JPWO2019107006A1 - 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム - Google Patents
糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019107006A1 JPWO2019107006A1 JP2018555696A JP2018555696A JPWO2019107006A1 JP WO2019107006 A1 JPWO2019107006 A1 JP WO2019107006A1 JP 2018555696 A JP2018555696 A JP 2018555696A JP 2018555696 A JP2018555696 A JP 2018555696A JP WO2019107006 A1 JPWO2019107006 A1 JP WO2019107006A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- bobbin
- unit
- drawn
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H67/00—Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
- B65H67/08—Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H69/00—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H69/00—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
- B65H69/06—Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/40—Holders or supports for thread packages
- D04B15/42—Frames for assemblies of two or more reels
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/48—Thread-feeding devices
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/54—Thread guides
- D04B15/58—Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices
- D04B15/62—Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices with thread knotters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
Abstract
Description
図1、図2、図3、及び図4を参照して、実施の形態に係る製造システムSの概要を述べる。
図1は、実施の形態に係る製造システムSの構成の概略を模式的に示す図である。実施の形態に係る製造システムSは、糸管理装置1、モニタ2、編み機3、テンションコントローラ4を含む。糸管理装置1は、編み機3に供給する糸を管理するための装置である。
続いて、図2、図3、及び図4を参照して、実施の形態に係る製造システムSの動作の概要を述べる。
図2(a)−(d)は、実施の形態に係る糸管理装置1におけるボビン5の交換動作の概要を模式的に示す図である。ボビン5は、ボビン5に巻かれた糸Tがなくなったタイミングで交換される。なお、巻かれた糸Tがなくなったボビン5を、以下「空ボビン」と記載することがある。
続いて、補充ボビン5bの糸Tの引き出しの概要を説明する。
続いて、メインボビン5aに巻かれた糸Tと補充ボビン5bに巻かれた糸Tとの接続の概要を説明する。
図5は、実施の形態に係る制御装置1bの機能構成を模式的に示す図である。実施の形態に係る制御装置1bは、記憶部15及び動作制御部16を備える。制御装置1bは、例えばPC(Personal Computer)等の計算リソースによって実現される。
続いて、ボビン5の交換についてより詳細に説明する。
図6は、実施の形態に係る糸検出部11による糸検出を説明するための図である。図6に示すように、第1固定部10aと第2固定部10bとは、それぞれ固定時にボビン5の長軸101が鉛直方向を向くようにボビン5を支持している。
図7(a)−(b)は、固定部10が備えるボビンチャック100の動作を説明するための図である。図7(a)−(b)に示すように、ボビンチャック100は、軸状部材102、軸状部材102の先端に取り付けられた球状部材103、及び球状部材103を挟み込み、取り付け軸104を回転中心として回動する回動部材105を備える。
図8は、実施の形態に係るボビン5の交換動作の処理の流れを説明するためのフローチャートである。糸検出部11は、所定の領域Vに糸Tが存在するか否かを検出する(S2)。所定の領域Vに存在する糸Tを検出している間(S4のNo)、糸検出部11は、所定の領域Vに糸Tが存在するか否かの検出処理を継続する。
続いて、ボビン5の糸Tの引き出しについてより詳細に説明する。
図9(a)−(d)は、補充ボビン5bに巻かれている糸Tの始端の引出処理を説明するための図である。補充ボビン5bに巻かれている糸Tの始端は、まず第1引き出し部17によって補充ボビン5bの長軸方向に引き出され、その後、糸捕捉部18によってメインボビン5aに近づく方向に引き出される。
図10(a)−(b)は、メインボビン5aに巻かれている糸Tの終端の引出処理を説明するための図である。メインボビン5aに巻かれている糸の終端は、通常、メインボビン5aが第1固定部10aに固定された状態において、メインボビン5aの上面のいずれかに存在する。
