JPWO2019163106A1 - データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム - Google Patents

データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163106A1
JPWO2019163106A1 JP2020501964A JP2020501964A JPWO2019163106A1 JP WO2019163106 A1 JPWO2019163106 A1 JP WO2019163106A1 JP 2020501964 A JP2020501964 A JP 2020501964A JP 2020501964 A JP2020501964 A JP 2020501964A JP WO2019163106 A1 JPWO2019163106 A1 JP WO2019163106A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
contract
plan
data collection
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020501964A
Other languages
English (en)
Inventor
山彦 伊藤
山彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019163106A1 publication Critical patent/JPWO2019163106A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2379Updates performed during online database operations; commit processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services; Handling legal documents
    • G06Q50/60

Abstract

データ収集サーバ(200)は、データ収集端末(300)から受信したデータに基づいて、データ収集端末(300)からデータを収集する収集計画を決定する。そして、データ収集サーバ(200)は、決定された収集計画に基づいて、通信回線(500)を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランのうちから、契約すべき料金プランを決定する。そして、データ収集サーバ(200)は、決定した収集計画及び契約プランをデータ収集端末(300)に通知する。データ収集端末(300)は、通知された収集計画及び契約プランに従って、設備機器(100)から収集したデータをデータ収集サーバ(200)に送信する。

Description

本発明は、設備機器からデータを収集するデータ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラムに関する。
従来、設備機器の運転データを収集するシステムにおいて、異常状態の内容に応じて収集するデータの内容及び粒度を調整する技術がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されたシステムにおいて、設備機器と、設備機器のデータを収集するサーバとの間の通信経路にモバイル通信回線を使用した場合、モバイル通信回線では契約時に通信データ量の上限を設けることが多い。そのため、収集すべきデータ量が変化すると、通信データ量が契約の上限を超える場合、または逆に利用可能な通信データ量を余らせる場合が生じうる。
一方、過去の通信データ量に応じて、通信回線を変更する技術がある(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に開示された情報処理装置は、アプリケーション毎に、過去の通信データ量または通信時間に応じて、通信料金が最も安くなるまたは通信時間が最も短くなる通信回線を選択する。
特開2012−198796号公報 特開2001−111718号公報
しかし、特許文献1に開示されたシステムにおいて、特許文献2に開示された技術のように、複数の通信回線から適切な通信回線を選択する場合、複数の通信回線のそれぞれについて、通信回線の運用業者と予め契約を交わしておく必要がある。その場合には、利用していない通信回線に対して課金が生じる場合がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、通信料金の上昇を抑制しつつ、収集すべきデータ量に応じたより適切な通信回線を使用してデータを収集可能なデータ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るデータ収集システムは、
設備機器からデータを収集するデータ収集端末と、
前記データ収集端末と通信回線を介して通信可能に接続されるデータ収集サーバと、
を備えるデータ収集システムであって、
前記データ収集サーバは、
前記通信回線を介した通信により前記データ収集端末から前記データを受信するデータ受信手段と、
前記通信回線を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する契約情報記憶手段と、
前記データ受信手段により受信された前記データに基づいて、前記データ収集端末から前記データを収集する収集計画を決定する収集計画決定手段と、
前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画に基づいて、前記契約情報記憶手段に記憶された前記少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定する契約プラン決定手段と、
前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画と、前記契約プラン決定手段により決定された前記契約プランとを前記データ収集端末に通知する通知手段と、
を備え、
前記データ収集端末は、
前記通知手段により通知された前記収集計画及び前記契約プランに従って、前記設備機器から収集した前記データを前記データ収集サーバに送信するデータ送信手段を備える。
