JPWO2019058410A1 - 車両用無線通信装置 - Google Patents

車両用無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019058410A1
JPWO2019058410A1 JP2019542829A JP2019542829A JPWO2019058410A1 JP WO2019058410 A1 JPWO2019058410 A1 JP WO2019058410A1 JP 2019542829 A JP2019542829 A JP 2019542829A JP 2019542829 A JP2019542829 A JP 2019542829A JP WO2019058410 A1 JPWO2019058410 A1 JP WO2019058410A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
vehicle
traveling direction
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019542829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6961004B2 (ja
Inventor
崇成 竹原
崇成 竹原
明 平田
明 平田
圭佑 守田
圭佑 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019058410A1 publication Critical patent/JPWO2019058410A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961004B2 publication Critical patent/JP6961004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

本発明は、路上機と自車両との距離による無線通信の状況の変化による通信の中断を防止するため、車両用無線通信装置において、通信部と、通信部における受信を制御する制御部と、路上機の位置を検出する位置検出部と、自車両の走行方向を検出する走行方向検出部とを備え、前記位置検出部で検出された路上機の位置と前記走行方向検出部で検出された自車両の走行方向とに基づいて、通信を行っている路上機の次に直近の路上機からの情報を通信部によって受信するようにしたものである。

Description

本発明は、車両用無線通信システムにおいて使用される車両用無線通信装置に関するものである。
車両用無線通信システムとして、WAVE(Wireless Access in Vehicle Environment)が知られている。
WAVEでは、コントロールチャネル(Control channel 以下、CCHという)とサービスチャネル(Service channel 以下、SCHという)の2種類のチャネルを用いて、車両用無線通信装置と路上機が通信を行うように定められている。
なお、SCHは、サービスを実行するための情報(以下、サービス実行情報という)の送受信に用いられるチャネルである。サービスは複数種類あり、また、SCHも、互いに周波数が異なる複数のチャネルがあって、各サービスは、複数のSCHのいずれかと対応付けられている。CCHは、路上機が、車両用無線通信装置とSCHを用いた通信を行うために通知する必要がある種々の情報(以下、サービス通知情報という)を送信するために用いられるチャネルである。
SCHを用いた通信を開始するためには、車両用無線通信装置が受信に用いるチャネル(以下、受信チャネルという)をいずれかのSCHに設定する必要がある。そのため、サービス通知情報には、受信チャネルに設定するSCHが定まる情報(以下、チャネル情報という)が含まれている。
このCCHとSCHの2種類のチャネルの設定が設定できるように、特許文献1においては、CCHを受信チャネルとする通信部と、SCHを受信チャネルとする通信部に分けて、チャネルを複数持つことができる仕組みとなっている。
特開2017−22561号公報
従来の車両用無線通信装置においては、前記サービス通知情報を受信することにより、前記受信チャネルを、サービス通知情報に含まれているチャネル情報により特定されるSCHに設定することができる。しかし、例えば、走行中の自車両が、所定の路上機との間で設定されたSCHで通信する場合、自車両と所定の路上機との間の距離は、自車両の走行時間の経過に応じて、いったん近づくこともあるが、最終的には前記距離は離れていくことになる。この自車両と所定の路上機との間の距離が自車両の走行時間に応じて離れることによって、自車両と路上機との間の通信が切断されという問題が生じる。そして、サービスが行われている途中で通信が切断されることになれば、サービスを満足に受けられなくなる。
本発明はこのような問題に着眼し、自車両と路上機との通信が中断状態になるのを防止できる車両用無線通信装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用無線通信装置は、通信部と、通信部における受信を制御する制御部と、路上機の位置を検出する位置検出部と、自車両の走行方向を検出する走行方向検出部とを備え、前記位置検出部で検出された路上機の位置と前記走行方向検出部で検出された自車両の走行方向とに基づいて、通信を行っている路上機の次に直近の路上機からの情報を通信部によって受信するように制御するようにしたことを特徴とするものである。
