JPWO2019159586A1 - 排ガス浄化触媒 - Google Patents

排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019159586A1
JPWO2019159586A1 JP2020500334A JP2020500334A JPWO2019159586A1 JP WO2019159586 A1 JPWO2019159586 A1 JP WO2019159586A1 JP 2020500334 A JP2020500334 A JP 2020500334A JP 2020500334 A JP2020500334 A JP 2020500334A JP WO2019159586 A1 JPWO2019159586 A1 JP WO2019159586A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
exhaust gas
catalyst
gas purification
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020500334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061662B2 (ja
Inventor
裕樹 二橋
裕樹 二橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2019159586A1 publication Critical patent/JPWO2019159586A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061662B2 publication Critical patent/JP7061662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • B01J35/23
    • B01J35/393
    • B01J35/396
    • B01J35/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0213Preparation of the impregnating solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/086Decomposition of an organometallic compound, a metal complex or a metal salt of a carboxylic acid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

無機酸化物の二次粒子10に触媒金属の粒子20が担持された排ガス浄化触媒100であって、前記二次粒子10の表面から中心に向かって、走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線のライン分析を行ったときに、前記二次粒子10の表面側の触媒金属の担持密度が、前記二次粒子10の中心部の触媒金属の担持密度よりも高い、排ガス浄化触媒。

Description

本発明は、排ガス浄化触媒に関する。
排ガス浄化に用いられる触媒として、担体粒子上に触媒金属の微粒子を担持させた担持触媒が用いられることがある。特に、担体粒子として無機酸化物の二次粒子を使用した排ガス浄化触媒は、当業界においてよく知られている。
このような排ガス浄化触媒を用いて、排ガスの浄化を行うとき、排ガスは、担体粒子の表面及び細孔内を拡散し、反応活性点である触媒金属の微粒子に到達してから、触媒反応が行われる。
特許文献1には、アルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種を含むPd系複合酸化物である、排ガス浄化触媒が記載されている。特許文献1は、担体上に、Pdが金属状態で存在する箇所がなく、Pd2+として好適に分散させて、Pd同士の粒子成長を抑制することにより、排ガス浄化能を向上しようとの技術思想に基づく。この特許文献1の実施例1には、硝酸ストロンチウムと硝酸パラジウムとを、リンゴ酸と接触させた後に焼成することにより、SrPdOが得られると記載されている。
特許文献2には、基体の表面に担体の層を有し、担体に貴金属粒子を含む触媒活性成分が担持されているものにおいて、貴金属粒子が担体の層のうちの排ガスが流通する表面或いはその近傍に偏在して担持されている、内燃機関用排ガス浄化触媒が記載されている。
特開2005−199122号公報 特開2006−192365号公報
図2に、従来技術における排ガス浄化触媒の構成を説明するための概略断面図を示した。図2の排ガス浄化触媒(200)では、無機酸化物の一次粒子(1)が複数個凝集して形成される二次粒子(10)に、触媒金属の粒子(20)が担持されている。ここで、触媒金属の粒子(20)は、無機酸化物の二次粒子(10)の表面近傍の浅い領域だけではなく、二次粒子(10)を構成する一次粒子(1)の間隙である細孔内部の深い領域(二次粒子(10)の中心部)まで担持されている。
図2の排ガス浄化触媒(200)では、排ガスの供給速度が比較的遅いとき、及び/又は反応初期には、排ガスは二次粒子(10)の表面、及び該二次粒子(10)を構成する一次粒子(1)の間隙である細孔内に十分に拡散して二次粒子(10)の中心部まで達することができる。したがってこの場合には、表面近傍に担持された触媒金属の他、二次粒子(10)の中心部に担持された触媒金属も反応に関与することができ、担持された触媒金属は効率よく利用される。
しかし、排ガス浄化触媒(200)への排ガスの供給速度が速いときには、排ガスは二次粒子(10)の表面近傍領域には接触するが、細孔内に拡散して入り込んで二次粒子(10)の中心部まで達することはできない。したがってこの場合、二次粒子(10)の中心部に担持された触媒金属は反応に関与できず、担持された触媒金属のうちの一部しか反応に関与できないことになる。反応が進んで二次粒子(10)の細孔が閉塞された場合にも、排ガスは二次粒子(10)の細孔内に入り込んで中心部に達することはできず、中心部の触媒金属は反応に関与できない。
したがって、担体粒子として無機酸化物の二次粒子を使用する排ガス浄化触媒の場合には、金属微粒子を、二次粒子の表面の近くに選択的に配置することが、反応の活性点である触媒金属の有効利用につながることになる。
本発明は、触媒金属の粒子が、無機酸化物の二次粒子の表面の近くに選択的に配置された、排ガス浄化触媒の提供を目的とする。
上記の目的を達成するための本発明は、以下のとおりである。
《態様1》無機酸化物の二次粒子に触媒金属の粒子が担持された排ガス浄化触媒であって、
前記二次粒子の表面から中心に向かって、走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線のライン分析を行ったときに、前記二次粒子の表面側の触媒金属の担持密度が、前記二次粒子の中心部の触媒金属の担持密度よりも高い、
排ガス浄化触媒。
《態様2》前記二次粒子の平均粒径が1.5μmを超え、
