JPWO2019176514A1 - 断熱体 - Google Patents

断熱体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019176514A1
JPWO2019176514A1 JP2020505732A JP2020505732A JPWO2019176514A1 JP WO2019176514 A1 JPWO2019176514 A1 JP WO2019176514A1 JP 2020505732 A JP2020505732 A JP 2020505732A JP 2020505732 A JP2020505732 A JP 2020505732A JP WO2019176514 A1 JPWO2019176514 A1 JP WO2019176514A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
box
plate
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020505732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6886073B2 (ja
Inventor
大 芳野
大 芳野
賢一 水本
賢一 水本
翔太 田邊
翔太 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
PHC Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHC Holdings Corp filed Critical PHC Holdings Corp
Publication of JPWO2019176514A1 publication Critical patent/JPWO2019176514A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886073B2 publication Critical patent/JP6886073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls

Abstract

ヒートブリッジの発生を防止できると共に製造が容易な断熱体を提供する。第一断熱ブロック(A1)と、第二プレート(21)と、第二断熱ブロック(A2)と、を備える。第一断熱ブロック(A1)は、第一プレート(22)と、第一プレート(22)から所定方向に離して配置された真空断熱材(60)と、第一プレート(22)と真空断熱材(60)とを接合するための接合材(70)と、を有する。第二プレート(21)は、第一断熱ブロック(A1)から前記所定方向に離して配置される。第二断熱ブロック(A2)は、第一断熱ブロック(A1)と第二プレート(21)との間を埋めるように設けられる。

Description

本発明は、真空断熱材を備え、冷凍冷蔵装置の断熱に好適な断熱体に関するものである。
従来、熱エネルギーを効率的に利用するために様々な用途で断熱体が使用されている。
例えば、冷凍冷蔵装置では、装置本体、すなわち内部空間(庫内空間)を囲う箱体が、断熱体(断熱箱体)として構成される。
図7に断熱箱体の一例を示す。図7に示す断熱箱体は、その庫内空間を形成する内箱121と、その外面を形成する外箱122と、外箱122の内壁面(内箱121の壁面)に接触した状態で固定された真空断熱材160と、内箱121と外箱122との間に充填された発泡断熱材170とを備えて構成される。
真空断熱材160は、2枚のフィルム162の周縁を接合して形成された袋体の内部へ芯材161を収納後、袋体の内部を減圧して芯材161を密封したものである。袋体の内部の減圧状態を良好に維持できるよう、フィルム162には、ガスバリア層を備えたラミネートフィルムが使用される。
ガスバリア層には、ガスバリア性が高いことから金属(例えばアルミ箔)が使用される。金属は熱伝導率が高いため、図7に示されるようにフィルム162が内箱121や外箱122(この例では外箱122)に接触すると、金属製のガスバリア層によってヒートブリッジ(熱橋)が発生して、断熱性能が低下する。
すなわち、矢印Lで示されるように庫内空間の熱が、フィルム162,外箱122の順に伝わって外部へ逃げ、また、矢印Hで示されるように冷蔵庫外部の熱が外箱122,フィルム162の順に伝わって庫内空間へ入り込んでしまう。
ヒートブリッジを発生させないためには、内箱及び外箱の双方から真空断熱材を離す必要がある。特許文献1の図2に開示された断熱壁は、明記はされていないが、内箱及び外箱の双方から真空断熱材が離され、真空断熱材,内箱及び外箱の相互間に発泡断熱材が充填されていると推察される。
特開2014−025536号公報
特許文献1に開示された前記の断熱壁を製造するためには、内箱と外箱との間の中空空間に真空断熱材を支持具で支持しつつ、この中空空間に、発泡断熱材の原材料である液状材料を注入し発泡させる必要がある。
