JPWO2018189863A1 - レーザレーダ装置 - Google Patents

レーザレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018189863A1
JPWO2018189863A1 JP2017547017A JP2017547017A JPWO2018189863A1 JP WO2018189863 A1 JPWO2018189863 A1 JP WO2018189863A1 JP 2017547017 A JP2017547017 A JP 2017547017A JP 2017547017 A JP2017547017 A JP 2017547017A JP WO2018189863 A1 JPWO2018189863 A1 JP WO2018189863A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
signal
target
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017547017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6274368B1 (ja
Inventor
英介 原口
英介 原口
俊行 安藤
俊行 安藤
仁深 尾野
仁深 尾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6274368B1 publication Critical patent/JP6274368B1/ja
Publication of JPWO2018189863A1 publication Critical patent/JPWO2018189863A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

この発明のレーザレーダ装置は、第1の時間に第1の周波数をもつ光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ光を出力する光源と、前記光源から出力された光を信号光と局発光に分岐する光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記パルス光を空間に放射しターゲットからの散乱光を受信光として受信する光アンテナと、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機で検波された受信信号を用いて、前記ターゲットとの距離または前記ターゲットの移動特性を測定する測定部と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記局発光が前記第2の周波数をもつ状態で、前記第1の周波数をもつ前記受信光をヘテロダイン検波することを特徴とする。この構成により、信号光と局発光の間に大きな周波数シフトを与えることができ、短パルス光を用いてターゲットとの距離を高い分解能で測定できる。

Description

この発明はターゲットとの距離またはターゲットの移動特性を計測するレーザレーダ装置に関するものである。
ターゲットに対してレーザ光を送受信して、ターゲットとの距離を計測するレーザレーダ装置において、強度変調された信号を受信する直接検波方式や、高感度受信が可能なヘテロダイン検波を行う方式が用いられている。
直接検波を用いる従来方式では、熱雑音が支配的となり受信感度が劣化する課題があった。一方、高感度受信の為、パルス光に対するヘテロダイン検波を行う構成(例えば、特許文献1)においては送信光、または局発光に周波数シフトを付加する為の変調器が必要であり、小型、集積化が困難であった。また、強度変調された信号光を用いてヘテロダイン検波を行うレーザレーダ装置についての報告もあるが(例えば、特許文献2)、当技術は強度変調信号の周波数がドップラ周波数と同等であり、パルス光に対して実施することは困難であった。
また、パルス方式のレーザレーダ装置では、パルス信号のパルス幅が計測距離の分解能を決定する。このパルス信号をヘテロダイン検波する場合には、そのパルス信号に対応できるように信号光と局発光との周波数差を設ける必要がある。
特開2000−338246号公報 特開2015−129646号公報
従来のパルス方式のレーザレーダ装置では、信号光と局発光との周波数差は光周波数シフタの変調周波数によって制限され、大きな周波数シフトを実現することが困難であった。その結果、信号光と局発光に大きな周波数シフトを与えてヘテロダイン検波を行うことが難しく、短いパルス幅を持つパルス信号に対応することが困難であった。具体的には、nsオーダの短いパルス幅を持つパルス信号に対応するためにはGHz以上の周波数シフトを実現することが必要となるが、従来技術ではGHz以上の周波数シフトを実現することは困難であった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、信号光と局発光の間に大きな周波数シフトを与え、短いパルス幅を持つパルス信号のターゲットからの散乱光をヘテロダイン検波することにより、ターゲットの距離またはターゲットの移動特性を高い分解能で測定できるレーザレーダ装置を得ることを目的とする。
この発明に係るレーザレーダ装置は、第1の時間に第1の周波数をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ第2の光を出力する半導体レーザと、前記半導体レーザから出力された第1と第2の光を信号光と局発光に分岐する光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記光変調器で変調されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲットからの散乱光を受信光として受信する光アンテナと、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号を用いて、前記ターゲットとの距離または前記ターゲットの移動特性を測定する測定部と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波することを特徴とする。