前記触媒金属のうちの80%以上が、前記二次粒子の表面から600nmまでの範囲に担持されている、《態様1》に記載の排ガス浄化触媒。
《態様3》前記二次粒子の平均粒径が1.0μmを超え、
前記触媒金属のうちの80%以上が、前記二次粒子の表面から400nmまでの範囲に担持されている、《態様1》に記載の排ガス浄化触媒。
《態様4》前記触媒金属が、白金族、銅族、及び鉄族から選択される1種以上の金属である、《態様1》〜《態様3》のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
《態様5》前記無機酸化物が、アルミナ、セリア、及びジルコニアから選択される1種以上を含む酸化物である、《態様1》〜《態様4》のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
《態様6》基材と、基材上の触媒コート層とを含み、
前記触媒コート層が、《態様1》〜《態様5》のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒を含む、
排ガス浄化触媒装置。
《態様7》担体粒子を金属担持用調合液に浸漬させること、及び
塗工液に浸漬させた後の担体粒子を焼成すること
を含み、
前記担体粒子が無機酸化物の二次粒子から構成され、かつ、
前記金属担持用調合液が、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子を含む、
《態様1》〜《態様5》のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
《態様8》前記有機化合物が、チオグリコール酸、チオ乳酸、2−メルカプトコハク酸、2,3−ジメルカプトコハク酸、3−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトイソ酪酸、N−アセチルシステイン、ペニシラミン、及びチオサリチル酸から選択される1種以上である、《態様7》に記載の方法。
《態様9》前記金属担持用調合液中の前記有機化合物の配合量が、前記金属前駆体1モルに対して、1モル以上50モル以下である、《態様7》又は《態様8》に記載の方法。
《態様10》前記前駆体粒子が、前記金属前駆体中の金属原子に、前記有機化合物が有するメルカプト基中の硫黄原子が配位して形成されたものである、《態様7》〜《態様9》のいずれか一項に記載の方法。
《態様11》前記前駆体粒子の平均粒子径が、動的光散乱光度計によって求めたメジアン径として、0.7nm以上10.0nm以下である、《態様7》〜《態様10》のいずれか一項に記載の方法。
本発明によると、触媒金属の粒子が、無機酸化物の二次粒子の表面の近くに選択的に配置された、排ガス浄化触媒が提供される。
図1は、本発明の排ガス浄化触媒の構成を説明するための概略断面図である。 図2は、従来技術における排ガス浄化触媒の構成を説明するための概略断面図である。 図3は、調製例1及び比較調製例1でそれぞれ得られた金属担持用調合液、並びにDL−メルカプトコハク酸のXPSチャートである。 図4は、調製例1で得られた焼成前のRh担持アルミナ触媒のEDSチャートである。 図5は、比較調製例1で得られた焼成前のRh担持アルミナ触媒のEDSチャートである。 図6は、比較調製例2で得られた焼成前のRh担持アルミナ触媒のEDSチャートである。 図7は、調製例2で得られた焼成前のPt担持アルミナ触媒のFE−EPMA像である。
《排ガス浄化触媒》
本発明の排ガス浄化触媒は、
無機酸化物の二次粒子に触媒金属の粒子が担持された排ガス浄化触媒であって、
前記二次粒子の表面から中心に向かって、走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線のライン分析を行ったときに、前記二次粒子の表面側の触媒金属の担持密度が、前記二次粒子の中心側の触媒金属の担持密度よりも高い、
排ガス浄化触媒である。
以下、本発明の排ガス浄化触媒について、その好ましい実施形態を例として、詳細に説明する。
図1に、本発明の排ガス浄化触媒の構成を説明するための概略断面図を示した。
図1に示した本発明の排ガス浄化触媒(100)でも、図2の排ガス浄化触媒(200)と同様に、無機酸化物の一次粒子(1)が複数個凝集して形成される二次粒子(10)に、触媒金属の粒子(20)が担持されている。しかし、図1の排ガス浄化触媒(100)における触媒金属の粒子(20)は、無機酸化物の二次粒子(10)の中心部には担持されておらず、二次粒子(10)の表面近傍の浅い領域だけに担持されている。
排ガスの供給速度が速いとき、及び/又は二次粒子(10)の細孔が閉塞されたときでも、排ガスは、二次粒子(10)の表面近傍領域に接触することはできる。したがって、触媒金属が二次粒子(10)の表面近傍の浅い領域に集中的に担持されている本発明の排ガス浄化触媒(100)によれば、排ガスの供給速度が速い場合、及び細孔の閉塞の程度が大きい場合であっても、触媒金属の大部分が反応に関与することができるから、長期間安定して活性を発現できる利点を有するのである。
〈二次粒子の粒径及び触媒金属の担持深さ〉
本発明の排ガス浄化触媒では、二次粒子の表面側の触媒金属の担持密度が、二次粒子の中心部の触媒金属の担持密度よりも高い。
二次粒子の粒径は、本発明の排ガス浄化触媒を製造する際の、例えば、コート用塗布液の安定性、塗布性等を確保すべき観点から、例えば、1.0μm超、1.5μm超、2.0μm以上、2.5μm以上、3.0μm以上、4.0μm以上、5.0μm以上、10μm以上、15μm以上、又は20μm以上であってよく、例えば、200μm以下、150μm以下、100μm以下、80μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、15μm以下、10μm以下、5μm以下、又は3μm以下であってよい。
本発明の排ガス浄化触媒において、二次粒子の表面側の触媒金属の担持密度が、二次粒子の中心部の触媒金属の担持密度よりも高いとは、具体的には例えば、以下の2つの場合を例示することができる。
(1)二次粒子の平均粒径が1.5μmを超え、
触媒金属のうちの80%以上が、二次粒子の表面から600nmまでの範囲に担持されている排ガス浄化触媒(第1の排ガス浄化触媒)、及び
(2)二次粒子の平均粒径が1.0μmを超え、
触媒金属のうちの80%以上が、二次粒子の表面から400nmまでの範囲に担持されている排ガス浄化触媒(第2の排ガス浄化触媒)。
第1の排ガス浄化触媒では、二次粒子の表面側と中心部とで触媒金属の担持密度に十分な差を設け、本発明の効果を確実に発現させる観点から、二次粒子の粒径は、1.5μmを超え、2.0μm以上、5.0μm以上、10μm以上、15μm以上、又は20μm以上であってよい。この場合の二次粒子の粒径の上限は、例えば、200μm以下、150μm以下、100μm以下、80μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、又は30μm以下であってよい。
