JPWO2019088136A1 - シリンジ及びプレフィルドシリンジ - Google Patents

シリンジ及びプレフィルドシリンジ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019088136A1
JPWO2019088136A1 JP2019550433A JP2019550433A JPWO2019088136A1 JP WO2019088136 A1 JPWO2019088136 A1 JP WO2019088136A1 JP 2019550433 A JP2019550433 A JP 2019550433A JP 2019550433 A JP2019550433 A JP 2019550433A JP WO2019088136 A1 JPWO2019088136 A1 JP WO2019088136A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cap body
syringe
tubular
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019550433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7179752B2 (ja
Inventor
等 沖原
等 沖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2019088136A1 publication Critical patent/JPWO2019088136A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179752B2 publication Critical patent/JP7179752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3134Syringe barrels characterised by constructional features of the distal end, i.e. end closest to the tip of the needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/062Carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3104Caps for syringes without needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3106Plugs for syringes without needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3107Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle for needles
    • A61M2005/3109Caps sealing the needle bore by use of, e.g. air-hardening adhesive, elastomer or epoxy resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • A61M2005/312Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula comprising sealing means, e.g. severable caps, to be removed prior to injection by, e.g. tearing or twisting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/3131Syringe barrels specially adapted for improving sealing or sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/19Constructional features of carpules, syringes or blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/20Closure caps or plugs for connectors or open ends of tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

プレフィルドシリンジ(12A)を構成するシリンジ(10A)では、キャップ本体(42a)が筒部(24a)に装着された際に、第1の封止部(56)は、筒部(24a)の開口部(30)を構成する内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、流路(32)の先端部を液密に封止し、第2の封止部(58a)は、筒部(24a)の基端部(36)の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、流路(32)の基端部を液密に封止する。

Description

本発明は、バレル本体の筒部に弾性材料からなるキャップ本体が装着されたシリンジ及びプレフィルドシリンジに関する。
米国特許第4172457号明細書には、薬液を充填可能な胴部と胴部から先端方向に突出した筒部とを有するバレル本体と、筒部内に挿入されたキャップとを備えたシリンジが開示されている。このシリンジでは、筒部の基端部において、キャップの外周面が筒部の内周面に当接している。
上述した従来技術では、バレル本体の胴部の内圧が外圧よりも高くなった際に、胴部内に充填された薬液が筒部の基端部よりも先端側に位置するメスルアー部とキャップとの間に入り込み、メスルアー部の内周面に付着する可能性がある。
メスルアー部の内周面に薬液が付着した状態で、メスルアー部に他の医療機器(例えば、シリンジ)のオスルアー部を挿入すると、オスルアー部の外周面とメスルアー部の内周面との間に薬液が入り込む。そうすると、メスルアー部とオスルアー部との嵌合が緩み、液漏れするおそれがある。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、メスルアー部の内周面に薬液が付着することを抑えることができ、オスルアー部をメスルアー部に嵌合させた状態で液漏れすることを抑えることができるシリンジ及びプレフィルドシリンジを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るシリンジは、内部に薬液を充填可能な中空の胴部と、前記胴部の先端から先端方向に突出し、先端に開口した開口部を含み、前記胴部の内部と前記開口部とを連通させる流路を画成する筒部と、を有するバレル本体と、前記筒部に装着された弾性材料からなるキャップ本体を有するキャップと、を備えたシリンジであって、前記筒部は、前記開口部から基端方向に向かって内径が縮径し、他の医療機器のオスルアー部と嵌合可能なメスルアー部と、前記メスルアー部と前記胴部とを互いに接続する基端部と、を有し、前記キャップ本体は、前記キャップ本体が前記筒部に装着された状態で前記開口部よりも先端側に配置される基部と、前記基部から基端方向に突出し、前記筒部内に挿入される挿入部と、を有し、前記キャップ本体の前記挿入部は、前記挿入部の先端に設けられ、前記キャップ本体が前記筒部に装着されていない自然状態で前記開口部の直径よりも大きな外径を有する第1の封止部と、前記挿入部の基端に設けられ、前記自然状態で前記筒部の前記基端部の内径よりも大きな外径を有する第2の封止部と、を有し、前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記第1の封止部は、前記筒部の前記開口部を構成する内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路の先端部を液密に封止し、前記第2の封止部は、前記筒部の前記基端部の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路の基端部を液密に封止することを特徴とする。
