JPWO2019004284A1 - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019004284A1
JPWO2019004284A1 JP2019526980A JP2019526980A JPWO2019004284A1 JP WO2019004284 A1 JPWO2019004284 A1 JP WO2019004284A1 JP 2019526980 A JP2019526980 A JP 2019526980A JP 2019526980 A JP2019526980 A JP 2019526980A JP WO2019004284 A1 JPWO2019004284 A1 JP WO2019004284A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
accumulator
accumulator housing
contact surface
stress relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019526980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957618B2 (ja
Inventor
永朗 吉原
永朗 吉原
真也 上村
真也 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2019004284A1 publication Critical patent/JPWO2019004284A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957618B2 publication Critical patent/JP6957618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/12Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means attached at their periphery
    • F15B1/14Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means attached at their periphery by means of a rigid annular supporting member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/103Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/106Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means characterised by the way housing components are assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/18Anti-extrusion means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/18Anti-extrusion means
    • F15B1/20Anti-extrusion means fixed to the separating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/007Overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3151Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being diaphragms or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3155Accumulator separating means having flexible separating means characterised by the material of the flexible separating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3158Guides for the flexible separating means, e.g. for a collapsed bladder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

アキュムレータハウジング(21)の内部に可撓性を備えるダイアフラム(41)を設けたダイアフラム型のアキュムレータ(11)は、アキュムレータハウジング(21)の内部の圧力変動によって変形したダイアフラム(41)が接触する接触面(55)を有し、接触面(55)によってダイアフラム(41)の変形姿勢を規制する応力緩和部材(51)を内面に備え、アキュムレータハウジング(21)の内部の圧力変動によってダイアフラム(41)が変形したとき、応力緩和部材(51)によってダイアフラム(41)の変形姿勢を規制し、ダイアフラム(41)に発生する応力を低減する。

Description