本発明では、データ収集サーバは、データ収集端末から受信した設備機器のデータに基づいて、データ収集端末から設備機器のデータを収集する収集計画を決定する。そして、データ収集サーバは、決定された収集計画に基づいて、通信回線の契約プランを決定する。従って、本発明によれば、通信料金の上昇を抑制しつつ、収集すべきデータ量に応じたより適切な通信回線を使用してデータを収集することができる。
実施形態1に係るデータ収集システムの構成を示す図 実施形態1に係るデータ収集サーバの構成を示す図 実施形態1に係るデータ収集端末の構成を示す図 契約情報DBに格納されるデータの一例を示す図 実施形態1に係るデータ収集サーバが実行するデータ収集処理を示すフローチャート 実施形態1に係るデータ収集端末が実行する応答処理を示すフローチャート 実施形態1に係るデータ収集端末が実行する契約プラン変更処理を示すフローチャート 実施形態2に係るデータ収集システムの構成を示す図 実施形態2に係るデータ収集サーバの構成を示す図 実施形態2に係るデータ収集サーバが実行するデータ収集処理を示すフローチャート
まず、図1を参照して、本発明の実施形態1に係るデータ収集システム1について説明する。データ収集システム1は、複数の設備機器100からデータを収集するシステムであって、設備機器100と、データ収集サーバ200と、データ収集端末300と、を含む。
設備機器100は、住宅または建物内に設置され、図示しない電力線から供給された電気エネルギーを消費して動作する電気機器である。設備機器100は、通信線400を介して、データ収集端末300と通信可能に接続される。
設備機器100は、具体的には、空気調和機、照明機器、電気調理器、テレビ、冷蔵庫、換気設備、給湯設備、床暖房設備を含む。ただし、設備機器100は、これらの例に限られず、電力線から供給される電力によって動作し、データ収集端末300と通信可能な機器であればよい。
データ収集サーバ200は、設備機器100のデータを収集し、蓄積する装置である。具体的には、データ収集サーバ200は、データ収集端末300が収集した設備機器100のデータを、後述する収集計画に従ってデータ収集端末300から収集する。なお、図1は、データ収集サーバ200は、1つのデータ収集端末300からデータを収集する例を示しているが、複数のデータ収集端末300から設備機器100のデータを収集してもよい。
データ収集端末300は、設備機器100から設備機器100のデータを収集し、データ収集サーバ200に転送する装置である。データ収集端末300は、通信回線500を介してインターネット600に接続している。データ収集端末300は、後述する収集計画に従って、インターネット600に接続しているデータ収集サーバ200に設備機器100のデータを通信回線500を介して送信する。
本実施形態において、通信回線500として、モバイル通信回線が使用される。そのため、データ収集端末300のユーザは、通信回線500の利用に際し、移動体通信事業者(Mobile Network Operator, MNO)、または仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator, MNO)といった通信事業者と契約している。
また本実施形態において、データ収集端末300は、通信回線500を利用する際の認証に用いられる識別情報を記憶する、図3に示すSIM(Subscriber Identity Module)306を備える。SIM306は、電話番号、及び15桁の個別認識番号であるIMSI(International Mobile Subscriber Identity)といった識別情報を記憶する。さらに本実施形態では、SIM306として、リモート操作で通信事業者を切り替え可能なeSIM(Embedded Subscriber Identity Module)が適用される。一般的なSIMカードでは、ユーザが通信事業者と契約すると、通信事業者のシステムと接続されたプロビジョニング装置にSIMカードを取り付けることにより、識別情報をSIMカードに書き込むプロビジョニングという処理が行われ、このSIMカードをユーザの通信端末に挿すことによりユーザは通信回線を利用することができる。一方、eSIMは、SIMカードの機能が封入されたチップが通信端末の基板に実装されている。そのため、eSIMは、SIMカードのように通信端末から抜き差しすることは想定されておらず、モバイル通信回線を介したリモートでのプロビジョニング、いわゆるRSP(Remote SIM Provisioning)が行われる。
サブスクリプション管理サーバ700は、リモートでデータ収集端末300のSIM306に記憶された識別情報を書き換えるサーバである。本実施形態において、サブスクリプション管理サーバ700は、データ収集端末300からの要求に応じて、リモートでデータ収集端末300のSIM306に記憶された識別情報を書き換える。
通信事業者サーバ800は、通信回線500を運用する通信事業者のWEBサイトを提供するサーバである。本実施形態に置いて、通信事業者サーバ800は、データ収集端末300からの要求に応じて、通信回線500の利用に関する契約の締結、解除、および変更を実行する。
以下、図2を参照して、データ収集サーバ200のハードウェア構成について説明する。図2に示すように、データ収集サーバ200は、制御部201と、記憶部202と、通信部203と、を備える。データ収集サーバ200が備える各構成要素は、バス204を介して相互に接続されている。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備える。CPUは、中央処理装置、中央演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう。制御部201において、CPUは、ROMに格納されたプログラム及びデータを読み出し、RAMをワークエリアとして用いて、データ収集サーバ200を統括制御する。
記憶部202は、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)といった不揮発性の半導体メモリであって、いわゆる二次記憶装置又は補助記憶装置としての役割を担う。記憶部202は、制御部201が各種処理を行うために使用するプログラム及びデータ、並びに、制御部201が各種処理を行うことにより生成又は取得するデータを記憶する。本実施形態において、記憶部202は、後述する機器情報DB(Data Base)221及び契約情報DB222を記憶する。
通信部203は、データ収集端末300と通信するための通信インターフェースを備える。通信部203は、制御部201による制御のもと、データ収集端末300との間でのデータの送受信を行う。
