JPWO2019156230A1 - 医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス - Google Patents

医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019156230A1
JPWO2019156230A1 JP2019571175A JP2019571175A JPWO2019156230A1 JP WO2019156230 A1 JPWO2019156230 A1 JP WO2019156230A1 JP 2019571175 A JP2019571175 A JP 2019571175A JP 2019571175 A JP2019571175 A JP 2019571175A JP WO2019156230 A1 JPWO2019156230 A1 JP WO2019156230A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable sheet
medical device
hole
biodegradable
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7257342B2 (ja
Inventor
まゆ 秦
まゆ 秦
美穂 甲斐
美穂 甲斐
直希 荒巻
直希 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2019156230A1 publication Critical patent/JPWO2019156230A1/ja
Priority to JP2023060201A priority Critical patent/JP2023080155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257342B2 publication Critical patent/JP7257342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/042Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • A61B17/072Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps for applying a row of staples in a single action, e.g. the staples being applied simultaneously
    • A61B17/07292Reinforcements for staple line, e.g. pledgets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00597Implements comprising a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/0065Type of implements the implement being an adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00884Material properties enhancing wound closure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00951Material properties adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0495Reinforcements for suture lines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1135End-to-side connections, e.g. T- or Y-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】簡便な手法により、外科手術等の術後における縫合不全のリスクを低減させうる手段を提供する。【解決手段】複数の貫通孔が形成された生分解性シートを備える医療器具において、前記貫通孔のピッチPに対する孔径Dの比の値(D/P)を0.25以上40未満の範囲に制御する。この医療器具は、生体組織の癒合を促進するための癒合促進デバイスとして有用である。【選択図】図1

Description

本発明は、医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイスに関する。
外科手術の手術適応は、個々人において、その手術がもたらす利益を手術創(切開創、吻合創などの創傷)と比較して決定される。すなわち、手術による利益が手術の侵襲による不利益を凌駕する場合に実施される(手術適応)。したがって、いかに手術がもたらす利益が大きくとも、生体がその手術の侵襲に耐えて回復する見込みがなければ手術は行われない(禁忌)。しかし実際には、手術が与える損傷による不利益と治癒による利益とのバランスを判定することは困難な場合も多く、術前に有利(手術適応あり)と見えても予断を許さないことが多い。これは、術前から術中、術後に至るまでの間に介在する因子が多いことに起因し、個人の予備力、心肺機能、感染などの因子によって影響を受けた結果、手術結果が予期せぬ方向へ向かうこともある。例えば、解剖学的な形態上、血行障害を招来しやすく血行改善を図る手段がない消化管の手術(食道がんに対する食道亜全摘術、膵臓がんに対する膵頭十二指腸切除術、大腸がんに対する大腸切除術など)では、その縫合部に縫合不全をきたすと、破綻した吻合部から内容物が漏出することで炎症が引き起こされる場合がある。そうすると、発熱等の炎症症状が引き起こされ、重篤なケースでは腹膜炎や敗血症等の致命的な合併症が発生することもあり、絶食や抗菌剤の投与、再手術が必要となる例もある。
このように、特に消化管を対象とする外科手術においては、吻合部における創傷治癒(癒合)が遅延しないことが最も重大な予後決定因子となっている。
このような縫合不全を予防するための手段として、例えば縫合不全が高率で生じうることが知られている大腸がん(特に、下部進行直腸がん)においては、縫合不全の原因のうち手術因子による影響低減させるべく、血流を維持し、過度なテンションがかからない吻合方法が検討されている。また、円形ステープラー等の吻合器具を用いた器械吻合を行うことで、縫合不全のリスクを低減させる提案も多くなされている(例えば、特表2007−505708号公報(国際公開第2005/027983号)を参照)。
しかしながら、特表2007−505708号公報(国際公開第2005/027983号)に記載されているような器械吻合によってもなお、吻合部の創傷治癒(癒合)の進行の程度は患者の組織の状態等の患者因子に依存することから、依然として縫合不全が生じるリスクは残る。また、器械吻合を行うには専用の吻合器具の操作について術者が熟練する必要があることから、簡便な解決手段とは言い難い。