しかしながら、液状材料を注入し発泡させるとき(発泡断熱材を形成するとき)に支持具が配置されていた箇所が、発泡断熱材のないボイド(空洞)となってしまい製品品質の低下を招く。このようなボイドが発生しないように、内箱と外箱との間の中空空間に真空断熱材を支持するのは技術的に困難である。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、ヒートブリッジの発生を防止できると共に製造が容易な断熱体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の断熱体は、第一断熱ブロックと、第二プレートと、第二断熱ブロックと、を備える。
第一断熱ブロックは、第一プレートと、第一プレートから所定方向に離して配置された真空断熱材と、第一プレートと真空断熱材とを接合するための接合材と、を有する。
第二プレートは、第一断熱ブロックから前記所定方向に離して配置される。
第二断熱ブロックは、第一断熱ブロックと第二プレートとの間を埋めるように設けられる。
本発明によれば、ヒートブリッジの発生を防止できると共に容易に製造できる。
図1Aは、超低温フリーザの正面図 図1Bは、超低温フリーザの右側面図 図1Cは、超低温フリーザの平面図 図2は、図1CのA−A断面図に相当する図 図3は、図1CのA−A断面図に相当する図 図4Aは、第一断熱ブロックの要部断面図 図4Bは、図1CのA−A断面図に相当する図 図5は、図1CのA−A断面図に相当する図 図6は、図1CのA−A断面図に相当する図 図7は、従来の断熱箱体の一例を示す断面図
以下、本発明の実施の形態に係る断熱体ついて、図面を参照しながら説明する。以下に示す各実施の形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の各実施の形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除するものではない。また、各実施の形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。さらに、各実施の形態の各構成は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。
以下の説明では、内箱21の外箱22側の面を内面、その反対側(庫内側)の面を外面という。同様に外箱22の内箱21側の面を内面、その反対側の面を外面という。
なお、各実施の形態を説明するための全図において、同一要素は原則として同一の符号を付し、その説明を省略することもある。
[1.超低温フリーザ]
以下、図1A,図1B及び図1Cを参照して、本発明の各実施形態に係る超低温フリーザ10(冷凍冷蔵装置)の構成を説明する。図1A,図1B及び図1Cは、それぞれ、超低温フリーザ10の、正面図、右側面図及び平面図である。
超低温フリーザ10は、機械収納部11と、その上方に設けられた本体12を備える。
機械収納部11の内部には、冷凍回路を構成する各種機器及び制御部が配置されている。
本体12は、箱体20と、開閉自在に箱体20の正面側に取り付けられた扉30を有している。扉30はヒンジ31を介して箱体20に取り付けられている。また、扉30には、超低温フリーザ10に対する指示が入力される操作部32と、ノブ33が取り付けられている。ノブ33を操作することによって、図1Cに破線で示されるように、扉30が開かれる。
[2.第一実施形態]
[2−1.構成]
以下、図2を参照して本発明の第一実施形態の箱体の構成を説明する。図2は、図1CのA−A断面図に相当する図である。本実施形態の箱体20は、図2に示される箱体20A(断熱体)により構成される。
この箱体20Aは、第一断熱ブロックA1と、第一断熱ブロックA1から所定方向Xに離して配置された内箱21(第二プレート)と、第一断熱ブロックA1と内箱21との間を埋めるように設けられた第二断熱ブロックA2と、を備える。
第一断熱ブロックA1は、外箱22(第一プレート)と、外箱22から所定方向Xに離して配置された真空断熱材60と、外箱22と真空断熱材60とを接合するのに寄与する発泡断熱材70(接合材)と、を有する。詳しくは、第一断熱ブロックA1は、外箱22と、両面接着材81(第一接着層)と、発泡断熱材70と、両面接着材82(第二接着層)と、真空断熱材60とがこの順に重ねられて構成される。
両面接着材81は、一方の面が外箱22の内面22iに接着され、他方の面が発泡断熱材70に接着される。すなわち、外箱22と発泡断熱材70とが、両面接着材81を介して接合される。
発泡断熱材70は、外箱22と真空断熱材60との間を埋めるように設けられ、両面接着材81,82と協働して外箱22と真空断熱材60とを接合する。発泡断熱材70は、発泡ポリウレタンや発泡ポリエチレンなどの発泡樹脂成形体により形成される。
両面接着材82は、一方の面が発泡断熱材70に接着され、他方の面が真空断熱材60に接着される。すなわち、発泡断熱材70と真空断熱材60とが、両面接着材82を介して接合される。
真空断熱材60は、2枚のフィルム62の周縁を接合して形成された袋体の内部へ芯材61を収納後、袋体の内部を減圧して芯材61を密封したものである。袋体の内部の減圧状態を良好に維持できるよう、フィルム62には、金属製のガスバリア層(例えばアルミ箔)を備えたラミネートフィルムが使用される。
第二断熱ブロックA2は、発泡断熱材71であり、発泡樹脂成形体(例えば発泡ウレタン)により形成される。