本発明によれば、走行中の自車両と路上機との間での通信が中断状態の発生を防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る車両用無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る車両用無線通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る車両用無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用無線通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る車両用無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る車両用無線通信システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
WAVEの規格に準拠している車両用無線通信装置においては、1つのCCHと、複数のSCHを通信チャネルとして設定している。CCHおよび複数のSCHは、互いに異なる予め定められた周波数チャネルに設定されている。
以下、本発明の実施の形態1について、図面を用いて説明する。図1は、車両用無線通信システム100の構成を示すブロック図である。車両用無線通信システム100は、車両用無線通信装置10と路上機用無線通信装置20によって構成されており、車両用無線通信装置10が搭載された自動車等の移動体車両(以下、自車両という)と所定の路上機用無線通信装置20が搭載された交差点等に設置された機器(以下、路上機という)との間での通信を行うように構成されている。
図1に示すように、車両用無線通信装置10は、第1無線通信部11と、第2無線通信部12と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機13と、加速度センサ14と、ジャイロセンサ15と、制御部16と、位置検出部17と、走行方向検出部18を備えている。なお、第1無線通信部11と第2無線通信部12は、第1無線通信部11と第2無線通信部12から所定距離の範囲内に存在する路上機との無線通信等の通信を行うものである。以下、同一符号は、各々同一または相当部分を示すものである。
また、図に示すように、路上機用無線通信装置20は、路上無線通信部21を備えている。路上機用無線通信装置20は、WSA(Wave Service Announcement)を、CCHを使って発信し、通知を行うように仕組まれている。このWSAは、サービス通知情報に相当しており、サービスを実行するための情報であるサービス実行情報を送信する周波数チャネルであるSCHの情報、すなわち、チャネル情報や、路上機の位置情報として緯度、経度などを含んでいる。また、路上機用無線通信装置20は、WSAで通知したSCHでサービス実行情報を送信する。
車両用無線通信装置10の第1無線通信部11は、複数の周波数チャネルを切り替えて、1つの周波数チャネルを通信チャネルに設定できるように構成されている。なお、通信チャネルは、受信および送信を行うチャネルである。
第2無線通信部12は、2つの通信チャネルを設定でき、1つは固定のCCHであり、もう一つは、複数の周波数チャネルを切り替えて、1つの周波数チャネルを通信チャネルに設定できる。
GNSS受信機13は、GNSSで用いられる衛星からの電波を受けることで、GNSS受信機13の現在位置を示すデータを取得する。GNSS受信機13が取得した現在位置情報は、たとえば緯度と経度で表される。GNSS受信機13が取得した現在位置情報は逐次(たとえば100ミリ秒毎に)、制御部16に提供される。
加速度センサ14は、自車両の前後方向に作用する加速度を検出する。なお、車両用無線通信装置10は、加速度センサ14による加速度の検出方向が自車両の前後方向と一致するように、予め定められた姿勢で自車両に取り付けられている。なお、加速度センサ14は、自車両の前後方向、左右方向、および上下方向の、互いに直交する3つの軸方向に作用する加速度を検出する3軸加速度センサであってもよい。
ジャイロセンサ15は、車両用無線通信装置が予め定められた姿勢で取り付けられている状態において、自車両の鉛直軸回りの回転角速度を検出する。加速度センサ14、ジャイロセンサ15は、車両用無線通信装置10の推測位置の決定に用いられる。
制御部16は、図2に示すように、通常のコンピュータとして構成されており、周知のプロセッサ50、ROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、RAMなどの揮発性メモリによって構成されるメモリ51、入出力デバイス52およびこれらの構成部品を接続するバスライン53によって構成されている。
制御部16は、第1無線通信部11と第2無線通信部12の動作を制御する。詳しくは、第1無線通信部11をSCHに設定し、第2無線通信部12の通信チャネルをCCHおよびSCHに設定する。
位置検出部17は、WSAに含まれた路上機の位置情報を検出する。
走行方向検出部18は、GNSS受信機13と加速度センサ14とジャイロセンサ15から自車両の位置情報と加速度と自車両の鉛直軸回りの回転角速度から、自車両の走行方向を検出する。
この図1に示した車両用無線通信システム100の車両用無線通信装置10の動作について、図3に従って説明する。
まず、第2無線通信部12のCCHで、第1無線通信部11のSCHに設定可能なチャネルの情報を含むWSAを複数受信する(ステップS1)。
次に、第2無線通信部2のCCHで、同様に、第2無線通信部2のSCHに設定可能なチャネルの情報を含むWSAを複数受信する(ステップS2)。これらのWSAの情報には、路上機の位置情報として緯度、経度を含んでいる。
次に、走行方向検出部18が、GNSS受信機13および加速度センサ14、ジャイロセンサ15から車両の位置、加速度、進む方位の情報を取得し、自車両の走行方向を検出する(ステップS3)。すなわち、挙動情報の取得である。
次に、位置検出部17が、WSAから路上機の位置情報を取得する。
次に、制御部16が、自車両の走行方向と、WSAの路上機の位置情報を比較して、第1無線通信部11と第2無線通信部12のそれぞれについて、進行方向の直近の路上機を選択する(ステップS4)。
次に、選択した路上機のSCHに、第1無線通信部11と第2無線通信部12のSCHを設定する(ステップS5)。
以上のように、この実施の形態1によれば、設定可能な複数のSCHから、自車両の進行方向の直近の路上機と通信するSCHに設定することにより、自車両と所定の路上機との間での通信中断状態を防止することができる。
なお、第1無線通信部11と第2無線通信部12の機能は入れ替えてもよく、第1無線通信部11をCCHとSCHに設定し、第2無線通信部12をSCHに設定しても良い。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2について図面を用いて説明する。図4は、車両用無線通信システムの構成を示すブロック図である。図5は、車両用無線通信装置の処理フローチャートである
車両用無線通信装置10は、WAVEの規格に準拠しており、通信チャネルは実施の形態1と同様である。
まず、本実施の形態である車両用無線通信システム100の構成について、図4を用いて説明する。図4は、車両用無線通信システム100の構成の概略を説明するための構成概略図である。車両用無線通信システム100は、車両用無線通信装置10と路上機用無線通信装置20を備えて構成されており、車両用無線通信装置10が搭載された自車両と所定の路上機用無線通信装置21が搭載された交差点等に設置された機器(以下、路上機という)との間での通信が中断しないようにしたシステムである。
路上機用無線通信装置20は、WSAを、CCHで通知する。このWSAは、サービス通知情報に相当しており、サービスを実行するための情報であるサービス実行情報を送信する周波数チャネルであるSCHの情報、すなわち、チャネル情報や、路上機の位置情報として緯度、経度、および路上機が通信中である車両数などを含む。また、路上機用無線通信装置20は、WSAで通知したSCHでサービス実行情報を送信する。
輻輳検知部19は、路上機が通信する車両数の情報を管理している。その他の図4を構成する装置は、図1と同一または相当するものであるため、説明を省略する。
この図4に示した構成の車両用無線通信システム100の車両用無線数伸装置10の動作について、図5に従って説明する。
まず、第2無線通信部12のCCHで、第1無線通信部11のSCHに設定可能なチャネルの情報を含むWSAを複数受信する(ステップS1)。
次に、第2無線通信部12のCCHで、同様に、第2無線通信部12のSCHに設定可能なチャネルの情報を含むWSAを複数受信する(ステップS2)。これらのWSAの情報には、路上機の位置情報として緯度、経度、そして路上機と通信する車両の数を含む。
次に、走行方向検出部18が、GNSS受信機13および加速度センサ14、ジャイロセンサ15から車両の位置、加速度、進む方位の情報を取得し、自車両の走行方向を検出する(ステップS3)。
次に、位置検出部17が、WSAから路上機の位置情報を取得する。
次に、制御部16が、これらの情報と、WSAの路上機の位置情報を比較して、第1無線通信部11と第2無線通信部12のそれぞれについて、進行方向の直近の路上機を選択する(ステップS4)。
次に、輻輳検知部19が、直近の路上機の中から、通信している車両の数が少ない路上機を選択する(ステップS6)。
次に、選択した路上機のSCHに、第1無線通信部11と第2無線通信部12のSCHを設定する(ステップS5)。
以上のように、この実施の形態2によれば、設定可能な複数のSCHから、自車両の進行方向の直近の路上機の中から、通信する車両数の少ない路上機を選択し、SCHに設定することにより、自車両と所定の路上機との間での通信中断状態を防止することができる。
なお、第1無線通信部11と第2無線通信部12の機能は入れ替えてもよく、第1無線通信部11をCCHとSCHに設定し、第2無線通信部12をSCHに設定しても良い。
本発明は、輻輳している路上機を避けて、自車両と所定の路上機との間での通信を設定することによって、通信が分断されることを回避することができる車両用無線通信装置に適している。
実施の形態3.
本発明における実施の形態3について図6を用いて、説明する。
実施の形態3の構成では、実施の形態1に加え、自車両の目的地を設定することで運転者(ドライバ)に対して周辺地図、走行する経路及び、道路の周辺情報を提供するナビゲーション装置30と、ナビゲーション装置30が参照する道路情報及び道路の周辺情報を保存する地図データベース31を用い、データベースに含まれる路上機用無線通信装置20の位置を、制御部16がナビゲーション装置30から取得することで、車両用無線通信装置10と路上機用無線通信装置20が通信できない状態でも、互いの位置関係を取得することが出来、通過した路上機と今後接近する路上機の存在を予め把握し、SCHの廃棄、選択の判断要素として使用することが出来る。
実施の形態3に係る車両用無線通信装置10の処理手順としては、実施の形態1及び実施の形態2と同様で、図3および図5の内容に沿って説明することができる。すなわち、図3および図5に示したステップS4において自車両から直近の路上機を選択する際に、ナビゲーション装置30から取得した、自車両の進行方向に存在する路上機の位置情報を用いて、路上機を選択するという処理に適用することが出来る。
また、ナビゲーション装置30が持つ経路情報から、通過した路上機が遠ざかる方向に移動することが早期に把握することが出来るようになり、通過する路上機とのSCHの破棄を、GNSSを用いた位置関係で判断する場合よりも効率的に行うことが出来る。
実施の形態4.
図7は、実施の形態4の車両用無線通信システム100の構成図である。
実施の形態4の構成では、実施の形態1の構成に加え、広域無線通信部40を備えている。広域無線通信部40は、携帯電話網などを利用して、SCHのWSAに相当する情報を受信する。
実施の形態4における処理手順は、実施の形態1の処理手順を示した図3と同様になる。図3に示したステップS1およびステップS2において、広域無線通信部40は、第1無線通信部11及び第2無線通信部12に設定可能なチャネルの情報を含むWSAを複数受信する。これらのWSAには、路上機の位置情報として緯度、経度を含む。ステップS3以降は実施の形態1と同様である。
前述の構成によれば、広域無線通信部40による通信によって、路上機の近傍を通過するとき以外のタイミングでもチャネル情報を受信できるので、接近しつつある、または遠ざかりつつある路上機のチャネルを把握できる機会が増加するので、自車両と路上機との対応に余裕を持つことができることによって、通信が中断することが生じた場合の対応策の設定を多く持つことができる。
以上、この発明の実施の形態を記述したが、この発明は実施の形態に限定されるものではなく、種々の設計変更を行うことが可能であり、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。また、実施の形態として記載した内容を組み合わせて、実施することも可能である。

Claims (6)

  1. 通信部と、前記通信部における受信を制御する制御部と、路上機の位置を検出する位置検出部と、自車両の走行方向を検出する走行方向検出部とを備え、前記位置検出部で検出された路上機の位置と前記走行方向検出部で検出された前記自車両の走行方向とに基づいて、通信を行っている路上機の次に直近の路上機からの情報を前記通信部によって受信するように制御するようにしたことを特徴とする車両用無線通信装置。
  2. 互いに異なる周波数チャネルに設定された複数のサービスチャネルおよびコントロールチャネルで情報を路上機から受信する車両用無線通信装置であって、前記サービスチャネルを受信チャネルに設定してサービス実行情報を受信する第1無線通信部と、前記コントロールチャネルを受信チャネルに設定して、前記サービスチャネルが定まるチャネル情報を含むサービス通知情報を受信する第2無線通信部と、前記第2無線通信部が受信した前記サービス通知情報に含まれている前記チャネル情報に基づいて、前記第1無線通信部の前記受信チャネルを設定する制御部と、前記路上機の位置を検出する位置検出部と、自車両の走行方向を検出する走行方向検出部とを備え、前記制御部は、前記位置検出部で検出された路上機の位置と前記走行方向検出部で検出された自車両の走行方向とに基づいて、自車両に対して直近の前記路上機からの情報を前記第1無線通信部に受信させるようにしたことを特徴とする車両用無線通信装置。
  3. 複数の前記路上機における通信の輻輳を検知する輻輳検知部を備え、前記制御部は、前記輻輳検知部の輻輳の検知結果にもとづいて、直近の前記路上機の内、特定の路上機からの情報を前記第1無線通信部に受信させるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の車両用無線通信装置。
  4. 前記位置検出部で検出した路上機の位置を、自車両に搭載されたナビゲーション装置が保有する情報によって、進行方向にある路上機との通信を予め準備することを特徴とする請求項2に記載の車両用無線通信装置。
  5. 前記位置検出部で検出した路上機の位置を、自車両に搭載されたナビゲーション装置が保有する情報によって、遠ざかる方向にある路上機との通信を切断する候補とするようにしたことを特徴とする請求項2に記載の車両用無線通信装置。
  6. 広域無線通信部を備え、広域無線通信により前記サービス通知情報を受信するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の車両用無線通信装置。
JP2019542829A 2017-09-19 2017-09-19 車両用無線通信装置 Active JP6961004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033632 WO2019058410A1 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 車両用無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019058410A1 true JPWO2019058410A1 (ja) 2020-08-13
JP6961004B2 JP6961004B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65810184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542829A Active JP6961004B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 車両用無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11403944B2 (ja)
JP (1) JP6961004B2 (ja)
CN (1) CN111066331A (ja)
DE (1) DE112017008058T5 (ja)
WO (1) WO2019058410A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262176A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp 車載用無線lan装置
JP2009206866A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp 車両用通話装置、通話制御方法
JP2017022561A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社デンソー 車両用無線通信装置および無線通信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338479B1 (ko) * 2010-06-11 2013-12-10 한국전자통신연구원 차량 환경에서의 무선 접속을 이용한 채널 할당 방법 및 그 장치
WO2015133179A1 (ja) 2014-03-04 2015-09-11 日本電気株式会社 通信装置、輻輳制御方法および記録媒体
JP6340891B2 (ja) * 2014-04-22 2018-06-13 株式会社デンソー 車載通信端末、及び移動体通信システム
WO2016144147A1 (ko) * 2015-03-12 2016-09-15 엘지전자 주식회사 V2x 통신 시스템에서 차량에 설치된 단말의 통신 방법 및 단말
JP6330732B2 (ja) * 2015-06-02 2018-05-30 株式会社デンソー 制御装置,及び支援システム
JP6354709B2 (ja) * 2015-09-01 2018-07-11 株式会社デンソー 移動体通信システム、移動体側装置
JP6358204B2 (ja) * 2015-09-04 2018-07-18 株式会社デンソー 無線通信装置
CN106507449B (zh) * 2015-09-07 2021-01-26 中兴通讯股份有限公司 车联网通信的控制方法及装置
US10595157B2 (en) * 2015-09-18 2020-03-17 Nec Corporation RSU apparatus, base station apparatus, control node, and methods therein
JP6380312B2 (ja) * 2015-09-24 2018-08-29 株式会社デンソー 無線通信装置
WO2017147797A1 (zh) 2016-03-02 2017-09-08 华为技术有限公司 导航系统中确定切换的路侧单元的方法及相关装置
JP6872959B2 (ja) * 2017-04-20 2021-05-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、車両搭載器及びプログラム
JP2019074853A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 車載通信装置、通信制御方法、及び車両
CN108650657B (zh) * 2018-04-20 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种车联网中的内容分发方法、内容更新方法和相关装置
CN110401931B (zh) * 2019-08-23 2020-06-30 重庆大学 一种网络架构和基于该网络架构的资源调度与分配方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262176A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tdk Corp 車載用無線lan装置
JP2009206866A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp 車両用通話装置、通話制御方法
JP2017022561A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社デンソー 車両用無線通信装置および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017008058T5 (de) 2020-06-18
JP6961004B2 (ja) 2021-11-05
US20200242928A1 (en) 2020-07-30
CN111066331A (zh) 2020-04-24
US11403944B2 (en) 2022-08-02
WO2019058410A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768569B2 (en) Information providing method for mobile terminal and apparatus thereof
JP6942413B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信制御方法
JP2017151798A (ja) 道路異常警告システム及び車載機
US10408633B2 (en) System and method for dynamic route guidance
JP2007110633A (ja) 無線通信装置
JPWO2013161439A1 (ja) 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法およびプログラム
WO2016024386A1 (ja) 通報システム、情報処理システム、サーバ装置、端末装置、及びプログラム
JP2008148131A (ja) 車車間通信の発信信号周波数設定システム及びその発信信号周波数設定方法
JP6375931B2 (ja) 無線通信装置
US20220057221A1 (en) Method for the Navigation of a Vehicle
CN109417686B (zh) 位置信息的报告
US11477620B2 (en) Vehicle-to-X communication in the USA and Europe using a standard transmitter
US11520353B2 (en) Station and in-vehicle device
JP2006313126A (ja) 交通情報取得システム、データ転送方法及びデータ転送装置
US20220066833A1 (en) Device for a Vehicle for Externally Transferring Computing Processes
KR102025691B1 (ko) 차량간 데이터 통신 방법과 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
JPWO2019058410A1 (ja) 車両用無線通信装置
JP2008236409A (ja) 通信方法およびそれを利用した無線装置
JP2005286756A (ja) 移動体間通信経路選択方法、無線通信装置および移動体
WO2020100204A1 (ja) V2x車載器およびv2x中継器
CN111526481A (zh) 车载通信设备、通信方法以及服务器设备
JP2006318087A (ja) 無線通信装置および無線通信システム
JP2004310558A (ja) 車々間通信システム
JP2015043477A (ja) 無線装置
JP2008197704A (ja) 車車間通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6961004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151