図11は、糸Tの引出動作の処理の流れを説明するためのフローチャートである。引出部制御部163は、第2固定部10bに新たな補充ボビン5bが固定されるまでの間(S20のNo)、そのことを示す信号の受信を待機する。第2固定部10bに新たな補充ボビン5bが固定されると(S20のYes)、引出部制御部163は、動力部13の動力を用いて、第1引き出し部17の吸引部170を補充ボビン5bに移動させる(S22)。
続いて、糸Tの接続についてより詳細に説明する。
図4(b)に示すように、メインボビン5aに巻かれた糸Tと補充ボビン5bに巻かれた糸Tとは、メインボビン5aと補充ボビン5bとの間で交差する。メインボビン5aに巻かれた糸Tと補充ボビン5bに巻かれた糸Tとが交差する交差領域は、図6に示す仮想平面Pの近傍に存在する。
図13は、糸Tの接続動作の処理の流れを説明するためのフローチャートである。引出部制御部163は、第2固定部10bに新たな補充ボビン5bが固定されるまでの間(S40のNo)、そのことを示す信号の受信を待機する。第2固定部10bに新たな補充ボビン5bが固定される(S40のYes)と、引出部制御部163は、吸引部170及び糸捕捉部18を制御して補充ボビン5bに巻かれた糸Tの始端がメインボビン5aに近づくように引き出す(S42)。
以上説明したように、糸管理装置1は、稼働中の編み機3に供給している糸Tが巻かれたメインボビン5aが空となったことを自動で検出することができるので、補充ボビン5bをメインボビン5aの位置に移動させてメインボビン5aとして機能させるとともに、新たな補充ボビン5bを補充するタイミングを知ることができる。
<6.1.第1の変形例>
上記では、吸引部170がカップ形状であり、補充ボビン5bの全周を覆ってから吸引することにより、糸Tの始端を引き出す場合について説明した。これに替えて、吸引部170は、補充ボビン5bの表面を長軸方向にカバーする線形状であってもよい。
上記では、糸捕捉部18が糸Tを吸引して捕捉する場合について説明した。これに替えて、糸捕捉部18は、面ファスナーのように糸Tを付着させる素材を用いて糸Tを捕捉してもよい。これは、糸Tが毛糸のような材質の場合に特に有効である。空気を吸引するための流路が不要となるため、糸捕捉部18を軽量かつ低コストで実現できる。
上記では、糸検出部11が分離型のフォトセンサ、すなわち透過型フォトセンサである場合について説明した。これに替えて、糸検出部11は、反射型のフォトセンサであってもよい。反射型フォトセンサは、投光部110と受光部111とが近接して一体となっている。このため、糸検出部11が分離型のフォトセンサの場合と比較して、仮想平面Pを挟んで投光部110と対抗する位置に受光部111を配置する必要がないため、糸検出部11の設置場所に自由度が増す点で効果がある。
上記では、固定部用移動部14が、第1固定部10aと第2固定部10bとを環状の軌道に沿って移動させることにより、第1固定部10a、第2固定部10b、及び第3固定部10cの位置を循環的に入れ替える場合について説明した。これに替えて、固定部用移動部14は、第1固定部10aと第2固定部10bとを単に平行移動させることにより、第2固定部10bを第1固定部10aの位置に移動するようにしてもよい。この場合、第2固定部10bの位置は、平行移動の度に第1固定部10aを挟んで対象の位置を交互に入れ替わることになるが、第3固定部10cを省略できる点で効果がある。
上記では、製造システムSにおいて衣類を製造する装置が編み機3である場合について主に説明した。しかしながら、製造システムSが衣類を製造させる装置は編み機3に限られない。各パーツを生地から切り取り縫製する工程(カット&ソー)を含むオートメーション工場等において衣類を製造する場合であっても、実施の形態に係る糸管理装置1が提供する自動化処理を、上記製造工程で必要となる糸の自動供給のために適用することができる。
[項目1−1]
編み機に供給する糸が巻かれているメインボビンを固定するための第1固定部と、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンを固定するための第2固定部と、
前記補充ボビンに巻かれている糸を始端から引き出すための第1引き出し部と、
前記メインボビンに巻かれている糸を終端から引き出すための第2引き出し部と、
前記第1引き出し部が引き出した第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出した第2引き出し糸とを接続するための糸接続部と、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とが、前記糸接続部の稼働領域において交差するように、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部との動作を制御する動作制御部と、
を備える糸管理装置。
[項目1−2]
前記糸接続部は、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを接続するためのスプライサと、前記スプライサを移動させるための動力部とを備え、
前記動力部は、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とが交差する交差領域に前記スプライサを移動させ、
前記スプライサは、前記交差領域に移動した後に稼働して、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを接続する、
項目1−1に記載の糸管理装置。
[項目1−3]
前記第1固定部と前記第2固定部とは、それぞれボビンの長軸が鉛直方向を向くように当該ボビンを支持し、
前記動力部は、前記第1固定部が固定したボビンの長軸と、前記第2固定部が固定したボビンの長軸とを含む仮想平面に交差する方向に前記スプライサを移動させる、
項目1−2に記載の糸管理装置。
[項目1−4]
前記メインボビンから前記補充ボビンに至るまでの間に設定された所定の領域に糸が存在するか否かを検出するための糸検出部をさらに備え、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との接続動作を前記糸接続部がした後に前記糸検出部によって糸が検出されない場合、前記動作制御部は、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とのそれぞれに前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを再度引き出させ、
前記糸接続部は、前記第1引き出し部が引き出した糸と前記第2引き出し部が引き出した糸とを接続する、
項目1−1から項目1−3のいずれか一項に記載の糸管理装置。
[項目1−5]
前記動作制御部は、前記第2固定部が新たな補充用ボビンを固定することを契機として、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部との動作の制御を開始する、
項目1−1から項目1−4のいずれか一項に記載の糸管理装置。
[項目1−6]
前記動作制御部は、
前記第1引き出し部が前記第1引き出し糸を引き出す際、前記第1引き出し糸の始端が、前記第2固定部から前記第1固定部に相対的に近づくように前記第1引き出し部を制御し、
前記第2引き出し部が前記第2引き出し糸を引き出す際、前記第2引き出し糸の終端が、前記第1固定部から前記第2固定部に相対的に近づくように前記第2引き出し部を制御する、
項目1−1から項目1−5のいずれか1項に記載の糸管理装置。
[項目1−7]
編み機に供給する糸を管理する糸管理装置のプロセッサが、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンの糸を、第1引き出し部に始端から引き出させるステップと、
前記編み機に供給するための糸が巻かれているメインボビンの糸を、第2引き出し部に終端から引き出させるステップと、
前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とを制御して、前記第1引き出し部に引き出させた第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出させた第2引き出し糸とを交差させるステップと、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との交差部を糸接続部に接続させるステップと、
を実行する糸管理方法。
[項目1−8]
編み機に供給する糸を管理する糸管理装置に、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンの糸を、第1引き出し部に始端から引き出させる機能と、
前記編み機に供給するための糸が巻かれているメインボビンの糸を、第2引き出し部に終端から引き出させる機能と、
前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とを制御して、前記第1引き出し部に引き出させた第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出させた第2引き出し糸とを交差させる機能と、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との交差部を糸接続部に接続させる機能と、
を実現させるプログラム。
編み機に供給する糸が巻かれているメインボビンを固定するための第1固定部と、
前記メインボビンに巻かれている糸の終端に接続された糸が巻かれている補充ボビンを固定するための第2固定部と、
前記メインボビンから前記補充ボビンに至るまでの間に設定された所定の領域に糸が存在するか否かを検出するための糸検出部と、
前記糸検出部が糸を検出している状態から糸を未検出の状態に遷移したことを示す信号を出力する信号出力部と、
を備える糸管理装置。
[項目2−2]
前記第1固定部と前記第2固定部とは、それぞれ固定時にボビンの長軸が鉛直方向を向くように当該ボビンを支持し、
前記糸検出部は、前記第1固定部が固定したボビンの長軸と前記第2固定部が固定したボビンの長軸とで張られる仮想平面から所定距離内の前記所定の領域に糸が存在するか否かを検出する、
項目2−1に記載の糸管理装置。
[項目2−3]
前記糸検出部は、投光部と、前記投光部と対向する位置に備えられる受光部とを含む、
項目2−2に記載の糸管理装置。
[項目2−4]
前記信号出力部が信号を出力することを契機として、前記第2固定部を前記第1固定部の存在場所まで移動させる固定部用移動部をさらに備える、
項目2−1から項目2−3のいずれか一項に記載の糸管理装置。
[項目2−5]
前記固定部用移動部は、前記第1固定部と前記第2固定部とを環状の軌道に沿って移動させる、
項目2−4に記載の糸管理装置。
[項目2−6]
前記第1固定部は、鉛直下向き方向から挿入されたボビンを支持し、前記固定部用移動部が前記第1固定部の存在場所まで前記第2固定部を移動させる間に、支持しているボビンを解放するボビンチャックを備える、
項目2−4又は項目2−5に記載の糸管理装置。
[項目2−7]
編み機に供給する糸を管理する糸管理装置のプロセッサが、
前記編み機に供給する糸が巻かれているメインボビンから、前記メインボビンの糸の終端に接続された糸が巻かれている補充ボビンに至るまでの間に設定された所定の領域に、糸が存在するか否かを糸検出部に検出させるステップと、
