JPWO2019078041A1 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019078041A1
JPWO2019078041A1 JP2019549211A JP2019549211A JPWO2019078041A1 JP WO2019078041 A1 JPWO2019078041 A1 JP WO2019078041A1 JP 2019549211 A JP2019549211 A JP 2019549211A JP 2019549211 A JP2019549211 A JP 2019549211A JP WO2019078041 A1 JPWO2019078041 A1 JP WO2019078041A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
information
search
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019549211A
Other languages
English (en)
Inventor
大志 淺野
大志 淺野
健二 立花
健二 立花
俊介 齊藤
俊介 齊藤
将治 廣幡
将治 廣幡
将志 瀬戸
将志 瀬戸
哲也 瓜本
哲也 瓜本
槻館 良太
良太 槻館
智子 石川
智子 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019078041A1 publication Critical patent/JPWO2019078041A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

情報処理装置は、複数のデータベースへアクセスする。ここで、情報処理装置は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。

Description

本開示は、複数のデータベースへアクセスする情報処理装置に関し、例えば、車両などの移動体に搭載される情報処理装置に関する。
ある種のタスクを処理するために、複数のデータベースへのアクセスが求められることがある。例えば警察への緊急通報を処理する場合、警察官又は警察車両は、通報された事件又は事故の情報を格納したデータベース(例えば特許文献1を参照)にアクセスして、現在位置から事件又は事故が発生した現場までの経路を取得する。警察官は、さらに、必要に応じて、事件又は事故に関連した他の情報(例えば、盗難車及び/又は前科者など)を格納したデータベースにアクセスする。
特開平11−120494号公報
例えば、事件又は事故が発生した現場に移動する途中で必要な情報を取得するために、車両を運転しながら、複数のデータベースにアクセスするための端末装置を操作することは、安全性をそこなうおそれがある。従って、複数のデータベースに格納された情報を検索して表示する操作を簡単化することが求められる。
本開示の目的は、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる情報処理装置を提供することにある。
本開示の一態様に係る情報処理装置は、複数のデータベースへアクセスする情報処理装置であって、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
本開示の一態様に係る情報処理装置によれば、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 図1の制御装置11、表示装置12,13、及びキーパッド17の配置例を示す図である。 図1の制御装置11の構成を示すブロック図である。 図1の制御装置11によって実行されるプログラムのアーキテクチャを示す概略図である。 図1の制御装置11の動作を示す状態遷移図である。 図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の制御装置11が通常モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が通常モードにあり、車両1に事件が割り当てられたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に移動中であるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に到着したとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が人物情報モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1宛てのメッセージが入力されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 車両1に割り当てられた事件が取り消されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 車両1に割り当てられた事件が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、ユーザ入力を待ち受けているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車ではないことを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車であることを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の車両1が事件現場に到着したときに制御装置11によって実行される到着処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムについて説明する。
[1.全体構成]
図1は、第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。図1のナビゲーションシステムは、1つ又は複数の車両1と、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7とを備える。実施形態において、例えば、車両1はパトロールカーであり、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7は、警察の通信司令室などに設けられる。車両1は警察官31によって運転され、また、図1に示す車両1の各構成要素は同じ警察官31によって操作される。無線通信装置2、電話機3、及び入力装置4は、通信司令室のオペレータ32によって操作される。
[1−1.車両1の構成]
車両1は、制御装置11、表示装置12,13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、キーパッド17、GPS受信機18、WAN通信装置19、及び無線通信装置20を備える。
制御装置11は、無線通信装置20を除く、車両1の各構成要素の動作を制御する。
表示装置12は、制御装置11によって生成された画像を表示する。表示装置12は、例えば10〜15インチの画面を有するが、この範囲よりも大きな画面又は小さな画面を有してもよい。
表示装置13もまた、制御装置11によって生成された画像を表示する。表示装置13は、表示装置12の画面よりも小さな画面を有し、車両1の運転者(すなわち、車両1を運転する警察官31)の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように車両1に配置される。これにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の前方から視線を動かすことなく、表示装置13の画面を閲覧することができる。
スピーカ14は、制御装置11によって生成されたアラーム音などを出力する。
マイクロホン15は、警察官31によって発話された音声コマンドなどを取得する。
カメラ16は、車両1の周囲を撮影する。カメラ16は、1つの全方向性カメラであってもよく、互いに異なる視野を有する複数のカメラであってもよく、駆動機構によって操向される1つ又は複数のカメラであってもよい。
キーパッド17は、車両1を運転する警察官31が車両1の前方からあまり視線を動かすことなく操作可能であるように、車両1のハンドルの近傍において、視認しやすい大きさをそれぞれ有する少数のボタンを備える。
GPS受信機18は、GPS(Global Positioning System)衛星からGPS信号を受信する。制御装置11は、GPS信号に基づいて、車両1の位置を決定する。なお、制御装置11が車両1の位置を決定することができるものであれば、GPSに限らず、全地球的な衛星測位システム、又は、準天頂衛星を利用した衛星測位システムなどを含む、任意の測位方式を使用可能である。
WAN通信装置19は、LTE(Long Term Evolution)などの無線ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットを介して、通信司令室のWAN通信装置6に接続される。これにより、制御装置11は、WAN通信装置19、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7を介して、サーバ装置群5に接続される。なお、制御装置11が検索ハブ装置7を介してサーバ装置群5に接続されるのであれば、LTEに限らず、任意の通信方式を使用可能である。
無線通信装置20は、例えば警察無線のネットワークを介して、通信司令室の無線通信装置2に接続される。これにより、警察官31は、無線通信装置20及び無線通信装置2を介して、オペレータ32と通話する。無線通信装置20は、図1に示す車両1の他の構成要素からは独立していてもよい。
制御装置11及び無線通信装置20を除く車両1の各構成要素は、有線又は無線により、制御装置11に接続されてもよい。有線接続の場合、車両1の各構成要素は、制御装置11に直接に接続されてもよく、ハブ装置を介して接続されてもよい。例えば、表示装置13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、及びキーパッド17は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ハブ装置を介して制御装置11に接続されてもよい。表示装置13は、例えば、HDMI(High Definition Multimedia Interface)(登録商標)の入力端子を有してもよく、この場合、表示装置13は、HDMI/USBの変換アダプタを介して制御装置11に接続されてもよい。
制御装置11は、ノートブック型又はタブレット型の携帯型パーソナルコンピュータであってもよい。この場合、表示装置12は、制御装置11に一体化される。制御装置11は、例えば、パナソニック株式会社のTOUGHBOOK(登録商標)又はTOUGHPAD(登録商標)である。また、スピーカ14、マイクロホン15、GPS受信機18、及びWAN通信装置19のうちの少なくとも一部もまた、制御装置11に一体化されてもよい。
図2は、図1の制御装置11、表示装置12,13、及びキーパッド17の配置例を示す図である。図2は、制御装置11がノートブック型の携帯型パーソナルコンピュータであり、表示装置12が制御装置11に一体化されている場合を示す。また、図2の例では、表示装置13は、プロジェクタ13aと、小型かつ半透明のスクリーン13bとを備えるヘッドアップディスプレイである。表示装置13は、表示装置12の画面よりも小さな画面を有し、車両1を運転する警察官31の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように、車両1のダッシュボードの上面1aに配置される。また、図2の例では、キーパッド17は、Lボタン、Cボタン、Rボタン、及びMボタンを備え、車両1のハンドル1bの近傍に設けられる。キーパッド17の各ボタンによって発生される信号は、キーコードをエミュレートする。
実施形態の例では、Mボタンは、制御装置11のモード(後述)を切り換える。また、実施形態の例では、Lボタン、Cボタン、及びRボタンは、制御装置11の状態に応じて変化する、予め決められた機能を有する。また、例えば、Lボタンを長押しすると、直前の操作が取り消される。また、例えば、Cボタンを2回続けて押すと、音声コマンドが利用可能にされる。例えば、「戻る」又は「Back」と発話すると、直前の操作が取り消される。
制御装置11は、車両1に固定されたマウント装置に着脱可能に接続されてもよい。制御装置11のためのマウント装置は、制御装置11を、図1に示す車両1の他の構成要素(無線通信装置20を除く)に接続するためのインターフェースを有してもよい。また、制御装置11のためのマウント装置は、車両1のバッテリから電力供給を受けるためのインターフェースを有してもよい。車両1のバッテリの電圧は、制御装置11のためのマウント装置に供給される前に、例えば、Lind Electronics, Inc.から提供されている電力変換装置によって、所望の電圧(例えば、携帯型パーソナルコンピュータの動作電圧)に変換されてもよい。
表示装置13は、車両1に固定されたマウント装置に着脱可能に接続されてもよい。表示装置13のためのマウント装置は、車両1のバッテリから電力供給を受けるためのインターフェースを有してもよい。
本明細書では、無線通信装置20を除き、少なくとも制御装置11を含む車両1の各構成要素を、「情報処理装置」ともいう。また、本明細書では、制御装置11を「制御部」ともいい、表示装置13を「表示部」ともいい、GPS受信機18を「測位部」ともいい、WAN通信装置19を「通信部」ともいう。
[1−2.通信司令室の構成]
前述のように、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7は、例えば、警察の通信司令室に設けられる。
再び図1を参照すると、無線通信装置2は、前述のように、例えば警察無線のネットワークを介して、車両1の無線通信装置20に接続される。
電話機3は公衆交換電話網の電話回線に接続される。オペレータ32は、電話機3を介して、事件(又は事故)についての通報を受ける。オペレータ32は、通報された事件の内容を、入力装置4を介して、後述するサーバ装置5aの事件データベース(DB)に入力する。さらに、オペレータ32は、通報された事件をある担当者(すなわち警察官31又は車両1)に割り当て、この割り当てを、入力装置4を介して事件データベース(DB)に入力する。
サーバ装置群5は、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースをそれぞれ格納するサーバ装置5a〜5dを備える。
事件データベースは、通報された事件の情報(「事件情報」という)を格納する。事件情報は、事件が発生した現場の住所を含む。言い換えると、事件データベースは、所定の目的地(事件現場)にそれぞれ関連付けられた複数のタスク(事件)の情報を格納する。事件データベースは、各事件について、例えば以下の項目の情報を格納する。
事件データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
A1 事件の割り当てを受けた担当者(警察官又は車両)
A2 事件が発生した時刻
A3 事件が発生した現場の住所
A4 事件の種類
A5 事件の詳細情報
A6 事件のステータス(事件が担当者に割り当てられているか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
車両データベースは、自動車登録番号又は車両番号がそれぞれ与えられた複数の車両の情報(「車両情報」という)を格納する。車両データベースは、各車両について、例えば以下の項目の情報を格納する。
車両データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
B1 車両識別番号(Vehicle Identification Number:VIN)
B2 自動車登録番号
B3 自動車登録番号の登録日又は更新日
B4 自動車登録番号の満了日
B5 車両の所有者
B6 車両の車種
B7 車両の製造業者
B8 車両の年式
B9 車両の色
B10 自動車登録番号を発行した州
B11 車両のステータス(盗難車であるか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
犯罪者データベースは、前科をそれぞれ有する複数の人物の情報(「人物情報」という)を格納する。犯罪者データベースは、各人物について、例えば以下の項目の情報を格納する。
犯罪者データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
C1 氏名
C2 住所
C3 生年月日
C4 性別
C5 身長
C6 人種
C7 顔写真
C8 前科の内容
C9 ステータス(手配中であるか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
メッセージデータベースは、警察の通信司令室のオペレータ32から各車両1宛てのメッセージを格納する。オペレータ32は、入力装置4を介して、メッセージの内容をメッセージデータベースに入力する。メッセージは、例えば、事件についての追加情報を含んでもよい。メッセージデータベースは、各車両1(すなわち宛先)について、例えば以下の項目の情報を格納する。
メッセージデータベース
――――――――――――――――――――――――――――――
D1 メッセージの宛先
D2 メッセージを入力した時刻
D3 メッセージの本文
――――――――――――――――――――――――――――――
本明細書において、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースを「外部データベース」ともいう。
なお、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、及びメッセージデータベースに格納される情報の項目は、上述したものに限定されず、一部の項目を含まなくてもよく、他の追加の情報を含んでもよい。
事件データベースは、サードパーティのベンダーによって提供されるCAD(Computer Aided Dispatch)ソフトウェアを用いて構築されてもよい。また、犯罪者データベースは、例えば、実施形態のナビゲーションシステムを米国で使用する場合、米国連邦捜査局のCJIS(Criminal Justice Information Service)、NCIC(National Crime Information Center)、IAFIS(Integrated Automated Fingerprint Identification System)の各データベースを含んでもよく、米国国防総省のD−Dex(Defense Data Exchange)を含んでもよい。車両データベースは、盗難車のみの車両情報を含んでもよい。
サーバ装置5a〜5dは、1つの場所に設けられてもよく、互いに異なる複数の場所に設けられてもよい。また、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースのうちの少なくとも2つは、同じサーバ装置で提供されてもよい。
また、サーバ装置群5に格納されるデータベースは、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、及びメッセージデータベースの組に限定されず、一部のデータベースを含まなくてもよく、他の追加のデータベースを含んでもよい。
入力装置4は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、及び表示装置などを備える端末装置である。オペレータ32は、このような端末装置を用いて、サーバ装置5aの事件データベースに格納されたすべて事件を閲覧可能である。
WAN通信装置6は、前述のように、LTEなどの無線WAN及びインターネットを介して、車両1のWAN通信装置19に接続される。
検索ハブ装置7は、制御装置11及び各サーバ装置5a〜5dに通信可能に接続され、各サーバ装置5a〜5dに格納された情報を検索し、検索結果を制御装置11に送信する。これにより、制御装置11は、検索ハブ装置7を介して間接的に、各サーバ装置5a〜5dに通信可能に接続される。
[1−3.制御装置11の詳細構成]
図3は、図1の制御装置11の構成を示すブロック図である。制御装置11は、バス101、プロセッサ102、メモリ103、記憶装置104、入力装置105、入出力インターフェース(I/F)106、及び通信インターフェース(I/F)107を備える。プロセッサ102、メモリ103、記憶装置104、入力装置105、入出力インターフェース106、及び通信インターフェース107は、バス101を介して互いに接続される。記憶装置104は、例えばソリッドステートドライブ又はハードディスクドライブであり、図4を参照して後述するプログラムを永続的に格納する。プロセッサ102は、記憶装置104に格納されたプログラムをメモリ103に読み出して実行する。入力装置105は、キーボード及びポインティングデバイスを含む。入出力インターフェース106は、例えばUSBであり、図1の表示装置12,13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、及びキーパッド17に接続される。通信インターフェース107は、図1のGPS受信機18及びWAN通信装置19に接続される。
図4は、図1の制御装置11によって実行されるプログラムのアーキテクチャを示す概略図である。制御装置11のプロセッサ102は、オペレーティングシステム111のプログラムを実行する。オペレーティングシステム111は、入出力インターフェース106にアクセスするためのAPI(Application Programming Interface)を提供し、WAN通信装置19にアクセスして通信するためのAPIを提供し、GPS受信機18にアクセスして測位するためのAPIを提供する。例えば、オペレーティングシステム111は、そのサービスとして、キーパッド17及び入力装置105のいずれかのボタンの押下と、音声コマンドの入力とを検出するイベントリスナを含む。オペレーティングシステム111は、例えば、マイクロソフト コーポレイションのWindows(登録商標) 10の64ビット版、又は、Windows 7の32ビット版もしくは64ビット版である。
また、プロセッサ102は、オペレーティングシステム111の上で、事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、人物検索アプリケーション114、地図表示アプリケーション115、音声認識アプリケーション116、及びナビゲーションアプリケーション117の各プログラムを実行する。
事件管理アプリケーション112は、検索ハブ装置7と通信し、車両1に割り当てられた事件に関する事件情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した事件情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、事件管理アプリケーション112の動作(事件情報の編集、表示内容のスクロール、など)を制御する。
車両検索アプリケーション113は、検索ハブ装置7と通信し、所定の自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両に関する車両情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した車両情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、車両検索アプリケーション113の動作(検索キーの入力、表示内容のスクロール、など)を制御する。
人物検索アプリケーション114は、検索ハブ装置7と通信し、所定の住所に関連付けられた前科者に関する人物情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した人物情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、人物検索アプリケーション114の動作(検索キーの入力、表示内容のスクロール、など)を制御する。
地図表示アプリケーション115は、車両1の現在位置の近傍の地図を表示装置12及び/又は13に表示する。また、地図表示アプリケーション115は、車両1の現在位置から、車両1に割り当てられた事件が発生した現場までの経路を、表示装置12及び/又は13に表示する。
音声認識アプリケーション116は、音声により入力された検索キー及び他のユーザ入力を受け付ける。音声認識アプリケーション116は、例えば、Nuance Communications,Inc.から提供されているDragon Law Enforcementである。
