JPWO2019021611A1 - コネクタセット - Google Patents

コネクタセット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019021611A1
JPWO2019021611A1 JP2019532404A JP2019532404A JPWO2019021611A1 JP WO2019021611 A1 JPWO2019021611 A1 JP WO2019021611A1 JP 2019532404 A JP2019532404 A JP 2019532404A JP 2019532404 A JP2019532404 A JP 2019532404A JP WO2019021611 A1 JPWO2019021611 A1 JP WO2019021611A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
internal terminal
terminal
terminals
set according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019532404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950740B2 (ja
Inventor
祐真 雨森
祐真 雨森
光央 岩田
光央 岩田
幸裕 北市
幸裕 北市
進吾 中村
進吾 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019021611A1 publication Critical patent/JPWO2019021611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950740B2 publication Critical patent/JP6950740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/642Means for preventing incorrect coupling by position or shape of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

第1及び第2コネクタを対向させて互いに嵌合して構成されるコネクタセットであって、第1コネクタは、長手方向に沿って端子が配列された第1内部端子と、第1内部端子を支持する第1絶縁性部材と、第1内部端子の長手方向の両端に設けられた第1外部端子と、を有し、第2コネクタは、長手方向に沿って端子が配列され、第1内部端子と係合する第2内部端子と、第2内部端子を支持する第2絶縁性部材と、第2内部端子の長手方向の両端に設けられた第2外部端子と、を有し、第1コネクタは、嵌合方向に第1内部端子より第2コネクタに向かって突出する突出部を有し、第2コネクタは、第1コネクタの突出部を収容する凹部と、凹部の周囲にガイド部と、を有する。

Description

本発明は、第1内部端子を有する第1コネクタと第1内部端子と係合する第2内部端子を有する第2コネクタとを互いに嵌合させて構成されたコネクタセットに関する。
オス型内部端子を有する第1コネクタと、メス型内部端子を有する第2コネクタとを嵌合する際、第1コネクタと第2コネクタとの位置決めの精度にバラツキがあり、正確に嵌合することが困難である。そのため、第1コネクタのオス型内部端子を正確な位置へ導くガイド部を、メス型内部端子を有する第2コネクタに設け、正確な位置に誘い込むことが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2016−85994号公報 特号公報
しかしながら、従来技術では、オス型内部端子を有する第1コネクタにおいて、メス型内部端子を有する第2コネクタのガイド部と対応する第2補強金具の厚さ方向(嵌合方向)における高さが、オス型内部端子の高さよりも低い。そのため、ガイド部による正確な位置への誘い込みがなされる前、つまり、誘い込みが不十分な状態で、まだ不正確な位置でオス型内部端子がメス型内部端子と接触してしまうおそれがある。そのため、いずれかの内部端子が変形し、最悪の場合には嵌合できなくなるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、第1及び第2コネクタの嵌合時にそれぞれの内部端子が不正確な位置で接触することを抑制し、嵌合不能を抑制できるコネクタセットを提供することである。
本発明に係るコネクタセットは、第1コネクタと第2コネクタとを対向させて互いに嵌合して構成されるコネクタセットであって、
前記第1コネクタは、
長手方向に沿って端子が配列された第1内部端子と、
前記第1内部端子を支持する第1絶縁性部材と、
前記第1内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第1外部端子と、
を有し、
前記第2コネクタは、
長手方向に沿って端子が配列され、前記第1コネクタの前記第1内部端子と係合する第2内部端子と、
前記第2内部端子を支持する第2絶縁性部材と、
前記第2内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第2外部端子と
を有し、
前記第1コネクタは、前記第2コネクタとの嵌合方向において、前記第1内部端子よりも前記第2コネクタに向かって突出する突出部を有し、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタの前記突出部を収容する凹部と、前記凹部の周囲にガイド部と、を有する。
本発明に係るコネクタセットによれば、第1コネクタでは、第1外部端子が第1内部端子よりも高い。また、第2コネクタでは、ガイド部が第2内部端子よりも高い。そこで、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時に、第1及び第2内部端子同士の接触よりも、第1コネクタの第1外部端子と第2コネクタのガイド部とが先に接触する。そこで、第1コネクタを正確な位置に誘い込みやすくなり、第1内部端子及び第2内部端子の変形の発生、及び、嵌合不能となることを抑制できる。