この発明によれば、従来技術よりも信号光と局発光の間に大きな周波数シフトを与えることができ、短いパルス幅をもつパルス光のターゲットからの散乱光をヘテロダイン検波することにより、ターゲットの距離またはターゲットの移動特性を高い分解能で測定できる。
この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置100の構成図。 この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置100の全体動作。 この発明の実施の形態1に係る基準光源1での信号イメージ図。 この発明の実施の形態1に係る各種信号のイメージ図。 この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置100の構成図。 この発明の実施の形態2に係る各種信号のイメージ図。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態では、ターゲット20との距離を計測するレーザレーダ装置100について説明する。
図1にこの発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置100の構成図を示す。レーザレーダ装置100は、単一波長(単一周波数)の連続発振かつ定偏光である光を発生させる基準光源1と、基準光源1で発生した光の進む光路を信号光路と局発光路50とに分離する光分岐器である偏波保持光カプラ2、偏波保持光カプラ2で信号光路に分岐された光をパルス光に変換する半導体光増幅器3(SOA: Semiconductor Optical Amplifiers)、パルス光を増幅する光増幅器4、増幅されたパルス光を入力して信号光路へ出力するとともに信号光路の出力側から受信した光を受信光路51へ出力する信号光路を分離する光サーキュレータ5、光サーキュレータ5から信号光路へ出力された光を空間光として出力する光アンテナ6、光アンテナ6で受信され光サーキュレータ5で受信光路51に出力された受信光の光路長を調整する遅延ファイバなどの光路長調整手段7、偏波保持光カプラ2で局発光路50に分岐された光である局発光と受信光路51を通過する受信光を合波する光合波カプラ8、合波後の光信号を受信し電気信号に変換するバランストレシーバ9、光電変換後の受信信号を用いて、ターゲット20との距離またはターゲット20の移動特性を測定する測定部30、基準光源1に入力され基準光源1で光の周波数変調を行う注入電流制御信号14及び半導体光増幅器3に入力され半導体光増幅器3でパルス光を生成するために用いられるパルス生成信号15及び測定部30内の信号検出回路12に入力され信号検出の動作を開始するために用いられるトリガ信号16を生成する時系列信号生成ユニット10、トリガ信号16の遅延を調整する遅延調整回路11を備える。また、測定部30は光電変換後の受信信号18の閾値以上の振幅を検出する信号検出回路12と検出した信号を処理する信号処理部13を備える。以降の各図において、同一符号は同一または相当部分を示す。なお、バランストレシーバ9は光ヘテロダイン受信機を実現する構成の一例であり、他の光ヘテロダイン受信機の構成とすることも可能である。また、半導体光増幅器3は入力された光をパルス光に変調する光変調器の一例であり、他の光変調器の構成とすることもできる。
以下、全体の動作について説明する。ここでは、一例として、基準光源1にDFB-LD (distributed feedback laser diode) を用いる。図2にレーザレーダ装置100の全体動作を示す。基準光源1に時系列信号生成ユニット10から注入電流制御信号14を印加する(S201)。DFB-LDでは、キャリアプラズマ効果と熱光学効果により発振波長が変化する。図3に基準光源1での信号イメージを示す。バーストパルス的に制御される注入電流制御信号14により、基準光源1からの出力光の光周波数はパルスON期間のみ第1の周波数f1、パルスOFF期間には第2の周波数f0の周波数で出力する。DFB-LDでは、注入電流制御信号14により、高速にパルスON期間とパルスOFF期間を変更できるため、第1の周波数f1と第2の周波数f0の周波数差がGHz以上となるように設定することで、GHz以上の周波数シフトを実現することができる。なお、DFB-LD以外であっても、注入電流を制御することによって周波数変調を行える半導体レーザなどの基準光源1であれば、GHz以上の周波数シフトを実現することができる。なお、半導体レーザでGHz以上の高速変調を実現可能であることは、一般によく知られている。
基準光源1から出力された光を偏波保持光カプラ2で信号光路と局発光路50に分岐する(S202)。偏波保持光カプラ2で信号光路に分岐された光はパルス生成信号15で直接変調される半導体光増幅器3によりパルス光となる。半導体光増幅器3出力のパルス光は光ファイバ増幅器等の光増幅器4により増幅される(S203)。増幅された信号光は光サーキュレータ5で信号光路と受信光路に分離される(S204)。信号光路では、コリメート光として空間出力する光アンテナ6によって空間出力される(S205)。
光アンテナ6によって空間出力され、ターゲット20で散乱された受信光は光サーキュレータ5により信号光路と分離され受信光路51に入る(S206)。受信光路では、遅延ファイバやファイバストレッチャ、光移相器等の光路長調整手段7により光アンテナ6の内部散乱光による信号光路長LSが局発光路長LLより長くなるように設定する。