本発明は、アキュムレータに係り、更に詳しくは、アキュムレータハウジングの内部に可撓性を備えるダイアフラムを設けたダイアフラム型アキュムレータに関する。本発明のアキュムレータは、例えば自動車用車載アキュムレータとして用いられる。
従来から図3に示すように、ガス封入口22およびオイルポート23を設けたアキュムレータハウジング21を有し、このアキュムレータハウジング21の内部空間をガス封入室24とフルード室25とに仕切るように可撓性を備えるダイアフラム41をアキュムレータハウジング21の内部に設けたダイアフラム型アキュムレータ11が知られている。ガス封入室24は、ガス封入口22に通じている。フルード室25は、オイルポート23に通じている。
ダイアフラム41は、外周取付部42と可撓部43と反転部44とを一体に有する樹脂またはゴムの積層構造物である。外周取付部42は、アキュムレータハウジング21の側部内面に設けたダイアフラム保持部31に保持される。可撓部43は、アキュムレータハウジング21内部の圧力変動に応じて変形する。反転部44は、外周取付部42および可撓部43間に設けられ、可撓部43と共に変形する断面略U字形の反転部44とを一体に有している。
特開2002−372002号公報 特開2004−286193号公報 特開2007−270872号公報
上記アキュムレータ11には、以下の点で改良の余地がある。
上記アキュムレータ11では、アキュムレータハウジング21内部に圧力変動が生じると、これに伴ってダイアフラム41が圧力均衡点を求めて変形する。このとき作動圧縮比(=作動圧/封入ガス圧)が高くなると、ダイアフラム41の可撓部43がガス封入室24側へ大きく変位し、反転部44の反転度合いがきつくなって、反転部44がダイアフラム保持部31の内周面に押し付けられる。これによって反転部44に過大応力が発生し、これが繰り返されることで、ダイアフラム41の破損に至ることがある。
例えば図4に示す比較例のアキュムレータ11では、図5に示すように圧縮比が高くなるのに伴って、発生する内部応力(応力比)が以下のように変化する。
・図5(A)/圧縮比:2.5
・図5(B)/圧縮比:6.0 →図5(A)対比の応力比:1.0
・図5(C)/圧縮比:11.0 →図5(A)対比の応力比:1.4
・図5(D)/圧縮比:18.9 →図5(A)対比の応力比:1.7
図5(D)の状態になると、発生する内部応力が170%にまで達することから、これが繰り返されることで、ダイアフラム41の破損に至ることがある。
本発明は、アキュムレータの作動圧縮比が高くなっても、ダイアフラムに発生する内部応力を緩和することができ、もってダイアフラムの破損を抑制し、ダイアフラムの耐久性を向上させることを課題とする。
本発明のアキュムレータは、アキュムレータハウジングと、前記アキュムレータハウジングの内部を仕切るように前記アキュムレータハウジングの内部に設けられた可撓性を備えるダイアフラムと、前記アキュムレータハウジングの内部に設けられ、前記アキュムレータハウジング内部の圧力変動によって変形した前記ダイアフラムを接触させて前記ダイアフラムの変形姿勢を規制する応力緩和部材と、を備える。
本発明によれば、アキュムレータの作動圧縮比が高くなっても、ダイアフラムに発生する内部応力を緩和することができるので、ダイアフラムの破損を抑制し、ダイアフラムの耐久性を向上させることができる。
実施の形態のアキュムレータの断面図。 他の実施の形態のアキュムレータの断面図。 背景技術のアキュムレータの断面図。 比較例のアキュムレータの断面図。 同アキュムレータにおける圧縮比および応力比の変化を示す説明図。 比較試験の結果を示すグラフ図。
実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。図3及び図4に示したアキュムレータと同一部分または相当する部分は同一符号で示す。
図1は、実施の形態のアキュムレータ11を一部で裁断した断面図を示している。実施の形態のアキュムレータ11は、アキュムレータハウジング21の内部に可撓性を備えるダイアフラム41を設けたダイアフラム型アキュムレータである。
実施の形態のアキュムレータ11は、ガス封入口22およびオイルポート23を設けたアキュムレータハウジング21を有し、このアキュムレータハウジング21の内部に可撓性を備えるダイアフラム41を設けている。ダイアフラム41は、アキュムレータハウジング21の内部空間を、ガス封入口22に通じるガス封入室(ガス室)24とオイルポート23に通じるフルード室(液室)25とに仕切っている。
アキュムレータハウジング21は、金属部品の絞り加工によって成形されたシェル26を有しており、その内面は、断面円弧形の曲面27,28の組み合わせ形状を備えている。ハウジング21内面に形成される曲面は、ガス封入口22側からオイルポート23側へかけて内径寸法が徐々に拡大する向きのガス封入口側の曲面27と、反対にオイルポート23側からガス封入口22側へかけて内径寸法が徐々に拡大する向きのオイルポート側の曲面28との組み合わせを有している。オイルポート側の曲面28は、円筒面からの絞り加工によって形成されている。
シェル26の最大内径部には、ダイアフラム41を保持するためのフック状を呈する環状のダイアフラム保持部(ホルダ)31が設けられている。ダイアフラム保持部31は、アキュムレータハウジング21の内面に固定された環状平板状の固定部32と、固定部32の内周端部からオイルポート23側(図では下方)へ向けて設けられた円筒状のフック部33とを一体に有している。ダイアフラム保持部31は、断面L字形を呈するフック状に形成されている。