そこで本発明は、簡便な手法により、外科手術等の術後における縫合不全のリスクを低減させうる手段を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、孔径およびピッチのプロファイルが制御された複数の貫通孔を有する生分解性シートを用いることで、外科手術等の際における吻合部の創傷治癒(癒合)を促進させうることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の一形態によれば、複数の貫通孔が形成された生分解性シートを備える医療器具が提供される。ここで、上記貫通孔のピッチPに対する孔径Dの比の値(D/P)は、0.25以上40未満の範囲に制御されている。この医療器具は、生体組織の癒合を促進するのに用いられる癒合促進デバイスとして好適に用いられうる。
本発明の一実施形態に係る医療器具を構成する生分解性シートの概観斜視図である。 図1に示す2−2線に沿った断面の一部を拡大して示す図である。 複数の貫通孔のサイズを説明するための拡大図であって、図1の矢印3方向から視た平面図である。 実施形態の変形例1に係る生分解性シートの概観斜視図である。 実施形態の変形例2に係る生分解性シートの断面の一部を拡大して示す図である。 実施形態の変形例3に係る生分解性シートの断面の一部を拡大して示す図である。 実施形態の変形例4に係る生分解性シートの概観斜視図である。 実施形態の変形例5に係る生分解性シートの概観斜視図である。 実施形態の変形例6に係る生分解性シートの概観斜視図である。 実施形態の変形例7に係る生分解性シートの概観斜視図である。 実施形態の変形例8に係る生分解性シートの概観斜視図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
≪医療器具(生分解性シート)≫
上述したように、本発明の一形態は、複数の貫通孔が形成された生分解性シートを備える医療器具であって、前記貫通孔のピッチPに対する孔径Dの比の値(D/P)が0.25以上40未満である、医療器具に関する。本形態に係る医療器具によれば、吻合部(縫合部)に挟み込むという簡便な手法により、外科手術等の術後における縫合不全のリスクを低減させることが可能となる。以下では、本形態についてより詳細に説明する。
本形態に係る医療器具は、生分解性シートからなっている。
〈生分解性シートの構成材料〉
生分解性シートの構成材料について特に制限はなく、例えば、生分解性樹脂が挙げられる。生分解性樹脂としては、例えば、特表2011−528275号公報、特表2008−514719号公報、国際公報第2008−1952号、特表2004−509205号公報等に記載されるものなどの公知の生分解性(共)重合体が使用できる。具体的には、(1)脂肪族ポリエステル、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリオルソエステル、ポリカーボネート、ポリホスファゼン、ポリリン酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリペプチド、多糖、タンパク質、セルロースからなる群から選択される重合体;(2)上記(1)を構成する一以上の単量体から構成される共重合体などが挙げられる。すなわち、生分解性シートは、脂肪族ポリエステル、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリオルソエステル、ポリカーボネート、ポリホスファゼン、ポリリン酸エステル、ポリビニルアルコール、ポリペプチド、多糖、タンパク質、セルロースからなる群から選択される重合体、ならびに前記重合体を構成する一以上の単量体から構成される共重合体からなる群より選択される少なくとも一種の生分解性樹脂を含むことが好ましい。
ここで、前記脂肪族ポリエステルとしては、特に限定されるものではなく、例えば、ポリ−L−乳酸、ポリ−D−乳酸、ポリ−DL−乳酸等のポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ポリヒドロキシペンタン酸、ポリヒドロキシヘキサン酸、ポリヒドロキシヘプタン酸、ポリカプロラクトン、ポリ炭酸トリメチレン、ポリジオキサノン、ポリリンゴ酸、ポリエチレンアジペート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリブチレンサクシネートなどが挙げられる。また、ポリカーボネートとしては、特に限定されるものではなく、例えば、チロシン由来ポリカーボネートなどが挙げられる。
あるいは、生分解性シートを構成しうる生分解性樹脂は、前記重合体を構成する単量体が任意に共重合されてなる共重合体を含んでもよい。ここで、共重合体としては、特に限定されるものではない。具体的には、乳酸−カプロラクトン共重合体、カプロラクトン−グリコール酸共重合体、PLGA(ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリ(N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド)、DLPLA−ポリ(dl−ラクチド)、LPLA−ポリ(l−ラクチド)、PGA−ポリグリコリド、PDO−ポリ(ジオキサノン)、PGA−TMC−ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカーボネート)、PGA−LPLA−ポリ(l−ラクチド−co−グリコリド)、PGA−DLPLA−ポリ(dl−ラクチド−co−グリコリド)、LPLA−DLPLA−ポリ(l−ラクチド−co−dl−ラクチド)、及びPDO−PGA−TMC−ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカーボネート−co−ジオキサノン))、並びにポリマー主鎖中にサリチル酸が化学的に導入されたPAE(Polyanhydrideesters)−Salicylate(例えば、ポリラクチド無水物やポリアジピン酸の両末端にサリチル酸が結合したポリマー)などが挙げられる。
上記重合体および共重合体は、それぞれ、単独で使用されても、または2種以上を組み合わせて使用されても、または1種以上の重合体および1種以上の共重合体を組み合わせて使用されてもよい。また、上記重合体および共重合体は、それぞれ、合成によって製造されてもまたは市販品を使用してもいずれでもよい。合成法は特に制限されず、公知の方法を同様にしてまたは適宜修飾して適用できる。例えば、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、または乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)は、L−乳酸、D−乳酸及びグリコール酸の中から必要とする構造のものを選んで原料とし、脱水重縮合することにより得ることができる。好ましくは、乳酸の環状二量体であるラクチド、グリコール酸の環状二量体であるグリコリドから必要とする構造のものを選んで開環重合することにより得ることができる。ラクチドにはL−乳酸の環状二量体であるL−ラクチド、D−乳酸の環状二量体であるD−ラクチド、D−乳酸とL−乳酸とが環状二量化したメソ−ラクチド及びD−ラクチドとL−ラクチドとのラセミ混合物であるDL−ラクチドがある。本発明ではいずれのラクチドも用いることができる。