第1の排ガス浄化触媒では、触媒金属の利用効率をより高くして、触媒反応活性を更に向上する観点から、触媒金属のうちの80%以上が担持されている深さ範囲は、二次粒子の表面から、600nmまでであり、550nmまで、500nmまで、450nmまで、又は400nmまでの深さ範囲であってよい。
第2の排ガス浄化触媒では、二次粒子の表面側と中心部とで触媒金属の担持密度に十分な差を設け、本発明の効果を確実に発現させる観点から、触媒金属のうちの80%以上が担持されている深さ範囲は、二次粒子の表面から、400nmまでであり、350nmまで、300nmまで、250nmまで、又は200nmまでの深さ範囲であってよい。
第2の排ガス浄化触媒では、二次粒子の表面積を十分に大きくし、排ガス浄化能をより向上すべき観点から、二次粒子の粒径は、1.0μmを超える範囲で小さくてよく、例えば、50μm以下、40μm以下、30μm以下、20μm以下、15μm以下、10μm以下、5μm以下、又は3μm以下であってよい。この場合の二次粒子の粒径の下限は、例えば、1.5μm超、2.0μm以上、2.5μm以上、又は3.0μm以上であってよい。
第1及び第2の排ガス浄化触媒双方について、触媒金属の有効利用の観点から、二次粒子の表面から上記の深さ範囲内に担持されている触媒金属の割合は、80%以上である。触媒金属の利用効率をより高くする観点からは、二次粒子の表面から上記の深さ範囲内に担持されている触媒金属の割合は、85%以上、90%以上、又は95%以上であってよく、100%であってもよい。
触媒金属が担持されている深さ範囲は、走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線(STEM−EDX)のライン分析によって測定される。電解放出型電子線マイクロアナライザ(FE−EPMA)等によっても調べることができる。
〈二次粒子〉
本発明の排ガス浄化触媒では、無機酸化物の二次粒子を担体とする。
本発明における無機酸化物は、例えば、アルミナ(Al)、シリカ(SiO)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO)、希土類元素の酸化物等から選択される1種以上を含む無機酸化物であってよい。希土類元素の酸化物は、例えば、ランタナ(La)、セリア(C)、ネオジミア(Nd)、ユーロピア(Eu)、ガドリニア(Gd)等であってよい。無機酸化物は、例えば、アルミナ、セリア、及びジルコニアから選択される1種以上を含む酸化物であってよく、例えば、アルミナと、セリア−ジルコニア複合酸化物とを含んでよい。
無機酸化物の二次粒子は、無機酸化物の一次粒子の凝集体であってよい。
無機酸化物の一次粒子の粒径は、二次粒子の細孔内への気体状反応物の拡散を容易化すること、良好なハンドリング性を確保すること等の観点から、例えば、1nm以上、5nm以上、10nm以上、15nm以上、又は20nm以上であってよく、担体として必要な比表面積を確保すること等の観点から、例えば、200nm以下、150nm以下、100nm以下、又80nm以下であってよい。
二次粒子の粒径については、上述した。
〈触媒金属の粒子〉
触媒金属の粒子を構成する金属としては、所望の触媒金属を選択してよく、貴金属であっても卑金属であってもよい。具体的には、貴金属は、白金族、銅族等から選択される1種以上の金属であってよい。白金族は、例えば、パラジウム、白金、及びロジウムである。銅族は、例えば、銀、銅等である。卑金属は、例えば、鉄族の金属であってよく、例えば、コバルト、ニッケル、鉄等から選択して使用してよい。
触媒金属の担持量、及び触媒金属の粒子の粒径は、それぞれ、適用が想定される排ガス浄化触媒装置のサイズ、触媒金属の種類等によって適宜に設定されてよく、例えば、それぞれ、以下のとおりであってよい。
触媒金属の粒子の粒径:1nm以上、2nm以上、3nm以上、4nm以上、又は5nm以上;20nm以下、15nm以下、又は10nm以下
触媒金属の担持量:無機酸化物の二次粒子の質量を基準として、0.1質量%以上、0.3質量%以上、0.5質量%以上、1.0質量%以上、2.0質量%以上、又は3.0質量%以上;20質量%以下、15質量%以下、10質量%以下、8質量%以下、7質量%以下、又は5質量%以下
《排ガス浄化触媒の製造方法》
本発明の排ガス浄化触媒は、例えば、
担体粒子を金属担持用調合液に浸漬させること(浸漬工程)、及び
塗工液に浸漬させた後の担体粒子を焼成すること(焼成工程)
を含み、
上記担体粒子が無機酸化物の二次粒子から構成され、かつ、
上記の調合液が、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子を含む、
排ガス浄化触媒の製造方法によって製造されてよい。
〈担体粒子〉
担体粒子は、無機酸化物の二次粒子から構成されており、本発明の排ガス浄化余触媒についての上記の記載を参照できる。無機酸化物の種類は、所望の触媒の担体粒子の種類に応じて選択されてよい。
〈金属担持用調合液〉
本発明の排ガス浄化物触媒の製造方法に用いられる金属担持用調合液は、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子、並びに必要に応じて使用される任意成分が適当な溶媒中に溶解又は分散されている液状組成物である。
本発明における調合液に含まれる前駆体粒子は、金属前駆体にメルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物が配位して形成された粒子であってよい。
この前駆体粒子の平均粒子径は、動的光散乱(DLS)光度計によって求めたメジアン径(D50)として、例えば、0.7nm以上、0.8nm以上、1.0nm以上、1.5nm以上、2.0nm以上、又は1.5nm以上であってよく、例えば、10.0nm以下、8.0nm以下、7.0nm以下、6.0nm以下、5.0nm以下、又は4.0nm以下であってよい。
(金属前駆体)
金属前駆体は、本発明の排ガス浄化触媒の製造方法のいずれかの工程(例えば後述の焼成工程)で還元されて、無機酸化物の二次粒子に担持される触媒金属を生成する化合物である。
金属前駆体中の金属原子としては、所望の触媒中の触媒金属を選択してよく、本発明の排ガス浄化触媒についての上記の記載を参照に選択されてよい。この金属原子は、貴金属であっても卑金属であってもよい。具体的には、貴金属は、白金族、銅族等の金属であってよい。白金族は、例えば、パラジウム、白金、及びロジウムである。銅族は、例えば銀及び銅である。卑金属は、例えば、鉄族の金属であってよく、例えば、コバルト、ニッケル、鉄等から選択して使用してよい。
金属前駆体は、選択された金属原子を含む硝酸塩、水酸化物、ハロゲン化物、錯化合物等であってよい。ハロゲン化物としては、塩化物が好ましい。金属前駆体の具体例としては、金属原子の種類ごとに、例えば以下のとおりである。
パラジウム前駆体は、例えば、硝酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、水酸化パラジウム(II)、ジニトロジアミンパラジウム(II)、ジクロロジアミンパラジウム(II)等であってよい。これらのうち、パラジウムの錯化合物である、ジニトロジアミンパラジウム(II)及びジクロロジアミンパラジウム(II)は、それぞれ、硝酸溶液として調合液の調製に使用されてよい。