このような構成によれば、キャップ本体の第2の封止部が筒部の流路の基端部を液密に封止するため、バレル本体内の薬液が筒部内に入り込むことを防止することができる。これにより、メスルアー部の内周面に薬液が付着することを抑えることができる。そのため、他の医療機器のオスルアー部をメスルアー部に挿入した際にメスルアー部とオスルアー部との嵌合が緩むことを抑えることができる。よって、オスルアー部をメスルアー部に嵌合させた状態で液漏れすることを抑えることができる。また、キャップ本体の第1の封止部が筒部の流路の先端部を液密に封止するため、外部からバレル本体内に菌が流入することを抑えることができる。
上記のシリンジにおいて、前記キャップ本体は、前記挿入部から基端方向に突出した基端突出部を有し、前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記基端突出部は、前記胴部の先端部内に配置されていてもよい。
ところで、例えば、シリンジ内の薬液を凍結乾燥(フリーズドライ)する際に、胴部よりも内径の小さな筒部内に薬液が入り込んでいると、筒部と胴部とで熱伝導率や乾燥効率が異なるため、筒部内の薬液を効果的に凍結乾燥させることができないことがある。上記の構成によれば、基端突出部によって胴部内の薬液が筒部内に入り込むことを確実に防止することができるため、薬液を効果的に凍結乾燥させることができる。
上記のシリンジにおいて、前記基端突出部は、基端に向かって先細りの凸形状に形成されていてもよい。
このような構成によれば、キャップ本体の軸方向に対して交差する方向に胴部の内圧を分散させることができるため、胴部の内圧が高まってもキャップ本体が筒部から外れることを抑えることができる。
上記のシリンジにおいて、前記筒部の前記基端部は、前記基端部の内周面が径方向内側に向かって突出するように形成され、前記第2の封止部を径方向内側に向かって圧縮する環状突出部を有し、前記キャップ本体は、前記第2の封止部よりも大きな外径を有する拡径部を前記第2の封止部の基端に有し、前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記拡径部の先端は、前記環状突出部の基端に係合していてもよい。
このような構成によれば、拡径部の先端が環状突出部の基端に係合するため、キャップ本体が筒部から脱落することを抑えることができる。
上記のシリンジにおいて、前記筒部の前記基端部は、前記基端部の内周面が径方向外側に向かって凹むように形成された環状凹部を有し、前記第2の封止部は、前記環状凹部の内径よりも大きな外径を有し、前記挿入部は、前記第2の封止部の先端に前記第2の封止部よりも外径の小さい縮径部を有し、前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記第2の封止部が前記環状凹部によって径方向内側に向かって圧縮されるとともに、前記第2の封止部の先端が前記環状凹部の先端に係合していてもよい。
このような構成によれば、第2の封止部の先端が環状凹部の先端に係合するため、キャップ本体が筒部から脱落することを抑えることができる。
上記のシリンジにおいて、前記キャップ本体は、前記第1の封止部と前記第2の封止部との間に、前記メスルアー部の内径よりも小さな外径を有する中間部を有していてもよい。
このような構成によれば、キャップ本体が筒部に装着された際に中間部がメスルアー部によって圧縮されない。これにより、キャップ本体が筒部内に強く嵌り込むことを防止することができるため、キャップ本体を筒部から外し易くすることができる。
上記のシリンジにおいて、前記キャップ本体は、前記中間部と前記第2の封止部との間に、前記自然状態で前記筒部の内径よりも大きな外径を有する第3の封止部を有し、前記第3の封止部は、前記筒部の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路を液密に封止していてもよい。
このような構成によれば、キャップ本体が筒部内に強く嵌り込むことを防止しつつ、メスルアー部内に薬液が入り込むことを確実に防止することができる。
上記のシリンジにおいて、前記キャップは、前記キャップ本体よりも硬質な材料からなり、前記キャップ本体の前記基部に係合する係合部を有する筒状のカバー部材をさらに備え、前記カバー部材は、前記係合部と前記基部との係合により、前記基部の外周面の少なくとも一部を覆うように前記キャップ本体に装着されていてもよい。
このような構成によれば、硬質な材料からなるカバー部材が把持部として機能するため、キャップ本体を筒部から外し易くなる。
上記のシリンジにおいて、前記カバー部材は、前記係合部を有して前記基部の前記外周面を覆う筒状の第1のカバー部と、前記第1のカバー部から基端方向に延び、前記筒部の外周面を覆う第2のカバー部と、を有していてもよい。
このような構成によれば、第2のカバー部が筒部の外周面を覆っているため、シリンジの輸送時や保管時に筒部に衝撃が加わって破損することを防止することができる。
上記のシリンジにおいて、前記第2のカバー部は、内周面に雌ねじ部を有し、前記筒部は、前記外周面に前記雌ねじ部に螺合する螺合部を有していてもよい。
このような構成によれば、カバー部材を筒部に対して回転させてキャップ本体を筒部から外す際に、軸方向へのキャップ本体の移動速度を制限することができる。これにより、キャップ本体を筒部から外す時に胴部内の薬液(薬剤)が外部に飛散することを防止することができる。
上記のシリンジにおいて、前記カバー部材は、前記係合部を有するとともに先端に開口部が形成され、実質的に不透明な材料からなるカバー本体部と、前記カバー本体部の前記開口部に装着された先端カバー部材と、を備え、前記先端カバー部材は、前記カバー本体部の前記開口部から先端方向に延びる環状周壁部と、前記環状周壁部の先端に設けられた先端壁と、前記環状周壁部と前記先端壁とから画成され、前記基部の少なくとも一部を受容可能な受容空間と、を有し、前記環状周壁部は、前記受容空間内を視認するための視認許容部を有し、前記キャップ本体の前記挿入部は、前記第1の封止部よりも基端側に配置され、前記筒部の前記開口部の内径よりも大きな外径を有する当接部を備え、前記キャップ本体は、前記基部が前記カバー本体部内に位置する第1の位置から、前記基部の少なくとも一部が前記カバー本体部の前記開口部から前記受容空間内に突出する第2の位置まで、前記カバー部材内を前記カバー部材の軸方向に沿って変位可能であり、前記係合部は、前記キャップ本体の前記カバー部材からの基端方向への離脱を防止しつつ、前記キャップ本体の前記カバー部材に対する先端方向への移動を許容するように、前記キャップ本体の前記基部に係合可能であり、前記先端壁は、前記キャップ本体の前記カバー部材からの先端方向への離脱を防止するように前記キャップ本体の先端に当接可能であり、前記キャップ本体が前記第1の位置に位置する状態で、前記第1の封止部は、前記流路の前記先端部を液密に封止し、前記第2の封止部は、前記流路の前記基端部を液密に封止し、前記挿入部の前記当接部が前記筒部の先端部と当接することにより、前記第1の位置に配置された前記キャップ本体が前記第2の位置まで変位し、前記基部の外周部が前記環状周壁部の前記視認許容部を介して視認可能となってもよい。
このような構成によれば、キャップ本体が実質的に不透明なカバー本体部に覆われた第1の位置から第2の位置に変位することによって、キャップ本体の基部の外周部が視認許容部を介して視認可能となる。これにより、一度筒部から取り外されたキャップ本体が筒部に再装着(リキャップ)された場合でも、ユーザは、キャップの未開封状態と開封済み状態とを容易且つ確実に判別することができる。
上記のシリンジにおいて、前記視認許容部は、前記環状周壁部の少なくとも一部に形成された透明部からなっていてもよい。