生分解性樹脂の重量平均分子量は、適度な生分解速度を発揮できるものであれば特に制限されない。具体的には、上記生分解性樹脂の重量平均分子量は、10,000以上が好ましい。すなわち、生分解性シートは、5,000以上の重量平均分子量を有する生分解性樹脂を含むことが好ましい。本発明に係る生分解性樹脂の重量平均分子量は、より好ましくは8,000〜200,000、さらにより好ましくは10,000〜150,000である。なお、重量平均分子量の測定方法は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)とする。
上記生分解性樹脂のうち、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリカプロラクトン、乳酸−カプロラクトン共重合体、カプロラクトン−グリコール酸共重合体、乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)、チロシン由来ポリカーボネート(Tyrosine−polycarbonate)、PAE(Polyanhydride esters)−Salicylateが好ましく、PLA、PGAまたはPLGAが特に好ましい。これらの生分解性樹脂は、生体適合性が高く、生体内での分解を制御することが容易だからである。なお、PLGAにおけるPGA/PLAの共重合比率は特に制限されないが、PGA/PLAのモル比で50/50以上100/0未満が好ましい。
〈生分解性シートの形状〉
図1は、本発明の一実施形態に係る医療器具を構成する生分解性シートの平面図である。図2は、図1に示す2−2線に沿った断面図である。図3は、複数の貫通孔のサイズを説明するための拡大説明図である。
図1に示すように、医療器具10を構成する生分解性シート20はシート形状を有している。この生分解性シート20には、複数の貫通孔30が形成されている。図1において、複数の貫通孔30は規則的かつ周期的に設けられている。複数の貫通孔30はランダムに設けられていてもよいが、規則的かつ周期的に設けられていることが好ましい。また、図1において、複数の貫通孔30は生分解性シート20の厚み方向(図2の上下方向)に沿って垂直に設けられている。複数の貫通孔30は生分解性シート20の一方の面(表面)21に臨む開口部から他方の面(裏面)23に臨む開口部に向かって湾曲するように設けられていてもよいが、生分解性シート20の厚み方向に沿って略垂直に設けられていることが好ましく、生分解性シート20の厚み方向に沿って垂直に設けられていることが好ましい。
生分解性シート20の厚み(図2に示すサイズT)は特に制限されないが、好ましくは0.05〜0.3mmであり、より好ましくは0.1〜0.2mmである。生分解性シート20の厚みが0.05mm以上であれば(特に0.1mm以上であれば)、取り扱い時に破損しない程度に十分な強度を確保することができる。一方、生分解性シート20の厚みが0.3mm以下であれば(特に0.2mm以下であれば)、生分解性シートが適用された組織に生分解性シートが密着して追随するのに十分な柔軟性を確保することができる。
図1に示すように、本実施形態に係る生分解性シート20は、平面視において、略矩形形状を有する。ただし、生分解性シート20の外形形状は、特に限定されず、例えば、円形(図7を参照)や楕円形等であってもよい。
本発明に係る医療器具を構成する生分解性シート20は、複数の貫通孔30のサイズのプロファイルに特徴を有するものである。具体的には、複数の貫通孔30のピッチP(図3に示す距離P)に対する複数の貫通孔30の孔径D(図3に示す距離D)の比の値が、0.25以上40未満である点に特徴がある。ここで、貫通孔30を平面視したときの形状が真円であれば、当該貫通孔30の孔径Dは当該真円の直径に等しい。一方、貫通孔30を平面視したときの形状が真円ではない場合には、貫通孔30の開口部の面積と同じ面積を有する真円の直径(円相当径)を当該貫通孔30の孔径Dとする。本発明において、生分解性シート20は複数の貫通孔30を有することから、各貫通孔30に対応する孔径Dの値が複数存在する。したがって、上述した比の値を算出するにあたっては、複数の貫通孔30にそれぞれ対応する孔径Dの値の2点以上の算術平均値を孔径Dの代表値として用いるものとする。一方、複数の貫通孔30の「ピッチP」は、2つの貫通孔30の開口部同士の最短距離をいう。ピッチPの値についても隣接する貫通孔30の組み合わせに対応するピッチPの値が複数存在する。したがって、上述した比の値を算出するにあたっては、隣接する貫通孔30の組み合わせにそれぞれ対応するピッチPの値の2点以上の算術平均値をピッチPの代表値として用いるものとする。
上述したように、本発明においては、複数の貫通孔30のピッチPに対する複数の貫通孔30の孔径Dの比の値(孔径/ピッチ比(D/P))が0.25以上40未満であることが必須である。この比の値(D/P)は、好ましくは0.5〜35であり、より好ましくは1.0〜30であり、さらに好ましくは1.5〜20である。ここで、本発明に係る医療器具10(生分解性シート20)によって癒合が促進されるメカニズムとして、生分解性シート20を構成する生分解性樹脂等の構成材料が生体反応を惹起することによってフィブリン等の生体成分の発現が誘導され、このようにして誘導された生体成分が生分解性シートの貫通孔を貫通するようにして集積することで、癒合が達成されるという機構が推定されている。したがって、上述した孔径/ピッチ比(D/P)の値が小さすぎる(0.25未満である)と、ピッチに対して孔径が相対的に小さすぎる結果、フィブリン等が誘導されてもシートの両面に貫通するような集積が十分に起こらず、癒合を促進することができない。一方、上述した孔径/ピッチ比(D/P)の値が大きすぎる(40以上である)と、孔径に対してピッチが相対的に小さすぎる結果、そもそもフィブリン等の生体成分を十分に誘導することができず、やはり癒合を促進することができない。
なお、孔径DおよびピッチPのそれぞれの具体的な値について特に制限はないが、孔径Dは、好ましくは0.1〜6mmであり、より好ましくは0.3〜4mmであり、さらに好ましくは0.6〜1.5mmである。また、ピッチPは、好ましくは0.1〜0.4mmであり、より好ましくは0.2〜0.4mmである。
〈癒合強化剤の配合〉
本発明に係る医療器具を構成する生分解性シートには、癒合を促進するための癒合強化剤が配合されていてもよい。癒合強化剤としては、胸膜癒着術で癒着作用を示す材料であれば特に制限なく用いられうる。例えば、タルク、ポビドンヨード(イソジンなど)、硬化剤(ミノサイクリン、テトラサイクリンなど)、抗がん剤(アドリアマイシン,マイトマイシンC,シスプラチンなど)、免疫賦活剤(OK−432、Broncasma Bernaなど)が挙げられる。タルク、ポビドンヨード、硬化剤および抗がん剤は、胸膜腔内に投与すると化学作用によって炎症を惹起し、回復過程において癒着を生じさせる。また、免疫賦活剤は、死菌製剤へのアレルギー反応によって胸膜からフィブリン析出を促進して、癒着を促進する。