白金前駆体は、例えば、硝酸白金(IV)、塩化白金(IV)酸、ヘキサヒドロキソ白金(IV)酸、ジニトロジアミン白金(II)等であってよい。これらのうち、白金の錯化合物である、塩化白金(IV)酸、ヘキサヒドロキソ白金(IV)酸、及びジニトロジアミン白金(II)は、それぞれ、硝酸溶液として調合液の調製に使用されてよい。
ロジウム前駆体は、例えば、硝酸ロジウム(III)、塩化ロジウム(III)、水酸化ロジウム(III)、ヘキサニトロロジウム(III)酸)等であってよい。
卑金属の前駆体は、例えば、硝酸コバルト(II)、塩化コバルト(II)、水酸化コバルト(II)、硝酸ニッケル(II)、塩化ニッケル(II)、水酸化ニッケル(II)、硝酸銅(II)、塩化銅(II)、水酸化銅(II)、硝酸鉄(III)、塩化鉄(II)、水酸化鉄(II)等であってよい。
金属前駆体としては、前駆体中の、アニオン、触媒被毒成分等を、洗浄によって容易に除去することができ、得られる触媒中の残滓量を低減することができるとの観点から、上記のうち、水酸化パラジウム(II)、ヘキサヒドロキソ白金(IV)酸、ジニトロジアミン白金(II)酸、水酸化ロジウム(III)、水酸化コバルト(II)、水酸化ニッケル(II)、水酸化銅(II)、及び水酸化鉄(II)から選択されることが好ましい。
本発明の排ガス浄化触媒における触媒金属としては、白金族、銅族、又は鉄族の金属を選択してよく、特に、白金族の金属を用いることが好適である。
(メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物)
メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物は、本発明の排ガス浄化物触媒の製造に際して、金属担持用調合液に配合された金属前駆体及び担体粒子と相互作用し、金属前駆体を担体粒子の表面付近に留め置く機能を有する。すなわち、この有機化合物の有するメルカプト基中の硫黄原子が金属前駆体中の金属原子に配位し、かつ、カルボキシル基が担体粒子の表面と相互作用することにより、金属前駆体を担体粒子の表面付近に留め置くと考えられる。このように金属前駆体が担体粒子の表面付近に留め置かれた状態で焼成することにより、触媒金属の粒子が担体粒子の表面付近に選択的に存在することになると考えられる。
金属前駆体及び担体粒子の表面の双方と相互作用して金属前駆体を担体粒子の表面付近に留め置く機能を効率よく発現するために、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物は、分子量が比較的低い化合物であることが好ましい。具体的には、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物の分子量は、1,000以下、又は500以下であってよい。一方で、メルカプト基及びカルボキシル基の双方を有すべき要請から、この有機化合物の分子量は、77以上であり、100以上、又は120以上であってよい。
有機化合物中のメルカプト基の数は、1個以上であってよく、好ましくは1個以上4個以下であり、より好ましくは1個又は2個である。
有機化合物のカルボキシル基の数は、1個以上であってよく、好ましくは1個以上4個以下であり、より好ましくは1個又は2個である。
メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物は、例えば、チオグリコール酸、チオ乳酸、2−メルカプトコハク酸(別名:チオリンゴ酸)、2,3−ジメルカプトコハク酸、3−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトイソ酪酸、N−アセチルシステイン、ペニシラミン、チオサリチル酸等であってよい。
メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物として、より好ましくは、チオリンゴ酸、2,3−ジメルカプトコハク酸、又はシステインであり、更に好ましくは、チオリンゴ酸又はシステインである。
メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物が光学異性体を有する場合には、D体でもL体でもラセミ体でも、制限なく使用してよい。
メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物の使用割合は、塗工液に配合される金属前駆体1モルに対して、例えば、1モル以上、3モル以上、5モル以上、7モル以上、又は10モル以上であってよく、例えば、50モル以下、40モル以下、30モル以下、20モル以下、又は15モル以下であってよい。この有機化合物の使用割合が、塗工液中の金属前駆体1モルに対して1モル以上であれば、塗工液に配合された金属前駆体及び担体粒子と効果的に相互作用し、金属前駆体を担体粒子の表面付近に留め置く機能を有効に発現することができる。一方でこの割合が50モル以下であれば、触媒の製造の際の焼成工程にて、この有機化合物に由来する焼成残滓の生成を抑制することができ、好ましい排ガス浄化能を発揮することができる。
(任意成分)
金属担持用調合液は、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子、並びに後述の溶媒を含むが、これら以外に必要に応じてその他の任意成分を更に含んでもよい。任意成分は、例えば、pH調整剤、界面活性剤、増粘剤等であってよい。
(溶媒)
金属担持用調合液に含まれる溶媒は、水性溶媒であってよく、例えば、水、又は水と水溶性有機溶媒との混合溶媒であってよい。この水溶性有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール等のアルコール;1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル;アセトン等のケトン;酢酸エチル等のエステル;ジメチルホルムアミド等の極性溶媒等であってよい。
金属担持用調合液の溶媒は、好ましくは水である。
(金属原子への硫黄原子の配位)
金属担持用調合液中で、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物中の硫黄原子は、金属前駆体中の金属原子に配位していると考えられる。硫黄原子が金属原子に配位しているかどうかは、例えば、X線光電子分光分析(XPS)により、確認することができる。硫黄原子が金属原子に配位すると、S2pの結合エネルギーが低エネルギー側にシフトする。例えば、2−メルカプトコハク酸が有するメルカプト基中の硫黄原子のS2p結合エネルギーは約163.5eVであるが、この硫黄原子がロジウムに配位すると、低エネルギー側の約162.5eVにシフトする。
(前駆体粒子の粒径)
金属担持用調合液中で、金属前駆体は、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とともに前駆体粒子を形成してよい。この前駆体粒子の粒径は、適当な粒径の触媒金属の粒子を得易くし、かつ該粒子の沈降を制限して調合液の取り扱い性を確保するために、例えば、0.1nm以上、0.3nm以上、0.5nm以上、1.0nm以上、1.5nm以上、又は2.0nm以上であってよく、例えば、50nm以下、30nm以下、20nm以下、15nm以下、12nm以下、又は10nm以下であってよい。