前記糸検出部が糸を検出している状態から糸を未検出の状態に遷移した場合、前記糸検出部の検出状態が遷移したことを示す信号を信号出力部に出力させるステップと、
を実行する糸管理方法。
[項目2−8]
編み機に供給する糸を管理する糸管理装置に、
前記編み機に供給する糸が巻かれているメインボビンから、前記メインボビンの糸の終端に接続された糸が巻かれている補充ボビンに至るまでの間に設定された所定の領域に、糸が存在するか否かを糸検出部に検出させる機能と、
前記糸検出部が糸を検出している状態から糸を未検出の状態に遷移した場合、前記糸検出部の検出状態が遷移したことを示す信号を信号出力部に出力させる機能と、
を実現させるプログラム。
空気を吸引するための吸引部と、
前記吸引部を移動させる動力部と、
前記吸引部と前記動力部との動作を制御する動作制御部と、を備え、
前記動作制御部は、(1)糸の巻かれているボビンの表面に前記吸引部を移動させ、(2)前記吸引部が空気を吸引している状態で、前記吸引部を前記ボビンから遠ざかる方向に移動させる、
糸管理装置。
[項目3−2]
前記吸引部は、
空気の流出孔を備える底面と、
前記糸の巻かれているボビンを挿入するための開口部を有する上面と、
前記糸の巻かれているボビンを挿入したときに当該ボビンの表面を覆う側面と、を備え、
前記動作制御部は、前記吸引部が空気を吸引している状態で、前記吸引部を前記ボビンの長軸方向に移動させる、
項目3−1に記載の糸管理装置。
[項目3−3]
前記吸引部に吸引された状態で、前記吸引部の移動に伴い前記ボビンから引き出された糸を捕捉して引き出すための糸捕捉部をさらに備え、
前記動作制御部は、前記糸の始端を捕捉させた状態で、前記糸捕捉部を前記ボビンと隣接する隣接ボビンに近づく方向に移動させる、
項目3−1又は項目3−2に記載の糸管理装置。
[項目3−4]
前記隣接ボビンに巻かれた糸の終端を吸引して引き出すための隣接ボビン用引き出し部をさらに備え、
前記動作制御部は、(1)前記隣接ボビンの長軸方向の端部に前記隣接ボビン用引き出し部を移動させ、(2)前記隣接ボビン用引き出し部が空気を吸引している状態で、前記隣接ボビン用引き出し部を前記隣接ボビンから前記ボビンに近づく方向に移動させる、
項目3−3に記載の糸管理装置。
[項目3−5]
前記隣接ボビン用引き出し部は、
空気の流路となる管状部材と、
前記流路の一端に接続された少なくとも2つの分岐路と、を備え、
前記分岐路は、それぞれ空気を吸引するための開口部を有する、
項目3−4に記載の糸管理装置。
[項目3−6]
前記動作制御部は、(1)前記隣接ボビンの長軸方向の端部に前記分岐路を移動させ、(2)前記分岐路の開口部から空気を吸引している状態で、前記隣接ボビン用引き出し部を前記ボビンの長軸方向に移動させる、
項目3−5に記載の糸管理装置。
[項目3−7]
糸管理装置のプロセッサが、
糸の巻かれているボビンの表面に空気を吸引するための吸引部を移動させるステップと、
前記吸引部が空気を吸引している状態で、前記吸引部を前記ボビンから遠ざかる方向に移動させるステップと、
を実行する糸管理方法。
[項目3−8]
糸管理装置に、
糸の巻かれているボビンの表面に空気を吸引するための吸引部を移動させる機能と、
前記吸引部が空気を吸引している状態で、前記吸引部を前記ボビンから遠ざかる方向に移動させる機能と、
を実現させるプログラム。
1a・・・機構部
1b・・・制御装置
10・・・固定部
10a・・・第1固定部
10b・・・第2固定部
10c・・・第3固定部
100・・・ボビンチャック
102・・・軸状部材
103・・・球状部材
104・・・取り付け軸
105・・・回動部材
11・・・糸検出部
110・・・投光部
111・・・受光部
112・・・信号出力部
12・・・スプライサ
13・・・動力部
14・・・固定部用移動部
140・・・ベルト
15・・・記憶部
16・・・動作制御部
160・・・信号取得部
161・・・固定部制御部
162・・・接続部制御部
163・・・引出部制御部
17・・・第1引き出し部
170・・・吸引部
171・・・底面
172・・・上面
173・・・側面
18・・・糸捕捉部
19・・・第2引き出し部
190・・・管状部材
191・・・分岐路
191a・・・第1分岐路
191a・・・第2分岐路
192・・・開口部
2・・・モニタ
3・・・編み機
4・・・テンションコントローラ
5・・・ボビン
5a・・・メインボビン
5b・・・補充ボビン
S・・・製造システム
Claims (8)
- 編み機に供給する糸が巻かれているメインボビンを固定するための第1固定部と、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンを固定するための第2固定部と、
前記補充ボビンに巻かれている糸を始端から引き出すための第1引き出し部と、
前記メインボビンに巻かれている糸を終端から引き出すための第2引き出し部と、
前記第1引き出し部が引き出した第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出した第2引き出し糸とを接続するための糸接続部と、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とが、前記糸接続部の稼働領域において交差するように、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部との動作を制御する動作制御部と、
を備える糸管理装置。 - 前記糸接続部は、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを接続するためのスプライサと、前記スプライサを移動させるための動力部とを備え、
前記動力部は、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とが交差する交差領域に前記スプライサを移動させ、