次に、データ収集端末300のハードウェア構成について詳細に説明する。データ収集端末300は、図3に示すように、制御部301と、記憶部302と、入力部303と、表示部304と、通信部305と、SIM306とを備え、これら各部はバス307を介して接続されている。
制御部301は、CPU、ROM及びRAMを備える。CPUは、中央処理装置、中央演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。制御部301において、CPUは、ROMに格納されたプログラム及びデータを読み出し、RAMをワークエリアとして用いて、データ収集端末300を統括制御する。
記憶部302は、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMといった不揮発性の半導体メモリであって、いわゆる二次記憶装置又は補助記憶装置としての役割を担う。記憶部302は、制御部301が各種処理を行うために使用するプログラム及びデータ、並びに、制御部301が各種処理を行うことにより生成又は取得するデータを記憶する。本実施形態において、記憶部302は、後述する機器情報DB321を記憶する。
入力部303は、タッチパネル、タッチパッド、スイッチ、押圧ボタン等の入力デバイスである。入力部303は、ユーザから操作を受け付け、受け付けた操作を表す操作信号を制御部301に入力する。
表示部304は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)パネル、有機EL、LED(Light Emitting Diode)といった表示デバイスである。また、表示部304は、制御部301からの制御信号に従って、画像を表示する。なお、入力部303と表示部304とは、これらが互いに重ねられて配置されたタッチパネル又はタッチスクリーンとして構成されるものであっても良い。
通信部305は、設備機器100及びデータ収集サーバ200と通信するための通信インターフェースを備える。通信部305は、制御部301による制御のもと、設備機器100及びデータ収集サーバ200との間でのデータの送受信を行う。
SIM306は、通信回線500を利用する際の認証に用いられる識別情報を記憶する。本実施形態では、前述したように、SIM306は、eSIMであって、サブスクリプション管理サーバ700により、SIM306に記憶されている識別情報が書き換えられる。SIM306は、識別情報記憶手段として機能する。
次に、図2を参照して、データ収集サーバ200の制御部201の機能構成について説明する。制御部201は、データ受信部210、収集計画決定部220、契約プラン決定部230、通知部240として機能する。各部は、制御部201のCPUがROMに記録されたプログラムを実行することにより実現される。
データ受信部210は、通信回線500を介してデータ収集端末300から、設備機器100のデータを受信する。本実施形態において、データ受信部210は、収集計画決定部220により決定された収集計画に従って、通信部203を制御してデータ収集端末300から設備機器100のデータを取得し、機器情報DB221に記録する。データ受信部210は、データ受信手段として機能する。
機器情報DB221は、データ収集端末300から取得した設備機器100のデータを記憶する。設備機器100のデータは、例えば、設備機器100の運転データ、設定データ、エラーデータ、及び設備機器100が備えるセンサが検知した値を含む。
収集計画決定部220は、データ受信部210により取得されたデータに基づいて、データ収集端末300から設備機器100のデータを収集する収集計画を決定する。本実施形態において、まず、収集計画決定部220は、機器情報DB221に記録されたデータが、収集計画を変更する計画変更条件を満たしているか否かを判定する。収集計画決定部220は、例えば、直近の予め定められた期間内に記録された設備機器100のデータに、エラーの発生が頻発すること、またはセンサ値が閾値を超えていることといった、設備機器100の故障の予兆が含まれる場合、計画変更条件を満たすと判定する。また、収集計画決定部220は、設備機器100のデータが設備機器100の停止を表す場合、計画変更条件を満たすと判定する。そして、収集計画決定部220は、計画変更条件を満たすと判定した場合、満たされた計画変更条件に基づいて、将来の予め定められた収集期間(例えば、1ヶ月または1週間)における収集計画を決定する。収集計画決定部220は、収集計画として、収集するタイミングを決定しても良いし、収集間隔を決定してもよい。具体的には、直近で記録された設備機器100のデータに、設備機器100の故障の予兆が含まれる場合、収集計画決定部220は、設備機器100のデータの収集間隔が現在の収集間隔よりも短くなるように収集計画を決定する。また設備機器が停止している場合、収集計画決定部220は、設備機器100のデータの収集間隔が現在の収集間隔よりも長くなるように収集計画を決定する。また、収集計画決定部220は、計画変更条件を満たすと判定した場合、満たされた計画変更条件に基づいて、収集すべき設備機器100のデータの内容を変更してもよい。また、収集計画決定部220は、データ収集サーバ200がデータ収集端末300からデータを収集するための収集計画の他、データ収集端末300が設備機器100からデータを収集するための収集計画を決定する。収集計画決定部220は、収集計画決定手段として機能する。
契約プラン決定部230は、収集計画決定部220により決定された収集計画に基づいて、契約情報DB222に記憶された少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定する。本実施形態では、契約プラン決定部230は、予め定められた収集期間において、収集計画決定部220により決定された収集計画でデータを収集した場合のデータ通信量を予測する。そして、契約プラン決定部230は、契約情報DB222を参照し、各契約プランについて、予測したデータ通信量を通信した場合の料金を算出する。そして、契約プラン決定部230は、算出した料金のうち、最も安い料金の契約プランを、収集期間において契約すべき契約プランとして決定する。そして、決定された契約プランが、現在の契約プランと異なる場合、契約プランの変更を決定する。契約プラン決定部230は、契約プラン決定手段として機能する。