この粒径は、動的光散乱法(DLS)に基づく粒度分布測定装置によって測定された粒度分布において、累積体積が全体の50%となる粒径(D50、メジアン径)である。
(金属担持用調合液の液性)
金属担持用調合液の液性は、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子が安定に分散する範囲で適宜に設定されてよい。調合液の液性は、pH値として、例えば、0.0以上、0.5以上、1.0以上、1.5以上、又は1.0以上であってよく、例えば、13.0以下、10.0以下、7.0以下、5.0以下、又は3.0以下であってよい。
(金属担持用調合液の濃度)
金属担持用調合液の濃度は、担体粒子への触媒金属の担持を容易かつ確実とし、一方で調合液の均一性を確保する要請から、調合液中の溶媒以外の全成分の合計質量が調合液の全質量に占める割合として、例えば、0.5質量%以上、1質量%以上、2質量%以上、又は3質量%以上であってよく、例えば、30質量%以下、20質量%以下、10質量%以下、又は5質量%以下であってよい。
(金属担持用調合液の調製)
金属担持用調合液は、所定の溶媒中に、金属前駆体、並びにメルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物、並びに必要に応じて使用される任意成分を投入し、混合することにより、調製されてよい。溶媒中への各成分の投入は、同時に行ってもよいし、逐次的に行ってもよい。
混合時に、調合液を加熱してもよい。金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物との配位結合の形成を促進するために、加熱しながら混合することが好ましい。このときの加熱温度は、例えば、40℃以上、50℃以上、又は60℃以上であってよく、例えば、150℃以下、120℃以下、又は100℃以下であってよい。加熱時間は、例えば、30分以上、1時間以上、2時間以上、又は3時間以上であってよく、例えば、12時間以下、10時間以下、8時間以下、又は5時間以下であってよい。
〈浸漬工程〉
浸漬工程では、担体粒子を金属担持用調合液に浸漬させる。
浸漬工程での、担体粒子と調合液との使用割合は、所望の触媒における担体粒子への金属担持量に応じて、適宜に設定されてよい。
担体粒子を調合液に浸漬させるときの調合液温度は、例えば5〜90℃とすることができ、好ましくは25〜60℃である。浸漬時間は、例えば1分〜6時間とすることができ、好ましくは10分〜1時間である。
その後、必要に応じて、溶媒除去工程を行ってもよい。この溶媒除去工程は、例えば、室温以上120℃以下程度の温度で、例えば5分以上12時間以下の時間、静置する方法によってよい。
〈焼成工程〉
次いで、焼成工程において、塗工液に浸漬させた後の担体粒子を焼成することにより、本発明の排ガス浄化触媒を得ることができる。
焼成工程の温度は、金属前駆体の金属原子を還元し、かつ有機成分を十分に除去するために、例えば、400℃以上、450℃以上、又は500℃以上であってよく、触媒金属の粒子のシンタリングを避けるために、例えば、1,500℃以下、1,200℃以下、1,000℃以下、又は800℃以下であってよい。焼成の時間は、同様の観点から、例えば、10分以上、30分以上、1時間以上、又は1.5時間以上であってよく、例えば、24時間以下、12時間以下、10時間以下、8時間以下、又は5時間以下であってよい。
焼成工程の際の周囲雰囲気は、酸化雰囲気、不活性雰囲気、還元雰囲気のいずれであってもよい。酸化雰囲気は、例えば空気中である。不活性雰囲気は、例えば、窒素中、アルゴン中等である。還元雰囲気は、例えば、水素と不活性ガス(窒素、アルゴン等)との混合気体中である。
《排ガス浄化触媒の適用》
本発明の排ガス浄化触媒は、基材上に形成されたコート層に含まれる触媒成分として、排ガスの浄化に適用されてよい。
〈排ガス浄化触媒装置〉
本発明の排ガス浄化触媒は、適当な基材上に、本発明の排ガス浄化触媒を含むコート層を有する、排ガス浄化触媒装置として使用することができる。
本発明の排ガス浄化触媒装置に用いられる基材は、例えば、コージェライト、SiC、ステンレス鋼、金属酸化物粒子等によって構成されるモノリスハニカム基材であってよい。
基材上のコート層は、本発明の触媒を含み、必要に応じてその他の任意成分を含んでいてもよい。この任意成分としては、例えば、無機酸化物粒子、バインダー、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物等を例示できる。
無機酸化物粒子は、例えば、アルミナ、シリカアルミナ、ゼオライト、酸化チタン、シリカ、セリア、ジルコニア、及び、希土類元素(セリウムを除く)を含む複合酸化物等であってよい。
バインダーは、本発明の触媒同士の間、本発明の触媒と他の成分との間、及びこれらと基材表面との間を接着して、排ガス浄化触媒装置のコート層に機械的強度を付与する機能を有する。このようなバインダーは、例えば、アルミナゾル、ジルコニアゾル、シリカゾル、チタニアゾル等であってよい。
アルカリ金属化合物は、例えば、カリウム化合物、リチウム化合物等が挙げられる。アルカリ土類金属化合物としては、例えば、カルシウム化合物、バリウム化合物、ストロンチウム化合物等が挙げられる。これらはいずれも、例示された金属の、酸化物、炭酸塩等であってよい。
この排ガス浄化触媒装置において、本発明の排ガス浄化排ガス浄化触媒を含むコート層は、基材の長さの全部にわたって形成されていてもよく、基材の長さの一部にのみ形成されていてもよい。このコート層が基材の長さの一部にのみ形成されているとき、基材のうちの、本発明の触媒を含むコート層が形成されていない部分には、他のコート層が形成されていてもよく、形成されていなくてもよい。
また、本発明の排ガス浄化触媒を含むコート層は、基材上に直接形成されていてもよく、他のコート層を介して、その上に形成されていてもよい。更に、本発明の触媒を含むコート層の上に、他のコート層が形成されていてもよい。
本発明の排ガス浄化触媒装置は、所望の基材上に、本発明の排ガス浄化触媒及びその他の任意成分を含む例えば水系スラリーを塗布し、次いで焼成することによって製造されてよい。
〈調製例1〉
(1)金属担持用調合液の調製
金属前駆体として水酸化ロジウム(III)0.50gをイオン交換水50mLに添加して撹拌した後、有機化合物として、メルカプト基及びカルボキシル基を有するDL−メルカプトコハク酸を、金属前駆体:有機化合物のモル比が1:12になるように添加して、70℃において4時間撹拌することにより、Rh担持用調合液を調製した。得られた調合液のpHは2.4であった。この調合液について動的光散乱(DLS)光度計によって求めた金属前駆体粒子の粒径(D50)は、2.0nmであった。
(2)X線光電子分光分析(XPS)
上記で得られた金属担持用調合液を試料として、以下の条件にてXPS分析を行った。得られたXPSチャートを図3に示す。図3には、DL−メルカプトコハク酸を試料として得られたXPSチャートも併記した。