実施の形態1に係るコネクタセットの構成を示す概略斜視図である。 図1のコネクタセットを構成する第1コネクタの概略斜視図である。 図1のコネクタセットを構成する第2コネクタの概略斜視図である。 第1コネクタの構成を示す概略斜視図である。 図4Aの第1コネクタを分解した分解斜視図である。 図4AのA−A線に沿った断面構造を示す概略断面図である。 第2コネクタの構成を示す概略斜視図である。 図5Aの第2コネクタを分解した分解斜視図である。 図5AのB−B線に沿った断面構造を示す概略断面図である。 図2の第1コネクタと図3の第2コネクタとを対向させて嵌合させる直前の状態を示す、内部端子側から外部端子を見た概略断面図である。 図2の第1コネクタと図3の第2コネクタとが接触し始めている状態を示す、内部端子側から外部端子を見た概略断面図である。 図2の第1コネクタと図3の第2コネクタとの嵌合が完了して、コネクタセットを構成した状態を示す、内部端子側から外部端子を見た概略断面図である。 実施の形態2に係るコネクタセットを構成する第1コネクタの構成を示す概略斜視図である。 図7Aの両端の第1外部端子のうちの一方の第1外部端子を示す部分拡大図である。 実施の形態3に係るコネクタセットを構成する第2コネクタの構成を示す概略斜視図である。 図8Aの両端の第2外部端子の内の一方の第2外部端子を示す部分拡大図である。
第1の態様に係るコネクタセットは、第1コネクタと第2コネクタとを対向させて互いに嵌合して構成されるコネクタセットであって、
前記第1コネクタは、
長手方向に沿って端子が配列された第1内部端子と、
前記第1内部端子を支持する第1絶縁性部材と、
前記第1内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第1外部端子と、
を有し、
前記第2コネクタは、
長手方向に沿って端子が配列され、前記第1コネクタの前記第1内部端子と係合する第2内部端子と、
前記第2内部端子を支持する第2絶縁性部材と、
前記第2内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第2外部端子と、
を有し、
前記第1コネクタは、前記第2コネクタとの嵌合方向において、前記第1内部端子よりも前記第2コネクタに向かって突出する突出部を有し、
前記第2コネクタは、前記第1コネクタの前記突出部を収容する凹部と、前記凹部の周囲にガイド部と、を有する。
上記構成によって、第1コネクタでは、第1外部端子が第1内部端子よりも高い突出部を有する。また、第2コネクタでは、ガイド部が第2内部端子よりも高い。そこで、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時に、第1及び第2内部端子同士の接触よりも、第1コネクタの突出部と第2コネクタのガイド部とが先に接触する。そこで、第1コネクタを正確な位置に誘い込みやすくなり、第1内部端子及び第2内部端子の変形の発生、及び、嵌合不能となることを抑制できる。
第2の態様に係るコネクタセットは、上記第1の態様において、前記ガイド部は、前記第1コネクタとの嵌合方向において前記第2内部端子よりも第1コネクタ側に突出していてもよい。
第3の態様に係るコネクタセットは、上記第1又は第2の態様において、前記第1コネクタの前記突出部は、前記第1外部端子の一部としてそれぞれ設けられていてもよい。
第4の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第3のいずれかの態様において、前記第1コネクタの前記突出部は、金属で構成されていてもよい。
上記構成によって、第1コネクタの突出部の耐摩耗性を向上させることができる。
第5の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第4のいずれかの態様において、前記第2コネクタの前記ガイド部は、前記凹部の周囲に前記凹部に向かって傾斜する傾斜面を有してもよい。
第6の態様に係るコネクタセットは、上記第5の態様において、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合方向について、前記第1コネクタの前記突出部と前記第1内部端子との高低差は、前記第2コネクタの前記第2内部端子と前記ガイド部の前記傾斜面の下端部との高低差と同じか、それよりも大きくてもよい。
第7の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第6のいずれかの態様において、前記第2コネクタの前記凹部は、前記第2コネクタを貫通する貫通孔であってもよい。
上記構成によって、第1コネクタの突出部の高さを第2コネクタの貫通穴の高さと略等しくできる。このように突出部の高さを限界まで高くすることで、第1コネクタのガイド性をさらに向上させることができる。さらに、貫通穴を設けることで、嵌合時の製品高さが厚くなることを抑制できる。
第8の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第7のいずれかの態様において、前記第2コネクタの前記ガイド部は、前記第2外部端子の一部として設けられていてもよい。
第9の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第8のいずれかの態様において、前記第2コネクタの前記ガイド部は、金属で構成されていてもよい。
上記構成によって、第2コネクタのガイド部の耐摩耗性を向上させることができる。
第10の態様に係るコネクタセットは、上記第1から第9のいずれかの態様において、前記第1コネクタは、金属からなる被ガイド部を有し、前記被ガイド部は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合面に垂直な3面と、前記3面の間を連続して接続する凸面とで構成されていてもよい。