契約情報DB222は、通信回線500を介して通信されたデータ通信量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する。図4に契約情報DB222に格納されるデータの例を示す。図4に示す契約情報DB222は、通信事業者と、契約プランと、契約手順とを対応付けて記憶する。通信事業者は、通信回線500を運用する通信事業者である。契約プランは、契約プランの名前であるプラン名と、その契約プランの料金を表すプラン内容とを含む。契約手順は、通信事業者サーバ800にアクセスし、通信事業者と契約プランの契約の締結または解除するための手順を表すスクリプトである。図4に示す例では、通信事業者「A」が提供するプラン名「a1」の契約プランと、通信事業者「B」が提供するプラン名「b1」の契約プランと、の2つの契約プランが契約情報DB222に記録されている。なお、図4に示す契約情報DB222では、1つの通信事業者につき1つの契約プランが記録されているが、1つの通信事業者が複数の契約プランを提供する場合、1つの通信事業者につき複数の契約プランが記録されてもよい。契約情報DB222は、契約情報記憶手段として機能する。
より具体的には、通常時において1か月のデータ通信量が25MBである場合に、収集計画決定部220が設備機器100の故障の予兆が含まれると判定し、収集計画を変更した結果、変更後の収集計画に基づいて予測されたデータ通信量が50MBであったとする。この場合、契約プラン決定部230は、契約情報DB222を参照し、プラン内容に基づいて、プラン名「a1」の契約プランについて、翌月の通信料金700円、プラン名「b1」の契約プランについて、翌月の通信料金500円を算出する。そして、契約プラン決定部230は、現在契約中の契約プランが「a1」である場合、契約すべき契約プランとして、通信料金が安い「b1」を決定する。
通知部240は、収集計画決定部220により決定された収集計画と、契約プラン決定部230により決定された契約プランとをデータ収集端末300に通知する。本実施形態において、通知部240は、契約情報DB222を参照し、契約プラン決定部230により決定された契約プランとともに、当該契約プランと対応付けられた通信事業者及び契約手順とをデータ収集端末300に通知する。通知部240は、通知手段として機能する。
次に、図3を参照して、データ収集端末300の制御部301の機能構成について説明する。制御部301は、データ受信部310、契約変更部320、データ送信部330として機能する。
データ受信部310は、通信部305を制御して、設備機器100から設備機器100のデータを受信する。本実施形態において、データ受信部310は、データ収集サーバ200から通知された収集計画に従って、設備機器100からデータを受信する。そして、データ受信部310は、受信したデータを記憶部302の機器情報DB321に記録する。
契約変更部320は、データ収集サーバ200の通知部240により通知された契約手順に従って、通知部240により通知された通信事業者との契約を変更する。本実施形態において、契約変更部320は、現在の契約中の契約プランを解除し、契約すべき契約プランを契約する。本実施形態において、契約変更部320は、通知部240により通知されたスクリプトを用いて、通信事業者サーバ800にアクセスし、通信事業者サーバ800が契約の締結および解除のためのAPI(Application Program Interface)を公開している場合は、APIを使用して契約の解除を実行する。また、通信事業者サーバ800が、WEBブラウザを使用して契約の締結および解除するサービスを提供している場合には、契約変更部320は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)通信、またはHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)通信を実行しながら、HTML(Hyper Text Markup Language)のフォームに必要な情報を入力して通信事業者サーバ800に送信する。ここで、契約の締結または解除に必要なアカウント情報、契約者名義、クレジットカード情報といった情報は、予めデータ収集端末300の記憶部302に記録されている。
また、現在契約中の契約プランを提供する通信事業者が、変更すべき契約プランを提供する通信事業者と異なるとき、通信事業者を変更する必要がある。このように通信事業者の変更が必要な場合、契約変更部320は、サブスクリプション管理サーバ700に、リモートでのSIM306に記録された識別情報の書き換え、すなわちプロビジョニングを要求する。そして、契約変更部320は、サブスクリプション管理サーバ700からの指示に従って、プロビジョニングを実行する。契約変更部320は、契約変更手段として機能する。
データ送信部330は、データ収集サーバ200の通知部240により通知された収集計画及び契約プランに従って、設備機器100から収集したデータをデータ収集サーバ200に送信する。本実施形態において、データ送信部330は、通知された収集計画に従ってデータ収集サーバ200から、収集した設備機器100のデータのデータ送信要求を受信すると、機器情報DB321に記録された設備機器100のデータを通信回線500を介してデータ収集サーバ200に送信する。データ送信部330は、データ送信手段として機能する。
次に、図5に示すフローチャートを参照して、データ収集サーバ200の制御部201が実行するデータ収集処理について説明する。データ収集処理は、現在実行中の収集計画において、現在時刻がデータ収集端末300から設備機器100のデータを収集するタイミングになったことを契機として開始する。
まず、制御部201は、データ収集端末300にデータの送信を要求するためのデータ送信要求を送信する(ステップS101)。
次に、制御部201は、データ収集端末300からデータを受信する(ステップS102)。そして、制御部201は、受信したデータを機器情報DB221に格納する(ステップS103)。
次に、制御部201は、機器情報DB221に格納されたデータが、計画変更条件を満たすか否かを判定する(ステップS104)。制御部201は、データが計画変更条件を満たさないと判定したとき(ステップS104;No)、データ収集処理を終了する。
制御部201は、データが計画変更条件を満たすと判定したとき(ステップS104;Yes)、ステップS104において満たされた計画変更条件に基づいて、収集計画を決定する(ステップS105)。そして、制御部201は、ステップS105において決定された収集計画をデータ収集端末300に通知する(ステップS106)。
また、制御部201は、ステップS105において決定された収集計画に基づいて、将来の予め定められた収集期間におけるデータ通信量を予測する(ステップS107)。そして、制御部201は、ステップS107において予測されたデータ通信量に基づいて、契約情報DB222を参照して契約すべき契約プランを決定する(ステップS108)。