LS>LL (1)
ここで、光アンテナ6の内部散乱光による信号光路長LSと局発光路長LLはともに偏波保持光カプラ2からバランストレシーバ9に至る光路長である。
受信光と局発光とを偏波保持光カプラ8で合波後、バランストレシーバ9で受信する(S207)。ここでは、2つのPD(Photo Diode)を用いてヘテロダイン検波を行うバランストレシーバ9による実施例を記載しているが、1つのPD(Photo Diode)を用いてヘテロダイン検波を行う単一光レシーバを用いた場合においても適用可能である。なお、バランストレシーバ9では光源が保有する強度雑音を抑圧できる利点があり、単一光レシーバよりも高感度な受信が可能となる。バランストレシーバ9での処理は、光ヘテロダイン受信機で受信光を局発光によりヘテロダイン検波する具体的な一例である。
バランストレシーバ9で受信後の受信信号18は閾値以上のピークを検出する信号検出回路12にてターゲット20からの散乱光の信号を検出する(S208)。信号処理部13にてターゲット20からの散乱光の伝播時間を測定することにより、ターゲット20までの距離等の測定を行う(S209)。
各種信号のイメージ図を図4に示す。時系列信号生成ユニット10はLD直接変調する注入電流制御信号14(図4(a))と半導体光増幅器3を直接変調するパルス生成信号15(図4(b))とを同タイミングで印加する。従って、光アンテナ6から出力される信号光Txは周波数シフトされたパルス光となる。半導体光増幅器3から光アンテナ6端までの光路長をLS’(<LS)とすると、空間出力される光アンテナ6端の信号光(図4(d'))は半導体光増幅器3での変調から時間LS’/c分だけ遅延が生じる。
バランストレシーバ9における漏れ光の振幅を図4(d)、漏れ光の周波数を図4(f)にそれぞれ示す。ここで、光アンテナ6からの内部散乱や光サーキュレータ5からの漏れ光は、注入電流制御信号14の印加から時間Tsだけ遅れてバランストレシーバ9に入る。
Ts=Ls/c c:光速 (2)
一方、局発光(図4(e))はTLだけ遅延し、バランストレシーバ9に入る。
TL=LL/c
今、光路長調整手段7によって、
TL<TS
が成り立つ。
したがって、受信信号の振幅(図4(g))、及び周波数(図4(h))に示すように局発光が変調された時間領域X、信号光(光アンテナ6からの内部散乱光)が変調された時間領域Y、ターゲット20からの散乱である検出したい時間領域Zの3領域で信号が検出される。すなわち、局発光は時間領域Xで第1の周波数f1に変調された状態であり、時間領域Y、Zで第2の周波数f0に変調された状態となる。信号光(光アンテナ6からの内部散乱光)は時間領域Yで第1の周波数f1に変調された状態であり、時間領域X、Zで第2の周波数f0に変調された状態となる。ターゲット20からの散乱光は時間領域Zで第1の周波数f1に変調された状態であり、時間領域X、Yで第2の周波数f0に変調された状態となる。これは局発光、信号光(光アンテナ6からの内部散乱光)、ターゲット20からの散乱光がそれぞれ異なる遅延を持つためである。従って、時間領域Y、Zの受信信号は、局発光が第2の周波数f0を持つ状態で、第1の周波数f1をもつ光アンテナ6からの内部散乱光またはターゲット20からの散乱光をヘテロダイン検波した結果である。本実施の形態では、基準光源1で周波数変調された光の第2の周波数f0を局発光として用い、第1の周波数f1を信号光として用いてヘテロダイン検波する。
また、時系列信号生成ユニット10によってトリガ信号16が生成され、トリガ信号16は移相器などの遅延調整回路11によって、信号検出回路12の動作を開始するタイミングを決定するトリガ信号17(図4(c))に遅延調整される。ここで、トリガ信号17は、局発光が変調されたタイミング(図4のX領域)と信号光の漏れ光を受信する領域(図4のY領域)との間に設定される。さらに、信号光の漏れ光(図4のY領域)の信号を検出ゼロ距離とする。トリガ信号17を測定開始点とした場合、信号光路長Ls分の遅延とターゲット20との距離とを分離することができない。これに対して、光アンテナ6の漏れ光(内部散乱光)を測定開始のタイミングトリガとして用いることにより、光アンテナ6出力端からターゲット20までの光伝播時間を検出することができ、光アンテナ6からターゲット20までの距離を正確に検出可能となる。具体的に、光アンテナ6からターゲット20までの距離をLtとすると、受信されるターゲット20からの散乱光は(Ls+2Lt)/cが成り立つ。従って、漏れ光Ls/cをタイミングトリガとすることで、2Lt/cを検出できる。
光ファイバを用いた信号光路の伝播では一般的に環境温度等の影響により、光路長が変化する。トリガ信号17を測定開始点とした場合、この光路長変化を補正することはできない。一方、本発明の構成を用いることで、環境温度が変化した場合においても測定開始点を補正する必要なく、測定が可能となる。
一般的にDFB-LDの変調信号に対する応答速度は1ns以下の高速応答が可能であり、且つ周波数の変化量は1GHz以上である。その結果、nsオーダの短いパルス幅を持つパルス信号のヘテロダイン検波に対応することが可能となる。一方、従来使用されている光周波数シフタの応答帯域は1MHzよりも小さく、またシフト量も1GHzよりも小さい。その結果、nsオーダの短いパルス幅を持つパルス信号のヘテロダイン検波に対応することが困難となる。
以上、LD(laser diode)をバーストパルス的に直接変調した際に生じる周波数偏移を基準光とし、基準光を2分岐した信号光、局発光の光路長差を信号光路が長くなるように設定し、信号光路で生じる内部散乱光を測定開始のタイミングトリガとして用いる構成とすることで、従来不可であった、nsオーダの短パルスでのヘテロダイン検波を可能とし、且つ信号光路長に依存せず光アンテナ6からターゲット20までの距離を検出可能となる。
