JPWO2018221017A1 - 装置、制御装置及び制御方法 - Google Patents

装置、制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018221017A1
JPWO2018221017A1 JP2019521998A JP2019521998A JPWO2018221017A1 JP WO2018221017 A1 JPWO2018221017 A1 JP WO2018221017A1 JP 2019521998 A JP2019521998 A JP 2019521998A JP 2019521998 A JP2019521998 A JP 2019521998A JP WO2018221017 A1 JPWO2018221017 A1 JP WO2018221017A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
motor
frequency
rotation speed
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019521998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728493B2 (ja
Inventor
義孝 梅本
義孝 梅本
鈴木 崇
崇 鈴木
俊宏 熊谷
俊宏 熊谷
拓郎 恩田
拓郎 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2018221017A1 publication Critical patent/JPWO2018221017A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728493B2 publication Critical patent/JP6728493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡(100)は、エンコーダ114からのエンコーダ信号に基づいてモータ(112)の回転数を検知する回転数検知部(2032)と、回転数検知部(2032)で検知された回転数により回転筐体104の回転の異常を判定する回転異常判定部(2033)と、回転数検知部(2032)の直前に設けられ、回転数検知部(2032)に入力される信号のうち、高周波処置具(20)の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけをエンコーダ信号として通過させるLPF(2031)とを備える。回転異常判定部(2033)は、モータ(112)を停止させるように制御されているにもかかわらずにモータ(112)が回転していることが検知されたときに回転筐体(104)の回転が異常であると判定する。

Description

本発明は、自走式内視鏡装置及びその制御装置に関する。
管腔内に挿入される内視鏡装置として、自走式の内視鏡装置が知られている。自走式の内視鏡装置は、例えば挿入部の周囲に設けられた回転筐体をモータによって回転させることによる推進力によって挿入部を進退させる。このような内視鏡装置では、使用者による挿入部の挿入又は抜去操作が補助される。
ここで、自走式内視鏡装置のモータは、フィードバック制御される。このフィードバック制御では、使用者によるフットスイッチの踏み込みに応じた目標値とモータに設けられたエンコーダによって測定されるモータの回転数の実測値との偏差に応じて、モータの駆動が制御される。国際公開第2016/009711号において提案されている挿入装置は、フットスイッチ等の入力部から入力される指示値における高周波ノイズをローパスフィルタ(LPF)によって除去することによって、フィードバック制御の精度を向上させるようにしている。
自走式内視鏡装置には、回転筐体の回転の異常を判定する異常判定部が設けられている。この異常判定部は、モータの回転数から、回転筐体の回転数が必要以上に大きくなっていたり、逆に必要なときに回転筐体が回転していなかったり等の回転筐体の回転の異常を判定する。
ここで、自走式内視鏡装置は、通常の内視鏡装置と同様に、電気メス等の高周波信号によって生体を処置する高周波処置具とともに用いられることがある。この高周波処置具からの高周波信号が回転筐体の回転の異常の判定に悪影響を与えるおそれがある。
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものであり、高周波処置具が使用されていたとしても正しく回転筐体の回転の異常を判定できる自走式内視鏡装置及びそのような自走式内視鏡装置の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の自走式内視鏡装置は、細長形状の挿入部と、前記挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、前記回転筐体を回転させるモータと、前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、前記モータに設けられたエンコーダからのエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、前記回転数検知部の直前に設けられ、前記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタとを具備し、前記回転異常判定部は、前記駆動制御部が前記モータを停止させるように制御しているにもかかわらずに前記回転数検知部で検知されている回転数により前記モータが回転していることが検知されたときに前記回転筐体の回転が異常であると判定する。