そして、制御部201は、現在契約中の契約プランを変更する必要があるか否かを判定する(ステップS109)。制御部201は、現在契約中の契約プランが、ステップS108において決定された契約プランと一致するとき、契約プランを変更する必要がないと判定する。また、制御部201は、現在契約中の契約プランが、ステップS108において決定された契約プランと一致しないとき、契約プランを変更する必要があると判定する。
そして、制御部201は、現在契約中の契約プランを変更する必要がないと判定したとき(ステップS109;No)、データ収集処理を終了する。また、制御部201は、現在契約中の契約プランを変更する必要があると判定したとき(ステップS109;Yes)、ステップS108において決定した契約プランとその通信事業者、及び契約手順をデータ収集端末300に通知し(ステップS110)、データ収集処理を終了する。
次に、図6に示すフローチャートを参照して、データ収集端末300の制御部301が実行する応答処理について説明する。応答処理は、データ収集端末300の通信部がデータ収集サーバ200からデータ送信要求または通知を受信したことを契機として開始する。
まず、制御部301は、データ収集サーバ200からデータ送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS201)。制御部301は、データ送信要求を受信したと判定したとき(ステップS201;Yes)、データ収集サーバ200に機器情報DB321に記録されたデータを送信する(ステップS202)。
制御部301は、データ送信要求を受信していないと判定したとき(ステップS201;No)、データ収集サーバ200から収集計画の通知を受信したか否かを判定する(ステップS203)。制御部301は、収集計画の通知を受信したと判定したとき(ステップS203;Yes)、制御部301は、現在の収集計画を、通知に係る収集計画に変更する(ステップS204)。
制御部301は、収集計画の通知を受信していないと判定したとき(ステップS203;No)、データ収集サーバ200から契約プランの通知を受信したか否かを判定する(ステップS205)。制御部301は、契約プランの通知を受信したと判定したとき(ステップS205;Yes)、制御部301は、契約プラン変更処理を実行する(ステップS206)。
図7にデータ収集端末300の制御部301が実行する契約プラン変更処理のフローチャートの一例を示す。図7に示すように、まず、制御部301は、現在契約中の契約プランを提供する通信事業者の通信事業者サーバ800にアクセスし、現在契約中の契約プランの契約を解除する(ステップS301)。
次に、制御部301は、現在契約中の契約プランを提供する通信事業者を変更する必要があるか否か判定する(ステップS302)。制御部301は、通信事業者を変更する必要がないと判定したとき(ステップS302;No)、ステップS304の処理に進む。
制御部301は、通信事業者を変更する必要があると判定したとき(ステップS302;Yes)、サブスクリプション管理サーバ700にプロビジョニングを要求する(ステップS303)。
そして、制御部301は、契約すべき契約プランを提供する通信事業者の通信事業者サーバ800にアクセスして、契約プランの契約手続きを実行し(ステップS304)、契約プラン変更処理及び応答処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態において、データ収集サーバ200は、データ収集端末300により収集された設備機器100のデータに応じて、データ収集端末300からデータを収集する収集計画を決定する。また、データ収集サーバ200は、決定された収集計画に基づいて、契約すべき契約プランを決定し、決定した契約プランをデータ収集端末300に通知する。そのため、データ収集サーバ200は、収集すべきデータ量に応じた適切な回線を使用してデータを収集することができる。
(実施形態2)
上記の実施形態1において、データ収集端末300が、データ収集サーバ200から通知された契約プランに従って、通信事業者サーバ800にアクセスし、契約プランの契約及び解除を実行する例について説明した。しかし、データ収集サーバ200及びデータ収集端末300間の通信回線500の使用についての契約を、データ収集サーバ200が実行してもよい。以下の実施形態2では、データ収集サーバ200aが通信事業者サーバ800aにアクセスし、契約プランの契約を実行する例について説明する。なお、以下の実施形態2の説明において、実施形態1と同様の構成については、実施形態1と同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図8に実施形態2に係るデータ収集システム1aの構成を示す。図8に示すように、データ収集システム1aでは、通信事業者サーバ800aが、モバイル通信回線である通信回線500を介してデータ収集端末300と接続されている。そして、通信事業者サーバ800aは、インターネット600を介してデータ収集サーバ200aと接続されている。本実施形態において、モバイル通信回線の加入者に関する情報は、通信事業者サーバ800aが管理する。そして、後述するように、データ収集サーバ200aが、通信事業者サーバ800aにアクセスし、契約プランの契約、変更、または解除を実行する。なお、本実施形態では、実施形態1と異なり、通信事業者の変更は行わないものとする。
次に、図9を参照して、データ収集サーバ200aの制御部201aの機能構成について説明する。制御部201aは、図2に示す実施形態1の機能構成と比較して、さらに契約変更部250として機能する。
契約変更部250は、現在の契約プランを契約プラン決定部230により決定された契約プランに変更する。本実施形態において、契約変更部250は、実施形態1のデータ収集端末300の契約変更部320と同様に、通信事業者サーバ800aにアクセスし、契約プランを変更するための手続きを実行する。また、通信事業者サーバ800aは、契約プランの変更の手続きに応じて、加入者に関する情報を更新する。契約変更部250は、契約変更手段として機能する。
次に、図10に示すフローチャートを参照して、データ収集サーバ200aの制御部201aが実行するデータ収集処理について説明する。データ収集処理は、現在実行中の収集計画において、現在時刻がデータ収集端末300からデータを収集するタイミングになったことを契機として開始する。