このように、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100は、第1の時間に第1の周波数f1をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数f0をもつ第2の光を出力する基準光源1である半導体レーザと、前記半導体レーザから出力された第1及び第2の光を信号光と局発光に分岐する偏波保持光カプラ2などの光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記光変調器で変調されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲット20からの散乱光を受信光として受信する光アンテナ6と、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号18を用いて、ターゲット20との距離を測定する測定部30と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波することを特徴とする。この構成によって、光周波数シフタを用いて局発光と信号光の周波数差を生成する従来技術よりも局発光と信号光の間に大きな周波数シフトを与えることができ、短いパルス幅のパルス光を用いてヘテロダイン検波することで、高分解能なレーザレーダ装置100を実現できる。具体的には、1GHz以上の周波数シフトを実現し、nsオーダの短いパルス幅のパルス光でのヘテロダイン検波が可能となる。また、光周波数シフタを用いて周波数シフトを行う従来技術よりも、ヘテロダイン検波方式を小型化したり、集積化したりすることができる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、測定部30はターゲット20からの散乱光の伝播時間を測定することにより、自装置とターゲット20との距離を測定することを特徴とする。この構成によって、従来技術よりも高分解能・高感度にターゲット20との距離を測定できる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、測定部30は、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が測定部30で検出される時間を測定開始時間として、ターゲット20からの散乱光の伝播時間を測定することを特徴とする。この構成によって、環境温度が変化した場合においても測定開始点を補正する必要なく、測定が可能となる。また、あらかじめ測定開始時間を定める従来技術では光の伝播経路に伸縮が生じた場合に測定結果も影響を受ける。これに対して、本実施の形態の構成では、光の伝播経路に伸縮が生じても内部散乱光とターゲット20からの散乱光の検出される時間差が同じであれば、測定される距離に影響は生じない。従って、光の伝播経路に伸縮が生じた場合にも測定値が影響を受けない利点がある。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、内部散乱光のもつ光路長LSは、前記局発光のもつ光路長LLより長いことを特徴とする。この構成により、信号光、局発光の光路長差を信号光路が長くなるように設定し、信号光路で生じる内部散乱光を測定開始のタイミングトリガとして用いる構成とすることで、従来困難であったnsオーダの短パルスでのヘテロダイン検波を行うことが可能となる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、測定部30は、局発光が測定部30で第1の周波数f1をもつ時間と、自装置内でパルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が測定部30で第1の周波数f1をもつ時間、との間で受信信号18に含まれる特定の信号を検出する動作を開始するトリガ信号17を受信し、該検出する動作を開始することを特徴とする。ここで、特定の信号の検出とは、例えば、閾値以上の振幅を持つ信号を検出することを示す。この構成によって、ターゲット20の距離特性の測定に必要となる内部散乱光とターゲット20からの散乱光に絞って、信号の検出を行うことができ、信号処理を効率的に行うことができる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、トリガ信号17の遅延時間を調整する遅延調整回路11を備えたことを特徴とする。この構成によって、トリガ信号17を局発光が測定部30で第1の周波数f1をもつ時間と、自装置内でパルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が測定部30で第1の周波数f1をもつ時間、との間に設定するようにトリガ信号17の遅延を制御することが可能となる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、パルス光の光路長を調整する光路長調整手段7である光路長調整部を備えたことを特徴とする。この構成によって、光アンテナ6の内部散乱光による信号光路長LSが局発光路長LLより長くなるように設定することができ、局発光がバランストレシーバ9に早く伝播するように設定できる。その結果、測定部30でアンテナ6の内部散乱光が検出されてからターゲット20からの散乱光が検出されるまでの間に局発光が検出されることがなく、アンテナ6の内部散乱光が検出される時間からターゲット20からの散乱光が検出されるまでの時間を高精度に測定することが可能となる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、標準光源1である光源は変調された電流が注入されることにより、前記第1の周波数f1及び前記第2の周波数f0をもつ光を出力することを特徴とする。