このような構成によれば、視認許容部を介してキャップ本体を確実に視認させることができる。
上記のシリンジにおいて、前記先端カバー部材は、透明な材料からなり、前記環状周壁部の全体が前記視認許容部であってもよい。
このような構成によれば、簡易な構成により、視認許容部を介してキャップ本体を視認させることができる。
本発明に係るプレフィルドシリンジは、上述したシリンジと、前記胴部内に充填された薬液と、前記胴部内を液密に且つ軸方向に摺動可能なガスケットと、を備える、ことを特徴とする。
このような構成によれば、上述したシリンジと同様の効果を奏するプレフィルドシリンジを得ることができる。
本発明によれば、キャップ本体の第2の封止部が筒部の流路の基端部を液密に封止するため、メスルアー部の内周面に薬液が付着することを抑えることができ、オスルアー部をメスルアー部に嵌合させた状態で液漏れすることを抑えることができる。
本発明の第1実施形態に係るプレフィルドシリンジの縦断面図である。 図2Aは、図1のシリンジの先端部の分解縦断面図であり、図2Bは、図1のプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 図1のプレフィルドシリンジの先端部の分解斜視図である。 図1のシリンジのメスルアー部に他の医療機器のオスルアー部を嵌合した状態を示す一部省略縦断面図である。 図5Aは、第1変形例に係るキャップ本体を備えたプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図であり、図5Bは、第2変形例に係るキャップ本体を備えたプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 図6Aは、第3変形例に係るキャップ本体を備えたシリンジの先端部の分解縦断面図であり、図6Bは、図6Aのキャップ本体を筒部に装着した状態のプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係るプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 図7のプレフィルドシリンジの先端部の分解斜視図である。 図9Aは、変形例に係るカバー部材を備えたプレフィルドシリンジの先端部の平面図であり、図9Bは、図9Aのプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係るプレフィルドシリンジの先端部の縦断面図である。 図10のプレフィルドシリンジの先端部の分解斜視図である。 図12Aは、図10の筒部からキャップを取り外した状態を示す縦断面図であり、図12Bは、キャップを筒部にリキャップした状態を示す縦断面図である。
以下、本発明に係るシリンジ及びプレフィルドシリンジについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、プレフィルドシリンジ12Aは、バレル本体14とキャップ16aとを有するシリンジ10Aと、バレル本体14内に充填された薬液M(薬剤)と、バレル本体14内に摺動可能に挿入されたガスケット18と、ガスケット18に接続された押子20とを有する。
バレル本体14は、内部に薬液Mを充填可能な中空状の胴部22と、胴部22の先端部から先端方向に突出する筒部24aと、胴部22の基端部に設けられたフランジ部26とを有する。胴部22、筒部24a及びフランジ部26は、一体的に構成されている。
バレル本体14の構成材料は、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリエチレン、環状ポリオレフィン、ポリメチルペンテン1等のポリオレフィンや、ポリエステル、ナイロン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、フッ素樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアセタール樹脂(POM)等の樹脂性材料や、ステンレス等の金属性材料、ガラス等で形成されるとよい。
胴部22は、円筒状に構成されており、軸方向に延在している。胴部22の先端部は、筒部24aの基端に向かって縮径した肩部28を構成している。図2Aに示すように、筒部24aは、先端に開口した開口部30を含み、胴部22の内部と開口部30とを連通させる流路32を画成する。図4において、筒部24aは、開口部30から基端方向に向かって内径が縮径し、他の医療機器300(他のシリンジ)のオスルアー部302と嵌合可能なメスルアー部34と、メスルアー部34と胴部22とを互いに接続する基端部36とを有する。
図2A及び図2Bに示すように、筒部24aの基端部36は、基端部36の内周面が径方向内側に向かって突出するように形成された環状突出部38を有する。環状突出部38は、キャップ16aを構成する後述する第2の封止部58aを径方向内側に向かって圧縮する。図2A〜図3において、筒部24aの基端部36の外周面には、環状突起39が設けられている。筒部24aの外周面には、他の医療機器300の雌ねじ部304(図4参照)に螺合する雄ねじ部40(螺合部)が設けられている。
図1において、ガスケット18は、バレル本体14内を液密に且つ軸方向に摺動可能であり、バレル本体14内に充填された薬液Mを送り出す。押子20の先端は、ガスケット18に接続されている。
図2A〜図3に示すように、キャップ16aは、筒部24aに装着された弾性材料からなるキャップ本体42aを有する。キャップ本体42aの構成材料としては、ゴム又は合成樹脂性エラストマー等が挙げられる。ゴムとしては、例えば、イソプレンゴム、ブチルゴム、ラテックスゴム、シリコーンゴム等を用いることができる。合成樹脂性エラストマーとしては、例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー等を用いることができる。
キャップ本体42aは、キャップ本体42aが筒部24aに装着された状態で開口部30よりも先端側に配置される基部44と、基部44から基端方向に突出して筒部24a内に挿入される挿入部46aと、挿入部46aから基端方向に突出した基端突出部48aとを有する。
基部44は、キャップ本体42aの最大外径となる部分である円柱状の基部本体50と、基部本体50の基端面に設けられた小径中間部52と、小径中間部52の基端面に設けられた大径中間部54とを有する。小径中間部52の外径は、大径中間部54の外径よりも小さい。大径中間部54の外径は、筒部24aの開口部30の直径よりも大きい。キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、大径中間部54の基端面は、筒部24aの先端面に接触している。ただし、キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、大径中間部54の基端面は、筒部24aの先端面に近接していてもよい。
挿入部46aは、第1の封止部56、第2の封止部58a、中間部60及び第3の封止部62を含む。第1の封止部56は、大径中間部54の基端面に設けられている。第1の封止部56は、キャップ本体42aが筒部24aに装着されていない自然状態で挿入部46aの先端に設けられて開口部30の直径よりも大きな外径を有する。キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、第1の封止部56は、筒部24aの開口部30を構成する内周面によって径方向内側に圧縮されることにより流路32の先端部を液密に封止する(図2B参照)。
第2の封止部58aは、自然状態で挿入部46aの基端に設けられて筒部24aの基端部36(環状突出部38)の内径よりも大きな外径を有する。キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、第2の封止部58aは、筒部24aの基端部36(環状突出部38)の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより流路32の基端部を液密に封止する。