本発明の第2の態様の自走式内視鏡装置の制御装置は、細長形状の挿入部と、前記挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、前記回転筐体を回転させるモータとを有する自走式内視鏡装置の制御装置であって、前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、前記モータに設けられたエンコーダからのエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、前記回転数検知部の直前に設けられ、前記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタとを具備し、前記回転異常判定部は、前記駆動制御部が前記モータを停止させるように制御しているにもかかわらずに前記回転数検知部で検知されている回転数により前記モータが回転していることが検知されたときに前記回転筐体の回転が異常であると判定する。
図1は、本発明の一実施形態に係る手術システムの構成例を示す図である。 図2は、LPFのフィルタ特性の一例を示す図である。 図3は、手術システムの動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る手術システムの構成例を示す図である。手術システム1は、内視鏡装置10と、高周波処置具20とを有している。
内視鏡装置10は、内視鏡100と、制御装置200と、ビデオプロセッサ300と、ディスプレイ400と、VFGユニット500とを有している。内視鏡100は、内視鏡100に設けられたコネクタ116を介して制御装置200に接続されるように構成されている。
内視鏡100は、挿入部101と、操作部111とを有している自走式内視鏡装置である。
挿入部101は、内視鏡100の先端の部分である。この挿入部101は、細長形状をしており、柔軟に構成されている。また、挿入部101の先端には、撮像素子102が設けられている。撮像素子102は、挿入部101の先端側に存在する被写体を撮像し、被写体についての画像データを取得する。さらに、挿入部101には、自走機構103が設けられている。自走機構103は、回転筐体104と、スパイラルチューブ105とを有している。回転筐体104は、挿入部101の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられている。スパイラルチューブ105は、回転筐体104の周囲に螺旋状のフィンを有するように設けられている。スパイラルチューブ105は、回転筐体104から取り外しできるように構成されていてもよい。また、スパイラルチューブ105は、使い捨てできるように構成されていてもよい。
操作部111は、ユーザによって把持される部分であって、内視鏡100の操作を行うための各種の操作部材を有している。また、操作部111は、モータ112を有している。モータ112は、自走機構103の駆動力を発生する。モータ112が回転すると、その回転運動は、操作部111の内部から挿入部101にかけて設けられた伝達部材113を介して回転筐体104に伝達される。回転筐体104の回転に伴って、スパイラルチューブ105は回転する。このスパイラルチューブ105の回転により、挿入部101には推進力が発生する。この推進力によって挿入部101が自走する。挿入部101が自走することにより、ユーザによる挿入部101の挿入作業及び抜去作業が補助される。また、モータ112の近傍には、例えば回転式のエンコーダ114が設けられている。エンコーダ114は、スケールとセンサヘッドとによって構成されている。スケールは、例えばモータ112に取り付けられており、モータ112の回転に伴って回転する。このスケールには、所定の周期パターン(例えば光学パターン)が形成されている。センサヘッドは、スケールとの相対変位によるパターン変化に応じた所定の位相差(例えば90度)を有する2相のエンコーダ信号を出力する。
また、操作部111には、ユニバーサルケーブル115が接続されている。ユニバーサルケーブル115には、内視鏡100と制御装置200との間の信号の授受をするための各種の信号線が設けられている。このユニバーサルケーブル115は、コネクタ116に接続されている。前述したように、内視鏡100と制御装置200とはコネクタ116を介して接続される。このコネクタ116には、例えばROMによって構成される情報記録部117が設けられている。情報記録部117には、内視鏡100の個体情報、回転筐体104の動作時における回転筐体104に係る駆動情報(モータ112に供給された電流値のログ、回転筐体104の回転異常の有無の情報等)等が記録される。
さらに、内視鏡100は、操作部111から挿入部101の先端まで処置具等を挿入するための鉗子孔118を備える。鉗子孔118は、高周波メスといった高周波処置具20等を内視鏡100の先端まで通すまでの孔である。操作部111の側から鉗子孔118に挿入された高周波処置具20等の先端21は、挿入部101の先端から突き出すように構成されている。挿入部101の先端から突出した高周波処置具20等を用いてユーザは処置を行うことができる。