この構成により、光周波数シフタで周波数変調を行い信号光と局発光に周波数差を与える従来技術よりも短時間での周波数変調が可能となり、信号光と局発光の周波数差を大きくすることができる。その結果、短いパルス幅のパルス光を用いて、高分解能なレーザレーダ装置100を実現することができる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、標準光源1である半導体レーザはDFB-LD (distributed feedback laser diode)により構成されることを特徴とする。この構成により、バーストパルス的に制御される注入電流制御信号14により、基準光源1からの出力光の光周波数はパルスON期間のみf1、パルスOFF期間にはf0の周波数で出力することができ、周波数変調を効率的に行うことができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、受信信号18のある固定閾値以上のピークからターゲット20までの距離を検出するものであるのに対して、本実施の形態は受信信号18をデジタル変換し、デジタル変換後の周波数成分を解析することにより、実施の形態1で検出不可であったターゲット20の移動速度を検出可能とするものである。
本実施の形態に係るレーザレーダ装置100の構成図を図5に示す。図5では、図2における信号検出回路12がAD (Analog-to-Digital)コンバータ21に置き換えられている。
図6に各種信号のイメージ図を示す。本実施形態では、受信信号をAD変換後にFFT (Fast Fourier Transform)を行い、周波数成分を検出する。LDを直接変調する本方式では、環境温度等によりLD直接変調により生じる周波数シフト量が変化するため、ターゲット20の移動に伴い生じるドップラ周波数シフトと環境温度等により生じる周波数シフト量のずれを分離することができない。
ここで、光アンテナ6等の内部散乱で生じた漏れ光はターゲット20の移動の影響を受けず、LDの周波数シフト量(ゼロドップラ)が検出可能である。図6(i)に示すようにゼロ点(漏れ光)のFFT結果よりゼロドップラ成分を抽出、このゼロドップラとターゲット20の散乱から取得した周波数成分の差分を抽出、周波数解析を行うことで、環境温度に依存せず、ターゲット20までの距離、及び移動速度が検出可能となる。
このように、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100は、第1の時間に第1の周波数をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ第2の光を出力する基準光源1である半導体レーザと、前記半導体レーザから出力された第1及び第2の光を信号光と局発光に分岐する偏波保持光カプラ2などの光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記光変調器から出力されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲット20からの散乱光を受信光として受信する光アンテナ6と、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号18を用いて、ターゲット20の移動特性を測定する測定部30と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波することを特徴とする。この構成によって、光周波数シフタを用いて信号光と局発光の周波数差を生成する従来技術よりも大きな周波数シフトを基準光源1によって実現できる。その結果、短いパルス幅のパルス光を用いてヘテロダイン検波することにより、ターゲット20の移動速度を広範囲(広い周波数範囲)で検出可能なレーザレーダ装置100を実現することができる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、測定部30は、ターゲット20からの散乱光がもつ周波数を測定することにより、ターゲット20の移動速度を測定することを特徴とする。この構成によって、従来技術よりも高い範囲でターゲット20の移動速度を測定することができる。
また、本実施の形態に係るレーザレーダ装置100では、測定部30は、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光のもつ周波数とターゲット20からの散乱光のもつ周波数の差分を測定することにより、ターゲット20の移動速度を測定することを特徴とする。この構成により、ターゲット20からの散乱光に含まれるドップラ周波数シフトと環境温度等により生じる周波数シフト量のずれを分離できない環境であっても、内部散乱光から環境温度等により生じる周波数シフト量を検出でき、高精度にターゲット20からの散乱光に含まれるドップラ周波数シフトを測定できる。
1:基準光源、2:偏波保持光カプラ、3:半導体光増幅器、4:光増幅器、5:偏波保持光サーキュレータ、6:光アンテナ6、7:光路長調整手段、8:偏波保持光カプラ、9:バランストレシーバ、10:時系列信号生成ユニット、11:遅延調整回路、12:信号検出回路、13:信号処理部、14:注入電流制御信号、15:パルス生成信号、16:トリガ信号、17:トリガ信号(遅延調整後)、18:受信信号、19:検出信号、20:ターゲット、21:ADコンバータ、30:測定部、50:局発光路、51:受信光路、100:レーザレーダ装置