中間部60は、第1の封止部56と第2の封止部58aとの間に設けられ、全長に亘って一定の外径を有する。中間部60の外径は、メスルアー部34の最小内径よりも小さい。換言すれば、キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、中間部60とメスルアー部34との間には、所定の隙間Sが形成されている(図2B参照)。
第3の封止部62は、中間部60と第2の封止部58aとの間に設けられ、自然状態で筒部24aの基端部36(環状突出部38)の内径よりも大きな外径を有する。キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、第3の封止部62は、筒部24aの内周面によって径方向内側に圧縮されることにより流路32を液密に封止する(図2B参照)。第3の封止部62は、挿入部46aのうち最大外径となる部分である。
キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、基端突出部48aは、胴部22の先端部内に配置されている(図2B参照)。キャップ本体42aは、第2の封止部58aの基端側に第2の封止部58aよりも大きな外径を有する拡径部64を有する。キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、拡径部64の先端は、環状突出部38の基端に係合する。基端突出部48aの基端面は、平坦面である。
次に、上記のように構成された本実施形態に係るプレフィルドシリンジ12Aの作用を説明する。
本実施形態では、図1に示すプレフィルドシリンジ12Aの胴部22内に充填された薬液Mを凍結乾燥(フリーズドライ)させる。その後、キャップ本体42aを筒部24aから取り外し、図4に示すように、他の医療機器300の雌ねじ部304に筒部24aの雄ねじ部40を螺合させて他の医療機器300のオスルアー部302を筒部24aのメスルアー部34に嵌合させる。この際、オスルアー部302の外周面がメスルアー部34の内周面に接触する。そして、他の医療機器300内に充填されている薬液Maと乾燥粉末薬剤D(フリーズドライされた薬液M)とを互いに混合させ、乾燥粉末薬剤Dを薬液Maに溶解させることにより所望の薬液を得る。
ただし、本実施形態では、凍結乾燥をしていないプレフィルドシリンジ12Aの薬液Mを医療機器300の薬液Maと混合させることにより、所望の薬液を得てもよい。
この場合、本実施形態に係るプレフィルドシリンジ12Aは、以下の効果を奏する。
キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、キャップ本体42aの第2の封止部58aが筒部24aの基端部36の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、筒部24aの流路32の基端部を液密に封止している。そのため、バレル本体14内の薬液Mが筒部24a内に入り込むことを防止することができる。これにより、メスルアー部34の内周面に薬液Mが付着することを抑えることができる。
従って、他の医療機器300のオスルアー部302をメスルアー部34に挿入した際にメスルアー部34とオスルアー部302との嵌合が緩むことを抑えることができる。よって、オスルアー部302をメスルアー部34に嵌合させた状態で液漏れすることを抑えることができる。
また、キャップ本体42aの挿入部46aの先端に設けられた第1の封止部56が筒部24aの開口部30を構成する内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、筒部24aの流路32の先端部を液密に封止している。そのため、外部からバレル本体14内に菌が流入することを抑えることができる。
ところで、シリンジ10A内の薬液Mを凍結乾燥する場合、胴部22よりも内径の小さな筒部24a内に薬液Mが入り込んでいると、筒部24aと胴部22とで熱伝導率や乾燥効率が異なるため、筒部24a内の薬液Mを効果的に凍結乾燥させることができないことがある。
しかしながら、キャップ本体42aは、挿入部46aから基端方向に突出した基端突出部48aを有し、キャップ本体42aが前記筒部24aに装着された際に、基端突出部48aは、胴部22の先端部内に配置されている。これにより、基端突出部48aによって胴部22内の薬液Mが筒部24a内に入り込むことを確実に防止することができるため、薬液Mを効果的に凍結乾燥させることができる。
筒部24aの基端部36は、基端部36の内周面が径方向内側に向かって突出して形成され、第2の封止部58aを径方向内側に向かって圧縮する環状突出部38を有している。キャップ本体42aは、第2の封止部58aよりも大きな外径を有する拡径部64を第2の封止部58aの基端側に有している。そして、キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に、拡径部64の先端は、環状突出部38の基端に係合しているため、キャップ本体42aが筒部24aから脱落することを抑えることができる。
キャップ本体42aは、第1の封止部56と第2の封止部58aとの間に、メスルアー部34の内径よりも小さな外径を有する中間部60を有している。これにより、キャップ本体42aが筒部24aに装着された際に中間部60がメスルアー部34によって圧縮されない。よって、キャップ本体42aが筒部24a内に強く嵌り込むことを防止することができるため、キャップ本体42aを筒部24aから外し易くすることができる。
キャップ本体42aは、中間部60と第2の封止部58aとの間に、自然状態で筒部24aの内径よりも大きな外径を有する第3の封止部62を有している。第3の封止部62は、筒部24aの内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、筒部24aの流路32を液密に封止している。これにより、キャップ本体42aが筒部24a内に強く嵌り込むことを防止しつつ、メスルアー部34内に薬液Mが入り込むことを確実に防止することができる。
キャップ16aは、上述した構成に限定されない。図5Aに示すように、キャップ16aを構成するキャップ本体42bは、基端に向かって先細りの凸形状に形成された基端突出部48bを有していてもよい。この基端突出部48bは、略半球形状に形成されている。すなわち、基端突出部48bの外面は、湾曲面66を有している。
このようなキャップ16aによれば、キャップ本体42bの軸方向に対して交差する方向に胴部22の内圧を分散させることができるため、胴部22の内圧が高まってもキャップ本体42bが筒部24aから外れることを抑えることができる。
図5Bに示すように、キャップ16aを構成するキャップ本体42cは、基端に向かって先細りの凸形状に形成された基端突出部48cを有していてもよい。この基端突出部48cは、略円錐台形状に形成されている。すなわち、基端突出部48cの外面は、基端方向に向かって径方向内側に傾斜した傾斜面68を有している。このようなキャップ本体42cによれば、図5Aに示すキャップ本体42bと同様の効果を奏することができる。
基端突出部48b、48cは、基端に向かって先細りの凸形状であれば、任意の形状を有することができる。基端突出部48cは、例えば、略三角錐形状又は略三角台形状に形成されていてもよい。
図6Aに示すように、バレル本体14を構成する筒部24bの基端部36は、環状突出部38に代えて基端部36の内周面が径方向外側に向かって凹むように形成された環状凹部70を有していてもよい。この場合、キャップ16aを構成するキャップ本体42dは、環状凹部70の内径よりも大きな外径を有する第2の封止部58bを含む挿入部46bと、第2の封止部58bの基端に設けられた基端突出部48dとを備える。挿入部46bのうち第2の封止部58bと第3の封止部62との間には、第2の封止部58bの外径よりも小さい外径を有する縮径部74が設けられている。第2の封止部58bは、挿入部46bのうち最大外径となる部分である。基端突出部48dは、上述した基端突出部48cと同様に構成されている。