内箱21の内面21iはパイプ配置部である。すなわち内面21iには、図2の紙面と垂直な方向に延在する超低温フリーザ10の蒸発パイプ(以下「エバパイプ」という)51が複数本設置される。エバパイプ51は、冷凍回路において冷媒を蒸発させるための例えば銅製又はアルミニウム製のパイプであり、内箱21の内面21iに熱的に接触するように貼り付けられ、内箱21を冷却する。エバパイプ51はアルミテープ52により内面21iに固定される。
なお、発泡断熱材70を形成する発泡樹脂成形体と、第二断熱ブロックA2を形成する発泡樹脂成形体とに、密度や熱伝導率などの物性値が互いに同じ材料を使用してもよいし、当該物性値が互いに異なる材料を使用してもよい。
[2−2.効果]
本発明の第一実施形態の箱体20Aによれば、外箱22と真空断熱材60との間には発泡断熱材70が設けられているので、真空断熱材60のフィルム62に起因して、外箱22と真空断熱材60との間でヒートブリッジが発生することを防止できる。さらに、第一断熱ブロックA1と内箱21との間に空間を設けた状態で、この空間に、第二断熱ブロックA2を形成する発泡断熱材71の原材料である液状材料を注入し発泡させて第二断熱ブロックA2を設ければ、箱体20Aを容易に製造できる。
[3.第二実施形態]
[3−1.構成]
以下、図3を参照して本発明の第二実施形態の箱体の構成を説明する。図3は、図1CのA−A断面図に相当する図である。本実施形態の箱体20は、図3に示される箱体20B(断熱体)により構成される。
この箱体20Bは、主に、第一断熱ブロックB1の構成が第一実施形態と異なるので、第一断熱ブロックB1の構成を中心に説明する。
第一断熱ブロックB1は、外箱22と、両面接着材81と、発泡ポリウレタンや発泡ポリエチレンなどの発泡樹脂成形体により形成される発泡断熱材72(接合材)と、真空断熱材60とがこの順に重ねられるようにして構成される。
発泡断熱材72は、真空断熱材60の内箱21側の面63を残して真空断熱材60を覆うように形成される。詳しくは、発泡断熱材72は、外箱22と真空断熱材60との間の隙間を埋めるように、且つ、真空断熱材60と発泡断熱材72との内箱21側の各底面63,72aが面一に(厚み方向に揃うように)形成されている。
このような構成により、真空断熱材60は発泡断熱材72に保持されるようになる。すなわち、発泡断熱材72の真空断熱材60に接する面が、真空断熱材60を保持する保持部72bとして機能する。この結果、真空断熱材60は、発泡断熱材72と両面接着材81とを介して外箱22に接合される。
なお、発泡断熱材72は、少なくとも図3の紙面上で、フィルム62のシール部(いわゆる耳部)よりも下方まで真空断熱材60を覆うように形成することが好ましい。これにより、発泡断熱材72は、真空断熱材60を安定して保持できる。また、第二断熱ブロックB2を形成する前に第一断熱ブロックB1の表面状態(例えば隙間やボイドの有無)を目視により確認できる。
発泡断熱材72は、治具を使用して、型枠に置いた真空断熱材60の周囲に、発泡断熱材の原材料である液状材料を注入し発泡させることで、図2に示すような形状に容易に成型できる。
第二断熱ブロックB2は、第一断熱ブロックB1と内箱21との間を埋めるように設けられる。第二断熱ブロックB2は、発泡断熱材であり、発泡樹脂成形体(例えば発泡ウレタン)により形成される。
なお、発泡断熱材72を形成する発泡樹脂成形体と、第二断熱ブロックB2を形成する発泡樹脂成形体とに、密度や熱伝導率などの物性値が互いに同じ材料を使用してもよいし、当該物性値が互いに異なる材料を使用してもよい。
その他の構成は第一実施形態と同様であるので説明を省略する。
[3−2.効果]
本発明の第二実施形態の箱体20Bによれば第一実施形態と同様の効果に加え、発泡断熱材72を形成するのと同時に発泡断熱材72と真空断熱材60とが一体化されるので、箱体20Bの製造を簡略化できる。
[4.第三実施形態]
[4−1.構成]
以下、図4A及び図4Bを参照して本発明の第三実施形態の箱体の構成を説明する。図4Aは、箱体の第一断熱ブロックC1の要部断面図、図4Bは、図1CのA−A断面図に相当する図である。本実施形態の箱体20は、図4Bに示される箱体20C(断熱体)により構成される。
この箱体20Cは、第一断熱ブロックC1と、第一断熱ブロックC1から所定方向Yに離して配置された外箱22(第二プレート)と、第一断熱ブロックC1と外箱22との間を埋めるように設けられた第二断熱ブロックC2と、を備える。
第一断熱ブロックC1は、内箱21(第一プレート)と、内箱21から所定方向Yに離して配置された真空断熱材60と、内箱21と真空断熱材60とを接合するのに寄与する発泡断熱材74(接合材)と、を有する。詳しくは、第一断熱ブロックC1は、内箱21と、両面接着材84(第一接着層)と、発泡断熱材74と、両面接着材85(第二接着層)と、真空断熱材60とがこの順に重ねられて構成される。
両面接着材84は、後述の発泡断熱材74の凹部d1を外れた位置にそれぞれ設けられている。各両面接着材84は、一方の面が内箱21の内面21iに接着され、他方の面が発泡断熱材74に接着される。すなわち、内箱21と発泡断熱材74とが、両面接着材84を介して接合される。
発泡断熱材74は、内箱21と真空断熱材60との間を埋めるようにして設けられ、両面接着材84,85と協働して内箱21と真空断熱材60とを接合する。発泡断熱材74は、内箱21の内面21iに取り付けられるため、同じく内面21iに取り付けられるエバパイプ51と干渉しないよう、図4Aに示されるように発泡断熱材74には凹部d1が予め設けられている。換言すれば、発泡断熱材74には、内箱21の内面21iに向かって開口する凹部d1が、パイプ配置部として設けられている。発泡断熱材74は、発泡ポリウレタンや発泡ポリエチレンなどの発泡樹脂成形体により形成される。