〈生分解性シートの製造方法〉
本発明にかかる生分解性シートの製造方法について特に制限はなく、上述した特徴的なサイズを有する貫通孔が形成された生分解性樹脂等からなるシートを製造することが可能な任意の方法が採用されうる。
生分解性シート20の製造方法の一例として、上述した生分解性樹脂からなる繊維を作製し、当該繊維を用いてメッシュ形状のシートを製造する方法が挙げられる。生分解性樹脂からなる繊維を作製する方法としては、特に限定されないが、例えば、エレクトロスピニング法(電界紡糸法・静電紡糸法)や、メルトブロー法等が挙げられる。なお、本発明においては、これらの方法のうち1種のみを選択して用いてもよいし、2種以上を選択し適宜組み合わせてもよい。ここで、エレクトロスピニング法とは、樹脂の溶液を充填したシリンジとコレクター電極との間に高い電圧(例えば、20kV程度)を印加させた状態で、樹脂からなる微小繊維を形成する方法である。この方法を採用すると、シリンジから押出された溶液が電荷を帯びて電界中に飛散するが、時間が経つと飛散した溶液に含まれる溶媒が蒸発することから、その結果として細線化した溶質が現れる。この細線化した溶質が樹脂からなる微小繊維となって基板等のコレクターに付着するのである。
エレクトロスピニング法のコレクターとしてステンレス(SUS)鋼等からなるメッシュ状基材を用いることで、細線化した溶質としての生分解性樹脂からなる微小繊維がメッシュの実質部分に付着し、当該微小繊維からなるメッシュが形成される。このようにして得られた樹脂メッシュをメッシュ基材から剥離することで、本発明に係る生分解性シートを製造することが可能である。なお、メッシュ状基材のサイズ(孔径、ピッチ)を適宜調節することにより、製造される樹脂メッシュからなる生分解性シートの形状(貫通孔の孔径、ピッチ)を制御することが可能である。
また、同様にエレクトロスピニング法を用いた製造方法の別の例として、メッシュ状ではない平坦な基材の表面に上記溶液を飛散させて微小繊維を付着させることにより、均一な厚みを有する樹脂シートを得た後に貫通孔を形成する方法も採用されうる。この場合には例えば、集光レンズを用いて集光したレーザー光を樹脂シートに照射することで、照射部位に貫通孔を形成することが可能である。そして、照射されるレーザー光のエネルギーや照射時間、照射部位の間隔等を調節することにより、製造される樹脂メッシュからなる生分解性シートの形状(貫通孔の孔径、ピッチ)を制御することが可能である。
なお、生分解性シートの製造方法のさらに別の例として、上述した生分解性樹脂からなる繊維を常法に従って紡糸し、得られた繊維をメッシュ状に編むことによって本発明に係る生分解性シートを製造してもよい。
≪医療器具(生分解性シート)の用途≫
本発明に係る医療器具(生分解性シート)は、生体組織の癒合を促進するのに用いられる癒合促進デバイスとして用いられうる。
本発明に係る医療器具(生分解性シート)を癒合促進デバイスとして適用可能な疾患(外科手術)の具体的な種類について特に制限はなく、当該生分解性シートの介在によって癒合を促進させることが生体にとって好ましいいかなる疾患(外科手術)にも適用することが可能である。なかでも、解剖学的な形態上、血行障害を招来しやすく血行改善を図る手段がない消化管の手術(食道がんに対する食道亜全摘術、膵臓がんに対する膵頭十二指腸切除術、大腸がんに対する大腸切除術など)における吻合部での縫合不全を防止することを目的として、これらの手術における吻合部に本発明に係る医療器具(生分解性シート)を癒合促進デバイスとして適用することが好ましい。
以下に、上述した実施形態の各変形例を説明する。なお、各変形例の説明において特に言及しない構成等については、前述した実施形態と同様のものとすることができ、その説明を適宜省略する。
<変形例1>
図4には、変形例1に係る医療器具110(生分解性シート120)を示す。
変形例1に係る医療器具110は、生分解性シート120の側面25に露出する連通孔31が形成されている。連通孔31は、例えば、生分解性シート120の一方の面21と他方の面23を貫通する貫通孔30と連通していてもよいし、連通していなくてもよい。また、生分解性シート120が略矩形の外形形状を有する場合、4つの側面25のうちの1つの側面25のみに連通孔31を形成してもよいし、4つの側面25のうちの任意の複数の側面25に連通孔31を形成してもよい。なお、連通孔31の具体的な形状(正面視における形状)、大きさ等は、特に限定されない。
本変形例に係る生分解性シート120のように、側面25に連通孔31が形成されている場合、生体との接触面積が増えることから、より強固な癒合を実現することができる。
<変形例2>
図5には、変形例2に係る医療器具210(生分解性シート220)の拡大断面図(図2に相当する断面図)を示す。
図5に示すように、生分解性シート220に形成された貫通孔30は、生分解性シート220の厚み方向(図5の上下方向)と交差する方向に一部が広がる形状を有している。具体的には、図5に示すように、貫通孔30は、一方の面21および他方の面23の両側から厚み方向の略中心位置に向けて径が徐々に狭まる断面形状を有している。これにより、貫通孔30には、生分解性シート220の厚み方向の略中心位置付近において他の部位よりも径が小さく形成された狭小部230aが形成されている。
なお、本変形例に係る生分解性シート220の孔径/ピッチ比(D/P)についても、上記と同様の手法により計算することができる。
本変形例に係る生分解性シート220のように、貫通孔30が狭小部230aを有するように形成されている場合、より少量の生体成分で確実に貫通孔を埋めることができる。
<変形例3>
図6には、変形例3に係る医療器具310(生分解性シート320)の拡大断面図(図2に相当する断面図)を示す。
図6に示すように、貫通孔30は、生分解性シート320の厚み方向(図6の上下方向)と交差する方向に一部が広がる形状を有している。具体的には、図6に示すように、貫通孔30の厚み方向の略中心位置において、厚み方向と交差する方向に一部が広がっている。これにより、貫通孔30には、生分解性シート220の厚み方向の略中心位置において他の部位よりも径が大きく形成された幅広部330aが形成されている。
なお、本変形例に係る生分解性シート320の孔径/ピッチ比(D/P)についても、上記と同様の手法により計算することができる。
本変形例に係る医療器具310のように、貫通孔30が幅広部330aを有するように形成されている場合、より多くの生体成分を溜めることができ、よって、より強固な癒合を実現することができる。
<変形例4>
図7には、変形例4に係る医療器具410(生分解性シート420)の概観斜視図を示す。
図7に示すように、生分解性シート420は、平面視において円形形状を有している。また、生分解性シート420は、平面視した際の略中心位置に、貫通孔30よりも孔径d1が大きく形成された中心孔440を有している。
中心孔440の孔径は、例えば、5mm〜25mmに形成することができる。また、中心孔440の外形形状は、例えば、真円に形成できるが、楕円形、矩形形状、その他の形状等であってもよい。