ダイアフラム41は、外周取付部42と可撓部43と反転部44とを一体に有する樹脂またはゴムの積層構造物である。外周取付部42は、アキュムレータハウジング21の側部内面に設けたダイアフラム保持部31に保持される。可撓部43は、アキュムレータハウジング21内部の圧力変動に応じて変形する。反転部44は、外周取付部42および可撓部43間に設けられ、可撓部43と共に変形する断面略U字形の反転部44とを一体に有している。可撓部43の平面中央には、ダイアフラム41がオイルポート23の透孔にはみ出すのを抑制するためのポペット45が取り付けられている。ダイアフラム41は全体に高圧縮対応として、ガス封入室24側に凸形状のダイアフラムとされている。ダイアフラム41はブラダとも称される。
上記の構成は、図4に示した比較例のアキュムレータ11と基本的に同じ構成であり、作動圧縮比(=作動圧/初期封入ガス圧)が高くなると、ダイアフラム41の可撓部43がガス封入室24側へ大きく変位し、このとき反転部44の反転度合いがきつくなって、反転部44がダイアフラム保持部31の内周面に押し付けられる。図4に示すアキュムレータ11ではこのとき反転部44に過大応力が発生し、これが繰り返されることで、ダイアフラム41の破損に至ることがある。この課題に対して、本実施の形態は、以下の対策をとっている。
図1に示すように、本実施の形態のアキュムレータ11は、アキュムレータハウジング21の内面に、ダイアフラム41に発生する応力を低減させる応力緩和部材51を備えている。応力緩和部材51は、アキュムレータハウジング21内部の圧力変動によってダイアフラム41の可撓部43がガス封入室24側へ変位したときに、ダイアフラム41の可撓部43および反転部44が接触することにより、可撓部43および反転部44の変形姿勢を規制して変形を停止させ、変形量を少なく抑える。
応力緩和部材51は、ガス封入室24に配置されている。応力緩和部材51は、ダイアフラム保持部31の内周側から、ダイアフラム保持部31のガス封入口22側(図では上方)であってかつアキュムレータハウジング21におけるガス封入口側の曲面27の内周側へかけての位置に配置されている。応力緩和部材51は、ダイアフラム保持部31およびアキュムレータハウジング21に対して固定されている。
応力緩和部材51は、樹脂またはゴムによって環状に形成され、ダイアフラム保持部31の内周側に配置される薄肉の部分52と、ダイアフラム保持部31のガス封入口22側であってかつアキュムレータハウジング21におけるガス封入口側の曲面27の内周側に配置される厚肉の部分53とを一体に有している。応力緩和部材51は、ダイアフラム保持部31におけるフック部33の内周面に接する円筒面状の外周面と、ダイアフラム保持部31における固定部32のガス封入口側端面に接する軸直角平面状の端面と、アキュムレータハウジング21におけるガス封入口側の曲面27に接する外周曲面と、更に内周面とを有している。内周面は、ダイアフラム41が変形時に接離可能に接触する環状の接触面55とされている。
接触面55は、ダイアフラム41の反転部44から軸方向に遠ざかるのにしたがって、即ちオイルポート23側からガス封入口22側へかけて内径寸法が徐々に縮小する向きのテーパ状の傾斜面とされている。傾斜面は断面直線状であっても良いが、本実施の形態では凸状の断面円弧形に形成されている。
応力緩和部材51はその全体として、ダイアフラム41の変形位置に模した形状(シェル26に沿うよう設けられ、更にダイアフラム保持部31のオイルポート側端部に向かって薄くなる構造)に形成されている。応力緩和部材51は緩衝部材とも称される。
上記構成を備えるアキュムレータ11では、アキュムレータハウジング21内部の圧力変動によってダイアフラム41の可撓部43がガス封入室24側へ変位したときに、ダイアフラム41の可撓部43および反転部44が応力緩和部材51の接触面55に接触する。この接触によって可撓部43および反転部44の変形姿勢が規制されて変形が停止され、変形量が少なく抑えられる。その結果アキュムレータ11は、ダイアフラム41に発生する内部応力を低減させ、ダイアフラム41の破損を抑制し、ダイアフラム41の耐久性を向上させることができる。
本実施の形態のアキュムレータ(応力緩和部材あり)と図4に示した比較例のアキュムレータ(応力緩和部材なし)とを比較すると、図6の比較試験結果のグラフ図に示すとおり、本実施の形態のアキュムレータの方が、ダイアフラム41に発生する内部応力(最大応力)が小さくなっている。したがって応力緩和部材51による効果が確認されている。
実施に際しては、応力緩和部材51の内周面に設定する接触面55を本実施の形態のようにオイルポート23側からガス封入口22側へかけて内径寸法が徐々に縮小するテーパ状の傾斜面とせずに、アキュムレータ中心軸線Oと平行な円筒面(軸方向ストレート面)にすることも可能である。この場合には、ダイアフラム41に発生する内部応力(最大応力)が図4に示した比較例のアキュムレータ(応力緩和部材なし)と比較してかえって上回ることがある。したがって応力緩和部材51の内周面に設定する接触面55は、これを本実施の形態のようにテーパ状の傾斜面とするのが好適である。
