JPWO2018174131A1 - ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム - Google Patents

ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018174131A1
JPWO2018174131A1 JP2019506955A JP2019506955A JPWO2018174131A1 JP WO2018174131 A1 JPWO2018174131 A1 JP WO2018174131A1 JP 2019506955 A JP2019506955 A JP 2019506955A JP 2019506955 A JP2019506955 A JP 2019506955A JP WO2018174131 A1 JPWO2018174131 A1 JP WO2018174131A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
input
option
screen
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6798608B2 (ja
Inventor
浩義 枡田
和樹 井上
佑美 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Publication of JPWO2018174131A1 publication Critical patent/JPWO2018174131A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798608B2 publication Critical patent/JP6798608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

入力装置による入力の手間が低減される技術の提供。表示部の任意の位置を入力する第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部と、選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、特定の方向に対応した方向に第2選択肢が並べられた第2入力装置用画面を、第1入力装置用画面上に表示する第2入力画面表示部と、を備えるナビゲーションシステムを構成する。

Description

本発明は、ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラムに関する。
従来、リモコン機器とタッチパネルとによって操作可能な車載装置が知られている。例えば、特許文献1には、「行き先を決める」「設定を変更する」など、既定の選択肢から選択する操作を行うに際して、リモコン機器によって操作コマンドが選択されるリモコン選択画面およびタッチパネルによって操作コマンドが選択されるタッチパネル選択画面のいずれかを表示する構成が開示されている。
特開2004−3174125号公報
従来の技術においては、各入力装置用画面で表示される選択肢は、アイコンの態様が異なるものの、リモートコントローラーにおける操作の方式に応じて選択肢を配置する構成は開示されていない。タッチパネルによる入力が可能なシステムにおいて、リモートコントローラーでも操作可能な入力にしようとする際、任意の位置にカーソルを合わせるリモートコントローラー(マウス等)も考えられる。しかし、この構成を車両で利用されるナビゲーションシステムに適用する場合、入力の手間が過大である。例えば、信号待ち等の比較的短時間で操作を行いたい場面において、任意の位置にカーソルを合わせるリモートコントローラーで選択肢を選択する操作を行うことは困難である。また、利用者が2輪車を運転しており、グローブを着用している場面においては、細かい操作が困難である。
このような状況に対応するには、選択位置が特定の方向に限定された十字ボタンのようなボタンによって方向を指定するリモートコントローラーを使うことが考えられる。しかし、この場合において、タッチパネルによって選択肢を受け付ける画面とリモートコントローラーによって選択肢を受け付ける画面を共通にしても、リモートコントローラーでは任意の位置の選択項目を直接選択することができないため、入力に手間がかかる。例えば、並んでいる選択肢を順次選択していき、目的の選択肢まで移動させて初めて選択肢を選択できるため、ボタンの操作回数が無駄に増えてしまい所定の項目の選択、決定のために時間がかかってしまうという課題がある。
本発明は、このような課題にかんがみてなされたもので、入力装置による入力の手間が低減される技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、ナビゲーションシステムは、表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部と、選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部と、第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部と、第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、特定の方向に対応した方向に第2選択肢が並べられた第2入力装置用画面を、第1入力装置用画面上に表示する第2入力画面表示部と、を備える。
さらに、上記の目的を達成するため、ナビゲーションプログラムは、コンピュータを、表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部、選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部、第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部、第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、特定の方向に第2選択肢が並べられた第2入力装置用画面を、第1入力装置用画面上に表示する第2入力画面表示部、として機能させる。
すなわち、ナビゲーションシステム、プログラムにおいては、第1入力装置による入力は第1入力装置用画面、第2入力装置による入力は第2入力装置用画面が表示された状態で受け付ける。そして、第1入力装置用画面と第2入力装置用画面とでは、入力を受け付けるための選択肢が互いに異なっている。このため、各入力装置に適した選択肢を用意することができ、入力装置による入力の手間を低減することが可能である。また、第2入力装置用画面においては、第2選択肢が特定の方向に対応した方向に並べられており、第2入力装置においては、選択中の第2選択肢をボタンによって特定の方向に位置する第2選択肢に切り替えることができる。従って、第2入力装置におけるボタンで選択可能な方向に合わせて第2選択肢が第2入力装置用画面に表示されており、第2入力装置によって容易に第2選択肢を選択することが可能である。