本変形例に係る医療器具410のように、生分解性シート420が平面視において円形形状を有しており、かつ、平面視した際の略中心位置に貫通孔30よりも孔径d1が大きく形成された中心孔440を有している場合、所定の手技(例えば、トロッカーおよびアンビルを備える自動吻合器を用いた大腸吻合術)において、生分解性シート420を好適に用いることができる。上記手技に生分解性シート420を使用する場合、例えば、自動吻合器のトロッカーに中心孔440を挿通させるように生分解性シート420をセットする。そしてトロッカーに生分解性シート420をセットした状態で、トロッカーとアンビルを係合させることにより、吻合対象となる腸管の腸壁間に生分解性シート420を配置することができる。
<変形例5>
図8には、変形例5に係る医療器具510(生分解性シート520)の概観斜視図を示す。
図8に示すように、生分解性シート520は、平面視において円形形状を有している。また、生分解性シート520は、平面視した際の略中心位置に、貫通孔30よりも孔径d1が大きく形成された中心孔540を有している。また、生分解性シート520は、生分解性シート520の側面25と中心孔540とに連なるスリット550を有している。
中心孔540の孔径は、例えば、1mm〜20mmに形成することができる。また、スリット550の形状は、例えば、平面視において直線形状に形成できるが、曲線、直線が蛇行した形状(ジグザグ形状)等であってもよい。
本変形例に係る医療器具510のように、生分解性シート520が平面視において円形形状を有しており、かつ、平面視した際の略中心位置に貫通孔30よりも孔径d1が大きく形成された中心孔540を有しており、さらに、スリット550が形成されている場合、所定の手技(膵実質−空腸漿膜筋層吻合術)において、生分解性シート520を好適に用いることができる。上記手技に生分解性シート520を使用する場合、例えば、膵実質から露出させた膵管にスリット550を通して、膵実質側に生分解性シート520を保持させる。このようにして生分解性シート520を保持した状態で、吻合対象となる空腸(膵管を挿通させる小孔が形成された空腸)に膵実質の吻合面(切離面)を近付けることにより、空腸と膵実質との間に生分解性シート520を配置することができる。空腸と膵実質は、両者の間に生分解性シート520を配置した状態で縫合することにより、吻合することができる。
<変形例6>
図9には、変形例6に係る医療器具610(生分解性シート620)の概観斜視図を示す。
図9に示すように、変形例6に係る生分解性シート620は、平面視において略矩形形状を有した本体部620aを有している。また、生分解性シート620は、本体部620aの一辺(側面25)から突出した突出部660を有している。
突出部660は、例えば、本体部620aの一つの側面25に複数設けることができる。また、突出部620は、例えば、本体部620aの複数の側面25の各々に任意の個数を設けることもできる。本変形例では、本体部620aの一つの側面25に三つの突出部660を設けている。なお、突出部660の形状、突出方向の長さ、突出方向と交差する方向の幅、突出部660間のピッチ等は、特に限定されない。
本変形例に係る医療器具610のように、生分解性シート620が平面視において矩形形状を有しており、かつ、生分解性シート620の一辺から突出した突出部660が形成されている場合、所定の手技(食道の三角吻合術)において、生分解性シート620を好適に用いることができる。上記手技に生分解性シート620を使用する場合、例えば、吻合対象となる食道の端部(切り離された状態にある食道の端部)に支持糸をかけて挙上し、支持糸の間の隙間に突出部660を通す。そして、生分解性シート620の本体部620aを挟んで対向する食道の端部同士を縫合する。以下、同様にして、食道の端部の周方向の異なる位置において支持糸による挙上と支持糸の間の隙間に突出部660を通す作業を実施する。上記作業を行うことにより、食道の端部の周方向の三か所において食道の端部同士を縫合する。
<変形例7>
図10には、変形例7に係る医療器具710の概観斜視図を示す。
図10に示すように、変形例7に係る医療器具710は、生分解シート720で構成された本体部620aと、突出部660と、ガイド部730と、を有している。本体部620aおよび突出部660は、前述した変形例6に係る医療器具610と実質的に同一に構成することができる。
ガイド部730は、貫通孔30が形成された第1シート部材731と、第1シート部材731に重ねて配置された第2シート部材732と、を有している。第2シート部材732には貫通孔30が形成されていない。
第2シート部材732には、例えば、第1シート部材731よりも高い剛性を有する(硬い物性を備える)ように構成することができる。一例として、第1シート部材731および第2シート部材732は本体部620aと同様の材料で形成し、第1シート部材731に貫通孔30を形成することにより、第1シート部材731と第2シート部材732の剛性の大小関係を調整することができる。
本変形例に係る医療器具710は、例えば、食道の三角吻合術に好適に用いることができる。医療器具710が備えるガイド部730は、吻合対象となる食道の外周側に配置されることにより、食道の端部の外壁に対して当接する。ガイド部730が食道の端部の外壁に対して接触することにより、食道の内腔側における本体部620aの位置を位置決めすることができる。また、食道の端部同士を縫合し、食道の一部とともに医療器具710の余剰部を切除する際、食道の端部の外壁側に配置されたガイド部730が切除位置を規定するガイドとして機能する。そのため、切除作業を円滑に行うことが可能になる。
ガイド部730は、例えば、第1のシート部材731を備えていない構造であってもよい。ガイド部730は、第1のシート部材731よりも剛性の高い第2のシート部材732を少なくとも備えることにより、切除位置をガイドする機能を好適に発揮し得る。ただし、ガイド部730が第1のシート部材731を備える場合、吻合対象となる食道の端部の外周側に第1のシート部材731が接するように配置することにより、食道同士の癒合をより一層好適に促進することが可能になる。
<変形例8>
図11には、変形例8に係る医療器具810の概観斜視図を示す。
図11に示すように、変形例8に係る医療器具810は、生分解シート820で構成された本体部820aと、本体部820aの一端側に突出した中空状の第1部位830と、本体部820aの他端側に突出した中空状の第2部位840と、を有している。
第1部位830は、貫通孔30が形成された略筒形状の外側部材831と、外側部材831の内面に配置された略筒状の内側部材832と、を有している。
外側部材831と内側部材832は、生分解性シート820と同一の材料で形成している。ただし、内側部材832には貫通孔30が形成されていない。内側部材832の内腔には、体液(膵液等)が流通可能な流路が形成される。
第2部位840は、外側部材831と実質的に同一に形成している。第2部位840は、生分解性シート820と同一の材料で形成されており、かつ、は貫通孔30が形成されている。