図6Bに示すように、このようなキャップ本体42dが筒部24bに装着されると、第2の封止部58bが環状凹部70によって径方向内側に向かって圧縮されるとともに、第2の封止部58bの先端が環状凹部70の先端に係合する。
このような構成によれば、第2の封止部58bの先端が環状凹部70の先端に係合するため、キャップ本体42dが筒部24bから脱落することを抑えることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るシリンジ10Bを備えたプレフィルドシリンジ12Bについて説明する。なお、第2実施形態に係るプレフィルドシリンジ12Bにおいて、上述した実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。後述する第3実施形態についても同様である。
図7及び図8に示すように、プレフィルドシリンジ12Bを構成するシリンジ10Bは、バレル本体14とキャップ16bとを備える。キャップ16bは、キャップ本体42aと、キャップ本体42aを覆うカバー部材80aとを有する。
カバー部材80aは、キャップ本体42aよりも硬質な材料(例えば、樹脂材料)によって構成されている。カバー部材80aは、円筒状の筒本体部82aと、筒本体部82aの内周面に設けられた係合部84とを有する。筒本体部82aは、基部44を覆う円筒状の第1のカバー部86aと、第1のカバー部86aの基端から基端方向に延出した円筒状の第2のカバー部88aとを含む。
第1のカバー部86aの全長は、基部本体50の軸線方向の長さよりも長い。すなわち、第1のカバー部86aは、基部本体50の外周面の全体を覆っている。ただし、第1のカバー部86aは、基部本体50の外周面の少なくとも一部を覆っていればよい。
第2のカバー部88aは、キャップ本体42aが筒部24aに装着された状態で、筒部24aの外周面を覆っている。第2のカバー部88aの基端面は、キャップ本体42aが筒部24aに装着された状態で、バレル本体14の肩部28に隙間を空けて対向している。
係合部84は、第1のカバー部86aと第2のカバー部88aとの連結部分に設けられ、キャップ本体42aの基部44に係合する。係合部84は、筒本体部82aの内面から径方向内方に突出して周方向に一周延在している。つまり、係合部84は、円環状に形成されている。係合部84の突出端部は、基部本体50と大径中間部54とで挟持されている(図7参照)。これにより、カバー部材80aのキャップ本体42aに対する軸線方向への移動が規制される。
このようなプレフィルドシリンジ12Bでは、ユーザは、カバー部材80aの外周面を把持した状態でバレル本体14に対して先端方向にキャップ16bを引くことにより、キャップ本体42aを筒部24aから取り外すことができる。従って、プレフィルドシリンジ12Bによれば、硬質な材料からなるカバー部材80aが把持部として機能するため、キャップ本体42aを筒部24aから外し易くなる。
また、第2のカバー部88aが筒部24aの外周面を覆っているため、シリンジ10B(プレフィルドシリンジ12B)の輸送時や保管時に筒部24aに衝撃が加わって破損することを防止することができる。
キャップ16bは、カバー部材80aに代えて図9A及び図9Bに示すカバー部材80bを備えていてもよい。カバー部材80bは、筒本体部82b及び係合部84を有する。図9Bに示すように、筒本体部82bは、基部44を覆う円筒状の第1のカバー部86bと、第1のカバー部86bの基端から基端方向に延出した円筒状の第2のカバー部88bとを含む。第2のカバー部88bの内周面には、筒部24aの雄ねじ部40に螺合する雌ねじ部90が形成されている。
図9Aにおいて、筒本体部82bの外面には、ユーザの手指の滑り止めとして機能する滑り止め部92が形成されている。滑り止め部92は、筒本体部82bの軸線方向に沿って延在した凸部92a及び凹部92bが周方向に交互に複数設けられることによって形成されている。これら凸部92a及び凹部92bは、筒本体部82bの全長に亘って延在している。
滑り止め部92は、筒本体部82bの軸線方向に延在した凸部92a及び凹部92bが筒本体部82bの周方向に交互に設けられた構成に限定されず、例えば、筒本体部82bの外周面から柱状に突出した複数の突起等であってもよい。
図9A及び図9Bに示すキャップ16bによれば、カバー部材80bを筒部24aに対して回転させてキャップ本体42aを筒部24aから外す際に、軸方向へのキャップ本体42aの移動速度を制限することができるため、キャップ本体42aを筒部24aから外す時に胴部22内の薬液M(乾燥粉末薬剤D)が外部に飛散することを防止することができる。
シリンジ10Bは、キャップ本体42aに代えて、上述したキャップ本体42b〜42dを備えていてもよい。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係るシリンジ10Cを備えたプレフィルドシリンジ12Cについて説明する。
図10及び図11に示すように、プレフィルドシリンジ12Cを構成するシリンジ10Cは、バレル本体14とキャップ16cとを備える。キャップ16cは、キャップ本体42aと、キャップ本体42aを覆うカバー部材80cと、カバー部材80cの先端側に設けられた先端カバー部材100とを有する。
カバー部材80cは、円筒状に構成されており、透明性を有しない樹脂材料(実質的に不透明な樹脂材料)により構成されている。カバー部材80cは、キャップ本体42aを覆う筒本体部82cを有する。筒本体部82cの先端には、キャップ本体42aを筒本体部82cから露出(突出)させるための開口部102が形成されている。
筒本体部82cは、基部44を覆う円筒状の第1のカバー部86cと、第1のカバー部86cの基端から基端方向に延出した円筒状の第2のカバー部88cとを有する。第1のカバー部86cの内周面の先端部には、先端カバー部材100を係止するための2つの貫通孔104と2つの係止凸部106とが形成されている。貫通孔104及び係止凸部106のそれぞれの数は、1つ又は3つ以上であってもよい。
各貫通孔104は、矩形状に形成されており、筒本体部82cの周方向に沿って延在している。これら貫通孔104は、互いに対向している。係止凸部106の周方向に沿った長さは、貫通孔104の周方向に沿った長さよりも若干短い。各係止凸部106には、貫通孔104を構成する先端側の壁面に連なる第1当接面106aと、第1当接面106aから筒本体部82cの軸線と平行に先端方向に延出した第2当接面106bと、第2当接面106bの先端から先端方向に向かって径方向外方に傾斜した傾斜面106cとが形成されている。
第2のカバー部88cの内径は、第1のカバー部86cの内径よりも小さい。第2のカバー部88cの外径は、第1のカバー部86cの外径よりも小さい。第2のカバー部88cは、キャップ本体42aが筒部24aに装着された状態で筒部24aの外面を覆っている。第2のカバー部88cの内面は、環状突起39の突出端面に接触する。
第1のカバー部86cと第2のカバー部88cとの連結部には、基部44の基端面(基端段差面)に接触する複数(図11では6つ)の係合爪部108(係合部)が筒本体部82cの周方向に等間隔に設けられている。つまり、周方向に互いに隣接する係合爪部108の間には、所定の隙間が形成されている。各係合爪部108は、筒本体部82cの内面から先端方向へ筒本体部82cの軸線に対して径方向内方に傾斜するように延び、筒本体部82cの径方向に弾性変形可能に構成されている。
複数の係合爪部108の内端(先端面)によって形成される中央孔110の孔径は、基部本体50の外径よりも小さい。係合爪部108は、キャップ本体42aのカバー部材80cからの基端方向への離脱を防止しつつ、キャップ本体42aのカバー部材80cに対する先端方向への移動を許容するように、キャップ本体42aの基部44に係合可能である。