さらに、上記の目的を達成するため、ナビゲーションシステムが、表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部と、選択中の第2選択肢を他の第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部と、第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部と、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための音による案内を行う案内部と、を備える構成であっても良い。すなわち、第2入力装置による入力が音の案内によって受け付けられる構成であっても、第1入力装置と第2入力装置とで異なる選択肢を用意可能な構成であれば、入力装置による入力の手間を低減することが可能である。
ナビゲーションシステムを示すブロック図である。 図2Aは第1入力装置用画面、図2Bは第2入力装置用画面の例である。 図3A,図3Bは第1入力装置用画面の例である。 図4A,図4Bは第1入力装置用画面の例である。 図5A,図5Bは第2入力装置用画面の例である。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)ナビゲーションシステムの構成:
(2)動作例:
(3)他の実施形態:
(1)ナビゲーションシステムの構成:
図1は、本発明の一実施形態であるナビゲーションシステム10の構成を示すブロック図である。ナビゲーションシステム10は、CPU、RAM、ROM等を備える制御部20を備えており、制御部20は、当該ROMや記録媒体30に記録された所望のプログラムを実行することができる。本実施形態においては、このプログラムの一つとしてナビゲーションプログラム21を実行可能である。当該ナビゲーションプログラム21は、ディスプレイに地図を表示する機能と目的地までの経路を探索して案内する機能を制御部20に実現させることができる。
記録媒体30には、図示しない地図情報と、画面を描画するための描画情報30aが記録される。地図情報は、経路の探索や車両の現在地の特定等に利用される情報であり、車両が走行する道路上に設定されたノードの位置を示すノードデータ,ノード間の道路の形状を特定するための形状補間点の位置を示す形状補間点データ,ノード同士の連結を示すリンクデータ,道路やその周辺に存在する地物の位置等を示すデータ等を含んでいる。また、リンクデータには各リンクが示す道路区間のリンクコストが対応付けられており、経路におけるリンクコストを最小化する手法によって経路探索が実現される。
ナビゲーションシステム10は、GPS受信部41と車速センサ42とジャイロセンサ43と通信部44とユーザI/F部45とを備えている。GPS受信部41は、GPS衛星からの電波を受信し、図示しないインタフェースを介して車両の現在地を算出するための信号を出力する。車速センサ42は、車両が備える車輪の回転速度に対応した信号を出力する。制御部20は、図示しないインタフェースを介してこの信号を取得し、車速を取得する。ジャイロセンサ43は、車両の水平面内の旋回についての角加速度を検出し、車両の向きに対応した信号を出力する。
制御部20は、この信号を取得して車両の進行方向を取得する。制御部20は、車速センサ42およびジャイロセンサ43等の出力信号に基づいて車両の走行軌跡を特定することで車両の現在地を取得する。GPS受信部41の出力信号は、車速センサ42およびジャイロセンサ43等から特定される車両の現在地を補正するなどのために利用される。
ユーザI/F部45は、利用者に種々の情報を提供し、また、利用者から種々の入力を受け付けるためのインタフェース部であり、図示しないディスプレイや操作入力部、スピーカー、マイク等を備えている。制御部20は、ナビゲーションプログラム21の機能により、描画情報30aを参照して当該車両の現在地周辺の地図や経路、施設の検索結果等を示す画面を描画し、ディスプレイに表示することができる。
本実施形態において、ユーザI/F部45のディスプレイはタッチパネルディスプレイである。従って、制御部20は、ユーザI/F部45のディスプレイから出力される信号に基づいて、利用者のタッチパネルに対するタッチ操作を検出することができる。本実施形態においてはタッチパネルが第1入力装置であり、利用者は、タッチパネルに対するタッチにより、ユーザI/F部45のディスプレイ上の任意の位置を入力することができる。従って、利用者は、ディスプレイ上の任意の位置に表示された選択肢を直接的に(1アクションで)、選択することができる。
通信部44は、リモートコントローラー50と無線通信するための回路を備えており、制御部20は、リモートコントローラー50が出力する信号を無線によって取得することができる。本実施形態においてリモートコントローラー50は、予め決められた近距離無線通信規格(例えばBlueTooth(登録商標)等)で無線通信を行うが、リモートコントローラー50とナビゲーションシステム10との接続態様はこの態様に限定されない。例えば、他の規格であっても良いし、有線通信であっても良い。
本実施形態にかかるリモートコントローラー50は、ボタン50a〜50gと回転入力部50hとを備えている。リモートコントローラー50は、各ボタン50a〜50gが押された場合に各ボタンのオンを示す情報を出力する。回転入力部50hは、回転軸に対して回転可能な入力部であり、利用者が回転入力部50hを触れた状態で図1の上方向または下方向に指を動かすと回転入力部50hが回転し、回転速度に応じた頻度で回転方向を示す情報を出力する。制御部20は、これらの出力に基づいて、リモートコントローラー50に対する入力内容を特定することができる。本実施形態においてはリモートコントローラー50が第2入力装置である。
制御部20は、ナビゲーションプログラムの処理により、各種の機能を選択可能である。例えば、制御部20は、目的地の入力や目的地までの経路の探索、探索した経路の案内、地図上への施設表示などを実行可能である。本実施形態においては、制御部20で実行可能な各種の処理に対応した選択肢が設けられ、利用者は、各選択肢を選択することによって各選択肢に対応した機能を選択可能である。本実施形態において制御部20は、複数の入力装置による選択肢の選択を受け付けることで、各種の機能を実行する。すなわち、本実施形態において、制御部20は、ユーザI/F部45のタッチパネルに対する利用者の入力と、リモートコントローラー50に対する利用者の入力とを受け付けることができる。