上記構成によれば、被ガイド部は金属からなるので耐摩耗性が向上する。また、被ガイド部は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合面に垂直な3面と、3面の間を連続して接続する凸面とで構成されているので、ガイド可能な位置ずれの許容範囲が大きい。
第11の態様に係るコネクタセットは、上記第10の態様において、前記第1コネクタの前記被ガイド部は、前記第1外部端子の一部として設けられていてもよい。
以下、実施の形態に係るコネクタセットについて、添付図面を参照しながら説明する。
なお、図面において実質的に同一の部材については同一の符号を付している。
(実施の形態1)
<コネクタセット>
図1は、実施の形態1に係るコネクタセット30の構成を示す概略斜視図である。図2は、図1のコネクタセット30を構成する第1コネクタ10の概略斜視図である。図3は、図1のコネクタセット30を構成する第2コネクタ20の概略斜視図である。なお、各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。
実施の形態1に係るコネクタセット30は、第1コネクタ10と第2コネクタ20とを対向させて互いに嵌合して構成されるコネクタセットである。第1コネクタ10は、第1内部端子11と、第1絶縁性部材12と、2つの第1外部端子13a、13bと、を有する。第1内部端子11は、長手方向(x軸方向)に沿って1つ又は複数の凸型端子が配列されている。第1絶縁性部材12によって第1内部端子11を支持する。2つの第1外部端子13a、13bは、第1内部端子11の長手方向(x軸方向)の両端にそれぞれ離間して設けられている。第2コネクタ20は、第2内部端子21と、第2絶縁性部材22と、2つの第2外部端子23a、23bと、を有する。第2内部端子21は、長手方向(x軸方向)に沿って1つ又は複数の凹型端子が配列され、第1コネクタ10の第1内部端子11と係合する。第2絶縁性部材22によって第2内部端子21を支持する。第2外部端子23a、23bは、第2内部端子21の長手方向(x軸方向)の両端にそれぞれ離間して設けられている。
第1コネクタ10は、第2コネクタ20との嵌合面(x−y平面)に垂直な方向(z軸方向:嵌合方向)において、第1内部端子11よりも第2コネクタ20に向かって突出する突出部(第1外部端子13a、13b)を有する。また、第2コネクタ20は、第1コネクタ10の突出部を収容する凹部24a、24bと、凹部24a、24bの周囲に、第1コネクタ10との嵌合面に垂直な方向(z軸方向)において第2内部端子21よりも第1コネクタ10側に突出するガイド部25a、25bと、を有する。
上記構成によって、第1コネクタ10と第2コネクタ20との嵌合時に、第1内部端子11よりも高い第1外部端子13a、13bと、第2内部端子21よりも高いガイド部25a、25bとが、第1及び第2内部端子11、21同士の接触よりも先に接触する。そこで、第1コネクタ10を正確な位置に誘い込みやすくなる。つまり、嵌合時のガイド性がよくなり、スムーズな嵌合ができる。その結果、第1内部端子11及び第2内部端子21の変形の発生、及び、嵌合不能を抑制できる。
以下に、このコネクタセットを構成する各部材について説明する。
<第1コネクタ>
図4Aは、第1コネクタ10の構成を示す概略斜視図である。図4Bは、図4Aの第1コネクタ10を分解した分解斜視図である。図4Cは、図4AのA−A線に沿った断面構造を示す概略断面図である。各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。
第1コネクタ10は、第1内部端子11と、第1絶縁性部材12と、2つの第1外部端子13a、13bと、を有する。
また、第1コネクタ10は、第2コネクタ20との嵌合面に垂直な方向(嵌合方向)において、第1内部端子11よりも第2コネクタ20に向かって突出する突出部を有する。
<第1内部端子>
第1内部端子11は、長手方向に沿って1つ又は複数の凸型端子が配列されている。そのため、第1内部端子11は、通常、オス型内部端子とも呼ばれる。この第1内部端子11は、例えば、信号電位又は接地電位に接続される導体であり、導電性を有する棒状の部材を折り曲げて構成されている。また、第1内部端子11は、例えば、第1絶縁性部材12の溝に嵌められて支持される。第1内部端子11としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。
また、図4Aに示すように、第1内部端子11は、長手方向に沿って1列に10個の凸型端子が延在する2列の凸型端子列を有する。なお、2列に限られず、3列以上を設けてもよい。また、第1内部端子11の列間における電磁波の干渉を抑制するため、第1内部端子11の列間に導電性のシールド部材(図示せず)を設けてもよい。シールド部材は、例えば、第1絶縁性部材12の中央溝に嵌められて支持されてもよい。また、シールド部材は、第1内部端子11の列間の長手方向にわたって延在してもよい。
なお、ここでは第1内部端子11には、1つ又は複数の凸型端子が配列されているが、これに限られず、1つ又は複数の凹型端子が配列されていてもよい。この場合には、第1内部端子11と係合する第2内部端子21には、1つ又は複数の凹型端子に代えて、1つ又は複数の凸型端子が配列される。
<第1外部端子>
第1外部端子13a、13bは、第1内部端子11の長手方向の両端にそれぞれ離間して設けられている。なお、図4A及び図4Bに示すように、2つの第1外部端子13a、13bは互いに分離しているが、これに限られず、互いに接続されていてもよい。この場合には、第1外部端子13a、13bは連続した部材となっていてもよい。