本変形例に係る医療器具810は、例えば、膵実質−空腸漿膜筋層吻合術に好適に用いることができる。医療器具810が備える第1部位830は、例えば、空腸に形成した開口部に挿入できる。第1部位830の外側部材831は、空腸に当接して配置されることにより、空腸に対する癒合が促進される。一方、第1部位830の内側部材832は、貫通孔30が形成されていないことにより、潰れやキンクを防止できる。そのため、内側部材832の内腔により形成される流路を適切な形状に維持することができ、内側部材832の内腔が狭まったりすることにより、狭窄が生じるのを好適に防止できる。本体部820aは、空腸と膵実質との間で挟み込むように配置することができる。また、第2部位840は、膵管に挿入できる。本体部820aおよび第2部位840には貫通孔30が形成されているため、空腸、膵実質、膵管の間の癒合を好適に促進することができる。
上述した各変形例において説明した構成は、適宜組み合わせることが可能である。例えば、変形例2において説明した側面25に形成された連通孔31は、変形例5、6、7で説明した生分解性シート410、510、610に形成することも可能である。また、例えば、変形例3で説明した狭小部230aおよび変形例4で説明した幅広部330aを有する貫通孔を一つの生分解性シートに形成することも可能であるし、一つの貫通孔に狭小部230aおよび幅広部330aを設けることも可能である。
本発明の効果を、以下の実施例および比較例を用いて説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例のみに制限されるわけではない。
<生分解性シート(癒合促進デバイス)の製造例>
図1および図2に示すような、多数の貫通孔が形成された生分解性シート(癒合促進デバイス)を、エレクトロスピニング法により形成した生分解性樹脂シートにレーザー光を照射することにより製造した。ここで、得られた生分解性シート(癒合促進デバイス)に設けられた多数の貫通孔の孔径(D)、ピッチ(P)、孔径/ピッチ比(D/P)および厚み(T)の値を下記の表1に示す。
このようにして製造された生分解性シート(癒合促進デバイス)の癒合促進効果を、ウサギ腹壁盲腸癒着モデルを用いて評価した。
具体的には、雌の日本白色種ウサギ(Japanese White Rabbit)(3±0.5kg)をモデル動物として用意した。外科的処置として、腹壁上の白線に沿って腹膜を10cmの長さに中線切開した後、体腔壁腹膜および筋肉の層を含む3×4cm欠損を、中線から1cm離隔した位置から左右双方の側腹壁に作製した。そして、2×3cmのサイズの四隅を糸で縫合することによって腹壁と盲腸とを固定した。
このような腹壁盲腸癒着モデルを用い、固定部に傷害を与えることなく上記で製造した生分解性シート(癒合促進デバイス)を固定部の腹壁と盲腸との間に介在させた。そして、術後の生体組織の脆弱性がピークを迎える3日後(72時間後)に剖検を行い、その際の癒着の程度を以下のグレードに従って評価した。結果を下記の表1に示す。なお、本実施例において、各実験例におけるグレードの値は、それぞれ下記の表1に示す個体数のモデル動物(計18羽)に対して同様の実験を行って得られた値の算術平均値である。また、この腹壁盲腸癒着モデルについて、生分解性シートを介在させずに同様の実験を行った未処置群における3日後(72時間後)の癒着の程度はグレード0であった。また、生分解性シートを介在させる代わりに固定部に傷害を与えてから同様の実験を行った傷害群における3日後(72時間後)の癒着の程度はグレード3であった。
グレード0:癒着がまったく見られない(自重で剥がれる)
グレード1:わずかな鈍的操作で組織損傷なしに剥離可能な癒着
グレード2:鈍的操作で組織損傷なしに剥離可能な癒着
グレード3:鈍的操作で組織損傷を伴いながら剥離可能な癒着
グレード4:強い鈍的操作で組織損傷を伴いながら剥離可能な癒着
グレード5:強い鈍的操作でも剥離できない癒着
Figure 2019156230
表1に示す結果から、孔径/ピッチ比(D/P)の値が0.25以上40未満(特に、1.5以上20以下)である本発明に係る医療器具(生分解性シート)を用いた癒合促進デバイスによれば、優れた癒合促進効果が得られることがわかる。
<癒合強化剤を含む生分解性シート(癒合促進デバイス)の製造例>
図1および図2に示すような、多数の貫通孔が形成された生分解性シート(癒合促進デバイス)を、2種類の製法を用いて製造した。1つ目は、樹脂溶液に癒合強化剤を溶解、または懸濁した状態でエレクトロスピニング法により形成した生分解性樹脂シートにプレス孔加工を施す方法(以下、「混練法」とも称する)により製造した。2つ目は、樹脂溶液のみでエレクトロスピニング法により形成した生分解性樹脂シートにプレス孔加工した後、癒合強化剤の溶液に浸漬し、乾燥して生分解性シートに癒合強化剤を吸着させる方法(以下、「吸着法」とも称する)により製造した。
ここで、得られた癒合強化剤を含む生分解性シート(癒合促進デバイス)に設けられた多数の貫通孔の孔径(D)は0.6mm、ピッチ(P)は0.2mm、および厚み(T)は0.1mmで統一した。癒合強化剤の種類、配合割合、製造方法を下記の表2に示す。なお、癒合強化剤の配合割合の値は、生分解性シートの質量を100質量%としたときの癒合強化剤の配合量を質量%として表したものである。
このようにして製造された癒合強化剤を含む生分解性シート(癒合促進デバイス)の癒合促進効果を、前述のウサギ腹壁盲腸癒着モデルを用いて評価した。
Figure 2019156230
表2に示す結果から、癒合強化剤を含む医療器具(生分解性シート)を用いた癒合促進デバイスによれば、優れた癒合促進効果が得られることがわかる。
このように、本発明は、簡便な手法によって外科手術等の術後における縫合不全のリスクを低減させうる手段を提供するものであり、臨床上極めて有用である。
本出願は、2018年2月8日に出願された日本特許出願番号2018−021171号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として組み入れられている。
10、110、210、310、410、510、610、710、810 医療器具、
20、120、220、320、420、520、620、720、820 生分解性シート、
21 一方の面、
23 他方の面、
25 側面(一辺)、
30 貫通孔、
31 連通孔、
230a 狭小部、
330a 幅広部、
440 中心孔、
550 スリット、
620a 生分解性シートの本体部、
660 突出部、
D 貫通孔の孔径、
P 貫通孔のピッチ、
T 生分解性シートの厚み。

Claims (12)

  1. 複数の貫通孔が形成された生分解性シートを備える医療器具であって、
    前記貫通孔のピッチPに対する孔径Dの比の値(D/P)が0.25以上40未満である、医療器具。
  2. 前記孔径Dが0.1〜6mmである、請求項1に記載の医療器具。
  3. 前記ピッチPが0.1〜0.4mmである、請求項1または2に記載の医療器具。
  4. 前記生分解性シートの厚みが0.1〜0.2mmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療器具。
  5. 前記貫通孔が前記生分解性シートの厚み方向に沿って略垂直に設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療器具。