これらの複数の入力装置による入力を受け付けるため、ナビゲーションプログラム21は、第1入力受付部21aと第2入力受付部21bと第1入力画面表示部21cと第2入力画面表示部21dとを備えている。第1入力受付部21aは、表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける機能を制御部20に実現させるプログラムモジュールである。すなわち、制御部20は、利用者がタッチパネルに触れた場合にユーザI/F部45が出力する情報を取得し、タッチ位置の時間変化を特定する。
制御部20は、タッチ位置の時間変化に基づいてタッチパネルに対するタッチ位置とタッチ位置の時間変化を特定する。例えば、特定の位置に対して既定時間以下のタッチが行われた後にタッチが終了されたことを、ユーザI/F部45から出力された情報が示している場合、制御部20は、利用者が当該特定の位置でタッチ操作を行ったことを特定する。
第1入力画面表示部21cは、第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する機能を制御部20に実現させるプログラムモジュールである。すなわち、第1選択肢を含む第1入力装置用画面を示す画像情報は、描画情報30aとして記録媒体30に予め記録されており、制御部20は、描画情報30aを参照して第1入力装置用画面をユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示させる。
図2Aは、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示される画像の例を示す図である。この例においては、ナビゲーションプログラム21の処理によって表示される地図の上の描画レイヤーとして第1入力装置用画面が表示されている。すなわち、地図に対してボタン45a〜45gが第1選択肢として重ねて表示されている。ボタン45a〜45gには各種の機能が割り当てられ、図2Aに示す例において、ボタン45aには地図の縮尺を狭域表示に変更する機能、ボタン45bにはボタン45a〜45fを簡易表示に切り替える機能、ボタン45cには地図の表示を変更するための入力を開始する機能、ボタン45dには所望の地点をメモリ地点として登録する処理を開始する機能、ボタン45eには地図の縮尺を広域表示に変更する機能、ボタン45gには目的地の入力を開始する機能、ボタン45fを現在地の地図を表示する機能が割り当てられている。
このように、第1入力装置用画面が表示された状態において、制御部20は、第1入力受付部21aの処理により、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示された第1選択肢の位置に応じて入力内容を特定する。すなわち、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに第1入力装置用画面が表示された状態において、第1選択肢に対するタッチ操作が行われると、制御部20は、タッチされた位置の第1選択肢が選択されたと見なし、選択された第1選択肢に対応づけられた処理を開始する。例えば、図2Aに示す例において、ボタン45cの内側の位置でタッチ操作が行われた場合、制御部20は、地図の表示を変更するための処理を開始する。ボタン45gの内側の位置でタッチ操作が行われた場合、制御部20は、目的地の入力を開始する。
第2入力受付部21bは、選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける機能を制御部20に実現させるプログラムモジュールである。すなわち、制御部20は、利用者がリモートコントローラー50を操作した場合にリモートコントローラー50が出力する情報を取得し、操作されたボタン(以下、回転入力部50hが操作された場合であっても、特に区別の必要がなければボタンに対する操作と呼ぶ)を特定する。
第2入力画面表示部21dは、第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、特定の方向に対応した方向に第2選択肢が並べられた第2入力装置用画面を、第1入力装置用画面上に表示する機能を制御部20に実現させるプログラムモジュールである。第2選択肢を含む第2入力装置用画面を示す画像情報も、描画情報30aとして記録媒体30に予め記録されている。リモートコントローラー50の任意のボタンが操作されると、制御部20は、描画情報30aを参照して第2入力装置用画面をユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示させる。
図2Bは、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示される画像の例を示す図である。この例においては、ナビゲーションプログラム21の処理によって表示される地図の上の描画レイヤーとして第2入力装置用画面が表示されている。すなわち、第2入力装置用画面としてのリモートコントローラーメニュー51が地図に対して重ねて表示されている。リモートコントローラーメニュー51においては、選択可能な選択肢である第2選択肢が上下方向に並べて表示されている。
図2Bに示す例において、第2選択肢は目的地を選択するための選択肢である。すなわち、「メモリ地点一覧」という選択肢は、予め利用者がメモリ地点として登録した地点の一覧を表示させ、一覧からメモリ地点を選択して目的地とするための処理を開始する機能を選択するための選択肢である。「施設表示:」と書かれた選択肢は、:の後に書かれた属性の施設を地図上に表示する機能(この場合、利用者自ら地図上の施設を目的地にする)を選択するための選択肢である。
このように、第2入力装置用画面が表示された状態において、制御部20は、第2入力受付部21bの処理により、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示された第2選択肢の位置に応じてリモートコントローラー50において操作されたボタンでの指示内容を特定する。すなわち、各ボタンによる指示内容は予め特定されており、例えば、ボタン50a,50cに上指示、下指示が割り当てられ、ボタン50gに決定指示が割り当てられる。
ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに第2入力装置用画面が表示された状態において、リモートコントローラー50に対する操作が行われると、制御部20は、操作されたボタンに応じて、ボタンに割り当てられた指示内容を特定し、指示内容に応じた処理を開始する。例えば、図2Bに示す第2入力装置用画面の例では、選択中の第2選択肢がラジオボタンまたは色によって示される構成が採用されており、図2Bではレストラン属性の施設を地図上に表示する機能の開始を指示する第2選択肢が選択中である。この場合において、ボタン50aが操作されると、制御部20は、選択中の第2選択肢を1個上の第2選択肢(給油所属性の施設を地図上に表示する機能の開始を指示する第2選択肢)に切り替える。
ボタン50cが操作されると、制御部20は、選択中の第2選択肢を1個下の第2選択肢(駐車場属性の施設を地図上に表示する機能の開始を指示する第2選択肢)に切り替える。ボタン50gが操作されると、制御部20は、レストラン属性の施設を地図上に表示する機能を開始する。従って、本実施形態においては、リモートコントローラー50上でのボタン50a,50cの方向が特定の方向であり、当該特定の方向は、リモートコントローラーメニュー51における上下方向である。また、第2選択肢は、リモートコントローラーメニュー51における上下方向に直線状に並べられている。従って、本実施形態においては、リモートコントローラー50が備えるボタン50a,50cの一方によって第2選択肢を選択することができ、ボタン50gによって第2選択肢の選択を決定することができる。
以上のように、本実施形態において利用者は、タッチパネルとリモートコントローラー50とを利用して選択肢を選択し、制御部20に各種の機能を実行させることができる。本実施形態においては、これらの入力装置の特性に応じた画面となるように、第1入力装置用画面の第1選択肢と、第2入力装置用画面の第2選択肢が選定されている。
すなわち、本実施形態においては、タッチパネルよりもリモートコントローラー50の方が入力情報の自由度が少ない。具体的には、タッチパネルはパネル上の任意の位置へのタッチやタッチ操作の組み合わせ(スワイプやピンチイン等)を区別できるように、複数のタッチ点の座標の時間変化を示す情報を出力する。また、座標は、タッチパネルの大きさに対応した値域内の値であり、x座標、y座標のそれぞれについて少なくとも数十〜数百程度の座標値を取り得る。一方、リモートコントローラー50は、各ボタン50a〜50gがオンになったことを示す情報と、回転入力部50hにおける回転方向を示す情報を出力する。このため、リモートコントローラー50の出力は、10個以下のボタン等におけるオンオフと回転方向を示す程度であり、タッチパネルよりもリモートコントローラー50の方が入力情報の自由度が少ない。
このため、本実施形態においては、リモートコントローラー50の方がタッチパネルよりも入力装置としての制約が大きい。そこで、本実施形態においては、リモートコントローラー50の選択肢である第2選択肢の方が第1選択肢より限定的であり、目的達成のために必要なメニュー階層の切替回数がより少なくなるように構成されている。すなわち、図2Bに示す第2入力装置用画面(リモートコントローラーメニュー51)は、目的地を選択するための選択肢のみが含まれるが、図2Aに示す第1入力装置用画面は、目的地に関連した機能を選択するボタン45g、45c以外にも、地図の縮尺を変更するためのボタン45a,45e等が含まれる。従って、リモートコントローラー50の選択肢の方がより限定的である。
一方、目的地の入力や表示を開始させるために第2入力装置用画面で必要なメニュー階層の切替回数は、第1入力装置用画面で必要なメニュー階層の切替回数よりも少ない。すなわち、本実施形態において第1入力装置用画面と第2入力装置用画面とは、上位のメニュー階層で選択された選択肢の詳細を下位のメニュー階層の選択肢で選択する構成を含んでいる。例えば、図2Aに示す第1入力装置用画面において、ボタン45cがタッチされると、図3Aに示す第1入力装置用画面に切り替わって詳細な選択が行われる。図2Bに示す第2入力装置用画面(リモートコントローラーメニュー51)において、メモリ地点一覧が選択されると、図5Aに示す第2入力装置用画面に切り替わって詳細な選択が行われる。
このような構成において、図2Bに示す第2入力装置用画面で施設表示を示す第2選択肢が選択された状態でボタン50gが操作されると、この段階で表示対象の施設の属性が確定し、制御部20は、当該属性の施設を地図情報から抽出し、地図に表示させる。一方、図2Aに示す第1入力装置用画面においては、ボタン45cにタッチされると、制御部20は、表示変更のための処理を開始するが、本実施形態において利用者はより深いメニュー階層の選択肢によって表示対象の施設の属性を確定させる(詳細は後述)。従って、本実施形態において、第2入力装置用画面では、目的達成のために必要なメニュー階層の切替回数が第1入力装置用画面より少なくなるように構成されている。
以上のような本実施形態によれば、第1入力装置用画面と第2入力装置用画面とでは、入力を受け付けるための選択肢が互いに異なっており、制約の高い第2入力装置においては、選択可能な機能が限定的ではあるが、第1入力装置より少ないメニュー階層での選択によって目的を達成することができる。このため、第2入力装置による入力の手間を低減することが可能である。また、第2入力装置用画面においては、第2選択肢が特定の方向に対応した方向に並べられており、第2入力装置においては、選択中の第2選択肢をボタンによって特定の方向に位置する第2選択肢に切り替えることができる。従って、第2入力装置におけるボタンで選択可能な方向に合わせて第2選択肢が第2入力装置用画面に表示されており、第2入力装置によって容易に第2選択肢を選択することが可能である。
(2)動作例:
次に、本実施形態における動作例を説明する。本実施形態において制御部20がユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに表示するデフォルトの画面は、図2Aのような画面である。すなわち、車両の現在地周辺の地図と、タッチパネルによる入力を受け付ける第1入力装置用画面とが表示されている。この状態において、利用者がボタン45cにタッチすると、制御部20は、第1入力受付部21aの処理により、ボタン45cがタッチされたと判定し、地図の表示を変更するための入力を受け付ける処理を開始する。
この場合、制御部20は、第1入力画面表示部21cの処理により、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに制御信号を出力し、地図の表示を変更する入力を行うための第1入力装置用画面を表示させる。図3Aは、地図の表示を変更する入力を行うための画面である。当該画面においては、地図情報の表示変更を行うためのボタン46a,46bと交通情報の表示変更を行うためのボタン46c,46dが第1選択肢として表示されている。
地図上において現在地の周辺に目的地となり得る施設を表示させる場合、利用者はボタン46bをタッチする。利用者がボタン46bをタッチすると、制御部20は、第1入力受付部21aの処理によって、周辺施設の表示を変更する指示が行われたと判定し、さらに画面を切り替える。すなわち、制御部20は、第1入力画面表示部21cの処理により、表示対象の周辺施設の属性を第1選択肢として一覧表示させた第1入力装置用画面を表示させる。
図3Bは、表示対象として選択可能な施設の属性の一覧を示す第1入力装置用画面の例である。このような第1入力装置用画面が表示された状態において利用者が周辺施設を選択すると、表示対象となる周辺施設の属性が確定し、制御部20は、地図情報を参照して選択された属性の施設を抽出し、当該施設のアイコンを地図上に表示させる。
一方、図2Aに示す第1入力装置用画面が表示されている状態において、利用者がリモートコントローラー50の任意のボタンを操作すると、制御部20は、第2入力画面表示部21dの処理により、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに制御信号を出力し、リモートコントローラーメニュー51を表示させる。この結果、図2Bに示すような画面に遷移する。
この状態で、利用者がリモートコントローラー50を操作すると、制御部20は、第2入力受付部21bの処理により、リモートコントローラー50の出力に基づいて利用者の指示を特定する。リモートコントローラーメニュー51においては、第2選択肢として、給油所、レストラン、駐車場、銀行の各属性の施設を地図上に表示する選択肢が存在する。リモートコントローラー50によって利用者がこれらのいずれかを選択した場合、表示対象となる周辺施設の属性が確定し、制御部20は、地図情報を参照して選択された属性の施設を抽出し、当該施設のアイコンを地図上に表示させる。
従って、本実施形態においては、リモートコントローラー50が使用された場合、最初に表示されたリモートコントローラーメニュー51の最上階層において第2選択肢を選択することで表示対象の施設を確定させることができる。一方、タッチパネルが使用された場合、最初に表示された第1入力装置用画面(図2A)で第1選択肢としてのボタン45cが選択され、次のメニュー階層(図3A)で第1選択肢としてのボタン46bが選択され、さらに次のメニュー階層(図3B)で第1選択肢としての施設属性の選択が行われることで表示対象の施設を確定させることができる。従って、現在地の周辺に地図を表示させる際に第2入力装置用画面で必要とされるメニュー階層の切替回数は、第1入力装置用画面で必要とされるメニュー階層の切替回数よりも少ない。
図2Aに示すデフォルトの状態において、利用者がボタン45gにタッチすると、制御部20は、第1入力受付部21aの処理により、ボタン45gがタッチされたと判定し、目的地の入力を受け付ける処理を開始する。
この場合、制御部20は、第1入力画面表示部21cの処理により、ユーザI/F部45のタッチパネルディスプレイに制御信号を出力し、目的地の入力を行うための第1入力装置用画面を表示させる。図4Aは、目的地の入力を行うための画面である。当該画面においては、複数の入力態様で目的地の入力を行うことができ、入力態様に応じたボタンが第1選択肢として表示されている。
利用者が予め記憶させたメモリ地点を選択することによって目的地を入力する場合、利用者はボタン47をタッチする。利用者がボタン47をタッチすると、制御部20は、第1入力受付部21aの処理によって、メモリ地点の選択が指示されたと判定し、さらに画面を切り替える。すなわち、制御部20は、第1入力画面表示部21cの処理により、記録媒体30に記録された図示しない情報を参照してメモリ地点を抽出し、メモリ地点を第1選択肢として一覧表示させた第1入力装置用画面を表示させる。
図4Bは、メモリ地点の一覧を示す第1入力装置用画面の例である。このような第1入力装置用画面が表示された状態において利用者がメモリ地点をタッチすると、目的地が確定し、制御部20は、現在地から目的地までの経路探索を行い、経路案内を開始する。
一方、図2Bに示すような第2入力装置用画面が表示された状態で、利用者がリモートコントローラー50を操作すると、制御部20は、第2入力受付部21bの処理により、リモートコントローラー50の出力に基づいて利用者の指示を特定する。リモートコントローラーメニュー51においては、第2選択肢として、メモリ地点一覧を表示する指示を行う選択肢が存在する。リモートコントローラー50によって利用者がこの選択肢を選択した場合、制御部20は、第2入力画面表示部21dの処理により、リモートコントローラーメニュー51の表示内容を図5Aに示すように切り替える。すなわち、制御部20は、記録媒体30に記録された図示しない情報を参照してメモリ地点を抽出し、メモリ地点を第2選択肢として一覧表示させた第2入力装置用画面を表示させる。
利用者がリモートコントローラー50を操作し、ボタン50a,50cで選択中の選択肢(図5Aでグレーで示されている)を移動させ、ボタン50gによって選択中の選択肢の確定を指示すると、制御部20は、第2入力受付部21bの処理により、選択されたメモリ地点を目的地として確定する。そして、制御部20は、現在地から目的地までの経路探索を行い、経路案内を開始する。
以上のように、本実施形態においては、リモートコントローラー50が使用された場合、最初に表示されたリモートコントローラーメニュー51の次のメニュー階層(図5A)において第2選択肢を選択することで目的地を確定させることができる。一方、タッチパネルが使用された場合、最初に表示された第1入力装置用画面(図2A)で第1選択肢としてのボタン45gが選択され、次のメニュー階層(図4A)で第1選択肢としてのボタン47が選択され、さらに次のメニュー階層(図4B)で第1選択肢としての目的地の選択が行われることで目的地を確定させることができる。従って、目的地を入力する際に第2入力装置用画面で必要とされるメニュー階層の切替回数は、第1入力装置用画面で必要とされるメニュー階層の切替回数よりも少ない。
(3)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、入力装置毎の画面によって入力装置毎に異なる選択肢を表示する限りにおいて、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、ナビゲーションシステム10とともに移動する移動体は任意であり、車両であっても良いし、歩行者であっても良く、種々の例が想定される。また、ナビゲーションシステムは、車両等に搭載された装置であっても良いし、可搬型の端末によって実現される装置であっても良いし、複数の装置(例えば、クライアントとサーバ)によって実現されるシステムであっても良い。
さらに、ナビゲーションシステムを構成する第1入力受付部21a、第2入力受付部21b、第1入力画面表示部21c、第2入力画面表示部21dの少なくとも一部が複数の装置に分かれて存在していても良い。むろん、上述の実施形態の一部の構成が省略されてもよいし、処理の順序が変動または省略されてもよい。
第1入力受付部は第1入力装置に対する入力を受け付けることができ、第2入力受付部は第2入力装置に対する入力を受け付けることができればよい。すなわち、ナビゲーションシステムにおいて、少なくとも異なる2個の入力装置による入力を受け付けることができればよい。入力装置の態様は種々の態様を想定可能であり、上述のようなタッチパネルとリモートコントローラーとの組み合わせに限定されない。例えば、音声入力装置、ジェスチャー入力装置、ポインティングデバイス、ジョイスティック、タッチパッドなど、種々の装置を想定可能である。
第1入力画面表示部は、第1入力装置によって選択可能な第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示することができればよい。すなわち、第1入力装置によって選択されるための選択肢が第1選択肢として用意され、第1入力装置用画面に表示されることにより、第1入力装置による入力のユーザI/Fが構成されていれば良い。第1選択肢は、第1入力装置によって選択可能な選択肢であればよく、第1入力装置によって選択できるように表示される。
例えば、第1入力装置がタッチパネルであれば、タッチ選択可能なボタン等によって第1選択肢が構成され、第1入力装置がポインティングデバイスであれば、選択可能なボタンによって第1選択肢が構成され、ポインタやカーソル等で第1選択肢を選択可能な状態になる。選択肢によって選択される内容は、種々の内容であって良く、各種処理の実行指示、各種パラメータの選択、階層的に構成されたメニューの階層選択等から選択可能である。なお、第1入力装置は、表示部の任意の位置を入力することができればよく、タッチパネル以外の装置、例えば、ジェスチャー入力装置等であってもよい。いずれにしても、第1入力装置においては、表示部の任意の位置を直接的に(1アクションで)入力することにより、表示部に表示された任意の選択肢を直接、選択できることができればよい。
第2入力画面表示部は、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面を表示部に表示することができればよい。すなわち、第2入力装置によって選択されるための選択肢が第2選択肢として用意され、第2入力装置画面に表示されることにより、第2入力装置による入力のユーザI/Fが構成されていれば良い。第2選択肢は、第2入力装置によって選択できるように表示され、第1選択肢と異なる選択肢である。
すなわち、第1入力装置と第2入力装置とでは、各入力装置で選択可能な選択肢が異なっていればよい。このように、異なる入力装置で選択可能な選択肢を完全一致させる必要がない構成においては、各入力装置で手間と感じられるような選択を選択肢から除外することにより、各入力装置に適した選択肢を用意することができる。この結果、入力装置による入力の手間を低減することが可能である。
なお、第1選択肢と第2選択肢とは異なっており、第1入力装置用画面と第2入力装置用画面のそれぞれにおいて、一覧可能な選択肢は同一ではない。しかし、第1選択肢と第2選択肢との一部が共通であっても良いし、第1入力装置用画面を利用して実現可能な機能等が第2入力装置用画面を利用して実現可能であっても良い。
さらに、メニュー階層の構成や、第2入力装置用画面上での表示対象は、種々の構成とすることができる。例えば、第2入力装置用画面は、第1入力装置用画面において異なるメニュー階層に存在する選択肢を、同一のメニュー階層で表示する構成であっても良い。図5Bは、第2入力装置用画面において、図2Bに示す表示対象となる施設の属性を切り替えるための選択肢に加え、地図の縮尺を変更するための選択肢が追加されている例を示している。
表示対象となる施設の属性を切り替えるための選択肢は、第1入力装置用画面を利用すると、最上位階層から3階層分の深さ(最上位:図2A,第2階層:図3A、第3階層:図3B)のメニュー階層で選択可能である。また、地図の縮尺を変更するための選択肢(ボタン45a,45e)は最上位のメニュー階層(図2A)で選択可能である。図5Bに示す第2入力装置用画面としてのリモートコントローラーメニュー51においては、これらの選択肢が含まれている。従って、図5Bに示す例において、第2入力装置用画面は、第1入力装置用画面において異なるメニュー階層に存在する選択肢を、同一のメニュー階層で表示する構成である。この構成によれば、第1入力装置用画面において、多くの階層遷移が必要な選択肢を少ない階層遷移で選択できるように構成することができる。従って、使用頻度が高い選択肢を第2入力装置用画面に表示させることにより、使用頻度が高い選択肢を少ない階層遷移および操作回数で選択できるように構成することができる。
また、第1入力装置用画面において特定の深さのメニュー階層に存在する選択肢が、第2入力装置用画面において特定の深さより上位のメニュー階層に存在する構成であっても良い。例えば、図5Bに示す例において、表示対象となる施設の属性を切り替えるための選択肢は、第1入力装置用画面を利用すると、最上位階層から3階層分の深さに存在する。そして、リモートコントローラー50の任意のボタンが操作されると、図5Bに示す第2入力装置用画面としてのリモートコントローラーメニュー51が表示されるため、図5Bに示すリモートコントローラーメニュー51は、第2入力装置用画面の最上位階層である。
従って、図5Bに示す例においては、第1入力装置用画面において最上位階層から3階層分の深さのメニュー階層に存在する選択肢が、第2入力装置用画面において最上位階層のメニュー階層に存在する。以上の構成によれば、第2入力装置においては、第1入力装置における操作よりも少ない階層遷移および操作で特定の選択肢を選択することができる。
さらに、第2選択肢で選択可能な機能には、第1入力装置で選択不可能な機能が含まれていてもよい。例えば、上述の実施形態において、第1入力装置であるタッチパネルはナビゲーションシステムが備えるユーザI/Fに備えられているため、ナビゲーションシステムに関連する機能のみが選択可能である。しかし、リモートコントローラーはナビゲーションシステムと別の装置であるため、他の装置、例えば、オーディオやエアコン、車両の窓の開閉等の機能の選択が第2選択肢によって行えるように構成されていても良い。なお、第1選択肢で選択可能な機能に、第2入力装置で選択不可能な機能が含まれていてもよい。
さらに、第2入力装置を利用して入力を受け付ける際に音が利用されても良い。この構成は、上述の第2入力画面表示部21dの代わりに、または、第2入力画面表示部21dに加えて、制御部20が、第2入力装置によって選択可能であり、かつ、第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する第2選択肢に対する入力を受け付けるための音による案内を行う案内部として機能する構成によって実現可能である。この場合、図2Bに示すリモートコントローラーメニュー51の表示は必須ではなく、例えば、リモートコントローラー50が操作されるたびに、制御部20が、ユーザI/F部45のマイクを制御し、現在選択中の第2選択肢を示す音(例えば、発話等)を案内する構成等が採用可能である。
さらに、本発明のように、入力装置毎の画面によって入力装置毎に異なる選択肢を表示する手法は、プログラムや方法としても適用可能である。また、以上のようなシステム、プログラム、方法は、単独の装置として実現される場合や、複数の装置によって実現される場合が想定可能であり、各種の態様を含むものである。例えば、以上のような手段を備えたナビゲーションシステムや方法、プログラムを提供することが可能である。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、システムを制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのソフトウェアの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。
10…ナビゲーションシステム、20…制御部、21…ナビゲーションプログラム、21a…第1入力受付部、21b…第2入力受付部、21c…第1入力画面表示部、21d…第2入力画面表示部、30…記録媒体、30a…描画情報、41…GPS受信部、42…車速センサ、43…ジャイロセンサ、44…通信部、45…ユーザI/F部、45a〜45g…ボタン、46a〜46d…ボタン、47…ボタン、50…リモートコントローラー、50a〜50g…ボタン、50h…回転入力部、51…リモートコントローラーメニュー

Claims (10)

  1. 表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部と、
    選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する前記第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部と、
    前記第1入力装置によって選択可能な前記第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部と、
    前記第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、前記第2入力装置によって選択可能であり、かつ、前記第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する前記第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、前記特定の方向に対応した方向に前記第2選択肢が並べられた前記第2入力装置用画面を、前記第1入力装置用画面上に表示する第2入力画面表示部と、
    を備えるナビゲーションシステム。
  2. 前記第1入力装置はタッチパネルであり、前記第2入力装置はリモートコントローラーである、
    請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. 前記第2選択肢は、前記特定の方向に対応した方向に直線状に並べられている、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  4. 前記第1入力装置用画面と前記第2入力装置用画面とは、上位のメニュー階層で選択された選択肢の詳細を下位の前記メニュー階層の選択肢で選択する構成を含み、
    特定の機能を選択するために、前記第2入力装置用画面で必要な前記メニュー階層の切替回数は、前記第1入力装置用画面で必要な前記メニュー階層の切替回数よりも少ない、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  5. 前記第2入力装置用画面は、
    前記第1入力装置用画面において異なる前記メニュー階層に存在する選択肢を、同一の前記メニュー階層で表示する、
    請求項4に記載のナビゲーションシステム。
  6. 前記第1入力装置用画面において特定の深さの前記メニュー階層に存在する選択肢が、前記第2入力装置用画面において前記特定の深さより上位の前記メニュー階層に存在する、
    請求項4または請求項5に記載のナビゲーションシステム。
  7. 前記第2選択肢で選択可能な機能には、前記第1入力装置で選択不可能な機能が含まれる、
    請求項1〜請求項6のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  8. 前記第2選択肢は、目的地を選択するための選択肢である、
    請求項1〜請求項7のいずれかに記載のナビゲーションシステム。
  9. 表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部と、
    選択中の第2選択肢を他の前記第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部と、
    前記第1入力装置によって選択可能な前記第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部と、
    前記第2入力装置によって選択可能であり、かつ、前記第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する前記第2選択肢に対する入力を受け付けるための音による案内を行う案内部と、
    を備えるナビゲーションシステム。
  10. コンピュータを、
    表示部の任意の位置を入力する第1入力装置に対する入力によって第1選択肢の選択を受け付ける第1入力受付部、
    選択中の第2選択肢を特定の方向に位置する前記第2選択肢に切り替える指示を行うボタンと選択肢の決定を指示するボタンとを備える第2入力装置に対する入力を受け付ける第2入力受付部、
    前記第1入力装置によって選択可能な前記第1選択肢に対する入力を受け付けるための第1入力装置用画面を表示部に表示する第1入力画面表示部、
    前記第2入力装置に対する入力を受け付けた場合に、前記第2入力装置によって選択可能であり、かつ、前記第1選択肢で選択される機能と異なる機能を選択する前記第2選択肢に対する入力を受け付けるための第2入力装置用画面であって、前記特定の方向に対応した方向に前記第2選択肢が並べられた前記第2入力装置用画面を、前記第1入力装置用画面上に表示する第2入力画面表示部、
    として機能させるナビゲーションプログラム。
JP2019506955A 2017-03-23 2018-03-22 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム Active JP6798608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056898 2017-03-23
JP2017056898 2017-03-23
PCT/JP2018/011300 WO2018174131A1 (ja) 2017-03-23 2018-03-22 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018174131A1 true JPWO2018174131A1 (ja) 2019-11-07
JP6798608B2 JP6798608B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=63585497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506955A Active JP6798608B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-22 ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200011698A1 (ja)
JP (1) JP6798608B2 (ja)
CN (1) CN110383230A (ja)
DE (1) DE112018000389T5 (ja)
WO (1) WO2018174131A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220141667A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 현대자동차주식회사 내비게이션 단말의 통합 제어 방법 및 그 방법을 제공하는 자동차 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178902A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電子メール中継システム、電子メール中継サーバ及び電子メール中継プログラム
JP2006209258A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Kenwood Corp Av処理装置、av処理方法及びプログラム
JP5984939B2 (ja) * 2012-08-10 2016-09-06 三菱電機株式会社 操作インタフェース装置及び操作インタフェース方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110383230A (zh) 2019-10-25
JP6798608B2 (ja) 2020-12-09
DE112018000389T5 (de) 2019-09-26
WO2018174131A1 (ja) 2018-09-27
US20200011698A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218201B2 (ja) メニュー画面表示方法、車載装置
CN106062514B (zh) 便携式装置与车辆头端单元之间的交互
EP2306154A2 (en) Navigation device and program
JP5754410B2 (ja) 表示装置
JPWO2008038499A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2008014818A (ja) 作動制御装置、プログラム
US20070032944A1 (en) Display device for car navigation system
JP2011169621A (ja) 地図表示装置
JP5494318B2 (ja) 携帯端末および通信システム
JP2017194364A (ja) 地図表示システム、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP2008033763A (ja) 車載電子機器およびナビゲーション装置
JP6798608B2 (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーションプログラム
JP3967218B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3743312B2 (ja) 地図表示装置、プログラム
JP5012752B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の回避領域設定方法及びプログラム
JP5092841B2 (ja) 車載表示装置用の遠隔操作装置および遠隔装置用のプログラム
JP2005308411A (ja) 車載情報端末、道路地図表示方法
JP2020067713A (ja) 表示制御装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2023052452A (ja) 表示制御装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
WO2018198903A1 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、及び、プログラム
JP2004317412A (ja) 車載装置
JP2002071357A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5472021B2 (ja) 地図表示装置
WO2007105542A1 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JP2018092522A (ja) 入力システム、入力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150