なお、発泡断熱材74が十分な柔軟性を有していれば、エバパイプ51に押しつけられた発泡断熱材74はエバパイプ51の形状に沿って変形するので、凹部d1を省略することができる。
両面接着材85は、一方の面が発泡断熱材74に接着され、他方の面が真空断熱材60に接着される。すなわち、発泡断熱材74と真空断熱材60とが、この両面接着材85を介して接合される。
第二断熱ブロックC2は、発泡断熱材であり、発泡樹脂成形体(例えば発泡ウレタン)により形成される。
なお、発泡断熱材75を形成する発泡樹脂成形体と、第二断熱ブロックC2を形成する発泡樹脂成形体とに、密度や熱伝導率などの物性値が互いに同じ材料を使用してもよいし、当該物性値が互いに異なる材料を使用してもよい。
その他の構成は第一実施形態と同様であるので説明を省略する。
[4−2.効果]
本発明の第三実施形態の箱体20Cによれば第一実施形態と同様の効果が得られる。
[5.第四実施形態]
[5−1.構成]
以下、図5を参照して本発明の第四実施形態の箱体の構成を説明する。図5は、図1CのA−A断面図に相当する図である。本実施形態の箱体20は、図5に示される箱体20D(断熱体)により構成される。
図5に示される箱体20Dは、第一断熱ブロックD1の構成が図4Bに示す第三実施形態の箱体20Cと異なる。
具体的には、第一断熱ブロックD1は、第三実施形態の第一断熱ブロックC1において発泡断熱材74を発泡断熱材76(接合材)に置き換えたものである。
発泡断熱材76には、エバパイプ51の配置される箇所に、パイプ配置部として、厚み方向に貫通する貫通部d2がそれぞれ設けられている。換言すれば、発泡断熱材76は、貫通部d2に相当する隙間をあけて並べられた複数の発泡断熱材76aから構成され、当該隙間を設けられた箇所がパイプ配置部として機能する。
なお、発泡断熱材76は、第三実施形態の発泡断熱材74と同様に、発泡ポリウレタンや発泡ポリエチレンなどの発泡樹脂成形体により形成される。
また、各発泡断熱材76aと真空断熱材60との間にはそれぞれ発泡断熱材76aと真空断熱材60とを接合する両面接着材87(第二接着層)が設けられている。
なお、発泡断熱材76を形成する発泡樹脂成形体と、第二断熱ブロックC2を形成する発泡樹脂成形体とに、密度や熱伝導率などの物性値が互いに同じ材料を使用してもよいし、当該物性値が互いに異なる材料を使用してもよい。
その他の構成は第三実施形態と同様であるので説明を省略する。
[5−2.効果]
本発明の第四実施形態の箱体20Dによれば第三実施形態と同様の効果が得られる。
[6.第五実施形態]
[6−1.構成]
以下、図6を参照して本発明の第五実施形態の箱体の構成を説明する。図6は、図1CのA−A断面図に相当する図である。本実施形態の箱体20は、図6に示される箱体20E(断熱体)により構成される。
この箱体20Eは、主に第一断熱ブロックE1の構成が図4に示す第三実施形態と異なる。
具体的には、第一断熱ブロックE1は、第三実施形態の第一断熱ブロックC1において発泡断熱材74を発泡断熱材78(接合材)に置き換えたものである。
発泡断熱材78は、発泡断熱材74においてパイプ配置部である凹部d1が省略され、その外面(庫内側の面)が平坦面とされている。この平坦面と内箱21との間に設けられた両面接着材88(第一接着層)により、発泡断熱材78と内箱21とが接合される。
なお、発泡断熱材78は、発泡断熱材74,76と同様に、発泡ポリウレタンや発泡ポリエチレンなどの発泡樹脂成形体により形成される。
また、この第一断熱ブロックE1では、発泡断熱材78の外面全体に両面接着材89(第二接着層)が設けられており、この両面接着材89により真空断熱材60と発泡断熱材78とが接合されている。
また、発泡断熱材78にパイプ配置部が設けられない替わりに、内箱21の外面21o(庫内側の面)がパイプ配置部を構成する。すなわち、外面21oにエバパイプ51がアルミテープ52によって固定されている。
また、エバパイプ51を隠すためにエバパイプ51の庫内側には、別の内箱23が設けられている。
なお、発泡断熱材78を形成する発泡樹脂成形体と、第二断熱ブロックC2を形成する発泡樹脂成形体とに、密度や熱伝導率などの物性値が互いに同じ材料を使用してもよいし、当該物性値が互いに異なる材料を使用してもよい。
その他の構成は第三実施形態と同様であるので説明を省略する。
[6−2.効果]
本発明の第四実施形態の箱体20Eによれば第三実施形態と同様の効果が得られる。
[7.その他]
(1)前記の各実施形態では、接着層を両面接着材により構成したが、接着層を、接着剤を塗布することで形成してもよい。
(2)前記の各実施形態では、外箱22又は内箱21と真空断熱材60とを接合するための接合材を、発泡樹脂成形体により形成された発泡断熱材としたが、接合材は発泡断熱材に限定されず種々の素材のものを使用できる。但し、その断熱体の用途において断熱機能を奏するものが好ましい。
(3)前記第三〜五実施形態では、両面接着材85,87,89を使用して真空断熱材60を発泡断熱材74,76,78に固定したが、両面接着材85,87,89に替えて、第二実施形態のように、発泡断熱材74,76,78に真空断熱材60を保持する保持部を設けてもよい。
(4)前記の各実施形態では、本発明の断熱体を冷凍冷蔵装置に使用した例を説明したが、本発明の断熱体は、冷凍冷蔵装置に限らず、断熱が必要な種々の装置や設備などに適用できる。
2018年3月14日出願の特願2018−046313の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明によれば、ヒートブリッジの発生を防止できると共に容易に製造できる断熱体を提供することができる。よって、その産業上の利用可能性は多大である。
10 超低温フリーザ(冷凍冷蔵装置)
11 機械収納部
12 超低温フリーザの本体
20,20A−20E 箱体(断熱体)
21 内箱(第一プレート,第二プレート)
23 第二の内箱
21i 内箱21の内面
21o 内箱21の外面
22 外箱(第一プレート,第二プレート)
22i 外箱22の内面
30 扉
31 ヒンジ
32 操作部
33 ノブ
51 蒸発パイプ(エバパイプ)
52 アルミテープ
60 真空断熱材
61 芯材
62 フィルム
63 真空断熱材60の内箱21側の面
70,71,72,74,76,78 発泡断熱材(接合材、発泡樹脂成形体)
72a 発泡断熱材72の内箱21側の面
72b 保持部
81,84,88 両面接着材(第一接着層)
82,85,87,89 両面接着材(第二接着層)
A1,B1,C1 第一断熱ブロック
A2,B2,C2 第二断熱ブロック
d1 凹部(パイプ配置部)
d2 貫通部(パイプ配置部)
X,Y 所定方向

Claims (10)

  1. 第一プレートと、前記第一プレートから所定方向に離して配置された真空断熱材と、前記第一プレートと前記真空断熱材とを接合するための接合材と、を有する第一断熱ブロックと、
    前記第一断熱ブロックから前記所定方向に離して配置された第二プレートと、
    前記第一断熱ブロックと前記第二プレートとの間を埋めるように設けられた第二断熱ブロックと、を備える断熱体。
  2. 前記第二断熱ブロックが、発泡樹脂成形体により形成されている請求項1に記載の断熱体。
  3. 前記接合材が、発泡樹脂成形体により形成されている請求項1又は2に記載の断熱体。
  4. 前記第一断熱ブロックが、前記第一プレートと前記接合材との間に設けられた第一接着層をさらに備える請求項1〜3の何れか一項に記載の断熱体。
  5. 前記第一断熱ブロックが、前記接合材と前記真空断熱材との間に設けられた第二接着層をさらに備える請求項1〜4の何れか一項に記載の断熱体。
  6. 前記接合材が、前記真空断熱材を保持する保持部を備える請求項1〜4の何れか一項に記載の断熱体。
  7. 前記第一プレートは、冷凍冷蔵装置の内箱であり、
    前記第二プレートは前記冷凍冷蔵装置の外箱であり、
    前記冷凍冷蔵装置の蒸発パイプが配置されるパイプ配置部をさらに備える請求項1〜6の何れか一項に記載の断熱体。
  8. 前記パイプ配置部は、
    前記接合材に形成されると共に前記内箱に向かって開口する凹部である請求項7に記載の断熱体。
  9. 前記パイプ配置部は、
    前記蒸発パイプが配置される箇所をあけて複数の前記接合材を配置することで形成された請求項7に記載の断熱体。
  10. 前記パイプ配置部は、前記内箱の庫内側の面である請求項7に記載の断熱体。

JP2020505732A 2018-03-14 2019-02-25 断熱体 Active JP6886073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046313 2018-03-14
JP2018046313 2018-03-14
PCT/JP2019/007006 WO2019176514A1 (ja) 2018-03-14 2019-02-25 断熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019176514A1 true JPWO2019176514A1 (ja) 2020-12-03
JP6886073B2 JP6886073B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=67908207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505732A Active JP6886073B2 (ja) 2018-03-14 2019-02-25 断熱体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6886073B2 (ja)
WO (1) WO2019176514A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155884U (ja) * 1984-03-22 1985-10-17 シャープ株式会社 断熱箱体
JPH0120631Y2 (ja) * 1984-04-02 1989-06-21
JPH0360039B2 (ja) * 1984-01-11 1991-09-12 Matsushita Refrigeration