先端カバー部材100は、縦断面が略U字状に形成されており、カバー部材80cの開口部102に装着されている。先端カバー部材100は、カバー部材80cとともにキャップ16cを操作するユーザがキャップ本体42aに触れることができないように、キャップ本体42aを覆うものである。すなわち、先端カバー部材100は、接触阻止機能を有する。先端カバー部材100は、キャップ本体42aがカバー部材80cの開口部102から離脱することを阻止する離脱阻止部としての機能も有する。
先端カバー部材100は、筒本体部82cの開口部102から先端方向に延びるようにカバー部材80cの先端部に基端部が嵌合された環状部112と、環状部112の先端に設けられた先端壁114とを有する。環状部112の内径は、その先端から基端まで一定であり、基部44の外径よりも大きい。
環状部112は、先端側の環状周壁部118と、環状周壁部118の基端から基端方向へ延びる筒状の係合延出部120とからなる。環状周壁部118と先端壁114とは、基部44の少なくとも一部を受容可能な受容空間121(図10参照)を画成する。
係合延出部120の外周面のうちカバー部材80cの貫通孔104に対応する部位には、カバー部材80cの係止凸部106の第1当接面106aに当接する円環状の係止爪122が設けられている。係止爪122の外径は、係止凸部106の離間間隔よりも大きい。
係合延出部120の外周面のうち係止爪122の先端側には、係止凸部106の突出端部が挿入される環状溝124が形成されている。環状溝124の溝底面には、係止凸部106の突出端面である第2当接面106bが当接している。なお、環状溝124の基端側の壁面は、係止爪122によって構成されている。
環状周壁部118の外周面の基端部には、カバー部材80cの先端面に接触又は近接する円環状の位置決め突起126が設けられている。位置決め突起126は、横断面が三角形状に形成されている。換言すれば、位置決め突起126は、その先端側に、基端方向外向きに傾斜した傾斜面126aを有している。これにより、プレフィルドシリンジ12Cを搬送するための挿入筒等に挿入する際に、位置決め突起126が挿入筒の開口部の縁に引っ掛かってしまうことを防止することができる。
先端カバー部材100は、透明性を有する樹脂材料で一体的に成形されている。すなわち、環状周壁部118は、受容空間121内を視認するための視認許容部128である。カバー部材80cが透明性を有する樹脂材料で構成されている場合、先端カバー部材100の透明度は、カバー部材80cの透明度よりも高く設定される。これにより、ユーザは、キャップ16cの外側から先端カバー部材100の内部をカバー部材80cの内部よりも鮮明に視認することができる。本実施形態では、先端カバー部材100は無色であるが、着色されていても構わない。
先端壁114は、キャップ本体42aのカバー部材80cからの先端方向への離脱を防止するようにキャップ本体42aの先端に当接可能である。
このようなプレフィルドシリンジ12Cでは、図10に示すように、キャップ16cの未開封状態で、キャップ本体42aは、基部本体50が筒本体部82cの開口部102よりも基端側にある第1の位置に位置している。具体的には、キャップ本体42aの先端は、筒本体部82cの開口部102よりも基端方向且つ先端カバー部材100の係合延出部120内に位置している。これにより、基部44の外周部は、実質的に不透明な筒本体部82cに隠され、外部から視認できない。また、挿入部46aは、筒部24aに装着された状態となっており、第1の封止部56は筒部24aの流路32の先端部を液密に封止し、第2の封止部58aは、筒部24aの流路32の基端部を液密に封止し、第3の封止部62は、筒部24aの流路32の中間部60を液密に封止している。
キャップ16cをバレル本体14から開封する場合、カバー部材80cをバレル本体14から引き抜く。そうすると、図12Aに示すように、キャップ本体42aが係合爪部108によって先端方向に押され、挿入部46aが筒部24aから離脱される。これにより、キャップ16cが開封されるに至る。
開封済みのキャップ16cをバレル本体14に再装着(リキャップ)する場合、筒部24aの先端部を筒本体部82cの基端側の開口部から第2のカバー部88c内に挿入する。そうすると、図12Bに示すように、筒部24aの先端部がキャップ本体42aの第3の封止部62(当接部130)に接触する。
続いて、カバー部材80cとバレル本体14とを互いに近接させると、キャップ本体42aの当接部130と筒部24aの先端部との当接により、第1の位置にあるキャップ本体42aは、筒部24aに押されてカバー部材80cに対して先端方向に変位し、基部44がカバー部材80cの先端側の開口部102から先端側に突出する。
そして、筒本体部82cの基端がバレル本体14の肩部28に近接することにより、開封済みのキャップ16cがバレル本体14に対して再装着される。このとき、キャップ本体42aは、基部44が環状周壁部118と先端壁114とから形成される受容空間121に受容された第2の位置に位置する。このため、基部44の外周部は、先端カバー部材100の視認許容部128を介して、外部から視認可能となる。
本実施形態によれば、キャップ本体42aが実質的に不透明な筒本体部82cに覆われた第1の位置から第2の位置に変位することによって、基部44の外周部が視認許容部128を介して視認可能となる。これにより、一度筒部24aから取り外されたキャップ本体42aが筒部24aに再装着された場合でも、ユーザは、キャップ16cの未開封状態と開封済み状態とを容易且つ確実に判別することができる。
先端カバー部材100は、透明な材料からなり、環状周壁部118の全体が視認許容部128である。これにより、簡易な構成により、視認許容部128を介してキャップ本体42aを視認させることができる。
シリンジ10Cにおいて、視認許容部128は、環状周壁部118の少なくとも一部に形成された透明部からなっていてもよい。すなわち、環状周壁部118は、実質的に不透明な部分を有していてもよい。また、視認許容部128は、先端カバー部材100を構成する環状周壁部118を貫通するように形成された窓(開口部)であってもよい。これらの場合であっても、視認許容部128を介してキャップ本体42aを確実に視認させることができる。
本発明に係るシリンジ及びプレフィルドシリンジは、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。

Claims (14)

  1. 内部に薬液を充填可能な中空の胴部と、前記胴部の先端から先端方向に突出し、先端に開口した開口部を含み、前記胴部の内部と前記開口部とを連通させる流路を画成する筒部と、を有するバレル本体と、
    前記筒部に装着された弾性材料からなるキャップ本体を有するキャップと、を備えたシリンジであって、
    前記筒部は、
    前記開口部から基端方向に向かって内径が縮径し、他の医療機器のオスルアー部と嵌合可能なメスルアー部と、
    前記メスルアー部と前記胴部とを互いに接続する基端部と、を有し、
    前記キャップ本体は、
    前記キャップ本体が前記筒部に装着された状態で前記開口部よりも先端側に配置される基部と、
    前記基部から基端方向に突出し、前記筒部内に挿入される挿入部と、を有し、
    前記キャップ本体の前記挿入部は、
    前記挿入部の先端に設けられ、前記キャップ本体が前記筒部に装着されていない自然状態で前記開口部の直径よりも大きな外径を有する第1の封止部と、
    前記挿入部の基端に設けられ、前記自然状態で前記筒部の前記基端部の内径よりも大きな外径を有する第2の封止部と、を有し、
    前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記第1の封止部は、前記筒部の前記開口部を構成する内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路の先端部を液密に封止し、前記第2の封止部は、前記筒部の前記基端部の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路の基端部を液密に封止する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  2. 請求項1記載のシリンジにおいて、