本実施形態における高周波処置具20は、高周波メス等の高周波信号を発生させるように構成された高周波処置具である。この高周波処置具20には、処置具制御装置22が接続されている。処置具制御装置22は、高周波処置具20の先端21において発生する高周波信号を制御する。処置具制御装置22は、出力制御部23を有する。出力制御部23は、フットスイッチ24の踏み込みに応じた高周波電力を先端21に発生させる。ここで、安全性の観点からは、高周波処置具20における高周波信号の発生と挿入部101の自走とは同時に行われないことが望ましい。したがって、ユーザは、フットスイッチ24を踏み込んでいる間は、挿入部101を自走させるための操作を行わないものとする。勿論、制御装置200が、高周波処置具20の使用状態を判定し、この判定結果に応じてモータ112の回転を制限するような制御が行われてもよい。
制御装置200は、フットスイッチ201と、駆動制御部202と、回転異常検出部203と、情報保管部204と、書込部205とを有している。制御装置200は、CPU、ASIC又はFPGA等で構成される。
フットスイッチ201は、前進ペダルと後退ペダルとを含む。前進ペダルは、使用者により踏まれることにより、モータ112を正転させるための指示信号を発する。後退ペダルは、使用者により踏まれることにより、モータ112を逆転させるための指示信号を発する。
駆動制御部202は、モータ112の回転動作を制御する。駆動制御部202は、フットスイッチ201の踏み込みに応じた回転数でモータ112が回転するようにモータ112に電流を流す。例えば、駆動制御部202は、エンコーダ114から出力されるエンコーダ信号を取り込む。そして、駆動制御部202は、エンコーダ信号から検出されるモータ112の実際の回転数がフットスイッチ201の踏み込みに応じた回転数と一致するようにモータ112に流す電流の大きさ及び向きを制御する。また、駆動制御部202は、エンコーダ114から出力されるエンコーダ信号を回転異常検出部203に出力する。
回転異常検出部203は、エンコーダ114から出力されるエンコーダ信号を取り込み、この取り込んだエンコーダ信号に基づいて回転筐体104の回転の異常を検出する。回転筐体104の回転の異常とは、例えばフットスイッチ201の踏み込みがあるにも関わらずに回転筐体104が回転していなかったり、逆にフットスイッチ201の踏み込みがないにも関わらずに回転筐体104が回転していたりする状態である。この回転異常検出部203は、ローパスフィルタ(LPF)2031と、回転数検知部2032と、回転異常判定部2033とを有している。これらのLPF2031と、回転数検知部2032と、回転異常判定部2033とは、例えばFPGAによって構成される。勿論、LPF2031と、回転数検知部2032と、回転異常判定部2033とは、FPGA以外のASIC等で構成されていてもよい。
LPF2031は、回転数検知部2032の直前に設けられ、回転数検知部2032に入力される信号のうち、高周波処置具20の先端に発生する高周波信号の周波数よりも低い周波数を有する信号だけをエンコーダ信号として通過させる。図2は、LPF2031のフィルタ特性の一例を示す図である。図2の横軸は周波数であり、図2の縦軸は対応する周波数の1周期分の例えばm個のサンプルのデータをLPF2031に入力したときに、LPF2031を通過するデータのサンプル数である。本例では、mサンプルのデータを入力したときにLPF2031を通過するデータのサンプル数がn以上であるときにエンコーダ信号のエッジが検知されたとする。エンコーダ信号のエッジが検知されたことは、スケールのパターン変化を検出することができたことを意味する。この場合、本実施形態におけるLPF2031のカットオフ周波数fcは、LPF2031から出力されるデータのサンプル数をnサンプル未満とする周波数になる。本実施形態では、このようなカットオフ周波数fcが高周波処置具20で使用される高周波信号の周波数よりも低く、エンコーダ信号の周波数よりも高い値となるように設定される。これは、通常、高周波処置具20で使用される高周波信号の周波数のほうがエンコーダ信号の周波数よりも十分に高いためである。
回転数検知部2032は、LPF2031を通過したエンコーダ信号から現在のモータ112の回転数を検知する。例えば、回転数検知部2032は、エンコーダ信号のエッジの数をカウントすることによって回転数を検知する。
回転異常判定部2033は、駆動制御部202によるモータ112の制御状態と回転数検知部2032で検知された回転数とから回転筐体104の回転の異常を判定する。例えば、回転異常判定部2033は、駆動制御部202からモータ112に電流が流されているにもかかわらずにモータ112が回転していないときには回転筐体104の回転の異常があると判定する。モータ112が回転していないとは、例えばモータ112の回転数がゼロであることである。そして、このような場合に、回転異常判定部2033は、ディスプレイ400又はVFGユニット500によって回転筐体104の回転の異常があることをユーザに対して報知する。また、例えば、回転異常判定部2033は、駆動制御部202からモータ112に電流が流されていないにもかかわらずにモータ112が回転しているときには回転筐体104の回転の異常があると判定する。モータ112が回転しているとは、モータ112の回転数がゼロでないことである。そして、このような場合にも、回転異常判定部2033は、ディスプレイ400又はVFGユニット500によって回転筐体104の回転の異常があることをユーザに対して報知する。