この発明に係るレーザレーダ装置は、第1の時間に第1の周波数をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ第2の光を出力する半導体レーザと、前記半導体レーザから出力された第1と第2の光を信号光と局発光に分岐する光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記光変調器で変調されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲットからの散乱光を受信光として受信する光アンテナと、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号を用いて、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が前記測定部で検出される時間を測定開始時間として、前記ターゲットからの散乱光の伝播時間を測定することにより、前記ターゲットとの距離を測定する測定部と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記内部散乱光及び前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波し、前記内部散乱光のもつ光路長は、前記局発光のもつ光路長より長いことを特徴とする。
この発明によれば、第2の周波数をもつ局発光を用いて、第1の周波数をもつ短いパルス幅パルス光の内部散乱光及びターゲットからの散乱光をヘテロダイン検波することにより、光アンテナからターゲットまでの距離を高い分解能で測定できる。
この発明に係るレーザレーダ装置は、第1の時間に第1の周波数をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ第2の光を出力する半導体レーザと、前記半導体レーザから出力された第1と第2の光を信号光と局発光に分岐する光分岐器と、前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、前記光変調器で変調されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲットからの散乱光を受信光として受信する光アンテナと、前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号を用いて、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が測定部で検出される時間を測定開始時間として、前記ターゲットからの散乱光の伝播時間を測定することにより、前記ターゲットとの距離を測定する測定部と、を備え、前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記内部散乱光及び前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波し、前記内部散乱光のもつ光路長は、前記局発光のもつ光路長より長いことを特徴とする。

Claims (12)

  1. 第1の時間に第1の周波数をもつ第1の光を出力し、第2の時間に第2の周波数をもつ第2の光を出力する半導体レーザと、
    前記半導体レーザから出力された第1及び第2の光を信号光と局発光に分岐する光分岐器と、
    前記信号光をパルス光に変調する光変調器と、
    前記光変調器で変調されたパルス光を空間に放射し、前記パルス光のターゲットからの散乱光を受信光として受信する光アンテナと、
    前記受信光を、前記局発光を用いてヘテロダイン検波する光ヘテロダイン受信機と、
    前記光ヘテロダイン受信機でヘテロダイン検波された受信信号を用いて、前記ターゲットとの距離または前記ターゲットの移動特性を測定する測定部と、を備え、
    前記光ヘテロダイン受信機は、前記第2の光の前記局発光を用いて、前記第1の光の前記受信光をヘテロダイン検波する
    ことを特徴とするレーザレーダ装置。
  2. 前記測定部は、前記ターゲットからの散乱光の伝播時間を測定することにより、自装置と前記ターゲットとの距離を測定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のレーザレーダ装置。
  3. 前記測定部は、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が前記測定部で検出される時間を測定開始時間として、前記伝播時間を測定する
    ことを特徴とする請求項2に記載のレーザレーダ装置。
  4. 前記測定部は、前記ターゲットからの散乱光がもつ周波数を測定することにより、前記ターゲットの移動速度を測定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のレーザレーダ装置。
  5. 前記測定部は、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光のもつ周波数と前記ターゲットからの散乱光のもつ周波数の差分を測定することにより、前記移動速度を測定する
    ことを特徴とする請求項4に記載のレーザレーダ装置。
  6. 前記内部散乱光のもつ光路長は、前記局発光のもつ光路長より長いことを特徴とする請求項3又は請求項5に記載のレーザレーダ装置。
  7. 前記測定部は、前記局発光が前記測定部で前記第1の周波数をもつ時間と、自装置内で前記パルス光が散乱されることにより生じる内部散乱光が前記測定部で前記第1の周波数をもつ時間、との間で前記受信信号に含まれる特定の信号を検出する動作を開始するトリガ信号を受信し、該動作を開始することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のレーザレーダ装置。
  8. 前記トリガ信号の遅延時間を調整する遅延調整回路を備えた
    ことを特徴とする請求項7に記載のレーザレーダ装置。
  9. 前記パルス光の光路長を調整する光路長調整部を備えた
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のレーザレーダ装置。
  10. 前記半導体レーザは変調された電流が注入されることにより、前記第1及び前記第2の周波数をもつ光を出力することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のレーザレーダ装置。
  11. 前記半導体レーザは単一波長の連続発振を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のレーザレーダ装置。
  12. 前記半導体レーザはDFB-LD (distributed feedback laser diode)により構成される
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のレーザレーダ装置。
JP2017547017A 2017-04-13 2017-04-13 レーザレーダ装置 Active JP6274368B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/015135 WO2018189863A1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 レーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6274368B1 JP6274368B1 (ja) 2018-02-07
JPWO2018189863A1 true JPWO2018189863A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=61158278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547017A Active JP6274368B1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 レーザレーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11550042B2 (ja)
EP (1) EP3605140B1 (ja)
JP (1) JP6274368B1 (ja)
CN (1) CN110520753B (ja)
WO (1) WO2018189863A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111886513B (zh) * 2018-03-29 2024-06-04 三菱电机株式会社 激光雷达装置
CN108761487B (zh) * 2018-07-13 2024-02-23 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种大带宽激光测风雷达系统
CA3114616C (en) * 2018-11-13 2023-04-11 Blackmore Sensors & Analytics, Llc Method and system for laser phase tracking for internal reflection subtraction in phase-encoded lidar
EP3719537B1 (de) 2019-04-04 2021-03-17 Sick Ag Messen von abständen
CN110244281B (zh) * 2019-07-19 2021-07-23 北京一径科技有限公司 一种激光雷达系统
CN111308486A (zh) * 2020-03-30 2020-06-19 维沃移动通信有限公司 激光测距装置、方法及电子设备
US11592558B2 (en) * 2020-05-18 2023-02-28 Gm Cruise Holdings Llc Time of flight lidar system using coherent detection scheme
CN113176581B (zh) * 2021-03-15 2021-12-31 北京华信科创科技有限公司 一种多普勒脉冲激光测风装置、方法及系统
FR3122737B1 (fr) * 2021-05-06 2023-05-19 Office National Detudes Rech Aerospatiales Systeme lidar a impulsions

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135480A (ja) * 1982-02-04 1983-08-12 Mitsubishi Electric Corp レ−ザレ−ダ装置
JPS59166884A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザレ−ダ装置
US5082364A (en) * 1990-08-31 1992-01-21 Russell James T Rf modulated optical beam distance measuring system and method
US5237331A (en) * 1992-05-08 1993-08-17 Henderson Sammy W Eyesafe coherent laser radar for velocity and position measurements
JP3440682B2 (ja) * 1996-03-25 2003-08-25 株式会社豊田中央研究所 光ファイバレーザドップラ流速計
JPH11337446A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光反射試験器
JP2000338246A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp コヒーレントレーザレーダ装置
EP1640747B1 (en) * 2003-05-30 2012-09-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coherent laser radar
EP1672382A1 (de) * 2004-12-18 2006-06-21 Leica Geosystems AG Einkanal-Heterodyn -Distanzmessverfahren
JP2007085758A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp ライダー装置
JP5196962B2 (ja) * 2007-11-08 2013-05-15 三菱電機株式会社 光波レーダ装置
JP2010127840A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光波レーダ装置
WO2013094431A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP6244862B2 (ja) * 2013-12-05 2017-12-13 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2015087380A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2015087564A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP6241283B2 (ja) 2014-01-06 2017-12-06 株式会社豊田中央研究所 レーダ装置および距離速度測定方法
JP2016166816A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 三菱電機株式会社 コヒーレントレーザレーダ装置および目標測定方法
JP6233606B2 (ja) * 2015-08-04 2017-11-22 日本電気株式会社 目標識別レーザ観測システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3605140A1 (en) 2020-02-05
CN110520753A (zh) 2019-11-29
EP3605140A4 (en) 2020-04-15
JP6274368B1 (ja) 2018-02-07
US20210141067A1 (en) 2021-05-13
EP3605140B1 (en) 2021-07-07
CN110520753B (zh) 2023-05-30
WO2018189863A1 (ja) 2018-10-18
US11550042B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274368B1 (ja) レーザレーダ装置
US9983095B2 (en) Optical fiber characteristic measuring device
US10224694B2 (en) Method and apparatus for coherence enhancement of sweep velocity locked lasers via all-electronic upconversion
JP3607930B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び方法
US8724101B2 (en) Optical fiber characteristic measuring device and method
CN112654840B (zh) 光纤特性测定装置以及光纤特性测定方法
CN110857990B (zh) 距离测量方法和距离测量装置
RU191111U1 (ru) Оптоволоконный когерентный доплеровский лидар
US10408925B1 (en) Low probability of intercept laser range finder
US11933903B2 (en) Laser radar device
JP2003322588A (ja) 反射式ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
JP2001165808A (ja) 後方散乱光の測定方法およびその装置
JP2014174069A (ja) レーザ測距装置
JP7192959B2 (ja) 測距装置及び測距方法
JP4061281B2 (ja) 光パルス試験器
CN113892038A (zh) 相干激光雷达装置
JP5212878B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置
KR20150040398A (ko) 비행시간법을 이용한 레이저 펄스 기반 고분해능 물리량 측정 장치
JP7347532B2 (ja) LiDAR装置、LiDARシステム及びLiDARによる測定方法
JP2023172404A (ja) 周波数掃引特性測定装置、LiDAR装置および周波数掃引特性測定方法
US9335265B2 (en) Spectrographic system utilizing a chirped, pulsed optical source
CN117092715A (zh) 光纤传感系统和检测方法
JP2017151058A (ja) 群遅延時間差測定方法及び群遅延時間差測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170906

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6274368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250