    前記キャップ本体は、前記挿入部から基端方向に突出した基端突出部を有し、
    前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記基端突出部は、前記胴部の先端部内に配置されている、
    ことを特徴とするシリンジ。
  3. 請求項2記載のシリンジにおいて、
    前記基端突出部は、基端に向かって先細りの凸形状に形成されている、
    ことを特徴とするシリンジ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリンジにおいて、
    前記筒部の前記基端部は、前記基端部の内周面が径方向内側に向かって突出するように形成され、前記第2の封止部を径方向内側に向かって圧縮する環状突出部を有し、
    前記キャップ本体は、前記第2の封止部よりも大きな外径を有する拡径部を前記第2の封止部の基端に有し、
    前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記拡径部の先端は、前記環状突出部の基端に係合する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリンジにおいて、
    前記筒部の前記基端部は、前記基端部の内周面が径方向外側に向かって凹むように形成された環状凹部を有し、
    前記第2の封止部は、前記環状凹部の内径よりも大きな外径を有し、
    前記挿入部は、前記第2の封止部の先端に前記第2の封止部よりも外径の小さい縮径部を有し、
    前記キャップ本体が前記筒部に装着された際に、前記第2の封止部が前記環状凹部によって径方向内側に向かって圧縮されるとともに、前記第2の封止部の先端が前記環状凹部の先端に係合する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のシリンジにおいて、
    前記キャップ本体は、前記第1の封止部と前記第2の封止部との間に、前記メスルアー部の内径よりも小さな外径を有する中間部を有する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  7. 請求項6記載のシリンジにおいて、
    前記キャップ本体は、前記中間部と前記第2の封止部との間に、前記自然状態で前記筒部の内径よりも大きな外径を有する第3の封止部を有し、
    前記第3の封止部は、前記筒部の内周面によって径方向内側に圧縮されることにより、前記流路を液密に封止する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のシリンジにおいて、
    前記キャップは、前記キャップ本体よりも硬質な材料からなり、前記キャップ本体の前記基部に係合する係合部を有する筒状のカバー部材をさらに備え、
    前記カバー部材は、前記係合部と前記基部との係合により、前記基部の外周面の少なくとも一部を覆うように前記キャップ本体に装着されている、
    ことを特徴とするシリンジ。
  9. 請求項8記載のシリンジにおいて、
    前記カバー部材は、
    前記係合部を有して前記基部の前記外周面を覆う筒状の第1のカバー部と、
    前記第1のカバー部から基端方向に延び、前記筒部の外周面を覆う第2のカバー部と、を有する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  10. 請求項9記載のシリンジにおいて、
    前記第2のカバー部は、内周面に雌ねじ部を有し、
    前記筒部は、前記外周面に前記雌ねじ部に螺合する螺合部を有する、
    ことを特徴とするシリンジ。
  11. 請求項8〜10のいずれか1項に記載のシリンジにおいて、
    前記カバー部材は、
    前記係合部を有するとともに先端に開口部が形成され、実質的に不透明な材料からなる筒本体部と、
    前記筒本体部の前記開口部に装着された先端カバー部材と、を備え、
    前記先端カバー部材は、
    前記筒本体部の前記開口部から先端方向に延びる環状周壁部と、
    前記環状周壁部の先端に設けられた先端壁と、
    前記環状周壁部と前記先端壁とから画成され、前記基部の少なくとも一部を受容可能な受容空間と、を有し、
    前記環状周壁部は、前記受容空間内を視認するための視認許容部を有し、
    前記キャップ本体の前記挿入部は、前記第1の封止部よりも基端側に配置され、前記筒部の前記開口部の内径よりも大きな外径を有する当接部を備え、
    前記キャップ本体は、前記基部が前記筒本体部内に位置する第1の位置から、前記基部の少なくとも一部が前記筒本体部の前記開口部から前記受容空間内に突出する第2の位置まで、前記カバー部材内を前記カバー部材の軸方向に沿って変位可能であり、
    前記係合部は、前記キャップ本体の前記カバー部材からの基端方向への離脱を防止しつつ、前記キャップ本体の前記カバー部材に対する先端方向への移動を許容するように、前記キャップ本体の前記基部に係合可能であり、
    前記先端壁は、前記キャップ本体の前記カバー部材からの先端方向への離脱を防止するように前記キャップ本体の先端に当接可能であり、
    前記キャップ本体が前記第1の位置に位置する状態で、前記第1の封止部は、前記流路の前記先端部を液密に封止し、前記第2の封止部は、前記流路の前記基端部を液密に封止し、
    前記挿入部の前記当接部が前記筒部の先端部と当接することにより、前記第1の位置に配置された前記キャップ本体が前記第2の位置まで変位し、前記基部の外周部が前記環状周壁部の前記視認許容部を介して視認可能となる、
    ことを特徴とするシリンジ。
  12. 請求項11記載のシリンジにおいて、
    前記視認許容部は、前記環状周壁部の少なくとも一部に形成された透明部からなる、
    ことを特徴とするシリンジ。
  13. 請求項11記載のシリンジにおいて、
    前記先端カバー部材は、透明な材料からなり、
    前記環状周壁部の全体が前記視認許容部である、
    ことを特徴とするシリンジ。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のシリンジと、
    前記胴部内に充填された薬液と、
    前記胴部内を液密に且つ軸方向に摺動可能なガスケットと、を備える、
    ことを特徴とするプレフィルドシリンジ。
JP2019550433A 2017-10-31 2018-10-30 シリンジ及びプレフィルドシリンジ Active JP7179752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210440 2017-10-31
JP2017210440 2017-10-31
PCT/JP2018/040413 WO2019088136A1 (ja) 2017-10-31 2018-10-30 シリンジ及びプレフィルドシリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019088136A1 true JPWO2019088136A1 (ja) 2020-11-12
JP7179752B2 JP7179752B2 (ja) 2022-11-29

Family

ID=66332598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550433A Active JP7179752B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-30 シリンジ及びプレフィルドシリンジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11660402B2 (ja)
EP (1) EP3689396A4 (ja)
JP (1) JP7179752B2 (ja)