情報保管部204は、例えばRAMによって構成され、例えば駆動制御部202によって生成された駆動情報を一時的に保管する。情報保管部204に保管された駆動情報は、所定の書き込みタイミングにおいて内視鏡100の情報記録部117に記録される。
書込部205は、情報保管部204に保管されている駆動情報を情報記録部117に書き込むタイミングを判定する。そして、書込部205は、駆動情報を情報記録部117に書き込むタイミングであると判定したときに情報保管部204に保管されている駆動情報を情報記録部117に書き込む。書込部205は、通常は、所定間隔毎に駆動情報を情報記録部117に書き込む。ただし、書込部205は、高周波処置具20において高周波信号が発生していると考えられるときには、駆動情報の書き込みを行わない。前述したように、高周波処置具20における高周波信号の発生と挿入部101の自走とは同時に行われないとすると、ユーザによってフットスイッチ201が踏み込まれている間は高周波処置具20には高周波信号が発生していないことになる。したがって、書込部205は、フットスイッチ201が踏み込まれている間は駆動情報を書き込むタイミングであると判定する。高周波処置具20において高周波信号が発生していると考えられるタイミングにおいて駆動情報の書き込みを行わないようにすることで、高周波処置具20において発生した高周波信号によるノイズが駆動情報に混入してしまって書き込みエラーが発生することが防止される。
ビデオプロセッサ300は、内視鏡100の撮像素子102による撮像で得られた画像データを処理して表示画像データを生成する。また、ビデオプロセッサ300は、表示画像データに基づいて、ディスプレイ400に内視鏡100で得られた画像を表示させる。
ディスプレイ400は、例えば液晶ディスプレイであり、各種の画像を表示する。この画像は、内視鏡100を介して得られた表示画像及び回転筐体104の回転の異常を報知するための表示画像を含む。回転筐体の104の回転の異常の報知の際には、ビデオプロセッサ300は、回転異常判定部2033からの指示を受けて、内視鏡100を介して得られた表示画像にピクチャーインピクチャー(PIP)形式で回転の異常を報知するための表示画像を含ませる。
VFGユニット500は、例えば複数のLEDインジケータを有して構成されており、駆動制御部202がモータ112に流している電流の大きさをLEDインジケータの点灯数によって表示する。モータ112に流している電流の大きさは、モータ112のトルクの大きさに相当する。また、VFGユニット500は、回転筐体の104の回転の異常の報知の際には、通常の表示とは異なるパターンでLEDインジケータを点灯させる。
以下、本発明の手術システム1の動作を説明する。図3は、手術システム1の動作を説明するためのフローチャートである。図3の動作は、制御装置200によって制御される。なお、図3の動作と並行して、撮像素子102で得られた画像に基づく表示画像をディスプレイ400に表示させる処理等が行われる。また、手術システム1の電源がオフされたときには、そのときの処理の状態に関わらずに処理は終了する。
ステップS101において、駆動制御部202は、フットスイッチ201の操作があるか否かを判定する。ステップS101において、フットスイッチ201の操作があると判定されたときには、処理はステップS102に移行する。ステップS101において、フットスイッチ201の操作がないと判定されたときには、処理はステップS109に移行する。
ステップS102において、駆動制御部202は、モータ112の回転速度がフットスイッチ201の踏み込みに応じた回転速度なるようにモータ112に流す電流を制御する。その後、処理はステップS103に移行する。
ステップS103において、回転異常判定部2033は、駆動制御部202によるモータ112の制御状態と回転数検知部2032で検知された回転数とから回転筐体104の回転の異常があるか否かを判定する。例えば、回転異常判定部2033は、モータ112の回転数がゼロであるときには回転筐体104の回転の異常があると判定する。ステップS103においてはフットスイッチ201が踏み込まれているので、モータ112はフットスイッチ201の踏み込みに応じた回転速度で回転する。しかしながら、何等かの理由によってモータ112が回転していないときには回転筐体104の回転の異常があることになる。ステップS103において、回転筐体104の回転の異常があると判定されたときには、処理はステップS104に移行する。ステップS103において、回転筐体104の回転の異常がないと判定されたときには、処理はステップS106に移行する。
ステップS104において、回転異常判定部2033は、ディスプレイ400又はVFGユニット500によって回転筐体104の回転の異常があることをユーザに対して報知する。このとき、どのような異常が発生しているかも併せて報知するように構成されていてもよい。
ステップS105において、書込部205は、回転筐体104の回転の異常があったことを示す駆動情報を内視鏡100の情報記録部117に書き込む。その後、図3の処理は終了する。なお、書込部205は、駆動情報の書き込みが正常に行われたか否かも判定するように構成されていてもよい。この場合、書き込みが正常に行われなかったときには、次回の書込タイミングで再度の書き込みが行われるように構成することもできる。
ステップS106において、書込部205は、駆動制御部202がモータ112に流している電流値等を駆動情報として情報保管部204に保管する。