JPH0468989U (ja) * 1990-10-19 1992-06-18
JPH0654192B2 (ja) * 1985-09-02 1994-07-20 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JP2004011997A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005282628A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱構造体とそれを搭載した冷蔵庫
JP2005282973A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2007178080A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2010048427A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014025536A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材及び冷蔵庫

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360039B2 (ja) * 1984-01-11 1991-09-12 Matsushita Refrigeration
JPS60155884U (ja) * 1984-03-22 1985-10-17 シャープ株式会社 断熱箱体
JPH0120631Y2 (ja) * 1984-04-02 1989-06-21
JPH0654192B2 (ja) * 1985-09-02 1994-07-20 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JPH0468989U (ja) * 1990-10-19 1992-06-18
JP2004011997A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005282628A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱構造体とそれを搭載した冷蔵庫
JP2005282973A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2007178080A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2010048427A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2014025536A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材及び冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019176514A1 (ja) 2019-09-19
JP6886073B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005341B2 (ja) 冷蔵庫
JP5337681B2 (ja) 冷蔵庫
US3813137A (en) Refrigerator cabinet
JP2005147591A (ja) 冷蔵庫
JP2007064584A (ja) 冷蔵庫
JP6886073B2 (ja) 断熱体
US20050053755A1 (en) Vacuum insulation panel and method
JP2013170765A (ja) 冷蔵庫
EP3372928A1 (en) Refrigerator
JP6469232B2 (ja) 冷蔵庫
JP7139480B2 (ja) 冷蔵庫
JP3255689B2 (ja) 断熱箱体の製造方法
JP6382596B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015148251A (ja) 真空断熱材、冷蔵庫及び真空断熱材の製造方法
JP2003075058A (ja) 冷蔵庫
JP2014126224A (ja) 冷蔵庫
JP5372878B2 (ja) 真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫
WO2018008446A1 (ja) 断熱箱体の製造方法及び断熱箱体
JP7045141B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007122316A (ja) 自動販売機
US20180328650A1 (en) Turnable partition member and refrigerator
JP2016089962A (ja) 真空断熱材及びこの真空断熱材を用いた冷蔵庫
US20230266052A1 (en) Cabinet and refrigerator
JP6605090B2 (ja) 真空断熱パネル
JP6970933B2 (ja) 真空断熱筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150