測定装置:ULVAC−PHI,Inc.製、「PHOI5000Versa−Probe II」
X線:Monochromated Al Kα
光学系条件:下記表1参照

エネルギー軸補正:Al2p(74.1eV)
解析ソフトウエア:ULVAC−PHI,Inc.製、「Multipak」
(3)焼成前の金属担持アルミナ触媒の調製
アルミナ粉末(平均粒径:20μm)と、アルミナ粉末に対して金属換算で4質量%相当の金属原子を含む金属担持用調合液とを混合し、空気中、110℃において8時間加熱して乾燥することにより、焼成前の金属(Rh)担持アルミナ触媒を調製した。
(4)走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線(STEM−EDX)のライン分析
上記で得られたRh担持アルミナ触媒を試料として、以下の条件にて、二次粒子の表面から中心に向かって、STEM−EDXのライン分析を行った。Rhカウントの累積値が全体の80%となる深さは、触媒表面から0.3867μm(約400nm)の深さであった。得られたEDSチャートを図4に示す。
STEM測定装置:日本電子(株)製、「JEM−ARM200F」
加速電圧:200kV
EDX分析装置:日本電子(株)製、「JED−2300T」
ライン分析範囲(深さ方向):0〜8.5μm
〈調製例2〜9、並びに比較調製例1及び2〉
金属前駆体及び有機化合物の種類及び量を、それぞれ、表2に記載のとおりとした他は、実験例1と同様にして金属担持用調合液を調製し、これを用いて焼成前の金属担持アルミナ触媒を調製し、STEM−EDX分析を行った。結果を表2に示す。また、比較調製例1及び比較調製例2の焼成前の金属担持アルミナ触媒について得られたEDSチャートを、図5及び図6にそれぞれ示す。
調製例2については、更に電解放出型電子線マイクロアナライザ(FE−EPMA)分析を行った。得られたFE−EPMA像を図7に示す。
比較調製例1については、更に金属担持用調合液のXPS分析を行った。得られたXPSチャートを図3に示す。
表2中の化合物の略称は、それぞれ以下の意味である。
(金属前駆体)
Rh(OH):水酸化ロジウム(III)
Pt(NO(NH:ジニトロジアミン白金(II)
Co(OH):水酸化コバルト(II)
Pd(OH):水酸化パラジウム(II)
Fe(OH):水酸化鉄(II)
Cu(OH):水酸化銅(II)
Ni(OH):水酸化ニッケル(II)
Rh(NO:硝酸ロジウム(III)
(有機化合物)
DL−MSA:DL−メルカプトコハク酸
L−Cys:L−システイン
TMAH:水酸化テトラメチルアンモニウム
〈実施例1〉
(5)排ガス浄化触媒装置の製造
(5−1)触媒コート層(上層)形成用塗工液の調製
調製例1で得た焼成前のRh担持アルミナ触媒(Rh/AlO)(粒径20μmに分級したもの)50質量部と、セリア−ジルコニア複合酸化物(CeO:ZrO=1:1(質量比)、粒径20μm)の粒子50質量部とを、イオン交換水中に分散して、触媒コート層(上層)形成用塗工液を調製した。
(5−2)触媒コート層(下層)の形成
容量約1Lのハニカム基材上に、Pd担持アルミナ触媒50質量%とセリア−ジルコニア複合酸化物(CeO:ZrO=1:1(質量比))の粒子50質量%とを含む触媒コート層(下層)を形成した。下層中のPdの担持量は、Pd金属換算で0.4g/L−基材であった。
(5−3)触媒コート層(上層)の形成(排ガス浄化触媒装置の製造)
上記で得られた下層を有する基材上に、触媒コート層(上層)形成用塗工液を塗布し、400℃にて2時間焼成することにより、基材上に下層及び上層を有する排ガス浄化触媒装置を製造した。この排ガス浄化触媒装置の上層中のRhの担持量は、Rh金属換算で0.2g/L−基材であった。
(6)排ガス浄化能の評価
(6−1)耐久
得られた排ガス浄化触媒装置をV型8気筒エンジンの排気系に装着し、触媒コート層の温度を900℃に設定し、ストイキ雰囲気及びリーン雰囲気の排ガスを一定時間ずつ交互に繰り返して流す方法により、40時間の耐久を行った。各排ガスの繰り返しごとの流通時間は、ストイキ雰囲気の排ガス8秒間、及びリーン雰囲気の排ガス3秒間とした。
(6−2)排ガス浄化能の評価(50%到達温度の測定)
耐久後の排ガス浄化触媒装置をL4エンジンの排気系に装着して、排ガスの浄化能を評価した。具体的には、排ガス浄化触媒装置に対して、SV=14万h−1かつGa=40g/秒の排ガスを供給し、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、及び窒素酸化物(NO)の浄化率がそれぞれ50%に到達する温度(50%到達温度)T50を調べた。評価結果は表3に示す。
〈比較例1〉
調製例1で得たRh担持アルミナ触媒の代わりに比較調製例1で得たRh担持アルミナ触媒(Rh/AlO)を使用した他は、実施例1と同様にして排ガス浄化触媒装置を製造し、その排ガス浄化能を評価した。評価結果は表3に示す。
図3を参照すると、DL−メルカプトコハク酸のS−H結合におけるS2p軌道の結合エネルギーが163.5eV付近であるのに対し、調製例1のRh担持用調合液では、S2pの結合エネルギーが162.5eV付近にシフトしており、硫黄原子がRhに配位していることが理解される。有機化合物を使用していない比較調製例1の調合液では、S2p軌道のピークは見られない。
次に、表2及び図4〜図6を参照する。有機化合物を使用していない比較調製例1(表2、図5)、及び有機化合物としてメルカプト基を有さないTMAHを使用した比較調製例2(表2、図6)では、Rh原子がアルミナ粒子の表面から深いところまで担持されているRh担持アルミナ触媒が得られることが分かる。これに対して、有機化合物としてメルカプト基及び電子吸引性基を有するDL−メルカプトコハク酸を用いた調製例1(表2、図4)では、Rh原子の80%がアルミナ粒子の表層付近(二次粒子の表面から約400nmの範囲)に担持されたRh担持アルミナ触媒が得られることが理解される。表2によると、Rh以外の金属の前駆体化合物を用いた調製例2〜8、及び有機化合物としてメルカプト基及び電子吸引性基を有するL−システインを用いた調製例9でも、金属原子の80%がアルミナ粒子の表面から500nm以下の範囲に担持された金属担持アルミナ触媒が得られることが分かる(表2)。
表3を見ると、Rh原子の80%がアルミナ粒子の表層付近に担持されたRh担持アルミナ触媒を用いた実施例1の排ガス浄化触媒装置は、Rh原子がアルミナ粒子の深いところまで担持されているRh担持アルミナ触媒を用いた比較例1の排ガス浄化触媒装置に比べて、SV=14万h−1と、排ガスの空間速度極めて速い領域で、排ガス浄化の50%到達温度が、HC、CO、及びNOのすべてについて有意に低かった。このことは、本発明の排ガス浄化触媒が、排ガス浄化触媒装置への適用に極めて好適であることを示している。
1 一次粒子
10 二次粒子
20 触媒金属の粒子
100、200 排ガス浄化触媒

Claims (11)

  1. 無機酸化物の二次粒子に触媒金属の粒子が担持された排ガス浄化触媒であって、