テーパ状の傾斜面は、接触面55の全面でなく一部のみに設定されても良い。図2はこの場合の一例を示している。接触面55は、ダイアフラム41に比較的近い位置の軸方向ストレート面56と、ダイアフラム41から比較的遠い位置の傾斜面57との組み合わせによって形成されている。傾斜面57は、ダイアフラム41から軸方向に遠ざかるのにしたがって、つまりオイルポート23側からガス封入口22側へかけて内径寸法が徐々に縮小する。傾斜面57は断面直線状であっても良いが、本実施の形態では凹状の断面円弧形に形成されている。図2に示す一例では、応力緩和部材51のオイルポート側端部(図における下端部)がダイアフラム保持部31のオイルポート側端部よりもオイルポート23側(図では下方)へ突出し、ここに断面円弧形を呈する接触面延長部58が設けられている。ダイアフラム41は、接触面延長部58、軸方向ストレート面56および傾斜面57よりなる接触面55に接触する。
11 アキュムレータ
21 アキュムレータハウジング
22 ガス封入口
23 オイルポート
24 ガス封入室
25 フルード室
26 シェル
27,28 曲面
31 ダイアフラム保持部
32 固定部
33 フック部
41 ダイアフラム
42 外周取付部
43 可撓部
44 反転部
45 ポペット
51 応力緩和部材
52,53 部分
55 接触面
56 軸方向ストレート面
57 傾斜面
58 接触面延長部

Claims (3)

  1. アキュムレータハウジングと、
    前記アキュムレータハウジングの内部を仕切るように前記アキュムレータハウジングの内部に設けられた可撓性を備えるダイアフラムと、
    前記アキュムレータハウジングの内部に設けられ、前記アキュムレータハウジング内部の圧力変動によって変形した前記ダイアフラムを接触させて前記ダイアフラムの変形姿勢を規制する応力緩和部材と、
    を備えることを特徴とするアキュムレータ。
  2. 前記応力緩和部材は、前記ダイアフラムが接離可能に接触する接触面を備え、
    前記接触面は、前記ダイアフラムから軸方向に遠ざかるにしたがって内径寸法が徐々に縮小する傾斜面を有している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアキュムレータ。
  3. 前記応力緩和部材は、前記ダイアフラムが接離可能に接触する接触面を備え、
    前記接触面は、前記ダイアフラムに近い位置の軸方向ストレート面と、前記ダイアフラムから遠い位置の、前記ダイアフラムから軸方向に遠ざかるにしたがって内径寸法が徐々に縮小する傾斜面とを有している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアキュムレータ。
JP2019526980A 2017-06-29 2018-06-27 アキュムレータ Active JP6957618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126983 2017-06-29
JP2017126983 2017-06-29
PCT/JP2018/024370 WO2019004284A1 (ja) 2017-06-29 2018-06-27 アキュムレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019004284A1 true JPWO2019004284A1 (ja) 2020-04-30
JP6957618B2 JP6957618B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=64742290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526980A Active JP6957618B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-27 アキュムレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11149754B2 (ja)
EP (1) EP3647605B1 (ja)
JP (1) JP6957618B2 (ja)
CN (1) CN110637164A (ja)
WO (1) WO2019004284A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112483483B (zh) * 2020-11-26 2023-03-31 河南工业职业技术学院 一种智能的隔膜蓄能器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465908A (en) * 1943-08-16 1949-03-29 Mercier Jean Accumulator bag
US3066699A (en) * 1958-12-10 1962-12-04 Peet William Harold Accumulator
FR2127322A5 (ja) * 1971-03-04 1972-10-13 Mercier J
DE2623951C3 (de) * 1976-05-28 1982-12-02 Integral Hydraulik & Co, 4000 Düsseldorf Hydropneumatischer Druckspeicher
US4084621A (en) * 1977-02-11 1978-04-18 Kazuo Sugimura Accumulator consisting of welded vessel and lid
DE2754606C2 (de) * 1977-12-08 1983-11-24 Integral Hydraulik & Co, 4000 Düsseldorf Hydropneumatischer Druckspeicher