KR (1) KR102571984B1 (ja)
CN (1) CN111278492B (ja)
WO (1) WO2019088136A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022012330A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ、シリンジ組立体、プレフィルドシリンジの製造方法及び表面積増加方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172457A (en) * 1977-10-06 1979-10-30 American Hospital Supply Corporation Plural component mixing system and method
JPH043750U (ja) * 1990-04-23 1992-01-14
JPH08215307A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Becton Dickinson & Co 注射器先端キャップ
JP2009508781A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 バイオメリュー・インコーポレイテッド 試料封入器
WO2015033951A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 テルモ株式会社 シリンジ用外筒及び射出成形用金型

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807345A (en) * 1995-06-30 1998-09-15 Abbott Laboratories Luer cap for terminally sterilized syringe
JPH0977105A (ja) * 1995-09-06 1997-03-25 Sanshu:Kk ビンの開口部の封栓構造
JP5667571B2 (ja) * 2009-09-30 2015-02-12 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
DE102011013792A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Verschluss für eine Pulverspritze und Pulverspritze
JP6273087B2 (ja) * 2012-10-25 2018-01-31 大成化工株式会社 シリンジ
CN102961803B (zh) * 2012-10-30 2015-01-21 无锡耐思生物科技有限公司 一次性使用预灌封注射器
WO2015033954A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 テルモ株式会社 シリンジ用外筒及びプレフィルドシリンジ
WO2015033953A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 テルモ株式会社 シリンジ用外筒及びプレフィルドシリンジ
US11839749B2 (en) * 2014-06-04 2023-12-12 Taisei Kako Co., Ltd. Syringe cap, syringe with needle, and prefilled syringe formulation
AU2017334989B2 (en) * 2016-09-30 2019-08-15 Terumo Kabushiki Kaisha Cap, syringe assembly, and prefilled syringe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172457A (en) * 1977-10-06 1979-10-30 American Hospital Supply Corporation Plural component mixing system and method
JPH043750U (ja) * 1990-04-23 1992-01-14
JPH08215307A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Becton Dickinson & Co 注射器先端キャップ
JP2009508781A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 バイオメリュー・インコーポレイテッド 試料封入器
WO2015033951A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 テルモ株式会社 シリンジ用外筒及び射出成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
CN111278492A (zh) 2020-06-12
KR102571984B1 (ko) 2023-08-29
US11660402B2 (en) 2023-05-30
CN111278492B (zh) 2022-06-24
EP3689396A1 (en) 2020-08-05
WO2019088136A1 (ja) 2019-05-09
JP7179752B2 (ja) 2022-11-29
US20200268982A1 (en) 2020-08-27
EP3689396A4 (en) 2020-08-19
KR20200083466A (ko) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10849826B2 (en) Flow restrictor
CN204017006U (zh) 适配器、药剂输送装置以及包括适配器和连接器的组件
US6196998B1 (en) Syringe and tip cap assembly
JP6889725B2 (ja) キャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
WO2015029580A1 (ja) バイアル用キャップ
CN107596504B (zh) 末端帽组件、药物注射系统和制造该药物注射系统的方法
JPWO2018164250A1 (ja) シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
HUT73300A (en) Closure for medication container
JPWO2019088136A1 (ja) シリンジ及びプレフィルドシリンジ
JP7241166B2 (ja) シリンジ用キャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
JP7322061B2 (ja) シリンジ用キャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
WO2020194530A1 (ja) シリンジ用キャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
WO2020194397A1 (ja) シリンジ用キャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
CN219764165U (zh) 小瓶适配器和包括小瓶适配器的连接器组件
JPWO2019181743A1 (ja) メスコネクタ
EP4212143A1 (en) Connector assembly for medical injection device
JP2017143945A (ja) ニードルレスポートおよびこれに具備されるニードルレスポート用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150