    前記二次粒子の表面から中心に向かって、走査透過型電子顕微鏡−エネルギー分散型X線のライン分析を行ったときに、前記二次粒子の表面側の触媒金属の担持密度が、前記二次粒子の中心部の触媒金属の担持密度よりも高い、
    排ガス浄化触媒。
  2. 前記二次粒子の平均粒径が1.5μmを超え、
    前記触媒金属のうちの80%以上が、前記二次粒子の表面から600nmまでの範囲に担持されている、
    請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  3. 前記二次粒子の平均粒径が1.0μmを超え、
    前記触媒金属のうちの80%以上が、前記二次粒子の表面から400nmまでの範囲に担持されている、
    請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  4. 前記触媒金属が、白金族、銅族、及び鉄族から選択される1種以上の金属である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  5. 前記無機酸化物が、アルミナ、セリア、及びジルコニアから選択される1種以上を含む酸化物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  6. 基材と、基材上の触媒コート層とを含み、
    前記触媒コート層が、請求項1〜5のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒を含む、
    排ガス浄化触媒装置。
  7. 担体粒子を金属担持用調合液に浸漬させること、及び
    塗工液に浸漬させた後の担体粒子を焼成すること
    を含み、
    前記担体粒子が無機酸化物の二次粒子から構成され、かつ、
    前記金属担持用調合液が、金属前駆体と、メルカプト基及びカルボキシル基を有する有機化合物とから構成される前駆体粒子を含む、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒の製造方法。
  8. 前記有機化合物が、チオグリコール酸、チオ乳酸、2−メルカプトコハク酸、2,3−ジメルカプトコハク酸、3−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトイソ酪酸、N−アセチルシステイン、ペニシラミン、及びチオサリチル酸から選択される1種以上である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記金属担持用調合液中の前記有機化合物の配合量が、前記金属前駆体1モルに対して、1モル以上50モル以下である、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記前駆体粒子が、前記金属前駆体中の金属原子に、前記有機化合物が有するメルカプト基中の硫黄原子が配位して形成されたものである、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記前駆体粒子の平均粒子径が、動的光散乱光度計によって求めたメジアン径として、0.7nm以上10.0nm以下である、請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2020500334A 2018-02-15 2019-01-16 排ガス浄化触媒 Active JP7061662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025308 2018-02-15
JP2018025308 2018-02-15
PCT/JP2019/001132 WO2019159586A1 (ja) 2018-02-15 2019-01-16 排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159586A1 true JPWO2019159586A1 (ja) 2021-01-07
JP7061662B2 JP7061662B2 (ja) 2022-04-28

Family

ID=67618629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500334A Active JP7061662B2 (ja) 2018-02-15 2019-01-16 排ガス浄化触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11534737B2 (ja)
EP (1) EP3753633A4 (ja)
JP (1) JP7061662B2 (ja)
CN (1) CN111712324A (ja)
WO (1) WO2019159586A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875615B1 (ja) * 2019-10-18 2021-05-26 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒、排気ガスの浄化方法、及び排気ガス浄化用触媒の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368691A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Uop Inc Manufacture of catalyst
JPS57147439A (en) * 1981-03-07 1982-09-11 Toyota Motor Corp Preparation of rhodium-supported catalyst
JPS63302949A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Cataler Kogyo Kk 窒素酸化物還元触媒
JPH09108570A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用酸化触媒及びその製造方法
JP2009078203A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mazda Motor Corp 排ガス浄化用触媒材、同触媒材の製造方法、及び同触媒材を用いた触媒
JP2017100073A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127437B2 (ja) * 1973-04-06 1976-08-12
US3931054A (en) * 1974-04-19 1976-01-06 Universal Oil Products Company Method of catalyst manufacture
US3998759A (en) 1975-01-29 1976-12-21 Universal Oil Products Company Method of catalyst manufacture