ステップS107において、書込部205は、所定時間(例えば15秒)が経過したか否かを判定する。ステップS107において、所定時間が経過したと判定されたときには、処理はステップS108に移行する。ステップS107において、所定時間が経過していないと判定されたときには、処理はステップS101に戻る。
ステップS108において、書込部205は、情報保管部204に保管していた駆動情報を内視鏡100の情報記録部117に書き込む。その後、処理はステップS101に戻る。なお、書込部205は、駆動情報の書き込みが正常に行われたか否かも判定するように構成されていてもよい。この場合、書き込みが正常に行われなかったときには、次回の書込タイミングで再度の書き込みが行われるように構成することもできる。
ステップS109において、回転異常判定部2033は、駆動制御部202によるモータ112の制御状態と回転数検知部2032で検知された回転数とから回転筐体104の回転の異常があるか否かを判定する。例えば、回転異常判定部2033は、モータ112の回転数がゼロでないときには回転筐体104の回転の異常があると判定する。ステップS109においてはフットスイッチ201が踏み込まれていないので、本来、モータ112は回転しない。しかしながら、体内からの外力等の影響やモータ112の短絡故障等によってモータ112が回転してしまうことがある。このような場合には、回転筐体104の回転の異常があると判定される。ステップS109において、回転筐体104の回転の異常があると判定されたときには、処理はステップS110に移行する。ステップS109において、回転筐体104の回転の異常がないと判定されたときには、処理はステップS101に戻る。
ステップS110において、回転異常判定部2033は、ディスプレイ400又はVFGユニット500によって回転筐体104の回転の異常があることをユーザに対して報知する。その後、図3の処理は終了する。このとき、どのような異常が発生しているかも併せて報知するように構成されていてもよい。なお、ステップS110のタイミングでは、フットスイッチ201が踏み込まれていないので、駆動情報の書き込みは行われない。一方で、駆動情報の保管は行われるように構成されていてもよい。
以上説明したように本実施形態によれば、回転異常判定部2033において回転の異常を判定するための回転数検知部2032の前にLPF2031を配置し、このLPF2031を通過した信号をエンコーダ信号としている。前述したように、フットスイッチ201が踏み込まれていないときには高周波処置具20が使用されている可能性がある。この場合、高周波処置具20において発生している高周波信号によるノイズがエンコーダ信号に重畳されている可能性がある。高周波処置具20において発生する高周波信号よりも低いカットオフ周波数のLPF2031により、高周波処置具20において高周波信号が発生していたとしても、回転数検知部2032に入力される信号から高周波信号の成分を除去することができる。これにより、例えば、フットスイッチ201が踏み込まれていない状態でモータ112が正常に停止しているにもかかわらずに、回転数検知部2032が高周波信号によるノイズによって回転数の誤カウントをしてしまうことが防止される。このようにして本実施形態では、高周波処置具が使用されていたとしても正しく回転筐体104の回転の異常を判定できる。
また、回転数検知部2032の直前にLPF2031を配置することで、モータ112から回転数検知部2032までの経路中のどこで高周波信号によるノイズが混入したとしても回転数検知部2032に入力される信号は、高周波信号の成分が除去された信号となる。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。例えば、前述した実施形態では、エンコーダ信号の周波数のほうが高周波処置具20において発生する信号の周波数よりも低いことが前提となっているためにLPFが用いられる。これに対し、エンコーダ信号の周波数のほうが高周波処置具20において発生する信号の周波数よりも高いときには高周波処置具20において発生する信号の周波数よりも高いカットオフ周波数を有するハイパスフィルタ(HPF)が用いられる。すなわち、回転数検知部2032の直前に配置されるフィルタは、高周波処置具20において発生する信号の周波数帯を除く周波数の信号を通過させるフィルタであればよい。
本発明は、装、その制御装置及び制御方法に関する。
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものであり、高周波処置具が使用されていたとしても正しく回転筐体の回転の異常を判定できる装、その制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
変更
本発明の第1の態様の装置は、細長形状の挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、前記回転筐体を回転させるモータと、前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、前記モータの回転位置を検出するエンコーダから出力されるエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタとを具備する