まず、制御部201aは、ステップS401〜S409において、図5に示す実施形態1に係るデータ収集処理のステップS101〜S109と同様の処理を実行する。
そして、制御部201aは、現在契約中の契約プランを変更する必要があると判定したとき(ステップS409;Yes)、通信事業者サーバ800aにアクセスし、ステップS408において決定した契約プランへの変更を実行する(ステップS410)。そして、制御部201aは、データ収集処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態において、データ収集サーバ200aは、データ収集端末300がモバイル通信回線を介して通信事業者サーバ800aと接続し、通信事業者サーバ800aがモバイル通信回線の加入者を管理している場合、通信事業者サーバ800aにアクセスして、契約プランの変更を実行できる。そのため、データ収集サーバ200aは、通信料金の上昇を抑制しつつ、収集すべきデータ量に応じたより適切な契約プランを選択して、データを収集することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能である。
上記の実施形態1及び2において、データ収集サーバ200,200aの収集計画決定部220は、収集した設備機器100のデータに基づいて、収集計画を決定する例について説明した。しかし、収集計画決定部220は、さらにその他の要因に基づいて、収集計画を決定してもよい。具体的には、収集計画決定部220は、さらにカレンダーに基づいて収集計画を決定してもよい。より詳細には、収集計画決定部220は、設備機器100が空調装置である場合に、春季・秋季のように空調装置が稼働しない期間が決まっている場合は、その期間のデータの収集を停止するように収集計画を決定してもよい。
また、本発明に係るデータ収集サーバ200,200a及びデータ収集端末300の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータまたは情報端末装置に適用することで、当該パーソナルコンピュータ等を本発明に係るデータ収集サーバ200,200a及びデータ収集端末300として機能させることも可能である。
また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネットなどの通信ネットワークを介して配布してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、設備機器のデータを収集するデータ収集システムに適用可能である。
1,1a データ収集システム、100 設備機器、200,200a データ収集サーバ、201,201a 制御部、202 記憶部、203 通信部、204 バス、210 データ受信部、220 収集計画決定部、230 契約プラン決定部、240 通知部、250 契約変更部、221 機器情報DB、222 契約情報DB、300 データ収集端末、301 制御部、302 記憶部、303 入力部、304 表示部、305 通信部、306 SIM、307 バス、310 データ受信部、320 契約変更部、330 データ送信部、321 機器情報DB、400 通信線、500 通信回線、600 インターネット、700 サブスクリプション管理サーバ、800,800a 通信事業者サーバ

Claims (9)

  1. 設備機器からデータを収集するデータ収集端末と、
    前記データ収集端末と通信回線を介して通信可能に接続されるデータ収集サーバと、
    を備えるデータ収集システムであって、
    前記データ収集サーバは、
    前記通信回線を介した通信により前記データ収集端末から前記データを受信するデータ受信手段と、
    前記通信回線を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する契約情報記憶手段と、
    前記データ受信手段により受信された前記データに基づいて、前記データ収集端末から前記データを収集する収集計画を決定する収集計画決定手段と、
    前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画に基づいて、前記契約情報記憶手段に記憶された前記少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定する契約プラン決定手段と、
    前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画と、前記契約プラン決定手段により決定された前記契約プランとを前記データ収集端末に通知する通知手段と、
    を備え、
    前記データ収集端末は、
    前記通知手段により通知された前記収集計画及び前記契約プランに従って、前記設備機器から収集した前記データを前記データ収集サーバに送信するデータ送信手段を備える、
    データ収集システム。
  2. 前記契約情報記憶手段は、前記少なくとも2つの契約プランのそれぞれと対応して、前記通信回線を運用する通信事業者及び契約手順をさらに記憶し、
    前記通知手段は、前記契約プラン決定手段により決定された契約プランと対応付けられた通信事業者及び契約手順とを前記データ収集端末に通知し、
    前記データ収集端末は、前記通知手段により通知された契約手順に従って、前記通知手段により通知された通信事業者との間で、前記通知手段により通知された契約プランに変更する契約変更手段を備える、
    請求項1に記載のデータ収集システム。
  3. 前記契約変更手段は、さらに、前記通知手段により通知された契約手順に従って、前記通知手段により通知された通信事業者との契約または解約を実行する、
    請求項2に記載のデータ収集システム。
  4. 前記データ収集端末は、
    前記通信回線として、モバイル通信回線を介して前記データ収集サーバと接続し、
    前記モバイル通信回線を利用する際の認証に用いられる識別情報を記憶する識別情報記憶手段をさらに備え、
    前記契約変更手段は、前記識別情報記憶手段に記憶された識別情報の書き換えを実行可能である、
    請求項2または3に記載のデータ収集システム。
  5. 前記契約情報記憶手段は、前記少なくとも2つの契約プランのそれぞれと対応して、前記通信回線を運用する通信事業者及び契約手順をさらに記憶し、
    前記データ収集サーバは、前記契約プラン決定手段により決定された契約プランと対応付けられた契約手順に従って、前記契約プラン決定手段により決定された契約プランと対応付けられた通信事業者との間で、前記契約プラン決定手段により決定された契約プランに変更する契約変更手段をさらに備える、