DE2652921C2 (de) * 1976-11-20 1978-03-23 Uop Inc., Des Plaines, Ill. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung eines Katalysators und dessen Verwendung
JP2005199122A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
US20050153836A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Yuichi Matsuo Purification catalyst for exhaust gas, production method therefor, and purification catalyst device for exhaust gas
JP4204487B2 (ja) * 2004-01-21 2009-01-07 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
JP2006192365A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Hitachi Ltd 内燃機関用排ガス浄化触媒とその製造方法および排ガス浄化装置
CN101722051B (zh) * 2008-10-29 2011-12-21 中国石油化工股份有限公司 一种含碳催化剂载体的制备方法
WO2017163916A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置
JP6426650B2 (ja) * 2016-04-12 2018-11-21 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368691A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Uop Inc Manufacture of catalyst
JPS57147439A (en) * 1981-03-07 1982-09-11 Toyota Motor Corp Preparation of rhodium-supported catalyst
JPS63302949A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Cataler Kogyo Kk 窒素酸化物還元触媒
JPH09108570A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用酸化触媒及びその製造方法
JP2009078203A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mazda Motor Corp 排ガス浄化用触媒材、同触媒材の製造方法、及び同触媒材を用いた触媒
JP2017100073A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP7061662B2 (ja) 2022-04-28
EP3753633A1 (en) 2020-12-23
US11534737B2 (en) 2022-12-27
WO2019159586A1 (ja) 2019-08-22
US20210046457A1 (en) 2021-02-18
EP3753633A4 (en) 2021-06-23
CN111712324A (zh) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2477176C1 (ru) Катализатор нейтрализации отработанных газов и способ его получения
JP4465352B2 (ja) 排ガス浄化触媒
CN108883397B (zh) 排气净化用催化剂及其制造方法以及使用了该排气净化用催化剂的排气净化装置
WO2010095761A2 (en) Catalyst for purification of exhaust gas and method of manufacturing the same
CN105792929B (zh) 废气净化催化剂及其制造方法
JP5332131B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2012161091A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び担体
JP7061662B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2024501748A (ja) 貴金属が単独原子状態で担持された三元触媒、その調製方法及び使用
JP2007185588A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2007105632A (ja) 排ガス浄化触媒
JPWO2014175349A1 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP2006298759A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6077367B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2015174102A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5299603B2 (ja) 酸化物複合体前駆体水溶液、酸化物複合体の製造方法、酸化物複合体、その酸化物複合体を備える排ガス浄化用触媒及びその排ガス浄化用触媒を用いた排ガス浄化方法
JP3246295B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2006320863A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3309711B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4665458B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2005305300A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JPH06296869A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2012120939A (ja) 触媒の製造方法及び触媒
JP2017177095A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置
WO2017086308A1 (ja) 触媒用粉末及び排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150