  6. 前記貫通孔は、前記生分解性シートの厚み方向と交差する方向に一部が広がる形状を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医療器具。
  7. 前記生分解性シートは、平面視において円形形状を有しており、
    前記平面視した際の略中心位置に、前記貫通孔よりも孔径が大きく形成された中心孔が形成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医療器具。
  8. 前記生分解性シートの側面と前記中心孔とに連なるスリットを有する請求項7に記載の医療器具。
  9. 前記生分解性シートは、平面視において略矩形形状に形成された本体部を有しており、
    前記本体部の一辺には、前記本体部から突出した突起部が形成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医療器具。
  10. 前記生分解性シートの構成材料は、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)または乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の医療器具。
  11. 前記生分解性シートに癒合強化剤が配合されてなる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の医療器具。
  12. 生体組織の癒合を促進するのに用いられる癒合促進デバイスである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医療器具。
JP2019571175A 2018-02-08 2019-02-08 医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス Active JP7257342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023060201A JP2023080155A (ja) 2018-02-08 2023-04-03 癒合促進デバイス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021171 2018-02-08
JP2018021171 2018-02-08
PCT/JP2019/004690 WO2019156230A1 (ja) 2018-02-08 2019-02-08 医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060201A Division JP2023080155A (ja) 2018-02-08 2023-04-03 癒合促進デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019156230A1 true JPWO2019156230A1 (ja) 2021-03-18
JP7257342B2 JP7257342B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=67549453

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571175A Active JP7257342B2 (ja) 2018-02-08 2019-02-08 医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス
JP2023060201A Pending JP2023080155A (ja) 2018-02-08 2023-04-03 癒合促進デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060201A Pending JP2023080155A (ja) 2018-02-08 2023-04-03 癒合促進デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11944283B2 (ja)
EP (1) EP3750487A4 (ja)
JP (2) JP7257342B2 (ja)
CN (1) CN111655171B (ja)
WO (1) WO2019156230A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112638287A (zh) * 2018-09-27 2021-04-09 泰尔茂株式会社 愈合促进器具以及医疗设备
EP3932333A4 (en) * 2019-03-28 2022-04-27 TERUMO Kabushiki Kaisha GRIP PROMOTING DEVICE
JP7498188B2 (ja) 2019-09-25 2024-06-11 テルモ株式会社 癒合促進デバイス
WO2021065896A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 テルモ株式会社 医療器具及び医療器具セット
CZ309650B6 (cs) * 2021-05-25 2023-06-14 CSc. Ferko Alexander prof. MUDr. Implantát
JPWO2023032693A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09
WO2023032692A1 (ja) 2021-09-03 2023-03-09 テルモ株式会社 医療用部材
EP4393414A1 (en) 2021-09-27 2024-07-03 TERUMO Kabushiki Kaisha Medical device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516669A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 吻合のためのシール要素
JP2011015966A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Tyco Healthcare Group Lp 外科用ガスケット
US20110288568A1 (en) * 2008-12-19 2011-11-24 Capuzziello Thomas J Implantable prosthesis

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274750A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Yoshifumi Sera 刺入針リング式臓器、消化管吻合器
IT1318499B1 (it) * 2000-05-05 2003-08-25 Angiologica B M S R L Rete anatomica a doppio strato per chirurgia.
US6767972B1 (en) 2000-09-15 2004-07-27 Eastman Chemical Company Methods for slowing the degradation rate of biodegradable polymers and biodegradable polymer compositions and compositions thereof
US7547312B2 (en) * 2003-09-17 2009-06-16 Gore Enterprise Holdings, Inc. Circular stapler buttress
MX344532B (es) 2004-10-01 2016-12-19 Ramscor Inc Composiciones de farmaco de liberacion sostenida convenientemente implantables.
US7922743B2 (en) * 2004-10-18 2011-04-12 Tyco Healthcare Group Lp Structure for applying sprayable wound treatment material
US7938307B2 (en) 2004-10-18 2011-05-10 Tyco Healthcare Group Lp Support structures and methods of using the same
US20070203510A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Bettuchi Michael J Annular disk for reduction of anastomotic tension and methods of using the same
US20090216338A1 (en) * 2005-09-12 2009-08-27 Peter Gingras Soft tissue implants and methods for making same
EP1955643B1 (en) * 2005-12-01 2019-01-09 Olympus Corporation Guiding long medical member and long medical device
AU2007265987B2 (en) 2006-06-30 2012-11-08 Kyoto University Thin film multilocular structure comprising collagen, material for tissue regeneration containing the same and method for producing the same
US20090069904A1 (en) 2007-09-12 2009-03-12 Applied Medical Research Biomaterial including micropores
US8629314B2 (en) 2007-12-18 2014-01-14 Ethicon, Inc. Surgical barriers having adhesion inhibiting properties
US8299316B2 (en) * 2007-12-18 2012-10-30 Ethicon, Inc. Hemostatic device
CA2946195A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
EP2349075A2 (en) * 2008-11-07 2011-08-03 Sofradim Production Medical device including a bacterial cellulose sheet, perforated or microperforated as a mesh
EP2395941B1 (en) 2009-02-11 2017-01-11 Nanyang Technological University Multi-layered surgical prosthesis
US8784294B2 (en) * 2009-06-03 2014-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Synthetic graft for soft tissue repair
WO2013119859A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Porous surgical films
US20150351753A1 (en) 2014-06-10 2015-12-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and Devices for Reinforcing a Staple Line
CN107155296B (zh) * 2014-06-10 2020-07-14 伊西康内外科有限责任公司 用于密封组织中的钉的装置
JP6567590B2 (ja) 2016-07-25 2019-08-28 日東電工株式会社 ミリ波アンテナ用フィルム
IT201600082538A1 (it) 2016-08-04 2018-02-04 Univ Degli Studi Di Torino Sistema multifunzionale per il rinforzo di linee di sutura a mano o meccaniche e la prevenzione della deiscenza in siti anastomotici.
JP2018202003A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 グンゼ株式会社 吻合補綴材
AU2019361136A1 (en) 2018-10-19 2021-05-27 Nova Southeastern University Sublingual epinephrine compositions including pH-modifying excipients and penetration enhancers and methods for use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516669A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 吻合のためのシール要素
US20110288568A1 (en) * 2008-12-19 2011-11-24 Capuzziello Thomas J Implantable prosthesis
JP2011015966A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Tyco Healthcare Group Lp 外科用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7257342B2 (ja) 2023-04-13
US20200360002A1 (en) 2020-11-19
EP3750487A1 (en) 2020-12-16
JP2023080155A (ja) 2023-06-08
EP3750487A4 (en) 2020-12-16
CN111655171A (zh) 2020-09-11
CN111655171B (zh) 2024-03-08
WO2019156230A1 (ja) 2019-08-15
US11944283B2 (en) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7257342B2 (ja) 医療器具およびこれを用いた癒合促進デバイス
US11596402B2 (en) Adjunct materials and methods of using same in surgical methods for tissue sealing
AU2017200682B2 (en) Methods and devices for soft palate tissue elevation procedures
KR101577602B1 (ko) 이-방향성 유지장치 또는 단일-방향성 유지장치를 갖는 자가-유지 봉합사
JP5693260B2 (ja) 外科手術用メッシュ
KR100876516B1 (ko) 흡수성 혈관문합 장치
KR101851119B1 (ko) 자가-유지형 봉합재를 위한 표면 텍스처 구성 및 이를 형성하기 위한 방법
US6685956B2 (en) Biodegradable and/or bioabsorbable fibrous articles and methods for using the articles for medical applications
WO2013089493A1 (ko) 유착방지용 조성물, 이를 포함하는 유착방지기능을 갖는 수술용 메쉬 복합체 및 이의 제조 방법
CN110951061B (zh) 可生物降解的三嵌段共聚物和由其制成的可植入医疗装置
JP2010540003A (ja) 治癒中の瘢痕組織を減ずるための再吸収性障壁微小膜
Ikada Bioabsorbable fibers for medical use
KR101748551B1 (ko) 형상기억 고분자 마이크로니들 혈관 문합 장치
KR101275262B1 (ko) 유착방지기능을 갖는 수술용 메쉬 복합체 및 이의 제조 방법
Tsai et al. The degradation and biocompatible study of polyester film in the gastrointestinal tract
JP2012040360A (ja) 表面腐食性縫合糸
NZ617993B2 (en) Methods and devices for soft palate tissue elevation procedures

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150