    請求項1に記載のデータ収集システム。
  6. 前記収集計画決定手段は、前記データ受信手段により受信された前記データに基づいて、将来の第1期間における前記収集計画を決定し、
    前記契約プラン決定手段は、前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画に基づいて、前記第1期間において前記データ受信手段により受信される前記データのデータ量を予測し、予測されたデータ量に基づいて、前記第1期間における前記契約プランを決定する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ収集システム。
  7. 設備機器からデータを収集するデータ収集端末と、通信回線を介して通信可能に接続されるデータ収集サーバであって、
    前記通信回線を介した通信により前記データ収集端末から前記データを受信するデータ受信手段と、
    前記通信回線を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する契約情報記憶手段と、
    前記データ受信手段により受信された前記データに基づいて、前記データ収集端末から前記データを収集する収集計画を決定する収集計画決定手段と、
    前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画に基づいて、前記契約情報記憶手段に記憶された前記少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定する契約プラン決定手段と、
    前記収集計画決定手段により決定された前記収集計画と、前記契約プラン決定手段により決定された前記契約プランとを前記データ収集端末に通知する通知手段と、
    を備えるデータ収集サーバ。
  8. 設備機器からデータを収集するデータ収集端末と、通信回線を介して通信可能に接続されるデータ収集サーバが実行するデータ収集方法であって、
    前記通信回線を介した通信により前記データ収集端末から前記データを受信し、
    受信された前記データに基づいて、前記データ収集端末から前記データを収集する収集計画を決定し、
    決定された前記収集計画に基づいて、前記通信回線を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する契約情報記憶手段に記憶された前記少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定し、
    決定された前記収集計画と、決定された前記契約プランとを前記データ収集端末に通知する、
    データ収集方法。
  9. 設備機器からデータを収集するデータ収集端末と、通信回線を介して通信可能に接続されるデータ収集サーバを制御するコンピュータに、
    前記通信回線を介した通信により前記データ収集端末から前記データを受信するステップと、
    受信された前記データに基づいて、前記データ収集端末から前記データを収集する収集計画を決定するステップと、
    決定された前記収集計画に基づいて、前記通信回線を介して通信されたデータ量に応じて課される料金を表す、少なくとも2つの契約プランを記憶する契約情報記憶手段に記憶された前記少なくとも2つの契約プランのうちから契約すべき契約プランを決定するステップと、
    決定された前記収集計画と、決定された前記契約プランとを前記データ収集端末に通知するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2020501964A 2018-02-23 2018-02-23 データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム Pending JPWO2019163106A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/006797 WO2019163106A1 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163106A1 true JPWO2019163106A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=67688038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501964A Pending JPWO2019163106A1 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200358626A1 (ja)
EP (1) EP3757935A1 (ja)
JP (1) JPWO2019163106A1 (ja)
WO (1) WO2019163106A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021016439A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for low density hosted telephony regulatory compliance
JP7345981B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-19 株式会社Gugen 設定支援装置、設定支援装置の制御方法、設定方法、制御プログラム、および記録媒体
JP7194312B2 (ja) * 2020-02-18 2022-12-21 三菱電機株式会社 提案装置、提案システム、提案方法及びプログラム
JP6976538B1 (ja) * 2020-10-27 2021-12-08 booost technologies株式会社 契約切替システム、契約切替方法および契約切替プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512454A (ja) * 1996-06-12 2000-09-19 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン Atm回路網における通信解析を支持する方法