前記スプライサは、前記交差領域に移動した後に稼働して、前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを接続する、
請求項1に記載の糸管理装置。 - 前記第1固定部と前記第2固定部とは、それぞれボビンの長軸が鉛直方向を向くように当該ボビンを支持し、
前記動力部は、前記第1固定部が固定したボビンの長軸と、前記第2固定部が固定したボビンの長軸とを含む仮想平面に交差する方向に前記スプライサを移動させる、
請求項2に記載の糸管理装置。 - 前記メインボビンから前記補充ボビンに至るまでの間に設定された所定の領域に糸が存在するか否かを検出するための糸検出部をさらに備え、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との接続動作を前記糸接続部がした後に前記糸検出部によって糸が検出されない場合、前記動作制御部は、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とのそれぞれに前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸とを再度引き出させ、
前記糸接続部は、前記第1引き出し部が引き出した糸と前記第2引き出し部が引き出した糸とを接続する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の糸管理装置。 - 前記動作制御部は、前記第2固定部が新たな補充用ボビンを固定することを契機として、前記第1引き出し部と前記第2引き出し部との動作の制御を開始する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の糸管理装置。 - 前記動作制御部は、
前記第1引き出し部が前記第1引き出し糸を引き出す際、前記第1引き出し糸の始端が、前記第2固定部から前記第1固定部に相対的に近づくように前記第1引き出し部を制御し、
前記第2引き出し部が前記第2引き出し糸を引き出す際、前記第2引き出し糸の終端が、前記第1固定部から前記第2固定部に相対的に近づくように前記第2引き出し部を制御する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の糸管理装置。 - 編み機に供給する糸を管理する糸管理装置のプロセッサが、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンの糸を、第1引き出し部に始端から引き出させるステップと、
前記編み機に供給するための糸が巻かれているメインボビンの糸を、第2引き出し部に終端から引き出させるステップと、
前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とを制御して、前記第1引き出し部に引き出させた第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出させた第2引き出し糸とを交差させるステップと、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との交差部を糸接続部に接続させるステップと、
を実行する糸管理方法。 - 編み機に供給する糸を管理する糸管理装置に、
補充用の糸が巻かれている補充ボビンの糸を、第1引き出し部に始端から引き出させる機能と、
前記編み機に供給するための糸が巻かれているメインボビンの糸を、第2引き出し部に終端から引き出させる機能と、
前記第1引き出し部と前記第2引き出し部とを制御して、前記第1引き出し部に引き出させた第1引き出し糸と前記第2引き出し部が引き出させた第2引き出し糸とを交差させる機能と、
前記第1引き出し糸と前記第2引き出し糸との交差部を糸接続部に接続させる機能と、
を実現させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230808 | 2017-11-30 | ||
JP2017230808 | 2017-11-30 | ||
PCT/JP2018/039135 WO2019107006A1 (ja) | 2017-11-30 | 2018-10-22 | 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6538993B1 JP6538993B1 (ja) | 2019-07-03 |
JPWO2019107006A1 true JPWO2019107006A1 (ja) | 2019-12-12 |
Family
ID=66664892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018555696A Active JP6538993B1 (ja) | 2017-11-30 | 2018-10-22 | 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6538993B1 (ja) |
WO (1) | WO2019107006A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07107212B2 (ja) * | 1989-08-10 | 1995-11-15 | 東レエンジニアリング株式会社 | 紡績機械の糸継方法 |
JPH06108350A (ja) * | 1991-09-13 | 1994-04-19 | Murata Mach Ltd | クリールへの給糸システム |
JPH0578041A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Tsudakoma Corp | トランスフアテール保持装置 |