ナビゲーションアプリケーション117は、事件管理アプリケーション112の機能の一部、車両検索アプリケーション113の機能の一部、及び人物検索アプリケーション114の機能の一部を有する。ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、車両1に割り当てられた事件に関する事件情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した事件情報を表示装置13に表示する。また、ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、所定の自動車登録番号又は車両番号に関連付けられた車両に関する車両情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した車両情報を表示装置13に表示する。また、ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、所定の住所に関連付けられた前科者に関する人物情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した人物情報を表示装置13に表示する。警察官31は、キーパッド17及びマイクロホン15を用いて、ナビゲーションアプリケーション117の動作を制御する。ナビゲーションアプリケーション117は、音声により入力された検索キー及び他のユーザ入力を受け付けるために、音声認識アプリケーション116を用いる。
事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、及び人物検索アプリケーション114、及びナビゲーションアプリケーション117は、例えば入力装置105を用いて起動される。ナビゲーションアプリケーション117の起動は、ナビゲーションアプリケーション117が重複して実行されないように制限されてもよい。
ナビゲーションアプリケーション117は、事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、及び人物検索アプリケーション114とは並列に実行される。
以下、ナビゲーションアプリケーション117のプログラムを実行することによる制御装置11の動作について詳細に説明する。
[2.動作]
前述のように、制御装置11は、事件情報、車両情報、及び人物情報を表示装置12に表示し、また、車両1の現在位置から車両1に割り当てられた事件が発生した現場までの経路を表示装置12に表示する。前述のように、事件情報、車両情報、及び人物情報は、さまざまな項目を含むので、これらの情報及び経路を閲覧するためには、表示装置12の画面に意識を集中し、入力装置105を操作する必要がある。車両1を運転しながら表示装置12の画面を見たり、入力装置105を操作したりすると、安全性がそこなわれるおそれがある。安全のため、例えば、運転中に表示装置12をオフすることが考えられるが、事件情報、車両情報、人物情報、及び地図を閲覧しようとするごとに車両1を停めることは非効率である。従って、簡単な操作で、事件情報、車両情報、人物情報、及び地図を閲覧することが求められる。以下、この課題を解決する、実施形態に係る制御装置11及びナビゲーションシステムの動作について説明する。
[2−1.制御装置11の状態遷移]
図5は、図1の制御装置11の動作を示す状態遷移図である。制御装置11は、ナビゲーションアプリケーション117のプログラムを実行するとき、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードを有する。
通常モードでは、制御装置11は、車両1(すなわち制御装置11)の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する。
ナビゲーションモードでは、制御装置11は、車両1の現在位置から、車両1に割り当てられたタスク(すなわち事件)に関連付けられた目的地(すなわち、事件現場)までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
車両検索モードでは、制御装置11は、自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両の情報を表示装置13に表示する。
人物情報モードでは、制御装置11は、目的地の住所に関連付けられた人物が存在して所定の条件を満たすとき、又は、ターゲット車両の所有者である人物が所定の条件を満たすとき、当該人物の情報を表示装置13に表示する。実施形態の例では、この条件は、当該人物が、銃器又は薬物など、重大な犯罪の前科を有していることである。
本明細書において、「ナビゲーションモード」を「第1のモード」ともいい、「車両検索モード」を「第2のモード」ともいい、「人物情報モード」を「第3のモード」ともいい、「通常モード」を「第4のモード」ともいう。
実施形態の例では、制御装置11のモードは以下のように遷移する。
制御装置11が通常モードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。また、制御装置11が通常モードにあるとき、音声コマンド「車両検索」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに遷移する。
制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「車両検索」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに遷移する。また、制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、音声コマンド「通常」を発話すると、制御装置11は通常モードに遷移する。
制御装置11が車両検索モードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「通常」を発話すると、制御装置11は通常モードに遷移する。また、制御装置11が車両検索モードにあるとき、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。
制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、サーバ装置5cの犯罪者データベースにおいて、車両1に割り当てられた事件が発生した現場の住所に関連付けられた前科者を発見すると、制御装置11は人物情報モードに遷移する。ナビゲーションモードから人物情報モードに遷移したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移する。
制御装置11が車両検索モードにあるとき、サーバ装置5cの犯罪者データベースにおいて、車両1の所有者である前科者を発見すると、制御装置11は人物情報モードに遷移する。車両検索モードから人物情報モードに遷移したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移する。
図5の例では、Mボタンを押下するごとに、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、及び車両検索モードの間で順に遷移する。また、ナビゲーションモードから人物情報モードに遷移したとき、Mボタンの押下に応じて、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移してもよい。また、車両検索モードから人物情報モードに遷移したとき、Mボタンの押下に応じて、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移してもよい。
音声コマンド「ナビゲーション」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「My Call」などを用いてもよい。音声コマンド「車両検索」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「ナンバープレート」、「License Plate」、「Run Plate」などを用いてもよい。音声コマンド「通常」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「マップ」などを用いてもよい。
以下、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードにおける制御装置11及びナビゲーションシステムの詳細動作について説明する。
[2−2.通常モード]
制御装置11がナビゲーションアプリケーション117を実行するとき、初期状態として、制御装置11は通常モードになる。通常モードでは、前述のように、制御装置11は、車両1の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する。
図11は、図1の制御装置11が通常モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図11の状態において、表示装置13に表示される画面は、地図41、車両1の現在位置42、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、及びカウンタアイコン48を含む。
地図41は、車両1の近傍を示す。地図41の表示内容は、例えば3秒ごとに更新される。車両1の向きは、測位の履歴に基づいて計算される。地図41は、例えば、車両1の前方が地図の上方を向くように表示される。それに代わって、地図41は、北が地図の上方を向くように表示されてもよい。地図41の向き及び更新頻度は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。また、地図41の縮尺は変更可能である。地図41の縮尺のデフォルト値として、最新の値が記憶される。
フッタ領域43は、Lボタン、Cボタン、及びRボタンの機能を説明する。図11の例では、Lボタンは地図41を拡大するように設定され、Rボタンは地図41を縮小するように設定されている。また、図11の例では、Cボタンには機能は設定されていない。
音声認識アイコン44は、音声コマンドが利用可能であるか否かを示す。音声認識アイコン44は、例えば、その上に斜線が描画されているとき、音声コマンドが利用可能でないことを示し、その上に斜線が描画されていないとき、音声コマンドが利用可能であることを示す。音声認識アイコン44は、さらに、発話された音声コマンドを認識したか否かを示してもよい。例えば、音声認識アイコン44が赤色であるとき、音声コマンドが認識されなかったことを示し、音声認識アイコン44が緑色であるとき、音声コマンドが認識されたことを示す。警察官31は、例えば、地図41を拡大するために音声コマンド「拡大」又は「Zoom In」を発話してもよく、地図41を縮小するために音声コマンド「縮小」又は「Zoom Out」を発話してもよい。
フラグアイコン45は、車両1に事件が割り当てられていることを示す。無線接続アイコン46は、車両1がWAN通信装置19を介して通信可能であることを示す。メッセージアイコン47は、サーバ装置5dのメッセージデータベースから、車両1宛てのメッセージを受信していることを示す。
カウンタアイコン48は、車両1に割り当て中であり、処理が完了していない事件の個数を示す。
[2−3.ナビゲーションモード]
図6は、図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS1において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
オペレータ32は、事件又は事故の通報があったとき、通報の内容を、サーバ装置5aの事件データベースの項目(例えば、項目A1〜A4)に入力する。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの事件データベースを自動的かつ定期的(例えば数秒ごと)に検索し、新たな事件が入力されているとき、その検索結果を受信する。また、検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの検索結果、すなわち、新たな事件が発生した現場の住所に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、この住所に関連付けられた人物の人物情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、車両1に割り当てられた事件が存在するとき、車両1の制御装置11に、その事件に関する事件情報を自動的かつ定期的に送信する。送信される事件情報は、後述のように表示装置13に表示される項目A3〜A4のみを含んでもよく、さらに、事件データベースに格納された他の項目を含んでもよい。検索ハブ装置7は、その事件が発生した現場の住所に関連付けられた前科者の人物情報が存在するとき、事件情報とともに人物情報を送信する。送信される人物情報は、後述のように表示装置13に表示される項目C1、C2、C7、及びC8のみを含んでもよく、さらに、犯罪者データベースに格納された他の項目を含んでもよい。
制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報(又は、事件情報及び人物情報)を受信したとき、ステップS2において、制御装置11を搭載した車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する。
図12は、図1の制御装置11が通常モードにあり、車両1に事件が割り当てられたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図12の状態において、表示装置13に表示される画面は、図11の画面の各要素に重畳された、タイマアイコン49、事件識別子51、及び目的地住所52を含む。
事件識別子51は、車両1に割り当てられた事件の種類(項目A4)を示す数字又は符号と、その事件の簡単な説明とを含む。事件識別子51は、例えば、「38:動物のトラブル」、「45:銃撃」のような形式を有する。高い優先度を有する重大な事件、例えば銃器又は麻薬の事件に対応する事件識別子51の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。事件識別子51の数字又は符号と、事件の優先度とは、警察管区ごとに任意に設定可能である。
目的地住所52は事件現場の住所を示す。
タイマアイコン49は、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、10秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。タイマのタイムアウトによって事件識別子51及び目的地住所52の表示がキャンセルされた場合、これらの事件識別子51及び目的地住所52は再表示されなくてもよい。
また、フッタ領域43を参照すると、図12の例では、Lボタンは、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするように設定されている。Lボタンが押下されたとき、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするために、音声コマンド「キャンセル」、「Cancel」、又は「Ignore」などを用いてもよい。
ステップS2において、制御装置11は、表示装置13に事件識別子51及び目的地住所52などを表示することに加えて、スピーカ14を用いてアラーム音を発生してもよい。
再び図6を参照すると、ステップS2の通知が警察官31によって確認されたとき、ステップS3において、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。次いで、ステップS4において、制御装置11は、車両1の現在位置から事件現場までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
図13は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に移動中であるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図14は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に到着したとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図13及び図14の状態において、表示装置13に表示される画面は、地図41A、車両1の現在位置42、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、事件識別子51A、目的地住所52、ガイド画像及びテキスト53、及び車両ステータス54を含む。
地図41Aは、図11の地図41よりも小さなサイズを有する。地図41Aの上には、車両1の現在位置42から事件現場までの経路(図13及び図14の例では太点線)が示される。
事件識別子51Aは、図12の事件識別子51と同様に、車両1に割り当てられた事件の種類を示す数字又は符号と、その事件の簡単な説明とを含む。
ガイド画像及びテキスト53は、次の交差点における進行方向を示す画像と、次の交差点までの距離を示すテキストとを含む。これらの画像及びテキストを表示することにより、車両1の現在位置42から事件現場までの経路が案内される。
車両ステータス54は、車両1が事件の現場に移動中であるか、それとも到着したかを示す。
図13に示すように、ナビゲーションモードでは、ガイド画像及びテキスト53と、地図41Aとを示す領域81が、表示装置13の画面全体の約半分以上を占有する。車両1が現在位置から事件現場まで移動するために特に重要な情報のみを含む領域81を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、現在位置から事件現場までの経路を素早く容易に認識することができる。ガイド画像及びテキスト53を用いて事件の現場までの経路を案内することにより、警察官31は、図11の地図41を参照する場合よりも、車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図13では、説明のために点線により領域81を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図13に示す領域81の形状は一例であり、領域81は他の形状を有してもよい。
再び図6を参照すると、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS5において人物情報モードに遷移する。次いで、ステップS6において、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。人物情報モードの詳細については後述する。ステップS6で表示された人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS7において、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移する。次いで、ステップS8において、制御装置11は、図13又は図14の画面を表示装置13に再び表示する。
図7は、図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。図7において、処理を開始してからステップS2までの動作は、図6の対応する動作と同じである。制御装置11が検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS2以降において、制御装置11は以下のように動作する。
ステップS2の通知が警察官31によってキャンセルされたとき(例えば、Rボタンが押下されたとき、又は音声コマンド「キャンセル」が発話されたとき)、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS5Aにおいて、制御装置11は、ナビゲーションモードに遷移することなく、人物情報モードに遷移する。次いで、ステップS6Aにおいて、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。ステップS6Aの人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS9において、制御装置11はステップS1の元のモードに戻るように遷移する。
制御装置11が検索ハブ装置7から人物情報を受信していないとき、制御装置11はステップS5A、S6A、及びS9を実行せず、ステップS1の元のモードを継続する。
その後、制御装置11が通常モードにあるときにMボタンを押下するか、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、ステップS3Aにおいて、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。次いで、ステップS4Aにおいて、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信した事件情報に基づいて、図13及び図14に示すように、車両1の現在位置から事件現場までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
図11〜図14では、制御装置11が通常モードにあるときに車両1に新たな事件が割り当てられた場合について説明した。一方、制御装置11が他のモード(ナビゲーションモード、車両検索モード、又は人物情報モード)にあるときに車両1に新たな事件が割り当てられた場合もまた、制御装置11は、図6及び図7を参照して説明した場合と実質的に同様に動作し、表示装置13の画面は、図11〜図14に示すものと実質的に同様に変化する。すなわち、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報(又は、事件情報及び人物情報)を受信したとき、遷移前のモードにおける表示装置13の画面の各要素の上に、図12のタイマアイコン49、事件識別子51、及び目的地住所52を重畳する。これにより、制御装置11は、車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する(図6又は図7のステップS2)。その後、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したとき、制御装置11は、図6のステップS3〜S8を実行する。一方、ステップS2の通知が警察官31によってキャンセルされたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、制御装置11は、図7のステップS5A〜S4Aを実行する。
[2−4.人物情報モード]
図15は、図1の制御装置11が人物情報モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図15の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、タイマアイコン49、及び人物情報61を含む。
人物情報61は、例えば、事件現場の住所に関連付けられた前科者である人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を含む。サーバ装置5cの犯罪者データベースに複数の顔写真が格納されているとき、最新の顔写真62が選択されて表示されてもよい。
人物情報61に係る人物が重大な事件、例えば銃器又は麻薬の事件に関わる前科を有する場合、人物情報61は、前科の内容を示すテキストだけでなく、アイコン63等の図形を含んでもよい。また、人物情報61に係る人物が重大な事件に関わる前科を有する場合、人物情報61は、当該人物に大きな注意を払うべきであることを示す警告メッセージ64をさらに含んでもよい。警告メッセージ64の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。アイコン63及び警告メッセージ64などのように、情報の内容に応じて表示の態様を変化させることにより、警察官31は、人物情報61に係る人物の前科の内容を、より素早く容易に理解することができる。
人物情報61に係る人物が指名手配中である場合、人物情報61は、このことを示す画像及び/又はテキストを含んでもよい。
タイマアイコン49は、人物情報61の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、30秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
また、フッタ領域43を参照すると、図15の例では、Lボタンは、警察官31が人物情報を確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数の人物に関する人物情報の表示をすべてキャンセルするように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が人物情報を確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数の人物情報の表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、図13又は図14の画面(ステップS3〜S4のナビゲーションモード)と、図15の画面(ステップS5〜S6又はステップS5A〜S6Aの人物情報モード)とを、予め決められた周期(例えば2秒間)で交互に表示してもよい。警察官31が人物情報を確認したとき(例えば、Lボタンが押下されたとき)、図15の画面の表示は終了される。
図15に示すように、人物情報モードでは、人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有する。事件現場の住所に関連付けられた前科者に関する特に重要な情報のみを含む領域82を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、前科者の情報を素早く容易に認識することができる。警察官31は車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図15では、説明のために点線により領域82を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図15に示す領域82の形状は一例であり、領域82は他の形状を有してもよい。
[2−5.メッセージの配信]
図8は、図1の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS11において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
オペレータ32は、ある車両1宛てのメッセージの内容をサーバ装置5dのメッセージデータベースに入力する。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5dのメッセージデータベースを自動的かつ定期的(例えば数秒ごと)に検索し、1つ又は複数の新たなメッセージが入力されているとき、その検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、検索されたメッセージを、その宛先の車両1の制御装置11に自動的かつ定期的に送信する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から1つ又は複数のメッセージを受信したとき、ステップS12以降において、メッセージを1つずつ表示装置13に表示する。
図16は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1宛てのメッセージが入力されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図16の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、事件識別子51、メッセージ55、及びタイムスタンプ56を含む。
メッセージ55は、例えば、「容疑者はXXX通りに逃走中」又は「手配中の車両は中央分離帯にある」などの内容を含む。
タイムスタンプ56は、オペレータ32がサーバ装置5dのメッセージデータベースにメッセージを入力した時刻を示す。
タイマアイコン49は、メッセージ55の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、10秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
また、フッタ領域43を参照すると、図12の例では、Lボタンは、警察官31がメッセージを確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数のメッセージの表示をすべてキャンセルするように設定されている。Lボタンが押下されたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS13〜S14において、制御装置11は未表示の次のメッセージを表示装置13に表示する。最後のメッセージについて、Lボタンが押下されたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS15において、制御装置11はステップS11の元のモードに戻るように遷移する。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31がメッセージを確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数のメッセージの表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
[2−6.事件の割り当てのキャンセル]
図9は、図1の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS21において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
車両1の警察官31は、車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージが表示装置13に表示されたとき(図6又は図7のステップS2)、その事件を引き受けるか否かを決定する。事件を引き受ける場合には、図6および図7を参照して説明した通りである。一方、事件を引き受けない場合、警察官31は、無線通信装置20及び無線通信装置2を介してオペレータと通話することにより、事件の割り当てのキャンセルをオペレータ32に依頼する。
オペレータ32は、車両1への事件の割り当てをキャンセルするように、サーバ装置5aの事件データベースを更新する。オペレータ32は、事件データベースの項目A1に他の担当者(警察官又は車両)を入力するか、空白にする。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの事件データベースを検索し、更新された事件情報、すなわち、車両1への割り当てがキャンセルされた事件の事件情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、更新された事件情報を制御装置11に送信する。
ステップS22において、制御装置11は、検索ハブ装置7から更新された事件情報を受信したとき、事件の割り当てがキャンセルされたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する。
図17は、車両1に割り当てられた事件が取り消されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図17の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、及びメッセージ57を含む。
再び図9を参照すると、制御装置11は、ステップS21の通知を表示したあと、タイマがタイムアウトするまで待機する。その後、ステップS22において、制御装置11は通常モード又は車両検索モードに遷移する。
車両1の警察官31が事件を引き受け、警察官31が車両1を運転して事件現場に到着した場合もまた、図9の処理が実行される。この場合、ステップS21において、制御装置11はナビゲーションモードにあり、ステップS23において、制御装置11は通常モードに遷移する。
[2−7.事件が割り当てられていないときのナビゲーションモード]
図18は、車両1に割り当てられた事件が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図18の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、及びメッセージ58を含む。
通常モード、車両検索モード、又は人物情報モードからナビゲーションモードに遷移したとき、車両1に割り当てられた事件が存在しない場合、制御装置11は、図18の画面を表示装置13に表示する。その後、タイマがタイムアウトすると、制御装置11は元のモードに戻るように遷移する。
[2−8.車両検索モード]
図10は、図1の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS31において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
警察官31は、Mボタンを押下するか、音声コマンド「車両検索」を発話する。これにより、ステップS32において、制御装置11は車両検索モードに遷移する。
図19は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、ユーザ入力を待ち受けているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図19の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、及び検索キー71を含む。図19の初期状態において、検索キー71は、空白であるか、又は任意の符号(「?」及び「*」など)が入力されている。
再び図10を参照すると、次いで、警察官31は、例えば音声コマンド「AAA−BBBB、テキサス、検索」を用いて、あるターゲット車両(例えば、パトロール中に発見した不審な車両)の自動車登録番号などの検索キーを入力する。日本国の場合、警察官31は、自動車登録番号又は車両番号を入力する。米国の場合、警察官31は、自動車登録番号と、ターゲット車両を登録した州名を入力する。実施形態の例では、米国の場合について説明する。
制御装置11は、入力された自動車登録番号及び州名を、音声認識アプリケーション116を用いて認識し、認識された自動車登録番号及び州名を検索ハブ装置7に送信する。
検索ハブ装置7は、自動車登録番号及び州名に基づいて、サーバ装置5bの車両データベースを検索し、ターゲット車両の車両情報を含む検索結果を受信する。また、検索ハブ装置7は、サーバ装置5bの検索結果、すなわち、ターゲット車両の所有者の名前に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、ターゲット車両の車両情報を車両1の制御装置11に送信する。送信される車両情報は、後述のように表示装置13に表示される項目B2、B3、B5〜B11のみを含んでもよく、さらに、車両データベースに格納された他の項目を含んでもよい。検索ハブ装置7は、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報が存在するとき、事件情報とともに人物情報を送信する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から車両情報(又は、車両情報及び人物情報)を受信したとき、ステップS33において、車両情報を表示装置13に表示する。
図20は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車ではないことを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図20の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、タイマアイコン49、検索キー71、検索結果72、及び車両ステータス73を含む。
図20の状態において、検索キー71は、入力された自動車登録番号及び州名を示す。
検索結果72は、ターゲット車両の色(「赤色」)と、ターゲット車両の製造業者(「Ford」)と、ターゲット車両の車種又は年式(「2015」)と、ターゲット車両の登録情報の更新日(「−Aug.21.18」又は2018年8月21日)と、ターゲット車両の所有者(「John Doe」)とを含む。
車両ステータス73は、ターゲット車両が盗難車であるか否かを示す。図20は、ターゲット車両が盗難車ではない場合を示す。ただし、サーバ装置5bの車両データベースにおいて盗難車のステータスが記録されていない場合であっても、実際のターゲット車両と、車両データベースに記録された車両情報とに不一致がある場合(例えば、色が異なる場合)、警察官31は必要な調査を行う。
また、フッタ領域43を参照すると、図20の例では、Lボタンは、警察官31が車両情報を確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数のターゲット車両に関する車両情報の表示をすべてキャンセルするように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が車両情報を確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数の車両情報の表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
図20に示すように、車両検索モードでは、自動車登録番号又は車両番号と、ターゲット車両の所有者と、ターゲット車両の製造業者と、ターゲット車両の車種と、ターゲット車両の登録情報の更新日と、ターゲット車両の色と、ターゲット車両が盗難車であるか否かとを示す領域83が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有する。ターゲット車両に関する特に重要な情報のみを含む領域83を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、ターゲット車両の情報を素早く容易に認識することができる。警察官31は車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図20では、説明のために点線により領域83を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図20に示す領域83の形状は一例であり、領域83は他の形状を有してもよい。
図21は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車であることを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図21の状態において、車両ステータス73は、ターゲット車両が盗難車であることを示す。この場合、車両ステータス73の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。
制御装置11は、ターゲット車両が盗難車であることを車両ステータス73の領域に表示することに加えて、スピーカ14を用いてアラーム音を発生してもよい。
また、フッタ領域43を参照すると、図21の例では、Lボタン及びRボタンは図20の場合と同様に設定され、さらに、Cボタンは、盗難車であるターゲット車両についての他の情報(例えば、車両データベースに格納された項目B1〜B11のいずれか)を表示するように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、盗難車であるターゲット車両についての他の情報を表示するために、音声コマンド「詳細」又は「More」などを用いてもよい。
図22は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。
再び図10を参照すると、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS34において人物情報モードに遷移する。
次いで、ステップS35において、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。ステップS35において、制御装置11は、図6のステップS6の場合と同様に動作する。ステップS35の人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS36において、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移する。次いで、ステップS37において、制御装置11は、車両情報を表示装置13に再び表示する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から車両情報に加えて人物情報を受信しているとき、図20〜図22の画面(ナビゲーションモード)と、図15の画面(人物情報モード)とを、予め決められた周期(例えば2秒間)で交互に表示してもよい。警察官31が人物情報を確認したとき(例えば、Lボタンが押下されたとき)、図15の画面の表示は終了される。
[2−9.到着処理]
制御装置11は、車両1が目的地の所定範囲内に到着したとき、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、メッセージデータベース等の各種データベースから取得した情報に基づいて、表示装置13に主として表示する内容を変更してもよい。例えば、制御装置11は、目的地に到達するまではナビゲーションモードの画面を主として表示する一方、目的地の付近に到達したときは、犯罪に関する情報を主として表示してもよい。
図23は、図1の車両1が事件現場に到着したときに制御装置11によって実行される到着処理を示すフローチャートである。
ステップS41において、制御装置11はナビゲーションモードにある。ステップS42において、制御装置11は、GPS受信機18によって受信されたGPS信号に基づいて、車両1が事件現場に到着したか否かを判断し、YESのときはステップS43に進み、NOのときはステップS41を繰り返す。制御装置11は、車両1が事件現場に到着して停止したとき、車両1が事件現場に到着したと判断してもよい。それに代わって、制御装置11は、車両1の現在位置から事件現場までの距離が予め決められたしきい値以下になったとき、又は、車両1が事件現場までの経路における最後の交差点を通過したとき、車両1が事件現場に到着したと判断してもよい。ステップS43において、制御装置11は通常モードに遷移する。
ステップS44において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された事件情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された事件情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS45において、制御装置11は、事件情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS46に進み、NOのときはステップS44に進む。
ステップS46において、制御装置11は、事件現場に関連付けられた車両情報があるか否かを判断し、YESのときはステップS47に進み、NOのときはステップS49に進む。ステップS47において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された車両情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された車両情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS48において、制御装置11は、車両情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS49に進み、NOのときはステップS47に戻る。
事件現場に関連付けられた複数の車両に係る車両情報が存在するとき、制御装置11は、ある車両の車両情報が警察官31によって確認されたとき、次の車両の車両情報を表示装置13に表示し、すべての車両に係る車両情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS49に進んでもよい。
ステップS49において、制御装置11は、事件現場に関連付けられた人物情報があるか否かを判断し、YESのときはステップS50に進み、NOのときはステップS52に進む。ステップS50において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された人物情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された人物情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS51において、制御装置11は、人物情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS52に進み、NOのときはステップS50に戻る。
事件現場に関連付けられた複数の人物に係る人物情報が存在するとき、制御装置11は、ある人物の人物情報が警察官31によって確認されたとき、次の人物の人物情報を表示装置13に表示し、すべての人物に係る人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS52に進んでもよい。
ステップS52において、制御装置11は、メッセージがあるか否かを判断し、YESのときはステップS53に進み、NOのときはステップS44に戻る。ステップS53において、制御装置11は、メッセージを表示装置13に表示する。警察官31は、表示されたメッセージを確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS54において、制御装置11は、メッセージが警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS44に戻り、NOのときはステップS53に戻る。
複数のメッセージが存在するとき、制御装置11は、あるメッセージが警察官31によって確認されたとき、次のメッセージを表示装置13に表示し、すべてのメッセージが警察官31によって確認されたとき、ステップS44に進んでもよい。
図23の例では、「事件情報→車両情報→人物情報→メッセージ→事件情報→…」の順で表示装置13に表示するが、他の順序で表示してもよい。
図23の到着処理を行うことにより、警察官31は、車両1を事件現場まで安全に運転するとともに、事件現場への到着後は、業務に必要な情報を素早く取得することができる。
[2−10.動作のまとめ]
警察官31は、Mボタン又は音声コマンドを用いて、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、及び車両検索モードの間で遷移させることができる。
制御装置11がナビゲーションモードとは異なるモードにあり、かつ、サーバ装置5aの事件データベースにおいて車両1に新規の事件が割り当てられたとき、制御装置11は、図12に示すように、車両1に新規の事件が割り当てられたことを表示装置13に表示する。制御装置11がナビゲーションモードにある場合も同様に、サーバ装置5aの事件データベースにおいて車両1に新規の事件が割り当てられたとき、制御装置11は、車両1に新規の事件が割り当てられたことを表示装置13に表示する。これに応じて、警察官31は、Mボタン又は音声コマンドを用いて、制御装置11をナビゲーションモードに遷移させる。
車両検索モードでは、警察官31は、音声コマンドのみを用いて、ターゲット車両の車両情報を検索して表示することができる。
ナビゲーションモードでは、制御装置11は、事件現場の住所に関連付けられた人物が存在して犯罪者データベースに記録されているとき、人物の情報を表示装置13に表示する人物情報モードに遷移する。また、車両検索モードでは、制御装置11は、ターゲット車両の所有者である人物が犯罪者データベースに記録されているとき、人物の情報を表示装置13に表示する人物情報モードに遷移する。このように、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスすることにより、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる。
このように、警察官31は、キーパッド17及び音声コマンドを用いた簡単な操作で、現在位置から事件現場までの経路を知ることができるとともに、事件に関連する他の情報を検索して閲覧することができる。車両情報については、簡単に操作可能な検索のためのユーザインターフェースが提供される。人物情報については、事件情報及び車両情報に基づいて自動的に検索されて表示される。
また、図13、図15、及び図20を参照して説明したように、ナビゲーションモード、人物情報モード、及び車両検索モードにおいて、表示装置13の画面の大部分は、警察官31の業務に関して主要な情報のみを表示するために使用される。これにより、警察官31は画面の内容を認識しやすくなり、運転の安全性をそこないにくくなる。また、表示装置13に表示する項目の個数を減らすことにより、前述したような操作の簡単化が達成される。
表示装置13として例えばヘッドアップディスプレイを用いることにより、車両1の運転する警察官31の視野を確保しながら、警察官31の主要な業務に関連する情報を提示することができる。
このように、本実施形態によれば、安全かつ効率的な制御装置11、ナビゲーションシステム、及びプログラムを提供することができる。
図11等に示すように、車両1に割り当て中であり、処理が完了していない事件が存在するとき、カウンタアイコン48が表示される。ある事件の処理が完了したとき、図9を参照して説明したように、完了した事件の割り当てはキャンセルされる。次いで、制御装置11は、ナビゲーションモードに自動的に遷移し、次の事件が発生した現場までの経路を案内する。
図6〜図8では、検索ハブ装置7が、事件データベース及びメッセージデータベースの検索結果を、制御装置11に自動的かつ定期的に送信する場合について説明した。それに代わって、制御装置11が、検索ハブ装置7に、新たな事件及び/又は新たなメッセージについて定期的に問い合わせてもよい。
[3.効果等]
第1の実施形態に係る情報処理装置は、以下の構成及び効果を有する。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、複数のデータベースへアクセスする制御装置11を含み、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
これにより、制御装置11は、例えば検索ハブ装置7を介して、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。また、関連する情報を自動的かつ効率的に収集することにより、ユーザは車両をより安全に運転することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、情報処理装置は車両1に搭載されてもよい。情報処理装置は、複数のデータベースのうち、犯罪に関する情報を格納する第1のデータベースへアクセスするWAN通信装置19と、第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を表示する表示装置13と、WAN通信装置19及び表示装置13を制御する制御装置11とをさらに備えてもよい。制御装置11は、第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を表示装置13に表示するとき、情報の内容に応じて表示の態様を変化させる。
これにより、情報の内容に応じて表示の態様を変化させることにより、ユーザは、例えば、ある人物の前科の内容を、より素早く容易に理解することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、車両1の現在位置に関する情報を取得するGPS受信機18をさらに備えてもよい。制御装置11は、車両1が目的地の所定範囲内に到達したとき、複数のデータベースから取得した情報に基づいて表示に表示する内容を変更してもよい。
これにより、ユーザは、車両1を目的地まで安全に運転するとともに、目的地への到着後は、業務に必要な情報を素早く取得することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、複数の外部データベースへアクセスするWAN通信装置19と、WAN通信装置19を介して外部データベースから情報を取得する制御装置11と、制御装置11によって取得された情報を表示する表示装置13とを備える。WAN通信装置19、制御装置11、及び表示装置13は、車両1に搭載される。表示装置13は、車両1の運転者の視野角の内部に情報を表示する。
これにより、車両1を運転するユーザの視野を確保しながら、ユーザの主要な業務に関連する情報を提示することができる。
また、第1の実施形態に係る制御装置、ナビゲーションシステム、及びプログラムは、以下の構成及び効果を有する。
実施形態に係る制御装置は、少なくとも1つのサーバ装置5a〜5dに通信可能に接続され、かつ、表示装置13に接続される。少なくとも1つのサーバ装置は、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置を含む。制御装置11は、制御装置11の現在位置から、第1のサーバ装置において制御装置11に割り当てられたタスクに関連付けられた目的地までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する第1のモードと、所定の検索キーに基づいて検索された検索結果を表示装置13に表示する第2のモードとを有する。制御装置11は、ユーザ入力に基づいて第1及び第2のモードの間で遷移する。制御装置11は、制御装置11が第1のモードとは異なるモードにあり、かつ、第1のサーバ装置において制御装置11に新規のタスクが割り当てられたとき、制御装置11に新規のタスクが割り当てられたことを表示装置13に表示する。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、第1のモードにおいて、制御装置11の現在位置から目的地までの経路を案内する画像、テキスト、及び/又は地図を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、現在位置から目的地までの経路を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、目的地の住所に関連付けられた人物が存在して所定の条件を満たすとき、人物の情報を表示装置13に表示する第3のモードに遷移してもよい。
これにより、タスクに関連する他の情報を自動的に検索して表示することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、検索キーは自動車登録番号又は車両番号であってもよい。制御装置11は、第2のモードにおいて、自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両の情報を表示装置13に表示する。
これにより、タスクに関連する他の情報を簡単に検索するためのユーザインターフェースが提供される。
実施形態に係る制御装置によれば、第2のモードにおいて、自動車登録番号又は車両番号と、ターゲット車両の所有者と、ターゲット車両の製造業者と、ターゲット車両の車種と、ターゲット車両の登録情報の更新日と、ターゲット車両の色と、ターゲット車両が盗難車であるか否かとを示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、ターゲット車両の情報を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、ターゲット車両の所有者である人物が所定の条件を満たすとき、人物の情報を表示装置13に表示する第3のモードに遷移してもよい。
これにより、タスクに関連する他の情報を自動的に検索して表示することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、第3のモードにおいて、人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、人物の情報を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、音声により入力された検索キー及びユーザ入力を受け付けてもよい。
これにより、音声コマンドを用いた簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、制御装置11の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する第4のモードをさらに有してもよい。制御装置11は、ユーザ入力に基づいて第1、第2、及び第4のモードの間で遷移する。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムは、制御装置11と、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置と、複数の車両の情報を格納する第2のサーバ装置と、複数の人物の情報を格納する第3のサーバ装置とを備える。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムによれば、制御装置11は車両1に搭載されてもよい。表示装置13は、車両1の運転者の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように車両1に配置されてもよい。
これにより、車両1の運転者の視野を確保しながら、運転者の業務に関連する情報を提示することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムによれば、ナビゲーションシステムは、制御装置11及び第1〜第3のサーバ装置に通信可能に接続され、第1〜第3のサーバ装置に格納された情報を検索し、検索結果を制御装置11に送信する検索ハブ装置をさらに備えてもよい。
これにより、制御装置11と第1〜第3のサーバ装置との間の通信量を削減することができる。
実施形態に係るプログラムは、少なくとも1つのサーバ装置に通信可能に接続され、かつ、表示装置13に接続された制御装置11として動作するコンピュータによって実行される。少なくとも1つのサーバ装置5a〜5dは、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置を含む。プログラムは、第1のモードにおいて、制御装置11の現在位置から、第1のサーバ装置において制御装置11に割り当てられたタスクに関連付けられた目的地までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示するステップを含む。プログラムは、第2のモードにおいて、所定の検索キーに基づいて検索された検索結果を表示装置13に表示するステップを含む。プログラムは、ユーザ入力に基づいて第1及び第2のモードの間で遷移するステップを含む。プログラムは、制御装置11が第1のモードとは異なるモードにあり、かつ、第1のサーバ装置において制御装置11に新規のタスクが割り当てられたとき、制御装置11に新規のタスクが割り当てられたことを表示装置13に表示するステップを含む。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
[第2の実施形態]
図24は、第2の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。制御装置11は、図1の検索ハブ装置7を介さず、サーバ装置5a〜5dに直接にアクセスしてもよい。
図25は、図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5aの事件データベースを自動的かつ定期的に検索し、新たな事件が入力されているとき、その検索結果を受信する。また、制御装置11は、サーバ装置5aの検索結果、すなわち、新たな事件が発生した現場の住所に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、この住所に関連付けられた人物の人物情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図6を参照して説明した処理と同様である。
図26は、図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、図25の場合と同様に、サーバ装置5aの事件データベースを検索して検索結果を受信し、サーバ装置5cの犯罪者データベースを検索して検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図7を参照して説明した処理と同様である。
図27は、図24の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5dのメッセージデータベースを自動的かつ定期的に検索し、1つ又は複数の新たなメッセージが入力されているとき、その検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図8を参照して説明した処理と同様である。
図28は、図24の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5aの事件データベースを検索し、更新された事件情報、すなわち、車両1への割り当てがキャンセルされた事件の事件情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図9を参照して説明した処理と同様である。
図29は、図24の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、自動車登録番号及び州名に基づいて、サーバ装置5bの車両データベースを検索し、ターゲット車両の車両情報を含む検索結果を受信する。また、制御装置11は、サーバ装置5bの検索結果、すなわち、ターゲット車両の所有者の名前に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図10を参照して説明した処理と同様である。
以上説明したように、第2の実施形態に係る情報処理装置もまた、複数のデータベースへアクセスする制御装置11を含み、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
これにより、制御装置11は、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。また、関連する情報を自動的かつ効率的に収集することにより、ユーザは車両をより安全に運転することができる。
[他の実施形態]
以上のように、本開示の技術の例示として実施形態を説明した。しかしながら、本開示の技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用できる。また、上記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。
ナビゲーションモードにおいて、事件データベースに格納された他の情報、例えば事件の詳細情報を表示装置13に表示してもよい。図13及び図14を参照すると、例えばCボタンが、事件の詳細情報を表示装置13に表示するように設定されてもよい。また、人物情報モードにおいて、人物データベースに格納された他の情報を表示装置13に表示してもよい。図15を参照すると、例えばCボタンが、人物の他の情報を表示装置13に表示するように設定されてもよい。また、車両検索モードにおいて、ターゲット車両が盗難車である場合(図21)だけでなく、ターゲット車両が盗難車ではない場合(図21)もまた、車両データベースに格納された他の情報を表示装置13に表示してもよい。
ナビゲーションモードでは、図13及び図14において、ガイド画像及びテキスト53を表示しているとき、地図41Aは表示されなくてもよい。これにより、警察官31は、地図41Aを表示する場合よりも、車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
制御装置11は、車両1の状態(すなわち、事件の割り当ての有無、目的地に移動中であるか、それとも到着したか)が変化したとき、変化が生じたことをしめすメッセージを表示装置13に表示してもよい。また、サーバ装置5dのメッセージデータベースは、各メッセージに関連付けられた優先度を格納してもよい。制御装置11は、予め決められたしきい値よりも高い優先度を有するメッセージを表示装置13に表示してもよい。
車両検索モードにおいて、制御装置11が自動車登録番号などの音声認識を行うことに代えて、検索ハブ装置7に通信可能に接続されたサーバ装置又は検索ハブ装置7自体が音声認識を行ってもよい。
車両検索モードにおいて、音声コマンドを用いて自動車登録番号などを入力することに代えて、制御装置11は、カメラ16を用いて撮影された画像を解析することにより、車両1の周囲のターゲット車両の自動車登録番号などを認識してもよい。制御装置11は、画像解析により認識された自動車登録番号などを検索ハブ装置7に送信し、以後の動作は、音声コマンドを用いて自動車登録番号などを入力する場合と同様である。
制御装置11は、車両データベースに代えて、予め決められた検索キーに基づいて検索可能な任意のデータベースの検索結果を表示装置13に表示してもよい。
制御装置11は、制御装置11へのすべての入力、すべてのモード遷移、及びすべてのイベントのログを記録してもよい。ログは、例えば、ファイル名「logYYYYMMDD.csv」を有するCSV(Comma Separated Value)ファイルに記録してもよい。ログは、制御装置11にローカルに記録されてもよく、遠隔のサーバ装置に記録されてもよい。ログの記録場所は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
制御装置11は、任意のモードにあるとき、ナビゲーションアプリケーション117を終了してもよい。
制御装置11は、オプションとして、例えば以下の機能をさらに有してもよい。
・事件に関する報告の入力及びアップロード
・電子メールの送受信
・インターネットブラウザ
・警察管区におけるすべての車両1の現在位置の表示(リスト表示又はマップ表示)
・交通規制及び交通違反についての情報の表示
・交通違反により検挙された運転者についての報告書の作成
制御装置11は、車両1の状態及び/又は天候などに基づいて、表示装置13に表示される内容を変更してもよい。車両1が停止又は低速走行しているとき、又は、晴天もしくは明瞭な視界であるとき、制御装置11は、図11の地図41のように大きな情報量を含む内容を表示装置13に表示してもよい。一方、車両1が高速走行しているとき、又は、雨、強風、もしくは霧のような荒天であるとき、制御装置11は、図12のガイド画像及びテキスト53のような簡単な内容を表示装置13に表示してもよい。
制御装置11は、車両1の状態及び/又は天候などに基づいて、表示装置12及び13の動作を変更してもよい。車両1が停止しているとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方を動作させてもよく、表示装置12のみをオンし、表示装置13をオフしてもよい。車両が一般的な速度で走行しているとき、又は、雨、強風、もしくは霧のような荒天であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方を動作させてもよく、表示装置13のみをオンし、表示装置12をオフしてもよい。車両が非常な高速で走行しているとき、又は、嵐、雷、もしくは地震のような危険な状況であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方をオフしてもよい。
制御装置11は、車両1の運転者及び他の乗員の状態に基づいて、表示装置12及び13を制御してもよい。車両1の運転者以外の乗員が暴れているとき、又は、車両1の運転者及び他の乗員が長期間にわたって不動であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13を点滅させ、スピーカ14からアラーム音を発生してもよい。車両1の運転者以外の乗員が暴れているとき、又は、車両1の運転者及び他の乗員が長期間にわたって不動であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13をオフしてもよい。ユーザは、表示装置12及び13を点滅させ、スピーカ14からアラーム音を発生させるか、それとも、表示装置12及び13をオフするかを設定してもよい。
表示装置13がHDMIの入力端子を有する場合、制御装置11は以下のように動作する。表示装置13のHDMIのケーブル又はコネクタが取り外されたとき、ナビゲーションアプリケーション117は終了される。表示装置13のHDMIのケーブル又はコネクタが再接続されたとき、ナビゲーションアプリケーション117は自動的に再開される。この場合、表示装置13は、終了前と同じ画面を表示する。
実施形態の例では、車両1が四輪自動車である場合について説明したが、車両1は、二輪自動車であってもよく、4輪よりも多くの車輪を有する自動車であってもよい。
実施形態の例では、各車両1に1つずつの制御装置11が設けられる場合について説明したが、1つの車両1に複数の警察官が乗車し、各警察官が制御装置11を有していてもよい。
少なくとも制御装置11を含む、図1又は図24の車両1の各構成要素は、車両1に限らず、警察官又は他の人物によって使用されるウェアラブル型のコンピュータであってもよい。この場合もまた、ウェアラブル型の情報処理装置は、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。ウェアラブル型の情報処理装置は、それを装着した警察官を、簡単な操作で、例えば、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
本開示の情報処理装置は、例えば警察車両又は警察官などに適用可能である。
1…車両、
2…無線通信装置、
3…電話機、
4…入力装置、
5…サーバ装置群、
6…WAN通信装置、
7…検索ハブ装置、
11…制御装置、
12,13…表示装置、
14…スピーカ、
15…マイクロホン、
16…カメラ、
17…キーパッド、
18…GPS受信機、
19…WAN通信装置、
20…無線通信装置、
31…警察官、
32…オペレータ、
41,41A…地図、
42…現在位置、
43…フッタ領域、
44…音声認識アイコン、
45…フラグアイコン、
46…無線接続アイコン、
47…メッセージアイコン、
48…カウンタアイコン、
49…タイマアイコン、
51,51A…事件識別子、
52…目的地住所、
53…ガイド画像及びテキスト、
54…車両ステータス、
55,57,58…メッセージ、
56…タイムスタンプ、
61…人物情報、
62…顔写真、
63…アイコン、
64…警告メッセージ、
71…検索キー、
72…検索結果、
73…車両ステータス、
81〜83…領域、
101…バス、
102…プロセッサ、
103…メモリ、
104…記憶装置、
105…入力装置、
106…入出力インターフェース(I/F)、
107…通信インターフェース(I/F)、
111…オペレーティングシステム、
112…事件管理アプリケーション、
113…車両検索アプリケーション、
114…人物検索アプリケーション、
115…地図表示アプリケーション、
116…音声認識アプリケーション、
117…ナビゲーションアプリケーション。
本開示は、複数のデータベースへアクセスする情報処理装置に関し、例えば、車両などの移動体に搭載される情報処理装置に関する。
ある種のタスクを処理するために、複数のデータベースへのアクセスが求められることがある。例えば警察への緊急通報を処理する場合、警察官又は警察車両は、通報された事件又は事故の情報を格納したデータベース(例えば特許文献1を参照)にアクセスして、現在位置から事件又は事故が発生した現場までの経路を取得する。警察官は、さらに、必要に応じて、事件又は事故に関連した他の情報(例えば、盗難車及び/又は前科者など)を格納したデータベースにアクセスする。
特開平11−120494号公報
例えば、事件又は事故が発生した現場に移動する途中で必要な情報を取得するために、車両を運転しながら、複数のデータベースにアクセスするための端末装置を操作することは、安全性をそこなうおそれがある。従って、複数のデータベースに格納された情報を検索して表示する操作を簡単化することが求められる。
本開示の目的は、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる情報処理装置を提供することにある。
本開示の一態様に係る情報処理装置は、複数のデータベースへアクセスする情報処理装置であって、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
本開示の一態様に係る情報処理装置によれば、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 図1の制御装置11、表示装置12,13、及びキーパッド17の配置例を示す図である。 図1の制御装置11の構成を示すブロック図である。 図1の制御装置11によって実行されるプログラムのアーキテクチャを示す概略図である。 図1の制御装置11の動作を示す状態遷移図である。 図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図1の制御装置11が通常モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が通常モードにあり、車両1に事件が割り当てられたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に移動中であるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に到着したとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が人物情報モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1宛てのメッセージが入力されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 車両1に割り当てられた事件が取り消されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 車両1に割り当てられた事件が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、ユーザ入力を待ち受けているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車ではないことを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車であることを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。 図1の車両1が事件現場に到着したときに制御装置11によって実行される到着処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。 図24の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムについて説明する。
[1.全体構成]
図1は、第1の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。図1のナビゲーションシステムは、1つ又は複数の車両1と、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7とを備える。実施形態において、例えば、車両1はパトロールカーであり、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7は、警察の通信司令室などに設けられる。車両1は警察官31によって運転され、また、図1に示す車両1の各構成要素は同じ警察官31によって操作される。無線通信装置2、電話機3、及び入力装置4は、通信司令室のオペレータ32によって操作される。
[1−1.車両1の構成]
車両1は、制御装置11、表示装置12,13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、キーパッド17、GPS受信機18、WAN通信装置19、及び無線通信装置20を備える。
制御装置11は、無線通信装置20を除く、車両1の各構成要素の動作を制御する。
表示装置12は、制御装置11によって生成された画像を表示する。表示装置12は、例えば10〜15インチの画面を有するが、この範囲よりも大きな画面又は小さな画面を有してもよい。
表示装置13もまた、制御装置11によって生成された画像を表示する。表示装置13は、表示装置12の画面よりも小さな画面を有し、車両1の運転者(すなわち、車両1を運転する警察官31)の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように車両1に配置される。これにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の前方から視線を動かすことなく、表示装置13の画面を閲覧することができる。
スピーカ14は、制御装置11によって生成されたアラーム音などを出力する。
マイクロホン15は、警察官31によって発話された音声コマンドなどを取得する。
カメラ16は、車両1の周囲を撮影する。カメラ16は、1つの全方向性カメラであってもよく、互いに異なる視野を有する複数のカメラであってもよく、駆動機構によって操向される1つ又は複数のカメラであってもよい。
キーパッド17は、車両1を運転する警察官31が車両1の前方からあまり視線を動かすことなく操作可能であるように、車両1のハンドルの近傍において、視認しやすい大きさをそれぞれ有する少数のボタンを備える。
GPS受信機18は、GPS(Global Positioning System)衛星からGPS信号を受信する。制御装置11は、GPS信号に基づいて、車両1の位置を決定する。なお、制御装置11が車両1の位置を決定することができるものであれば、GPSに限らず、全地球的な衛星測位システム、又は、準天頂衛星を利用した衛星測位システムなどを含む、任意の測位方式を使用可能である。
WAN通信装置19は、LTE(Long Term Evolution)などの無線ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットを介して、通信司令室のWAN通信装置6に接続される。これにより、制御装置11は、WAN通信装置19、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7を介して、サーバ装置群5に接続される。なお、制御装置11が検索ハブ装置7を介してサーバ装置群5に接続されるのであれば、LTEに限らず、任意の通信方式を使用可能である。
無線通信装置20は、例えば警察無線のネットワークを介して、通信司令室の無線通信装置2に接続される。これにより、警察官31は、無線通信装置20及び無線通信装置2を介して、オペレータ32と通話する。無線通信装置20は、図1に示す車両1の他の構成要素からは独立していてもよい。
制御装置11及び無線通信装置20を除く車両1の各構成要素は、有線又は無線により、制御装置11に接続されてもよい。有線接続の場合、車両1の各構成要素は、制御装置11に直接に接続されてもよく、ハブ装置を介して接続されてもよい。例えば、表示装置13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、及びキーパッド17は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ハブ装置を介して制御装置11に接続されてもよい。表示装置13は、例えば、HDMI(High Definition Multimedia Interface)(登録商標)の入力端子を有してもよく、この場合、表示装置13は、HDMI/USBの変換アダプタを介して制御装置11に接続されてもよい。
制御装置11は、ノートブック型又はタブレット型の携帯型パーソナルコンピュータであってもよい。この場合、表示装置12は、制御装置11に一体化される。制御装置11は、例えば、パナソニック株式会社のTOUGHBOOK(登録商標)又はTOUGHPAD(登録商標)である。また、スピーカ14、マイクロホン15、GPS受信機18、及びWAN通信装置19のうちの少なくとも一部もまた、制御装置11に一体化されてもよい。
図2は、図1の制御装置11、表示装置12,13、及びキーパッド17の配置例を示す図である。図2は、制御装置11がノートブック型の携帯型パーソナルコンピュータであり、表示装置12が制御装置11に一体化されている場合を示す。また、図2の例では、表示装置13は、プロジェクタ13aと、小型かつ半透明のスクリーン13bとを備えるヘッドアップディスプレイである。表示装置13は、表示装置12の画面よりも小さな画面を有し、車両1を運転する警察官31の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように、車両1のダッシュボードの上面1aに配置される。また、図2の例では、キーパッド17は、Lボタン、Cボタン、Rボタン、及びMボタンを備え、車両1のハンドル1bの近傍に設けられる。キーパッド17の各ボタンによって発生される信号は、キーコードをエミュレートする。
実施形態の例では、Mボタンは、制御装置11のモード(後述)を切り換える。また、実施形態の例では、Lボタン、Cボタン、及びRボタンは、制御装置11の状態に応じて変化する、予め決められた機能を有する。また、例えば、Lボタンを長押しすると、直前の操作が取り消される。また、例えば、Cボタンを2回続けて押すと、音声コマンドが利用可能にされる。例えば、「戻る」又は「Back」と発話すると、直前の操作が取り消される。
制御装置11は、車両1に固定されたマウント装置に着脱可能に接続されてもよい。制御装置11のためのマウント装置は、制御装置11を、図1に示す車両1の他の構成要素(無線通信装置20を除く)に接続するためのインターフェースを有してもよい。また、制御装置11のためのマウント装置は、車両1のバッテリから電力供給を受けるためのインターフェースを有してもよい。車両1のバッテリの電圧は、制御装置11のためのマウント装置に供給される前に、例えば、Lind Electronics, Inc.から提供されている電力変換装置によって、所望の電圧(例えば、携帯型パーソナルコンピュータの動作電圧)に変換されてもよい。
表示装置13は、車両1に固定されたマウント装置に着脱可能に接続されてもよい。表示装置13のためのマウント装置は、車両1のバッテリから電力供給を受けるためのインターフェースを有してもよい。
本明細書では、無線通信装置20を除き、少なくとも制御装置11を含む車両1の各構成要素を、「情報処理装置」ともいう。また、本明細書では、制御装置11を「制御部」ともいい、表示装置13を「表示部」ともいい、GPS受信機18を「測位部」ともいい、WAN通信装置19を「通信部」ともいう。
[1−2.通信司令室の構成]
前述のように、無線通信装置2、電話機3、入力装置4、サーバ装置群5、WAN通信装置6、及び検索ハブ装置7は、例えば、警察の通信司令室に設けられる。
再び図1を参照すると、無線通信装置2は、前述のように、例えば警察無線のネットワークを介して、車両1の無線通信装置20に接続される。
電話機3は公衆交換電話網の電話回線に接続される。オペレータ32は、電話機3を介して、事件(又は事故)についての通報を受ける。オペレータ32は、通報された事件の内容を、入力装置4を介して、後述するサーバ装置5aの事件データベース(DB)に入力する。さらに、オペレータ32は、通報された事件をある担当者(すなわち警察官31又は車両1)に割り当て、この割り当てを、入力装置4を介して事件データベース(DB)に入力する。
サーバ装置群5は、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースをそれぞれ格納するサーバ装置5a〜5dを備える。
事件データベースは、通報された事件の情報(「事件情報」という)を格納する。事件情報は、事件が発生した現場の住所を含む。言い換えると、事件データベースは、所定の目的地(事件現場)にそれぞれ関連付けられた複数のタスク(事件)の情報を格納する。事件データベースは、各事件について、例えば以下の項目の情報を格納する。
事件データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
A1 事件の割り当てを受けた担当者(警察官又は車両)
A2 事件が発生した時刻
A3 事件が発生した現場の住所
A4 事件の種類
A5 事件の詳細情報
A6 事件のステータス(事件が担当者に割り当てられているか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
車両データベースは、自動車登録番号又は車両番号がそれぞれ与えられた複数の車両の情報(「車両情報」という)を格納する。車両データベースは、各車両について、例えば以下の項目の情報を格納する。
車両データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
B1 車両識別番号(Vehicle Identification Number:VIN)
B2 自動車登録番号
B3 自動車登録番号の登録日又は更新日
B4 自動車登録番号の満了日
B5 車両の所有者
B6 車両の車種
B7 車両の製造業者
B8 車両の年式
B9 車両の色
B10 自動車登録番号を発行した州
B11 車両のステータス(盗難車であるか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
犯罪者データベースは、前科をそれぞれ有する複数の人物の情報(「人物情報」という)を格納する。犯罪者データベースは、各人物について、例えば以下の項目の情報を格納する。
犯罪者データベース
――――――――――――――――――――――――――――――
C1 氏名
C2 住所
C3 生年月日
C4 性別
C5 身長
C6 人種
C7 顔写真
C8 前科の内容
C9 ステータス(手配中であるか否か)
――――――――――――――――――――――――――――――
メッセージデータベースは、警察の通信司令室のオペレータ32から各車両1宛てのメッセージを格納する。オペレータ32は、入力装置4を介して、メッセージの内容をメッセージデータベースに入力する。メッセージは、例えば、事件についての追加情報を含んでもよい。メッセージデータベースは、各車両1(すなわち宛先)について、例えば以下の項目の情報を格納する。
メッセージデータベース
――――――――――――――――――――――――――――――
D1 メッセージの宛先
D2 メッセージを入力した時刻
D3 メッセージの本文
――――――――――――――――――――――――――――――
本明細書において、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースを「外部データベース」ともいう。
なお、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、及びメッセージデータベースに格納される情報の項目は、上述したものに限定されず、一部の項目を含まなくてもよく、他の追加の情報を含んでもよい。
事件データベースは、サードパーティのベンダーによって提供されるCAD(Computer Aided Dispatch)ソフトウェアを用いて構築されてもよい。また、犯罪者データベースは、例えば、実施形態のナビゲーションシステムを米国で使用する場合、米国連邦捜査局のCJIS(Criminal Justice Information Service)、NCIC(National Crime Information Center)、IAFIS(Integrated Automated Fingerprint Identification System)の各データベースを含んでもよく、米国国防総省のD−Dex(Defense Data Exchange)を含んでもよい。車両データベースは、盗難車のみの車両情報を含んでもよい。
サーバ装置5a〜5dは、1つの場所に設けられてもよく、互いに異なる複数の場所に設けられてもよい。また、事件データベース、犯罪者データベース、車両データベース、及びメッセージデータベースのうちの少なくとも2つは、同じサーバ装置で提供されてもよい。
また、サーバ装置群5に格納されるデータベースは、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、及びメッセージデータベースの組に限定されず、一部のデータベースを含まなくてもよく、他の追加のデータベースを含んでもよい。
入力装置4は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス、及び表示装置などを備える端末装置である。オペレータ32は、このような端末装置を用いて、サーバ装置5aの事件データベースに格納されたすべて事件を閲覧可能である。
WAN通信装置6は、前述のように、LTEなどの無線WAN及びインターネットを介して、車両1のWAN通信装置19に接続される。
検索ハブ装置7は、制御装置11及び各サーバ装置5a〜5dに通信可能に接続され、各サーバ装置5a〜5dに格納された情報を検索し、検索結果を制御装置11に送信する。これにより、制御装置11は、検索ハブ装置7を介して間接的に、各サーバ装置5a〜5dに通信可能に接続される。
[1−3.制御装置11の詳細構成]
図3は、図1の制御装置11の構成を示すブロック図である。制御装置11は、バス101、プロセッサ102、メモリ103、記憶装置104、入力装置105、入出力インターフェース(I/F)106、及び通信インターフェース(I/F)107を備える。プロセッサ102、メモリ103、記憶装置104、入力装置105、入出力インターフェース106、及び通信インターフェース107は、バス101を介して互いに接続される。記憶装置104は、例えばソリッドステートドライブ又はハードディスクドライブであり、図4を参照して後述するプログラムを永続的に格納する。プロセッサ102は、記憶装置104に格納されたプログラムをメモリ103に読み出して実行する。入力装置105は、キーボード及びポインティングデバイスを含む。入出力インターフェース106は、例えばUSBであり、図1の表示装置12,13、スピーカ14、マイクロホン15、カメラ16、及びキーパッド17に接続される。通信インターフェース107は、図1のGPS受信機18及びWAN通信装置19に接続される。
図4は、図1の制御装置11によって実行されるプログラムのアーキテクチャを示す概略図である。制御装置11のプロセッサ102は、オペレーティングシステム111のプログラムを実行する。オペレーティングシステム111は、入出力インターフェース106にアクセスするためのAPI(Application Programming Interface)を提供し、WAN通信装置19にアクセスして通信するためのAPIを提供し、GPS受信機18にアクセスして測位するためのAPIを提供する。例えば、オペレーティングシステム111は、そのサービスとして、キーパッド17及び入力装置105のいずれかのボタンの押下と、音声コマンドの入力とを検出するイベントリスナを含む。オペレーティングシステム111は、例えば、マイクロソフト コーポレイションのWindows(登録商標) 10の64ビット版、又は、Windows 7の32ビット版もしくは64ビット版である。
また、プロセッサ102は、オペレーティングシステム111の上で、事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、人物検索アプリケーション114、地図表示アプリケーション115、音声認識アプリケーション116、及びナビゲーションアプリケーション117の各プログラムを実行する。
事件管理アプリケーション112は、検索ハブ装置7と通信し、車両1に割り当てられた事件に関する事件情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した事件情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、事件管理アプリケーション112の動作(事件情報の編集、表示内容のスクロール、など)を制御する。
車両検索アプリケーション113は、検索ハブ装置7と通信し、所定の自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両に関する車両情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した車両情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、車両検索アプリケーション113の動作(検索キーの入力、表示内容のスクロール、など)を制御する。
人物検索アプリケーション114は、検索ハブ装置7と通信し、所定の住所に関連付けられた前科者に関する人物情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した人物情報を表示装置12に表示する。警察官31は、入力装置105を用いて、人物検索アプリケーション114の動作(検索キーの入力、表示内容のスクロール、など)を制御する。
地図表示アプリケーション115は、車両1の現在位置の近傍の地図を表示装置12及び/又は13に表示する。また、地図表示アプリケーション115は、車両1の現在位置から、車両1に割り当てられた事件が発生した現場までの経路を、表示装置12及び/又は13に表示する。
音声認識アプリケーション116は、音声により入力された検索キー及び他のユーザ入力を受け付ける。音声認識アプリケーション116は、例えば、Nuance Communications,Inc.から提供されているDragon Law Enforcementである。
ナビゲーションアプリケーション117は、事件管理アプリケーション112の機能の一部、車両検索アプリケーション113の機能の一部、及び人物検索アプリケーション114の機能の一部を有する。ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、車両1に割り当てられた事件に関する事件情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した事件情報を表示装置13に表示する。また、ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、所定の自動車登録番号又は車両番号に関連付けられた車両に関する車両情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した車両情報を表示装置13に表示する。また、ナビゲーションアプリケーション117は、検索ハブ装置7と通信し、所定の住所に関連付けられた前科者に関する人物情報を検索ハブ装置7から受信し、受信した人物情報を表示装置13に表示する。警察官31は、キーパッド17及びマイクロホン15を用いて、ナビゲーションアプリケーション117の動作を制御する。ナビゲーションアプリケーション117は、音声により入力された検索キー及び他のユーザ入力を受け付けるために、音声認識アプリケーション116を用いる。
事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、及び人物検索アプリケーション114、及びナビゲーションアプリケーション117は、例えば入力装置105を用いて起動される。ナビゲーションアプリケーション117の起動は、ナビゲーションアプリケーション117が重複して実行されないように制限されてもよい。
ナビゲーションアプリケーション117は、事件管理アプリケーション112、車両検索アプリケーション113、及び人物検索アプリケーション114とは並列に実行される。
以下、ナビゲーションアプリケーション117のプログラムを実行することによる制御装置11の動作について詳細に説明する。
[2.動作]
前述のように、制御装置11は、事件情報、車両情報、及び人物情報を表示装置12に表示し、また、車両1の現在位置から車両1に割り当てられた事件が発生した現場までの経路を表示装置12に表示する。前述のように、事件情報、車両情報、及び人物情報は、さまざまな項目を含むので、これらの情報及び経路を閲覧するためには、表示装置12の画面に意識を集中し、入力装置105を操作する必要がある。車両1を運転しながら表示装置12の画面を見たり、入力装置105を操作したりすると、安全性がそこなわれるおそれがある。安全のため、例えば、運転中に表示装置12をオフすることが考えられるが、事件情報、車両情報、人物情報、及び地図を閲覧しようとするごとに車両1を停めることは非効率である。従って、簡単な操作で、事件情報、車両情報、人物情報、及び地図を閲覧することが求められる。以下、この課題を解決する、実施形態に係る制御装置11及びナビゲーションシステムの動作について説明する。
[2−1.制御装置11の状態遷移]
図5は、図1の制御装置11の動作を示す状態遷移図である。制御装置11は、ナビゲーションアプリケーション117のプログラムを実行するとき、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードを有する。
通常モードでは、制御装置11は、車両1(すなわち制御装置11)の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する。
ナビゲーションモードでは、制御装置11は、車両1の現在位置から、車両1に割り当てられたタスク(すなわち事件)に関連付けられた目的地(すなわち、事件現場)までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
車両検索モードでは、制御装置11は、自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両の情報を表示装置13に表示する。
人物情報モードでは、制御装置11は、目的地の住所に関連付けられた人物が存在して所定の条件を満たすとき、又は、ターゲット車両の所有者である人物が所定の条件を満たすとき、当該人物の情報を表示装置13に表示する。実施形態の例では、この条件は、当該人物が、銃器又は薬物など、重大な犯罪の前科を有していることである。
本明細書において、「ナビゲーションモード」を「第1のモード」ともいい、「車両検索モード」を「第2のモード」ともいい、「人物情報モード」を「第3のモード」ともいい、「通常モード」を「第4のモード」ともいう。
実施形態の例では、制御装置11のモードは以下のように遷移する。
制御装置11が通常モードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。また、制御装置11が通常モードにあるとき、音声コマンド「車両検索」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに遷移する。
制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「車両検索」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに遷移する。また、制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、音声コマンド「通常」を発話すると、制御装置11は通常モードに遷移する。
制御装置11が車両検索モードにあるとき、Mボタンを押下するか、音声コマンド「通常」を発話すると、制御装置11は通常モードに遷移する。また、制御装置11が車両検索モードにあるとき、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。
制御装置11がナビゲーションモードにあるとき、サーバ装置5cの犯罪者データベースにおいて、車両1に割り当てられた事件が発生した現場の住所に関連付けられた前科者を発見すると、制御装置11は人物情報モードに遷移する。ナビゲーションモードから人物情報モードに遷移したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話すると、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移する。
制御装置11が車両検索モードにあるとき、サーバ装置5cの犯罪者データベースにおいて、車両1の所有者である前科者を発見すると、制御装置11は人物情報モードに遷移する。車両検索モードから人物情報モードに遷移したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話すると、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移する。
図5の例では、Mボタンを押下するごとに、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、及び車両検索モードの間で順に遷移する。また、ナビゲーションモードから人物情報モードに遷移したとき、Mボタンの押下に応じて、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移してもよい。また、車両検索モードから人物情報モードに遷移したとき、Mボタンの押下に応じて、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移してもよい。
音声コマンド「ナビゲーション」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「My Call」などを用いてもよい。音声コマンド「車両検索」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「ナンバープレート」、「License Plate」、「Run Plate」などを用いてもよい。音声コマンド「通常」に代えて、予め決められた任意の音声コマンド「マップ」などを用いてもよい。
以下、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードにおける制御装置11及びナビゲーションシステムの詳細動作について説明する。
[2−2.通常モード]
制御装置11がナビゲーションアプリケーション117を実行するとき、初期状態として、制御装置11は通常モードになる。通常モードでは、前述のように、制御装置11は、車両1の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する。
図11は、図1の制御装置11が通常モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図11の状態において、表示装置13に表示される画面は、地図41、車両1の現在位置42、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、及びカウンタアイコン48を含む。
地図41は、車両1の近傍を示す。地図41の表示内容は、例えば3秒ごとに更新される。車両1の向きは、測位の履歴に基づいて計算される。地図41は、例えば、車両1の前方が地図の上方を向くように表示される。それに代わって、地図41は、北が地図の上方を向くように表示されてもよい。地図41の向き及び更新頻度は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。また、地図41の縮尺は変更可能である。地図41の縮尺のデフォルト値として、最新の値が記憶される。
フッタ領域43は、Lボタン、Cボタン、及びRボタンの機能を説明する。図11の例では、Lボタンは地図41を拡大するように設定され、Rボタンは地図41を縮小するように設定されている。また、図11の例では、Cボタンには機能は設定されていない。
音声認識アイコン44は、音声コマンドが利用可能であるか否かを示す。音声認識アイコン44は、例えば、その上に斜線が描画されているとき、音声コマンドが利用可能でないことを示し、その上に斜線が描画されていないとき、音声コマンドが利用可能であることを示す。音声認識アイコン44は、さらに、発話された音声コマンドを認識したか否かを示してもよい。例えば、音声認識アイコン44が赤色であるとき、音声コマンドが認識されなかったことを示し、音声認識アイコン44が緑色であるとき、音声コマンドが認識されたことを示す。警察官31は、例えば、地図41を拡大するために音声コマンド「拡大」又は「Zoom In」を発話してもよく、地図41を縮小するために音声コマンド「縮小」又は「Zoom Out」を発話してもよい。
フラグアイコン45は、車両1に事件が割り当てられていることを示す。無線接続アイコン46は、車両1がWAN通信装置19を介して通信可能であることを示す。メッセージアイコン47は、サーバ装置5dのメッセージデータベースから、車両1宛てのメッセージを受信していることを示す。
カウンタアイコン48は、車両1に割り当て中であり、処理が完了していない事件の個数を示す。
[2−3.ナビゲーションモード]
図6は、図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS1において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
オペレータ32は、事件又は事故の通報があったとき、通報の内容を、サーバ装置5aの事件データベースの項目(例えば、項目A1〜A4)に入力する。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの事件データベースを自動的かつ定期的(例えば数秒ごと)に検索し、新たな事件が入力されているとき、その検索結果を受信する。また、検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの検索結果、すなわち、新たな事件が発生した現場の住所に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、この住所に関連付けられた人物の人物情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、車両1に割り当てられた事件が存在するとき、車両1の制御装置11に、その事件に関する事件情報を自動的かつ定期的に送信する。送信される事件情報は、後述のように表示装置13に表示される項目A3〜A4のみを含んでもよく、さらに、事件データベースに格納された他の項目を含んでもよい。検索ハブ装置7は、その事件が発生した現場の住所に関連付けられた前科者の人物情報が存在するとき、事件情報とともに人物情報を送信する。送信される人物情報は、後述のように表示装置13に表示される項目C1、C2、C7、及びC8のみを含んでもよく、さらに、犯罪者データベースに格納された他の項目を含んでもよい。
制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報(又は、事件情報及び人物情報)を受信したとき、ステップS2において、制御装置11を搭載した車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する。
図12は、図1の制御装置11が通常モードにあり、車両1に事件が割り当てられたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図12の状態において、表示装置13に表示される画面は、図11の画面の各要素に重畳された、タイマアイコン49、事件識別子51、及び目的地住所52を含む。
事件識別子51は、車両1に割り当てられた事件の種類(項目A4)を示す数字又は符号と、その事件の簡単な説明とを含む。事件識別子51は、例えば、「38:動物のトラブル」、「45:銃撃」のような形式を有する。高い優先度を有する重大な事件、例えば銃器又は麻薬の事件に対応する事件識別子51の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。事件識別子51の数字又は符号と、事件の優先度とは、警察管区ごとに任意に設定可能である。
目的地住所52は事件現場の住所を示す。
タイマアイコン49は、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、10秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。タイマのタイムアウトによって事件識別子51及び目的地住所52の表示がキャンセルされた場合、これらの事件識別子51及び目的地住所52は再表示されなくてもよい。
また、フッタ領域43を参照すると、図12の例では、Lボタンは、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするように設定されている。Lボタンが押下されたとき、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、事件識別子51及び目的地住所52の表示をキャンセルするために、音声コマンド「キャンセル」、「Cancel」、又は「Ignore」などを用いてもよい。
ステップS2において、制御装置11は、表示装置13に事件識別子51及び目的地住所52などを表示することに加えて、スピーカ14を用いてアラーム音を発生してもよい。
再び図6を参照すると、ステップS2の通知が警察官31によって確認されたとき、ステップS3において、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。次いで、ステップS4において、制御装置11は、車両1の現在位置から事件現場までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
図13は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に移動中であるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図14は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1が事件現場に到着したとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図13及び図14の状態において、表示装置13に表示される画面は、地図41A、車両1の現在位置42、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、事件識別子51A、目的地住所52、ガイド画像及びテキスト53、及び車両ステータス54を含む。
地図41Aは、図11の地図41よりも小さなサイズを有する。地図41Aの上には、車両1の現在位置42から事件現場までの経路(図13及び図14の例では太点線)が示される。
事件識別子51Aは、図12の事件識別子51と同様に、車両1に割り当てられた事件の種類を示す数字又は符号と、その事件の簡単な説明とを含む。
ガイド画像及びテキスト53は、次の交差点における進行方向を示す画像と、次の交差点までの距離を示すテキストとを含む。これらの画像及びテキストを表示することにより、車両1の現在位置42から事件現場までの経路が案内される。
車両ステータス54は、車両1が事件の現場に移動中であるか、それとも到着したかを示す。
図13に示すように、ナビゲーションモードでは、ガイド画像及びテキスト53と、地図41Aとを示す領域81が、表示装置13の画面全体の約半分以上を占有する。車両1が現在位置から事件現場まで移動するために特に重要な情報のみを含む領域81を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、現在位置から事件現場までの経路を素早く容易に認識することができる。ガイド画像及びテキスト53を用いて事件の現場までの経路を案内することにより、警察官31は、図11の地図41を参照する場合よりも、車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図13では、説明のために点線により領域81を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図13に示す領域81の形状は一例であり、領域81は他の形状を有してもよい。
再び図6を参照すると、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS5において人物情報モードに遷移する。次いで、ステップS6において、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。人物情報モードの詳細については後述する。ステップS6で表示された人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS7において、制御装置11はナビゲーションモードに戻るように遷移する。次いで、ステップS8において、制御装置11は、図13又は図14の画面を表示装置13に再び表示する。
図7は、図1の車両1に事件が割り当てられたときの、図1のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。図7において、処理を開始してからステップS2までの動作は、図6の対応する動作と同じである。制御装置11が検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS2以降において、制御装置11は以下のように動作する。
ステップS2の通知が警察官31によってキャンセルされたとき(例えば、Rボタンが押下されたとき、又は音声コマンド「キャンセル」が発話されたとき)、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS5Aにおいて、制御装置11は、ナビゲーションモードに遷移することなく、人物情報モードに遷移する。次いで、ステップS6Aにおいて、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。ステップS6Aの人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS9において、制御装置11はステップS1の元のモードに戻るように遷移する。
制御装置11が検索ハブ装置7から人物情報を受信していないとき、制御装置11はステップS5A、S6A、及びS9を実行せず、ステップS1の元のモードを継続する。
その後、制御装置11が通常モードにあるときにMボタンを押下するか、音声コマンド「ナビゲーション」を発話すると、ステップS3Aにおいて、制御装置11はナビゲーションモードに遷移する。次いで、ステップS4Aにおいて、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信した事件情報に基づいて、図13及び図14に示すように、車両1の現在位置から事件現場までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する。
図11〜図14では、制御装置11が通常モードにあるときに車両1に新たな事件が割り当てられた場合について説明した。一方、制御装置11が他のモード(ナビゲーションモード、車両検索モード、又は人物情報モード)にあるときに車両1に新たな事件が割り当てられた場合もまた、制御装置11は、図6及び図7を参照して説明した場合と実質的に同様に動作し、表示装置13の画面は、図11〜図14に示すものと実質的に同様に変化する。すなわち、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報(又は、事件情報及び人物情報)を受信したとき、遷移前のモードにおける表示装置13の画面の各要素の上に、図12のタイマアイコン49、事件識別子51、及び目的地住所52を重畳する。これにより、制御装置11は、車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する(図6又は図7のステップS2)。その後、警察官31が車両1への事件の割り当てを確認したとき、制御装置11は、図6のステップS3〜S8を実行する。一方、ステップS2の通知が警察官31によってキャンセルされたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、制御装置11は、図7のステップS5A〜S4Aを実行する。
[2−4.人物情報モード]
図15は、図1の制御装置11が人物情報モードにあるとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図15の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、タイマアイコン49、及び人物情報61を含む。
人物情報61は、例えば、事件現場の住所に関連付けられた前科者である人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を含む。サーバ装置5cの犯罪者データベースに複数の顔写真が格納されているとき、最新の顔写真62が選択されて表示されてもよい。
人物情報61に係る人物が重大な事件、例えば銃器又は麻薬の事件に関わる前科を有する場合、人物情報61は、前科の内容を示すテキストだけでなく、アイコン63等の図形を含んでもよい。また、人物情報61に係る人物が重大な事件に関わる前科を有する場合、人物情報61は、当該人物に大きな注意を払うべきであることを示す警告メッセージ64をさらに含んでもよい。警告メッセージ64の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。アイコン63及び警告メッセージ64などのように、情報の内容に応じて表示の態様を変化させることにより、警察官31は、人物情報61に係る人物の前科の内容を、より素早く容易に理解することができる。
人物情報61に係る人物が指名手配中である場合、人物情報61は、このことを示す画像及び/又はテキストを含んでもよい。
タイマアイコン49は、人物情報61の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、30秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
また、フッタ領域43を参照すると、図15の例では、Lボタンは、警察官31が人物情報を確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数の人物に関する人物情報の表示をすべてキャンセルするように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が人物情報を確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数の人物情報の表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、図13又は図14の画面(ステップS3〜S4のナビゲーションモード)と、図15の画面(ステップS5〜S6又はステップS5A〜S6Aの人物情報モード)とを、予め決められた周期(例えば2秒間)で交互に表示してもよい。警察官31が人物情報を確認したとき(例えば、Lボタンが押下されたとき)、図15の画面の表示は終了される。
図15に示すように、人物情報モードでは、人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有する。事件現場の住所に関連付けられた前科者に関する特に重要な情報のみを含む領域82を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、前科者の情報を素早く容易に認識することができる。警察官31は車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図15では、説明のために点線により領域82を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図15に示す領域82の形状は一例であり、領域82は他の形状を有してもよい。
[2−5.メッセージの配信]
図8は、図1の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS11において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
オペレータ32は、ある車両1宛てのメッセージの内容をサーバ装置5dのメッセージデータベースに入力する。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5dのメッセージデータベースを自動的かつ定期的(例えば数秒ごと)に検索し、1つ又は複数の新たなメッセージが入力されているとき、その検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、検索されたメッセージを、その宛先の車両1の制御装置11に自動的かつ定期的に送信する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から1つ又は複数のメッセージを受信したとき、ステップS12以降において、メッセージを1つずつ表示装置13に表示する。
図16は、図1の制御装置11がナビゲーションモードにあり、車両1宛てのメッセージが入力されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図16の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、事件識別子51、メッセージ55、及びタイムスタンプ56を含む。
メッセージ55は、例えば、「容疑者はXXX通りに逃走中」又は「手配中の車両は中央分離帯にある」などの内容を含む。
タイムスタンプ56は、オペレータ32がサーバ装置5dのメッセージデータベースにメッセージを入力した時刻を示す。
タイマアイコン49は、メッセージ55の表示をキャンセルするまでのタイマの残り時間を示す。この時間は、例えば、10秒に設定される。この時間は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
また、フッタ領域43を参照すると、図12の例では、Lボタンは、警察官31がメッセージを確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数のメッセージの表示をすべてキャンセルするように設定されている。Lボタンが押下されたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS13〜S14において、制御装置11は未表示の次のメッセージを表示装置13に表示する。最後のメッセージについて、Lボタンが押下されたとき、又は、確認されることなくタイムアウトしたとき、ステップS15において、制御装置11はステップS11の元のモードに戻るように遷移する。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31がメッセージを確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数のメッセージの表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
[2−6.事件の割り当てのキャンセル]
図9は、図1の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS21において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
車両1の警察官31は、車両1に事件が割り当てられたことを通知するメッセージが表示装置13に表示されたとき(図6又は図7のステップS2)、その事件を引き受けるか否かを決定する。事件を引き受ける場合には、図6および図7を参照して説明した通りである。一方、事件を引き受けない場合、警察官31は、無線通信装置20及び無線通信装置2を介してオペレータと通話することにより、事件の割り当てのキャンセルをオペレータ32に依頼する。
オペレータ32は、車両1への事件の割り当てをキャンセルするように、サーバ装置5aの事件データベースを更新する。オペレータ32は、事件データベースの項目A1に他の担当者(警察官又は車両)を入力するか、空白にする。
検索ハブ装置7は、サーバ装置5aの事件データベースを検索し、更新された事件情報、すなわち、車両1への割り当てがキャンセルされた事件の事件情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、更新された事件情報を制御装置11に送信する。
ステップS22において、制御装置11は、検索ハブ装置7から更新された事件情報を受信したとき、事件の割り当てがキャンセルされたことを通知するメッセージを表示装置13に表示する。
図17は、車両1に割り当てられた事件が取り消されたとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図17の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、及びメッセージ57を含む。
再び図9を参照すると、制御装置11は、ステップS22の通知を表示したあと、タイマがタイムアウトするまで待機する。その後、ステップS23において、制御装置11は通常モード又は車両検索モードに遷移する。
車両1の警察官31が事件を引き受け、警察官31が車両1を運転して事件現場に到着した場合もまた、図9の処理が実行される。この場合、ステップS21において、制御装置11はナビゲーションモードにあり、ステップS23において、制御装置11は通常モードに遷移する。
[2−7.事件が割り当てられていないときのナビゲーションモード]
図18は、車両1に割り当てられた事件が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図18の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、タイマアイコン49、及びメッセージ58を含む。
通常モード、車両検索モード、又は人物情報モードからナビゲーションモードに遷移したとき、車両1に割り当てられた事件が存在しない場合、制御装置11は、図18の画面を表示装置13に表示する。その後、タイマがタイムアウトすると、制御装置11は元のモードに戻るように遷移する。
[2−8.車両検索モード]
図10は、図1の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図1のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。
ステップS31において、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、車両検索モード、及び人物情報モードのうちの任意のモードにある。
警察官31は、Mボタンを押下するか、音声コマンド「車両検索」を発話する。これにより、ステップS32において、制御装置11は車両検索モードに遷移する。
図19は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、ユーザ入力を待ち受けているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図19の状態において、表示装置13に表示される画面は、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、及び検索キー71を含む。図19の初期状態において、検索キー71は、空白であるか、又は任意の符号(「?」及び「*」など)が入力されている。
再び図10を参照すると、次いで、警察官31は、例えば音声コマンド「AAA−BBBB、テキサス、検索」を用いて、あるターゲット車両(例えば、パトロール中に発見した不審な車両)の自動車登録番号などの検索キーを入力する。日本国の場合、警察官31は、自動車登録番号又は車両番号を入力する。米国の場合、警察官31は、自動車登録番号と、ターゲット車両を登録した州名を入力する。実施形態の例では、米国の場合について説明する。
制御装置11は、入力された自動車登録番号及び州名を、音声認識アプリケーション116を用いて認識し、認識された自動車登録番号及び州名を検索ハブ装置7に送信する。
検索ハブ装置7は、自動車登録番号及び州名に基づいて、サーバ装置5bの車両データベースを検索し、ターゲット車両の車両情報を含む検索結果を受信する。また、検索ハブ装置7は、サーバ装置5bの検索結果、すなわち、ターゲット車両の所有者の名前に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報を含む検索結果を受信する。検索ハブ装置7は、ターゲット車両の車両情報を車両1の制御装置11に送信する。送信される車両情報は、後述のように表示装置13に表示される項目B2、B3、B5〜B11のみを含んでもよく、さらに、車両データベースに格納された他の項目を含んでもよい。検索ハブ装置7は、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報が存在するとき、事件情報とともに人物情報を送信する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から車両情報(又は、車両情報及び人物情報)を受信したとき、ステップS33において、車両情報を表示装置13に表示する。
図20は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車ではないことを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図20の状態において、表示装置13に表示される画面は、フッタ領域43、音声認識アイコン44、フラグアイコン45、無線接続アイコン46、メッセージアイコン47、カウンタアイコン48、タイマアイコン49、検索キー71、検索結果72、及び車両ステータス73を含む。
図20の状態において、検索キー71は、入力された自動車登録番号及び州名を示す。
検索結果72は、ターゲット車両の色(「赤色」)と、ターゲット車両の製造業者(「Ford」)と、ターゲット車両の車種又は年式(「2015」)と、ターゲット車両の登録情報の更新日(「−Aug.21.18」又は2018年8月21日)と、ターゲット車両の所有者(「John Doe」)とを含む。
車両ステータス73は、ターゲット車両が盗難車であるか否かを示す。図20は、ターゲット車両が盗難車ではない場合を示す。ただし、サーバ装置5bの車両データベースにおいて盗難車のステータスが記録されていない場合であっても、実際のターゲット車両と、車両データベースに記録された車両情報とに不一致がある場合(例えば、色が異なる場合)、警察官31は必要な調査を行う。
また、フッタ領域43を参照すると、図20の例では、Lボタンは、警察官31が車両情報を確認したことを制御装置11に通知するように設定され、Rボタンは、複数のターゲット車両に関する車両情報の表示をすべてキャンセルするように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、警察官31が車両情報を確認したことを制御装置11に通知するために、音声コマンド「確認すみ」又は「Confirmed」などを用いてもよい。音声コマンドが利用可能である場合、複数の車両情報の表示をすべてキャンセルするために、音声コマンド「すべて確認」又は「Confirm All」などを用いてもよい。
図20に示すように、車両検索モードでは、自動車登録番号又は車両番号と、ターゲット車両の所有者と、ターゲット車両の製造業者と、ターゲット車両の車種と、ターゲット車両の登録情報の更新日と、ターゲット車両の色と、ターゲット車両が盗難車であるか否かとを示す領域83が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有する。ターゲット車両に関する特に重要な情報のみを含む領域83を、表示装置13の画面の大部分に表示することにより、車両1を運転する警察官31は、車両1の運転に集中したまま、ターゲット車両の情報を素早く容易に認識することができる。警察官31は車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
図20では、説明のために点線により領域83を示すが、実際には、この点線は表示装置13の画面に表示されない。また、図20に示す領域83の形状は一例であり、領域83は他の形状を有してもよい。
図21は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が盗難車であることを示しているとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。図21の状態において、車両ステータス73は、ターゲット車両が盗難車であることを示す。この場合、車両ステータス73の領域は、他の部分の色とは異なる目立つ色(赤色など)を有していたり、点滅したりしてもよい。
制御装置11は、ターゲット車両が盗難車であることを車両ステータス73の領域に表示することに加えて、スピーカ14を用いてアラーム音を発生してもよい。
また、フッタ領域43を参照すると、図21の例では、Lボタン及びRボタンは図20の場合と同様に設定され、さらに、Cボタンは、盗難車であるターゲット車両についての他の情報(例えば、車両データベースに格納された項目B1〜B11のいずれか)を表示するように設定されている。
音声コマンドが利用可能である場合、盗難車であるターゲット車両についての他の情報を表示するために、音声コマンド「詳細」又は「More」などを用いてもよい。
図22は、図1の制御装置11が車両検索モードにあり、検索キーに対応するターゲット車両が存在しないとき、図1の表示装置13に表示される画面の例を示す図である。
再び図10を参照すると、制御装置11は、検索ハブ装置7から事件情報に加えて人物情報を受信しているとき、ステップS34において人物情報モードに遷移する。
次いで、ステップS35において、制御装置11は、人物情報の少なくとも一部を表示装置13に表示する。ステップS35において、制御装置11は、図6のステップS6の場合と同様に動作する。ステップS35の人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS36において、制御装置11は車両検索モードに戻るように遷移する。次いで、ステップS37において、制御装置11は、車両情報を表示装置13に再び表示する。
制御装置11は、検索ハブ装置7から車両情報に加えて人物情報を受信しているとき、図20〜図22の画面(ナビゲーションモード)と、図15の画面(人物情報モード)とを、予め決められた周期(例えば2秒間)で交互に表示してもよい。警察官31が人物情報を確認したとき(例えば、Lボタンが押下されたとき)、図15の画面の表示は終了される。
[2−9.到着処理]
制御装置11は、車両1が目的地の所定範囲内に到着したとき、事件データベース、車両データベース、犯罪者データベース、メッセージデータベース等の各種データベースから取得した情報に基づいて、表示装置13に主として表示する内容を変更してもよい。例えば、制御装置11は、目的地に到達するまではナビゲーションモードの画面を主として表示する一方、目的地の付近に到達したときは、犯罪に関する情報を主として表示してもよい。
図23は、図1の車両1が事件現場に到着したときに制御装置11によって実行される到着処理を示すフローチャートである。
ステップS41において、制御装置11はナビゲーションモードにある。ステップS42において、制御装置11は、GPS受信機18によって受信されたGPS信号に基づいて、車両1が事件現場に到着したか否かを判断し、YESのときはステップS43に進み、NOのときはステップS41を繰り返す。制御装置11は、車両1が事件現場に到着して停止したとき、車両1が事件現場に到着したと判断してもよい。それに代わって、制御装置11は、車両1の現在位置から事件現場までの距離が予め決められたしきい値以下になったとき、又は、車両1が事件現場までの経路における最後の交差点を通過したとき、車両1が事件現場に到着したと判断してもよい。ステップS43において、制御装置11は通常モードに遷移する。
ステップS44において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された事件情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された事件情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS45において、制御装置11は、事件情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS46に進み、NOのときはステップS44に進む。
ステップS46において、制御装置11は、事件現場に関連付けられた車両情報があるか否かを判断し、YESのときはステップS47に進み、NOのときはステップS49に進む。ステップS47において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された車両情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された車両情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS48において、制御装置11は、車両情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS49に進み、NOのときはステップS47に戻る。
事件現場に関連付けられた複数の車両に係る車両情報が存在するとき、制御装置11は、ある車両の車両情報が警察官31によって確認されたとき、次の車両の車両情報を表示装置13に表示し、すべての車両に係る車両情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS49に進んでもよい。
ステップS49において、制御装置11は、事件現場に関連付けられた人物情報があるか否かを判断し、YESのときはステップS50に進み、NOのときはステップS52に進む。ステップS50において、制御装置11は、検索ハブ装置7から受信された人物情報のすべて又は一部を表示装置13に表示する。警察官31は、表示された人物情報を確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS51において、制御装置11は、人物情報が警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS52に進み、NOのときはステップS50に戻る。
事件現場に関連付けられた複数の人物に係る人物情報が存在するとき、制御装置11は、ある人物の人物情報が警察官31によって確認されたとき、次の人物の人物情報を表示装置13に表示し、すべての人物に係る人物情報が警察官31によって確認されたとき、ステップS52に進んでもよい。
ステップS52において、制御装置11は、メッセージがあるか否かを判断し、YESのときはステップS53に進み、NOのときはステップS44に戻る。ステップS53において、制御装置11は、メッセージを表示装置13に表示する。警察官31は、表示されたメッセージを確認したとき、キーパッド17のボタンのうち、確認すみであることを示すいずれかのボタン(例えばLボタン)を押下するか、音声コマンド「確認すみ」を発話する。ステップS54において、制御装置11は、メッセージが警察官31によって確認されたか否かを判断し、YESのときはステップS44に戻り、NOのときはステップS53に戻る。
複数のメッセージが存在するとき、制御装置11は、あるメッセージが警察官31によって確認されたとき、次のメッセージを表示装置13に表示し、すべてのメッセージが警察官31によって確認されたとき、ステップS44に進んでもよい。
図23の例では、「事件情報→車両情報→人物情報→メッセージ→事件情報→…」の順で表示装置13に表示するが、他の順序で表示してもよい。
図23の到着処理を行うことにより、警察官31は、車両1を事件現場まで安全に運転するとともに、事件現場への到着後は、業務に必要な情報を素早く取得することができる。
[2−10.動作のまとめ]
警察官31は、Mボタン又は音声コマンドを用いて、制御装置11は、通常モード、ナビゲーションモード、及び車両検索モードの間で遷移させることができる。
制御装置11がナビゲーションモードとは異なるモードにあり、かつ、サーバ装置5aの事件データベースにおいて車両1に新規の事件が割り当てられたとき、制御装置11は、図12に示すように、車両1に新規の事件が割り当てられたことを表示装置13に表示する。制御装置11がナビゲーションモードにある場合も同様に、サーバ装置5aの事件データベースにおいて車両1に新規の事件が割り当てられたとき、制御装置11は、車両1に新規の事件が割り当てられたことを表示装置13に表示する。これに応じて、警察官31は、Mボタン又は音声コマンドを用いて、制御装置11をナビゲーションモードに遷移させる。
車両検索モードでは、警察官31は、音声コマンドのみを用いて、ターゲット車両の車両情報を検索して表示することができる。
ナビゲーションモードでは、制御装置11は、事件現場の住所に関連付けられた人物が存在して犯罪者データベースに記録されているとき、人物の情報を表示装置13に表示する人物情報モードに遷移する。また、車両検索モードでは、制御装置11は、ターゲット車両の所有者である人物が犯罪者データベースに記録されているとき、人物の情報を表示装置13に表示する人物情報モードに遷移する。このように、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスすることにより、簡単な操作で複数のデータベースへアクセスすることができる。
このように、警察官31は、キーパッド17及び音声コマンドを用いた簡単な操作で、現在位置から事件現場までの経路を知ることができるとともに、事件に関連する他の情報を検索して閲覧することができる。車両情報については、簡単に操作可能な検索のためのユーザインターフェースが提供される。人物情報については、事件情報及び車両情報に基づいて自動的に検索されて表示される。
また、図13、図15、及び図20を参照して説明したように、ナビゲーションモード、人物情報モード、及び車両検索モードにおいて、表示装置13の画面の大部分は、警察官31の業務に関して主要な情報のみを表示するために使用される。これにより、警察官31は画面の内容を認識しやすくなり、運転の安全性をそこないにくくなる。また、表示装置13に表示する項目の個数を減らすことにより、前述したような操作の簡単化が達成される。
表示装置13として例えばヘッドアップディスプレイを用いることにより、車両1の運転する警察官31の視野を確保しながら、警察官31の主要な業務に関連する情報を提示することができる。
このように、本実施形態によれば、安全かつ効率的な制御装置11、ナビゲーションシステム、及びプログラムを提供することができる。
図11等に示すように、車両1に割り当て中であり、処理が完了していない事件が存在するとき、カウンタアイコン48が表示される。ある事件の処理が完了したとき、図9を参照して説明したように、完了した事件の割り当てはキャンセルされる。次いで、制御装置11は、ナビゲーションモードに自動的に遷移し、次の事件が発生した現場までの経路を案内する。
図6〜図8では、検索ハブ装置7が、事件データベース及びメッセージデータベースの検索結果を、制御装置11に自動的かつ定期的に送信する場合について説明した。それに代わって、制御装置11が、検索ハブ装置7に、新たな事件及び/又は新たなメッセージについて定期的に問い合わせてもよい。
[3.効果等]
第1の実施形態に係る情報処理装置は、以下の構成及び効果を有する。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、複数のデータベースへアクセスする制御装置11を含み、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
これにより、制御装置11は、例えば検索ハブ装置7を介して、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。また、関連する情報を自動的かつ効率的に収集することにより、ユーザは車両をより安全に運転することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、情報処理装置は車両1に搭載されてもよい。情報処理装置は、複数のデータベースのうち、犯罪に関する情報を格納する第1のデータベースへアクセスするWAN通信装置19と、第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を表示する表示装置13と、WAN通信装置19及び表示装置13を制御する制御装置11とをさらに備えてもよい。制御装置11は、第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を表示装置13に表示するとき、情報の内容に応じて表示の態様を変化させる。
これにより、情報の内容に応じて表示の態様を変化させることにより、ユーザは、例えば、ある人物の前科の内容を、より素早く容易に理解することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、車両1の現在位置に関する情報を取得するGPS受信機18をさらに備えてもよい。制御装置11は、車両1が目的地の所定範囲内に到達したとき、複数のデータベースから取得した情報に基づいて表示に表示する内容を変更してもよい。
これにより、ユーザは、車両1を目的地まで安全に運転するとともに、目的地への到着後は、業務に必要な情報を素早く取得することができる。
第1の実施形態に係る情報処理装置は、複数の外部データベースへアクセスするWAN通信装置19と、WAN通信装置19を介して外部データベースから情報を取得する制御装置11と、制御装置11によって取得された情報を表示する表示装置13とを備える。WAN通信装置19、制御装置11、及び表示装置13は、車両1に搭載される。表示装置13は、車両1の運転者の視野角の内部に情報を表示する。
これにより、車両1を運転するユーザの視野を確保しながら、ユーザの主要な業務に関連する情報を提示することができる。
また、第1の実施形態に係る制御装置、ナビゲーションシステム、及びプログラムは、以下の構成及び効果を有する。
実施形態に係る制御装置は、少なくとも1つのサーバ装置5a〜5dに通信可能に接続され、かつ、表示装置13に接続される。少なくとも1つのサーバ装置は、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置を含む。制御装置11は、制御装置11の現在位置から、第1のサーバ装置において制御装置11に割り当てられたタスクに関連付けられた目的地までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示する第1のモードと、所定の検索キーに基づいて検索された検索結果を表示装置13に表示する第2のモードとを有する。制御装置11は、ユーザ入力に基づいて第1及び第2のモードの間で遷移する。制御装置11は、制御装置11が第1のモードとは異なるモードにあり、かつ、第1のサーバ装置において制御装置11に新規のタスクが割り当てられたとき、制御装置11に新規のタスクが割り当てられたことを表示装置13に表示する。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、第1のモードにおいて、制御装置11の現在位置から目的地までの経路を案内する画像、テキスト、及び/又は地図を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、現在位置から目的地までの経路を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、目的地の住所に関連付けられた人物が存在して所定の条件を満たすとき、人物の情報を表示装置13に表示する第3のモードに遷移してもよい。
これにより、タスクに関連する他の情報を自動的に検索して表示することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、検索キーは自動車登録番号又は車両番号であってもよい。制御装置11は、第2のモードにおいて、自動車登録番号又は車両番号に関連付けられたターゲット車両の情報を表示装置13に表示する。
これにより、タスクに関連する他の情報を簡単に検索するためのユーザインターフェースが提供される。
実施形態に係る制御装置によれば、第2のモードにおいて、自動車登録番号又は車両番号と、ターゲット車両の所有者と、ターゲット車両の製造業者と、ターゲット車両の車種と、ターゲット車両の登録情報の更新日と、ターゲット車両の色と、ターゲット車両が盗難車であるか否かとを示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、ターゲット車両の情報を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、ターゲット車両の所有者である人物が所定の条件を満たすとき、人物の情報を表示装置13に表示する第3のモードに遷移してもよい。
これにより、タスクに関連する他の情報を自動的に検索して表示することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、第3のモードにおいて、人物の氏名、顔写真、住所、及び犯罪歴を示す領域が、表示装置13の画面全体の半分以上を占有してもよい。
これにより、車両1の運転者は、車両1の運転に集中したまま、人物の情報を素早く容易に認識することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、音声により入力された検索キー及びユーザ入力を受け付けてもよい。
これにより、音声コマンドを用いた簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係る制御装置によれば、制御装置11は、制御装置11の現在位置を示す地図を表示装置13に表示する第4のモードをさらに有してもよい。制御装置11は、ユーザ入力に基づいて第1、第2、及び第4のモードの間で遷移する。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムは、制御装置11と、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置と、複数の車両の情報を格納する第2のサーバ装置と、複数の人物の情報を格納する第3のサーバ装置とを備える。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムによれば、制御装置11は車両1に搭載されてもよい。表示装置13は、車両1の運転者の前方における所定の視野角以下の範囲を占有するように車両1に配置されてもよい。
これにより、車両1の運転者の視野を確保しながら、運転者の業務に関連する情報を提示することができる。
実施形態に係るナビゲーションシステムによれば、ナビゲーションシステムは、制御装置11及び第1〜第3のサーバ装置に通信可能に接続され、第1〜第3のサーバ装置に格納された情報を検索し、検索結果を制御装置11に送信する検索ハブ装置をさらに備えてもよい。
これにより、制御装置11と第1〜第3のサーバ装置との間の通信量を削減することができる。
実施形態に係るプログラムは、少なくとも1つのサーバ装置に通信可能に接続され、かつ、表示装置13に接続された制御装置11として動作するコンピュータによって実行される。少なくとも1つのサーバ装置5a〜5dは、所定の目的地にそれぞれ関連付けられた複数のタスクの情報を格納する第1のサーバ装置を含む。プログラムは、第1のモードにおいて、制御装置11の現在位置から、第1のサーバ装置において制御装置11に割り当てられたタスクに関連付けられた目的地までの経路を案内する画像及び/又はテキストを表示装置13に表示するステップを含む。プログラムは、第2のモードにおいて、所定の検索キーに基づいて検索された検索結果を表示装置13に表示するステップを含む。プログラムは、ユーザ入力に基づいて第1及び第2のモードの間で遷移するステップを含む。プログラムは、制御装置11が第1のモードとは異なるモードにあり、かつ、第1のサーバ装置において制御装置11に新規のタスクが割り当てられたとき、制御装置11に新規のタスクが割り当てられたことを表示装置13に表示するステップを含む。
これにより、簡単な操作で、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
[第2の実施形態]
図24は、第2の実施形態に係る情報処理装置を備えるナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。制御装置11は、図1の検索ハブ装置7を介さず、サーバ装置5a〜5dに直接にアクセスしてもよい。
図25は、図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5aの事件データベースを自動的かつ定期的に検索し、新たな事件が入力されているとき、その検索結果を受信する。また、制御装置11は、サーバ装置5aの検索結果、すなわち、新たな事件が発生した現場の住所に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、この住所に関連付けられた人物の人物情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図6を参照して説明した処理と同様である。
図26は、図24の車両1に事件が割り当てられたときの、図24のナビゲーションシステムの他の動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、図25の場合と同様に、サーバ装置5aの事件データベースを検索して検索結果を受信し、サーバ装置5cの犯罪者データベースを検索して検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図7を参照して説明した処理と同様である。
図27は、図24の車両1宛てのメッセージが入力されたときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5dのメッセージデータベースを自動的かつ定期的に検索し、1つ又は複数の新たなメッセージが入力されているとき、その検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図8を参照して説明した処理と同様である。
図28は、図24の車両1に割り当てられた事件をキャンセルするときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、サーバ装置5aの事件データベースを検索し、更新された事件情報、すなわち、車両1への割り当てがキャンセルされた事件の事件情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図9を参照して説明した処理と同様である。
図29は、図24の車両1においてターゲット車両の情報を検索するときの、図24のナビゲーションシステムの動作例を示すシーケンス図である。制御装置11は、自動車登録番号及び州名に基づいて、サーバ装置5bの車両データベースを検索し、ターゲット車両の車両情報を含む検索結果を受信する。また、制御装置11は、サーバ装置5bの検索結果、すなわち、ターゲット車両の所有者の名前に基づいてサーバ装置5cの犯罪者データベースを自動的に検索し、ターゲット車両の所有者である前科者の人物情報を含む検索結果を受信する。制御装置11の以後の処理は、図10を参照して説明した処理と同様である。
以上説明したように、第2の実施形態に係る情報処理装置もまた、複数のデータベースへアクセスする制御装置11を含み、制御装置11は、あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする。
これにより、制御装置11は、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。また、関連する情報を自動的かつ効率的に収集することにより、ユーザは車両をより安全に運転することができる。
[他の実施形態]
以上のように、本開示の技術の例示として実施形態を説明した。しかしながら、本開示の技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用できる。また、上記実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。
ナビゲーションモードにおいて、事件データベースに格納された他の情報、例えば事件の詳細情報を表示装置13に表示してもよい。図13及び図14を参照すると、例えばCボタンが、事件の詳細情報を表示装置13に表示するように設定されてもよい。また、人物情報モードにおいて、人物データベースに格納された他の情報を表示装置13に表示してもよい。図15を参照すると、例えばCボタンが、人物の他の情報を表示装置13に表示するように設定されてもよい。また、車両検索モードにおいて、ターゲット車両が盗難車である場合(図21)だけでなく、ターゲット車両が盗難車ではない場合(図20)もまた、車両データベースに格納された他の情報を表示装置13に表示してもよい。
ナビゲーションモードでは、図13及び図14において、ガイド画像及びテキスト53を表示しているとき、地図41Aは表示されなくてもよい。これにより、警察官31は、地図41Aを表示する場合よりも、車両1の運転に集中することができ、従って、車両1の運転の安全性をそこないにくくなる。
制御装置11は、車両1の状態(すなわち、事件の割り当ての有無、目的地に移動中であるか、それとも到着したか)が変化したとき、変化が生じたことをしめすメッセージを表示装置13に表示してもよい。また、サーバ装置5dのメッセージデータベースは、各メッセージに関連付けられた優先度を格納してもよい。制御装置11は、予め決められたしきい値よりも高い優先度を有するメッセージを表示装置13に表示してもよい。
車両検索モードにおいて、制御装置11が自動車登録番号などの音声認識を行うことに代えて、検索ハブ装置7に通信可能に接続されたサーバ装置又は検索ハブ装置7自体が音声認識を行ってもよい。
車両検索モードにおいて、音声コマンドを用いて自動車登録番号などを入力することに代えて、制御装置11は、カメラ16を用いて撮影された画像を解析することにより、車両1の周囲のターゲット車両の自動車登録番号などを認識してもよい。制御装置11は、画像解析により認識された自動車登録番号などを検索ハブ装置7に送信し、以後の動作は、音声コマンドを用いて自動車登録番号などを入力する場合と同様である。
制御装置11は、車両データベースに代えて、予め決められた検索キーに基づいて検索可能な任意のデータベースの検索結果を表示装置13に表示してもよい。
制御装置11は、制御装置11へのすべての入力、すべてのモード遷移、及びすべてのイベントのログを記録してもよい。ログは、例えば、ファイル名「logYYYYMMDD.csv」を有するCSV(Comma Separated Value)ファイルに記録してもよい。ログは、制御装置11にローカルに記録されてもよく、遠隔のサーバ装置に記録されてもよい。ログの記録場所は、例えば、制御装置11の記憶装置104に格納される設定ファイル(例えば拡張子「.ini」を有するファイル)を用いて設定可能である。
制御装置11は、任意のモードにあるとき、ナビゲーションアプリケーション117を終了してもよい。
制御装置11は、オプションとして、例えば以下の機能をさらに有してもよい。
・事件に関する報告の入力及びアップロード
・電子メールの送受信
・インターネットブラウザ
・警察管区におけるすべての車両1の現在位置の表示(リスト表示又はマップ表示)
・交通規制及び交通違反についての情報の表示
・交通違反により検挙された運転者についての報告書の作成
制御装置11は、車両1の状態及び/又は天候などに基づいて、表示装置13に表示される内容を変更してもよい。車両1が停止又は低速走行しているとき、又は、晴天もしくは明瞭な視界であるとき、制御装置11は、図11の地図41のように大きな情報量を含む内容を表示装置13に表示してもよい。一方、車両1が高速走行しているとき、又は、雨、強風、もしくは霧のような荒天であるとき、制御装置11は、図12のガイド画像及びテキスト53のような簡単な内容を表示装置13に表示してもよい。
制御装置11は、車両1の状態及び/又は天候などに基づいて、表示装置12及び13の動作を変更してもよい。車両1が停止しているとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方を動作させてもよく、表示装置12のみをオンし、表示装置13をオフしてもよい。車両が一般的な速度で走行しているとき、又は、雨、強風、もしくは霧のような荒天であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方を動作させてもよく、表示装置13のみをオンし、表示装置12をオフしてもよい。車両が非常な高速で走行しているとき、又は、嵐、雷、もしくは地震のような危険な状況であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13の両方をオフしてもよい。
制御装置11は、車両1の運転者及び他の乗員の状態に基づいて、表示装置12及び13を制御してもよい。車両1の運転者以外の乗員が暴れているとき、又は、車両1の運転者及び他の乗員が長期間にわたって不動であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13を点滅させ、スピーカ14からアラーム音を発生してもよい。車両1の運転者以外の乗員が暴れているとき、又は、車両1の運転者及び他の乗員が長期間にわたって不動であるとき、制御装置11は、表示装置12及び13をオフしてもよい。ユーザは、表示装置12及び13を点滅させ、スピーカ14からアラーム音を発生させるか、それとも、表示装置12及び13をオフするかを設定してもよい。
表示装置13がHDMIの入力端子を有する場合、制御装置11は以下のように動作する。表示装置13のHDMIのケーブル又はコネクタが取り外されたとき、ナビゲーションアプリケーション117は終了される。表示装置13のHDMIのケーブル又はコネクタが再接続されたとき、ナビゲーションアプリケーション117は自動的に再開される。この場合、表示装置13は、終了前と同じ画面を表示する。
実施形態の例では、車両1が四輪自動車である場合について説明したが、車両1は、二輪自動車であってもよく、4輪よりも多くの車輪を有する自動車であってもよい。
実施形態の例では、各車両1に1つずつの制御装置11が設けられる場合について説明したが、1つの車両1に複数の警察官が乗車し、各警察官が制御装置11を有していてもよい。
少なくとも制御装置11を含む、図1又は図24の車両1の各構成要素は、車両1に限らず、警察官又は他の人物によって使用されるウェアラブル型のコンピュータであってもよい。この場合もまた、ウェアラブル型の情報処理装置は、あるデータベースへアクセスして検索した結果に基づいて、さらに、他のデータベースへ自動的にアクセスして検索することができる。これにより、複数のデータベースに分散している関連性の高い情報を効率的に検索して取得することができる。ウェアラブル型の情報処理装置は、それを装着した警察官を、簡単な操作で、例えば、現在位置から所定のタスクに関連付けられた目的地まで案内するとともに、タスクに関連する他の情報を検索して閲覧することができる。
本開示の情報処理装置は、例えば警察車両又は警察官などに適用可能である。
1…車両、
2…無線通信装置、
3…電話機、
4…入力装置、
5…サーバ装置群、
6…WAN通信装置、
7…検索ハブ装置、
11…制御装置、
12,13…表示装置、
14…スピーカ、
15…マイクロホン、
16…カメラ、
17…キーパッド、
18…GPS受信機、
19…WAN通信装置、
20…無線通信装置、
31…警察官、
32…オペレータ、
41,41A…地図、
42…現在位置、
43…フッタ領域、
44…音声認識アイコン、
45…フラグアイコン、
46…無線接続アイコン、
47…メッセージアイコン、
48…カウンタアイコン、
49…タイマアイコン、
51,51A…事件識別子、
52…目的地住所、
53…ガイド画像及びテキスト、
54…車両ステータス、
55,57,58…メッセージ、
56…タイムスタンプ、
61…人物情報、
62…顔写真、
63…アイコン、
64…警告メッセージ、
71…検索キー、
72…検索結果、
73…車両ステータス、
81〜83…領域、
101…バス、
102…プロセッサ、
103…メモリ、
104…記憶装置、
105…入力装置、
106…入出力インターフェース(I/F)、
107…通信インターフェース(I/F)、
111…オペレーティングシステム、
112…事件管理アプリケーション、
113…車両検索アプリケーション、
114…人物検索アプリケーション、
115…地図表示アプリケーション、
116…音声認識アプリケーション、
117…ナビゲーションアプリケーション。

Claims (4)

  1. 複数のデータベースへアクセスする情報処理装置であって、
    あるデータベースへアクセスし、そのアクセス結果に基づいて他のデータベースへアクセスする、
    情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置は車両に搭載され、
    前記情報処理装置は、
    前記複数のデータベースのうち、犯罪に関する情報を格納する第1のデータベースへアクセスする通信部と、
    前記第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を表示する表示部と、
    前記通信部及び表示部を制御する制御部とをさらに備え、
    前記制御部は、前記第1のデータベースから取得した情報の少なくとも一部を前記表示部に表示するとき、前記情報の内容に応じて表示の態様を変化させる、
    請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記車両の現在位置に関する情報を取得する測位部をさらに備え、
    前記制御部は、前記車両が目的地の所定範囲内に到達したとき、前記複数のデータベースから取得した情報に基づいて前記表示に表示する内容を変更する、
    請求項2記載の情報処理装置。
  4. 複数の外部データベースへアクセスする通信部と、
    前記通信部を介して外部データベースから情報を取得する制御部と、
    前記制御部によって取得された情報を表示する表示部とを備え、
    前記通信部、前記制御部、及び前記表示部は、車両に搭載され、
    前記表示部は、前記車両の運転者の視野角の内部に前記情報を表示する、
    情報処理装置。
JP2019549211A 2017-10-17 2018-10-05 情報処理装置 Pending JPWO2019078041A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762573344P 2017-10-17 2017-10-17
US62/573,344 2017-10-17
PCT/JP2018/037397 WO2019078041A1 (ja) 2017-10-17 2018-10-05 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019078041A1 true JPWO2019078041A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=66172938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549211A Pending JPWO2019078041A1 (ja) 2017-10-17 2018-10-05 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200250183A1 (ja)
JP (1) JPWO2019078041A1 (ja)
WO (1) WO2019078041A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134123A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Hitachi Ltd ナビゲーション装置用表示方法
JP2017060158A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ウェアラブルカメラシステム及び人物報知方法
JP2017075861A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、情報処理装置、プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987381A (en) * 1997-03-11 1999-11-16 Visteon Technologies, Llc Automobile navigation system using remote download of data
JP2001283112A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 電子商取引システム,電子商取引方法およびプログラム記録媒体
JP6705373B2 (ja) * 2016-12-27 2020-06-03 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134123A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Hitachi Ltd ナビゲーション装置用表示方法
JP2017060158A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ウェアラブルカメラシステム及び人物報知方法
JP2017075861A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、情報処理装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019078041A1 (ja) 2019-04-25
US20200250183A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11694553B2 (en) Controlling autonomous vehicles to provide automated emergency response functions
US20220017046A1 (en) Vehicle dispatch management system and vehicle dispatch management server
JP6785704B2 (ja) 推論された車両状態に基づいたユーザ・インタフェース体験の提供
CN105527710B (zh) 一种智能抬头显示系统
US20180059416A1 (en) System and method for augmented reality head up display for vehicles
US20090005966A1 (en) System and method for enhanced directory assistance features employing telematics and virtual reality elements
JP6327637B2 (ja) 移動体による地域情報発見システム及びその方法
WO2013033686A2 (en) Method and apparatus for social telematics
JP2017116998A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2016224477A (ja) 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
WO2019012720A1 (ja) 警告出力装置、警告出力方法、及び警告出力システム
CN112985433A (zh) 车辆导航设备和车辆导航方法
JP2018194976A (ja) メッセージ表示用プログラム、メッセージ表示装置、及びメッセージ表示方法
JP2021152938A (ja) 捜査支援システム及び捜査支援方法
JPWO2019078041A1 (ja) 情報処理装置
CN112193255A (zh) 车机系统的人机交互方法、装置、设备以及存储介质
CN113742027A (zh) 交互方法、智能终端及可读存储介质
KR20130063662A (ko) 사용자 착용식 단말기를 이용한 텔레매틱스 시스템
JP7289874B2 (ja) 交通トラブル対応システム及びその製造方法
CN111078427B (zh) 消息提醒方法、电子设备和存储介质
WO2022176111A1 (ja) 改善項目検出装置、改善項目検出方法、及びプログラム
CN108020227A (zh) 行车辅助系统和行车辅助方法
US20240155708A1 (en) Method and device for producing a communication channel
TWM502853U (zh) 將即時訊息顯示於抬頭顯示器上之車載結構
KR20180123285A (ko) 원거리 디바이스의 상태 확인 및 제어 가능한 스마트 헬멧 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228