JP2001111718A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2001273547A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 自動販売機用icカードリーダライタ及び自動販売機
JP2007124457A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nec Corp 通信システム、通信装置、サーバ及びこれらのプログラムと、通信方法
JP2010268265A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nec Corp 契約自動見直しシステム、通信サービス契約の見直し方法およびプログラム
JP2012198796A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nec Corp ログ収集システム、装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301906A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Nec Corp 通信サービス契約プラン選択システム、方法およびプログラム
KR20140119235A (ko) * 2013-03-27 2014-10-10 주식회사 비츠로시스 이동통신망을 이용한 복수 장비의 데이터 수집 방법 및 장치
JP6339951B2 (ja) * 2015-03-04 2018-06-06 株式会社日立製作所 データ収集システム、データ収集方法、サーバ及びゲートウェイ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512454A (ja) * 1996-06-12 2000-09-19 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン Atm回路網における通信解析を支持する方法
JP2001111718A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2001273547A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 自動販売機用icカードリーダライタ及び自動販売機
JP2007124457A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nec Corp 通信システム、通信装置、サーバ及びこれらのプログラムと、通信方法
JP2010268265A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nec Corp 契約自動見直しシステム、通信サービス契約の見直し方法およびプログラム
JP2012198796A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nec Corp ログ収集システム、装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3757935A4 (en) 2020-12-30
EP3757935A1 (en) 2020-12-30
WO2019163106A1 (ja) 2019-08-29
US20200358626A1 (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019163106A1 (ja) データ収集システム、データ収集サーバ、データ収集方法、及びプログラム
EP2597779B1 (en) Nfc communication apparatus and method for controlling same
CN108028809B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及程序记录介质
US8855831B2 (en) Energy control apparatus and method
KR20160143815A (ko) 무선랜(wlan) 액세스 방법, 단말기, 및 서버
CN104168269B (zh) 安全连接建立方法、装置及系统
JP6324850B2 (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理方法およびコンピュータプログラム
US11032277B2 (en) Network access control
CN113473417A (zh) 访问业务的处理方法及装置、存储介质、电子设备
JP2016171459A (ja) 通信システム、ネットワーク参入方法、子機、親機、上位装置及びプログラム
CN103329512B (zh) 远程操作系统、中继设备、通信设备、以及远程操作方法
CN110209339B (zh) 一种存储空间的管理方法、安全元件以及终端
KR20170099032A (ko) 다수리 앱 서비스 장치
CN105608567A (zh) 一种支付方法及装置
CN105706472B (zh) 安全元件、终端设备和使得服务对于用户可用的方法
CN110611595B (zh) 输出异常信息的方法、装置及存储介质
JP6704490B2 (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理方法およびコンピュータプログラム
JP5274028B2 (ja) 取引システム、取引方法
WO2015071952A1 (ja) コントローラ、作業者端末、情報消去方法、および、プログラム
JP2016040661A (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理方法およびコンピュータプログラム
WO2022224394A1 (ja) 通信デバイス及び通信システム
JP7273326B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101809235B1 (ko) 무선 중계 장치의 혼잡도 산출 시스템 및 방법
CN115668268A (zh) 程序、信息处理方法及信息处理装置
KR101166096B1 (ko) 데이터 통화료 무과금 표시기를 제어하는 장치 및 그 표시기를 표시하는 통신 단말과 어플리케이션을 이용한 통신 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208