JPH05186933A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Tsudakoma Corp | トランスファテール形成方法 |
JP4120634B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2008-07-16 | 村田機械株式会社 | 糸測長貯留装置 |
JP2014108846A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Murata Mach Ltd | 糸巻取機及び糸巻取機を備えた繊維機械 |
JP2015199559A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 村田機械株式会社 | 作業台車及びこれを備えた糸巻取機 |
-
2018
- 2018-10-22 WO PCT/JP2018/039135 patent/WO2019107006A1/ja active Application Filing
- 2018-10-22 JP JP2018555696A patent/JP6538993B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6538993B1 (ja) | 2019-07-03 |
WO2019107006A1 (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9840795B2 (en) | Device and method for acquiring and processing measurement quantities in a sewing machine | |
JP6439103B2 (ja) | 遊技機 | |
JPWO2019107007A1 (ja) | 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム | |
JPWO2019107008A1 (ja) | 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム | |
CN101676454B (zh) | 纤维机械 | |
US20130319308A1 (en) | Systems, methods and apparatus for embroidery thread color management | |
CN107217349A (zh) | 自动纱线断裂和纱锭缺陷检测的方法及其用于复原的机器人 | |
JP2015084959A (ja) | 遊技機 | |
US10007392B2 (en) | Windowing system and method for companion software products | |
JP2017082376A (ja) | 紡糸引取装置 | |
JPWO2019107006A1 (ja) | 糸管理装置、糸管理方法、及びプログラム | |
US20170003983A1 (en) | Method and device for providing help guide | |
JP2021153947A (ja) | 稼働情報取得装置、稼働情報取得方法及び稼働情報収集システム | |
US8061287B2 (en) | Sewing data processing apparatus, sewing machine equipped with sewing data processing apparatus, and computer-readable recording medium with recorded sewing data processing computer program | |
JP7510323B2 (ja) | ミシン及びその刺繍縫製方法並びに刺繍縫製プログラム | |
JP5349315B2 (ja) | ニットデザイン装置とニットデザイン方法及びニットデザインプログラム | |
JP2018177389A (ja) | 糸巻取機 | |
US10472755B2 (en) | Sewing machine | |
ES2832550T3 (es) | Sistema de control inalámbrico de máquina de ropa de cama | |
JP7012327B2 (ja) | ミシン | |
JP2024081975A (ja) | 管理装置及び管理システム | |
EP3290371A1 (en) | Clearing-limit setting device and yarn winding machine | |
JP2593341Y2 (ja) | ミシンの安全装置 | |
JP2024072790A (ja) | 紡糸巻取設備 | |
JP2024081978A (ja) | 管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6538993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S321 | Written request for registration of change in pledge agreement |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S321 | Written request for registration of change in pledge agreement |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |