JPWO2018174190A1 - 表面処理剤及びその製造方法 - Google Patents

表面処理剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018174190A1
JPWO2018174190A1 JP2019506989A JP2019506989A JPWO2018174190A1 JP WO2018174190 A1 JPWO2018174190 A1 JP WO2018174190A1 JP 2019506989 A JP2019506989 A JP 2019506989A JP 2019506989 A JP2019506989 A JP 2019506989A JP WO2018174190 A1 JPWO2018174190 A1 JP WO2018174190A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
group
surface treatment
fluorine
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7117286B2 (ja
Inventor
信志 平松
信志 平松
翔 作道
翔 作道
公二 宮田
公二 宮田
翼 榎並
翼 榎並
千貴 菅田
千貴 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Publication of JPWO2018174190A1 publication Critical patent/JPWO2018174190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117286B2 publication Critical patent/JP7117286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/022Emulsions, e.g. oil in water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

以下の(I)〜(III)のいずれかに記載の重合体を含む表面処理剤:(I) 一般式(I)[化1][式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、(II) 一般式(II)[化2][式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。[化3]R1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。R2はHまたはメチル基である。]で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体、(III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。

Description

本発明は、表面処理剤及びその製造方法に関し、特にゴム用およびFRPを含む樹脂用の離型剤、撥水撥油剤、緩衝剤、樹脂付着防止剤として有用な重合体を含有する表面処理剤及びその製造方法に関する。
従来、離型性、撥水撥油性、低表面張力などの表面機能性を発揮させるために、炭素原子数が8以上のパーフルオロアルキル基を有する含フッ素モノマーが重合されてなる含フッ素(メタ)アクリル系重合体が表面処理剤として用いられてきた(例えば、特許文献1)。近年、炭素原子数が8以上のパーフルオロアルキル基を有する化合物は、廃棄後、分解により、パーフルオロオクタン酸(PFOA)やパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS) 等を生成することが問題となり、炭素数が6以下のパーフルオロアルキル基を有する化合物への代替が進められている。しかしながら、炭素原子数が6以下になると炭素原子数8以上のパーフルオロアルキル基を有する化合物のような結晶性を示さないため、離型性、撥水撥油性、低表面張力等の表面機能性が劣ることが新たな問題となっている。例えば離型剤として使用する場合、炭素数6以下のパーフルオロアルキル基を含有する含フッ素重合物は一回の塗布での複数回離型(連続離型性)の性能が十分ではない(例えば、特許文献2)。
特許文献3は、フッ素含有量が質量で1%〜10%である含フッ素共重合体と縮合ヒドロキシ脂肪酸を含有する表面改質剤を用いた硬化膜の作製を開示する。
特開平03-256310号公報 WO2009/119445 特開2016-44210号公報
本発明は撥水撥油性、離型性、緩衝性、樹脂付着防止性などの表面機能性、連続離型性に優れる表面処理剤及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明は、以下の表面処理剤及びその製造方法を提供するものである。
項1. 以下の(I)〜(III)のいずれかに記載の重合体を含む表面処理剤:
(I) 一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、
(II) 一般式(II)
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体、
(III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。
項2. 以下の(I)又は(III)の重合体を含む項1に記載の表面処理剤:
(I) 一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、
(III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。
項3. 以下の(II)に記載の重合体を含む、項1に記載の表面処理剤:
(II) 一般式(II)
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体。
項4. 前記重合体が、一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーと、
(A)前記一般式(II)で表される含フッ素モノマー、及び/又は
(B)親水性基を有するモノマー
を繰り返し単位として含む重合体である。項2に記載の表面処理剤。
項5. 前記重合体が、一般式(II)で表される含フッ素モノマーと、以下の(A)及び/又は(B)及び/又は(C)のモノマー:
(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー
(B)親水性基を有するモノマー
(C)分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマー
を繰り返し単位として含む共重合体である、項3に記載の表面処理剤。
項6. 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーが、1種、または、2種以上の(メタ)アクリレートである、項1〜5のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項7. (A) 直鎖炭化水素基を有するモノマーが、一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される1種、または、2種以上の(メタ)アクリレートである、項1又は2に記載の表面処理剤。
項8. (B)親水性基を有するモノマーが、水酸基及び/又はポリエチレンオキサイド鎖を有するモノマーである、項4又は5に記載の表面処理剤。
項9. 水性エマルションである項1〜8のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項10. 前記表面処理剤が離型剤である、項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項11. 前記表面処理剤がBRゴム用の離型剤である、項10に記載の表面処理剤。
項12. 前記表面処理剤がBRゴム又はEPDMゴムの離型剤である、項10に記載の表面処理剤。
項13. 前記表面処理剤が熱硬化性樹脂用の離型剤である、項10に記載の表面処理剤。
項14. 前記表面処理剤が撥水撥油剤である、項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項15. 前記表面処理剤が緩衝剤である、項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項16. 前記表面処理剤が樹脂付着防止剤である、項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
項17. 以下の一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーを必要に応じて
(A) 一般式(II)
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
で表される含フッ素モノマー、及び/又は
(B)親水性基を有するモノマー、
と重合する工程を含み、前記重合体中の含フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下であることを特徴とする、表面処理剤の製造方法。
項18. 以下の構造一般式(II)
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
で表される含フッ素モノマーを単独重合するか、或いは、前記含フッ素モノマーを(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー、及び/又は(B)親水性基を有するモノマー及び/又は(C) 分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーと共重合して、前記含フッ素モノマーを繰り返し単位とする重合体を得る工程を含み、前記重合体中の前記含フッ素モノマーの割合が15質量%以上であることを特徴とする、表面処理剤の製造方法。
本発明の表面処理剤は、離型性、撥水撥油性、緩衝性、樹脂付着防止性、低表面張力等の表面機能性に優れる。特にEPDMゴム、BRゴムなどのゴム用及び樹脂用の離型剤として用いた場合、離型性および連続離型性に優れる離型剤として有用である。また、本発明の表面処理剤は、樹脂成形やFRP等の複合材料加工に好適に用いられる緩衝剤、樹脂付着防止剤としても有用である。
テストピースを用いたビニルエステル樹脂の離型性試験の概要を示す。 本発明の表面処理剤の緩衝剤として使用する実施形態を示す。
本明細書において(メタ)アクリレートとは、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味する。
本発明の表面処理剤は、以下の(I)〜(III)のいずれかに記載の重合体を含む:
(I) 一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、
(II) 一般式(II)
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体、
(III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。
(直鎖炭化水素基を有するモノマー)
直鎖炭化水素基を有するモノマーとしては、一般式(I)
Figure 2018174190
[式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
で表される直鎖炭化水素基を有する1種、または、2種以上の(メタ)アクリレートが挙げられる。
1AはHまたはメチル基、好ましくはメチル基である。
Nは1〜24、好ましくは3〜22、より好ましくは5〜22である。
直鎖炭化水素基を有するモノマーとしては、具体的には、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、ヘンエイコシル(メタ)アクリレート、ドコシル(メタ)アクリレート、トリコシル(メタ)アクリレート、テトラコシル(メタ)アクリレート、ペンタコシル(メタ)アクリレートを挙げることができる。直鎖炭化水素基を有するモノマーは1種のみのモノマーを使用してもよいし2種以上のモノマーを混合して使用してもよい。直鎖炭化水素基を有するモノマーとして好ましくはヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルメタクリレートである。
直鎖炭化水素基を有するモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
(一般式(II)で表される含フッ素モノマー)
一般式(II)で表される含フッ素モノマーを以下に示す:
Figure 2018174190
[式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
Figure 2018174190
1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
1Bで表される炭素原子数が2〜50の二価の基としては、ヘテロ原子を含んでいてもよく、芳香族基、ヘテロ芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族基、脂環式基であってもよい。具体的には、以下の基が挙げられる。
−(CHN1− (N1=2〜50)
−X−Y-(CHN2− (N2=2〜43)
−X−(CHN3− (N3=1〜44)
−CHCH(OCHCHN4− (N4=1〜24)
−XCO(OCHCHN5− (N5=1〜21)
(式中、Xは炭素数1〜3のアルキル基(メチル、エチル、プロピル)、炭素数1〜4のアルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなど)、ハロゲン原子(F,CL,BR,I)からなる群から選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいフェニレン、ビフェニレンもしくはナフチレンを示す。Yは、-O-CO-、-CO-O-、−CONH−または−NHCO−を示す。)
Xは1,2-フェニレン、1,3-フェニレン、1,4-フェニレンが好ましく、1,4-フェニレンが特に好ましい。
特に好ましいR1Bで表される炭素原子数が2〜50の二価の基としては、具体的に以下の構造の二価の基が挙げられる。
−(CHN1− (N1=2〜10)
−COCO(CHN2− (N2=2〜10)
−C(CHN3− (N3=1〜10)
−CHCH(OCHCHN4− (N4=1〜10)
−CCO(OCHCHN5− (N5=1〜10)
はH又はメチル基であり、好ましくはメチル基である。
一般式(II)で表される含フッ素モノマーは公知の方法により製造することができる。前記含フッ素モノマーは1種類のみを使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
(親水性基を有するモノマー)
親水性基を有するモノマーとしては、水酸基及び/又はポリエチレンオキサイド鎖を有するモノマーが好ましく、例えば炭素数1〜4のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられ、具体的には2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートを挙げることができ、より好ましくは2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノメタクリレートである。ポリエチレングリコールモノメタクリレートの市販品としては、日油(株)製 PE‐90、PE‐200等を挙げることができる。
親水性基を有するモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
(分岐鎖炭化水素基を有するモノマー)
分岐鎖炭化水素基を有するモノマーとしては、具体的には、イソプロピル(メタ)アクリレート、SEC−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、TERT−ブチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、イソヘキシル(メタ)アクリレート、イソヘプチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソウンデシル(メタ)アクリレート、イソドデシル(メタ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)アクリレート、イソテトラデシル(メタ)アクリレート、イソペンタデシル(メタ)アクリレート、イソパルミチル(メタ)アクリレート、イソヘプタデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレートを挙げることができる。分岐鎖炭化水素基を有するモノマーは1種のみのモノマーを使用してもよいし2種以上のモノマーを混合して使用してもよい。分岐鎖炭化水素基を有するモノマーとして好ましくは、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソステアリルメタクリレート、イソノニルアクリレート、TERT−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソアミルアクリレートである。
分岐鎖炭化水素基を有するモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
(脂環式炭化水素基を有するモノマー)
脂環式炭化水素基を有するモノマーとしては、具体的には、シクロプロピル(メタ)アクリレート、シクロブチル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘプチル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、デカリニル(メタ)アクリレート、ビシクロデカリニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、TERT−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートを挙げることができる。脂環式炭化水素基を有するモノマーは1種のみのモノマーを使用してもよいし2種以上のモノマーを混合して使用してもよい。脂環式炭化水素基を有するモノマーとして好ましくはイソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、アダマンチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、TERT−ブチルシクロヘキシルメタクリレートである。
脂環式炭化水素基を有するモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
(ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー)
ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマーとしては、具体的には、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマール(メタ)アクリレート、(3−エチルオキセタン−3−イル)メチル(メタ)アクリレート、(2−メチル−2−エチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε−カプロラクトン、ペンタメチルピペリジニルメタクリレート、テトラメチルピペリジニルメタクリレート、アクリロイルモルフォリン、ジメチルアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、ジエチルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等を挙げることができる。ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマーは1種のみのモノマーを使用してもよいし2種以上のモノマーを混合して使用してもよい。ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマーとして好ましくはグリシジルメタクリレート、ジエチルアクリルアミド、エチルカルビトールアクリレートである。
ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
(芳香環を含むモノマー)
芳香環を含むモノマーとしては、具体的には、フェニル(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、クロロフェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、メトキシベンジル(メタ)アクリレート、クロロベンジル(メタ)アクリレート、ヒドロキシベンジル(メタ)アクリレート、フェネチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシフェネチル(メタ)アクリレート、フェノキシメチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ジヒドロキシフェネチル(メタ)アクリレート、フルフリル(メタ)アクリレートを挙げることができる。芳香環を含むモノマーは1種のみのモノマーを使用してもよいし2種以上のモノマーを混合して使用してもよい。芳香環を含むモノマーとして好ましくはベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレートである。
芳香環を含むモノマーは、公知の方法で製造することもできるし、または市販品として入手することもできる。
<第1の好ましい実施形態>
本発明の第1の好ましい実施形態において、本発明の表面処理剤に用いられる重合体は、必須成分として、一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーを繰り返し単位として含む。
第1の実施形態の重合体は、一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーの単独重合体であってもよく、一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーと他のモノマーの共重合体であってもよい。一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーの単独重合体の場合、重合体中の含フッ素モノマーの割合が質量で0%になる。他のモノマーとしては、
(A)前記一般式(II)で表される含フッ素モノマー、
(B)親水性基を有するモノマー
が挙げられる。第1の実施形態において、本発明の重合体は、
(1) 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーの重合体
(2) 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーの共重合体
(3) 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと少なくとも1種の親水性基を有するモノマーの共重合体
(4) 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーと少なくとも1種の親水性基を有するモノマーの共重合体
を含む。
第1の好ましい実施形態において、一般式(I)の直鎖炭化水素基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる重合体全量に対し、質量で好ましくは5〜100%であり、より好ましくは10〜90%である。
第1の好ましい実施形態において、一般式(II)で表せられる含フッ素モノマーは、得られる重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜15%であり、より好ましくは0〜10%であり、さらに好ましくは5〜10%である。
第1の好ましい実施形態において、親水性基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜30%であり、より好ましくは0〜20%である。
<第2の好ましい実施形態>
本発明の第2の好ましい実施形態において、本発明のフッ素系表面処理剤に用いられる重合体は、一般式(II)で表される含フッ素モノマーの単独重合体でもよく、一般式(II)で表される含フッ素モノマーと、以下の(A)及び/又は(B)及び/又は(C)のモノマー:
(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー
(B)親水性基を有するモノマー
(C)分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマー
を含む共重合体でもよい。
第2の好ましい実施形態で使用する重合体は、一般式(II)で表わされる含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上、好ましくは15%超である。
第2の好ましい実施形態において、一般式(I)の直鎖炭化水素基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量を100質量部とした場合、好ましくは0〜70質量部であり、より好ましくは0〜50質量部である。
第2の好ましい実施形態において、一般式(II)で表せられる含フッ素モノマーは、得られる重合体全量を100質量部とした場合、通常15〜100質量部であり、好ましくは15〜95質量部であり、さらに好ましくは15〜90質量部である。
第2の好ましい実施形態において、親水性基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜30%であり、より好ましくは0〜20%である。
第2の好ましい実施形態において、分岐鎖炭化水素基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜70%であり、より好ましくは0〜50%である。
第2の好ましい実施形態において、脂環式炭化水素基を有するモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜70%であり、より好ましくは0〜50%である。
第2の好ましい実施形態において、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜70%であり、より好ましくは0〜50%である。
第2の好ましい実施形態において、芳香環を含むモノマーを使用する場合、その使用量は、得られる共重合体全量に対し、質量で好ましくは0〜70%であり、より好ましくは0〜50%である。
含フッ素モノマー使用量を質量で15%以上とすることで、連続離型性に優れた水性分散液を形成させることができる。
<本発明の重合体>
本発明の重合体が2種以上のモノマーを原料として含む場合、ランダム共重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよい。
本発明の単独重合体又は共重合体の重量平均分子量(MW)は通常、2000〜100000であり、好ましくは3000〜80000であり、より好ましくは5000〜60000である。重量平均分子量は、標準ポリスチレンを用いたGPC法により測定できる。
<重合体の製造方法>
第1の好ましい実施形態において、本発明の表面処理剤に使用する重合体は、一般式(I)の直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを単独重合又は共重合させて製造してもよく、一般式(I)の直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと、(A) 一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマー、及び/又は(B)親水性基を有する少なくとも1種を含むモノマーを共重合させて製造してもよい。
第2の好ましい実施形態において、本発明の表面処理剤に使用する重合体は、一般式(II)の含フッ素モノマーを単独重合させて製造してもよく、一般式(II)の含フッ素モノマーと、(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー、及び/又は(B)親水性基を有するモノマー及び/又は(C) 分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーを共重合させて製造してもよい。
第1の好ましい実施形態において、一般式(I)の直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと、(A) 一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマー、及び/又は(B)親水性基を有するモノマーを単独重合又は共重合させる方法としては、公知の方法を採用することができ、例えば溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法等を挙げることができる。
第2の好ましい実施形態において、一般式(II)の含フッ素モノマーを単独重合させる方法、一般式(II)の含フッ素モノマーと(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー、及び/又は(B)親水性基を有するモノマー及び/又は(C) 分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマー共重合させる方法としては、公知の方法を採用することができ、例えば溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法等を挙げることができる。
本発明の表面処理剤の形態は、特に限定されず用途に応じて適宜選択することができる。例えば、溶液、エマルションの形態で使用することができ、好ましくは水性エマルションである。水性エマルションである場合は、乳化重合法により製造した共重合体をそのまま、または水または溶媒で希釈して使用することができる。
乳化重合法を採用する場合は、重合開始剤および乳化剤および乳化助剤の存在下で、所望の割合の各モノマーを水中に乳化させ、50〜90℃で1〜10時間撹拌して共重合させる。
本発明の表面処理剤は、水性エマルションである場合、乳化剤、乳化助剤、連鎖移動剤を含有していてもよい。乳化剤、乳化助剤、連鎖移動剤は乳化重合での製造時と同一の化合物を使用することができる。
本発明の表面処理剤は、溶液である場合、溶媒は共重合体が溶解するものであれば特に限定されない。例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテルなどのエーテル類、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのアルキレングリコールモノエーテル類、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのアルキレングリコールジエーテル類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンを挙げることができる。これらの溶剤成分は1種類でも使用できるが、2種以上を任意の割合で配合して使用してもよい。
重合開始剤は特に限定されないが、例えば有機過酸化物、アゾ化合物、過硫酸塩等を用いることができる。好ましくは水溶性アゾ化合物であり、例えば2,2´-アゾビス[N−(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐メチルプロパンアミド]が好ましく用いられる。重合開始剤は、モノマーの合計量に対して0.01〜1質量% 、好ましくは0.05〜1質量%の範囲で用いることができる。
乳化剤は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性の界面活性剤を用いることができる。好ましくはノニオン性界面活性剤であり、ポリオキシエチレンオキサイド付加型ノニオン性界面活性剤が好ましい。具体的にはポリエチレンオキサイドと脂肪族アルコール、芳香族アルコール等のアルコール類、アルキルエーテル、オレイン酸C12〜C18アルキルアミン、ソルビタンモノ脂肪酸等との反応生成物が用いられる。乳化剤は、モノマーの合計量に対して通常1〜40質量%、好ましくは10〜40質量%の範囲で用いることができる。
乳化助剤は、アルコール系化合物、グリコール系化合物を用いることができる。アルコール系化合物として具体的には、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、プロパノールを挙げることができ、グリコール系化合物としてはエチレングリコール、ポリエチレン(N=2〜4またはそれ以上)グリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレン(N=2〜4またはそれ以上)グリコールまたはこれらの末端モノメチルエーテル、ヘキシレングリコール、グリセリンのプロピレングリコール付加物等を挙げることができる。好ましくはイソプロピルアルコールを用いることができる。乳化助剤は、モノマーの合計量に対して通常1〜30質量%、好ましくは5〜20質量%の範囲で用いられる。
乳化重合においては、分子量調節のために連鎖移動剤を使用することもでき、例えばN−オクチルメルカプタン、N‐ドデシルメルカプタン、TERT−ドデシルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類が好んで用いられる。
溶液重合を採用する場合は、各モノマーを所望の比率で混合し、適量の重合開始剤を加え、溶媒の存在下に60℃〜100℃の温度、例えば85℃程度で3〜15時間撹拌することにより重合を行う。
溶媒は、共重合体を溶解可能な溶媒であれば、特に限定されず、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテルなどのエーテル類、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのアルキレングリコールモノエーテル類、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのアルキレングリコールジエーテル類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンを挙げることができる。これらの溶剤成分は1種類でも使用できるが、2種以上を任意の割合で配合して使用してもよい。
(表面処理剤)
本発明の表面処理剤は、本発明の目的を阻害しない範囲内において、防錆剤、触媒、抗菌剤、難燃剤、界面活性剤、消泡剤、増粘剤、粘度調節剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、防腐剤、凍結防止剤、湿潤剤、PH調整剤、安定剤、防黴剤、耐光安定剤、耐候安定剤、中和剤、艶消し剤、乾燥促進剤、発泡剤、非粘着剤、劣化防止剤等を適宜配合してもよい。
本発明の表面処理剤は、離型剤、緩衝剤、撥水撥油剤、樹脂付着防止剤、フラックス這い上がり防止剤、防汚剤、防潤剤、オイルバリア剤として使用することができる。この表面処理剤を利用して離型される成形材料としては、特に限定されないが、例えば、ウレタンゴム、H−NBR、NBR、シリコーンゴム、EPDM、CR、NR、フッ素ゴム、SBR、BR、IIR及びIR等のゴムや、ウレタンフォーム、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン、シリコーン樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂及びFRP(ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)、カーボン繊維強化プラスチック(CFRP)、アラミド繊維強化プラスチック(AFRP))等の熱硬化性樹脂等、やPP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PS(ポリスチレン)、PA(ポリアミド)、ポリエステル、ポリカーボネート、ABS樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリアセタール、ポリフッ化ビニリデン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、 FRTP(ガラス繊維強化熱可塑性樹脂(GFRTP)、カーボン繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)、アラミド繊維強化熱可塑性樹脂(AFRTP))等の熱可塑性樹脂等、が挙げられる。特に、EPDMゴムやBRゴムなどのゴム用及びFRPなどの樹脂用の金型の離型剤、FRPなどの樹脂用の緩衝剤及び樹脂付着防止剤として有用である。
本発明表面処理剤を緩衝剤として使用する実施形態を図2に示す。図2において、素材Xとしては、特に限定されないが、例えばアルミ、SUS、鉄等の金属、PP、PE、エポキシ等の樹脂、ゴム、FRP(繊維強化プラスチック)、石膏製基材、木製基材、複合材料等が挙げられる。素材Yとしては、特に限定されないが、例えばゴム、樹脂が挙げられ、具体的には、ウレタンゴム、H−NBR、NBR、シリコーンゴム、フッ素ゴム、CR、NR、SBR、IIR及びIR等のゴムや、複合材料、ウレタンフォーム、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂およびFRP等の熱硬化性樹脂等や、PP、PE、PVC、PS等の熱可塑性樹脂等が挙げられる。
本発明の表面処理剤は、例えば金型の離型剤として使用する場合は、金型表面に塗布し、乾燥させておくことにより使用することができる。塗布方法としては、特に制限されず、例えばスプレー塗布、刷毛塗布、ロールコーター塗布、ディッピング塗布などが挙げられる。乾燥方法としては風乾または加熱により溶媒を蒸発させて皮膜を形成する方法が挙げられる。金型に付着させる離型剤組成物中の不揮発成分の付着量は、一般的には0.01〜10G/M、好ましくは0.1〜10G/Mであり、これによって、十分な離型性が得られる。
本発明の好ましい実施形態において、表面処理剤は、FRP用の緩衝剤として使用することができる。例えば、炭素繊維(フィラメント、編物、不織布など)に熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を含浸したプリプレグのオートクレーブ成形、オーブン成形、プレス成形、或いは、炭素繊維に熱可塑性樹脂を含浸した短繊維ペレット、長繊維ペレット、連続繊維シートの射出成形、プレス成形の工程において、本発明の表面処理剤をFRPと接する素材(例えば成形用型)の表面に塗布することで、FRPと素材の接着を防止することができる。FRPに使用される熱硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、ビニルエステル樹脂(VE)、エポキシ樹脂、フェノール樹脂(PF)が挙げられ、熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂(PA)、塩化ビニル樹脂(PVC)が挙げられる。
以下に実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
合成例1A
200MLのガラス製反応器に含フッ素重合性単量体 6質量部、 (A)ベヘニルメタクリレート 30.6質量部 、(B)2−ヒドロキシエチルメタクリレート 2質量部、ポリエチレングリコール(N=平均4)モノメタクリレート(日油(株)製PE−200) 2質量部、ラウリルメルカプタン 0.2質量部、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(第一工業製薬(株)製 ノイゲンEA‐177) 2質量部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(花王(株)製 エマルゲン 408) 2質量部、イソプロピルアルコール 4質量部、イオン交換水 151.2質量部を入れ、高圧ホモジナイザを用いて乳化混合し、得られた乳化液を窒素ガスで30分置換した。
その後、2,2´‐アゾビス[N−(2−ヒドロキシエチル)‐2‐メチルプロパンアミド]の1.5質量%水溶液20質量部を投入し、内温を85℃迄徐々に上げ、温度を保持して3時間反応させた。反応終了後放冷し、固形分濃度22.3質量%の水性分散液を得た。得られた共重合体の重量平均分子量をゲル濾過クロマトクラフィー(GPC)を用いて測定したところ(分子量の標準物質はポリスチレン)62000であった。
合成例2A〜6A
合成例1Aと同様の方法で、含フッ素モノマー、モノマーA((A)成分のモノマー)、モノマーB((B)成分のモノマー)の割合を変更して共重合体を製造した。モノマー割合、モノマー種は表1に示したとおりである。表1において共重合体における含フッ素モノマー割合の数字は質量%を表し、F−1、A−1、A−2、A−3、A−4、B−1、B−2、B−3の数字は質量部を表す。
実施例1A
得られた水性分散液を質量で1%になるようにイオン交換水で希釈し、BRゴムを用いて連続離型試験を行った。結果を表1に示す。
実施例2A〜3A、比較例1A〜3A
実施例1Aと同様の方法で、連続離型性を評価した。評価結果を表1に示す。
Figure 2018174190
合成例1B
200MLのガラス製反応器に含フッ素重合性単量体 4質量部 、(A)ヘキシルメタクリレート 16.9質量部 、(B)2−ヒドロキシエチルメタクリレート 2質量部、ポリエチレングリコール(N=平均4)モノメタクリレート(日油(株)製PE−200)2質量部、ラウリルメルカプタン 0.2質量部、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(第一工業製薬(株)製 ノイゲンEA‐177) 2質量部、ポリオキシエチレンオレイルエーテル(花王(株)製 エマルゲン 408) 2質量部、イソプロピルアルコール 4質量部、イオン交換水 166.9質量部を入れ、高圧ホモジナイザを用いて乳化混合し、得られた乳化液を窒素ガスで30分置換した。
その後、2,2´‐アゾビス[N−(2−ヒドロキシエチル)‐2‐メチルプロパンアミド]の1.5質量%水溶液20質量部を投入し、内温を85℃迄徐々に上げ、温度を保持して3時間反応させた。反応終了後放冷し、固形分濃度16.6質量%の水性分散液を得た。得られた共重合体の重量平均分子量をゲル濾過クロマトクラフィー(GPC)を用いて測定したところ(分子量の標準物質はポリスチレン)54000であった。
合成例2B〜10B、合成例1C〜14C
合成例1Bと同様の方法で、含フッ素モノマー、モノマーA((A)成分の直鎖炭化水素基を有するモノマー)、モノマーB((B)成分の親水性基を有するモノマー)の割合を変更して共重合体を製造した。モノマー割合、モノマー種は表2、表4、表5、表7に示したとおりである。表2において共重合体における含フッ素モノマー割合の数字は質量%を表し、F−11、F−12、A−11、A−12、A−13、A−14、B−11、B−12の数字は質量部を表す。
実施例1B
得られた水性分散液を質量で3%になるようにイオン交換水で希釈し、離型試験を行った。180℃に加温した鉄製の金型(成形品形状:直径3.0CM、高さ3.0CMの円柱)に希釈した水性分散液2.0Gをスプレーガン(アネスト岩田社製「カップガンW−101」;口径1MM)を用いて塗布した。
過酸化物加硫型のゴム(EPDM)8.0Gを金型内に設置し、180℃で8分間プレス成形した。成形物取り出し時の荷重をプッシュプルスケールを用いて測定することにより、離型性能を評価した。
成形物取り出し後、新たに前記ゴムを金型内に設置し、同様の方法でプレス成形し、連続離型性を試験した。荷重が50Nを超えるまでの離型回数を連続離型回数とした。結果を表2に示す。
実施例2B〜4B、比較例1B〜2B
実施例1Bと同様の方法で、離型性および連続離型性を評価した。評価結果を表2に示す。
実施例5B
合成例2Bの共重合体のテトラヒドロフラン1質量%溶液を調製し、その溶液をSUSのテストピースに塗布した。室温で乾燥後、その塗布表面に対する水、ヘキサデカンの接触角を室温で接触角測定装置(協和界面化学製 DROPMASTER700)で測定した。評価結果を表3に示す。
実施例6B〜9B
実施例1Bと比較してゴム種をEPDMゴムからBRゴムに変更した以外は同様の方法で、離型性および連続離型性を評価した。評価結果を表4に示す。
Figure 2018174190
Figure 2018174190
ヘキサデカンの接触角74°は非常に好ましい数値であり、本発明のフッ素系表面処理剤が優れた離型性を有すると考えられる。
Figure 2018174190
実施例1C
表5に示される各フッ素アクリレートを用い、以下の評価条件及び評価方法により金型の離型試験を行った。
(1)評価条件
樹脂原料:ビニルエステル樹脂(FRP)
成形機: 油圧成形機(70TONプレス機)
プレス圧: 0.8〜1.5 MPA
加圧時間: 2分
評価金型: クロムメッキされた鉄製の試験用金型
金型温度: 140℃
離型剤塗布量: 約150G/M
離型剤塗布器具: アネスト岩田社製 W-101(カップガン、エアー圧;0.2MPA)
(2)評価方法
・離型試験
(1) 加熱した金型に離型剤を塗布した。
(2) 樹脂原料を金型内に設置し、加熱、加圧条件下で樹脂原料を硬化させた。
(3) 樹脂原料硬化後、成形品に吸盤を取付け、金型から成形品を剥離する際の荷重を測定し、離型力とした。離型力の実用的な使用レベルは、60N以下である。
・二次加工性(塗装性)試験
(1)成形品の金型と接していた面にスプレー塗装した。
(2)塗装が乾燥するまで室温で24時間静置した。
(3)カッターで塗装表面に縦・横各11本(計100マスの正方形ができる)の切り込みを入れた。
(4)切り込みができた箇所にテープを張り付けた。
(5)テープをはがし、マス目の塗装の剥離の有無を確認した。
塗装性の評価において、「○」は「塗装の剥がれ無し」を示し、「×」は「塗装の剥がれ有り」を示し、「−」は未実施を示す。
合成例1C〜12Cは、合成例1Bと同様の方法で、フッ素アクリレート、アルキルアクリレート、親水アクリレートの割合を変更して共重合体を製造した。
結果を表5に示す。
Figure 2018174190
実施例2C〜3C及び比較例1C〜2C
表6に示される各フッ素アクリレート表面処理剤(合成例4C、11C)およびフッ素単分子化合物(F-21、F-22)を用い、以下の評価条件及び評価方法によりテストピースの離型試験を2回行った。評価結果を表6に示す。
(1)評価条件
樹脂原料:ビニルエステル樹脂(FRP)
成形機: 油圧成形機(70TONプレス機)
プレス圧:0.2 MPA
加圧時間:2分
評価金型:鉄製テストピース SPCC-SB
金型温度:140℃
離型剤塗布量:約150G/M
離型剤塗布器具:アネスト岩田社製 W-101(カップガン、エアー圧;0.2MPA)
(2)評価方法(図1)
(1) 加熱したテストピースに離型剤を塗布した。
(2) 樹脂原料をテストピースの間に設置し、加熱、加圧条件下で樹脂原料を硬化させた。
(3) 樹脂原料硬化後、成形品からテストピースをはがす際の荷重を測定し、離型力とした。
Figure 2018174190
表6の結果から、単分子のフッ素ノニオン系界面活性剤を離型剤として使用した比較例1C及び2Cはテストピースへの樹脂残り(金型への張り付き)が確認されたが、実施例2C及び3Cの高分子の表面処理剤では、テストピースへの樹脂残りは観察されなかった。
実施例4C
表7に示される各フッ素アクリレートを用い、以下の評価条件及び評価方法により金型の離型試験を行った。
(1)評価条件
樹脂原料:エポキシ樹脂
加熱時間:40分
評価金型:クロムメッキされた鉄製の試験用金型
金型温度:135〜145℃
離型剤塗布量:約150G/M
離型剤塗布器具:アネスト岩田社製 W-101(カップガン、エアー圧;0.2MPA)
(2)評価方法
・離型試験
(1) 加熱した金型に離型剤を塗布した。
(2) 樹脂原料をクリップを設置した金型内に流し込み、加熱して樹脂原料を硬化させた。
(3) 樹脂原料硬化後、クリップを引っ張り、金型から成形品を剥離する際の荷重を測定し、離型力とした。離型力の実用的な使用レベルは、60N以下である。
・二次加工性(塗装性)試験
(1)成形品の金型と接していた面にスプレー塗装した。
(2)塗装が乾燥するまで室温で24時間静置した。
(3)塗装した成形品表面にテープを張り付けた。
(4)テープをはがし、塗装の剥離の有無を確認した。
塗装性の評価において、「○」は「塗装の剥がれ無し」を示し、「×」は「塗装の剥がれ有り」を示し、「−」は未実施を示す。
結果を表7に示す。
Figure 2018174190

Claims (18)

  1. 以下の(I)〜(III)のいずれかに記載の重合体を含む表面処理剤:
    (I) 一般式(I)
    Figure 2018174190
    [式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
    で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、
    (II) 一般式(II)
    Figure 2018174190
    [式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
    Figure 2018174190
    1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
    で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体、
    (III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。
  2. 以下の(I)又は(III)の重合体を含む請求項1に記載の表面処理剤:
    (I) 一般式(I)
    Figure 2018174190
    [式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
    で表される直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーを繰り返し単位として含む重合体、
    (III) 一般式(I)で表される前記直鎖炭化水素基を有する少なくとも1種のモノマーと前記一般式(II)で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、前記フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下である重合体。
  3. 以下の(II)に記載の重合体を含む、請求項1に記載の表面処理剤:
    (II) 一般式(II)
    Figure 2018174190
    [式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
    Figure 2018174190
    1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
    で表される少なくとも1種の含フッ素モノマーを繰り返し単位として含み、含フッ素モノマーの割合が質量で15%以上である重合体。
  4. 前記重合体が、一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーと、
    (A)前記一般式(II)で表される含フッ素モノマー、及び/又は
    (B)親水性基を有するモノマー
    を繰り返し単位として含む重合体である。請求項2に記載の表面処理剤。
  5. 前記重合体が、一般式(II)で表される含フッ素モノマーと、以下の(A)及び/又は(B)及び/又は(C)のモノマー:
    (A)直鎖炭化水素基を有するモノマー
    (B)親水性基を有するモノマー
    (C)分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマー
    を繰り返し単位として含む共重合体である、請求項3に記載の表面処理剤。
  6. 一般式(I)で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーが、1種、または、2種以上の(メタ)アクリレートである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  7. (A) 直鎖炭化水素基を有するモノマーが、一般式(I)
    Figure 2018174190
    [式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
    で表される1種、または、2種以上の(メタ)アクリレートである、請求項1又は2に記載の表面処理剤。
  8. (B)親水性基を有するモノマーが、水酸基及び/又はポリエチレンオキサイド鎖を有するモノマーである、請求項4又は5に記載の表面処理剤。
  9. 水性エマルションである請求項1〜8のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  10. 前記表面処理剤が離型剤である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  11. 前記表面処理剤がBRゴム用の離型剤である、請求項10に記載の表面処理剤。
  12. 前記表面処理剤がBRゴム又はEPDMゴムの離型剤である、請求項10に記載の表面処理剤。
  13. 前記表面処理剤が熱硬化性樹脂用の離型剤である、請求項10に記載の表面処理剤。
  14. 前記表面処理剤が撥水撥油剤である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  15. 前記表面処理剤が緩衝剤である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  16. 前記表面処理剤が樹脂付着防止剤である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の表面処理剤。
  17. 以下の一般式(I)
    Figure 2018174190
    [式中、R1AはHまたはメチル基である。Nは1〜24である。]
    で表される直鎖炭化水素基を有するモノマーを必要に応じて
    (A) 一般式(II)
    Figure 2018174190
    [式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
    Figure 2018174190
    1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
    で表される含フッ素モノマー、及び/又は
    (B)親水性基を有するモノマー、
    と重合する工程を含み、前記重合体中の含フッ素モノマーの割合が質量で0%以上15%以下であることを特徴とする、表面処理剤の製造方法。
  18. 以下の構造一般式(II)
    Figure 2018174190
    [式中、RFは下記式(1)または(2)で示される基である。
    Figure 2018174190
    1Bは炭素原子数が2〜50の二価の基である。RはHまたはメチル基である。]
    で表される含フッ素モノマーを単独重合するか、或いは、前記含フッ素モノマーを(A)直鎖炭化水素基を有するモノマー、及び/又は(B)親水性基を有するモノマー及び/又は(C) 分岐鎖炭化水素基を有するモノマー、脂環式炭化水素基を有するモノマー、ヘテロ脂肪族基またはヘテロ環を含むモノマー及び芳香環を含むモノマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーと共重合して、前記含フッ素モノマーを繰り返し単位とする重合体を得る工程を含み、前記重合体中の前記含フッ素モノマーの割合が15質量%以上であることを特徴とする、表面処理剤の製造方法。
JP2019506989A 2017-03-23 2018-03-22 表面処理剤及びその製造方法 Active JP7117286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057209 2017-03-23
JP2017057209 2017-03-23
JP2017201349 2017-10-17
JP2017201349 2017-10-17
JP2017201995 2017-10-18
JP2017201995 2017-10-18
PCT/JP2018/011499 WO2018174190A1 (ja) 2017-03-23 2018-03-22 表面処理剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018174190A1 true JPWO2018174190A1 (ja) 2020-01-23
JP7117286B2 JP7117286B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=63585516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506989A Active JP7117286B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-22 表面処理剤及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3604464A4 (ja)
JP (1) JP7117286B2 (ja)
KR (1) KR20190129078A (ja)
CN (1) CN110461966A (ja)
MX (1) MX2019011235A (ja)
TW (1) TWI816662B (ja)
WO (1) WO2018174190A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449793B2 (ja) * 2020-07-03 2024-03-14 株式会社ネオス 離型フィルム用コーティング組成物、離型フィルム用コーティング、離型フィルムおよび離型フィルム付き物品

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256310A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Seimi Chem Kk 樹脂付着防止剤
JPH11507085A (ja) * 1995-02-14 1999-06-22 エイベリ デニソン コーポレイション ゴム物品用のアクリル系エマルションコーティング
CN101029111A (zh) * 2007-04-06 2007-09-05 东南大学 含氟丙烯酸酯共聚物防粘剂的制备方法
JP2009197080A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Neos Co Ltd 含フッ素オリゴマー付加アルコキシシラン及びその製造方法
WO2009119445A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 離型剤
WO2011129426A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 株式会社ネオス 防汚性付与剤
JP2012072287A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Neos Co Ltd 含フッ素表面調整剤
JP2012218392A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Teijin Dupont Films Japan Ltd 成形用離型ポリエステルフィルム
JP2014009307A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Neos Co Ltd 帯電防止剤
JP2014070113A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Neos Co Ltd 反応性含フッ素オリゴマー
JP2014122152A (ja) * 2012-11-21 2014-07-03 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd インクジェット下地用処理剤
JP2014129517A (ja) * 2012-11-29 2014-07-10 Daikin Ind Ltd 離型剤、離型剤組成物及び離型剤の製造方法
JP2016044210A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ネオス 表面改質剤
JP2017014466A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 共栄社化学株式会社 コーティング材用表面調整剤
JP2017066173A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ネオス フッ素系表面処理剤
JP2017082107A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社ネオス 含フッ素共重合体含有コーティング組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275402B2 (ja) * 1992-12-02 2002-04-15 ダイキン工業株式会社 水性分散組成物およびその製法、ならびに撥水撥油剤および離型剤
US8211338B2 (en) * 2003-07-01 2012-07-03 Transitions Optical, Inc Photochromic compounds
JP2010047680A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Neos Co Ltd 反応性含フッ素オリゴマー及びその製造方法
JP5344076B2 (ja) * 2011-10-19 2013-11-20 ダイキン工業株式会社 含フッ素組成物

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256310A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Seimi Chem Kk 樹脂付着防止剤
JPH11507085A (ja) * 1995-02-14 1999-06-22 エイベリ デニソン コーポレイション ゴム物品用のアクリル系エマルションコーティング
CN101029111A (zh) * 2007-04-06 2007-09-05 东南大学 含氟丙烯酸酯共聚物防粘剂的制备方法
JP2009197080A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Neos Co Ltd 含フッ素オリゴマー付加アルコキシシラン及びその製造方法
WO2009119445A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 離型剤
WO2011129426A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 株式会社ネオス 防汚性付与剤
JP2012072287A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Neos Co Ltd 含フッ素表面調整剤
JP2012218392A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Teijin Dupont Films Japan Ltd 成形用離型ポリエステルフィルム
JP2014009307A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Neos Co Ltd 帯電防止剤
JP2014070113A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Neos Co Ltd 反応性含フッ素オリゴマー
JP2014122152A (ja) * 2012-11-21 2014-07-03 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd インクジェット下地用処理剤
JP2014129517A (ja) * 2012-11-29 2014-07-10 Daikin Ind Ltd 離型剤、離型剤組成物及び離型剤の製造方法
JP2016044210A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社ネオス 表面改質剤
JP2017014466A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 共栄社化学株式会社 コーティング材用表面調整剤
JP2017066173A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社ネオス フッ素系表面処理剤
JP6621630B2 (ja) * 2015-09-28 2019-12-18 株式会社ネオス フッ素系表面処理剤
JP2017082107A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 株式会社ネオス 含フッ素共重合体含有コーティング組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 122, JPN6022004205, 2011, pages 819 - 826, ISSN: 0004701392 *
JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 123, JPN6022004204, 2012, pages 1997 - 2002, ISSN: 0004701391 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018174190A1 (ja) 2018-09-27
EP3604464A4 (en) 2021-08-11
TWI816662B (zh) 2023-10-01
TW201842096A (zh) 2018-12-01
MX2019011235A (es) 2019-11-01
KR20190129078A (ko) 2019-11-19
EP3604464A1 (en) 2020-02-05
CN110461966A (zh) 2019-11-15
JP7117286B2 (ja) 2022-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664745B2 (ja) 離型剤、離型剤組成物及び離型剤の製造方法
TWI355404B (en) Modified acrylic oligomer and anti-fouling coating
JP6512353B2 (ja) 含フッ素重合体、離型剤組成物および離型方法
CN109642085A (zh) 高分子材料
EP2970540A2 (en) Anaerobic curable compositions
US9976009B2 (en) Binder and aqueous solution
JP7117286B2 (ja) 表面処理剤及びその製造方法
JP6621630B2 (ja) フッ素系表面処理剤
US10118979B2 (en) Binder and aqueous solution
KR20190077361A (ko) 함불소 중합체 및 이것을 유효 성분으로 하는 방청제
US20210354338A1 (en) Mold release agent
JP2019112531A (ja) 共重合体、撥水撥油剤およびコーティング剤
JP7284000B2 (ja) 含フッ素オリゴマーを有効成分とする表面改質剤
JP7101520B2 (ja) 親水撥油剤
JP7289204B2 (ja) 含フッ素共重合体含有組成物
KR20230160911A (ko) 수계 에멀션, 그 사용 및 그 제조 방법
WO2021060237A1 (ja) 樹脂用添加剤
JP2018199780A (ja) 成形用材料及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150