第1外部端子13a、13bは、例えば、接地電位に接続される導体である。第1外部端子13a、13bは、接地電位に接続されてアース電位を保つことで、第1コネクタ10の外部からの電波を遮蔽して、第1コネクタ10内を電気的遮蔽空間とすることができる。つまり、第1外部端子13a、13bは、特に、第1内部端子11が第1コネクタ10の外部からの電波の干渉を受けないようにするための部材としても有用である。第1外部端子13a、13bとしては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。なお、表面には、例えば、金メッキ等を行ってもよい。第1外部端子13a、13bは、例えば、曲げ加工で形成される。
<第1絶縁性部材>
第1絶縁性部材12は、第1内部端子11を支持すると共に、第1外部端子13a、13bを一体的に支持する。第1絶縁性部材12としては、例えば、液晶ポリマー等の樹脂を用いてもよい。また、第1絶縁性部材12として樹脂ケースを構成してもよい。さらに、全体を一体化するために、例えば、第1内部端子11と、第1外部端子13a、13bと、を樹脂からなる第1絶縁性部材12によってインサートモールド成型によって第1コネクタ10を構成してもよい。
<突出部>
図4Cの断面図に示すように、この第1外部端子13a、13bは、第2コネクタ20との嵌合面に垂直な方向について、第1内部端子11よりも第2コネクタ20に向かって突出量d1で突出する突出部である。つまり、突出部は、第1外部端子13a、13bの一部として設けられている。第1外部端子13a、13bは、ガイド性を向上させるために厚み方向(z軸方向)に高く形成されている。
なお、突出部は、上記第1外部端子一部として設けられる場合に限られず、第1外部端子とは別部材で設けてもよい。また、金属に限られず、樹脂であってもよい。
<第2コネクタ>
図5Aは、第2コネクタ20の構成を示す概略斜視図である。図5Bは、図5Aの第2コネクタ20を分解した分解斜視図である。図5Cは、図5AのB−B線に沿った断面構造を示す概略断面図である。各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。
第2コネクタ20は、第2内部端子21と、第2絶縁性部材22と、第2外部端子23a、23bと、を有する。第2コネクタ20は、第1コネクタ10を外側から取り囲んでおり、第1コネクタ10よりもサイズが大きい。
また、第2コネクタは、第1コネクタ10の突出部を収容する凹部24a、24bと、凹部24a、24bの周囲に、第1コネクタ10との嵌合面に垂直な方向において第2内部端子21よりも第1コネクタ10側に突出するガイド部25a、25bと、を有する。
<第2内部端子>
第2内部端子21は、長手方向に沿って1つ又は複数の凹型端子が配列されている。そのため、第2内部端子21は、通常、メス型内部端子とも呼ばれる。この第2内部端子は、第1コネクタ10の第1内部端子11と係合する。また、この第2内部端子21は、例えば、信号電位又は接地電位に接続される導体であり、導電性を有する棒状の部材を折り曲げて構成されている。また、第2内部端子21は、例えば、第2絶縁性部材22の溝に嵌められて支持される。第2内部端子21としては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。
また、図5Aに示すように、第2内部端子21は、長手方向に沿って1列に10個の凹型端子が延在する2列の凹型端子列を有する。なお、2列に限られず、3列以上を設けてもよい。各凹型端子は第1内部端子11の各凸型端子と一対一対応で接触し、係合する。係合時には、凹型端子の内側の端部が開いて凸型端子と係合する。また、第2内部端子21の列間における電磁波の干渉を抑制するため、第2内部端子21の列間に導電性のシールド部材(図示せず)を設けてもよい。シールド部材は、例えば、第2絶縁性部材22の中央溝に嵌められて支持されてもよい。また、シールド部材は、第2内部端子21の列間の長手方向にわたって延在してもよい。
なお、ここでは第2内部端子21には、1つ又は複数の凹型端子が配列されているが、これに限られず、1つ又は複数の凸型端子が配列されていてもよい。この場合には、第2内部端子21と係合する第1内部端子11には、1つ又は複数の凸型端子に代えて、1つ又は複数の凹型端子が配列される。
第2外部端子23a、23bは、第2内部端子21の長手方向(x軸方向)の両端にそれぞれ離間して設けられている。なお、図5A及び図5Bに示すように、第2外部端子23a、23bは、第2コネクタ20を囲むように環状に設けられているが、これに限られず、例えば、両端の2つの部分に分離されていてもよい。
第2外部端子23a、23bは、例えば、接地電位に接続される導体である。第2外部端子23a、23bは、接地電位に接続されてアース電位を保つことで、第2コネクタ20の外部からの電波を遮蔽して、第2コネクタ20内を電気的遮蔽空間とすることができる。つまり、第2外部端子23a、23bは、特に、第2内部端子21が第2コネクタ20の外部からの電波の干渉を受けないようにするための部材としても有用である。第2外部端子23a、23bとしては、例えばリン青銅を用いることができる。リン青銅は、導電性を有すると共に、弾性変形可能な材料である。第2外部端子23a、23bは、例えば、曲げ加工で形成される。
<第2絶縁性部材>
第2絶縁性部材22は、第2内部端子21を支持すると共に、第2外部端子23a、23bを一体的に支持する。第2絶縁性部材22としては、例えば樹脂を用いてもよい。第2内部端子21は第2絶縁性部材22に圧入で埋め込まれてもよい。あるいは、全体を一体化するために、例えば、第2内部端子21と、第2外部端子23a、23bと、を樹脂からなる第2絶縁性部材22によってインサートモールド成型によって第2コネクタ20を構成してもよい。
<凹部>
凹部24a、24bは、第1コネクタ10の突出部である第1外部端子13a、13bを収容する。なお、凹部24a、24bは、樹脂底を有する穴であっても、あるいは、樹脂底を有しない貫通穴であってもよい。凹部24a、24bを貫通孔とすることで、第1コネクタ10の突出部である第1外部端子13a、13bの高さを第2コネクタ20の貫通穴の高さと略等しくできる。このように突出部の高さを限界まで高くすることで、第1コネクタ10のガイド性をさらに向上させることができる。さらに、貫通穴を設けることで、第1コネクタ10の突出部である第1外部端子13a、13bの高さを吸収できるので、嵌合時の製品(コネクタセット)の高さが不必要に厚くなることを抑制できる。
<ガイド部(誘い込み部)>
ガイド部25a、25bは、凹部24a、24bの周囲に、第1コネクタ10との嵌合面に垂直な方向において第2内部端子21よりも第1コネクタ10側に突出する。つまり、ガイド部25a、25bは、第1コネクタ10のガイド性を向上させるために厚み方向(z軸方向)に高く形成されている。
また、図5Aに示すように、このコネクタセット30を構成する第2コネクタ20では、ガイド部25a、25bは、長手方向(x軸方向)の両端の3辺(短辺(y軸)、短辺の両側の長辺の一部)について金属からなる第2外部端子23a、23bによって不連続に設けられている。これに限られず、後述の実施の形態3に記載のように、ガイド部25a、25bは、長手方向(x軸方向)の両端の3辺にわたって連続して設けられていてもよい。さらに、ガイド部25a、25bは、金属に限られず、樹脂からなる部分で構成されていてもよい。あるいは、金属からなる部分と、樹脂からなる部分とを含んでもよい。
<第1コネクタと第2コネクタとの嵌合>
図6Aは、図2の第1コネクタ10と図3の第2コネクタ20とを対向させて嵌合させる直前の状態を示す、第1内部端子11及び第2内部端子21側から第1外部端子13a及び第2外部端子23aを見た概略断面図である。図6Bは、図2の第1コネクタ10と図3の第2コネクタ20とが接触し始めている状態を示す、第1内部端子11及び第2内部端子21側から第1外部端子13a及び第2外部端子23aを見た概略断面図である。図6Cは、図2の第1コネクタ10と図3の第2コネクタ20との嵌合が完了して、コネクタセット30を構成した状態を示す、第1内部端子11及び第2内部端子21側から第1外部端子13a及び第2外部端子23aを見た概略断面図である。各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。なお、第1コネクタ10と第2コネクタ20との嵌合時には、それぞれのz軸を互いに対向させて嵌合させる。そのため、嵌合時には、第1コネクタ10のy軸、z軸と、第2コネクタ20のy軸、z軸とは互いに反対方向として示している。
以下に、図6Aから図6Cを用いて第1コネクタ10と第2コネクタ20との嵌合時の状態を説明する。
(1)第1コネクタ10のz軸と第2コネクタ20のz軸とを互いに対向させて配置する(図6A)。図6Aに示すように、第1コネクタ10の第1外部端子13aは、第2コネクタ20との嵌合面(x−y平面)に垂直な方向(z軸方向:嵌合方向)において、第1内部端子11よりも第2コネクタ20に向かって突出量d1だけ突出している。また、第2コネクタ20の第2外部端子23aは、第1コネクタ10との嵌合面(x−y平面)に垂直な方向(z軸方向)において、第2内部端子21よりも第1コネクタ10に向かって突出量d2だけ突出している。第1外部端子13aの突出量d1と、第2外部端子23aの突出量d2とは、実質的に同程度であることが好ましい。また、第2コネクタ20のガイド部25aの傾斜面26aの下端部27は、第2内部端子21よりもz軸方向で高低差d3低い。
(2)次いで、第1コネクタ10の第1外部端子13aが第2コネクタ20の第2外部端子23aの一部であるガイド部25aの傾斜面26aに沿って下端部27までガイドされる(図6B)。つまり、嵌合時には、ガイド部25a、25bと被ガイド部である第1外部端子13a、13bとが接触して位置決めされ、その後、第1内部端子11と第2内部端子21とが係合される。図6Bに示すように、第1コネクタ10の第1外部端子13aは、第2コネクタ20のガイド部25aの傾斜面26aに沿って下端部27までガイドされる。この時点で、第1コネクタ10の第1内部端子11と第2コネクタ20の第2内部端子21とが互いに接触することが好ましい。そこで、第1外部端子13aの突出量d1は、ガイド部25aの傾斜面26aの下端部27と第2内部端子21との高低差d3より大きいことが好ましい。
(3)その後、第1コネクタ10の第1内部端子11と第2コネクタ20の第2内部端子21とが互いに係合して、コネクタセット30を構成する。
以上によってコネクタセット30が構成される。
(実施の形態2)
図7Aは、実施の形態2に係るコネクタセットを構成する第1コネクタの構成を示す概略斜視図である。図7Bは、図7Aの両端の第1外部端子のうちの一方の第1外部端子を示す部分拡大図である。各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。
実施の形態2に係るコネクタセットを構成する第1コネクタ10aを実施の形態1に係るコネクタセットを構成する第1コネクタと対比すると、被ガイド部である第1外部端子13a、13bは、第1コネクタ10aと第2コネクタ20との嵌合面に垂直な3面と、前記3面の間を連続して接続する凸面14とで構成されている点で相違する。つまり、被ガイド部である第1外部端子13a、13bは、第1コネクタ10の第1絶縁性部材(樹脂ケース)12の端部(角部)を露出しないよう、第1コネクタ10の外側側面の3面から上面、外側側面から隣接する外側側面にかけて連続して形成されている。これにより、第2コネクタ20との嵌合時におけるガイド性が向上し、第2コネクタ20の変形、損傷を抑制することができる。
なお、上記凸面14は、例えば、絞り加工等で形成できる。
(実施の形態3)
図8Aは、実施の形態3に係るコネクタセットを構成する第2コネクタ20aの構成を示す概略斜視図である。図8Bは、図8Aの両端の第2外部端子23a、23bの内の一方の第2外部端子23aを示す部分拡大図である。各図には、便宜上、互いに直交するx軸、y軸、z軸を示している。
実施の形態3に係るコネクタセットを構成する第2コネクタ20aを実施の形態1に係るコネクタセットを構成する第2コネクタと対比すると、ガイド部25aが3辺にわたって第2外部端子23aによって連続して構成されている点で相違する。
このように第2コネクタ20のガイド部25aの第1コネクタ10との接触面すべてに対して金属からなる第2外部端子23aのR面(凹面)が接触することで、ガイド可能な位置ずれの許容範囲が広いと共に、第2コネクタ20の樹脂変形を抑制することができる。つまり、ガイド部25aを連続面とすることによって、ガイド時に端子の引っかかりを感じることなく、ガイドの感触が向上する。そこで、誤嵌合時の端子変形を抑制することが出来る。
また、ガイド部25aの傾斜面26aは、金属の圧延面で形成されている。つまり、傾斜面26aは、金属板の破断面、又は、破断面のテーパー部ではなく、金属の圧延面で構成されているので、滑らかな面とすることができる。
さらに、ガイド部25aの角部の傾斜面26aの下端部に切り欠き28aを設けている。これによって、第2外部端子23aのプレス加工性を向上させることができる。
なお、本開示においては、前述した様々な実施の形態及び/又は実施例のうちの任意の実施の形態及び/又は実施例を適宜組み合わせることを含むものであり、それぞれの実施の形態及び/又は実施例が有する効果を奏することができる。
本発明に係るコネクタセットによれば、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時に、第1コネクタを正確な位置に誘い込みやすくなり、第1内部端子及び第2内部端子の変形の発生、及び、嵌合不能となることを抑制できる。そこで、コネクタセットとして有用である。
10 第1コネクタ
11 第1内部端子
12 第1絶縁性部材
13a、13b 第1外部端子(突出部)
14 R面(凸面)
20 第2コネクタ
21 第2内部端子
22 第2絶縁性部材
23a、23b 第2外部端子
24a、24b 凹部
25a、25b ガイド部
26a、26b 傾斜面
27 下端部
28a 切れ込み部
30 コネクタセット
d1 第1コネクタの第1外部端子の第1内部端子に対する突出量
d2 第2コネクタの第2外部端子の第2内部端子に対する突出量
d3 第2コネクタのガイド部の傾斜面下端部と第2内部端子との高低差

Claims (11)

  1. 第1コネクタと第2コネクタとを対向させて互いに嵌合して構成されるコネクタセットであって、
    前記第1コネクタは、
    長手方向に沿って端子が配列された第1内部端子と、
    前記第1内部端子を支持する第1絶縁性部材と、
    前記第1内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第1外部端子と、
    を有し、
    前記第2コネクタは、
    長手方向に沿って端子が配列され、前記第1コネクタの前記第1内部端子と係合する第2内部端子と、
    前記第2内部端子を支持する第2絶縁性部材と、
    前記第2内部端子の前記長手方向の両端に設けられた第2外部端子と、
    を有し、
    前記第1コネクタは、前記第2コネクタとの嵌合方向において、前記第1内部端子よりも前記第2コネクタに向かって突出する突出部を有し、
    前記第2コネクタは、前記第1コネクタの前記突出部を収容する凹部と、前記凹部の周囲にガイド部と、を有する、コネクタセット。
  2. 前記ガイド部は、前記第1コネクタとの嵌合方向において前記第2内部端子よりも第1コネクタ側に突出する、請求項1に記載のコネクタセット。
  3. 前記第1コネクタの前記突出部は、前記第1外部端子の一部としてそれぞれ設けられている、請求項1または2に記載のコネクタセット。
  4. 前記第1コネクタの前記突出部は、金属で構成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  5. 前記第2コネクタの前記ガイド部は、前記凹部の周囲に前記凹部に向かって傾斜する傾斜面を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  6. 前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合方向について、前記第1コネクタの前記突出部と前記第1内部端子との高低差は、前記第2コネクタの前記第2内部端子と前記ガイド部の前記傾斜面の下端部との高低差と同じか、それよりも大きい、請求項5に記載のコネクタセット。
  7. 前記第2コネクタの前記凹部は、前記第2コネクタを貫通する貫通孔である、請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  8. 前記第2コネクタの前記ガイド部は、前記第2外部端子の一部として設けられている、請求項1から7のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  9. 前記第2コネクタの前記ガイド部は、金属で構成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  10. 前記第1コネクタは、金属からなる被ガイド部を有し、前記被ガイド部は、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合面に垂直な3面と、前記3面の間を連続して接続する凸面とで構成されている、請求項1から9のいずれか一項に記載のコネクタセット。
  11. 前記第1コネクタの前記被ガイド部は、前記第1外部端子の一部として設けられている、請求項10に記載のコネクタセット。
JP2019532404A 2017-07-24 2018-05-24 コネクタセット Active JP6950740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142562 2017-07-24
JP2017142562 2017-07-24
PCT/JP2018/020057 WO2019021611A1 (ja) 2017-07-24 2018-05-24 コネクタセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019021611A1 true JPWO2019021611A1 (ja) 2020-04-16
JP6950740B2 JP6950740B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65039530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532404A Active JP6950740B2 (ja) 2017-07-24 2018-05-24 コネクタセット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10910779B2 (ja)
JP (1) JP6950740B2 (ja)
KR (1) KR102373045B1 (ja)
CN (1) CN110915068B (ja)
TW (1) TWI664780B (ja)
WO (1) WO2019021611A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1613294S (ja) * 2018-02-20 2018-09-10
JP1638447S (ja) * 2018-12-28 2019-08-05
JP1638606S (ja) * 2018-12-28 2019-08-05
JP1638446S (ja) * 2018-12-28 2019-08-05
CN113348595B (zh) * 2019-03-29 2023-07-07 株式会社村田制作所 多极连接器组件
WO2020218385A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社村田製作所 多極コネクタセット
US11095059B2 (en) 2019-04-25 2021-08-17 Molex, Llc Connector
JP7364363B2 (ja) * 2019-04-25 2023-10-18 モレックス エルエルシー コネクタ
WO2021000152A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 多极连接器
JP1650284S (ja) * 2019-07-29 2020-01-20
US20230006376A1 (en) * 2019-12-25 2023-01-05 Kyocera Corporation Connector and electronic apparatus
JP1663235S (ja) 2020-02-13 2020-07-06
JP7348131B2 (ja) * 2020-04-28 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 基板対基板コネクタ
KR102494901B1 (ko) * 2020-05-13 2023-02-06 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터 조립체 및 커넥터
US11489291B2 (en) * 2020-05-13 2022-11-01 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Board-to-board connector and connector assembly
JP1733227S (ja) * 2022-04-12 2022-12-26 コネクタ
JP1733228S (ja) * 2022-04-12 2022-12-26 コネクタ
JP1733229S (ja) * 2022-04-12 2022-12-26 コネクタ
JP1733153S (ja) * 2022-04-12 2022-12-26 コネクタ
JP1733230S (ja) * 2022-04-12 2022-12-26 コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226477A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Molex Inc 面実装コネクタ
JP2015082446A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置
JP2016129148A (ja) * 2016-03-01 2016-07-14 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体
JP2016207478A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2017016891A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732709B2 (ja) * 2000-03-28 2006-01-11 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US6793506B1 (en) * 2003-08-27 2004-09-21 Molex Incorporated Board-to-board electrical connector assembly
TWM284091U (en) * 2005-04-21 2005-12-21 Molex Taiwan Ltd Electrical connector
JP4858050B2 (ja) * 2006-09-29 2012-01-18 オムロン株式会社 コネクタ
JP4978313B2 (ja) * 2007-05-31 2012-07-18 オムロン株式会社 コネクタ
US20100291776A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Sheng-Yuan Huang Board-To-Board Connector Assembly
JP5881333B2 (ja) * 2010-09-08 2016-03-09 モレックス エルエルシー 基板対基板コネクタ
JP5270703B2 (ja) * 2011-02-17 2013-08-21 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP5358615B2 (ja) * 2011-04-19 2013-12-04 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP5908225B2 (ja) * 2011-07-06 2016-04-26 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
US20140363991A1 (en) * 2012-11-29 2014-12-11 Samtec, Inc. Ultra low-profile connectors
JP5751434B2 (ja) * 2013-04-19 2015-07-22 Smk株式会社 基板接続コネクタを使用した基板接続構造
JP5809198B2 (ja) * 2013-06-10 2015-11-10 ヒロセ電機株式会社 ガイド金具付電気コネクタ
JP2017007793A (ja) 2015-06-22 2017-01-12 キヤノン株式会社 シート検知装置、画像形成装置、画像読取装置
JP6513509B2 (ja) 2015-07-01 2019-05-15 日本航空電子工業株式会社 基板対基板コネクタおよびコネクタ
CN106356656A (zh) * 2015-07-17 2017-01-25 连展科技(深圳)有限公司 板对板连接器组件及其插座连接器与插头连接器
JP6404248B2 (ja) 2016-02-15 2018-10-10 モレックス エルエルシー コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226477A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Molex Inc 面実装コネクタ
JP2015082446A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置
JP2016207478A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2017016891A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 第一精工株式会社 基板接続用電気コネクタ装置
JP2016129148A (ja) * 2016-03-01 2016-07-14 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6950740B2 (ja) 2021-10-13
TW201909494A (zh) 2019-03-01
CN110915068A (zh) 2020-03-24
US10910779B2 (en) 2021-02-02
KR20200004891A (ko) 2020-01-14
TWI664780B (zh) 2019-07-01
KR102373045B1 (ko) 2022-03-11
US20200161816A1 (en) 2020-05-21
WO2019021611A1 (ja) 2019-01-31
CN110915068B (zh) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019021611A1 (ja) コネクタセット
US9484656B2 (en) Electrical connector
JP6117415B1 (ja) コネクタ
WO2018025873A1 (ja) コネクタ
JP4978313B2 (ja) コネクタ
US20180145455A1 (en) Electrical connector
US11563288B2 (en) Electrical connector assembly with electromagnetic shielding frame surrounding plurality of terminals and connector housing
JP2017079214A (ja) コネクタ
WO2018025875A1 (ja) コンタクト
JP7505636B2 (ja) 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
CN108370120B (zh) 连接器
US11888268B2 (en) Multi-pole connector set including a shield for suppressing electromagnetic wave interference
JP6512359B1 (ja) 電気コネクタおよび電子デバイス
JPWO2021059970A1 (ja) 電気コネクタおよび電気コネクタセット
JP6266734B1 (ja) コネクタ
JP2008146888A (ja) 電気コネクタ
JP6069541B2 (ja) コネクタ
JP7358562B2 (ja) コネクタ
JP2017147171A (ja) コネクタ
US20150311651A1 (en) Connector
CN110391551B (zh) 电连接器
US20240222893A1 (en) Connector and connecting method
WO2022091534A1 (ja) 電気コネクタおよび該電気コネクタを備える電気コネクタセット
JP6570595B2 (ja) コネクタ
JP2017041373A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150