本発明の第2の態様の制御装置は、細長形状の挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、前記回転筐体を回転させるモータとを有する装置の制御装置であって、前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、前記モータの回転位置を検出するエンコーダから出力されるエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタとを具備する
本発明の第3の態様の制御方法は、フットスイッチの操作を受けて、細長形状の挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体をモータによって回転させることと、前記モータの回転位置を検出するエンコーダから出力されるエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知することと、検知された前記回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定することと、前記回転の異常があるときには、警告をした後、前記モータの駆動状態の情報を情報記録部に記録することと、前記回転の異常ないときには、所定時間の経過後、前記モータの駆動状態の情報を情報記録部に記録することとを具備する。

Claims (3)

  1. 細長形状の挿入部と、
    前記挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、
    前記回転筐体を回転させるモータと、
    前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、
    前記モータに設けられたエンコーダからのエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、
    前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、
    前記回転数検知部の直前に設けられ、前記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタと、
    を具備し、
    前記回転異常判定部は、前記駆動制御部が前記モータを停止させるように制御しているにもかかわらずに前記回転数検知部で検知されている回転数により前記モータが回転していることが検知されたときに前記回転筐体の回転が異常であると判定する自走式内視鏡装置。
  2. 前記高周波処置具の高周波信号の周波数帯は、前記エンコーダ信号の周波数よりも高く、
    前記フィルタは、前記高周波処置具の高周波信号の周波数帯よりも低く、前記エンコーダ信号の周波数よりも高いカットオフ周波数を有するローパスフィルタである請求項1に記載の自走式内視鏡装置。
  3. 細長形状の挿入部と、前記挿入部の外周面に長手軸周りに回転可能に設けられる回転筐体と、前記回転筐体を回転させるモータとを有する自走式内視鏡装置の制御装置であって、
    前記モータの駆動を制御する駆動制御部と、
    前記モータに設けられたエンコーダからのエンコーダ信号に基づいて前記モータの回転数を検知する回転数検知部と、
    前記回転数検知部で検知された回転数により前記回転筐体の回転の異常を判定する回転異常判定部と、
    前記回転数検知部の直前に設けられ、前記回転数検知部に入力される信号のうち、高周波処置具の高周波信号の周波数帯を除く周波数を有する信号だけを前記エンコーダ信号として通過させるフィルタと、
    を具備し、
    前記回転異常判定部は、前記駆動制御部が前記モータを停止させるように制御しているにもかかわらずに前記回転数検知部で検知されている回転数により前記モータが回転していることが検知されたときに前記回転筐体の回転が異常であると判定する自走式内視鏡装置の制御装置。
JP2019521998A 2017-06-02 2018-04-09 装置、制御装置及び制御方法 Active JP6728493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109931 2017-06-02
JP2017109931 2017-06-02
PCT/JP2018/014936 WO2018221017A1 (ja) 2017-06-02 2018-04-09 自走式内視鏡装置及びその制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221017A1 true JPWO2018221017A1 (ja) 2020-03-26
JP6728493B2 JP6728493B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=64455887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521998A Active JP6728493B2 (ja) 2017-06-02 2018-04-09 装置、制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10978970B2 (ja)
JP (1) JP6728493B2 (ja)
CN (1) CN110662475B (ja)
WO (1) WO2018221017A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2655568B2 (ja) * 1984-08-31 1997-09-24 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡
US4998163A (en) * 1990-04-02 1991-03-05 Welch Allyn, Inc. Stepping motor control having a dynamically variable loop filter circuit
JP3869692B2 (ja) * 2001-09-03 2007-01-17 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置および電子内視鏡システム
JP4418265B2 (ja) * 2004-03-15 2010-02-17 オリンパス株式会社 内視鏡用被検体内推進装置
JP4873949B2 (ja) * 2005-12-26 2012-02-08 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP6160189B2 (ja) * 2012-06-01 2017-07-12 株式会社リコー モータ制御装置、画像処理装置、及びモータ制御方法
JP5959388B2 (ja) * 2012-09-25 2016-08-02 オリンパス株式会社 生体内導入装置
JP2014068817A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 内視鏡用状態視認装置
WO2016009711A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 オリンパス株式会社 挿入装置
JP6322095B2 (ja) * 2014-09-08 2018-05-09 オリンパス株式会社 挿入装置
EP3216381A4 (en) * 2014-12-25 2018-08-01 Olympus Corporation Insertion device
JP6058226B2 (ja) * 2014-12-25 2017-01-11 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2016103966A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 特種東海製紙株式会社 絶縁紙

Also Published As

Publication number Publication date
CN110662475A (zh) 2020-01-07
CN110662475B (zh) 2022-04-22
US20200099320A1 (en) 2020-03-26
WO2018221017A1 (ja) 2018-12-06
JP6728493B2 (ja) 2020-07-22
US10978970B2 (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5766940B2 (ja) 管状挿入システム
JP4922107B2 (ja) 内視鏡装置
WO2015118773A1 (ja) 挿入装置
US20080262306A1 (en) Electric bending endoscope
JP2006288775A (ja) 内視鏡手術支援システム
JP2009247619A (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP2009254519A (ja) マニピュレータ
JP2006314775A (ja) 内視鏡装置
JP6109470B2 (ja) カテーテルのもつれの指示
JP2002330971A (ja) 走査ヘッド内に撮像素子位置検出器を備えた食道越し超音波プローブ
US9603507B2 (en) Insertion device
JP6840851B2 (ja) 制御装置、自走式内視鏡システム及び制御方法
JP6104479B2 (ja) マニピュレータシステム
JP6728493B2 (ja) 装置、制御装置及び制御方法
US10314464B2 (en) Insertion apparatus
JP6150579B2 (ja) 挿入装置
JP6289787B1 (ja) 挿入装置の制御装置及び挿入装置
JP2006015045A (ja) 手術支援システム
JP6298787B2 (ja) 超音波観察システム及び超音波プローブの種別判定方法
JP6064099B1 (ja) 挿入装置
WO2019198373A1 (ja) 内視鏡システム及びモータ制御システム
JP2019190936A (ja) 検査装置、回転補助具、検査システム、検査方法及びプログラム
US20230363777A1 (en) Medical system, operation method for medical system, and information storage medium
JP2710418B2 (ja) 内視鏡装置
EP4017336A1 (en) Systems and methods for detecting physical contact of a surgical instrument with patient tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6728493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250