FR2412727A1 (fr) * 1977-12-22 1979-07-20 Mercier J Reservoir de pression
JPH0640403U (ja) * 1992-10-29 1994-05-31 東海ゴム工業株式会社 脈動吸収用アキュムレータ
FR2741913B1 (fr) * 1995-11-30 1999-04-16 Peugeot Sphere, notamment pneumatique, par exemple pour suspension hydropneumatique de vehicule automobile
FR2772099B1 (fr) * 1997-12-05 2000-02-25 Peugeot Sphere ou accumulateur a membrane, par exemple pour suspension hydropneumatique de vehicule automobile
JPH11270501A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Tokai Rubber Ind Ltd アキュムレータ
FR2793852B1 (fr) * 1999-05-19 2002-05-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Sphere ou accumulateur a membrane comportant un element dont les caracteristiques mecaniques chutent a partir d'une temperature determinee
JP2001173601A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Tokai Rubber Ind Ltd アキュムレータ及びその製造方法
JP3815262B2 (ja) 2001-06-12 2006-08-30 東海ゴム工業株式会社 アキュムレータ
JP2004286193A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Tokai Rubber Ind Ltd ダイヤフラムおよびそれを用いたアキュムレータ
JP2007270872A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Tokai Rubber Ind Ltd アキュムレータおよびアキュムレータ用ダイヤフラム
CN202883510U (zh) * 2012-11-07 2013-04-17 王凯 一种球形隔膜式蓄能器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019004284A1 (ja) 2019-01-03
EP3647605A1 (en) 2020-05-06
EP3647605A4 (en) 2021-03-03
US20210140449A1 (en) 2021-05-13
CN110637164A (zh) 2019-12-31
JP6957618B2 (ja) 2021-11-02
US11149754B2 (en) 2021-10-19
EP3647605B1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628175B2 (en) Metal bellows accumulator
JP5985978B2 (ja) 液封防振装置
US20150337868A1 (en) Hydraulic damper
EP2957776A1 (en) Accumulator
JP6413017B2 (ja) パルセーションダンパ
US20190152455A1 (en) Pressure Pulsation Reducing Device and Pulsation Damping Member of Hydraulic System
JPWO2019004284A1 (ja) アキュムレータ
JP2016151282A (ja) シール材
US20110042871A1 (en) Vibration-damping device
JP5964200B2 (ja) リバウンドラバー
JP2012047291A (ja) チェックバルブ
JP2015108421A (ja) 流体制御弁
JP6979071B2 (ja) アキュムレータ
CN112781713A (zh) 一种干涉型光纤水听器压力平衡结构
CN210661630U (zh) 一种多重密封式唇形密封圈
KR20210004880A (ko) 불소수지 성형체
JP2012237426A (ja) 真空弁用ベローズ
JP2013178734A (ja) 減圧弁
JP6078978B2 (ja) ホース継手用ニップル
JP7337666B2 (ja) 弁装置
WO2021112630A3 (ko) 압축형 유체 스프링 장치
JP2019011772A (ja) 緩衝部材及び、ショックアブソーバ
JP2013221543A (ja) チェック弁
JP2010096268A (ja) 防振装置
JP2017160913A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150