JPWO2019058545A1 - スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール - Google Patents
スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019058545A1 JPWO2019058545A1 JP2019542946A JP2019542946A JPWO2019058545A1 JP WO2019058545 A1 JPWO2019058545 A1 JP WO2019058545A1 JP 2019542946 A JP2019542946 A JP 2019542946A JP 2019542946 A JP2019542946 A JP 2019542946A JP WO2019058545 A1 JPWO2019058545 A1 JP WO2019058545A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- threshold voltage
- electrode
- electrode current
- operating temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/08—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
- H02M1/0054—Transistor switching losses
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0029—Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/04—Modifications for accelerating switching
- H03K17/042—Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/04206—Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/14—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/14—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
- H03K17/145—Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/162—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/18—Modifications for indicating state of switch
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
Description
1.実施形態1に係るパワーモジュール1及びスイッチング素子制御回路100の構成
実施形態1に係るパワーモジュール1は、図1に示すように、スイッチング素子200と、スイッチング素子200のオン/オフ動作を制御する実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100とを備える。実施形態1に係るパワーモジュール1は、高耐熱性・高絶縁性の樹脂やセラミックス等により形成されたパッケージで覆われている。実施形態1に係るパワーモジュール1には、直流の電源電圧VDDを入力する(+)側入力端子T1、接地側の(−)側入力端子T2、(+)側出力端子T3、接地側の(−)側出力端子T4、及び、駆動信号(例えば、ゲートパルス)Pgを入力する制御端子T5が設けられている。
ゲート電圧制御部10は、閾値電圧算出部50と接続されている。ゲート電圧制御部10は、入力された駆動信号(例えば、ゲートパルス)Pgに基づいてスイッチング素子200のオン/オフを制御するためにゲート電圧を制御する。
温度検出部20は、温度検出素子22を有し、閾値電圧算出部50と接続されている。温度検出素子22としては、ダイオードやサーミスタ等適宜の温度検出素子を用いることができる。
ドレイン電流検出部30は、ドレイン電流検出素子を有し、閾値電圧算出部50と接続されている。ドレイン電流検出素子としては、抵抗を用いるがロゴスキーコイル等適宜の電流検出素子を用いることもできる。
記憶部40は、閾値電圧算出部50と接続されている。記憶部40には、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth0(あらかじめ設定した、使用するスイッチング素子200の閾値電圧の下限値)、及び、初期閾値電圧Vth0を測定したときにスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Id0(初期第1電極電流)を含む情報、並びに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報が、あらかじめ記憶されている。このため、スイッチング素子200をスイッチング素子制御回路100に組み込んだ後に初期閾値電圧Vth0、及び、初期ドレイン電流Id0を計測する必要がない。
閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度Tに基づいて、当該動作温度に対応する(実施形態1においては、図4における動作温度TCに対応する)スイッチング素子200の閾値電圧のドレイン電流特性の特性式Vth=Vth0+β(Id−Ido)を選択し、かつ、当該特性式、初期閾値電圧Vth0、初期ドレイン電流Id0及びドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流Idに基づいて(上記特性式に初期閾値電圧Vth0等を代入して)スイッチング素子200の動作時の閾値電圧を算出する。なお、ドレイン電流係数(第1電極係数)βはドレイン電流の変化を閾値電圧の変化に換算する係数を示す。
実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100及びパワーモジュール1によれば、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度T0よりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vth0から変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
実施形態2に係るスイッチング素子制御回路は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するが、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態2に係るスイッチング素子制御回路において、記憶部40は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth0を検出したときにスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Id0をさらに記憶するとともに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報として、閾値電圧の温度係数をαとし、動作時の閾値電圧をVthとし、初期閾値電圧をVth0とし、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度をTとし、初期動作温度をT0としたときに成り立つ、所定のドレイン電流毎(例えば、図5におけるIdA,IdB,IdC、IdD参照。)に準備されたスイッチング素子200の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth0−α(T−T0)をさらに記憶し、閾値電圧算出部50は、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流に基づいて、当該ドレイン電流に対応する(実施形態2においては、図5におけるドレイン電流Idcに対応する)スイッチング素子200の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth0−α(T−T0)を選択し、かつ、当該特性式及び温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度Tに基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧を算出する(図5参照。)。なお、温度係数αはスイッチング素子の動作温度の変化を閾値電圧の変化に換算する係数を示す。
実施形態3に係るスイッチング素子制御回路(図示せず。)は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するが、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態3に係るスイッチング素子制御回路において、記憶部40は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth0を検出したときの、スイッチング素子200の初期動作温度T0及びスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Id0をさらに記憶するとともに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報として、動作時の閾値電圧をVthとし、初期閾値電圧をVth0とし、動作温度及びドレイン電流による閾値電圧を補正する関数をF(T,Id)としたときに、Vth=Vth0+F(T,Id)の関係を満たす特性式を記憶する。
実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路と同様の構成を有するが、閾値電圧測定用電源及びオン/オフ状態判定部をさらに備える点で実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth0を測定する初期閾値電圧測定モードと、スイッチング素子200のオン/オフ動作を制御する制御モードとを切り替えて実施するスイッチング素子制御回路である(図6参照。)。
閾値電圧測定用スイッチ62としては、適宜のスイッチを用いることができ、例えば、フォトカプラを用いることができる。
オン/オフ状態判定部70は、初期閾値電圧測定モードにおいて、ドレイン電流検出部30から受信した検出結果に基づいてスイッチング素子200のオン/オフ状態を判定する。オン/オフ状態判定部70は、ドレイン電流検出部30及びゲート電圧制御部10と接続されている。
ゲート電圧制御部10は、オン/オフ状態判定部70及び閾値電圧算出部50だけでなく、記憶部40とも接続されている。
初期閾値電圧測定モードは、スイッチング素子制御回路100に接続されたスイッチング素子200の初期閾値電圧Vth0を測定するモードである。このモードは、スイッチング素子制御回路102及びスイッチング素子200を駆動させる前に行う。
次に、ゲート電圧制御部10は、想定されている初期閾値電圧よりも低い電圧をゲート電極に印加するようにゲート電圧を制御する。このとき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流は検出されない(ドレイン電流の値が0である)ため、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオフ状態であると判定する。オン/オフ状態判定部70によってスイッチング素子200がオフ状態であると判定すると、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が一段階高くなるようにゲート電圧を制御する(図8参照。)。
これを繰り返してゲート電圧を段階的に高くしていき(具体的には階段状に高くしていき)、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流が検出されたとき(ドレイン電流の値が0でなくなったとき)、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオン状態であると判定する(図7参照。)。このとき、ドレイン電流検出部30によって検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流を記憶部40へ送信するとともに、ゲート電圧制御部10は、ゲート電極に印加したゲート電圧Vgsを記憶部40へ送信する。そして、記憶部40では、当該ドレイン電流を初期ドレイン電流Id0として記憶するとともに当該ゲート電圧Vgsを初期閾値電圧Vth0として記憶する。このとき、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度を記憶部40へ送信し、記憶部40が初期動作温度T0として記憶してもよい。
制御モードにおいては、スイッチング素子をオン状態とするときに、初期閾値電圧測定モードにおいて測定された初期閾値電圧Vth0及び初期ドレイン電流Id0、温度検出部20により検出されたスイッチング素子200の動作温度T、ドレイン電流検出部30によって検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流Id、及び、スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報に基づいて動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、閾値電圧算出部50で算出された動作時の閾値電圧Vthをわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加する(図3(b)参照。)。
特に、スイッチング素子200が(GaNを含む場合のように)ゲート電極の絶対最大定格電圧と閾値電圧との差が小さい場合であっても、実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加することができるため、閾値電圧(設計上の閾値電圧)をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加してもスイッチング素子200がオン状態にならない現象が発生することを防ぐことができ、その結果、スイッチング素子200のオン/オフ動作を確実に制御することができる。
実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、基本的には実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102と同様の構成を有するが、動作温度・ドレイン電流特性算出部(動作温度・第1電極電流特性算出部)をさらに備える点で実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102の場合とは異なる。実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、制御モードを所定時間実施した後に、スイッチング素子200における閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性を測定する動作温度・ドレイン電流特性測定モード(動作温度・第1電極電流特性測定モード、以下、単に特性測定モードという。)を実施するスイッチング素子制御回路である。
制御モードを所定時間実施した後に、駆動電源420から電流供給をしない状態で閾値電圧測定用電源60からスイッチング素子200のドレイン電極に閾値電圧測定用の電流を供給する(図10参照。)。
次に、ゲート電圧制御部10は、想定されている(動作時の)閾値電圧よりも低い電圧をゲート電極に印加するようにゲート電圧を制御する。このとき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流は検出されない(ドレイン電流の値が0である)ため、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオフ状態であると判定する。オン/オフ状態判定部70によってスイッチング素子200がオフ状態であると判定すると、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が一段階高くなるようにゲート電圧を制御する(図8参照。)。
これを繰り返してゲート電圧が段階的に高くなるように(具体的には階段状に高くなるように)していき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流が検出されたとき(ドレイン電流の値が0でなくなったとき)、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオン状態であると判定する。このとき、温度検出部20で検出されたスイッチング素子200の動作温度T1、及び、ドレイン電流検出部30で検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流Id1を記憶部40へ送信し、記憶部40が記憶する。また、ゲート電圧制御部10は、ゲート電極に印加したゲート電圧Vgsを特性測定時閾値電圧Vth1として記憶部40へ送信し、記憶部40は、当該ゲート電圧Vgsを特性測定時閾値電圧Vth1として記憶する。
Claims (16)
- 第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子のオン/オフ動作を制御するスイッチング素子制御回路であって、
前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御するために第3電極電圧を制御する第3電極電圧制御部と、
前記スイッチング素子の動作温度を検出する温度検出部と、
前記スイッチング素子を流れる第1電極電流を検出する第1電極電流検出部と、
前記スイッチング素子の初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報を記憶する記憶部と、
前記初期閾値電圧、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、及び、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出する閾値電圧算出部とを備え、
前記第3電極電圧制御部は、前記スイッチング素子をオン状態とするときに、前記閾値電圧算出部によって算出された前記動作時の閾値電圧に基づいて前記第3電極電圧を制御することを特徴とするスイッチング素子制御回路。 - 前記記憶部は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を検出したときに前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の第1電極電流係数をβとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVth0とし、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流をIdとし、前記初期第1電極電流をId0としたときに、所定の動作温度毎に準備された、各動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth0+β(Id−Ido)をさらに記憶し、
前記閾値電圧算出部は、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度に基づいて、当該動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth0+β(Id−Ido)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期ドレイン電流及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの前記スイッチング素子の初期動作温度をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の温度係数をαとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVth0とし、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度をTとし、前記初期動作温度をT0としたときに、所定の第1電極電流毎に準備された、各第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth0−α(T−T0)をさらに記憶し、
前記閾値電圧算出部は、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて、当該第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth0−α(T−T0)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度及び前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの、前記スイッチング素子の初期動作温度及び前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVth0とし、動作温度及び第1電極電流による閾値電圧を補正する関数をF(T,Id)としたときに、Vth=Vth0+F(T,Id)の関係を満たす特性式をさらに記憶し、
前記閾値電圧算出部は、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度T及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、Vth=Vth0+F(T,Id)の関係を満たす特性式に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、あらかじめ前記記憶部に記憶されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を測定する初期閾値電圧測定モードと、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードとを実施するスイッチング素子制御回路であって、
前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、
前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部とをさらに備え、
前記初期閾値電圧測定モードにおいては、
前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記初期閾値電圧として記憶することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記スイッチング素子制御回路は、前記制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードをさらに実施するスイッチング素子制御回路であって、
前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部をさらに備え、
前記初期閾値電圧測定モードにおいて、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を初期動作温度として記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を初期第1電極電流として記憶し、
前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、
前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、
前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することを特徴とする請求項6に記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項6又は7に記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項6又は7に記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードを実施するスイッチング素子制御回路であって、
前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、
前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部と、
前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部とをさらに備え、
前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期動作温度及び初期第1電極電流をさらに記憶し、
前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、
前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を記憶し、かつ、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、
前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。 - 前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項10に記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が、時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項10に記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、前記スイッチング素子の動作温度と、前記第1電極電流と、前記スイッチング素子の動作温度及び前記第1電極電流に対応する閾値電圧とが組となったデータを含むことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記スイッチング素子は、MOSFET、IGBT又はHEMTであることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
- 前記スイッチング素子は、GaN、SiC又はGa2O3を含む材料により形成されたものであることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
- 第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子と、
前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する、請求項1〜15のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路とを備えることを特徴とするパワーモジュール。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/034494 WO2019058545A1 (ja) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019058545A1 true JPWO2019058545A1 (ja) | 2020-10-29 |
JP6894978B2 JP6894978B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=65809558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019542946A Active JP6894978B2 (ja) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11289993B2 (ja) |
JP (1) | JP6894978B2 (ja) |
CN (1) | CN111108672B (ja) |
WO (1) | WO2019058545A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240146179A1 (en) | 2021-03-24 | 2024-05-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Driving device for semiconductor element, and power conversion device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080007318A1 (en) * | 2004-04-26 | 2008-01-10 | Letourneau Technologies Drilling Systems, Inc. | Adaptive gate drive for switching devices of inverter |
EP2178211A1 (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-21 | ABB Oy | Method and arrangement for controlling semiconductor component |
JP2012244613A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Panasonic Corp | スイッチ装置 |
JP2013099181A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Toyota Central R&D Labs Inc | 駆動回路 |
JP2014060594A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Denso Corp | スイッチング素子駆動ic |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3599575B2 (ja) * | 1998-10-12 | 2004-12-08 | 株式会社日立製作所 | 電圧駆動型半導体装置の温度検出回路とそれを用いる駆動装置及び電圧駆動型半導体装置 |
JP5392578B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
US20120242376A1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Denso Corporation | Load drive apparatus and semiconductor switching device drive apparatus |
CN103004092B (zh) | 2011-05-11 | 2016-10-26 | 富士电机株式会社 | 绝缘栅开关元件的驱动电路 |
JP5545308B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2014-07-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 駆動回路 |
US9030054B2 (en) * | 2012-03-27 | 2015-05-12 | Raytheon Company | Adaptive gate drive control method and circuit for composite power switch |
WO2015178467A1 (ja) * | 2014-05-22 | 2015-11-26 | 凸版印刷株式会社 | 電流駆動装置、および、電流駆動装置の駆動方法 |
JP2016116411A (ja) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の異常検出方法 |
-
2017
- 2017-09-25 US US16/649,662 patent/US11289993B2/en active Active
- 2017-09-25 WO PCT/JP2017/034494 patent/WO2019058545A1/ja active Application Filing
- 2017-09-25 JP JP2019542946A patent/JP6894978B2/ja active Active
- 2017-09-25 CN CN201780094798.2A patent/CN111108672B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080007318A1 (en) * | 2004-04-26 | 2008-01-10 | Letourneau Technologies Drilling Systems, Inc. | Adaptive gate drive for switching devices of inverter |
EP2178211A1 (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-21 | ABB Oy | Method and arrangement for controlling semiconductor component |
JP2012244613A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Panasonic Corp | スイッチ装置 |
JP2013099181A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Toyota Central R&D Labs Inc | 駆動回路 |
JP2014060594A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Denso Corp | スイッチング素子駆動ic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210152072A1 (en) | 2021-05-20 |
JP6894978B2 (ja) | 2021-06-30 |
CN111108672A (zh) | 2020-05-05 |
US11289993B2 (en) | 2022-03-29 |
CN111108672B (zh) | 2023-07-18 |
WO2019058545A1 (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111512528B (zh) | 电力转换装置 | |
JP6901577B2 (ja) | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール | |
JP6924277B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP6894978B2 (ja) | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール | |
JP6894983B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP6766256B2 (ja) | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール | |
JP6834013B2 (ja) | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |