JPWO2019058545A1 - スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール - Google Patents

スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019058545A1
JPWO2019058545A1 JP2019542946A JP2019542946A JPWO2019058545A1 JP WO2019058545 A1 JPWO2019058545 A1 JP WO2019058545A1 JP 2019542946 A JP2019542946 A JP 2019542946A JP 2019542946 A JP2019542946 A JP 2019542946A JP WO2019058545 A1 JPWO2019058545 A1 JP WO2019058545A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
threshold voltage
electrode
electrode current
operating temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019542946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6894978B2 (ja
Inventor
鈴木 健一
健一 鈴木
亘 宮澤
亘 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019058545A1 publication Critical patent/JPWO2019058545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894978B2 publication Critical patent/JP6894978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0029Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04206Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

本発明のスイッチング素子制御回路100は、第3電極電圧制御部10と、温度検出部20と、第1電極電流検出部30と、初期閾値電圧を含む情報、及び、閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を記憶する記憶部40と、初期閾値電圧、スイッチング素子の動作温度、及び、第1電極電流を含む情報、並びに、閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧を算出する閾値電圧算出部50とを備え、第3電極電圧制御部10は、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧に基づいて第3電極電圧を制御することを特徴とする。本発明のスイッチング素子制御回路100によれば、動作時の閾値電圧が初期閾値電圧から変動する場合でも、スイッチング損失を小さくすることができる。

Description

本発明は、スイッチング素子制御回路及びパワーモジュールに関する。
従来、スイッチング素子のオン/オフ動作を制御するスイッチング素子制御回路が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
従来のスイッチング素子制御回路900は、図14に示すように、スイッチング素子800のオン/オフ動作を制御するためにゲート電圧を制御するゲート電圧制御部910を備える。
従来のスイッチング素子制御回路900によれば、ゲート電圧を制御することによってスイッチング素子800のオン/オフ動作を制御することができる。
国際公開第2012/153459号
ところで、近年、スイッチング速度を速くすることによりスイッチング損失を小さくすることが可能なスイッチング素子制御回路が求められている。これを実現するための方法の一つとして、閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加してターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることにより、スイッチング速度を速くし、スイッチング損失を小さくすることが考えられる(図3参照。)。
しかしながら、動作時にスイッチング素子の動作温度が初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子の動作温度(初期動作温度)よりも高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子に流すことに起因して、動作時の閾値電圧が初期閾値電圧から変動してしまう。このため、動作時の閾値電圧をわずかに超える電圧をゲート電極に印加してターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることが難しく、スイッチング損失を小さくすることが難しい、という問題がある。
そこで、本発明は、上記した問題を解決するためになされたものであり、動作時の閾値電圧が初期閾値電圧から変動する場合でも、スイッチング損失を小さくすることが可能なスイッチング素子制御回路を提供することを目的とする。また、このようなスイッチング素子制御回路を備えるパワーモジュールを提供することを目的とする。
[1]本発明のスイッチング素子制御回路は、第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子のオン/オフ動作を制御するスイッチング素子制御回路であって、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御するために第3電極電圧を制御する第3電極電圧制御部と、前記スイッチング素子の動作温度を検出する温度検出部と、前記スイッチング素子を流れる第1電極電流を検出する第1電極電流検出部と、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報を記憶する記憶部と、前記初期閾値電圧、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、及び、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出する閾値電圧算出部とを備え、前記第3電極電圧制御部は、前記スイッチング素子をオン状態とするときに、前記閾値電圧算出部によって算出された前記動作時の閾値電圧に基づいて前記第3電極電圧を制御することを特徴とする。
[2]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記記憶部は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を検出したときの前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の第1電極電流係数をβとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流をIdとし、前記初期第1電極電流をIdとしたときに、所定の動作温度毎に準備された、各動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)をさらに記憶し、前記閾値電圧算出部は、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度に基づいて、当該動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期ドレイン電流及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することが好ましい。
[3]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの前記スイッチング素子の初期動作温度をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の温度係数をαとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度をTとし、前記初期動作温度をTとしたときに、所定の第1電極電流毎に準備された、各第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)をさらに記憶し、前記閾値電圧算出部は、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて、当該第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度及び前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することが好ましい。
[4]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの、前記スイッチング素子の初期動作温度及び前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし動作温度及び第1電極電流による閾値電圧を補正する関数をF(T,Id)としたときに、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式をさらに記憶し、前記閾値電圧算出部は、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度T及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することが好ましい。
[5]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、あらかじめ前記記憶部に記憶されていることが好ましい。
[6]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を測定する初期閾値電圧測定モードと、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードとを実施するスイッチング素子制御回路であって、前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部とをさらに備え、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記初期閾値電圧として記憶することが好ましい。
[7]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子制御回路は、前記制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードをさらに実施するスイッチング素子制御回路であって、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部をさらに備え、前記初期閾値電圧測定モードにおいて、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を初期動作温度として記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を初期第1電極電流として記憶し、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することが好ましい。
[8]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することが好ましい。
[9]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することが好ましい。
[10]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードを実施するスイッチング素子制御回路であって、前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部と、前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部とをさらに備え、前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期動作温度及び初期第1電極電流をさらに記憶し、記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を記憶し、かつ、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することが好ましい。
[11]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することが好ましい。
[12]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が、時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することが好ましい。
[13]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、前記スイッチング素子の動作温度と、前記第1電極電流と、前記スイッチング素子の動作温度及び前記第1電極電流に対応する閾値電圧とが組となったデータを含むことが好ましい。
[14]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子は、MOSFET、IGBT又はHEMTであることが好ましい。
[15]本発明のスイッチング素子制御回路においては、前記スイッチング素子は、GaN、SiC又はGaを含む材料により形成されたものであることが好ましい。
[16]本発明のパワーモジュールは、第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子と、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する、[1]〜[15]のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路とを備えることを特徴とする。
本発明のスイッチング素子制御回路及びパワーモジュールによれば、閾値電圧算出部は、温度検出部によって検出されたスイッチング素子の動作温度、及び、第1電極電流検出部によって検出された第1電極電流を含む情報に基づいてスイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出し、第3電極電圧制御部は、スイッチング素子をオン状態とするときに、閾値電圧算出部によって算出された動作時の閾値電圧に基づいて第3電極電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子の初期動作温度よりも動作時のスイッチング素子の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子に流すことに起因して動作時の閾値電圧が初期閾値電圧から変動する場合であっても、動作時の閾値電圧をわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
実施形態1に係るパワーモジュール1及びスイッチング素子制御回路100を示す回路図である。 実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100を説明するために示すブロック図である。 閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加する場合の効果について説明するために示す図である。図3(a)は比較例に係るスイッチング素子制御回路においてゲート電極にゲート電圧を印加する場合のゲート・ソース間電圧の時間変化を示すグラフの模式図であり、図3(b)は実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100において閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加する場合のゲート・ソース間電圧の時間変化を示す模式的なグラフである。 実施形態1において、所定の動作温度ごとに準備された、各動作温度に対応したスイッチング素子の閾値電圧Vthのドレイン電流特性を示す模式的なグラフである。 実施形態2において、所定のドレイン電流ごとに準備された、各ドレイン電流に対応したスイッチング素子の閾値電圧Vthの温度特性を示す模式的なグラフである。 実施形態4に係るパワーモジュール2及びスイッチング素子制御回路102を示す回路図である。 実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102における初期閾値電圧測定モードを説明するために示すブロック図である。 実施形態4における初期閾値電圧測定モードを説明するために示すゲート・ソース間電圧のグラフの模式図である。 実施形態5に係るパワーモジュール3及びスイッチング素子制御回路104を示す回路図である。 実施形態5における動作温度・ドレイン電流特性測定モードを説明するために示すブロック図である。 実施形態5に係るスイッチング素子制御回路における、スイッチング素子の閾値電圧Vthとドレイン電流Idの関係を示すグラフの模式図である。 実施形態5に係るスイッチング素子制御回路における、スイッチング素子の閾値電圧Vthと動作温度Tの関係を示すグラフの模式図である。 変形例2における初期閾値電圧測定モード(及び/又は温度特性測定モード)を説明するために示すグラフの模式図である。 従来のスイッチング素子制御回路900を説明するために示す図である。
以下、本発明のスイッチング素子制御回路及びパワーモジュールについて、図に示す実施形態に基づいて説明する。なお、各図面は模式図であり、必ずしも実際の回路構成やグラフを厳密に反映したものではない。
[実施形態1]
1.実施形態1に係るパワーモジュール1及びスイッチング素子制御回路100の構成
実施形態1に係るパワーモジュール1は、図1に示すように、スイッチング素子200と、スイッチング素子200のオン/オフ動作を制御する実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100とを備える。実施形態1に係るパワーモジュール1は、高耐熱性・高絶縁性の樹脂やセラミックス等により形成されたパッケージで覆われている。実施形態1に係るパワーモジュール1には、直流の電源電圧VDDを入力する(+)側入力端子T1、接地側の(−)側入力端子T2、(+)側出力端子T3、接地側の(−)側出力端子T4、及び、駆動信号(例えば、ゲートパルス)Pgを入力する制御端子T5が設けられている。
(+)側入力端子T1と(−)側入力端子T2との間には、電源電圧VDDを印加するためのゲートドライブ用電源300が接続されている。ゲートドライブ用電源300は、ゲート電圧制御部10を介してスイッチング素子200のゲート電極と接続されており、ゲート電極に電圧を供給する。(+)側出力端子T3及び(−)側出力端子T4には、負荷回路400が接続されている。負荷回路400は、例えば、負荷抵抗410及び直流の駆動電源420を有し、これらが(+)側出力端子T3と(−)側出力端子T4との間に直列に接続されている。なお、(−)側出力端子T4は接地されている。
スイッチング素子200は、ソース電極(第2電極)、ドレイン電極(第1電極)及びゲート電極(第3電極)を備えるMOSFETである。スイッチング素子200は、ゲート電極に閾値電圧を超えるゲート電圧(第3電極電圧)を印加するとオン状態となり、ゲート電圧が閾値電圧を下回るとオフ状態となる。ゲート電圧は、電源電圧VDDから供給され、後述するゲート電圧制御部10(第3電極電圧制御部)によって制御される。なお、スイッチング素子200は、GaNを含む材料により形成されたものである。この場合、ゲート電極の絶対最大定格電圧と閾値電圧との差が小さくなる。
スイッチング素子200のドレイン電極は、(+)側出力端子T3を介して負荷回路400と接続されている。スイッチング素子200のゲート電極は、ゲート電圧制御部10と接続されている。スイッチング素子200のソース電極は抵抗を介して(−)側出力端子T4と接続されている。
実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100は、ゲート電圧制御部10(第3電極電圧制御部)と、温度検出部20と、ドレイン電流検出部30(第1電極電流検出部)と、記憶部40と、閾値電圧算出部50とを備える(図1参照。)。
ゲート電圧制御部10は、閾値電圧算出部50と接続されている。ゲート電圧制御部10は、入力された駆動信号(例えば、ゲートパルス)Pgに基づいてスイッチング素子200のオン/オフを制御するためにゲート電圧を制御する。
温度検出部20は、温度検出素子22を有し、閾値電圧算出部50と接続されている。温度検出素子22としては、ダイオードやサーミスタ等適宜の温度検出素子を用いることができる。
ドレイン電流検出部30は、ドレイン電流検出素子を有し、閾値電圧算出部50と接続されている。ドレイン電流検出素子としては、抵抗を用いるがロゴスキーコイル等適宜の電流検出素子を用いることもできる。
記憶部40は、閾値電圧算出部50と接続されている。記憶部40には、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth(あらかじめ設定した、使用するスイッチング素子200の閾値電圧の下限値)、及び、初期閾値電圧Vthを測定したときにスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Id(初期第1電極電流)を含む情報、並びに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報が、あらかじめ記憶されている。このため、スイッチング素子200をスイッチング素子制御回路100に組み込んだ後に初期閾値電圧Vth、及び、初期ドレイン電流Idを計測する必要がない。
記憶部40は、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報として、閾値電圧のドレイン電流係数をβとし、動作時の閾値電圧をVthとし、初期閾値電圧をVthとしドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流をIdとし、初期ドレイン電流をIdとしたときに、所定の動作温度毎(例えば、図4におけるT,T,T、T参照。)に準備された、各動作温度に対応するスイッチング素子200の閾値電圧のドレイン電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)を記憶する。
実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100は、スイッチング素子200をオン状態とするとき、ゲート電極に印加するゲート電圧を以下のようにして決定する(図2参照。)。
まず、温度検出部20は、温度検出素子22を介してスイッチング素子200の動作温度Tを検出する。また、ドレイン電流検出部30は、スイッチング素子200を流れるドレイン電流Idを検出する。
閾値電圧算出部50は、記憶部40から、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vth、及び、初期ドレイン電流Idを含む情報、並びに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報を読み取り、かつ、温度検出部20からスイッチング素子200の動作温度Tを読み取り、かつ、ドレイン電流検出部30からスイッチング素子200を流れるドレイン電流Idを読み取る。
閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度Tに基づいて、当該動作温度に対応する(実施形態1においては、図4における動作温度Tに対応する)スイッチング素子200の閾値電圧のドレイン電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)を選択し、かつ、当該特性式、初期閾値電圧Vth、初期ドレイン電流Id及びドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流Idに基づいて(上記特性式に初期閾値電圧Vth等を代入して)スイッチング素子200の動作時の閾値電圧を算出する。なお、ドレイン電流係数(第1電極係数)βはドレイン電流の変化を閾値電圧の変化に換算する係数を示す。
次に、ゲート電圧制御部10は、閾値電圧算出部50で算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいて、当該閾値電圧Vthをわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加する(図3(b)参照。)。このようにして、ゲート電極に印加するゲート電圧を決定する。
なお、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100においては、常にスイッチング素子200の動作温度及びドレイン電流に追従してゲート電圧を制御してもよいし、所定時間ごとにスイッチング素子200の動作温度及びドレイン電流を検出して動作時の閾値電圧を算出し、当該動作時の閾値電圧に基づいてゲート電圧を制御してもよい。
2.実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100及びパワーモジュール1の効果
実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100及びパワーモジュール1によれば、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度Tよりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vthから変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
また、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100によれば、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度Tに基づいて、当該動作温度Tに対応するスイッチング素子200の閾値電圧のドレイン電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)を選択し、かつ、当該特性式及びドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出するため、比較的容易にスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出することができる。
実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100によれば、GaNを含む材料により形成されたスイッチング素子のようにゲート電極の絶対最大定格電圧と閾値電圧との差が小さい場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。また、閾値電圧(設計上の閾値電圧)をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加してもスイッチング素子200がオン状態にならない現象が発生することを防ぐことができ、その結果、スイッチング素子200のオン/オフ動作を確実に制御することができる。
また、実施形態1に係るパワーモジュール1によれば、スイッチング素子200がGaNを含む材料により形成されたものであるため、スイッチング素子200のオン抵抗が低くなり、導通損失が小さいパワーモジュールとすることができる。
[実施形態2]
実施形態2に係るスイッチング素子制御回路は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するが、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態2に係るスイッチング素子制御回路において、記憶部40は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vthを検出したときにスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Idをさらに記憶するとともに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報として、閾値電圧の温度係数をαとし、動作時の閾値電圧をVthとし、初期閾値電圧をVthとし温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度をTとし、初期動作温度をTとしたときに成り立つ、所定のドレイン電流毎(例えば、図5におけるId,Id,Id、Id参照。)に準備されたスイッチング素子200の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)をさらに記憶し、閾値電圧算出部50は、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流に基づいて、当該ドレイン電流に対応する(実施形態2においては、図5におけるドレイン電流Idに対応する)スイッチング素子200の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)を選択し、かつ、当該特性式及び温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度Tに基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧を算出する(図5参照。)。なお、温度係数αはスイッチング素子の動作温度の変化を閾値電圧の変化に換算する係数を示す。
このように、実施形態2に係るスイッチング素子制御回路は、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なるが、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合と同様に、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度Tよりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vthから変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
なお、実施形態2に係るスイッチング素子制御回路102は、動作時の閾値電圧の算出方法以外の点においては実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するため、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100が有する効果のうち該当する効果を有する。
[実施形態3]
実施形態3に係るスイッチング素子制御回路(図示せず。)は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するが、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態3に係るスイッチング素子制御回路において、記憶部40は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vthを検出したときの、スイッチング素子200の初期動作温度T及びスイッチング素子200を流れる初期ドレイン電流Idをさらに記憶するとともに、スイッチング素子200の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報として、動作時の閾値電圧をVthとし、初期閾値電圧をVthとし動作温度及びドレイン電流による閾値電圧を補正する関数をF(T,Id)としたときに、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式を記憶する。
動作温度及びドレイン電流による閾値電圧を補正する関数F(T,Id)は、スイッチング素子200の動作温度T及びドレイン電流Idの関数であり、初期動作温度T,初期ドレイン電流Id、動作時のスイッチング素子200の動作温度T及び動作時にスイッチング素子を流れるドレイン電流Idを代入することにより初期閾値電圧Vthからの補正量を算出することができる。関数F(T,Id)は、例えば、関数F(T,Id)=−α(T−T)+β(Id−Id)とすることができる。
このように、実施形態3に係るスイッチング素子制御回路は、動作時の閾値電圧の算出方法が実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なるが、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合と同様に、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度Tよりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vthから変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
また、実施形態3に係るスイッチング素子制御回路によれば、記憶部40は、スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式を記憶するため、より正確にスイッチング素子200の動作温度T及びドレイン電流Idを考慮した(動作時の)閾値電圧を算出することができる。
なお、実施形態3に係るスイッチング素子制御回路は、動作時の閾値電圧の算出方法以外の点においては実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するため、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100が有する効果のうち該当する効果を有する。
[実施形態4]
実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、基本的には実施形態1に係るスイッチング素子制御回路と同様の構成を有するが、閾値電圧測定用電源及びオン/オフ状態判定部をさらに備える点で実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なる。すなわち、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、スイッチング素子200の初期閾値電圧Vthを測定する初期閾値電圧測定モードと、スイッチング素子200のオン/オフ動作を制御する制御モードとを切り替えて実施するスイッチング素子制御回路である(図6参照。)。
閾値電圧測定用電源60は、スイッチング素子200のドレイン電極と接続されており、初期閾値電圧測定モードにおいては、閾値電圧測定用スイッチ62をオンすることにより、スイッチング素子200のドレイン電極(第1電極)に閾値電圧測定用電流を供給する。
閾値電圧測定用スイッチ62としては、適宜のスイッチを用いることができ、例えば、フォトカプラを用いることができる。
オン/オフ状態判定部70は、初期閾値電圧測定モードにおいて、ドレイン電流検出部30から受信した検出結果に基づいてスイッチング素子200のオン/オフ状態を判定する。オン/オフ状態判定部70は、ドレイン電流検出部30及びゲート電圧制御部10と接続されている。
ゲート電圧制御部10は、オン/オフ状態判定部70及び閾値電圧算出部50だけでなく、記憶部40とも接続されている。
実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、以下のような動作を行う。
(1)初期閾値電圧測定モードについて
初期閾値電圧測定モードは、スイッチング素子制御回路100に接続されたスイッチング素子200の初期閾値電圧Vthを測定するモードである。このモードは、スイッチング素子制御回路102及びスイッチング素子200を駆動させる前に行う。
まず、駆動電源420から電流供給をしない状態で閾値電圧測定用電源60からスイッチング素子200のドレイン電極に閾値電圧測定用電流を供給する(図7参照。)。
次に、ゲート電圧制御部10は、想定されている初期閾値電圧よりも低い電圧をゲート電極に印加するようにゲート電圧を制御する。このとき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流は検出されない(ドレイン電流の値が0である)ため、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオフ状態であると判定する。オン/オフ状態判定部70によってスイッチング素子200がオフ状態であると判定すると、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が一段階高くなるようにゲート電圧を制御する(図8参照。)。
これを繰り返してゲート電圧を段階的に高くしていき(具体的には階段状に高くしていき)、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流が検出されたとき(ドレイン電流の値が0でなくなったとき)、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオン状態であると判定する(図7参照。)。このとき、ドレイン電流検出部30によって検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流を記憶部40へ送信するとともに、ゲート電圧制御部10は、ゲート電極に印加したゲート電圧Vgsを記憶部40へ送信する。そして、記憶部40では、当該ドレイン電流を初期ドレイン電流Idとして記憶するとともに当該ゲート電圧Vgsを初期閾値電圧Vthとして記憶する。このとき、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度を記憶部40へ送信し、記憶部40が初期動作温度Tとして記憶してもよい。
(2)制御モードについて
制御モードにおいては、スイッチング素子をオン状態とするときに、初期閾値電圧測定モードにおいて測定された初期閾値電圧Vth及び初期ドレイン電流Id、温度検出部20により検出されたスイッチング素子200の動作温度T、ドレイン電流検出部30によって検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流Id、及び、スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報に基づいて動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、閾値電圧算出部50で算出された動作時の閾値電圧Vthをわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加する(図3(b)参照。)。
なお、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、実施形態2における動作時の閾値電圧の算出方法の場合にも適用することができる。この場合、記憶部40では、初期ドレイン電流Idの代わりに、スイッチング素子200がオン状態であると判定したときの初期動作温度Tを記憶する。また、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、実施形態3における動作時の閾値電圧の算出方法の場合にも適用することができる。この場合、記憶部40では、初期ドレイン電流Idに加えて、スイッチング素子200がオン状態であると判定したときの初期動作温度Tを記憶する。
このように、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、閾値電圧測定用電源及びオン/オフ状態判定部をさらに備える点で実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合とは異なるが、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100の場合と同様に、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度Tよりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vthから変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
また、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102及びパワーモジュール2によれば、初期閾値電圧測定モードにおいて、スイッチング素子制御回路102に実際に接続されたスイッチング素子200の実際の閾値電圧を測定することができるため、実際の閾値電圧がスイッチング素子200の製造バラツキによって設計上の閾値電圧から変動していた場合でも、スイッチング素子200をオン状態とするときに、実際の閾値電圧に基づいて実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をスイッチング素子200のゲート電極に印加することができる。従って、スイッチング素子200のオン/オフ動作を確実に制御するために閾値電圧を大きく超えるゲート電圧をスイッチング素子200のゲート電極に印加する場合(比較例。図3(a)参照。)と比較して、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができるため、スイッチング速度を速くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
また、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102及びパワーモジュール2によれば、上記したようにスイッチング素子200をオン状態とするときに、実際の閾値電圧に基づいて実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加することができるため、実際の閾値電圧がスイッチング素子200の製造バラツキによって設計上の閾値電圧よりも高くなる方向に変動していた場合であっても、実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加することができる。従って、閾値電圧(設計上の閾値電圧)をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加してもスイッチング素子200がオン状態にならない現象が発生することを防ぐことができ、その結果、スイッチング素子200のオン/オフ動作を確実に制御することができる。
特に、スイッチング素子200が(GaNを含む場合のように)ゲート電極の絶対最大定格電圧と閾値電圧との差が小さい場合であっても、実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加することができるため、閾値電圧(設計上の閾値電圧)をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加してもスイッチング素子200がオン状態にならない現象が発生することを防ぐことができ、その結果、スイッチング素子200のオン/オフ動作を確実に制御することができる。
また、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102及びパワーモジュール2によれば、初期閾値電圧測定モードにおいて、実際の閾値電圧を測定することができ、制御モードにおいては、スイッチング素子をオン状態とするときに、実際の閾値電圧を含む情報に基づいてゲート電極に印加するゲート電圧を制御することができるため、スイッチング素子200を大量生産したとしても、スイッチング素子制御回路102にスイッチング素子200を接続する前に、製造されたスイッチング素子それぞれの閾値電圧を測定する必要がない。従って、作業が煩雑にならず、生産性を高くすることが容易となる。
また、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102によれば、ゲート電圧制御部10は、初期閾値電圧測定モードにおいては、ゲート電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるようにゲート電圧を制御するため、スイッチング素子200の閾値電圧を効率的に、かつ、確実に測定することができる。
なお、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102は、閾値電圧測定用電源及びオン/オフ状態判定部をさらに備える点以外の点においては実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100と同様の構成を有するため、実施形態1に係るスイッチング素子制御回路100が有する効果のうち該当する効果を有する。
[実施形態5]
実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、基本的には実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102と同様の構成を有するが、動作温度・ドレイン電流特性算出部(動作温度・第1電極電流特性算出部)をさらに備える点で実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102の場合とは異なる。実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、制御モードを所定時間実施した後に、スイッチング素子200における閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性を測定する動作温度・ドレイン電流特性測定モード(動作温度・第1電極電流特性測定モード、以下、単に特性測定モードという。)を実施するスイッチング素子制御回路である。
動作温度・ドレイン電流特性算出部80は、温度検出部20、ドレイン電流検出部30及び記憶部40と接続されており(図9及び10参照。)、スイッチング素子200における閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性を算出する。
特性測定モードにおいては、以下のような動作を行う。
制御モードを所定時間実施した後に、駆動電源420から電流供給をしない状態で閾値電圧測定用電源60からスイッチング素子200のドレイン電極に閾値電圧測定用の電流を供給する(図10参照。)。
次に、ゲート電圧制御部10は、想定されている(動作時の)閾値電圧よりも低い電圧をゲート電極に印加するようにゲート電圧を制御する。このとき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流は検出されない(ドレイン電流の値が0である)ため、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオフ状態であると判定する。オン/オフ状態判定部70によってスイッチング素子200がオフ状態であると判定すると、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が一段階高くなるようにゲート電圧を制御する(図8参照。)。
これを繰り返してゲート電圧が段階的に高くなるように(具体的には階段状に高くなるように)していき、ドレイン電流検出部30によってドレイン電流が検出されたとき(ドレイン電流の値が0でなくなったとき)、オン/オフ状態判定部70は、スイッチング素子200がオン状態であると判定する。このとき、温度検出部20で検出されたスイッチング素子200の動作温度T、及び、ドレイン電流検出部30で検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流Idを記憶部40へ送信し、記憶部40が記憶する。また、ゲート電圧制御部10は、ゲート電極に印加したゲート電圧Vgsを特性測定時閾値電圧Vthとして記憶部40へ送信し、記憶部40は、当該ゲート電圧Vgsを特性測定時閾値電圧Vthとして記憶する。
次に、動作温度・ドレイン電流特性算出部80は、記憶部40から、初期閾値電圧Vth、初期動作温度T、初期ドレイン電流Id、及び、特性測定時閾値電圧Vthを含む情報を読み取るとともに、特性測定モードにおいて、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流Id1、及び、温度検出部20によって検出された動作温度Tを読み取り、動作温度・ドレイン電流特性を算出する(例えば、ドレイン電流係数β、図11参照。)。算出された動作温度・ドレイン電流特性は記憶部40に記憶される。
制御モードにおいては、閾値電圧算出部50は、特性測定モードで算出された動作温度・ドレイン電流特性、動作時にドレイン電流検出部30で検出されたスイッチング素子200を流れるドレイン電流Id、記憶部40に記憶されている初期閾値電圧Vth及び初期ドレイン電流Idに基づいて閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、当該閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御する。
なお、実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、実施形態2における動作時の閾値電圧の算出方法の場合にも適用することができる。この場合、動作温度・ドレイン電流特性算出部80では、ドレイン電流係数βの代わりに、温度係数αを算出する(図12参照。)。また、実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、実施形態3における動作時の閾値電圧の算出方法の場合にも適用することができる。動作温度・ドレイン電流特性算出部80では、ドレイン電流係数β及び温度係数αを算出する(図11及び図12参照。)。
このように、実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、動作温度・ドレイン電流特性算出部をさらに備える点で実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102の場合とは異なるが、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102の場合と同様に、閾値電圧算出部50は、温度検出部20によって検出されたスイッチング素子200の動作温度、及び、ドレイン電流検出部30によって検出されたドレイン電流を含む情報に基づいてスイッチング素子200の動作時の閾値電圧Vthを算出し、ゲート電圧制御部10は、スイッチング素子200をオン状態とするときに、閾値電圧算出部50によって算出された動作時の閾値電圧Vthに基づいてゲート電圧を制御するため、初期閾値電圧(出荷時の閾値電圧)を測定したときのスイッチング素子200の初期動作温度Tよりも動作時のスイッチング素子200の動作温度が高くなることや動作時に比較的大きな電流をスイッチング素子200に流すことに起因して動作時の閾値電圧Vthが初期閾値電圧Vthから変動する場合であっても、動作時の閾値電圧Vthをわずかに超える電圧をゲート電極に印加することができる。従って、ターンオン期間及びターンオフ期間を短くすることができ、その結果、スイッチング損失を小さくすることができる。
また、実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104によれば、動作温度・ドレイン電流特性算出部80を備えるため、異なるスイッチング素子200の動作温度及び異なるドレイン電流で測定された閾値電圧(すなわち、複数の点で測定した閾値電圧)に基づいて動作温度・ドレイン電流特性を算出することとなる。従って、スイッチング素子制御回路に実際に接続されたスイッチング素子のドレイン電流特性が、製造バラツキによって設計上のドレイン電流特性から変動した場合であっても、スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性をより正確に算出することができる。その結果、実際の閾値電圧をわずかに超えるゲート電圧をゲート電極に印加することができる。
なお、実施形態5に係るスイッチング素子制御回路104は、動作温度・ドレイン電流特性算出部をさらに備える点以外の点においては実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102と同様の構成を有するため、実施形態4に係るスイッチング素子制御回路102が有する効果のうち該当する効果を有する。
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(1)上記実施形態において記載した構成要素の数等は例示であり、本発明の効果を損なわない範囲において変更することが可能である。
(2)上記実施形態5においては、初期閾値電圧測定モードと、動作温度・ドレイン電流特性測定モードと、制御モードとを実施するスイッチング素子制御回路としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、動作温度・ドレイン電流特性測定モード及び制御モードのみを実施するスイッチング素子制御回路としてもよい。このとき、初期閾値電圧、初期動作温度及び初期ドレイン電流はあらかじめ記憶部に記憶されている。
(3)上記実施形態4及び5においては、初期閾値電圧測定モードにおいて、実施形態5においては、特性測定モードにおいて、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるようにゲート電圧を制御したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、初期閾値電圧測定モード及び温度特性測定モードにおいて、ゲート電圧制御部10は、ゲート電圧が時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるようにゲート電圧を制御してもよい(図13参照。)。
(4)上記実施形態1,4及び5においては、スイッチング素子における閾値電圧のドレイン電流特性を、Vth=Vth+β(Id−Id)の関係を満たす特性式であるとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、スイッチング素子における閾値電圧のドレイン電流特性に関する情報を、より実際のグラフに近い(多次元の)特性式としてもよい(図4の実線参照。)。
(5)上記各実施形態において、スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報を特性式で表していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・ドレイン電流特性に関する情報は、スイッチング素子の動作温度Tと、ドレイン電流Idと、スイッチング素子の動作温度T及びドレイン電流Idに対応する閾値電圧Vthとが組となったデータ(T,Id,Vth)を含んでもよい。この場合、動作時のドレイン電流及び動作温度を検出したときに当該ドレイン電流及び動作温度に対応する閾値電圧を動作時の閾値電圧とする。
(6)上記各実施形態において、スイッチング素子制御回路が、1つのスイッチング素子を制御したが、本発明はこれに限定されるものではない。スイッチング素子制御回路が、複数のスイッチング素子を制御してもよい。
(7)上記各実施形態において、スイッチング素子は、GaNを含む材料により形成されたものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。スイッチング素子は、SiCやGa等のワイドギャップ半導体を含む材料や、シリコンを含む材料により形成されたものであってもよい。
(8)上記実施形態においては、スイッチング素子として、MOSFETを用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。スイッチング素子として、MOSFET以外のスイッチング素子(例えば、HEMT、IGBT等)を用いてもよい。
(9)上記各実施形態において、スイッチング素子制御回路とスイッチング素子とが別々の半導体基体に形成されていてもよいし、スイッチング素子制御回路とスイッチング素子(例えば、GaNの横型構造の半導体素子)とが同一の半導体基体に形成されていてもよい。
1,2,3…パワーモジュール、10…ゲート電圧制御部、20…温度検出部、30…ドレイン電流検出部、40…記憶部、50…閾値電圧算出部、60…閾値電圧測定用電源、62…閾値電圧測定用スイッチ、70…オン/オフ状態判定部、80…動作温度・ドレイン電流特性算出部、100,102,104,900…スイッチング素子制御回路、200,800…スイッチング素子、300…ゲートドライブ用電源、400…負荷回路、410…負荷抵抗、420…駆動電源、T1…(+)側入力端子、T2…(−)側入力端子、T3…(+)側出力端子、T4…(−)側出力端子、T5…制御端子、VDD…電源電圧、Vth…閾値電圧、Vth…初期閾値電圧、Vth…特性測定時閾値電圧、Id…ドレイン電流、Id…初期ドレイン電流、Id…(動作温度・ドレイン電流特性測定時)ドレイン電流、T…初期動作温度、T…(動作温度・ドレイン電流特性測定時)動作温度

Claims (16)

  1. 第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子のオン/オフ動作を制御するスイッチング素子制御回路であって、
    前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御するために第3電極電圧を制御する第3電極電圧制御部と、
    前記スイッチング素子の動作温度を検出する温度検出部と、
    前記スイッチング素子を流れる第1電極電流を検出する第1電極電流検出部と、
    前記スイッチング素子の初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報を記憶する記憶部と、
    前記初期閾値電圧、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、及び、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出する閾値電圧算出部とを備え、
    前記第3電極電圧制御部は、前記スイッチング素子をオン状態とするときに、前記閾値電圧算出部によって算出された前記動作時の閾値電圧に基づいて前記第3電極電圧を制御することを特徴とするスイッチング素子制御回路。
  2. 前記記憶部は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を検出したときに前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の第1電極電流係数をβとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流をIdとし、前記初期第1電極電流をIdとしたときに、所定の動作温度毎に準備された、各動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)をさらに記憶し、
    前記閾値電圧算出部は、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度に基づいて、当該動作温度に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の第1電極電流特性の特性式Vth=Vth+β(Id−Id)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期ドレイン電流及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。
  3. 前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの前記スイッチング素子の初期動作温度をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記閾値電圧の温度係数をαとし、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度をTとし、前記初期動作温度をTとしたときに、所定の第1電極電流毎に準備された、各第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)をさらに記憶し、
    前記閾値電圧算出部は、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流に基づいて、当該第1電極電流に対応する前記スイッチング素子の閾値電圧の温度特性の特性式Vth=Vth−α(T−T)を選択し、かつ、当該特性式、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度及び前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。
  4. 前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期閾値電圧を検出したときの、前記スイッチング素子の初期動作温度及び前記スイッチング素子を流れる初期第1電極電流をさらに記憶するとともに、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報として、前記動作時の閾値電圧をVthとし、前記初期閾値電圧をVthとし動作温度及び第1電極電流による閾値電圧を補正する関数をF(T,Id)としたときに、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式をさらに記憶し、
    前記閾値電圧算出部は、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の前記動作温度T及び前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を含む情報、並びに、Vth=Vth+F(T,Id)の関係を満たす特性式に基づいて前記スイッチング素子の動作時の閾値電圧を算出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。
  5. 前記初期閾値電圧を含む情報、及び、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、あらかじめ前記記憶部に記憶されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
  6. 前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子の前記初期閾値電圧を測定する初期閾値電圧測定モードと、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードとを実施するスイッチング素子制御回路であって、
    前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、
    前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部とをさらに備え、
    前記初期閾値電圧測定モードにおいては、
    前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
    前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
    前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記初期閾値電圧として記憶することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
  7. 前記スイッチング素子制御回路は、前記制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードをさらに実施するスイッチング素子制御回路であって、
    前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部をさらに備え、
    前記初期閾値電圧測定モードにおいて、前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を初期動作温度として記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を初期第1電極電流として記憶し、
    前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、
    前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
    前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
    前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記第3電極に印加した第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、
    前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することを特徴とする請求項6に記載のスイッチング素子制御回路。
  8. 前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項6又は7に記載のスイッチング素子制御回路。
  9. 前記第3電極電圧制御部は、前記初期閾値電圧測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項6又は7に記載のスイッチング素子制御回路。
  10. 前記スイッチング素子制御回路は、前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する制御モードを所定時間実施した後に、前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を測定する動作温度・第1電極電流特性測定モードを実施するスイッチング素子制御回路であって、
    前記スイッチング素子の前記第1電極に閾値電圧測定用電流を供給する閾値電圧測定用電源と、
    前記スイッチング素子のオン/オフ状態を判定するオン/オフ状態判定部と、
    前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出する動作温度・第1電極電流特性算出部とをさらに備え、
    前記記憶部は、前記スイッチング素子の初期動作温度及び初期第1電極電流をさらに記憶し、
    前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、
    前記第3電極電圧制御部は、前記第3電極電圧が段階的に高くなるように前記第3電極電圧を制御し、
    前記オン/オフ状態判定部は、前記第1電極電流検出部で検出された前記第1電極電流に基づいて前記スイッチング素子がオンしたか否かを判定し、
    前記記憶部は、前記オン/オフ状態判定部によって前記スイッチング素子がオン状態になったことを判定したときに、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度を記憶し、かつ、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流を記憶し、かつ、前記第3電極に印加した前記第3電極電圧を前記スイッチング素子の特性測定時閾値電圧として記憶し、
    前記動作温度・第1電極電流特性算出部は、前記初期閾値電圧、前記初期動作温度、前記初期第1電極電流、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいて、前記温度検出部によって検出された前記スイッチング素子の動作温度、前記第1電極電流検出部によって検出された前記第1電極電流、及び、前記特性測定時閾値電圧を含む情報に基づいて前記スイッチング素子における閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性を算出することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
  11. 前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が時間経過に伴って階段状に高くなるように前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項10に記載のスイッチング素子制御回路。
  12. 前記第3電極電圧制御部は、前記動作温度・第1電極電流特性測定モードにおいては、前記第3電極電圧が、時間経過に伴って振幅の大きなパルスとなるパルス状の電圧になるように、前記第3電極電圧を制御することを特徴とする請求項10に記載のスイッチング素子制御回路。
  13. 前記スイッチング素子の閾値電圧の動作温度・第1電極電流特性に関する情報は、前記スイッチング素子の動作温度と、前記第1電極電流と、前記スイッチング素子の動作温度及び前記第1電極電流に対応する閾値電圧とが組となったデータを含むことを特徴とする請求項1に記載のスイッチング素子制御回路。
  14. 前記スイッチング素子は、MOSFET、IGBT又はHEMTであることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
  15. 前記スイッチング素子は、GaN、SiC又はGaを含む材料により形成されたものであることを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路。
  16. 第1電極と、第2電極と、第3電極とを備えるスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子のオン/オフ動作を制御する、請求項1〜15のいずれかに記載のスイッチング素子制御回路とを備えることを特徴とするパワーモジュール。
JP2019542946A 2017-09-25 2017-09-25 スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール Active JP6894978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/034494 WO2019058545A1 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058545A1 true JPWO2019058545A1 (ja) 2020-10-29
JP6894978B2 JP6894978B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=65809558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542946A Active JP6894978B2 (ja) 2017-09-25 2017-09-25 スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11289993B2 (ja)
JP (1) JP6894978B2 (ja)
CN (1) CN111108672B (ja)
WO (1) WO2019058545A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240146179A1 (en) 2021-03-24 2024-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Driving device for semiconductor element, and power conversion device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080007318A1 (en) * 2004-04-26 2008-01-10 Letourneau Technologies Drilling Systems, Inc. Adaptive gate drive for switching devices of inverter
EP2178211A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 ABB Oy Method and arrangement for controlling semiconductor component
JP2012244613A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp スイッチ装置
JP2013099181A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Central R&D Labs Inc 駆動回路
JP2014060594A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp スイッチング素子駆動ic

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599575B2 (ja) * 1998-10-12 2004-12-08 株式会社日立製作所 電圧駆動型半導体装置の温度検出回路とそれを用いる駆動装置及び電圧駆動型半導体装置
JP5392578B2 (ja) * 2011-01-28 2014-01-22 株式会社デンソー 電子装置
US20120242376A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Denso Corporation Load drive apparatus and semiconductor switching device drive apparatus
CN103004092B (zh) 2011-05-11 2016-10-26 富士电机株式会社 绝缘栅开关元件的驱动电路
JP5545308B2 (ja) * 2012-02-28 2014-07-09 株式会社豊田中央研究所 駆動回路
US9030054B2 (en) * 2012-03-27 2015-05-12 Raytheon Company Adaptive gate drive control method and circuit for composite power switch
WO2015178467A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 凸版印刷株式会社 電流駆動装置、および、電流駆動装置の駆動方法
JP2016116411A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の異常検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080007318A1 (en) * 2004-04-26 2008-01-10 Letourneau Technologies Drilling Systems, Inc. Adaptive gate drive for switching devices of inverter
EP2178211A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 ABB Oy Method and arrangement for controlling semiconductor component
JP2012244613A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp スイッチ装置
JP2013099181A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Toyota Central R&D Labs Inc 駆動回路
JP2014060594A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Denso Corp スイッチング素子駆動ic

Also Published As

Publication number Publication date
US20210152072A1 (en) 2021-05-20
JP6894978B2 (ja) 2021-06-30
CN111108672A (zh) 2020-05-05
US11289993B2 (en) 2022-03-29
CN111108672B (zh) 2023-07-18
WO2019058545A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111512528B (zh) 电力转换装置
JP6901577B2 (ja) スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール
JP6924277B2 (ja) パワーモジュール
JP6894978B2 (ja) スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール
JP6894983B2 (ja) パワーモジュール
JP6766256B2 (ja) スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール
JP6834013B2 (ja) スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150