JPWO2019073542A1 - ノブおよび入力装置 - Google Patents

ノブおよび入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019073542A1
JPWO2019073542A1 JP2019547834A JP2019547834A JPWO2019073542A1 JP WO2019073542 A1 JPWO2019073542 A1 JP WO2019073542A1 JP 2019547834 A JP2019547834 A JP 2019547834A JP 2019547834 A JP2019547834 A JP 2019547834A JP WO2019073542 A1 JPWO2019073542 A1 JP WO2019073542A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive terminal
operation unit
touch panel
contact
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6632787B2 (ja
Inventor
真也 高岡
真也 高岡
明紀 塚口
明紀 塚口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6632787B2 publication Critical patent/JP6632787B2/ja
Publication of JPWO2019073542A1 publication Critical patent/JPWO2019073542A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Abstract

環状の導電体で構成され、回転操作される操作部(10)と、環状の非導電体で構成され、静電容量方式のタッチパネル(111)の上に固定されて操作部(10)を回転可能に支持する回転支持体(50)と、回転支持体(50)に設けられた環状の凹溝(51)と、操作部(10)と電気的に導通し、操作部(10)と一体となって凹溝(51)内を回転して、タッチパネル(111)により位置を検知される導電性の導電端子部(60)とを備え、導電端子部(60)は複数で構成され、複数の導電端子部(60)のうちの少なくとも2つは、凹溝(51)に接触する面の面積が互いに異なる。

Description

この発明は、タッチパネルを操作するためのノブ、および当該ノブがタッチパネルに固定された入力装置に関する。
近年、車両に搭載されるナビゲーション装置、オーディオ装置、およびセンターディスプレイ等には、静電容量式タッチパネルが付いたディスプレイ(以下、タッチパネル付きディスプレイという)が多く採用されている。タッチパネル付きディスプレイは、表面に凹凸形状がないため、視認しながらでなければ操作することができない。
特許文献1には、タッチパネル付きディスプレイの操作性を向上させるために、タッチパネル付きディスプレイにノブを固定した入力装置が開示されている。当該ノブは、ユーザが操作するための把持部と、タッチパネルに対する接触面となる端子部とを備える。ユーザの指が把持部に接触すると、把持部を介して端子部に電流が流れ、当該電流によってタッチパネルの静電容量が変化する。タッチパネルは、指の非接触時における静電容量と、指の接触時における静電容量との差に基づいて、指の接触を検知する。
特開2016−45525号公報
特許文献1に開示された入力装置では、指の非接触時における静電容量と、指の接触時における静電容量との差が小さい場合、ノブに対する指の接触の非検知や誤検知が発生するという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ノブに対する指の接触の非検知や誤検知の発生を防止することを目的とする。
この発明に係るノブは、環状の導電体で構成され、回転操作される操作部と、環状の非導電体で構成され、静電容量方式のタッチパネルの上に固定されて操作部を回転可能に支持する回転支持体と、回転支持体に設けられた環状の凹溝と、操作部と電気的に導通し、操作部と一体となって凹溝内を回転して、タッチパネルにより位置を検知される導電性の導電端子部とを備え、導電端子部は複数で構成され、複数の導電端子部のうちの少なくとも2つは、凹溝に接触する面の面積が互いに異なる。
この発明によれば、ノブに対する指の接触の非検知や誤検知の発生を防止することができる。
実施の形態1に係る入力装置の斜視図である。 実施の形態1に係るノブの分解図である。 図1に示すA−A線に沿って入力装置を切断した断面図である。 ノブの斜視図(操作部は不図示)である。 タッチパネルで検知される静電容量の変化について説明するためのグラフである。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る入力装置100の斜視図である。
入力装置100は、タッチパネル付きディスプレイ110と、ノブ120とを備える。タッチパネル付きディスプレイ110は、静電容量式のタッチパネル111(以下、タッチパネル111という)と、ディスプレイ(不図示)とを備える。ディスプレイは、タッチパネル111と一体化されている。
ノブ120は、タッチパネル111の上に固定されている。ノブ120は、環状である。ノブ120は、図1に示した矢印の方向に回転可能に構成されている。ノブ120における環の内側は、タッチパネル111が露出しているため、ディスプレイに表示された情報を視認することができる。
図2は、実施の形態1に係るノブ120の分解図である。
ノブ120は、主に、操作部10、導電接続体20、導電端子部60、回転体40、および回転支持体50を備えて構成される。
図3は、図1に示すA−A線に沿って入力装置100を切断した断面図である。
操作部10は、環状の部品である。操作部10は、回転操作させる部品である。操作部10は、導電体で構成されている。操作部10は、例えば、ABS等の樹脂に導電塗装またはメッキ処理が施された部品である。
回転支持体50は、環状の部品である。回転支持体50は、非導電体で構成されている。回転支持体50は、例えば、ABS等の樹脂で構成される。回転支持体50は、タッチパネル111の上に固定されている。当該固定は、例えば、接着である。回転支持体50は、操作部10を回転可能に支持する。
図2に示すように、回転支持体50は、環状の凹溝51を有する。凹溝51は、内周側に立設された第1の壁部52と、第1の壁部52の外周側に立設された第2の壁部53とにより形成される溝である。凹溝51の底面は、厚さが薄くなるように構成されている。当該厚さは、例えば、0.3mmである。
図2に示すように、操作部10と回転支持体50との間には、導電接続体20、導電端子部60、および回転体40が収納される。
導電接続体20は、環状の部品である。導電接続体20は、導電体で構成されている。導電接続体20は、例えば、ステンレスで構成される。
図4は、実施の形態1に係るノブ120の斜視図(操作部10は不図示)である。
導電接続体20には、導電接続体フランジ部21が複数形成されている。導電接続体フランジ部21は、径方向外側に向かって突出した形状である。導電接続体フランジ部21には、ねじを挿通するための穴が形成されている。
図4に示すように、導電接続体20には、後述する導電端子部60を取り付けるための取付部22が複数形成されている。以下、取付部22が3箇所に形成されている場合について説明する。3箇所の取付部22を、第1の取付部22a、第2の取付部22b、および第3の取付部22cとする。第1の取付部22a、第2の取付部22b、および第3の取付部22cには、ねじを挿通するための穴が形成されている。
導電端子部60は、円盤状の導電体部品である。導電端子部60は、例えば、ステンレスで構成される。導電端子部60は、例えば、ねじ締めにより導電接続体20の取付部22に取り付けられる。導電端子部60と導電接続体20は接触し、電気的に導通する。
以下、第1の取付部22aに取り付けられる導電端子部60を、第1の導電端子部60aとする。同様に、第2の取付部22bに取り付けられる導電端子部60を、第2の導電端子部60bとする。同様に、第3の取付部22cに取り付けられる導電端子部60を、第3の導電端子部60cとする。第1の導電端子部60a、第2の導電端子部60b、および第3の導電端子部60cには、ねじを挿通するための穴が形成されている。
第1の導電端子部60a、第2の導電端子部60b、および第3の導電端子部60cは、直径の大きさが異なり、凹溝51に接触する面(以下、接触面という)の面積がそれぞれ異なる。
第1の導電端子部60aは、例えば、直径φが9mmであり、接触面の面積が最も大きい。
第2の導電端子部60bは、例えば、直径φが6mmであり、接触面の面積が第1の導電端子部60aより小さい。
第3の導電端子部60cは、例えば、直径φが3mmであり、接触面の面積が第2の導電端子部60bより小さい。
図5は、タッチパネル111で検知される静電容量の変化について説明するためのグラフである。
図5は、操作部10に指が接触していない時(指の非接触時)にタッチパネル111で検知される静電容量と、操作部10に指が接触している時(指の接触時)にタッチパネル111で検知される静電容量とを、導電端子部ごとに示したものである。
図5の左側(以下、Cとする)は、凹溝51に接触する接触面の面積が同一である3つの導電端子部を用いた場合である。一方、図5の右側(以下、Dとする)は、本実施の形態1に係る導電端子部60(第1の導電端子部60a、第2の導電端子部60b、および第3の導電端子部60c)を用いた場合である。
Cの場合、指の非接触時および指の接触時にタッチパネル111で検知される静電容量は、各導電端子部で同一である。
Dの場合、指の非接触時および指の接触時にタッチパネル111で検知される静電容量は、第1の導電端子部60aと、第2の導電端子部60bと、第3の導電端子部60cとで異なる。
第3の導電端子部60cにおいて、指の非接触時にタッチパネル111で検知される静電容量は、第2の導電端子部60bおよび第1の導電端子部60aにおいて指の非接触時に検知される静電容量に比べて、相対的に小さい。
また、第1の導電端子部60aにおいて、指の接触時にタッチパネル111で検知される静電容量は、第2の導電端子部60bおよび第3の導電端子部60cにおいて指の接触時に検知される静電容量に比べて、相対的に大きい。
このように、Dの場合、第3の導電端子部60cにおいて指の非接触時にタッチパネル111で検知される静電容量と、第1の導電端子部60aにおいて指の接触時にタッチパネル111で検知される静電容量との差(静電容量の変化量)が大きい。これにより、Cの場合に比べて、操作部10に対する指の接触を検知する精度を向上させることができる。
上記では、第1の導電端子部60a、第2の導電端子部60b、および第3の導電端子部60cについて、凹溝51に接触する接触面の面積が互いに異なるように構成する場合について説明した。
ただし、これに限定されるものではなく、いずれか1つの導電端子部60(例えば、第1の導電端子部60a)のみ接触面の面積が異なるものとし、残りの2つの導電端子部60(例えば、第2の導電端子部60bおよび第3の導電端子部60c)は、接触面の面積を同一としてもよい。
また、導電端子部60を2つで構成し、2つの導電端子部60は、接触面の面積が異なるように構成してもよい。
また、導電端子部60を4つ以上で構成し、4つ以上の導電端子部60のうち、少なくとも2つの導電端子部は、接触面の面積が互いに異なるように構成してもよい。
図2に示すように、回転体40は、環状の部品である。回転体40は、非導電体で構成されている。回転体40は、例えば、ABS等の樹脂で構成される。回転体40は、回転支持体50によって回転可能に支持される。回転体40には、回転体フランジ部41が複数形成されている。回転体フランジ部41は、径方向外側に向かって突出した形状である。回転体フランジ部41は、導電接続体フランジ部21と相対する位置に形成されている。回転体フランジ部41には、ねじを挿通するための穴が形成されている。
導電接続体20および回転体40の操作部10に対する取り付けは、導電接続体フランジ部21および回転体フランジ部41を介して行われる。当該取り付けは、例えば、ねじ締めである。導電接続体20と操作部10は接触し、電気的に導通する。また、導電接続体20および回転体40が、操作部10と一体となって回転する。このとき、導電接続体20に取り付けられた導電端子部60が、回転支持体50における凹溝51内を摺動する。
図4に示すように、第1の取付部22a、第2の取付部22b、および第3の取付部22cは、径方向内側に向かって突出した形状である。第1の取付部22a、第2の取付部22b、および第3の取付部22cは、タッチパネル111面に対して垂直な方向に、弾性変形可能である。
第1の取付部22aは、第1の導電端子部60aを、タッチパネル111面側に押し当てる。同様に、第2の取付部22bは、第2の導電端子部60bを、タッチパネル111面側に押し当てる。同様に、第3の取付部22cは、第3の導電端子部60cを、タッチパネル111面側に押し当てる。これにより、第1の導電端子部60a、第2の導電端子部60b、および第3の導電端子部60cが、凹溝51の底面から浮き上がるのを防止することができ、指の接触の検知、および、導電端子部60の位置の検知が安定する。
操作部10に指が接触すると、図3に示す矢印Zの経路で電流が流れる。回転支持体50は非導電体であるが、凹溝51の底面は厚さが薄いため、当該電流によってタッチパネル111において静電容量の変化が発生する。タッチパネル111は、当該静電容量の変化に基づいて、指の接触を検知し、導電端子部60の位置を検知する。
図4に示すように、導電接続体20には、回転支持体50における第2の壁部53に接触する接触部23が複数形成されている。以下、接触部23が3箇所に形成されているものとし、3箇所の接触部23を、第1の接触部23a、第2の接触部23b、および第3の接触部23cとする。第1の接触部23a、第2の接触部23b、および第3の接触部23cは、タッチパネル111側に向かって突出した形状であり、径方向に対して弾性変形可能である。
第1の接触部23a、第2の接触部23b、および第3の接触部23cは、回転支持体50における第2の壁部53に対して、回転中心に向かう方向に力を加える。このように構成することで、操作部10の回転に伴い、導電接続体20と回転支持体50との間で摩擦力が発生する。当該摩擦力の大きさを調整することで、ノブ120の操作フィーリングを調節することができる。
以上のように、実施の形態1に係るノブ120は、環状の導電体で構成され、回転操作される操作部10と、環状の非導電体で構成され、静電容量方式のタッチパネル111の上に固定されて操作部10を回転可能に支持する回転支持体50と、回転支持体50に設けられた環状の凹溝51と、操作部10と電気的に導通し、操作部10と一体となって凹溝51内を回転して、タッチパネル111により位置を検知される導電性の導電端子部60とを備え、導電端子部60は複数で構成され、複数の導電端子部60のうちの少なくとも2つは、凹溝51に接触する面の面積が互いに異なる。このため、ノブに対する指の接触の非検知や誤検知を防止することができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るノブは、ノブに対する指の接触の非検知や誤検知の発生を防止することができるので、車両に搭載される静電容量式タッチパネルが付いたディスプレイに搭載するのに適している。
10 操作部、20 導電接続体、21 導電接続体フランジ部、22 取付部、22a 第1の取付部、22b 第2の取付部、22c 第3の取付部、23 接触部、23a 第1の接触部、23b 第2の接触部、23c 第3の接触部、40 回転体、41 回転体フランジ部、50 回転支持体、51 凹溝、52 第1の壁部、53 第2の壁部、60 導電端子部、60a 第1の導電端子部、60b 第2の導電端子部、60c 第3の導電端子部、100 入力装置、110 タッチパネル付きディスプレイ、111 タッチパネル、112 ディスプレイ、120 ノブ。

Claims (3)

  1. 環状の導電体で構成され、回転操作される操作部と、
    環状の非導電体で構成され、静電容量方式のタッチパネルの上に固定されて前記操作部を回転可能に支持する回転支持体と、
    前記回転支持体に設けられた環状の凹溝と、
    前記操作部と電気的に導通し、前記操作部と一体となって前記凹溝内を回転して、前記タッチパネルにより位置を検知される導電性の導電端子部とを備え、
    前記導電端子部は複数で構成され、複数の前記導電端子部のうちの少なくとも2つは、前記凹溝に接触する面の面積が互いに異なることを特徴とするノブ。
  2. 前記操作部と電気的に導通し、前記操作部と一体となって回転する導電接続体を備え、
    前記導電接続体は、複数の前記導電端子部を前記凹溝に押し当てるとともに、回転中心方向に向かう力を、前記回転支持体に加えることを特徴とする請求項1記載のノブ。
  3. 請求項1または請求項2記載のノブと、
    前記ノブが固定された静電容量方式のタッチパネルと、
    前記タッチパネルと一体化され、情報を表示するディスプレイとを備える入力装置。
JP2019547834A 2017-10-11 2017-10-11 ノブおよび入力装置 Active JP6632787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/036775 WO2019073542A1 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 ノブおよび入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6632787B2 JP6632787B2 (ja) 2020-01-22
JPWO2019073542A1 true JPWO2019073542A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=66100570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547834A Active JP6632787B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 ノブおよび入力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11221692B2 (ja)
JP (1) JP6632787B2 (ja)
CN (1) CN111164552B (ja)
DE (1) DE112017007885T5 (ja)
WO (1) WO2019073542A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114868098A (zh) * 2019-12-26 2022-08-05 三菱电机株式会社 触觉呈现面板、触觉呈现触摸面板以及触觉呈现触摸显示器
CN114902160A (zh) * 2020-01-07 2022-08-12 三菱电机株式会社 触觉呈现面板、触觉呈现触摸面板、触觉呈现触摸显示器
CN111638748B (zh) * 2020-04-30 2021-08-17 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种新型电容式旋钮
JP2022036618A (ja) 2020-08-24 2022-03-08 アルプスアルパイン株式会社 操作装置
TWI751749B (zh) * 2020-10-21 2022-01-01 宏碁股份有限公司 觸控板結構
US11803260B1 (en) * 2022-08-11 2023-10-31 Cypress Semiconductor Corporation Detecting the angle of passive rotary knob partially located on touch screen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035782A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
WO2015174092A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 操作つまみおよびそれを利用した表示装置
JP2016045525A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 アルパイン株式会社 入力装置
WO2016170908A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 アルプス電気株式会社 入力補助装置及び入力システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199114B1 (en) * 2000-09-26 2012-06-12 Denny Jaeger Touch sensor control devices
KR101912986B1 (ko) * 2012-07-30 2018-10-29 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 기계 부품의 표면에 대한 용량성 감지 노드 통합
US9158422B2 (en) * 2012-12-14 2015-10-13 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Capacitive rotary encoder
JP6311439B2 (ja) * 2014-05-09 2018-04-18 株式会社デンソー 操作装置
JP2015228118A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 操作装置
DE102014218493A1 (de) 2014-09-16 2016-03-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anzeige- und Bedienvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, Bedienelement und Kraftfahrzeug
EP3220402B1 (en) * 2014-11-10 2020-03-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device
KR101681987B1 (ko) * 2015-04-30 2016-12-12 현대자동차주식회사 터치 입력장치 및 이를 포함하는 차량
US10234968B2 (en) * 2015-12-01 2019-03-19 Continental Automotive Systems, Inc. Position-based reconfigurable control knob
US10331239B2 (en) * 2017-07-10 2019-06-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Peripheral user-interface device
US11106291B2 (en) * 2017-10-11 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Knob and input device
US10963075B2 (en) * 2018-09-14 2021-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Input detecting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035782A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
WO2015174092A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 操作つまみおよびそれを利用した表示装置
JP2016045525A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 アルパイン株式会社 入力装置
WO2016170908A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 アルプス電気株式会社 入力補助装置及び入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019073542A1 (ja) 2019-04-18
US11221692B2 (en) 2022-01-11
CN111164552B (zh) 2023-03-21
US20210200337A1 (en) 2021-07-01
DE112017007885T5 (de) 2020-05-07
CN111164552A (zh) 2020-05-15
JP6632787B2 (ja) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632786B2 (ja) ノブおよび入力装置
JP6632787B2 (ja) ノブおよび入力装置
US11159161B2 (en) Button structure for touch panel, button for touch panel, and electronic device
US10483057B2 (en) Input device
WO2020137408A1 (ja) 操作支援装置
JP2006337070A (ja) 静電容量式センサ
JP5653180B2 (ja) 操作ノブおよび入力システム
JPWO2006100724A1 (ja) 静電容量式センサ
WO2018109833A1 (ja) タッチパネル付きディスプレイ装置、ならびにタッチパネルの制御装置および制御方法
US20110102382A1 (en) Rotational Input Device and Electronic Apparatus
US11199916B2 (en) Operation support device
WO2014024394A1 (ja) 操作スイッチ
JP2015191483A (ja) 回転入力部品
JP2016219342A (ja) 入力装置
JP7173865B2 (ja) 操作支援装置
JP2005135635A (ja) 多方向スイッチ
JP2016218892A (ja) 入力装置
JP2011141714A (ja) 入力装置
JP2011100552A (ja) スライドスイッチ
JP2011237916A (ja) 静電容量型ポインティングデバイス
JP2011123606A (ja) 近接センサ付きトラックボール、トラックボール用近接センサおよびそのアンテナ
JP2016128984A (ja) 車両用情報入力装置
JP2016139479A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190906

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250