断面積と前記平均血流速度算出部により算出された前記平均血流速度とに基づいて血流量を計測する請求項8に記載の超音波診断装置。 - 前記ドプラ処理部は、前記ドプラゲート内のドプラデータに基づいてドプラ波形画像を生成し、
前記表示部は、前記Bモード画像と前記ドプラ波形画像とを表示する請求項8または9に記載の超音波診断装置。 - 前記血管勾配取得部は、前記ドプラゲートの中心点を通る走査線の傾斜角度であるカーソルステア角度と前記ドプラゲートの中心点を通る走査線に対する前記血管領域の傾斜角度を示す血流補正角度とに基づいて前記血管勾配を取得する請求項1〜10のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記血管勾配取得部は、前記Bモード画像を画像解析することにより前記血管領域を認識して前記血流補正角度を検出する血流補正角度検出部を含み、前記血流補正角度検出部により検出された前記血流補正角度を用いて前記血管勾配を算出する請求項1〜10のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 少なくとも血管領域が撮像されているBモード画像を表示し、
前記Bモード画像上における前記血管領域内にドプラゲートを設定し、
血管勾配を取得し、
取得された前記血管勾配に対して垂直な方向で且つ前記ドプラゲートの外側において前記Bモード画像を画像解析することにより血管前壁および血管後壁を検出する
超音波診断装置の制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018062249 | 2018-03-28 | ||
JP2018062249 | 2018-03-28 | ||
PCT/JP2019/003972 WO2019187647A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-02-05 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019187647A1 true JPWO2019187647A1 (ja) | 2021-02-12 |
JP6876869B2 JP6876869B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=68058765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020510348A Active JP6876869B2 (ja) | 2018-03-28 | 2019-02-05 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200359989A1 (ja) |
EP (2) | EP4238504A1 (ja) |
JP (1) | JP6876869B2 (ja) |
WO (1) | WO2019187647A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7159361B2 (ja) * | 2021-01-06 | 2022-10-24 | ジーイー・プレシジョン・ヘルスケア・エルエルシー | 超音波画像表示システム及びその制御プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10216129A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-08-18 | Atl Ultrasound Inc | 超音波診断装置 |
JP2001299752A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-30 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2002058672A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-26 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2008253784A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Medison Co Ltd | 超音波映像を形成する超音波システム及び方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5844325B2 (ja) | 1975-06-13 | 1983-10-03 | 株式会社クボタ | タウエキ |
US4509526A (en) * | 1983-02-08 | 1985-04-09 | Lawrence Medical Systems, Inc. | Method and system for non-invasive ultrasound Doppler cardiac output measurement |
US6464641B1 (en) * | 1998-12-01 | 2002-10-15 | Ge Medical Systems Global Technology Company Llc | Method and apparatus for automatic vessel tracking in ultrasound imaging |
JP4749592B2 (ja) | 2000-05-01 | 2011-08-17 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | パルス・ドプラ超音波イメージングにおいてサンプル・ゲートを自動設定する方法及び装置 |
US7637871B2 (en) * | 2004-02-26 | 2009-12-29 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Steered continuous wave doppler methods and systems for two-dimensional ultrasound transducer arrays |
JP5532057B2 (ja) | 2010-02-10 | 2014-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置および内中膜の厚さを計測する方法 |
US9247927B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-02-02 | B-K Medical Aps | Doppler ultrasound imaging |
JP5844325B2 (ja) | 2013-09-13 | 2016-01-13 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置 |
-
2019
- 2019-02-05 EP EP23184159.4A patent/EP4238504A1/en active Pending
- 2019-02-05 WO PCT/JP2019/003972 patent/WO2019187647A1/ja unknown
- 2019-02-05 EP EP19775924.4A patent/EP3777697B1/en active Active
- 2019-02-05 JP JP2020510348A patent/JP6876869B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-31 US US16/945,617 patent/US20200359989A1/en active Pending
-
2023
- 2023-07-06 US US18/348,182 patent/US20230346334A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10216129A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-08-18 | Atl Ultrasound Inc | 超音波診断装置 |
JP2001299752A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-30 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2002058672A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-26 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP2008253784A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Medison Co Ltd | 超音波映像を形成する超音波システム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3777697C0 (en) | 2023-08-30 |
EP3777697A4 (en) | 2021-05-05 |
EP3777697B1 (en) | 2023-08-30 |
WO2019187647A1 (ja) | 2019-10-03 |
EP4238504A1 (en) | 2023-09-06 |
JP6876869B2 (ja) | 2021-05-26 |
EP3777697A1 (en) | 2021-02-17 |
US20230346334A1 (en) | 2023-11-02 |
US20200359989A1 (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6871478B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
JP7513803B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
JP7476376B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ | |
JP7528329B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US20230346334A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP2009090102A (ja) | 超音波診断方法及び装置 | |
JP4918369B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2012239546A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP7434529B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ | |
CN111970973B (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control method for ultrasonic diagnostic apparatus | |
US20220022849A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus, control method of ultrasound diagnostic apparatus, and processor for ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2017122414A1 (ja) | 超音波診断装置および音速定量化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6876869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE Ref document number: 6876869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |